X



デーブ・スペクター、YouTuberをバッサリ 「面白くない人たちが多い」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/21(火) 04:18:48.91ID:CAP_USER9
デーブ・スペクターがYouTuberに持論展開。「テレビとYouTubeどちらが面白いか」にも独自見解。

2022/06/18 00:45

佐藤 俊治

17日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、デーブ・スペクターが「テレビとYouTubeどちらが面白いか論争」について語った。






■テレビとYouTubeどちらが…

番組はテレビディレクターで現在YouTubeの『街録ch~あなたの人生、教えて下さい~』を運営する三谷三四郎氏のインタビュー記事をもとに「テレビとYouTube、どちらが面白いか論争」を議論する。

2,030回特番のため原田龍二とダブルMCとして出演したふかわりょうは、「そもそもこれはね、どっちが面白いというのは愚問だと思うんですが、あえて乗っかって」と話し、デーブに話を振った。


関連記事:デーブ・スペクター、ネット配信を意識した番組制作に怒り 「完全に外れてる」




■デーブが持論を展開

デーブは「YouTubeはあんまりプレッシャーがかかってないじゃないですか。スポンサーがついているわけでもないし」と語る。

続けて「テレビは100人以上絡んでるじゃないですか、1つの番組に。大企業じゃないですか、スポンサーも、広告代理店も。あと計っているじゃないですか、視聴率もちゃんと。だからやろうとしてることの規模が大きいわけですよね」と指摘した。

そして「日本のYouTuberとか評判が良くないのは、面白くない人たちが多いんですよ、ど素人で。面白くないんですよ」と斬った。
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/


次ページ
■TikTok感が強い?
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/2/
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:33:37.92ID:CazxyU+20
俺はもうVtuberか趣味系動画しか見とらんわ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:33:45.92ID:61EOssgz0
面白さ日に自信のある人
コンテンツ力のある人
そういう人たちだけがテレビからネットへも活動の場を移したり広げたりしている

テレビにしか居場所がない人たちはツマラナイ演出を言われたとおりにやらされているだけ
スポンサーと高齢視聴者のためのお人形
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:34:14.02ID:8Usz4MHS0
メジャーかインディかの違いなだけだとは思うが
映画なんかはその構図が昔からあるでしょ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:34:45.14ID:ZbWJMl/e0
>>448
TV出演に慣れてないだろうからどうしてもな
でも、ヒカキンはさすがと言うか何と言うか全く物怖じせずにしゃべってたな
>>457
基本的に必要なスキルが違うだろうしな
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:35:53.40ID:rTitHj710
>あと計っているじゃないですか、視聴率もちゃんと

You Tubeは再生回数が一回単位で公表されてて視聴率以上に正確に出ると思うけど
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:36:06.05ID:nQv+H2oZ0
テレビのCMは普通に見れるけど
YoutubeのCMは見さされてる感あってイライラするw
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:37:14.86ID:ZCted4T10
>>457
さんまは自分の番組にYouTuberを出して
「ほら見てみいYouTuberなんてこんなつまらんのやで」って演出しといて
自分はYouTubeには出ないという徹底ぶりだからな
己の若い頃もおそらく「明石家さんまなど軽薄でつまらん」と散々言われただろうに
時代を彩った芸人が年取るというのはこんなにも悲しい事なのか
いや他にも自分と長らく付き合ってくれた客とゆるやりといい年の取り方してるタレント有名人も多いのに
YouTuberだけ目の敵にしてるデーブとさんまはほんとみっともない
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:37:16.38ID:xhMvjKrB0
ユーチューブ
チャンネルが無限にある
好きな時に見れる
寝ながら見れる
ユーチューバーと仲良くなれる

テレビ
チャンネルが数個しかない
見る時間を指定される
テレビの前で正座しないと見れない
タレントと仲良くしようとすると通報され逮捕される
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:37:50.20ID:CazxyU+20
>>448
朝やってるラヴィットって番組はYouTuberじゃなくて
芸人が出てるけどなかなかの地獄だぞ
共感性羞恥が酷い

あとちょっと前にバイキングにコロッケが出てネタやってたが地獄そのものだった
ベテランだから周りもしょうがなく笑ってたが
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:38:05.09ID:Qefit67B0
デーブは
大手事務所が幅を利かすギョーカイ構造には咬み付けるけど
フジテレビ買収騒動みたいな根本的利権構造に関わる話になると怒り出す
だって完全に「中の人」だからな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:41:00.73ID:6rF/2r6W0
需要が多様化しまくってるから
全員のニーズに合わせられないテレビの方が
総合的な視聴率獲得では負けるんじゃないのか
自分の趣味に合わない金かかった豪華な番組を見るよりも
自分の趣味にあった素人番組の方が面白いよ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:41:02.35ID:ZmeCio3r0
テレビ業界人はYouTubeを意識するけどYouTuberはテレビを意識してない
ネット動画で番組を作り出した時点でテレビは終わったんだよ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:41:09.13ID:CazxyU+20
>>468
趣味が動画で見れるのは大きい
以前だと自分の知識量じゃできなかったことが
YouTubeで動画を通して知識を得て実行することができる
テレビなんて広く薄ーい情報しか流してないからなんの役にも立たない
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:41:15.17ID:KrBDKVOI0
youtuberは演じている部分とリアルとの境目が曖昧だから
病む奴が多いだろうね
実際病んでる奴多いだろ?
最初からそうなるってわかるのに
アホだよなあ
(^^)/
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:42:48.63ID:f9eRHube0
30代は怪しいけど40代以上は良くも悪くも狂ってたテレビ番組を知ってるから規制ばかりで小さく縮こまってる今の番組やらそれの二番煎じみたいなYouTuberバラエティとかつまらないでしょ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:43:36.16ID:EKrHKEkd0
>>383>>400
完全自由選択なんて言ってるけど、あかたも自分の意思で選択したつもりでいる奴も、、
巧妙な広告手法に乗せられて、「選択させられた」だけだからなw

YouTubeに限らず、ネットは自分から能動的に情報を取りに行くところがテレビと大きく違うということが
よく言われていたが、実際にいつも見るサイトはだいたいいくつかの決まったサイトを巡回するだけで、
それはテレビでチャンネルをザッピングする行為とほとんど変わらないんだよな。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:43:36.32ID:aEr+zDp30
江頭のやつとか面白い企画色々あるのに結局チェーンのメシ食ってるだけの動画が1番伸びるんだよな
TVが終わったの半分くらい視聴者にも責任あると思うわ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:43:42.30ID:aYgG5F5b0
>>4
これはあると思う
YouTubeは選べるがテレビは選べない
当然選んで見るYouTubeの方が面白い
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:44:00.70ID:+UTPvN1N0
>>458
うちの爺さん婆さんはそういうのを通り越して
見たいものが無いときはもうテレビ消してるな

なんでも歳をとると「ダラ見の番組」よりも
「見たくない番組」が多くなってくるんだそうな
映ってるだけで不快というか
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:45:05.53ID:+UTPvN1N0
>>482
なんだかんだで食べ物の番組は面白いのは真理だと思うよ
ただ地上波のは演出とかがくどいだけであって
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:45:12.30ID:wlVFH9dO0
つべも見ないしテレビも現行のものは見ないわ。ずっと昔のものばっか見てる。断然面白いのが悲しいがな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:46:23.89ID:EKrHKEkd0
>>484
本人は選んで見ているつもりでも、実際は選ばされてるだけだから。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:46:59.22ID:7tsWBBty0
ガーシーみたいなチャンネルはテレビでは絶対不可能だからな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:47:01.09ID:XadBBv510
>>483
朝からテレビ見る意味がわかんないんだけど何で?
音が無いと寂しいとかなの?
習慣病で見ないと落ち着かないの?
朝からテレビ見るような毎日送ってたら糖尿病になるぞ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:47:36.17ID:ZXx4KbVL0
テレビに出てる奴にも言えるけどな。
しかもお笑い芸人という肩書きまでありながらつまらない奴とか。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:48:38.38ID:hBOOwqrD0
面白い人もいるんだろうけど
なんでやってんの?てやつ多いよな
自分のこと面白いと思ってるのかだれか止めてやれよつう
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:49:03.07ID:SF4zM8ok0
まあ一般的に売れてて何億も稼いでるっていう有名ユーチューバーの動画一覧見ても
タイトル見るだけでもクリックする気が1ミリも起きないし
本気で誰が見てるんだろう、と思うのは事実。ヒカなんとかとかそのへん
趣味の分野の動画をその趣味の人が楽しんで観るってのは分かるんだが
でも面白いと思う奴がいるからそれだけ儲かってるんだろうしな
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:49:06.20ID:+UTPvN1N0
>>493
何かしら賑やかじゃないと落ち着かないとか寂しいという人は普通にいるんじゃね
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:49:54.48ID:+UTPvN1N0
>>497
それはお前さんの嗜好がニッチだというだけだろうよ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:49:59.46ID:Rf0J5G9P0
有吉とかクソつまらん芸人のオナニー番組ばかりだし自然とテレビ見なくなったわ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:50:25.72ID:04x9X7po0
>>374
今の手越の落ちぶれっぷり見てるか?その辺のゲーム配信者にも遠く及ばんぞ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:50:34.31ID:woOpPGFQ0
テレビは出ている人がおじいちゃんばかりで
若い人は見ないと思うよ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:50:41.68ID:KrBDKVOI0
テレビに出てる芸人は番組出演時の発言がネットニュースになると迷惑がるけど
youtuberは喜ぶもんな
youtuberの乞食性が露わになってるわな
(^^)/
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:51:25.52ID:yAXBKDQb0
ただ椅子に座って動画見て感想言ってるだけのテレビ増えたよな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:52:40.55ID:EKrHKEkd0
こういうスレで無邪気にYouTubeを持ち上げる奴も、テレビ絶賛してるような奴らと表裏一体だしなぁ。
テレビも糞だが、YouTubeもだんだん従来のテレビ化してるしな。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:53:43.80ID:nwl/GTYV0
テレビはアーカイブ持ってるからな
サブスクで解放してくれ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:54:09.30ID:ZCted4T10
まれに検索ワードで再生数十回~数千回に満たない動画拾って楽しむのもまたオツなんだけど
「選ばされてる動画を見てるだけ(ドヤっ」さんに指摘されるとは思わなんだ(笑)だから何ww
これはYouTuberつまらない連呼おじさんより・・ひょっとしてダメかもw
こういうのいるから5ちゃんはやめられない
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:55:01.82ID:6rF/2r6W0
>>490
選ばされてても面白いと思ったら見るし面白くないと思ったら別の動画を探すというのが出来るぞ。
それに対してたかだか数チャンネルしかないテレビではそれは難しいと思うが。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:55:31.13ID:NNV9Nvru0
いいぞデーブ
もっともっとTVが嫌われるように仕向けてくれw
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:55:52.35ID:qpkP+1gV0
専門系とか趣味を極めてる系は面白いのあるけど
ギャーギャー騒いでたりしてるのは本当につまんない
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:56:23.51ID:EKrHKEkd0
>>512
そうかな。惰性で見てるのも多いと思うけど。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:56:27.25ID:bg9ew+FL0
面白くないが
テレビはコンプラでそれよりつまらないからつべを見る
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:56:58.65ID:YPcnKLBA0
スポンサーがついてない事や個人の問題だから自由みたいなイメージもあるけど
自由にやってる人ってほんと限られてるよな、やっぱみんな炎上が怖いみたいだし
認知度が上がってくるとみんな丸くなるよな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:57:02.81ID:yAXBKDQb0
YouTubeなら5分、下手したらショート動画で終わるようなネタでも、テレビだと1時間かけて最後のまとめまで持ってこうとするからな
いかに安く時間を稼いで引き伸ばすかというところに力入れてるからそりゃ微妙になるわ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:57:52.41ID:Qefit67B0
ふかわに喋らせたほうが意味のある話ができたのに
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:59:43.55ID:dbBey7jL0
面白くない芸人やコメンテーターとかザラだしなあ
チューバーはまあ迷惑系がクズだからどっちもどっちだな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:00:01.73ID:EKrHKEkd0
>>517
個別のスポンサーがついていないだけで、YouTubeの規約やAIによる自動判定での制約は受けてるしな。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:00:07.21ID:e16aBk/S0
つべに限らずネット配信は自分の見たい内容の物だけを見れるのがウケてる
後CMがTVと比べたら全然うざくない
TV見なくなったのはCMの多さ長さが原因になった奴も多いんじゃないか?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:00:29.89ID:y82VffrB0
テレビもしかり
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:00:44.67ID:ugnnMO+10
どんな媒体やコンテンツでもつまらんものは半数以上あるんじゃねーの?
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:01:13.74ID:CazxyU+20
>>493
実家に行ったらテレビついてることが多いだけの話
自分の家ではテレビとかまずつけない
あとテレビつけてたら糖尿病とか意味がわからんw
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:01:29.53ID:YrBx46vW0
数人の素人の若者が騒いでたり
会話してるだけのyoutubeチャンネルが
100万回再生とか
リアルがどれだけ孤独なんだよ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:01:34.63ID:TEmeyebP0
だからどうしたの?
テレビもたいがいつまらんやん
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:01:35.22ID:vzgMlv/W0
素人だしな仕方ない
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:02:09.79ID:UvLDWAru0
youtubeはチャンネルが80億以上あるから好きな物を選べれるが
テレビのチャンネルは数個しかないからつまらなくても見る物が限定される
これが決定的な違いだな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:02:42.08ID:yAXBKDQb0
>>530
これにつきる
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:03:38.02ID:9r8vEPyv0
スポンサーや視聴者が望むコンテンツ作り
それで飯食い番組ばかりになってるわけだが
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:03:44.93ID:6rF/2r6W0
>>515
惰性でみる人もいると思うけど
多くの人は自分の好きなチャンネルを見つけてチャンネル登録して
オススメに出てくる番組を中心に見て
面白くなくなったらチャンネル登録はずして別の動画を探して・・・みたいなサイクルで見てると思うぞ。

例えば料理チャンネルとかゲーム実況・攻略チャンネルなんかは視聴者が能動的に探して辿り着くパターンが多いんじゃないかな。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:06:17.76ID:EKrHKEkd0
>>534
まあそれが「選ばされてる」ってことなんだけどね。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:06:27.38ID:wHJd6JSi0
テレビが見向きもしないニッチな動画もあるけど、悪ふざけ系なんてのは底辺に向けたテレビにさえ適合しない層が見てる
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:07:20.46ID:7wjN52za0
その素人が気軽に参入できるのがYouTubeの良さだろ
素人臭さが無くなったら寧ろ終わりだよ

カネもヒトも掛かっててるプロの番組とは基本的に違う
YouTubeはなんというか、地下アイドルやインディーズバンドや同人漫画みたいなもんだろ

一流アイドルのが総合的な質は高いんだろうけど、より自分の好みに合うものや共感できるもの、自分が見つけた・育てた感が欲しい人、攻めたコンテンツ、身近さ…
求められてるものが違うから比較するもんじゃない
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:07:33.74ID:vDTwIh/70
同意。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:08:12.62ID:6YIiG0H30
デーブは番組の紹介で稼いでるから
こういう発言になるよ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:08:23.32ID:HI93Oz350
たけちゃんまん、ダウンタウン、ナインティナインみたいな壮絶にレベルの低いことを半世紀やってたのに
youtubeの悪口言われましてもね。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:08:32.60ID:EKrHKEkd0
>>540
テレビの真似事してるような奴らは総じてくだらんけどな。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:08:52.67ID:HOTn8+7k0
>>12
面白くないから廃れたんじゃなくて、観る物の選択肢が増えたから廃れたんだと思うわ

YouTuberの動画は10分くらいだから見易いってのも大きいかと
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:09:21.59ID:b71PHYh10
>>1
エガちゃんねるはテレビより面白い、作ってるのプロだけど

自由度が昔のテレビに近いんだと思うよ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:09:58.24ID:hMB3N+520
>>472
それ、聞いたことある?
無いなら先週の聞いてみろよ。(俺は聞いていないけどw)

つまらないだろ?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:10:10.59ID:vDTwIh/70
>>10
今、令和だぞ。まだそんな2ちゃん時代からマトモに反論出来ないからってそんな悔しさしか滲み出てないレスしてどうすんだよ糞ダセー
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:10:12.71ID:KrBDKVOI0
youtuberは結局テレビがやらないようなニッチなところで細々と飯食ってるだけだからなあ
決してメインストリームにはなれない
(^^)/
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:10:22.57ID:sSZrCRo00
負けていないと思う
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:10:48.24ID:0zh8MhN40
お前が一番面白くないけどな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:11:01.15ID:buCTwLn70
>>11
なるほどすごくしっくりきた
だからYou Tubeってくっそつまらんしキッズが溜まるんだな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:11:11.37ID:vDTwIh/70
辛いの食ってみた!
あとはAmazonから届いた商品見せてるだけのサルでも金儲け
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 08:12:07.05ID:0zh8MhN40
そもそも面白くない人たちが99%でも1%面白かったら十分楽しめるのがYouTube
テレビはそうはいかないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況