X



【ラジオ】山下達郎「自分がうまいと思ったことはほとんどない」凄いと思うシンガーは?「かないませんよね、たくさんいます」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/06/21(火) 12:28:13.85ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b958fe28c7a6030ecdfc22ac29e1104a41b483c9
6/21(火) 12:13配信 スポニチ

 シンガーソングライター山下達郎(69)が21日、文化放送「くにまる食堂」(月〜金曜前11・00)にゲスト出演。自分よりも上だなと思っている歌手を挙げた。

 パーソナリティーのフリーアナウンサー野村邦丸が「最初はドラムスでしたよね。小太鼓だったり」と話を振ると、山下は「(中、高時代に)ブラバンで6年やってましたから」と明かした。

 野村が「その太鼓から、いつ(歌手の)山下達郎になっていくんですか。みんなが知っている達郎の声、達郎の歌に」と続けると、山下は「アマチュアバンドでリードボーカルだったんです。ドラム叩きながら」と告白した。

 歌いたかったのかとの問いには「僕が一番声出たってだけです。当時はギター主体、日本はベンチャーズからロックが始まったんで、基本的に一番楽器うまいやつがリードギターなんですよ。次にリズムギターで、次ベースで、ドラムとキーボードはあれなんですけど、何にもできないやつが歌なんですよ」と説明。バンドはビーチボーイズといったコーラスのグループが好きだったため「ビーチボーイズは裏声必要なんで、できたの僕1人なんで、僕がリードボーカルになったっていう」と続けた。

 最初からファルセットはできたのかと聞かれると、「できました」と明言、「僕はリズム&ブルースっていうか、白人のリズム&ブルースですけどね、そういうのが好きだったんで、そういうのをコピーしてやってるうちにこうなっちゃった」とも語った。

 シンガーとしてやっていけるぞと思ったのはいつかと問われると、「今だって、自分がうまいなんで思ったことはほとんどないですよ。上には上がいるっていう」と言い切った。野村アナが「山下達郎が俺より上だなって思うシンガー」とツッコむと、山下は「外国人の人ですけどね。ジェームス・ブラウンとか。とてもかないませんよね。サム・クックとかね。たくさんいますよね」と笑ってみせた。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:34:32.93ID:fjyhNlFo0
山下達郎でも、新アルバム出せば
こうやってメディアに出て、プロモーションするんだよな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:36:20.67ID:mbukjQe90
ライド・オン・タイムはバイク乗りにはたまらない歌になるときがある
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:37:21.45ID:Idltv/wL0
>>431
80年代ぐらいまではそれなりにトンガってたんじゃないかな
ユーミンがあれだけ売れて普及したから90年代以降はもう垣根なくなったというか
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:40:27.75ID:Z7gnINHp0
>>431
>あの人のアレンジで感心したことないわ

すごいんだね君w

なんか楽器できるの?w
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:43:10.64ID:RV25UyXN0
>>439 90年代まではCDの版権収入と言うのが確立してて割と放置でも良かった
しかし構造変わってしまって、2007年くらいに遅ればせながら自覚してナマで全国回って唄うのに力入れ始めたんだとか・・・・直近のインタビューで語ってたよ
英語力どれくらいかは知らないが、そもそも欧米とか外国とか行くよりも、山形とか秋田に旅する方が満足感あるし、山形とか秋田とかの人に向けて音楽作ってきたつもりだよ・・・・みたいな事も答えてたね、どこまで本音かはしらないけどね
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:44:06.51ID:Idltv/wL0
さだまさしもそれなりに毒のある音楽批判的なトークは定期的にしてるはずだが
あのトーク力というか自分のキャラクター認識というか
それによって角は立たないわけだから見習えばいいんだよw
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:45:42.03ID:JnhukhLc0
>>427
ザ・ヴォイスと比較すんな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:45:51.23ID:PKaweNVN0
>>433
え?仲悪くなったの?それは知らなかった

清志郎と泉谷が一時期仲悪くなったみたいなもん?
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:45:55.55ID:bAB4odwK0
>>443
すごい陳腐じゃない
ティンパンの中でも本当に本当に凡庸
プレイヤーとしてもアレンジャーとしても
ソロでリードボーカルやってる曲とか酷すぎるし 
ユーミンと結婚していなければ、音楽シーンから消えたいたよね
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:46:18.97ID:PaVBpshx0
>>431
邦楽というより、歌謡曲と言ったほうが適切か
松任谷のアレンジはバタ臭さは一切ないからなあ
あんまりきれいな音だとクセがなくて細野晴臣みたいに売れないから、セールス面から言って松任谷の方が正解だけど
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:46:29.41ID:+fIkv5fq0
山下達郎と浜田省吾が仲良いのは謎
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:47:33.15ID:Z7gnINHp0
>>448

いや君に楽器経験があるのかどうかを聞いたんだけど

そこまで上から音楽理論語る君にw
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:48:58.51ID:PaVBpshx0
>>445
別に山下自身は角が立つことを気にもしてないべ
見習えよとか言っても、本人はこの尖った言動を改めようとは露ほども思ってない
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:49:00.83ID:bAB4odwK0
>>444
80年代からバブルの頃は海外レコーディングが盛んだったが、
山下達郎は言葉が違うから意味がないと否定していたな
最近はさらに病が高じて、
東京の西側の人としかやれない、みたいなことまで言ってる
一日中、店にこもってるハンコ屋の職人みたいね
歳をとるほどにどんどん世界観が狭くなるというか
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:49:48.21ID:RV25UyXN0
>>450 音楽業界として言ってる事で、筋が通ってて話合うってのは永ちゃん(矢沢)くらいしかいないね、
とも割と早くに言ってたね、今も気が合ってるのかは知らないけど
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:49:59.18ID:bAB4odwK0
>>451
それを聞いてどうするのかわからんな
つまらんアレンジはつまらんとしか言いようがないし
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:51:52.77ID:bAB4odwK0
>>451
ついでに言ってやるけど、俺は音楽理論などここでは一言も語っていないのだがね
妄想狂の気狂いの相手は大変だわ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:51:54.58ID:Idltv/wL0
>>452
そもそもそれが腹立つから言ってるんだけどなw
本人が嫌われるの上等ならもう「処置なし」だな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:52:24.72ID:3OszXD1p0
学生時代にサーカスタウンを買って以来
全アルバムCDを購入所蔵しておりましたが
肖像画デザインの今回は受け入れがたく、見送ることにします
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:55:53.02ID:PaVBpshx0
>>457
腹が立つなら聞いてもらわないで結構です
私の文句も方方で言いふらしてください、それはあなたの自由ですから
山下達郎ならあんたに面と向かってこう言うと思う
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:56:58.86ID:j0fL65cJ0
>>450
ファンクラブ会報で対談したりお互いカバーしたりしてるけどデビュー年が一緒とかそんなつながりだった気がする
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:57:39.29ID:RY5fE1Up0
>>459
それ絶対言うわw
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:58:25.95ID:DSTJ8MXN0
>>448
ユーミンパパとしてはそれっぽく無難に纏める人だがマンタとしては偶にオルガンをバンジョーマナーで弾いちゃうようなアレな人
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 23:59:14.24ID:qA//r30u0
山下達郎に歌唱指導したのが吉田拓郎
拓郎作曲の山田パンダの風の街って曲。
それをずっと根に持ってたようだ
しかし拓郎が達郎の曲は好きと言ったらANNに出て
僕は拓郎の曲についてここで二時間話せますよ、とか言ってた
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:03:30.53ID:RU8a54Eg0
達郎は初期に、「歌詞は売れてる作詞家に頼んだらどう?」とか「売れれば何てもできるんだからね~」とか言われて、それに対して
「そんなのなら何年売れなくてもいいです、それでいきますから」などときっぱりと答えて、今でも我ながらほれぼれするとか言ってたので、もうそういう奴なんだろうね
しかし売れて良かったよね、そんなタンカ切って見せても全く売れなければ消えて終わりね、そしてそれら含めてだが「運がよかった」これに尽きるとまで謙虚に振り返ってもいたようだね、まあそういう人なんだろう
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:10:29.56ID:9oQGLvpz0
浜田省吾は元々ドラマーで達郎と共通点があるんだろ
愛奴ってのは拓郎のバックやってた
二人の夏はほぼサーファーガール
意外なとこではRCのモーニングコールをよろしくもサーファーガール
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:10:47.19ID:4L3aGgPk0
>>466
歌詞はプロ、もしくは山下達郎より上手な人に頼んだほうがやっぱりいいけどね
この人は作詞は決して上手じゃない
普通〜普通よりちょっと上手いレベル
音や歌唱が完璧なだけに、詞が惜しい
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:12:01.64ID:Xez2bXop0
>>458
ヤマザキマリは同じ事務所なんだよな
つまり本人に支払う金以外は自分の社内で金回しているだけw
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:12:50.12ID:BLmMRHZ/0
ジャケットのせいで1万枚は売上落ちるぞ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:13:26.83ID:Xez2bXop0
>>470
音楽は曲作った人と版権持っている人が儲かる業界だから
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:15:07.96ID:+VtxV8YP0
歌唱力フレディマーキュリーと比べたらカス
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:17:18.82ID:RU8a54Eg0
>>470 あの有名なクリスマスの曲は達郎本人の作詞?
あれはストーリーがあり過ぎて、それでいて上手くまとめてるね
もしかして達郎が小学生時代によく聞いていたといわれてる浪曲(ストーリー過剰な語り系)の素養が活きたのかもしれないね、まあ何でも聞いておくべきだわ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:17:41.23ID:P8wDwRyq0
>>180
耳音痴がほざいてる

声楽家でも上手くないのはいる

クラシックだとなんでも上手いと思ってる馬鹿
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:19:17.88ID:9oQGLvpz0
達郎の曲で一番詞が印象的なのは潮騒だな
これはいい曲だよ
でもこれ、作詞は吉田美奈子だな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:19:51.49ID:P8wDwRyq0
>>1

やまたつはライブ中断してファンに説教するカスだから

お前のライブがつまらないから時計をみたんじゃね?
時計を見るのは個々の自由だろ
こいつに因縁をつける権利はない

チケット買って観に来た人を
腕時計をみたと因縁つけてライブ会場から追い出した
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:20:24.94ID:svCSQ0xl0
日本でピッチ、音程、声量、声質とも優れてるのはTUBE前田だと思うな
達郎の曲を歌ってみてほしい
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:21:08.22ID:P8wDwRyq0
>>214
耳が腐ってる

あんなに音程が合わない奴も滅多にいない
マッチw
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:21:58.02ID:P8wDwRyq0
>>218
身の程知らずだよな

勘違い野郎w
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:24:29.29ID:P8wDwRyq0
>>233
世渡りだけでなりあがったんだろw

ジャニーズのコバンザメだったじゃん
いつもジャニタレのタイアップを貰ってた

所属事務所の社長は
マッチの元マネージャーでジャニーズの執行役員だったじゃん
アホか
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:24:54.10ID:P8wDwRyq0
>>239
恥ずかしい馬鹿信者w
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:27:06.69ID:P8wDwRyq0
>>243
クッソ笑った

おまえの言ってることって
サムクックは音楽環境に恵まれなかったと言ってるようなもんじゃん
実力は残ってる映像以上にあるって言いたいのか?www
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:28:02.91ID:P8wDwRyq0
>>246
池沼かw

それならアメリカでデビューすればいいだろ
アホか
日本市場にしがみついてその言い草ってバカじゃないと言えないよな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:28:30.47ID:RU8a54Eg0
>>480 達郎本人は、声楽という事では、いわゆる肉体能力となるから、オペラなどの声楽家でも確立された名声での加減はあるが、
サッカー選手みたいに30代までが真の全盛期であってあとは下降線、我々ポップ系はマイクに乗せて唄ってるからやれてるのであってその程度だよ、なんだってさ
そして達郎個人としては普段からボイストレーニングなどはやっておらず、60才過ぎて声が出るかは運の要素も大きいから運に逆らわずに何もやってない
・・・このような内容を直近のインタビューで答えていたね、しかし言ってる事はいつもの達郎節であって、本当は喉の健康とかボイトレもそこそこやってはいそうだけどね
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:28:40.48ID:3H8XBafd0
>>296
関ジャムでの抜粋版で聞いたが一々納得できる意見だったな

>>302
作曲でリズムから作ってて元々ドラマ一なら能力的に出来るはずなんだがな、運動神経良くても聴こえてなきゃ出来ないから
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:29:21.17ID:P8wDwRyq0
>>260
凄いよなw

ライブ中にいきなり説教を始めて
終わる時間は予定通りだからなw
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:30:50.74ID:P8wDwRyq0
>>261
性格悪くて業界で嫌われて
しかたなくジャニーズにすり寄ったからなあ

やまたつがいないと成り立たない嫁しか周りにいない
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:32:45.81ID:P8wDwRyq0
>>266
AKBのほうが美空ひばりより上手って言いたいんだろうな

5ちゃんはキチガイでもできるからしかたない
書き込むのに資格要らないからなあ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:33:22.25ID:P8wDwRyq0
>>267
そういうダサい性格だから

透けてみえるいやらしさ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:35:34.33ID:9c7+tUOW0
>>480
あの人キー下げじゃないともう歌えてないじゃん
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:36:32.76ID:P8wDwRyq0
>>316
そうしないと不機嫌になって説教を始めたり
気に入らない客を追い出したりするから

歌ってもらうために信者は大変だなよなあ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:39:30.14ID:hOwM2I130
>>450
同い年で同期でバンドデビューで売れずに解散
ソロでようやく陽の目を浴びる

シンパシー抱く要素満載だろう
きっと若き日の原風景が似てるんだろう
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:39:57.66ID:ZjF3pCbI0
>>84
アルバムが出るから
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:41:56.55ID:RU8a54Eg0
>>331 その後にもずっと恨んでたのか、よくその当時を振り返って、自分の事は無反省で棚に上げてモノを言う達郎に対して
「山下どころか、棚上げ達郎のくせに・・・・」とよく言ってたね 
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:43:11.90ID:CFQAoP4A0
>>495
昔30年くらい前に大阪だったか、客が「ええぞ、ハゲ!」って言ったら「おい、今言ったの誰だ?」って達郎が言い返して場内がシーンて凍てついて
それまで良い空気だったコンサートがシコリ残るようなムードになったって聞いたことある
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:44:48.95ID:P8wDwRyq0
>>1

ねちっこさにかけては世界一

あんなに粘っこく歌う奴は2人といない
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:47:16.04ID:P8wDwRyq0
>>389
その前に
2位の宇多田がどうして目に入らない

おまえもたいがいだわ

安室の方が声量があるだけマシじゃねw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:49:42.36ID:P8wDwRyq0
>>403
そのくらい言えたら
あんな気持ち悪い陰湿さがなくなるのになあ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:50:16.64ID:RU8a54Eg0
>>499 マジで聞きたいんですが、達郎さんってハゲなんですか、ロン毛なんですか?
なんか微妙に分類分かりにくいですよね、故かまやつさんみたいに開き直って、これはいわゆる帽子だからで済ませてくれた方が色んな人が楽になるのではないでしょうか
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:50:54.86ID:4L3aGgPk0
山下達郎のワーナー移籍後の楽曲に興味がないので、ライブにもあまり行こうと思わない
だから思い切って洋カバーだけのライブをやってほしい
達郎の歌一切なしの
特に聞きたいのはsexual healingとcurtis mayfieldのtrippin out
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:52:24.24ID:P8wDwRyq0
>>129
日本一過小評価されている歌手と言ってただけだから

褒めてないだろ
陽の目を見ないみたいなバカにした言い方じゃん
上から目線で言ってる
相手が玉置じゃなかったら仲違いしてもおかしくない言い草
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:54:12.50ID:P8wDwRyq0
>>409
それにも裏があって

やまたつはジャニーズに媚びて仕事を貰ったりしてたから
自分とこの社長の小杉に対して
明菜ディスをして媚びたんだろうな

小杉はマッチと明菜の金屏風の仕掛け人
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:55:03.20ID:YGmbB10w0
最近の達郎の声の圧を聴くと、ヴァン・モリソンを思い出す

髪型の話じゃないぞ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:55:49.17ID:P8wDwRyq0
>>428
やまたつのねちっこくて
こもったようなくぐもった声は鬱になるわな

メンヘラ患者御用達歌手だろ
やまたつ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 00:59:51.40ID:P8wDwRyq0
>>480
隠れた歌ウマだったな

今は聴いてないからどうなったか知らないけど
安定してたよな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:01:07.65ID:EiTKj4Nn0
山下達郎と比べるなら細川たかしだろ
どっちも演歌以降の日本的な意味で歌が上手いとは違うが
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:01:15.11ID:P8wDwRyq0
>>485
布施明って実は声量がないんじゃね

いつもありったけの大声でがなり立てている感じ
声が全然伸びないよなあ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:02:45.71ID:j/L7V9We0
達郎の大滝カバーした君は天然色はあまりよろしくないな、ネバネバしすぎでちょっとあれだわスナックのカラオケ親父感があるわ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:05:21.21ID:YGmbB10w0
>>476
クリスマスイブの歌詞だけ冷静に読んでみ
あれほどイジけてネガティブな歌詞をオレは知らない

ところがリズムとアレンジがこの上なくポジティブで、
まるで向こうから彼女が走って来てると、イメージしてしまうんだよなぁ

これってすごい構成だよ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:05:56.18ID:kxXu3dU30
>>513 細川の歌真似できる芸人は結構いるが、達郎を真似る人は僅かだよね
希少なら上というわけではないが、やはり難しいのかな 
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:07:41.72ID:4L3aGgPk0
>>515
硝子の少年もそれだ
歌が超上手いオヤジがカラオケ歌ってる感じ
決して山下達郎の歌ではない
kinkikidsの歌なんだから当たり前だけど
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:07:50.93ID:P8wDwRyq0
>>499
歌うことが好きじゃないんだろうな

そういう因縁つけることをみつけては
喜々として客に絡み出す逸話ばかりたくさんある

腕時計みた人にも
「おい、今時計みただろ」と始まって
「聴きたくないなら帰っていいんだぞ」と延々と虐めていた
最初は謝ってた客もとうとう出て行った

信者ってやまたつの因縁つけを目当てにライブに行ってるんじゃね?
こんな話ばっかりなのに行くんだから
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:10:53.00ID:q4vLT/8u0
単なるアメリカ音楽の猿真似なんだが
そこにアジア要素のダサさが加わって
その珍品感が海外DJから面白がられた
アフリカ版J-POPみたいな
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:16:32.58ID:MfdHDkrT0
歌謡曲と一緒にされたくないみたいなせせこましさを感じる
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:16:54.52ID:kxXu3dU30
>>519 誰にでも事情あるのにね、例えば郊外にやっと長期ローンで自宅購入したが遠すぎて実質的終電が異常に早い人とかね、真面目なサラリーマンに多い
また演ってるミュージシャンの側としても、「みんな盛り上がってるけどもうこれで最後だぜ~ イェーイ!」と無理やりまとめて終わらせていた、まだ馬鹿売れする前のRC清志郎とかね
銭湯が閉まるので汗まみれのライブ後にはそこに駆け込みたくて時間気にしてそれをやってた、風呂無しアパートだったんだよ 
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:20:42.09ID:P8wDwRyq0
>>521
声量ってどういうことかわかってる?

こいつの歌は聴いていて息苦しくなる
もっと楽々声を出してほしいよな

その前にいくつだよ
1969年ってw
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:29:23.02ID:G9dYVrUK0
>>520
山下達郎レベルの洋楽ヲタになると自分を客観視しての味付け出来てる
それも感じられないの?ベビメタファンレベルかよ
あいつら海外でハネる曲の予想なんて全然出来なかったからな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:39:01.58ID:ppzovoFJ0
このクラスは松山千春みたいなもんやろ。自由に好きなこと言えばええやないか
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:41:34.96ID:88UmJD+60
山下達郎は「ルーツミュージックはブルース」とか言ってんだよな
でもそんなわけはなくて、日本人にとってルーツミュージックは民謡や邦楽だろ
この世代の連中は欧米信仰が強すぎて欧米の猿真似しかできないけど
これからの世代は、日本のルーツミュージックに帰らなきゃダメだよね
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:42:27.27ID:ppzovoFJ0
単純にアルフィーのグラサンは、隣りにいるもじゃもじゃと金髪ロン毛のおかしな風貌のやつのせいで過小評価されてるような気はするな

山下達郎は達郎の世界から出たら合わないやろ。この人がすごいのはその才能で竹内まりやと合体できたことや
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:48:14.47ID:kxXu3dU30
>>531 達郎の初期のアルバムについての批評で、渋谷陽一は民謡や演歌の要素まで入れての楽曲となっていると評してはいたね
渋谷の批評は文章的誤魔化しはそれなりに上手いのだが、音楽的素養として本当に適格かは保証できないものではあるけどね
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 01:52:08.20ID:P8wDwRyq0
>>532
竹内まりあって
出てきた時にはオラウータンみたいに鼻の下が長い老けた人だなって思ったけど
ファンがいたのか

整形して少しきれいになったけど
やっぱりやまたつってバカにされてるんだな
竹内まりあをゲットできたのが奇跡みたいな言い方w
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 02:01:35.14ID:kxXu3dU30
>>535 最初から標準以上の美人で、当時の世代としてはスタイルがかなり良い方だね、当時の日本女性であの脚の長さは滅多にないだろう
初期のポートレートなど見ると、目が飛んでる感じでちょっと怖いね、薬物やってたとも思えないから、ちょっとシャーマン系かもね
そして竹内は達郎プロデュースが良かったというのもあるが、妙に楽曲で売れるとなっていて、プロモーション殆ど全くしないのに出すアルバムがいつも百万枚セールスというちょっと別格な金持ちマダム的ミュージシャンであった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています