X



デーブ・スペクター、YouTuberをバッサリ 「面白くない人たちが多い」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/21(火) 04:18:48.91ID:CAP_USER9
デーブ・スペクターがYouTuberに持論展開。「テレビとYouTubeどちらが面白いか」にも独自見解。

2022/06/18 00:45

佐藤 俊治

17日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、デーブ・スペクターが「テレビとYouTubeどちらが面白いか論争」について語った。






■テレビとYouTubeどちらが…

番組はテレビディレクターで現在YouTubeの『街録ch~あなたの人生、教えて下さい~』を運営する三谷三四郎氏のインタビュー記事をもとに「テレビとYouTube、どちらが面白いか論争」を議論する。

2,030回特番のため原田龍二とダブルMCとして出演したふかわりょうは、「そもそもこれはね、どっちが面白いというのは愚問だと思うんですが、あえて乗っかって」と話し、デーブに話を振った。


関連記事:デーブ・スペクター、ネット配信を意識した番組制作に怒り 「完全に外れてる」




■デーブが持論を展開

デーブは「YouTubeはあんまりプレッシャーがかかってないじゃないですか。スポンサーがついているわけでもないし」と語る。

続けて「テレビは100人以上絡んでるじゃないですか、1つの番組に。大企業じゃないですか、スポンサーも、広告代理店も。あと計っているじゃないですか、視聴率もちゃんと。だからやろうとしてることの規模が大きいわけですよね」と指摘した。

そして「日本のYouTuberとか評判が良くないのは、面白くない人たちが多いんですよ、ど素人で。面白くないんですよ」と斬った。
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/


次ページ
■TikTok感が強い?
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/2/
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 04:54:27.37ID:zcbU3+8L0
吉本とか何が面白いのかわからんし笑ってるのテレビの芸人だけやん
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 04:55:09.90ID:SoZ44Q4t0
>>51
TikTokフォロワー数1位のじゅんやがユーチューブの登録者数1位
今はユーチューブに負けないぐらいTikTokが世界的に勢いがある
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 04:55:42.17ID:i6NOo89q0
年寄りはテレビ、出演者も年寄り中心で、年寄り受けのいい若手
若者はYouTube、YouTuberも若者中心
これだけの事
年寄りが若者見て面白いわけがないし、若者も年寄り見ても面白くない
とはいえYouTubeは若者といっても30代くらいまではもうYouTube側
10代だとTikTokだけどそれ含めて新規でテレビ見る層いないのよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 04:56:39.15ID:yPv1sbSE0
苦情とか恐れずにフル活用できるなら
まだテレビの製作部門の方が挑戦できるけど

もうそれだけで食ってる人が現れるどころか
既に個人レベルじゃなくなってきてるし

関わるのが多ければ強みどころかそれだけ
縛られることにもなりかねないからな

自分に合ったのを好きに楽しむだけだろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 04:58:19.90ID:zcbU3+8L0
テレビっていうのは本当に必要なくなったな
災害とかもツイッターのほうが情報早いし
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 04:58:53.46ID:o2dn7eBO0
この人の日本語力だけは認めざるを得ない
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 04:59:13.30ID:tUp8a/8b0
まぁバラエティーに出てくるyoutuberは面白くないわな。普段つまらないと思ってる芸人があぁ一応プロだったんだなと思う程youtuberの学生のノリ的な素人っぷりが目立つ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 04:59:22.31ID:i6NOo89q0
久しぶりにテレビ見ると字幕に誤字脱字はないしテロップのタイミングやカメラワークも上手だし
芸人のお約束のテンプレノリは話が途切れることなくスムーズだし
全てが小綺麗にまとまっている

ただ面白いかというと別にたいして面白くないんだよな
YouTubeも別に特定チャンネルを毎日漏れなく見るわけではないけどチャンネル数が青天井だから常に面白い動画は何かしらある
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 04:59:56.80ID:p6rh4oo90
いや、視聴率とか統計データについてはYoutubeの方が遥かに正確に大量の指標ある
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:00:49.80ID:KrBDKVOI0
>YouTubeはあんまりプレッシャーがかかってないじゃないですか
まさにな
固定フォロワーとの慣れ合いでやってるだけだからな
こんなんで”新しいもの”なんか生まれるわけがねえ
対立も齟齬も緊張も生じない
ジジイのションベンみたいにダラダラしたモンができるだけ
(^^)/
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:03:28.00ID:i6NOo89q0
つか人気YouTuberでデーブスペクターより面白くない人たぶん一人もいないよな
面白くなさと登録者で日本一のヒカキンですらデーブスペクターより面白いぞ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:04:23.05ID:5CRBKkGV0
結局Youtubeでテレビ見てるような感じだしなー
アメリカの無人島貸し切りして住んでみたみたいなのは面白かったけど
結局テレビ見るのとあんまり変わんないな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:04:48.59ID:oKXhXImO0
テレビという媒体で見ることは少なくなったけどネットで見るのは結局テレビ番組
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:07:25.56ID:ao2V5LJ20
武術チャンネル見てみなよテレビのうん百倍ためになる
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:09:03.46ID:lUF9Ruxp0
面白いとかそういう基準じゃないんだよな
柴犬かわいいとか車のレストアすげーとか
このうどん屋美味そうとか色んなスポーツのプレー動画とか
とにかく見て不快にならないようなコンテンツ見てるわ
地上波だと見たくないものや不快になる場合が結構あるからな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:15:37.22ID:F+k9WSQg0
動物番組やネイチャー系はYouTubeの方が面白いよ
野生動物の生活を固定カメラで配信してたり、動物の生態を分かりやすく簡潔にまとめてたり
でもテレビってさ、音楽流したり動物にセリフ当ててたり、絶対芸能人がワイプで出てくるしクイズ形式だったりどうでもいい茶番見せられるじゃん
YouTubeにもその手のチャンネルはあるけど見ない選択肢がある
テレビで純粋に動物や景色流してるのNHKくらいじゃん、民放はどうやっても芸能人が絡んで来るしすぐ企画モノにするから見てられない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:16:02.80ID:yPv1sbSE0
そもそも開拓の旗手としてそのネットと
融合したサービス提供を期待されてたのに
結果はデジタル放送すら持て余し気味で

曖昧な根拠で貰った枠とはいえ
BSなんかヤル気のムラが酷いからな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:16:57.75ID:kPtTcKKN0
デーブ、平坂さんとか好きそう
女子供ウケはしなさそうだが
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:17:59.91ID:KrBDKVOI0
ゲーム配信にしたって
結局他人が作ったもののに乗っかってるだけだもんな
それにしたってすぐネタ切れになるし
プレイ動画とか暇人用にダラダラしたものになるだけ
単なる雑談とかしょうもな
(^^)/
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:19:50.86ID:TmJK5XPF0
テレビで芸人がクソみたいな事言って周りの奴が同調圧力で笑ってやってるの見るよりもちまるが転がってるの見てる方が有意義で嫌な思いしない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:20:35.43ID:eBV/eN3S0
米・英国でTikTokの利用時間がYouTube超えだからな
ヨウツベもオワコンになる日も遠くない
TVに必死にマントとってるコドオジが笑える
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:20:51.28ID:ao2V5LJ20
クオリティは圧倒的にテレビの方が上だけど、情報の上では尺の問題でテレビが取りこぼす情報が多すぎて圧倒的にYoutubeの方が優れてる
ちゃんと切り分けて語らないとだめだわ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:20:59.94ID:wCpP4Juq0
そらそうだろ誰でも出来るんだから玉石混淆
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:21:21.04ID:X0dWXo7j0
面白くないだけならまだいいけど、
ここにスレが立つまでの様式美は要らないぞw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:21:26.31ID:lt58PrDg0
笑点の方が面白いに決まってるだろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:21:49.66ID:VaKwQpTZ0
デーブスペクター「youtuberは面白くない」なんて見出しつけたら
どの口が言ってんだよwwwって開いちゃうよなw うまいな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:22:02.84ID:F+k9WSQg0
ネットではこんな話題が〜とかバズってます〜とか動画100連発〜とか癒しアニマル〜とか視聴者のツイート垂れ流しもか、ネットの話題で飯食ってんじゃん
もちろん許可を得た上でやってるんだろうけど
ネットが普及しだしてから急に手のひらクル〜してネットに媚びるのは面白い以前の問題だと思うけど
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:22:41.86ID:KrBDKVOI0
結局過去のテレビやネット動画や画像の寄せ集め
テレビの真似っ子
○○やってみた
こればっか
実にしょーもない
(^^)/
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:23:35.00ID:5/TDdSx10
ヒカキンとかなんとか社長?とか
迷惑ユーチュバーとかには面白いのは皆無
だがそこまで有名じゃないのだったら面白いのはいる
テレビ芸能人なんか負けてるよ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:23:40.61ID:Rrdne/8k0
テレビに出てるバラエティのコメンテーターなんて素人と大差ないやろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:25:30.86ID:l2yrjYGC0
同意だけどおまいう
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:25:57.63ID:F+k9WSQg0
>>96
俺にはそういうオススメ出て来ないけど
気になって観てるから出てんじゃね?
俺は砂漠の固定カメラとか国定公園の野鳥ライブ配信とか、ISSの配信とか見てるわ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:26:31.01ID:gE1J1DnV0
>>96
YouTubeに転向してきた芸能人で鳴かず飛ばずの奴が多数だけどな
キャイーンとか勝俣とかあれだけテレビに出てたのに見向きもされないw

もっと客観的に物事を見られるようになるといいねwww
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:27:10.09ID:/i6FKhM/0
TVもどっかの海外の放送買い上げてアフリカの動物の生態を追うとか
最新科学技術を面白く解説するとか
そういう為になりそうなのは廃れて馬鹿になる番組ばかり
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:27:19.20ID:F7STZY4F0
いちいち対決構図にしなくてもいいのに
両方楽しむとか、良いとこ取りするとかさ
さんまみたいなテレビで40年戦ってきたみたいな人は頑固になるのも仕方ない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:28:16.46ID:5/TDdSx10
専門技術知識を披露してるユーチュバー
ならテレビなんかより遥かに面白えからな
芸のない芸能人なんかもういらん
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:30:14.57ID:FdqOz0I50
>>1
それはテレビやろ
テレビはつまらんくても出てくる有吉とか
YouTuberは人気の有無は数字に出るからテレビより余程マシ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:31:11.43ID:KrBDKVOI0
ゲーム配信
踊ってみた、歌ってみた
○○買った
○○に行ってきた
全部他人が作ったコンテンツを使ってるだけ
まあ、配信者が出て来て話をしたところで
クソ詰まらん奴らだから面白くも何ともないが
(^^)/
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:31:40.71ID:L4Xn3XFX0
面白い面白くないとか
評価基準のレベルが低すぎだろ
バラエティー脳かよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:31:44.22ID:7lNriNFC0
ツベの色々なチャンネルに登録してると、テレビなしで過ごせるもんな。
昔のアニメ名作劇場も楽しんだわ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:31:47.07ID:VaKwQpTZ0
ここで言うyoutuberってヒカキンみたいな奴のことでしょ
おっさん以上は楽しめないよな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:32:14.99ID:gE1J1DnV0
テレビでやれないことがやれるから楽しんでる芸能人も多いよね
よゐこなんて特にそれが強い
有野をテレビ局に迎えに行くだけの配信であれだけ撮れ高あると見てしまうわw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:32:19.22ID:0K56LX/h0
若者にとっては自分と近い目線にいる配信者の方がいいんじゃない?
カリスマ性を必要としなくなったし、そもそもカリスマ性のある芸能人もだいぶいなくなった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:32:32.40ID:wCpP4Juq0
デーブはテレビの人だからな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:32:59.96ID:w3HvlFem0
面白い面白くないの評価までいければ上出来

再生数3桁の素人さんとか痛々しくてうわーってなる
それがまた楽しいのだけど
向いてないのに必死になって黒歴史残してる人がほとんどでしょ
評価されるとこまでいけるのも1000人に1人以下なんじゃ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:33:32.47ID:F+k9WSQg0
日本人の一部の数万人の固定ファンが楽しいと思うものより
スポンサーや万民受け狙うからテレビ離れするんだよ
みんな面白いと思ってますよ、みんな見てますよ、こんな芸能人が出てますよ、これが通用してた時代と今は全く違うのだから
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:33:36.41ID:fVk5k0h70
>>1
YouTuberは人にウンコ投げて面白いと思う奴がいてそのニッチな層だけでウケたればいいからな
大衆とか公共性とか考えなくていい
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:34:18.33ID:yPv1sbSE0
テレビ局だけの問題じゃないんだろうけど
権利関係とかもう少し柔軟にやってたら

物は無いのにとか番組は放送されてないのに
雑誌が売れてる状況とか活かせた筈だよな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:35:17.12ID:H0VvtJnp0
そりゃ大半が普段から喋ってる訳じゃない素人だし
というか、こいつは自分の事を面白いと思ってるのか
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:36:16.05ID:Qcb57BSR0
>>80
そんなもんBSで昔からやってるわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:37:35.11ID:ZCted4T10
デーブ・スペクター 68歳
そりゃ日米でテレビに携わった老放送作家だし
しかしもう10代20代だと人気も知名度も
ヒカキンはじめしゃちょーコムドットフィッシャーズ東海オンエア>デーブスペクターなんだな
アメリカ出身の放送作家の老兵でもYouTuber嫌いのジジババを喜ばす商売に走ったか・・・
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:37:44.23ID:312nP0uE0
確かに面白くない

80年~90年代のバラエティー番組企画をマイルドにしてるだけ

面白さより楽しさ重視
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:38:24.28ID:+eusJ3nA0
そりゃそうだろ
芸人だって面白くない奴が多いんだから
ネットで好きにやれりゃふるいにかけられる事もなけりゃ
何ならこいつが見てるようなのはある程度の需要を満たしてふるいにかけられた後の奴なんだから
お前の感性が時代にあってないって話にしかならんわ
っつうかいつまでTVで文句言ってる人間重宝してんだよ
お前らのその何十年も続けてきた結果がお前らも文句言われる側になってる今の世の中だよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:38:54.05ID:G9nbjFHe0
テレビのスポーツニュースは馬鹿の一つ覚えみたいに大谷大谷だがYouTubeなら海外サッカー、ラグビー、NBAなんかのロングハイライトだったりESPNやFOXのディベート番組も見られるからな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:38:58.76ID:VaKwQpTZ0
>>123
おすすめに表示しないようにしたはずなのに表示される
ひろゆき、堀江、岡田斗司夫の切り抜き動画なんとかならないのかな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:39:29.78ID:f7jQj65Q0
テレビやその他もその馬鹿にしてるチューバーと変わらんけどね
殆どつまらんのが普通でしょ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:40:16.74ID:KrBDKVOI0
>>122
こうやってすぐ言い訳するしな
ド素人風情がプロと肩を並べてるつもりになってんじゃねーよ
(^^)/
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:40:43.06ID:z9PoY0re0
こいつなんも分かっとらんな
素人が楽しそうにワチャワチャしてるのが受けてるんだろ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:41:33.27ID:Rk1BmUZn0
昭和平成は良く尖ってて面白い深夜番組が浅い時間帯に出世異動すると
尖り部分が削ぎ落とされて面白くなくなってすぐ打ち切りになっちゃう事例が多かったけど、
今はそれが全時間帯の全番組に適応されてる様な感じだからなぁ・・・

「面白かった時代のTVを真似してるあんま面白くない素人」の方が、今のプロよりもギリ面白くても仕方ないのかも。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:42:09.10ID:9HrUs4FX0
>日本のYouTuberとか評判が良くないのは、面白くない人たちが多い

違うと思うぜ
日本はジャニーズやら韓国の原爆集団やらみるに、偶像崇拝が盛んなんだぞ
対象が面白いかどうか関係ない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:42:20.33ID:F+k9WSQg0
>>124
録画じゃなくてライブ配信だよ?
今こうしてる間によその国の公園の鳥が巣で生活してるのをリアルタイムで好きな時に見れなかっただろ?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:42:54.00ID:rGRaiW0b0
>>126
そんなんじゃないんよ
若い子は仲間内でゲラゲラ笑ってるのを見て共感で笑ってるだけで十分なんだって
テレビでお約束のとかボケツッコミだとか
お笑いのセンスがどうとか
そんなもの若い子は求めてない
ただ楽しそうにしてる人たちを見るだけで十分
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:43:03.65ID:HI93Oz350
デーブもyoutube批判してる人も5年古い情報で批判してる。
野球で言えば上原とか江川みたいな引退したトップ選手がやってる。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:43:39.62ID:9HrUs4FX0
テレビはスポンサーのせいで偏向するしね
テレビの実況スレで「ぶっこみ」なんて言葉が度々見られることをテレビは真に反省しなきゃいけない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:44:57.31ID:7GA6I/zd0
YouTubeはウェイウェイしてればつまらなくてもキッズ信者がつくんだからそら面白くないよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:46:32.12ID:un3ssHgX0
チャンネル登録&高評価よろしく!

って、ずうずうしいのが嫌。あと、●●系とか自分で名乗ったり。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:46:54.50ID:FgNTb4io0
ようつべが面白いかどうかは置いといて
スポンサーついてて視聴率測ってて規模が大きいテレビが面白いかどうかは疑問やな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:47:25.49ID:yPv1sbSE0
境界が怪しくなってきてるような気もするけど
消費者として大きな供給源の1つが
「負けました」よりは「負けません」の方がいいのかもな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:47:29.55ID:ZCted4T10
>>129
ほんそれ、YouTubeの無能というかクズAI何とかならんのかね
しょうもない不快な動画オススメしてくるわ
真面目な動画をAI判定で削除したり無能すぎる
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:47:42.73ID:HI93Oz350
テレビって文系の香川照之程度が昆虫博士なんでしょw
レベル低いしなあ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:48:04.97ID:Uhefb35h0
面白くなくていいんだよ
頑張ってる人を応援したいんだから
アイドルグループのファン心理と同じだな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:48:36.17ID:DoR840uR0
もうテレビと新聞は野球と共に消える運命
一生大谷言っとけ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:49:03.29ID:kCwkJgUx0
つまらなかったら次から次へと変えられるのがいいところだと思う
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:49:20.07ID:L4Xn3XFX0
舞台から映画、映画からテレビに移行した時も同じことを言われてた。
「テレビなんかに出る俳優、芸人なんかプロじゃない、子供だましだ」って。
たとえそれが間違いでなくても、需要の移り変わりを見落としてるという例だな。
プロであっても需要が無ければプロではなくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況