X



デーブ・スペクター、YouTuberをバッサリ 「面白くない人たちが多い」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/21(火) 04:18:48.91ID:CAP_USER9
デーブ・スペクターがYouTuberに持論展開。「テレビとYouTubeどちらが面白いか」にも独自見解。

2022/06/18 00:45

佐藤 俊治

17日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、デーブ・スペクターが「テレビとYouTubeどちらが面白いか論争」について語った。






■テレビとYouTubeどちらが…

番組はテレビディレクターで現在YouTubeの『街録ch~あなたの人生、教えて下さい~』を運営する三谷三四郎氏のインタビュー記事をもとに「テレビとYouTube、どちらが面白いか論争」を議論する。

2,030回特番のため原田龍二とダブルMCとして出演したふかわりょうは、「そもそもこれはね、どっちが面白いというのは愚問だと思うんですが、あえて乗っかって」と話し、デーブに話を振った。


関連記事:デーブ・スペクター、ネット配信を意識した番組制作に怒り 「完全に外れてる」




■デーブが持論を展開

デーブは「YouTubeはあんまりプレッシャーがかかってないじゃないですか。スポンサーがついているわけでもないし」と語る。

続けて「テレビは100人以上絡んでるじゃないですか、1つの番組に。大企業じゃないですか、スポンサーも、広告代理店も。あと計っているじゃないですか、視聴率もちゃんと。だからやろうとしてることの規模が大きいわけですよね」と指摘した。

そして「日本のYouTuberとか評判が良くないのは、面白くない人たちが多いんですよ、ど素人で。面白くないんですよ」と斬った。
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/


次ページ
■TikTok感が強い?
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/2/
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:48:36.17ID:DoR840uR0
もうテレビと新聞は野球と共に消える運命
一生大谷言っとけ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:49:03.29ID:kCwkJgUx0
つまらなかったら次から次へと変えられるのがいいところだと思う
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:49:20.07ID:L4Xn3XFX0
舞台から映画、映画からテレビに移行した時も同じことを言われてた。
「テレビなんかに出る俳優、芸人なんかプロじゃない、子供だましだ」って。
たとえそれが間違いでなくても、需要の移り変わりを見落としてるという例だな。
プロであっても需要が無ければプロではなくなる。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:49:21.75ID:ZbWJMl/e0
まあ、youtubeの動画アップって誰でも出来るからな
当然つまらない動画もいっぱいある
でも、それを言ったらTVもつまらない番組はいっぱいある

そういう意味ではyoutubeの方がいっぱいある分
自分の好みに合うチャンネルに会う可能性は高いのさ
TVはチャンネル数が少ないからどうしても限界がある。だから廃れている
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:49:29.93ID:KrBDKVOI0
ほんと詰まんねーよな
○○だけで3か月生活とかさ
ただの自己満だろ
くだらねえ
(^^)/
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:50:00.70ID:AiUcdvo20
多いっていうか、ほぼ面白くないだろ
そんな奴らに回り回って企業の宣伝費とかが入るんだぜ
企業もどう考えても無駄金を出してると思うわ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:50:57.41ID:vkVoI3PW0
別に面白いだけでYouTube見てるわけじゃないし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:51:19.54ID:bZV3Uopp0
YouTubeもコンプライアンスに支配され始めてからそれほどでもない
どちらが面白いとか関係なく、なぜつまらなくなってしまったのかだね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:51:38.27ID:WjPHYdVS0
>>129
おすすめって他のユーザーの視聴履歴などを参考に表示されるので、お前が見てるような動画を見てる人達にはひろゆきや堀江や岡田が好きって人達が多いんだろうなと
俺の所は岡田はたまにヲチしてるのもあって出てくるけど、堀江やひろゆきは滅多なことじゃ出てこないな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:51:42.09ID:Wj/SJwai0
ドッキリや~やってみたとか擦りまくった企画は確かにつまらない
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:52:07.95ID:ZCted4T10
つーか世界規模じゃ億や数千万の登録者もいるし
アメリカでも大人気YouTuberもいるの知ってて
>日本のYouTuberとか評判が良くない
とわざわざ「日本の」と言う所にガッカリした
お前何年日本で食わせてもらってたと思ってるの
祖国アメリカで骨埋めるためにもう帰れ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:52:11.38ID:WuuFZocD0
また腹立つこと言ってると新しくアップされる度に連絡してくる奴がいるけど
思えば面白くないとは言わないな
それでいいんだろうなYouTuberは
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:52:18.38ID:ZbWJMl/e0
>>146
大体は視聴履歴や検索履歴に影響されるので長年使ってれば使ってるほど
精度は良くなっていくよ。不快な動画を見た時は、なるべく視聴履歴や検索履歴から
削除しておく。そしてチャンネル自体が嫌いなら「このチャンネルをお勧めに表示しない」を
入れておく というのが推奨されるな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:52:32.94ID:PtSyFNQw0
質の面で言ったら、個々の映像は圧倒的にテレビの方が安定して上
だけどYou Tubeは自分にあった映像を探して好きに見れるというのがある
チャンネルが少ない地上波ではそこらへんで不利
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:53:44.37ID:KrBDKVOI0
>>137
当人たちも実は楽しくなさそうなのが見えるのがまたw
振りばっか
カウンター回せば勝利
クダラネエ連中
(^^)/
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:54:22.28ID:flvqR6bI0
フィッシャーズだっけ?黄金伝説でひたすらスベってた奴ら
編集されててあのレベルとかマジでつまらんかったわ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:55:30.08ID:ZbWJMl/e0
>>166
テレビはチャンネル数が少ないからどうしても不特定多数に向けた無難な内容に
ならざるを得んからな。そしてコンプライアンスが厳しい今は昔よりなおさら無難に
せざるを得なくなっている。だから結果何か淡々とした内容で退屈って印象を与えるんだろうね
例えていうなら水で薄めたコーラを延々と飲まされてる感覚
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:55:43.31ID:aawLoshU0
ただ新しいカギはYouTube以下
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:56:03.59ID:qIh7vqOw0
ウンコは臭い

 
というような事を大上段に構えて言われてもなぁ…
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:56:54.85ID:aTuvP4eN0
ヒカキンがまずつまらないからな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:57:18.90ID:uTlaxjgT0
まあ昭和のテレビ知ってる人間からすりゃそうだわな
全部テレビの企画の劣化焼き直し
実際つまんねーと思うよ
youtubeしか今みてないがyoutuberで笑ったことなんてねーもん
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:57:26.05ID:KrBDKVOI0
要はな「残るか」って話よ
テレビで本当に面白かったやつは今でも残ってるからな
youtuberで残るモン作ってる奴がどんだけいんだよ
皆無だよ
なーんにも残らねえ鼻くそほじくってポイだ
(^^)/
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:57:35.88ID:kEuXNQEu0
面白いの定義は人それぞれなので無意味
その人が好きなものが好きなだけ見れるのがYouTube
テレビでエセ評論家やってるゴミは淘汰されてくだけ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:58:39.82ID:e12JcxbC0
デーブ物差しで図られても…
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 05:59:57.20ID:WjPHYdVS0
>>162
面白いチャンネル見つけて登録する楽しみはあるね
最近気に入ってるのは、レトロ動画ものだな
映像などをわざと古臭く見せたりして昭和テイストなCMやテレビ番組みたいなものを作ってる人
頭では今作られてる動画なんだよなと思いつつも懐かしい感覚を感じるバグった感覚が面白い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:00:20.72ID:uTlaxjgT0
>>176
いや、つまんないよ
芸人で面白い人は浮かぶがyoutuberは一人も浮かばない
テレビでyoutuberの番組やってたらお前見る?
みんな絶対みないよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:01:40.08ID:x9RQPUCO0
最近中華系ゲームCMばっかりだけど、スポンサーもYou Tubeから撤退してきてるのかねぇ?
半年前はまだ車とかコカコーラとかあったけど今は全く見なくなった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:01:51.85ID:H7fM46CK0
多様性は必要
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:01:56.45ID:ZbWJMl/e0
>>175
最初は面白くて伸びててもネタ切れで面白くなくなって来ると
視聴者もシビアなものですぐに視聴回数が減って行ったりするからな
そうやって視聴回数を保った所だけが残って行く

ある意味TVよりシビアな競争が行われてる世界かも知れんな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:02:45.46ID:F+k9WSQg0
>>175
あんたわざとつまらない動画見てるだろw
じゃなければテレビに毒され過ぎてて自分で観たいものを探す能力が欠損してる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:02:49.56ID:KrBDKVOI0
>>176←まあ、精々こうやって相対化して逃げるだけよ
結局コイツラ逃げまくりだから何をやっても対立も相克も軋轢もねえ
薄っぺらいふにゃふにゃした野郎が集まってゴチャゴチャしてるだけ
まさに烏合の衆
価値がない。
(^^)/
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:02:51.32ID:DoR840uR0
今日のテレビ欄見てみろ
つべのがマシ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:03:29.49ID:kEuXNQEu0
>>182
テレビとか持ってないし
そもそも12個しかチャンネル無いとかゴミだろ
YouTuberは興味ないけどいくらでも他にコンテンツはあるし
面白いとか興味があるとかは人それぞれ違うんだからより細かいジャンルの中からいつでも見れるYouTubeにゴミTVが勝てるわけないじゃん
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:03:48.21ID:8olhDWvb0
>>34
最近、ミヤネ屋で馬券をネットで買えることを知らない発言してたんだが、意外に時代遅れなのかもしれない
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:04:04.18ID:uTlaxjgT0
>>188
シビアな割にはレベルは低いんだよな
普通シビアならその分クオリティがあがるが
ずっと内容に成長見られないよねyoutube
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:04:43.67ID:Jv9mBIXB0
見る分野によって違う
youtubeは各界の専門家が解説してる
テレビは吉本がバカやってるだけ
どっちが役に立つかな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:04:50.34ID:ZbWJMl/e0
少なくとも地上波のバラエティではもうネットには太刀打ちできないと思う
ニッチな事でも何でもできるという自由度の高さにはまず勝てないもの

報道はまだまだ何やかんやで地上波かな。逆だと思う人も居るだろうけど
ネットの政治ネタって地上波の番組見て突っ込んでるだけだからな。その時点で負けてるよね
自分たちで独自取材するぐらいにならないと勝てんよね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:05:05.96ID:QgX6V/HR0
視聴者が15分以下の動画になれてしまってるんだよ
プロ野球もダイジェストで十分なんだろ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:06:02.67ID:uTlaxjgT0
>>194
それyoutubeのシステムの利点であって
Youtuberの良さではないのよね
そこをごちゃまぜにするバカが多いが
Youtubeで高い再生数があるテレビ番組はあるが逆はないよね
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:06:05.60ID:PbzwUk9H0
いや面白くないのはテレビwつまらないバラエティーの何がいいんだよw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:06:23.85ID:nb36DJsq0
専門性の高い動画や、各種レビュー動画はTVは勝てんでしょ

TVは良くも悪くも一般大衆向けで、内容が浅いのが多い
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:06:40.06ID:ZbWJMl/e0
つか、今の地上波バラエティってどっかのネットから拾ってきた動画流して
それを見て芸人たちが顔芸したりバカ騒ぎしたりってのがやたら多くない?

だったらそれ最初からネット動画だけでいいじゃんってなるよなw
芸人のバカ騒ぎとか別に面白くないしな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:07:25.70ID:uv8jlUnq0
確かにプロが作った番組の方がおもしろいけど自分の好きなジャンルだけみれるYouTubeのほうがいいや
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:07:42.88ID:ZCted4T10
てかデーブもここのつまんない顔文字野郎のように
つまんないものをつまんないと言ってそういう層に媚び売るようになってしまったのが悲しい
そりゃテレビマンが「人それぞれでしょ」って言ったら商売にならんのだろうけどさ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:08:24.52ID:ZbWJMl/e0
>>203
テレビって尺の都合もあるのかも知れないがとにかく情報を引き延ばすからな
やたら結論を言わないで勿体付けたり、〇〇はCMの後を繰り返したり

ネット動画なら5分で言える情報を30分使ってやったりするのが地上波の番組
そういうのがバレてしまった
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:08:46.49ID:lRECiCgY0
>>204
だからテレビとかいう貧弱ゴミコンテンツのエセ評論家如きが何ほざいてんだって話
ヒカキンより稼いでる芸人とか何人居るの?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:09:42.44ID:ZbWJMl/e0
>>210
TVタレントがyoutubeに来たらビックリするくらいつまらない事結構あるよね

やっぱTVの芸人とかって脚本とか演出とか他の芸人との連係プレーで
盛り上げてる面が大きいんだろうなと思う
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:09:45.74ID:+eci0i2X0
スポーツニュースですはプロ野球しか報道しない説

野球とともに滅びたのがテレビ

数字取れない金にもならないゴミと一緒に消えな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:10:38.15ID:vVmLnwpJ0
デイブは十分お役目果たしたから
とっととシカゴへ帰れ
面白くないんじゃ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:10:55.37ID:KrBDKVOI0
ヒカキンとか(爆笑
ふり絞って
ヒカキン(笑 だからな
お察し
(^^)/
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:11:05.28ID:F+k9WSQg0
YouTuberを勘違いしてるからこそ出る言葉なんだろうなぁ
演歌歌手、アイドル、芸人、司会者、コラムニスト、歌舞伎俳優、わくわくさん、ニュースキャスター、お天気お姉さん
芸能人と言ってもジャンルや活躍する場が違うように、YouTubeにも面白いコンテンツはあるしつまらないと言い切るのは芸能人のどこ目線なんだよって思うわ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:11:48.76ID:Vvw5anZ20
それってあなたのry
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:12:34.96ID:312nP0uE0
舞台俳優は映画を馬鹿にした
「土の上で演じたくない、観客が場面を自由に見れないなんておかしい」

映画俳優はテレビを馬鹿にした
「ちっこい箱の中で演じたくない、電気紙芝居だ」

テレビタレントはユーチューバーを馬鹿にした
「昔のテレビの企画をマイルドに仲間内でワチャワチャして楽しんでるだけ」
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:13:32.37ID:uTlaxjgT0
>>212
デーブは昭和のテレビの人間だろ
昭和の芸能は普通に一大コンテンツといっていいと思うが
質の話してるのに金の話になるからyoutuberっていつまでたってもつまんねーんだよなw
結局芸能よりyoutuber個人で優れてるの金しかないんだろ?
金いくらもっててもつまんねーもんはつまんねーんだわw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:13:43.10ID:jofxIffV0
かかってる金や人員考えたらYouTubeの圧勝だね
制作費が以前より大幅に削減されたとしても大の大人が何十人も集まってクソしょーもない番組しか作れないテレビは完全に終わっている
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:14:15.52ID:G47jVzfB0
YouTubeには例えばおっぱいピアノがある
面白さや演奏技術を競ってるわけではない
極論つまらなくても需要を満たせばいい
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:14:55.64ID:uTlaxjgT0
ヒカルヒカキンコムドットはじめしゃちょーのどこが面白いんっすか?w
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:15:13.54ID:2JxW+SFv0
テレビを基準に比較してる時点で意見として破綻していると何故気付けないのか
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:15:21.32ID:MyIQplKg0
大学の先生がやってる技術系・教育系のようつべチャンネルは
それなりに面白いしもちろん役に立つ
但しそういうチャンネルは「ながら」で見るのは難しいのでCMが
入らない「プレミアム」に加入するのが前提になる
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:16:02.07ID:uTlaxjgT0
>>225
金大好きyoutubeマンからすりゃ稼いでるからおっぱいピアノは面白いよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:16:46.76ID:9HrUs4FX0
俺の利用形態は完全にラジオの代わりだからな
だから解説とか時事系でただ喋るだけの動画で十分満たされてる
人間が動いたりなんなりとか画面を見なきゃわからん系であればコメントできるニコニコで見る方が好きだ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:17:35.19ID:ZbWJMl/e0
芸人も面白くない芸人は大勢居る
TVでよく見かける芸人は本当に売れてる上位1%程度だ
上澄みだけって事だ

でもyoutubeって良いか悪いかはわからんけど再生数少ないから
削除 とはならんからね。必然的にTVの上澄みだけ 対 youtube全体で
比べるという印象論になりがち
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:18:11.78ID:9GYuRQvT0
ユーチューバーも面白くもないのにテレビに出てるお前に言われたくないと思ってるよ、そもそも知らんかも
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:18:12.61ID:ZCted4T10
かつてアメリカでやり手テレビプロデューサーとして活躍した男が
「つまんない」と言えば自分が少し上に立てた気になってる
肉体も精神も感性が老化した年寄りに阿ってこんな意見を出した事がひたすら悲しい
年老いるとはこういう事か
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:18:27.13ID:312nP0uE0
ユーチューバーがやってる企画は40年前位に越前屋俵太がやってるから新鮮味がない
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:19:18.41ID:nH0CUQMR0
>>1
そうなんだろうけど、
デーブはホームビデオとかのハプニング映像をTV局に貸す会社をやってるから、最近はyoutubeが邪魔になってるんだろうね。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:20:02.56ID:2I1944Wd0
20代半ばとかいい年してYouTuberで〇〇してみた!とかやってると情けなくなる
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:20:33.75ID:uzuNhEjW0
有名どころ(東海オンエアとか)は全部クソつまらんから同意
登録者10万人台のチャンネルならニッチで結構平和だからまったりしてて面白いけど
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:20:37.81ID:uTlaxjgT0
稼いでるから面白いとかいってるやつのだささは異常だわ
Youtubeの利点は自分が面白いと思うものを探して見れることなのに
色んな枠組みあるのに結局みんなが見てるやつを見るんだな
タピオカが史上最強のグルメとか思ってそう
頭が空っぽなんだろうなw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:20:37.82ID:VYXjDGpz0
YouTubeは大衆が面白いとか面白くないって判断するようなもんじゃなくて、個人が個人の趣味に合った物を放送してるんやで
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:21:37.21ID:KrBDKVOI0
youtuberってアレでしょ
結局テレビ出れない人たちの集まりだよね?
(^^)/
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:21:45.20ID:ZbWJMl/e0
そもそもyoutubeってもう結構、元TV業界に居たプロデューサーだの
脚本家だのが参入してるそうだからね。素人の世界なんてのは昔の話
youtubeも金の生るコンテンツになったからとっくにプロや業者も参入してるよ

それが良い事か悪い事はか正直よく分からんけどね
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:22:01.34ID:IFX/pk+50
比べるものじゃないのでは?
スポンサーありきの番組の忖度番組じゃしらけて面白くないのよ。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:22:22.69ID:+1GjfSmK0
Youtubeなんてカスなんだから
見たいやつが見ればいいでしょ
テレビもだけどw
おれは猫とか犬とかの動画大好き
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 06:23:13.06ID:Afi4cELS0
>>1
何百人も関わって
YouTubeのドッキリやお笑い動画をそのまま映す番組がなぜできるんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況