X



デーブ・スペクター、YouTuberをバッサリ 「面白くない人たちが多い」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/21(火) 04:18:48.91ID:CAP_USER9
デーブ・スペクターがYouTuberに持論展開。「テレビとYouTubeどちらが面白いか」にも独自見解。

2022/06/18 00:45

佐藤 俊治

17日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、デーブ・スペクターが「テレビとYouTubeどちらが面白いか論争」について語った。






■テレビとYouTubeどちらが…

番組はテレビディレクターで現在YouTubeの『街録ch~あなたの人生、教えて下さい~』を運営する三谷三四郎氏のインタビュー記事をもとに「テレビとYouTube、どちらが面白いか論争」を議論する。

2,030回特番のため原田龍二とダブルMCとして出演したふかわりょうは、「そもそもこれはね、どっちが面白いというのは愚問だと思うんですが、あえて乗っかって」と話し、デーブに話を振った。


関連記事:デーブ・スペクター、ネット配信を意識した番組制作に怒り 「完全に外れてる」




■デーブが持論を展開

デーブは「YouTubeはあんまりプレッシャーがかかってないじゃないですか。スポンサーがついているわけでもないし」と語る。

続けて「テレビは100人以上絡んでるじゃないですか、1つの番組に。大企業じゃないですか、スポンサーも、広告代理店も。あと計っているじゃないですか、視聴率もちゃんと。だからやろうとしてることの規模が大きいわけですよね」と指摘した。

そして「日本のYouTuberとか評判が良くないのは、面白くない人たちが多いんですよ、ど素人で。面白くないんですよ」と斬った。
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/


次ページ
■TikTok感が強い?
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/2/
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:11:52.23ID:G/rTECWe0
酒飲み系ユーチューバーはテロップ効果音がうぜぇ、しかもオッサンが若者言葉使ってキモい

玉袋筋太郎のYouTubeや酒場放浪記の偉大さが引き立つ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:12:49.43ID:y7H0YOzu0
YouTuberがテレビ番組でるとしゃべりやトークのまわしについていけてないから、何かに特化したYouTuber(ある生き物の生態にくわしいとか)とかに編集ありでインタビューとかならいいと思う
出すとヤバいのは生放送とか(mス○とか)
テレビの芸能人はスポンサーに配慮、テレビでは使えない言葉や、カメラの動きをさっして姿勢かえたり、他の人のトークにうまく混ざって編集で切られないようにしたり、テレビ番組つくるにあたってその辺立ち回りがしっかりしてる
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:13:02.21ID:G/rTECWe0
デーブ・スペクターはYouTubeは否定してないでしょ、ユーチューバーを否定してる
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:13:38.44ID:1OqZLp200
>>390
しゃあねぇべ
俺らジジイは今も悪友と遊べているからYouTuberの何が面白いのか理解不能なのさw
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:13:39.84ID:dyBfXIeV0
>>394
毎回テレビにもネットにもクソミソ言ってるが
テレビ局の社長や編成部の在り方にもバッサリだしYouTubeやTikTokにもボロクソ言ってる
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:14:41.66ID:hMB3N+520
ズレてる。
過剰に面白くするために金だの人だのかけるのは飽きられた。
だからTVの視聴率は毎日毎日下がるんだよ。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:14:45.11ID:G/rTECWe0
芸人やタレントのYouTube見てるとトークのうまさがユーチューバーと段違い

素人ワチャワチャ系ユーチューバーは淘汰されるだろうね
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:14:49.97ID:ARhCND0m0
>>397
どっちが面白いかって議題に沿って話してるだけでそんなのデーブだって100も承知だろ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:15:23.38ID:ZCted4T10
>>402
だから一方でケニチみたいな小汚いおっさんがBGMも
(テロップはあったかな でも地味だったような)
入れずボソボソと呟きながら小汚い大阪の居酒屋でちびちび飲む動画がウケたりするんだよな
まあ何でもあるので好きなの見てりゃいいだろ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:15:48.38ID:ttfmbB9d0
事実やん
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:16:08.83ID:678XlDSa0
>>388
たださぁ、情報源をネットだけに絞り込むのもねぇww
ネットに上がっていない貴重な情報だって沢山あるのに。
ネット脳と話をすると、彼らがオバカそのものに見えるw
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:17:09.09ID:ZbWJMl/e0
>>410
それも人によるとしか言いようがない
あれ?TVだと面白いのにソロでトークしてると全然
面白くねえなこの人 ってケースも結構あるしね
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:17:32.11ID:7au3vV6W0
ほんまこれ
にじさんじの所属してるやつらでもなんなん?ていうやついっぱいおる
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:18:09.67ID:hLq0U7wF0
結局芸人の劣化版がテレビの劣化企画やってるだけってのも多いしな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:18:25.28ID:678XlDSa0
>>396
なんか、凄い教養のある発言だが。
確かにNHKは以前より面白くなったよ。

重要なのは、日本社会にとって成熟するための情報のあり方を考えるべきだと。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:19:50.75ID:e57X88c20
どっちもクソつまらん
周りと話が合わないと面倒だから芸スポで見出し中心にチェックしてる
おかげで職場ではそこそこ芸能通w
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:21:22.15ID:DnkQ1usL0
YouTubeは自分が好きなものをピンポイントで見れるから面白い(面白く感じる)
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:22:20.92ID:1OqZLp200
NHKが最近メチャクチャ面白いのには同意だわ
興味のないスポーツ中継以外はだいたい見ていられるw
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:22:28.15ID:HQWtGmFF0
>>390
お前オッサンじゃんw
お前みたいなオッサンにしか反感買わないよw
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:22:33.39ID:/RiTKOny0
デーブにとっちゃ
日本のYouTuberの動画よりアメリカの番組の方が面白いのだろうけど
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:22:41.20ID:ZbWJMl/e0
>>349
単に質と言う意味ではTV番組の方が質は高いだろうね。かかってる予算も人員も違うから
でもバラエティ番組って家電じゃないんだから。スペックで判断してる訳じゃない
面白いかどうかが大事。そして儲かってるって事は面白いと思う人が多いって事

但しだからと言ってそれは誰が見て面白いという意味では勿論ない
何を面白いと思うかって結局は個人の好みで十人十色だからな。絶対的な面白さの指標なんて無い

でもyoutubeはどの動画を見るか完全選択できる。つまり自分の好みにマッチしたものを探しやすい
実はここが一番youtubeの利点だと思う
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:23:10.61ID:QlTojVyX0
>>415
あと編集力だな
面白いyoutuberがタレントチャンネルにゲスト出演したらまったくつまらねえとかあるある
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:24:11.01ID:QgAu29/R0
>>12
わかりやすい
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:25:26.81ID:aVoE+upP0
日本のYouTuberが、
じゃなくて何処の国でも同じだろ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:25:50.09ID:OChHDruS0
おまいう。けどつまんないのが大半なのは同意。海外でもど素人が芸能人や、
テレビ番組のノリを必死に真似て絶望的につまんない企画やるようなのが、大半なのかな?
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:26:42.43ID:AZeHkth60
youtuberで一括りにするはズレてるな
ヒカキンとか朝倉くるみが面白くないのは同意だが
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:26:48.72ID:61EOssgz0
だから高齢者しかテレビを見なくなった
まさに高齢者の意見でワロタw
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:27:17.87ID:KrBDKVOI0
>>424
いや、だから詰まんないんだよ
見たいものしか見ないから
ほんと詰まらんわ
(^^)/
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:27:57.79ID:Qefit67B0
youtubeのほうが遥かに自由競争

数えるほどしかない地上波チャンネルを
(日本はデジタル化でもいっさい増やさず)
ただみたいな額で専有できるんだからそりゃ金はかけられる
そういう風に作ってあげてるだけ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:28:18.67ID:ZbWJMl/e0
>>431
テレビの芸人って編集で面白い部分だけ切り取ってるから
実は生だとそんなにヒット率は高くないかも知れないね
編集に助けられてると言えるかもしれない。まあyoutuberもある意味一緒かも知れないが
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:28:27.39ID:M6Isy0Gn0
テレビに出てる芸人との比較で言えば芸人も個々でみたらなんであれでテレビ出られるのって人達もいるだろうけど舞台で鍛えられて選別されて出てきてるから演者としての能力はYouTuberと比べ物にならない
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:29:14.98ID:kQPHrASy0
>>293
デーブ・スペクター、もう日本で四十年くらい活動している。
日本が好きなのだなあ。わたしら以上に日本のことが好きなようだし、その存在もおもしろい。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:29:19.64ID:mHY9zi9r0
ねずみとミスター武士道とゆっくり歴史解説は面白い
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:29:23.69ID:bpWaOjNT0
趣味や専門性を突き詰めるジャンルにはテレビでは力不足
テレビじゃないと務まらないのは、バス旅みたいな番組
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:29:47.67ID:w0jzqWzf0
普通の人間をインフルエンザーとかいうメッキで包んで
影響力のある人間に見せてるだけなんだよな
だからメッキが剥がれたときに一気に衰退する
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:29:56.14ID:ZbWJMl/e0
>>437
最近テレビももう開き直って完全に高齢者層を意識した番組作りに
シフトしてると思うな。なつかしの昭和歌謡曲特集 みたいなのがやたら多いしな
だから余計に若年層は取り入れられない悪循環
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:30:53.94ID:klKkggnu0
騙されたと思ってやってみてほしいのはテレビをつける時間を減らしてみること
ウチはこれまで家にいるとBGM代わりにほぼテレビつけてるような家で
家族がなんかイライラしててお互い八つ当たりしてる感じで仲が悪かった
最近ふとテレビの常にザワザワしてたりワーワー言ってる感じとか
CM前後のあの作り込みとCM自体の音量上げとか
同じタレントばかり起用されているつまらなさとかが気になるようになって
テレビつけない方がいいんじゃね?と気付いて消して過ごすようになったら
家族のイライラがだんだん治まってそのせいかケンカも減った
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:31:00.96ID:Qefit67B0
誰が見ても面白い番組を作ろうとして
誰が見てもつまらない

ジジババ相手にしか視聴率取れないのに
ジジババ相手じゃスポンサーが取れない

最大公約数メディアのジレンマ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:31:37.87ID:ZbWJMl/e0
>>445
youtubeってチャンネル数が多いから、物凄くニッチな趣味に合わせた番組でも
成り立ってしまうからね。だからマニアックな需要にも対応できる
TVはチャンネル数が少ない分如何せん不特定多数に向けた無難な内容にしか出来ないんだよな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:31:53.98ID:KrBDKVOI0
youtuberのは人気じゃない
信者が配信者に依存しているだけ
配信者も信者に依存してるから相互依存関係にあるだけ
内容なんか二の次三の次
(^^)/
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:31:56.40ID:nQv+H2oZ0
4Kとか謳ってテレビ売っときながら
放送するのは画質最悪の投稿動画とかいい加減やめて欲しいわ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:32:09.57ID:1OqZLp200
芸人の真の実力を知りたければ演芸場に足を運ぶことだ
他の芸能にしてもそうだが生が一番w
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:32:21.93ID:0c0RsgHS0
YouTubeに視聴者を奪われてるんだものそりゃテレビの犬連中は面白くないわなww
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:33:26.89ID:hMB3N+520
>>448
そりゃそうだw
さんまをラジオに出しても悲惨だぞ?
メディアや企画が変われば、さんまだって面白さを維持できない。
反対に芸人がYouTubeやってもつまらないもの多い。
TVと同じでスタッフひきつれて、劣化TV番組つくってる連中はとくに。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:33:34.12ID:ZbWJMl/e0
>>449
やっぱり昭和世代はTVをBGM代わりに付けるという風習が見に付いてるからか
うちの両親なども特に見たい番組が無くてもとりあえずTV付けたりしてるな
良くも悪くも今のTVを何とか支えてるのはそういう層の気もする

今の若い連中はもうそういう風習も無いだろうし。段々TVも厳しくなるだろうね
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:33:37.92ID:CazxyU+20
俺はもうVtuberか趣味系動画しか見とらんわ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:33:45.92ID:61EOssgz0
面白さ日に自信のある人
コンテンツ力のある人
そういう人たちだけがテレビからネットへも活動の場を移したり広げたりしている

テレビにしか居場所がない人たちはツマラナイ演出を言われたとおりにやらされているだけ
スポンサーと高齢視聴者のためのお人形
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:34:14.02ID:8Usz4MHS0
メジャーかインディかの違いなだけだとは思うが
映画なんかはその構図が昔からあるでしょ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:34:45.14ID:ZbWJMl/e0
>>448
TV出演に慣れてないだろうからどうしてもな
でも、ヒカキンはさすがと言うか何と言うか全く物怖じせずにしゃべってたな
>>457
基本的に必要なスキルが違うだろうしな
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:35:53.40ID:rTitHj710
>あと計っているじゃないですか、視聴率もちゃんと

You Tubeは再生回数が一回単位で公表されてて視聴率以上に正確に出ると思うけど
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:36:06.05ID:nQv+H2oZ0
テレビのCMは普通に見れるけど
YoutubeのCMは見さされてる感あってイライラするw
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:37:14.86ID:ZCted4T10
>>457
さんまは自分の番組にYouTuberを出して
「ほら見てみいYouTuberなんてこんなつまらんのやで」って演出しといて
自分はYouTubeには出ないという徹底ぶりだからな
己の若い頃もおそらく「明石家さんまなど軽薄でつまらん」と散々言われただろうに
時代を彩った芸人が年取るというのはこんなにも悲しい事なのか
いや他にも自分と長らく付き合ってくれた客とゆるやりといい年の取り方してるタレント有名人も多いのに
YouTuberだけ目の敵にしてるデーブとさんまはほんとみっともない
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:37:16.38ID:xhMvjKrB0
ユーチューブ
チャンネルが無限にある
好きな時に見れる
寝ながら見れる
ユーチューバーと仲良くなれる

テレビ
チャンネルが数個しかない
見る時間を指定される
テレビの前で正座しないと見れない
タレントと仲良くしようとすると通報され逮捕される
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:37:50.20ID:CazxyU+20
>>448
朝やってるラヴィットって番組はYouTuberじゃなくて
芸人が出てるけどなかなかの地獄だぞ
共感性羞恥が酷い

あとちょっと前にバイキングにコロッケが出てネタやってたが地獄そのものだった
ベテランだから周りもしょうがなく笑ってたが
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:38:05.09ID:Qefit67B0
デーブは
大手事務所が幅を利かすギョーカイ構造には咬み付けるけど
フジテレビ買収騒動みたいな根本的利権構造に関わる話になると怒り出す
だって完全に「中の人」だからな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:41:00.73ID:6rF/2r6W0
需要が多様化しまくってるから
全員のニーズに合わせられないテレビの方が
総合的な視聴率獲得では負けるんじゃないのか
自分の趣味に合わない金かかった豪華な番組を見るよりも
自分の趣味にあった素人番組の方が面白いよ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:41:02.35ID:ZmeCio3r0
テレビ業界人はYouTubeを意識するけどYouTuberはテレビを意識してない
ネット動画で番組を作り出した時点でテレビは終わったんだよ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:41:09.13ID:CazxyU+20
>>468
趣味が動画で見れるのは大きい
以前だと自分の知識量じゃできなかったことが
YouTubeで動画を通して知識を得て実行することができる
テレビなんて広く薄ーい情報しか流してないからなんの役にも立たない
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:41:15.17ID:KrBDKVOI0
youtuberは演じている部分とリアルとの境目が曖昧だから
病む奴が多いだろうね
実際病んでる奴多いだろ?
最初からそうなるってわかるのに
アホだよなあ
(^^)/
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:42:48.63ID:f9eRHube0
30代は怪しいけど40代以上は良くも悪くも狂ってたテレビ番組を知ってるから規制ばかりで小さく縮こまってる今の番組やらそれの二番煎じみたいなYouTuberバラエティとかつまらないでしょ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:43:36.16ID:EKrHKEkd0
>>383>>400
完全自由選択なんて言ってるけど、あかたも自分の意思で選択したつもりでいる奴も、、
巧妙な広告手法に乗せられて、「選択させられた」だけだからなw

YouTubeに限らず、ネットは自分から能動的に情報を取りに行くところがテレビと大きく違うということが
よく言われていたが、実際にいつも見るサイトはだいたいいくつかの決まったサイトを巡回するだけで、
それはテレビでチャンネルをザッピングする行為とほとんど変わらないんだよな。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:43:36.32ID:aEr+zDp30
江頭のやつとか面白い企画色々あるのに結局チェーンのメシ食ってるだけの動画が1番伸びるんだよな
TVが終わったの半分くらい視聴者にも責任あると思うわ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:43:42.30ID:aYgG5F5b0
>>4
これはあると思う
YouTubeは選べるがテレビは選べない
当然選んで見るYouTubeの方が面白い
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:44:00.70ID:+UTPvN1N0
>>458
うちの爺さん婆さんはそういうのを通り越して
見たいものが無いときはもうテレビ消してるな

なんでも歳をとると「ダラ見の番組」よりも
「見たくない番組」が多くなってくるんだそうな
映ってるだけで不快というか
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:45:05.53ID:+UTPvN1N0
>>482
なんだかんだで食べ物の番組は面白いのは真理だと思うよ
ただ地上波のは演出とかがくどいだけであって
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:45:12.30ID:wlVFH9dO0
つべも見ないしテレビも現行のものは見ないわ。ずっと昔のものばっか見てる。断然面白いのが悲しいがな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:46:23.89ID:EKrHKEkd0
>>484
本人は選んで見ているつもりでも、実際は選ばされてるだけだから。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:46:59.22ID:7tsWBBty0
ガーシーみたいなチャンネルはテレビでは絶対不可能だからな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:47:01.09ID:XadBBv510
>>483
朝からテレビ見る意味がわかんないんだけど何で?
音が無いと寂しいとかなの?
習慣病で見ないと落ち着かないの?
朝からテレビ見るような毎日送ってたら糖尿病になるぞ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:47:36.17ID:ZXx4KbVL0
テレビに出てる奴にも言えるけどな。
しかもお笑い芸人という肩書きまでありながらつまらない奴とか。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:48:38.38ID:hBOOwqrD0
面白い人もいるんだろうけど
なんでやってんの?てやつ多いよな
自分のこと面白いと思ってるのかだれか止めてやれよつう
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:49:03.07ID:SF4zM8ok0
まあ一般的に売れてて何億も稼いでるっていう有名ユーチューバーの動画一覧見ても
タイトル見るだけでもクリックする気が1ミリも起きないし
本気で誰が見てるんだろう、と思うのは事実。ヒカなんとかとかそのへん
趣味の分野の動画をその趣味の人が楽しんで観るってのは分かるんだが
でも面白いと思う奴がいるからそれだけ儲かってるんだろうしな
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:49:06.20ID:+UTPvN1N0
>>493
何かしら賑やかじゃないと落ち着かないとか寂しいという人は普通にいるんじゃね
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 07:49:54.48ID:+UTPvN1N0
>>497
それはお前さんの嗜好がニッチだというだけだろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況