X



デーブ・スペクター、YouTuberをバッサリ 「面白くない人たちが多い」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/21(火) 04:18:48.91ID:CAP_USER9
デーブ・スペクターがYouTuberに持論展開。「テレビとYouTubeどちらが面白いか」にも独自見解。

2022/06/18 00:45

佐藤 俊治

17日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、デーブ・スペクターが「テレビとYouTubeどちらが面白いか論争」について語った。






■テレビとYouTubeどちらが…

番組はテレビディレクターで現在YouTubeの『街録ch~あなたの人生、教えて下さい~』を運営する三谷三四郎氏のインタビュー記事をもとに「テレビとYouTube、どちらが面白いか論争」を議論する。

2,030回特番のため原田龍二とダブルMCとして出演したふかわりょうは、「そもそもこれはね、どっちが面白いというのは愚問だと思うんですが、あえて乗っかって」と話し、デーブに話を振った。


関連記事:デーブ・スペクター、ネット配信を意識した番組制作に怒り 「完全に外れてる」




■デーブが持論を展開

デーブは「YouTubeはあんまりプレッシャーがかかってないじゃないですか。スポンサーがついているわけでもないし」と語る。

続けて「テレビは100人以上絡んでるじゃないですか、1つの番組に。大企業じゃないですか、スポンサーも、広告代理店も。あと計っているじゃないですか、視聴率もちゃんと。だからやろうとしてることの規模が大きいわけですよね」と指摘した。

そして「日本のYouTuberとか評判が良くないのは、面白くない人たちが多いんですよ、ど素人で。面白くないんですよ」と斬った。
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/


次ページ
■TikTok感が強い?
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/2/
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:53:10.80ID:18UKTKhx0
>>2
デーブめちゃめちゃ面白いと思う。Twitterフォローしてるけど本当に日本語能力高いと思う
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:53:12.83ID:9SNSmcj30
100人以上かかわってるから面白いはずって悪口かよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:53:37.26ID:JPj8xxj+0
小中学生相手のユーチューバー確かに大人が見たらツマランけど、あの人達にしたら
大人のウケなんてどうでもいいからねぇ
よく比較されるけど全然別のカテゴリーだわ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:53:43.57ID:XOX9S6l/0
>>612
海外は元々細分化されてる
車系の番組見たい人はそれを契約するし
格闘技やスポーツを見たい人はそれぞれ契約する
無料で放送してるのは
あくまでその地域のテレビ会社作った番組だからな
日本みたいに地方でも東京のニュースは見ない
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:53:56.60ID:zwgmDOuM0
人気YouTuberほど支持者が白痴だからな
そりゃ普通の人間が見たら、何がおもろいのコイツ?ってなる
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:55:31.14ID:+UTPvN1N0
>>660
そうは言っても地方の地元局制作の番組って
つまらんぞ・・・
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:56:05.90ID:tCu5M1KZ0
>>590
明らかにYouTubeの方が選択肢多いから自由度高そうに見えるのに
どうもそれを否定したい人がいるようだから
どういう理屈でそう言えるのかに興味を持ったんだよ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:57:08.98ID:U05sznCb0
プラットフォームとしてYouTubeの方が圧倒的に優秀
自分の好きなジャンルをいつでも好きなだけ好きな時間に見れる
テレビ局すら増やせないTVに未来はないわ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:59:01.31ID:46wtakVc0
テレビの事務所が金掛けた奴をごり押しするのやめろ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:59:06.12ID:mhby9Mwd0
今のテレビは放送作家に頼りすぎ
セリフのひとつひとつやシチュエーション、表情ひとつすらも全部台本通りに演じてる
なんでそれがわかるかって言ったらカメラワークやライトやフリップなどの
小道具演出が台本がないとすればあまりにもできすぎてるからだ
「そうじゃないでしょ!w」
「あ・・」
みたいな呆気に取られる表情もカメラがしっかりアップで捉える
マツコの番組に異常に多いパターン
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:00:00.29ID:OAmx9+Cy0
>>666
それいまに限ったことじゃないだろ
黎明期からずっとだ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:00:03.26ID:InaxgIwh0
そういう問題じゃなく

自分の見たいコンテンツを見たいタイミングで
手元にある機器で見れる

って所で圧倒的に負けてる

芸人の芸のレベルやセットに金がかかってるとか
興味がない人にとっては無意味。

今は自分の欲望に対して能動的に情報を得るために動く視聴者を
どう獲得するか、って時代
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:00:21.36ID:cexhzarU0
だな
ヒカキンなんてつまらんのにたまに30分以上の動画あるし
あれならテレビの方がマシ
MATCH見ちゃう世代は本当気持ち悪い
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:00:30.43ID:JycNmclc0
YouTuberの王たるヒカキンがつまんねえからな
ヒカキン見て「あんなんでいいなら俺もやるよ」って言ってつまんねえやつらが真似して出来上がったのが日本のYouTuberの世界だから
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:00:50.88ID:7C1Flo9F0
デーブはこれまで海外で買い付けたおもしろ動画をTV局に売ってたからな。
YouTubeの出現でそのビジネスモデルが通用しなくなったからそりゃTV応援するわな。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:01:05.81ID:i3JWcTcg0
>>666
それは放送作家の仕事じゃないのでは
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:01:33.01ID:76Z0umMi0
>>668
YouTuberの話してるのになんで急にYouTubeの話始めたん?
しかもそのレス、何百回と擦られてるもはや常識みたいなレスだぞ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:02:14.03ID:tGmuzJly0
>>666
それは作り手と演者の話だな。YouTubeの江頭とかも同じだしな。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:02:27.68ID:DSKx//M70
他人の趣味や価値観なんて人それぞれなんで
だから自分の好みに合うチャンネルを探せるYouTubeの方が面白いのかもしれない
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:02:50.26ID:FywmjO2I0
99%は面白くないよな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:03:13.47ID:9RWYuGmg0
動画のジャンルにもよると思うがな
面白くない人ばかり集まるジャンルとか
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:04:05.37ID:Nc3N68fG0
YouTuberってYouTube全体のごく一部コンテンツだからね
テレビもYouTuberも見ないけどYouTubeは見るよ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:04:20.10ID:Wr9Wq4jc0
そりゃそうでしょ

在日が小遣い稼ぎにやってるから
関ジャニ∞より下品だしさ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:04:27.70ID:3ZYnGzWo0
デーブの食い扶持を奪う商売敵だからな、YouTuberは

株式会社スペクター・コミュニケーションズ
事業内容
マネージメント、海外映像・写真の販売、イベント企画制作、国内・国外番組企画制作
コーティネート、番組販売、映像販売、海外メディアアドバイス、マスコミ・メディア対策及び管理

自分の会社を通さず、直接個々で、映像使用の交渉されちゃ儲けが皆無…
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:04:29.39ID:InaxgIwh0
「皆が面白いと思う人」を見たいんじゃなく
自分が面白いと思う動画を見てるんだよ皆
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:04:58.90ID:dps3745y0
ツベは面白いのもいっぱいあるのに
テレ東のハードボイルドグルメリポート的な
自分じゃ絶対体験できそうもないチャンネルが好き
街録もたまに見るけど最初の歌が苦手
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:05:43.73ID:DSKx//M70
>>686
これな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:06:14.04ID:BkQNbIvd0
出たがりなユーチューバーって無駄にはしゃぐアナウンサーとかと同類の寒々しさがあるよな。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:08:36.76ID:zwgmDOuM0
面白いを笑えるという意味ならゼロだな
笑えるYouTuberなんて一人もおらんよ
芸人気取りのYouTuberくらい薄ら寒いもんねえし
だが自分が興味ある事を面白いというなら、その人それぞれいるんじゃないの?
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:09:24.27ID:th6Ne7iM0
かといって、地上波テレビも面白くないほうが多いよね
YouTubeも自分が好きなユーチューバーが見つかるかだな。趣味とかハウトゥー系はYouTubeのほうが強い
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:10:28.51ID:DSKx//M70
最近テレビは見たい洋画や邦画がテレビでやってる時
好きなアーティストが音楽番組にでる時
サッカーがテレビでやる時くらいしか見てない
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:11:01.79ID:4v9IeYB20
デーブ氏はただの埼玉県人のダジャレ芸人じゃなくて
本職はアメリカのテレビ制作のエロい人なんだよなあ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:11:29.70ID:9GdKaD9N0
感性や価値観の違いだろうがテレビに出てるので面白いやつは5人もいない
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:13:33.85ID:cn2IJVvk0
みんな面白いから見てるわけじゃないよ
積極的選択ではなく消極的選択
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:13:47.91ID:tCu5M1KZ0
>>674
でも自分のみたいものを見せてくれるYouTuberの方がそうでないテレビタレントよりは価値高く感じるぞ
例え演出や編集が素人そのものだとしても
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:14:42.09ID:0MIA+GPR0
>>12
そこは面白い面白くない以外の要素がでかいと思うけどな

・いつでも好きな時間にさっと見れる気軽さ
・選択肢が多く自分にあったものを探せる
・人気の動画、おすすめ表示などの誘導アルゴリズムがあり時間を潰しやすい
・視聴者に対して投稿主が身近、コメントやチャット欄でコミュニティができる
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:15:31.05ID:EUAWAsvQ0
>>189
俺は言語学ラジオ見てるけど、ひろゆき堀江は出てこないよ
アニメ関連見るから岡田は出てくる
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:15:51.50ID:ts/L9H5i0
テレビの人が、ど素人が面白くないとか言っちゃうから、世間との距離が遠くなっていくんだろうなあ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:18:08.06ID:YrBx46vW0
素人が売りだからなw
別に引きこもりが経済を語っても
売れないバンドが音楽論を語っても
ブサイクが顔を隠してキャバクラをやっても有りだから流行る
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:18:18.60ID:rm5yEF6Q0
デーブは昔はちょっとだけ面白かった
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:18:32.91ID:zwgmDOuM0
テレビも全然面白くないんだよな
そもそもそんなに笑い求めてないのに、つまらねえ芸人の押し売りばっかやるから愛想尽かされてるよ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:18:46.70ID:owmmAwN20
アンジャッシュ児玉さんの前で同じこと言えんの?
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:21:04.04ID:PPR/O2iU0
主語クソデカ案件
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:21:46.29ID:XOX9S6l/0
>>662
つまらなくて良いんだよ
地元のニュースをやれば良いんだ
娯楽のドラマやスポーツとかは
有料チャンネルで見れば良い
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:22:04.43ID:uyB0/kCF0
youtuberってヒカキンとかヒカルとかくそおもんないトップyoutuberだけ見て
全体がつまらんみたいに言われるのは納得いかんよね
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:22:24.92ID:zwgmDOuM0
>>12
別にYouTuber見てる人ばかりじゃないから
人気YouTuber見てるのほとんど子供やし
大人は自分の趣味と共通する動画とか漁ってるだけでしょ?
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:23:44.44ID:o4IfCe3C0
途中送信してしまった…

ユーチューバーよ!
こんなツマラン奴に言われて悔しくないのか!
悔しくないなら、今から俺はお前たちを殴る!
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:24:10.81ID:PPR/O2iU0
地球人も面白くない人は多いな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:26:50.78ID:sK1/53830
正直音楽以外の動画とかあまり見ないからYouTuberってあんまり知らないけど、それはテレビでも一緒じゃないの? 全然面白くないのにテレビでてるやつの多さよ…
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:26:53.18ID:tZMTDGS80
>>693
TV番組もYouTubeチャンネルも9割は面白くない、または興味がないものだよ。

歴史とか地理など知識系に関しては、時間の制限がないYouTubeの方が
面白いものを作りやすいと思う。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:26:58.99ID:nfYlIYPu0
この前コロナで救急車や病院が大変な時に
大した病気じゃないのに救急車呼んでそれを動画撮影してて医者から注意されたユーチューバーいたな

そいつ1ヶ月後くらいにNHKの番組で「ユーチューバーが小学校を訪問して子供達に講演会」
みたいな番組に出てるの見て

NHKバカなのかな?って思った
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:28:09.02ID:LhDZ0tkA0
面白い順位
猫>犬>その他の動物>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テレビタレント=YouTuber
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:29:08.35ID:Pe2C8uyo0
いつもマジで思うんだけど
地上波にしてもYou Tubeにしてもなんでそこはそのざっくりとしたくくりで考えるんだろって
地上波ひとつとってもめちゃくちゃ番組多くてその中でも面白いものがあればつまらないものがあるのに
なんでそこはその大枠で語るって心理になるのか不思議だわ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:29:24.09ID:7nlkNK0X0
視聴率下がりまくりなのにそんな事言える立場なのかね
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:29:49.48ID:aFaedkzo0
いまプレミアムで見てるからCM流れないんだけど、YouTubeってそこそこCM流れてるの?うざくないのかな?
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:31:19.77ID:z71gEApE0
素人でもちゃんとした芸や技術や
知識を披露してる動画なら見る価値は有るが
ただのしょうもない悪ふざけを
見てる奴の気が知れないぜ
0731立憲は、時間の無駄だった
垢版 |
2022/06/21(火) 09:32:14.11ID:Do0BbXLF0
テレビは幕の内弁当しか作れないから負けてるんだろう。
YouTubeはニッチな需要に応じられるからね。

たとえばミント味のアイスなんて誰が食うんだテレビではバニラしかやれない、ってなっても
好きな奴はYouTubeでミント味を見つける。デーブが言ってるのはバニラ味同士の勝負でしかない。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:32:35.31ID:tOd7MZyx0
大人気配信者キンコン梶原は動画出せば一瞬で100万再生やからな
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:33:18.68ID:p9W21HyR0
とんでもないゴミが混ざっているyoutubeとある程度品質が保証されているテレビを比較しちゃダメだろ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:34:32.61ID:x0ZaPhsL0
昔やってたテレビの二番煎じ的な事をやっていったyoutuberも規制が増えていってさらにつまらなさが増していってるな
造る、修理するなど専門的なyoutuberには関係ないけど
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:34:41.58ID:uV+F38ue0
>>725
それね。
プロスポーツ選手のYouTuberとか見てて為になるし
ピンからキリまでいるのにね
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:34:58.38ID:5QSApS4V0
結局子供だましなんだよ
子供は見るけどマトモな大人はあんなもん見ないだろ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:35:31.75ID:iwdRhbGR0
まあYouTubeだから内輪で盛り上がっても問題はないんだな
これがテレビだったらアウトだけど
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:35:33.47ID:+z4gIDOz0
見る奴もつまらないやつが多くて互いにシンパシーを感じてるんだろう
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:37:08.87ID:Pe2C8uyo0
ネットで真実じゃないけど
とんでもない陰謀論やらデマをもっともらしいアニメ化して語ったり
そういうのを信じてしまってる若いコがけっこういるのが恐ろしい
コメント欄ではお決まりのテレビじゃ絶対教えてくれないことネットだから真実を知ることができましたみたいなの書き込んでて
怖くなるわw
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:37:49.12ID:iwdRhbGR0
>>727
5秒でスキップできるCMなら別に気にならないが
最近はスキップできない15秒CMが連チャンで流れるようになってきた
0743立憲は、時間の無駄だった
垢版 |
2022/06/21(火) 09:38:15.73ID:Do0BbXLF0
つまりテレビでは「ロングテール」の需要に応えた番組作りができない。
視聴者は誰しも何らかのロングテール部分のニーズがある。

視聴者のニーズに応えられない幕の内弁当なテレビは構造的に信頼を失っていく。
しかも高コスト体質で赤字になる。負けるしか無いんだよテレビは。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:38:42.52ID:lQMB9N+60
>>737
世の中の流行はその子供に受けるかどうかだからな
ついていけないじじばば相手にしても先細りするだけだし
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:38:53.92ID:uV+F38ue0
>>737
YouTube見たことないのかよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:39:41.32ID:uV+F38ue0
>>737
吉本のお笑い芸人のことか
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:39:50.40ID:VWZb/Z4v0
テレビっぽいバラエティーとかはそうなのかもしれないけどそういうのは一切見ないからなぁ
趣味やハウツーものならテレビよりyoutubeの方がずっとマニアックで深いもの
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:40:19.65ID:xh5ywFsd0
たけし城、ウルトラクイズ、テレチャン、どっちの料理ショー、
アタック25、ミリオネア

この辺りは面白かったなあ
カネかけた視聴者参加型の番組が無くなってテレビ買わなくなった。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:40:37.17ID:lQMB9N+60
>>741
それテレビでも一緒で、さらにテレビの場合選択肢がなさすぎて
報道機関が示し合わせれば正しい答えが存在してなかったりするからな
ネットの方が遥かにマシ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:03.10ID:13zbRad20
そらそうよ
俺たちもここに芸能ニュース漁りにきてるわけだからな
YouTuber速報は求めてない

やっぱ底辺おっさんの嗜みはテレビと芸能界よw
底辺ジジイはテレビつまらんってよく言うけど、それはテレビっ子の照れ隠しなんだよね

芸能ニュースは毎日漁って芸能界への興味はなくらないのが底辺おっさんw
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:46.63ID:tP0B01zT0
デーブは面白い
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:43:26.36ID:af5Vmv9B0
YouTubeとTVって別物で考えた方がいいんだよな、TVは好きな時に好きな番組が見れないけど、予算をかけて凝った番組作りが出来る、最近のTVは予算少ないけど
YouTubeは好きな時間に自分が興味ある動画をいつでも見れる、化学に興味ある人は化学系動画を音楽好きは音楽関係の動画が見れるし、料理を作るとき自分が食べたい料理の作り方も動画で紹介してる、TVではそれが出来ない
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:43:34.63ID:uV+F38ue0
>>751
しかしテレビほとんど見たことないぞ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 09:45:18.54ID:lQMB9N+60
>>753
予算をかけて作った凝った番組も自分が観たいのを好きな時間に動画配信サービスで観ればいいじゃん
テレビで観る必要がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況