X



デーブ・スペクター、YouTuberをバッサリ 「面白くない人たちが多い」★2 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/06/21(火) 12:31:16.36ID:CAP_USER9
デーブ・スペクターがYouTuberに持論展開。「テレビとYouTubeどちらが面白いか」にも独自見解。

2022/06/18 00:45

佐藤 俊治

17日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、デーブ・スペクターが「テレビとYouTubeどちらが面白いか論争」について語った。






■テレビとYouTubeどちらが…

番組はテレビディレクターで現在YouTubeの『街録ch~あなたの人生、教えて下さい~』を運営する三谷三四郎氏のインタビュー記事をもとに「テレビとYouTube、どちらが面白いか論争」を議論する。

2,030回特番のため原田龍二とダブルMCとして出演したふかわりょうは、「そもそもこれはね、どっちが面白いというのは愚問だと思うんですが、あえて乗っかって」と話し、デーブに話を振った。


関連記事:デーブ・スペクター、ネット配信を意識した番組制作に怒り 「完全に外れてる」




■デーブが持論を展開

デーブは「YouTubeはあんまりプレッシャーがかかってないじゃないですか。スポンサーがついているわけでもないし」と語る。

続けて「テレビは100人以上絡んでるじゃないですか、1つの番組に。大企業じゃないですか、スポンサーも、広告代理店も。あと計っているじゃないですか、視聴率もちゃんと。だからやろうとしてることの規模が大きいわけですよね」と指摘した。

そして「日本のYouTuberとか評判が良くないのは、面白くない人たちが多いんですよ、ど素人で。面白くないんですよ」と斬った。
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/


次ページ
■TikTok感が強い?
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/2/

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655752728/
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 22:40:09.84ID:qPcm+HKN0
基本、若いのが、やってみたいと思ったことを何でもやってみようみたいな感じなので
そう言うノリは同世代以下じゃないと面白くないだろう
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 22:53:55.98ID:6rF/2r6W0
面白いかどうかというより
有意義な情報を得られたかどうかってのに
重視する人が多いんじゃないかな
トークとかはうまいに越したことないけど
それよりは自分の知りたい情報を提供してくれるかどうかが重要
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:31:52.20ID:XX1IbV+50
ユーチューブに求められてるのは面白い人じゃなくて役に立つ情報
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:37:06.83ID:CSrd8vJC0
その面白くないYouTuberをTVで起用したり
YouTubeを垂れ流すだけの番組構成で
TVがつまらなくなっているのが由々しきことよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 02:12:47.11ID:U5K2f8pA0
俺の不人気チャンネルがロシア語かなんかの変なところに転載されててバッドボタン押されてる悲しみよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 02:16:46.33ID:QpQGMDz70
別に面白い必要ないだろ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 04:35:34.43ID:pLgpMsAT0
まあでも確かにユーチューバーではチャンネル登録してるのは皆無だわ
殆ど好きな芸能人のチャンネル
でも最近はYouTubeもあまり見ないな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 04:57:06.43ID:UJX9DLsk0
専門家の意見・解説だけでいいんだよ
専門外のタレントさんのコメントには興味がない
どちらか一つ選ぶなら、断然ユーチューブだね
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 06:44:24.84ID:JJPUfHip0
>>280
聞くなら前提を書けよハゲ
オメーがゴミ動画の山の中から誰をおもしほいと思ったんだよ?オメーが小動物無理やり戦わせたりするクソが面白いと思うならテレビでは相当するやついないし。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 06:57:05.30ID:lfT+RzUx0
>>273
YouTuberをテレビに出す時ってなんか悪意感じるんだよなぁ
つまらん芸無しなのはそうなんだがことさらそこを露呈させようとしてる感じに見える時がある
そんな風に見えるほどYouTuberが能無しなのかもしれんけどw
芸能人がそのままYouTubeやっても壊滅的につまらんから結局は両者畑違いってことなんだろうな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 06:57:47.83ID:9LLalooe0
テレビ基準で比べりゃそりゃYouTuberなんて
平均的に面白くない方が多いに決まってんじゃん
当たり前で普通の話やん
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 07:34:05.49ID:osj6kpHM0
人気YouTuberたちは自分が得意な分野で有益な情報を提供するから支持されるだけで、
その人自体が面白い必要はないからな。

YouTuberはTVタレントとは本来全然異なる種類の人達であって、
彼らがTV出演するメリットは正直あまりない。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 07:37:51.07ID:lydmnSjV0
面白いより親近感やろ
しらんけど
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 07:42:19.94ID:CWljfhcf0
そのデーブの言う(TV的な)面白さに
多くの人は飽きが来てるし、
そもそも求めてないってのは気付いてないのかな
お前ら必要とされなくなってきてるんやで
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 07:43:00.85ID:WpFtMH4C0
TVにでている芸人が面白いかといわれると・・・
まぁデーブさんみたいにうざいダジャレをぶちかましてこない分だけはましだと思う
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 07:50:56.06ID:P5K69ZMK0
中田敦彦のYouTube大学はテレビで企画を持ち込んだ時は誰にも相手にされなかったから試しにYouTubeでやってみたら当たったっていう例がある。

テレビは大人数でお金かけて番組を作るから
リスクを犯せない。だから過去の成功例をなぞることしかできない。しかしそれが飽きられる原因なんだよな。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 07:54:49.90ID:UH8Jme1S0
夜更かしかとか水曜とか好きな俺に
おすすめのYouTubeチャンネル教えてくれよ!
何万とあるんだからそれくらいあるだろ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 07:58:25.15ID:JJPUfHip0
>>290
ただ挙げてもそれは俺の趣味でしかないだろ。俺のこともっと知りたいのか?ならそう言えよ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 08:05:13.48ID:73BsGfho0
>>1
個人的にYouTuberは妙に早口だったり変にテンション高かったりでイラッとして見てられないことは割とある
自分にはノリが合わないんだと思う
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 08:10:47.05ID:B9OgE25S0
そりゃ素人集団の内輪ウケ動画だもん少数のオタ以外にとっては面白い訳ない
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 08:32:00.53ID:JJPUfHip0
>>295
めざましテレビ今年3月までお天気やってた子。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 08:33:35.16ID:C/dQLJJ10
>>1
テレビの優位性を語るところで「視聴率をちゃんと計ってやってる」とあるんだけど
YouTubeのアナリティクスよりも優れているの?
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 08:34:24.11ID:+hM6g32S0
でもテレビは見ないよ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 08:40:23.10ID:oaHVsO5w0
テレビもYouTubeも大して変わらんだろ
寧ろテレビは関わってる人数多いのにあのクオリティなのは
恥ずべき事態じゃないのか
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 08:41:13.15ID:X2fD3sG30
>>1
まあこれは仕方ないだろ
企画で勝負してるんじゃないの
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 08:42:21.12ID:UH8Jme1S0
相席食堂好きの俺に面白いYouTubeチャンネル教えてくれよ
マジで
散々探したけどもないんだよ!
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 08:47:29.83ID:C/dQLJJ10
>>305
お前にとって面白い番組はお前にしか見つけられない。
さんざん探して見つからなかったのなら他の人が見つけられる可能性はゼロだ。諦めろ。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 08:48:22.91ID:+LuhnSpO0
>>6
見なきゃいいだろバカかお前は
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 08:52:26.49ID:+LuhnSpO0
北斗晶が、ただスイカを切っているだけの動画が当たってわけがわかんないって言ってた
何が当たるかわからないところがある意味おもしろい
0311立憲は、時間の無駄だった
垢版 |
2022/06/22(水) 09:00:07.81ID:AyaOOnbF0
テレビは最大公約数の番組作りしかできないからな。
ニッチな需要に応じられない。だからYouTubeが勝つわけで。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:02:24.04ID:+y76wZxu0
何が面白くて何がつまらないかというのは個人の価値観によって変わる。
個人の価値観は生まれ育った環境や、生まれ持っての脳構造に由来する。
エンドルフィン分泌までの脳神経回路伝達経路が異なる。
自分にとって面白くないからといって、他人にとっても面白くないものとは限らない
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:05:09.72ID:C/dQLJJ10
>>310
日テレNEWSチャンネルだ
テレビの焼き直しだからお前にも楽しめるんじゃないか?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:12:28.05ID:C/dQLJJ10
>>315
だから日テレニュースもれっきとしたYouTubeチャンネルだよ
検索したらすぐに出てくるだろ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:12:41.15ID:+y76wZxu0
ある特定のジャンルに面白さを感じる人にとって、それ以外のジャンルは概ね面白くないと感じるものとなる。
ジャンルが多岐に渡るYouTubeでは、その個人にとって面白いものより面白くないもののほうが多いというのは、当然の事だ。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:14:36.54ID:UH8Jme1S0
>>316
テレビの焼き直しはテレビなんだよw
テレビより面白い素人YouTubeチャンネルを教えてくれって
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:20:37.77ID:xDXX09SO0
感性が合う、ツボが一緒っだけで10万超えの視聴者がつくのがyoutuberだからな。
現状、それでやっていける土壌なんだよ。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:22:03.10ID:f2DT19ty0
そりゃあ誰でも参入出来るんだからつまらないのも多くなる
とにかく喋りが上手いというハードルが高い
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:23:37.38ID:hoOYVXWF0
ゴミ屋敷掃除動画が面白い。
テレビになると清掃会社がリサイクルできそうな物を買い取って清掃料金から割り引くなどと広告じみた要素いれるから
それなら自分でメルカリ出すわ~などと勘違いゴミ屋敷を増やす原因な気がして。
でもゴミ屋敷掃除動画はひたすら捨てるのがいい。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:33:20.54ID:osj6kpHM0
>>311
TV番組は常に視聴率で評価される以上、深夜番組を除いては
最大公約数の番組作りにならざるを得ない。

これだけ趣味や考え方が多様化した現代社会では、
YouTubeのように大金掛けずニッチマーケットに割り切ったもの
を作る方がリスクも小さい。
もちろん、同じようなカテゴリーの中で埋没するYouTubeチャンネルも多数あるだろうけどね。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:34:24.84ID:C/dQLJJ10
>>318
あべ晋三チャンネルなんかどうだ?
だいたいがスマホの自撮りで編集もしょぼい
新幹線の中で駅弁を食うだけの動画だったり
微妙な腕前でピアノを弾いてみたりと
番組作りというものに関わったことがあるのかかなり疑わしい内容で間違いなく素人そのものと言えるだろう。
しかし彼の何気ない一言でマスコミが大騒ぎすることがあるので目が離せない。
しかし登録者数は36万人という駆け出しYouTuberとしてはかなりの大物ルーキーと言えるだろう。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:44:33.30ID:UH8Jme1S0
>>324
なんかそういうネタで返してくるのが面白くないお前の悪いところ
真面目におまえが面白いと思ってるチャンネルを言えよ
恥ずかしいのか?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:57:05.59ID:lfT+RzUx0
たとえば上岡龍太郎みたいな喋りのプロはさすがにYouTubeメインの人にはおらんわな
しかしテレビも現行世代だとあそこまで達者な人はおらんけどな
若手でこれはって話芸持った人って誰かいるかな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 09:57:14.86ID:C/dQLJJ10
>>325
まて、あべ晋三チャンネルは俺的にも面白いと思ってるし定期的に見てるぞ。
国防関連の話はとにかくテレビ局が嫌いまくる。
たまにテレビに映ってもテレビ局が悪質な切り取りで真逆の印象を与えるような放送したりと放送法4条の存在意義が問われるレベルの
嫌がらせを常に受けてきた男だ。

彼が自分のチャンネル作ったのもそういう理由だろう。

テレビ局の悪辣さに辟易した人たちがYouTubeに流れた結果こういうチャンネルが生まれるんだぞ。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 10:08:55.30ID:TTl4O2ZC0
は?こいつも地上波テレビ局のケツペロペロして銭稼ぎか
面白い番組なんてあるのかよ 教えろよ
ようつべは無数にチャンネルあるからな 地上波なんて10チャンネルもないしそれを半世紀以上も同じ企業が独占してるじゃねえか
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 10:16:36.61ID:SjVjJHjT0
>>305
あまり良い手段では無いけど、YouTubeにある相席食堂の切り抜きとかを見て履歴に残してみな
そうすると、相席食堂の切り抜き動画見てる人達がよく見てる動画がオススメに出てくるようになるから、その中から良いのを探してみるといいよ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 11:08:16.31ID:2O/46jQU0
アル中カラカラって死んだの?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 11:12:47.49ID:niyAZeUS0
YouTuber全然関係ないけど
数年前までテレ朝の報道チャンネルはコメントオフにされてたんだよな
それがいつからかコメントできるようになってからは再生回数激増したと思う
やっぱ胸糞なニュースとかあったらみんな一言コメントしたいんだよ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 11:14:50.29ID:WRqs3bKe0
自分が楽しむ様子を動画にとって上げるのがYouTube本来の姿だと思うんだが

それに共感する人が多ければバズるだろうし、
超ニッチでも少ない登録者に見守られてるチャンネルもある

広告付けて金を集めようとした辺りから色々と変質しはじめたと感じる
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 11:19:00.40ID:HrR93c3/0
面白いものを面白く感じない層が
面白くないものを面白く感じてしまうおかげで
成り立ってる

それがゆーちゅーばーwww
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 11:27:49.24ID:+hM6g32S0
YouTuberはほとんどつまんない
でもテレビは見ないよ
YouTuberがどんなにつまらなかろうと
YouTubeが終わろうともね
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 11:53:10.15ID:q/ZcghY40
己の寝落ち姿を披露なんてバカげたコンテンツがまかり通る点では、YouTubeもどんなもんかなって感じか。
でも、そんな動画サイトのネタを集めて番組製作してるテレビ局も五十歩百歩。
デーブはテレビタレントなので、利権守りたくてこんなこと言ってるのが見え見え。
バラエティ系ゆえ、ドラマを見下す一方でバラエティは「世界レベルのクオリティ」とのたまう始末。
彼もまた「面白くない人」の一人なわけよ。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 11:57:10.29ID:GomeMmJc0
きのうショートを見まくったんだけど
おちゃらけなキャラクター主導ものよりも知恵系のものが面白いな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 12:03:58.96ID:qkldVZjv0
一発屋芸人と同じだよな
はいひょっこりはんとかあっかいんだからとか何が面白いかわからなかったもんな
そういうのと比べたら稼いでる額は違うみたいだけど
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 14:11:22.65ID:w33PvJcU0
>>272
後は謎の癒し求めすぎ
なんだか涙が止まりません…ってコメ鳥肌すぎる精神やべえ奴多すぎ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 14:30:55.94ID:osj6kpHM0
>>342
デーブ・スペクターは長年TV局が持つ既得権益にあずかっている人だからね
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 14:37:58.85ID:2OL1Zwys0
落ち目の芸能人がYouTubeに進出して、トップYouTuberがテレビに進出して通用せずに撤退してるのが全てだろうな
もちろんYouTubeで通用しない芸能人も多いけどYouTuberのテレビ進出よりはずっと成功率高い
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 14:44:28.36ID:Ewf8TEhc0
当たり前のこと言ってるだろ
テレビだってマンガだって小説だってそんなもんだ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 14:55:20.24ID:SaDlf+Vm0
>>349
デーブの言う「テレビの方が面白い」というのが本当だったら「○○のテレビ離れ」現象は起こらないんじゃないかね。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 14:58:05.80ID:Nau6sacy0
ユーチューバーどもの「はい!どうもー!」っていうアレがどうにも好かん
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 15:04:37.44ID:88FORz8I0
>>350
平均点だとテレビの方が上
YouTubeは自分好みの番組もあるがダメなのが多い
別に矛盾してはいない
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 15:23:02.63ID:SaDlf+Vm0
>>352
その人にとって興味が無い動画がその人にとって0点判定なのは異論はないが
それはテレビにも言えるんじゃないのか?
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 15:40:14.61ID:88FORz8I0
>>354
テレビは最低レベルはクリアしてるから
YouTubeなんて素人がなんの芸がなくてもやれる
素人のたどたどしい喋りなんてまあ聞いてられないよ
ある程度面白い人の話はむしろだらだらした面白いけど
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 15:45:32.27ID:SaDlf+Vm0
>>355
「興味のないテーマ・ジャンルの動画」は
素人のままごとレベルだろうと
100人以上の豪華キャストで作った番組だろうとどちらも0点だろ。

「最低レベルをクリア」云々の話は視聴者にとって興味があるテーマのコンテンツを届けられるようになった段階で初めて語られる話だろ。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 15:54:23.30ID:r9LCZ4Pt0
YouTubeを見ている人たちの大半は、YouTube動画にテレビ番組のような
完成度の高い動画とか求めていないでしょ。
その代わりにパワポとかを活用したわかりやすく、かつ詳細な情報を
求めていることが多いかと。

シバターのような喋りっぱなしの動画は、本人のキャラクターが立っているか
話し手のスキルが高くないと聞いてて飽きてくることが多い。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 16:08:37.77ID:6yCQdXDw0
確かに専門知識解説以外は面白く無いから俺はもう見て無い
でもテレビもニュース教養ぐらいしか見て無いんだよ

一番問題なのは東京一局だから全てが東京視点で出来ていて
流行りの店も何もかも東京にしか無いから他人事
貧富の差が開いても常にトレンディー情報とかそんなのだし乖離してるんだよな
ヒカキンですら金持ちの自慢になってて草生える
憧れ?無いものねだりなんて自分が苦しいだけだろうに暇だねぇ

まあそういう事
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 16:25:17.66ID:vMNiPccN0
デーブ・スペクターの方が面白いよ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 16:28:40.81ID:kXFgc8gj0
以前、デーブ・スペクターがテレビは言いたいことが言えないけど
MXテレビは言いたいことが言えるから好きて
バラいろダンディで言うてたな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 16:31:52.14ID:kXFgc8gj0
水道橋博士がバラいろダンディを降板させられることが決まって
最後の出演日に一緒に出てたデーブ・スペクターは残るのに
言うてぼやいてたな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 16:48:34.96ID:v/MwtdY40
テレビの平均視聴者数は1000万~2000万人
日本の人口が1億2000万人だから 12人に1人見てる計算
チャンネル登録者数100万人 動画再生数100万人のyoutuberなんて
テレビに換算したら視聴率1%ぐらいのテレビ番組に
出演してるレベルの芸能人ぐらいの知名度しかない
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 16:51:48.74ID:v/MwtdY40
テレビの平均視聴率10%から15%
視聴者数は1000万人から1500万人ぐらい
日本の人口が1億2000万人だから 
10人に1人ぐらい見てる計算
もはやyoutuberなんかと比べたら駄目
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 19:52:42.04ID:SaDlf+Vm0
>>363
老若男女、1人平均2時間以上毎日欠かさずテレビ見てる事になるのか・・・
なんか嘘くさいな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 01:14:36.74ID:tLiYzaFu0
つーか最近のようつべは政治的なヤバイCMが多すぎる
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 08:32:53.23ID:NmZzRoM00
誰?おまえ?みたいな奴しかいないな
勝手にひとり盛り上がりのお寒い連中の印象。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 08:36:43.48ID:RWfvzJbb0
今は料理にはまっているから、レシピや作り方がアップしている人によって多少違うので、色々試してみるのに動画を参考にしている。料理本買わなくていいから役立っているよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況