X



デーブ・スペクター、YouTuberをバッサリ 「面白くない人たちが多い」★2 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/06/21(火) 12:31:16.36ID:CAP_USER9
デーブ・スペクターがYouTuberに持論展開。「テレビとYouTubeどちらが面白いか」にも独自見解。

2022/06/18 00:45

佐藤 俊治

17日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、デーブ・スペクターが「テレビとYouTubeどちらが面白いか論争」について語った。






■テレビとYouTubeどちらが…

番組はテレビディレクターで現在YouTubeの『街録ch~あなたの人生、教えて下さい~』を運営する三谷三四郎氏のインタビュー記事をもとに「テレビとYouTube、どちらが面白いか論争」を議論する。

2,030回特番のため原田龍二とダブルMCとして出演したふかわりょうは、「そもそもこれはね、どっちが面白いというのは愚問だと思うんですが、あえて乗っかって」と話し、デーブに話を振った。


関連記事:デーブ・スペクター、ネット配信を意識した番組制作に怒り 「完全に外れてる」




■デーブが持論を展開

デーブは「YouTubeはあんまりプレッシャーがかかってないじゃないですか。スポンサーがついているわけでもないし」と語る。

続けて「テレビは100人以上絡んでるじゃないですか、1つの番組に。大企業じゃないですか、スポンサーも、広告代理店も。あと計っているじゃないですか、視聴率もちゃんと。だからやろうとしてることの規模が大きいわけですよね」と指摘した。

そして「日本のYouTuberとか評判が良くないのは、面白くない人たちが多いんですよ、ど素人で。面白くないんですよ」と斬った。
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/


次ページ
■TikTok感が強い?
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/2/

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655752728/
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:33:48.88ID:RI8h2dzg0
TVの物真似ばっかだからな
でも金は流れてるのはツべ
皮肉な話だよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:37:03.43ID:ilKCTt+f0
カジサック・宮迫・TKO木下・石橋・木下優樹菜

テレビで需要無くなったタレントがYouTube始めるイメージ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:39:04.03ID:6JDCi6oh0
同じことやったら
芸人の方が断然喋りが面白いもんな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:40:03.54ID:t69iR9aS0
TVのバラエティー芸人は四十代おじさんおばさんばっかりだろ
多少つまらなくても若い子は感性の近い二十代のyoutuberの方を見るよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:40:56.21ID:aNL3TQ6t0
つべで素人が面白くないのは別にいいんだよ
たまに面白い人がいればそっち見ればいいんだし

テレビはいい大人が金もらって寄り集まってクソしか作れないのが問題なんだよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:42:02.51ID:/JaV/2KM0
人気YouTuberに成るには、とにかく怠けずマメに更新することだね
するとリピーター、固定客が自然と付いて来る
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:43:54.80ID:nQv+H2oZ0
例えば再生回数少ないYouTuberも夜更かしに取り上げられたらなぜか面白い
つまりそういうこと
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:44:02.91ID:tZMTDGS80
デーブはTV業界に寄生しているからテレビを持ち上げないといけないのはわかるが、
そもそもTVとYouTubeを比較すること自体がおかしい。


TV業界を大企業とすればYoutubeの各チャンネルなんて零細事業者の集まり。
各零細事業者がそれぞれ工夫をこらしてコンテンツを作り、その一部が面白いと
評価をされるわけで、零細だからつまらないとか決めつけられる話でもない。

だいたい、TV番組もYouTubeチャンネルも大半はつまらないし、
どちらにしても面白いと思えるものしか見なくなるからな。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:47:59.78ID:tCu5M1KZ0
>>159
一日万冊ってチャンネルは左翼系だけど
結構な登録者数いた気がする

>>162
ヒロシがソロキャンプのチャンネル始めて100万登録行ってたのを見て腐っても著名人強いなと思った
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:57:27.94ID:UOzoq1hL0
それで稼げる設定が
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:57:28.56ID:B2oFmTw10
>>62
死ねガイジ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:57:51.93ID:/JaV/2KM0
そらテレビ畑で栄華に生きて来た人間からしたらCMもポンポン付いて数字持ってるYouTuberは疎ましいでしょね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 14:58:22.51ID:QCQpZzpH0
youtubeは自分が見たいジャンルの自分が見たい奴だけ見てれば面白いがそりゃ平均したらつまらんだろうな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:03:13.67ID:sB3JcNYF0
>>123
昔の動画を自虐的に語りながら動画編集のポイントみたいなのを話してる動画はそれなりに面白かった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:03:44.92ID:/JaV/2KM0
>>173
「一日万冊」って聞いたことあるが
見る気もないが一応、参考までに覗いて見るよ
糞ゴミ左翼おパヨ番組はテレビでウンザリしているが、おそらく吐き気も覚悟している
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:04:07.34ID:Uq8D4z1u0
>>13
だな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:05:05.87ID:NOe3J/Zg0
みんな知ってるよ。テレビもyoutubeも暇つぶしに見るなら好きな時間に見れるyoutubeになるだけ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:08:04.47ID:1hwORVCW0
それは当たり前w素人がやってるんだから
あとテレビも面白くない人のが多いよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:09:08.98ID:0B9pXH5Q0
YouTubeの趣味動画は素人がやってても楽しいし参考になるけどな
テレビは最近本当に何の役にも立ってない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:09:32.74ID:SqAlVIJt0
テレビの方が作りのレベル高いからって興味ない物を見たりはしない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:13:00.77ID:AefvP/Cc0
別に面白くなくていいよ
素人でもいいよ
自分が見たいコンテンツがあるかどうかの話
電子工作系が好きだなぁ

大企業のテレビが本気になってバラエティ!バラエティ!グルメ!グルメ!
そもそも見たくないのよ
さようなら
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:13:54.13ID:YJaiCpjG0
ぴよぴよ速報と江頭しか見てない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:21:42.96ID:MEj/idim0
お笑い芸人のように何か面白いことをやろうとするyoutuberはピンからキリまで
専門家やマニアが自分の分野についてわかりやすく解説するとか
マスコミの報じないニュースの裏側を詳細に解説するとか
そういうタイプの配信から自分に合うものを選んでいけばいい
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:23:06.61ID:f+SQcA2h0
YouTuberなんて大金使うかドッキリしかないじゃん
ぴよぴよ速報俺も見てるw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:25:32.20ID:1dzcvzO40
日本のYouTuberが海外で受けにくいのは単純に言語の問題もあるし
それいったら日本のバラエティなんてもっと受け悪いんだよな
海外からみたら暴力やセクハラなどが普通におこなわれてるからキワモノとして注目はされることはあるが
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:25:55.32ID:ePNP6A2u0
>>1
端的に言うと
youtuber=大泉洋だわな

素人に少し毛が生えた程度の奴が
ローカル番組で茶番を繰り広げる
まさにアレをネット動画でやってるだけに過ぎない
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:23:44.58ID:VXz9Mscq0
1番つまんないのはフィッシャーズ
こいつらだけは需要がない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:25:47.71ID:eWPszY3A0
デーブスペクターが言ってるんじゃなくて
台本で言わされてるだけ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:28:38.81ID:C5hfLRuL0
アメリカだとポリコレやフェミのせいでテレビは通販番組くらいしか流せなくなってるみたいなので
面白い奴らがYoutubeやるんだろうけど、日本はテレビ通報しなくなった芸能人とかが
Youtubeに流れてきてるだけなので、テレビでやってたような企画そのままパクっていたり
金でマウントとってるだけの企画に偏ってるから面白さはないんだろう。再生数を稼げればいいという考えだから
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:37:39.28ID:Jrtk29Jl0
>>1
高校を卒業するぐらいまではユーチューバー最高でもいいと思うよ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:38:17.99ID:2tuLRCuK0
はしゃぐ素人見て楽しめるかどうかが問題
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:39:53.88ID:rdeRMSuD0
でもテレビはもっとつまらないよね
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:43:37.70ID:lmjkZnaN0
TVは多数向け、youtubeはニッチ向けだから比較は難しいんじゃね?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:44:19.29ID:f/USE0v30
まあそうなんだけど
それはテレビにも言えることなんだよね

とくにお笑い芸人大杉
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:45:01.56ID:JHDk+j4r0
そうたんは面白いよ
お前ら知らないだろ?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:47:45.11ID:qkGlJ0jC0
>>76
最近こうやって何でも「お前の方が」て言っとけば論破できてると思ってるレスが多くてうんざりするわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:50:57.34ID:F97PrMI80
趣味系、教養系の配信者にお金が入るようにしてやってほしい
見る人が多いほど良質のコンテンツというGoogleの価値観だとお騒がせ系ばかりじゃん
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:56:31.80ID:m+dP7CS40
ポコチャやボイスポコチャで配信してる男はだいたい面白くない

17の配信女とYouTubeの配信者はなんか勘違いしてる人が多い
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:57:17.20ID:/JaV/2KM0
見たいテレビ番組は黙っててもYouTubeに上がっている
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:08:38.25ID:AoXw8i+q0
デーブの海外映像をテレビ局に売る仕事を潰されたからなw
完全な敵
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:08:56.33ID:Qyp9dG700
これって圧倒的にYouTuberが面白くないで正しいんだけど、そのYouTuberをテレビが使ってんだから、タレントがTVでYouTuberどうのこうのいうのは滑稽にしか映らない。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:11:28.09ID:pnZdNRbV0
デーブスペクターが言うのがミソなんかな 「お前が言うな」案件やし
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:12:03.85ID:Qb5iDAi80
テレビ屋からするとそうだろな
タレントと制作会社がコラボしてるテレビ番組の方が断然面白い
その中で小マシなチューバーはしっかり稼げているのも又事実
不味いけど売れるマクドナルドみたいなもんかね
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:21:38.98ID:K31PKP3D0
素人に無茶言うな

見る方がしょうもないもん絶賛し素人持ち上げるんだからそりゃそうなるだろ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:24:00.23ID:SeR6h39f0
てめーYoutubeの動画に誰よりも早くツバ付けて
日本のメディアに売ってる仕事してるくせにww
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:24:10.98ID:K31PKP3D0
>>211
視聴数で報酬が決まるのは本当にアホだわ
だからバカが炎上狙いしかしなくなる
せめていいね数にしろっての
まぁそれも金で買えるからもうどうでも良いけどな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:26:14.77ID:G/rTECWe0
デーブはYouTubeは否定しない

ユーチューバーは面白くないと言ってる
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:29:54.19ID:G/rTECWe0
YouTubeの原理を発明したのは志村けん

加トちゃんケンちゃんごきげんテレビのおもしろビデオコーナーが最初
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:40:05.45ID:HepvBpjK0
まぁ面白いのは上澄みだけだし
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:54:02.06ID:C5hfLRuL0
そもそもキャンプ動画とか、雑誌の付録開封動画くらいしか興味ないので
Youtubeに笑いを求めて見にはいかないな

このスレでキレてる人は、テレビより爆笑とってるユーチューバー知ってるのか
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:09:55.61ID:BWoDfRhp0
多い!ってか殆どつまらんよ
ど素人の集まり
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:10:49.23ID:BWoDfRhp0
そんなの観て喜んでるのは>>231みたいな奴らばかりだわな。面白い!とか笑いを履き違えてるバカ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:26:38.80ID:J0F7sWO/0
>>226
Youtuberが自分らで評価の小細工のできないスコアリングの導入とかあったらな

炎上系とかの視聴者なんてガキばっかりで広告主に何の恩恵もない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:30:18.39ID:8T4r4aRw0
デーブの会社の海外動画レンタルにYoutubeは邪魔でしかないもんな。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:32:11.93ID:BQGLPOdD0
You Tubeに個人のタレント性なんか求めていない
よりコアでニッチなチャンネル見たいだけや
テレビじゃもはや無理だろう。ガンプラ延々作る動画なんて
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:32:47.33ID:jYbv+qKy0
自分はYouTubeでケビンさんって方の動画を見てます
3人組なんだけど英語勉強になるし面白い
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:35:27.42ID:tCu5M1KZ0
専門性を持ったチャンネルだったら出演者がムカつく言動さえしなけりゃ需要アリ判定になるな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:35:54.60ID:BQGLPOdD0
テレビはYou Tube、PC、スマホにシステムで負けてるんだよ。圧倒的に
今時、決まった時間に1回だけ垂れ流すシステムが通用するか
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:36:02.37ID:G4bTe0XN0
テレビも面白くないものが大半だから似たようなもん。
選べるYouTubeの方がまだいい。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:38:24.92ID:FVQ2qnlj0
>>1
デーブの本業は動画販売業だから動画を買ってくれるテレビ局に媚びているだけ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:40:28.36ID:7DfIS5IN0
テレビも格闘技放送できないくらい落ち目だからなぁ
かと言ってネット視聴が優れてるかと言えばそうでも無いんよなぁ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:48:57.88ID:kZ/VzABD0
昨今、『テレビ離れ』と言われるけど、
プロのスタッフが一丸となって作っているだけあり、何だかんだテレビって番組一つ一つがしっかり作られていると思わされる時があるのは確か
やっぱり伊達に50年以上の歴史がある訳じゃない
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:56:22.05ID:BQGLPOdD0
>>245
でも似たような番組ばかりで目新しさもない
昔は比べるものが少なかったから相対的評価で上に立てたけ

だから例え拙い作りでも専門性の高いYou Tubeの方がはるかに有用で面白いんだよなあ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 18:57:58.82ID:tCu5M1KZ0
作りがしっかりした超豪華番組でも
自分が見たいジャンルじゃなければ価値はゼロ。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:05:46.53ID:Pq5RimtE0
10年前とかyoutube見るものなかった
近頃は趣味系でいろんな人が投稿するようになって選べばだいぶ見れるようになった
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:16:28.68ID:LIVOvI6j0
YouTuberにバラエティ番組的な面白さを求めてるのはいかにもテレビマン的な発想だな
実学系や趣味系YouTuberはテレビでは拾えきれない興味を提示してくれるから面白いけどな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 19:18:37.72ID:Ir6h00a90
>>249
時代遅れの老害なんだよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:00:22.32ID:JWQ7jEaE0
面白くない奴が面白くない奴に面白くないと言っても面白くないな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:11:44.35ID:qL4uSMRV0
俺はユーチューバーだけど、いくら動画あげても視聴数が数十回だわw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:43:06.97ID:mhXCrk2d0
そもそもテレビ番組とyoutube比べるのもなあ
後者は配信者を好きな人たちが見るものだから
コンサートやトークショーなんかのほうが近いと思うんだが
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:44:13.24ID:K0MKxerX0
テレビは予約して行くレストラン
You Tubeはコンビニの弁当
どちらに大きな需要があるか
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 20:48:41.72ID:DDuTIYzO0
100万人登録をテレビ視聴率に換算すると1%でしかないもんな
しかもその全員が毎回必ず視聴するわけでもない
流し観がないYouTubeは能動的に観たい者以外には知名度ゼロ
トップYouTuberを知らなくても情弱という価値観は成立しない
そういう狭い世界の話
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 21:25:01.01ID:tCu5M1KZ0
>>257
それだけ視聴者のニーズが多様化しまくってるってことで良いんじゃない?
多様化したニーズに対応するには
ひとつのコンテンツに巨額な投資をして
大きく回収するのではなく
超多チャンネル化して一つのコンテンツ制作にかける費用を低く押さえて黒字化する方法しかないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況