X



【ラジオ】山下達郎「自分がうまいと思ったことはほとんどない」凄いと思うシンガーは?「かないませんよね、たくさんいます」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/06/21(火) 12:28:13.85ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b958fe28c7a6030ecdfc22ac29e1104a41b483c9
6/21(火) 12:13配信 スポニチ

 シンガーソングライター山下達郎(69)が21日、文化放送「くにまる食堂」(月〜金曜前11・00)にゲスト出演。自分よりも上だなと思っている歌手を挙げた。

 パーソナリティーのフリーアナウンサー野村邦丸が「最初はドラムスでしたよね。小太鼓だったり」と話を振ると、山下は「(中、高時代に)ブラバンで6年やってましたから」と明かした。

 野村が「その太鼓から、いつ(歌手の)山下達郎になっていくんですか。みんなが知っている達郎の声、達郎の歌に」と続けると、山下は「アマチュアバンドでリードボーカルだったんです。ドラム叩きながら」と告白した。

 歌いたかったのかとの問いには「僕が一番声出たってだけです。当時はギター主体、日本はベンチャーズからロックが始まったんで、基本的に一番楽器うまいやつがリードギターなんですよ。次にリズムギターで、次ベースで、ドラムとキーボードはあれなんですけど、何にもできないやつが歌なんですよ」と説明。バンドはビーチボーイズといったコーラスのグループが好きだったため「ビーチボーイズは裏声必要なんで、できたの僕1人なんで、僕がリードボーカルになったっていう」と続けた。

 最初からファルセットはできたのかと聞かれると、「できました」と明言、「僕はリズム&ブルースっていうか、白人のリズム&ブルースですけどね、そういうのが好きだったんで、そういうのをコピーしてやってるうちにこうなっちゃった」とも語った。

 シンガーとしてやっていけるぞと思ったのはいつかと問われると、「今だって、自分がうまいなんで思ったことはほとんどないですよ。上には上がいるっていう」と言い切った。野村アナが「山下達郎が俺より上だなって思うシンガー」とツッコむと、山下は「外国人の人ですけどね。ジェームス・ブラウンとか。とてもかないませんよね。サム・クックとかね。たくさんいますよね」と笑ってみせた。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:04:00.34ID:HQWtGmFF0
このスレの連中は、サム・クックやJBなんてアメリカ本国以外では殆ど聴かれてない
演歌歌手みたいな枠のシンガーだと理解してないね
アレサ・フランクリンもそうだけど

サム・クック
総再生回数 5.82M
1 United States 3.61M 視聴回数
2 United Kingdom 427K 視聴回数
3 Canada 199K 視聴回数
4 France 118K 視聴回数
5 Australia 102K 視聴回数

ぶっちゃけ山下達郎の方が世界ではファン多いレベルだよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:05:27.87ID:aEr+zDp30
上手いと思ってないのにライヴであんなにしつこく歌い上げちゃってるの?
よほど自信があるのかと思ってたよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:06:17.45ID:qreUmIrG0
>>225
そんなわけあるかw hip hopでもjbは超重要や。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:06:43.55ID:2HnxBRC50
達郎が日本人シンガーで勝てないと言ったのは忌野清志郎
桑田佳祐も清志郎には勝てないと言った
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:07:24.23ID:UezYlJVy0
達郎は歌上手すぎる
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:07:35.31ID:pK0Mdqdb0
ポセイドン石川とジャンクフジヤマどっちが生き残るかね。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:09:03.01ID:HQWtGmFF0
>>227
だからサンプリングのネタって事は歌関係ないやんってwオケだけでしょって言ってるんだよw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:09:03.38ID:E/tdQ21G0
音楽の才能一本で成り上がった人
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:09:12.86ID:qreUmIrG0
今時上手い下手を聞くインタビューアーが塩すぎるだろ。山下達郎が1番評価しとるのイースタンユースやぞ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:09:46.76ID:864fGUwH0
>>225
音楽を再生回数でしか測れないアホ
フリーザ軍みたいにスカウターでも付けてろ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:10:24.37ID:r99wsQX50
黒人のギャオギャオ声が苦手だから上手いと思ったことないわジェームズ・ブラウン
アレサとかパティ ディオンヌも聴いてられない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:11:15.26ID:RYQuWWtH0
>>187
あージョンフォガティいいね
アデルも深い声出すね
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:11:28.87ID:2HnxBRC50
>>211
素晴らしいと褒めてる人はたくさんいるよ
前川清、フランク永井、キングトーンズ、安全地帯、玉置浩二とか
5ちゃんは負け犬ジジイが意味不明に怒り狂ってるけど
そもそもこの人は自分の歌唱にそれほど自信持ってないからめちゃくちゃ努力してるわけで
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:11:35.38ID:6d88HijO0
声は天性のもの、凄いのは肺活量だよなぁ
ファンなら知ってるよね
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:12:41.99ID:HQWtGmFF0
オールディーズ持ち上げる奴は「美空ひばりが一番」って言って層と同じ
美化されてるんだよ

サム・クック
生年月日: 1931年1月22日(生きてたら91歳)

Sam Cooke Live Twistin' the Night Away 1963
https://www.youtube.com/watch?v=7yIMt-aZjCo

サム・クックの生歌の映像はそんなに残ってないけど、これ見てみ
もちろん上手いっちゃ上手いけど、極めて凡庸で個性が無い
「ボイトレ受けた黒人」以上でも以下でもないw

美空ひばりより古い世代のシンガーなんて、今の録音環境ならカスだよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:15:31.78ID:IHWr2ocz0
こんだけメディアジャックしまくって
広告大量出稿しまくってるのに
売るのがあの凡庸な曲ばっかりの
くぐもったチカラない声しかないアルバムじゃ
ほんともったいないし、くやしくなる。
どうせなら『RIDE ON TIME』や『FOR YOU』を
再宣伝した方がまだヤマタツの真骨頂を若い世代にも
知らしめることができるのに…
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:16:29.47ID:RY5fE1Up0
>>5
しょうがねぇだろ
この人は洋楽でしかほぼ育ってねぇんだから
馬鹿なの?あんたの価値観でモノ語るなよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:17:57.04ID:pAcjQuj50
陽水もそうだけど最近は声が細くなっちゃってな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:18:51.19ID:o1EzD95Y0
この人が若いころ出したLPって、中古レコード市場で高値がついていなかったっけ?
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:23:44.38ID:qA//r30u0
本物の天賦の才を与えられた歌手って
しゃべってる声からして違うんだよ
普段暮らしてて聞いたことないような声してる人
ジョンレノンにしてもマイケルにしても。
日本人だと誰だろうな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:23:48.02ID:Tj8P870W0
人をどこまでも見下す人だよね
俺はそういう性格悪い人好きだけど、苦手な人は多いだろうなあ
ラジオの時間が近かった福山雅治ファンからの評判が特に悪い(笑)
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:24:27.30ID:0KYERGll0
>>185
掛かるわけ無いだろwじゃあ日記ににも掛かるのか?
未発表なんだろ?そこから利益が発生してないものになぜ掛かるんだよ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:24:50.06ID:RY5fE1Up0
>>242
まあ最近さすがにロングトーンもきつそうな感じはするけども
それでもまだすごいな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:25:24.53ID:ZpAwgkyo0
>>11
下手じゃないけど上手い歌手じゃないな。一曲だけなら上手そうに聞こえる。それより全盛期でも作曲能力はギター持ち始め半年の中学生レベルだったw 
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:27:04.30ID:RY5fE1Up0
>>224
関ジャム面白かったな
どういう考えで音楽構築してるのか理解できた
情報量多くて大変だったけどw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 15:27:46.89ID:RYQuWWtH0
>>243
そんなのしか聞いたことねーのか

サムクックの時代にはもうtelefunken のE lam 251とかノイマンのU47とかあったし、マイクプリアンプもいいのがあった。今でもビンテージマイクとして高値で取引されてる
そんなに録音環境の性能が今と大きく違うわけではない

いい音源たくさんあるだろ

サムクックがミュージシャンズミュージシャン、てことくらいみんな理解してるさ
お前がクソ浅い知識でノーセンスでサゲてるだけ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:10:58.42ID:IHWr2ocz0
キャリア的に実績的に仕方がないけど
御大、大先生、日本の心みたいに持ち上げまくるより
若きころ、徹底的に下に見られ、なめられ、顔をいじられ
マグマのような溜まった「怒り・反抗」のエレルギーが
この人をここまで押し上げたように
徹底的に批難・批判した方が
あの時のような曲が作れるんじゃないかとさえ思ってしまう。
認められすぎてしまったことが足かせになってる気がする
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:12:52.98ID:LAThY3nO0
屋良有作(ちびまる子ちゃんのお父さん役)の声に似てるよな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:17:13.39ID:dyBfXIeV0
この人は死ぬまで鼻もちならない人間として生きていくんだな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:19:48.88ID:S039miVh0
>>260
凄いよね
まだ4回ぐらいしか行って無いけど
終盤に脚立登ってノンマイクで歌う光景を見られたのはラッキーだったのかな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:24:00.08ID:/xJfhS690
竹内まりや初期のSeptemberをオリジナルに忠実に演奏してて林哲司の楽曲をリスペクトしてるのが伺えて好感持ったわ。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:24:21.82ID:IHWr2ocz0
3年ぶり?のライブを聴きいける人は誠実でまっとうな人だと思う。
自分なんて、さすがに69歳の老人の声帯や肉体の衰えのまま
あの名曲たちを歌う姿を見たくないという共感性羞恥というか
他者の弱さや衰えやチカラおよばない姿をしっかり直視できないから
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:26:02.85ID:HQWtGmFF0
>>257
サム・クックだのオーティス・レディングだのバディ・ホリィだのレベルでスターになれたのは
あくまでオールディーズの時代だったからだよ

美空ひばりだって今の時代じゃ歌手にすらなれてないw
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:27:36.69ID:lPQeD7o00
>>265
さすがにこれはひどい
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:28:09.14ID:G2PET2Az0
>>1
大昔の外人の名前しか挙げないということは
自分が上手いと思ってるからだろ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:29:42.18ID:SahCh6WK0
粘っこさでは敵うやついないだろう
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:31:01.31ID:z2e+olmt0
>>267
悔しいから挙げないってのもあるだろ
年食ったら柔和になるなんてのも幻想だしな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:40:31.31ID:elHzkPFO0
昔からゴスペル時代の曲を聴かずにサム・クックを語るなと言われてるよね
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:46:09.15ID:HQWtGmFF0
>>266
もう時代は変わってるんだよ
今カート・コバーンやビョークに影響されたシンガーは山ほどいるけど

サム・クックは今の時代はミュージシャンズ・ミュージシャンになれてない
ごく簡単なスキルしか持ってない、昔の黒人いちシンガーでしかない

影響度でいうとカーティス・メイフィールドなんかの方が上だと思うよ
ああいうファルセットヴォーカル多いし
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:47:15.02ID:HQWtGmFF0
>>271
ゴスペル上手く歌える黒人なんて全米に数百万単位でいるわw
その中でたまたま有名になったのがサム・クックだっただけw
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:51:26.75ID:HQWtGmFF0
エルヴィスだって、めっちゃ歌うまいし、サム・クックなんかより遥かに多くのジャンルを歌いこなしてるけど
あれも「当時よくいた白人の歌上手いやつ」でしかないって感じも正直あるからね

トッド・ラングレンみたいに独り多重録音でアカペラ曲を作れるぐらいの才能は、50年代以前には存在しなかった

Pretending to Care ・ Todd Rundgren
https://www.youtube.com/watch?v=lsrockH6Iu8

サム・クックの作曲スキルじゃこんな複雑なコード進行は使いこなせないけどw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:57:26.15ID:G2PET2Az0
>>276
文化というのは複雑に向かって死ぬんだよ
シンプルには勝てないの
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 16:57:38.18ID:tVZZy+Av0
事務所の社長の奴隷にならないと歌えない
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:00:29.88ID:jch3fYLl0
ジェームズブラウンw
こいつどんだけ勘違いしてんだかw
玉置浩二とかゆうとけよ、アホw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:03:31.92ID:qA//r30u0
マジックウェイズのアレンジの下地になってるのは
恋はあせらずだと見ている
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:05:12.89ID:U1r4wsJ80
6月21日(火) 19:30~19:57
クローズアップ現代「いま音楽にできること 桑田佳祐66歳 “同級生”と平和を歌う」
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/NG2ZRRXZ7K/
桑田佳祐が同じ66歳の同級生、世良公則、野口五郎、Char、佐野元春と共にチャリティーソングを制作。歌に込めた思いとは?
桑子キャスターが独占インタビューで迫る。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:07:48.26ID:KsdeYT7a0
>>276
トッドは作曲スケール感の無い器用貧乏で歌も下手だろw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:08:08.28ID:4FRJDasu0
山下達郎の唯一の欠点は歌詞が凡庸すぎるとこだな
大瀧詠一における松本隆みたいに専属の作詞家がいたらねー
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:08:58.73ID:HQWtGmFF0
サム・クックのゴスペルもようは「キンキン声」が珍しかった時代に
ロック全盛時代にその元祖として持て囃されたというだけで

"Nearer To Thee" (LIVE)(1955) Sam Cooke & Soul Stirrers
https://www.youtube.com/watch?v=zhQsdNfxKkc

今聴くと音割れしてる「モスキート音」でしかなく

しかもジャニス・ジョプリンみたいに情感が込められてるわけじゃないので
これを何曲も聴くのはもはや苦行w
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:09:33.80ID:mlj0ostD0
「余裕」を体現出来る年寄りは今の日本にほとんどいない
皆が目にすることができる数少ない年寄りだよ山下達郎
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:10:25.57ID:qA//r30u0
黒人歌唱法の特徴の一つに
高音に音符にならない音、いわゆるシャウトのようなものが混じる場合がある
サムクック、JBをあえて挙げたのはおそらくそのあたりだと思う
エルビスなど白人ロックンローラーは主にヒーカップ唱法を用いた
しかし白人の場合あのヒ―カップの源泉にはフィドルがあると見ている
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:11:11.26ID:TDchdlZ/0
>>207
アレサフランクリンは引き分けられるけどな
サムクックとアレサを超える歌手はもう現れないだろう
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:12:35.87ID:pnZdNRbV0
質問した側が「誰?」て思ってそう
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:13:37.44ID:HQWtGmFF0
サム・クックを白人でいうとU2のボノだな
たしかにデカい声を張り上げるのは得意だし、良いパフォーマンスも残ってるけど
凡庸なコード進行の曲ばかりなので、本当に音楽マニアになると正直持て囃す気にはなれないタイプの歌手

マーヴィン・ゲイほど幅広い影響力はそもそもない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:15:53.62ID:HQWtGmFF0
>>290
アレサw「黒い美空ひばり」じゃんw
晩年にアデルの曲をカバーしてたけど素人以下の酷い出来だったわw

Aretha Franklin - Rolling in the Deep / Ain't No Mountain Live Adele Cover Version
https://www.youtube.com/watch?v=3k5acPIi0f8

これがレジェンドは片腹痛いw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:16:52.63ID:oda1WiUJ0
拓郎のファンクはからっ風のブルースじゃなくて笑え悟りし人よ

https://youtu.be/NWZdpgwSgTA
0296!ninja
垢版 |
2022/06/21(火) 17:17:31.84ID:utkgoN9o0
>>286
日本人は歌詞を重視しすぎる
その原因は日本の国語教育偏重にある
と言ってたぞ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:18:38.30ID:TDchdlZ/0
>>243
サムクックが凄いのは「個性」があるからだよw
ポップミュージックにゴスペル的歌唱法をもちこんで全く新しい歌い方を確立したのがサムクックな
お前が個性がないと感じたのはいまの歌手がみんなサムクックの影響をうけてどこかサムクックっぽいからだよw
ジャーニーの初代ボーカリスト/スティーブベリーやダリルホール、ロッドスチュアートなど白人ロックシンガーもサムクックのマネをしてる
サムクック節といって独特の節回しがあるからな
サムクック以降の黒人R&Bシンガーなんてほとんどサムクックのコピーだよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:19:15.10ID:qA//r30u0
ブルースとファンクの違い、これはブルースが言葉、ファンクは音であると見ている
つまり達郎は音の人と言える。ブルースはしゃべっているのである
達郎は「歌詞を伝えるなら詩人になればいい」と言ったがこれは違う
例えばディランは楽器を弾きながらしゃべっているからディランなのだ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:20:32.79ID:wgcjobY0O
上手いんだろうけど好きな声ではないなぁ
昔からアルバムずっと聴いててもそれは変わらん
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:23:03.78ID:IHWr2ocz0
>>296
でも FIRST LUCK -初めての幸運-
の作詞共作の康珍化や
吉田美奈子のスパークルの詞が
本人作詞より明らかに別世界を描いてること
本人もわかってるんだろうけど
認めるわけにゃいかないだろうな
近年の本人の歌詞は全く仮歌みたいな
同じワードの繰り返しで
ちょっと聴いてられない
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:25:17.20ID:Nk7+6UZb0
俺はステージであまり動かないアーティストにはあまり心動かされないんだよな
この人はギター持ってるからしゃあないけどさ
JBやプリンスみたいな異次元なのは例外としても
ディアンジェロみたいにギター持ってる曲は動かない、ギター持たない曲では動きまくるみたいな感じだったら
もっと好きになるけどこの人を

近年のライブを数回観た印象では演奏も良いし声もすごい出てた
あとMCが軽妙で見た目あんな感じなのに男らしさを感じたよ

あれだけの曲を作れて演奏できてるんだから、ステージパフォーマンもダイナミックで動きまくり
ってのは求めすぎか

あのルックスでステージでダンスしまくりだったら
絶対大ファンになるよ
達郎ファンの人たちはそんなのこの人に求めてないと思うけどw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:25:34.10ID:rk4/rcV/0
ID:HQWtGmFF0 は洋楽板の黒人差別コテハン「KKK ◆6fIrzOf.VQP7」な
広島県在住
本名: 高○歳行
映画美学校卒
「KKK」なんつうアホ丸出しの名前を名乗って日夜黒人を貶めるのが生き甲斐のキチガイだから
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:25:49.92ID:hHhKvmWw0
この人のラジオ一時期ビーチボーイズばっかりだったな。病んでたのかな。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:26:10.16ID:IHWr2ocz0
一般庶民ファンは口には出さないけれど
ヤマタツの歌いまわしや歌詞や楽曲の良し悪しじゃなくて
あのセルフコーラスとメインボーカルが作る
音の空間が好きなのよ
だからブルースとか歌わないで
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:26:49.33ID:Nk7+6UZb0
再レスしちゃった
ごめん

>>204さんの言うビートルズ型とエルビス型をどちらも兼ね備えたアーティストを強いてあげるなら洋邦それぞれだれになるの?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:28:52.09ID:3eLwMrsb0
> 僕が一番声出たってだけです

謙虚でも何でもなくこれだと思う
俺の山下評も、良いか悪いかは別にして声が出てる、声が楽器になるって感じだったから
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:29:51.47ID:IHWr2ocz0
あいみょんの歌詞を歌う山下達郎
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:30:06.49ID:WUCOKnz40
>>260
それほど興味なかった頃によくライブに連れられて行ったけど、ちゃんとヒット曲を毎回やってくれるから楽しめたわ
クラッカーとか今でも鳴らしてんのかな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:30:12.84ID:i94c1D5K0
山下達郎も、誰からも絶対文句出ないくらいの存在をあえて挙げただろうに、イキり素人はそれでも文句言うんだな
イキり素人の中でも、サム・クックよりカート・コバーンの方が上、とか言うような奴は人生やり直した方がいいレベルだな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:31:08.49ID:IMDofysq0
映画のエンディングで達郎かまりやの歌が流れるとうんざりする。上手いとか下手とかじゃなく、とにかくうんざりする
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:32:29.66ID:yJXeoru50
雪が雨に変わることはあっても雨が雪に変わることは気象学的にありえないんだよな 教養出ちゃうよな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:34:07.85ID:IHWr2ocz0
でもライブでMCに入ると
達郎の一言一句を聞き逃すまいとシーンとして聞いた後
あまりウケてなくても客の皆が背筋ピンとして
胸の前で拍手拍手でまた達郎が喋り出したら
ピタッと拍手をやめて静粛になるのみて
北朝鮮や中国の党大会みたいでちょっと薄気味悪かった
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:34:24.17ID:dLw5kwYY0
>>310
大貫妙子が何年か前の雑誌インタビューで言ってたな
山下くんの声量が本当に羨ましかったって
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:34:47.09ID:6e7f81kk0
人前に出てなんかやる人って、なんだかんだ言い訳しながら自分の容姿に自信持ってるよ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:36:02.88ID:IHWr2ocz0
>>317
ターボーは声量なさすぎだけど
それがいい
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:37:13.84ID:w9J/c8dd0
自分がチバユウスケみたいな声だったらロックやってるとか、MC漢までチェックしてるエピソード聞くと、一目置いてしまうというか嫌いになれない CD持ってないけど
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 17:37:46.47ID:ddm0bPLU0
>>3
武田鉄矢か?
あれは髪型だけのコピーで中身はコミックバンドだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況