1鉄チーズ烏 ★2022/06/18(土) 20:52:51.47ID:CAP_USER9
同じアメリカでもパープルタウンではなくメリーランド州での受賞というのが惜しい
10名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 20:59:09.99ID:X6TeuGSz0
いい歌作ったし、あの高い声の歌声
まさにミュージシャンとして生まれてきた天才だわ
11名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 20:59:20.85ID:/4pjVyW/0
八神なんて名字、本当にあるんだな
13名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:01:46.91ID:/2ITHwnN0
>>4
俺は最近の若いミュージシャン結構好きだな
米津玄師とか髭ダンとか
あまり詳しくは無いけど素直に好きだと思える曲がいくつかある 15名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:02:18.80ID:zsHw+XV20
もろに世界的シティポップブームの影響出だしたのか
17名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:02:52.08ID:xlRh4icW0
となりのお姉さんか
思い出は美しすぎてが凄く好き。
本当に美声だわ。
サマーインサマーもいい。
20名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:04:06.09ID:6RtjtYyS0
MR.ブルーと某ラジオ番組のオープニングが似ている
21名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:04:14.92ID:X8EuFPE70
この人と渡辺真知子は天才だと思ってた
22名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:05:14.98ID:42ZwkO1m0
>米東部メリーランド州の音楽団体
>「女性ソングライターの殿堂
>賞は昨年創設
27名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:07:06.81ID:EtcPF/ir0
>>21
天才だろ
全部自分でやってるし
MISIAは歌だけ リバイバルはいいが、シティポップの範囲つうか括りつうか定義はどうなってんの?
教えてエロい人
31名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:08:06.36ID:wk4ctm8B0
パープルタウンでミソ付けた人
33名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:09:00.38ID:Bwc/H33I0
グロリア・エステファンも気になる
>>28
70年代80年代の都会っぽい雰囲気の歌
ユーミンとかは除く 36名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:10:11.67ID:3XPHb0kR0
異邦人だけの一発屋のくせに
37名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:11:41.44ID:4Bmtzm/u0
みずいろの雨の御堂筋 🌧🛣🛣🌧
38名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:11:46.04ID:ihv7moX90
新設された賞で大したことない賞だろうけど、一応グロリア・エステファンとかも受けてる賞なんだな
「パープルタウン」は近田春夫が盗作を叫び続けた結果
原曲の作曲者の名前がTVのテロップにも併記されるようになったけど
八神純子の名前も出てたよ。
>>4
ラップって90年代めっちゃ流行ってなかったか
脈絡なく無理やりラップ入れる曲多かった 43名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:13:31.81ID:4Bmtzm/u0
ボヘミア〜ン♪🎙🧑
>>41
パブリック・エナミーとか80年代からある
もう古典の範疇 ポールモーリアが気に入って水色の雨カバーしてたけどあれもかっこいいんだよな
ブルーレインドロップ
>>12
糞チョンはいつも同じ煽りだな
そんなに日本の音楽史が羨ましいか
btsとか5年後には誰も忘れてるもんな
みっともねーな芸術は工業製品じゃないぞ 50名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:16:42.46ID:uEejn4Ah0
千種区の金持ちの娘
51名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:17:04.09ID:yf7O2R9G0
53名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:18:08.32ID:uYg7l0Md0
>>47
出だしがオリーブの首飾りみたいで親和性は高い! >>48
韓国にも色々なジャンルのアーティストいるんだけどね
Spotifyで聴けるから聴いてみ 55名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:19:35.23ID:EtcPF/ir0
>>50
半端ない
今も介護メンテトップ企業
社長は弟らしい 当時はなんとなく聴いてたけどいま改めて聴くとすごい歌唱力
外人の旦那と結婚して米デビューしたが
もちろん結果でず
まぁこうやって認められたのは
本当に嬉しいことだろうな
>>47
聴いてみた
ちゃんとポールモーリアになっとるw 十年ぐらい前に八神さんが3Dの歌番組に出てたけど
録画し損ねた回があったなぁ
今はもう3D番組はないし、勿体ないことをした
62名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:21:42.40ID:bzNSuArv0
俺、全然世代じゃないけど
マツコDXが好きって言っててYou Tubeでみて
カッコいいと思った。昭和歌謡は今の歌よりも100倍かっこいい
64名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:22:21.64ID:+A6mmBDQ0
思い出は美しすぎての一発や
>>18
その影響かアメリカ人旦那さんがミュージシャンから弁護士に転身 >>64
思い出は美しすぎて
みずいろの雨
想い出のスクリーン
このあたりまでかなあ 69名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:24:38.97ID:sfLrGaLC0
You oughta know by now
70名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:25:09.95ID:sgIsDfXA0
日本すげえ
大谷と八神どっちがすごいの?
>>2
今晩はレイ・ケネディです
Super Rock 84でのMSGのVoは酷かった 73名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:25:51.39ID:sgIsDfXA0
80年代の功績が称えられての受賞?
いんなあとりっぷの霊友会がお送りする
デデと純子のミュージックトリップ
コッキーポップでよく聴いたイメージだな
あとベストテンで久米宏によくいじめられてた
> 米ラテン歌手のグロリア・エステファンさん
マイアミ・サウンド・マシーンの人か
日本には世界に誇れる歌手がいないとか誰か言ってたけど、八神さんすごいね
83名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:32:28.74ID:xlRh4icW0
旦那はBLENDで知った
当時アリスの矢沢透はもちろん
鷺巣詩郎もすでに知ってたのでそっちの人脈だったのかと
84名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:32:44.40ID:32wsvi400
>>1
パクリ癖がある奴を
受賞させるなんてアメリカは心が広いな
どうせたいした賞じゃないだろうけど
この女は
年喰ってケバくなって下品になったよなあ
金持ちの親が成り上がりなんだろうか?
大金持ちの女にみえないんだよな 85名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:33:09.72ID:xlRh4icW0
>>70
ジャパンマネーゴリ押しでチーム崩壊させた詐欺師がどうかしたのか NHKのど自慢、ゲストの歌でなかなか出てこず、危うく放送大事故になりかけたのがあったな。
88名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:34:04.14ID:4iYoNbGu0
今夜放送
19日 日曜 NHK総合 深夜0時~ ドキュメンタリードラマ
ふたりのウルトラマン 沖縄本土復帰50年
同日 午前1時54分~(18日深夜)「ウルトラマン」
第1話「ウルトラ作戦第一号」
第30話「まぼろしの雪山」
ハイビジョンリマスター版 2話連続放送
同日 午後4時半~
中森明菜 スペシャルライブ1989リマスター版
>>79
昔のベストテンはセクハラのオンパレードだったな 91名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:35:54.67ID:FBFUZyxl0
あーーー水色の雨ーー
92名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:36:00.51ID:N39Xgcjv0
>>34
ユーミンもボイジャーはシティポップに入れてもいいかと思う 95名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:36:36.88ID:+UmkbWDD0
ニール・セダカはみずいろの雨のこと知ってるのかな?
96名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:36:49.88ID:u2n2n0dM0
こないだラジオ聴いてたら、コロナでおうち時間が長くなって
歯磨きに10分くらいかけると言ってたなw
磨きすぎるとエナメル質が落ちるからよくないと思うのだけど
97名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:38:58.77ID:osCfoOSF0
八神興産の社長令嬢なんだよな
98名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:39:13.01ID:kAfG4M340
パープルタウンもだったっけ
100名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:41:31.87ID:BZ6T7/570
広瀬香美と混同するな
広瀬は整形がやばくてみてられない
103名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:43:26.38ID:TUIk5DpM0
>>4
city popのブームにはヒップホップも無関係じゃないと思うけどな
今みたいに流行る前からdancerをnicole wrayがサンプリングしたりブレイクビーツとかレアグルーヴのコンピで日本の音楽が向こうのDJに浸透してたし >>40
チョンポップの方が流行ってるだろ
知らんけど 105名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:45:09.25ID:fGLb0LEj0
アナザースターにしか聞こえない
アレンジ違えば別物に聞こえるんだろうか
107名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:46:06.39ID:N1BfjqKh0
Ah みずいろのハゲ〜
109名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:47:11.65ID:3XPHb0kR0
この前、尾崎亜美がテレビで歌ってたんだけど、高い声がまったく出てなかったんだよね
失礼ながら、ご勇退するべきだと思ったわ
110名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:47:49.29ID:WqSjfvgN0
セクシー女優だっけ?
シティポップ検索するとすぐ出てくるし外人からも人気だから納得
本当に歌上手い人が評価されるのはええことや
114名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 21:50:54.28ID:j+/Ej53m0
年取ると高音に固執する女性歌手の方が歌えなくなるね
思い出は美しすぎて それは悲しいほどに
あの頃のわたしに戻って あなたに会いたい
1958年1月5日、八神製作所創業家出身で後に同社第4代会長となる八神良三の長女として、名古屋市千種区で生まれる。
思い出のスクリーンは
バックのギターも中々良かった。
>>2
ワラタ
それ
恥ずかしくてアメリカに逃げた癖に
近年戻ってきて無かったことにしていてムカつく ポーラスターが好きだった
生歌がすごく上手くて綺麗だったなー
安室奈美恵さんのグッズが続々発売、最後となる“デビュー30周年イベント”に「本人サプライズ登場」への期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/f40b5f18c23ddfbe894c34f58d82272aa03987ae
↑
安室の引退詐欺、しつこすぎ
そもそも“デビュー30周年イベント”ってなに?
つまり引退なんてしてないと、安室側自体が認識してるって事じゃん
安室公認キャラクター「エミーナ」が悪質すぎて開いた口が塞がらないレベル。
あんな事が許されるのなら、永遠に引退詐欺商法できるじゃん
安室は花火ショー=コンサートの代用品で、毎年チケットとグッズで荒稼ぎしてるけど、
安室は劣化していく自分を隠しながら商売していける方向性にシフトしただけ
安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから。
安室の引退詐欺に協力しているセブンイレブンといった企業も問題 >>66
Mr.ブルーもポーラースターもヒットもしたしいい曲だよ 131名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:05:32.15ID:iDhuT0fA0
もういくつなの
135名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:10:12.43ID:7MQ8VSl60
136名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:11:01.81ID:wIKQQ5iV0
パープルタウンはパクリで当時問題になっただろ
そのレイ・ケネディが後にMSGのヴォーカルとして来日するとはだれも想像し得なかったが。。
つい最近、想い出のスクリーンを初めて聴いて、曲の出来にビックリしたわ。
あんな良い曲、何故今まで知らなかったんだろう。
パクりというか参考にしただけだろ。
名前も入れたんだから許したれや。
「黄昏のBAY CITY」なんて曲は初めて聞いたわ
今、聴いてみたけど、八神さんの最強の歌唱力も生かされてないな
やっぱ、原曲のある曲は避けてこの曲を代表曲としたんかね?
>>138
名前がクレジットされたのは「パープルタウン」だけ
それ以外の曲にも原曲となったと思われる曲が発見されているが、
原曲の作曲家が抗議しなければそのまま 144名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:17:42.09ID:7KwniMvU0
145名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:17:45.04ID:JBB2pYsN0
小学生の時近所の大学の学祭きて見に行った、上手かった子供でもわかった
147名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:18:54.42ID:pugqx9SW0
サンバホイッスル
148名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:19:58.77ID:7KwniMvU0
鏡に向かってアイペンシルの色を眺めて の人好きだった
ザ・ウィークエンドが亜蘭知子の「MIDNIGHT PRETENDERS」を
「Out of Time」って改題してカバーしてるけど、あの曲の作曲者って織田哲郎なんだって最近知ったわ
織田哲郎どこまでヒット曲出し続けるのよ
152名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:23:48.18ID:32wsvi400
>>96
インプラントだろうから
取り換えればいいだけじゃん
エナメル質なんてないだろw 八神順子が渡辺真知子のブルーを歌っているのをyoutube聞いたけど
めちゃくちゃ上手い
154名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:24:36.86ID:j+/Ej53m0
パープルタウンにパクり騒動があったとは知らんかった
YouTubeだけ見てるとそういう情報は入って来ないね
155名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:24:51.58ID:rxTcM41f0
フライデーチャイナタウン♪
157名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:26:23.61ID:wIKQQ5iV0
158名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:26:25.78ID:32wsvi400
159名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:26:28.25ID:eFG7s4P50
八神製作所
160名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:27:00.70ID:32wsvi400
161名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:27:36.58ID:04qrBmyr0
>>153
その2人は本当に歌唱力半端ない実力者と聞いている 163名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:28:01.34ID:yDiY6ebw0
どうしても八神康子と間違える
164名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:28:10.81ID:32wsvi400
>>1
初期の頃しかヒット曲がない
パクリ指摘されたら
売れる曲が作れなくなったw 166名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:29:24.77ID:KSQRWGMu0
レイケネディがパクった可能性の方が高いが、先に裁判を起こされたので八神がパクったとされてるらしいと聞いた
事実、レイケネディの他の作品を聞くと作風が全く異なるし、レイにあまり才能がないのがわかる
日本人が海外の曲をパクる前提の当時の芸能村にやられた際たるもの
なにしろ、アメリカの同じレコーディングスタジオで隣り同士でレッスンしてて、八神はパープルタウンがCM曲だったので仮歌を入れてレイよりも数ヶ月早くヤマハとクライアントに公開してる
167名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:32:13.89ID:O1oPTRiz0
盗作を指摘されて
金払って盗作じゃなくて共作ってことにしたんだよな
168名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:32:51.86ID:wIKQQ5iV0
169名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:33:08.34ID:KSQRWGMu0
昔の歌手は本当に歌が上手いね。昔の人にタイムスリップして今の音楽聞かしてみたいよ
173名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:36:16.63ID:j+/Ej53m0
どっちがパクったか、当人同士ならはっきり分かってるでしょ
そんなに大人しく受け入れるもんだろうか
>>2
なんでサビだけダサいんだと思ったらサビ以外パクリだったという落ちだった 175名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:40:32.22ID:sLF4zNL20
チョンのアイドルやジャニーズがただの馬鹿リスナーをどこそこに何人集めたなんてくだらない数字より
ポールモーリアにカバーされたり
坂本龍一みたいに
マイケルやクラプトンにカバーされる方がはるかに凄いわな
>>1
ガリガリになってるな。ふっくらした人だったと思ったが。
ポーラースターの高音部はカラオケきつい 177名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:44:41.16ID:q48dErsc0
どうせ適当な賞だろと思ったらグロリアエステファンと同時受賞ってのはなかなかだね
178名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:45:24.88ID:q48dErsc0
>>171
ベストテンだろ
好きな女の子にいたずらする小学生まんまだもんなw 180名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:50:21.22ID:xlRh4icW0
なんでパクった現地の国に逃げられるの?バカなの?朝鮮人なの?>>125 182名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:52:10.55ID:xlRh4icW0
>>165
繰り返しいちゃもんつけて叩いてるキチガイは日本人じゃないんだろうね 183名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:54:38.04ID:QeQHxjyH0
184名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:55:51.89ID:vLuwy6OL0
隣のお姉さんと聞いて飛んできました
大好きでした
185名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:55:53.36ID:wIKQQ5iV0
ちなみにナイトレンジャーは「僕達が有名になったのはシブガキ隊のお陰だ。有り難う」って感謝してた。
186名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:56:29.72ID:nQlb9xja0
八神康子も評価されるべき
187名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 22:58:52.07ID:X1DD6ONJ0
>>54
全く関係ないが
さっきスーパーで買ったビビンバが不味かったので
韓国は暫く受け付けられないわ >>175
坂本龍一みたいにってのはビハインドザマスクのことだろうけど
あれ高橋幸宏との共作じゃん
なぜか後年坂本龍一一人の名義になって
高橋は「あれは…もう、いいです…」っつってるけど 193名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 23:05:52.06ID:LKgi5rbN0
>>21
ブスだけど小坂明子も天才だったろ
あの曲作ったの16歳だぞ 日本人歌手の中でも最も歌がうまい部類の人
確実にトップ集団の一人
俺が日本の歌手でうまいっていうと、男は細川たかし、女は八神純子を挙げる
>>194
おー全く同じ!!細川たかしはこの年齢になって良さと凄さを感じるようになった
紅白での圧倒的歌唱力に脱帽したわ 197名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 23:12:45.86ID:HZ79ZnjR0
歌うまいから自分で作ってなくてもいいのにな。
198名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 23:13:32.45ID:/dpimkim0
作詞作曲もしてたのは知らんかった
202名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 23:15:34.49ID:ExnjvfIv0
>>21
お互いの持ち歌を交換して歌ったラジオか何かの録音がツベにあって感動した >>1
素晴らしい歌手だけどバタ臭いというかちょっと変な感じもあった。このちょっと変って引っ掛かりが大事だと思う。ピンクレディーはもとより渡辺真知子とか久保田早紀とかみんなどこか変だった >>203
ポプコンかなにか音楽祭(音楽会)の様子を伝える雑誌で、八神純子と渡辺真知子の名前が取り違えられたことがあるらしい。
ラジオで聴いた話なんだが、
八神「私、この人じゃないって思った」
渡辺「なによそれ。嫌そうじゃない?」
っていうやりとりが面白かった。 206名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 23:23:54.97ID:3XPHb0kR0
>>193
最近、小坂明子が「あなた」について、あの歌は当時つきあってた彼のことを思って作った歌だとか言ってたんだよね
悪いけど、あの顔で16で彼氏いるか?って思ってしまったわ(笑) >>204
わかるわ~
竹内まりやも実はヘン ユーミンも途中までヘン 八神純子 八神純子。。。
異邦人! 恋人よ! かもめが飛んだ! 魅せられて!
どれかやろ!
>>206
アイドルがペットと同棲っていう感じで
大きい犬のことを彼氏と呼んでるのかもしれない… >>205
仲良いから今だと笑い話だが
当時はバチバチのライバルだったのかねえ
ポプコン前は渡辺真知子はバンドでロックやってたんだっけ >>41
80年代ラップだとカメオのワードアップとかポール・ハードキャッスルのナインティーンは、いまだに直ぐ思い出すわ。 フォークからニューミュージックに流れを代えたのは八神純子や渡辺真知子のヒット曲
近年無理やり過大評価しているシテイポップは気持ち悪い
214名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 23:48:33.82ID:WaEgUc0a0
なんだかんだみずいろの雨だよな作詞違う人だけど
>>207
ヘンの大御所 五輪真弓と中島みゆきを忘れるところだった プラスティックラブ
真夜中のドア
フライデーチャイナタウン
ときて次はみずいろの雨が流行るといいな
八神製作所の会長の娘でユーミンなんかよりも桁違いの大金持ち
>>47
水色の雨もパクリで元はニール・セダカなんだが
ポール・モーリアはニール・セダカの曲を知らんのかな 220名無しさん@恐縮です2022/06/18(土) 23:56:53.09ID:thXjZDXg0
病院などに納める
医療品卸で有名な八神製作所
その娘だから金持ちなんてもんじゃ無いな
>>47
アレンジがポール・モーリア風の曲
魅せられて、水色の雨、ミスターサマータイム
この頃なぜか日本でポール・モーリアが流行っていた
ちなみに水色の雨のアレンジは八神純子ではない 消えたサイゴンの娘
TAKE ME TO THE SKY
南風
愛の炎 などは今でも聞いてる
アメリカの音楽賞を一つも貰ったことないクソジャニーズwwww
在日アメリカ人ジャニーさんはアメリカ進出が夢のまま死んだ
229名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 00:33:01.68ID:s0FNodnn0
去年できた賞だけどな
シティポップが流行ってるのはアレンジによるものだろうけど
やっぱりみんな歌うまいな2022年の動画見たけどまだうまかったわ
鍵盤叩きながら歌わない方がうまく歌えるんじゃないのと幼心に突っ込んでたなぁ
235名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 00:56:19.51ID:sELaJwjH0
俺が女性歌手で一番歌がうまいと思うのは藤圭子(宇多田ヒカルの母)
237名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 01:15:34.97ID:abTROSxS0
歌は上手いけどパープルタウンがね。。水色の雨は普通にカッコいい。
水色の雨ならflacファイルで500円のやつ買って中華DAPに入れてあるよ。イヤホン、ケーブル、プレイヤーが進化していて音楽鑑賞にハマっているわ。
あんなに歌上手いのに旦那から
「歌が下手すぎるからアメリカでは売れない」と言われたらしい
でも最近の洋楽の歌手も機械修正に頼りすぎで
生だと大したことないのばっかなのにな
243名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 01:33:56.61ID:jz12/Ewr0
245名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 01:38:32.63ID:OIgIwJuB0
この前のオジー・オズボーンのアルバム聴くと技術の進歩ってホントスゲエなって思う。
日本はハイレゾとDSDの発明国でもあるけど、ゆえに英国由来のMQAのサブスク配信が普及してなくてDAPやDACがMQA配信に対応してることを売り物にしていても日本だとメリットを享受できない。つまりトレンドから外れている現状。
想い出のスクリーンが断トツ一番で大好き過ぎる
もう忘れましょうは2番目に好きだな
アルバムのじゃなくて、バージョン違いの方が大好きなんだが、それが入ってるのが何の音源なのか不明
サマーインサマーと甘い生活もいい
ポプコン出身だからデビュー当時からコッキーポップでよく聞いてたな
251名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 02:58:51.70ID:V8qLn2K20
これは権威のある団体なのかな
昨年創設された賞?
八神純子のメロディーは、切なくて良いよね。
想い出のスクリーンは自分も特に好き。
全曲聞きどころだけで出来てるような珍しいタイプだけど、その中でも、ココが好き! と思うフレーズはおそらく万人に共通してると思う。
>>253
しょうがないな。圧力をかけるもんじゃないし。 中学の時にこの人の全米進出アルバムWANNA MAKE A HIT WITH CHOOってLPを買った
全くファンでもなかったし、何故買ったのかも覚えていない。もちろん一回聴いたかどうかで放置
258名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 03:13:58.74ID:pAFZ+ctL0
八神はジャンルとしてシティポップってのとは違うよな、そもそもシティポップが何ぞやって話だがww
260名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 03:17:09.87ID:fjNZTqnD0
うわ、「思い出は美しすぎて」って
八神純子本人の作詞作曲だったのか
てっきり松任谷由実の楽曲提供かと思ってた
いわゆるシティポップより古いよね。
八神純子、渡辺真知子の辺り。
パクリのくせに中島みゆきをライバル視して生意気だよな
よくあれだけ聴きどころしかないヒットを量産出来たと思うわ。
どこまでがパクリなんだか知らんけど。
264名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 03:25:16.54ID:4mbPkyPc0
>>41
80年代からあるぞ
LLクールJとかビースティ・ボーイズとかね
もう35年は経過してるから
あと30年くらいでださいと言われるよ
丁度今のロックの扱いと同じく 知り合いが同級生でちょっと近寄りがたいって言ってたの思い出した
あー、夢見る頃を過ぎてももいいねえ好きだわ
想い出のスクリーンはサビの歌詞とメロディが最高
この人の曲はカラオケで歌うとすごく難しいんだよね
でも、八神純子まで懐古ブームが遡るとは思わなかった。この頃のはまだ日本の歌謡曲っぽさが強めに残ってるもんね。
ブームになってもシティポップ止まりなんだろうなと思ってた。
>>262
みゆきは作詞能力と言葉選びが常人じゃないし、人の心の傷みが理解る人だからこそあの詞が書ける
八神純子は昔は失恋の傷みしか理解らない人だったし、詞はそんなに色々と書けないから作詞家に任せてるのも多かった
>>265
近寄りがたい人ってすごく分かる気がする
プライドがとても高くて自分に自信があって私はスペシャルってオーラがあったもん 日本の三大じゅんこ
八神純子
大橋純子
山本潤子
みんな歌唱力すごい
271名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 04:41:15.86ID:W6xWMCiS0
盗作
272名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 04:45:59.43ID:Kgzx9PlQ0
>>79
久米宏からファッションを
「魚河岸の帰りみたいですね」ってイジられてた
たぶん、東京の築地にあった中央卸売市場の通称を指したんじゃないかな くっそおっせ
金で動かしたの見え見え
あー臭い臭い
日本もこういうことするようになったか
とっくに終わったアーティストに陽の目をか
ダッセェ
276名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 05:09:48.20ID:hUSHvmiI0
Mrブルーすき
アメリカのシティポップブームはサブカルで本当に盛り上がってるんだなw
八神純子は実力者だから嬉しい
278名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 05:25:52.31ID:LS3PAV7M0
ナイト店舗とか余計な事しなくてもリズムセクションが完全に今のポップスの音出してるもんな
今そういう音楽やってる奴には宝の山だろうよ
通(痛)に言わせると中学生の頃が全盛期で
ポプコンに出た頃はもう出涸らしのオワコン状態だったそうだ
不思議なのは八神純子さんのラジオ番組が日本中のラジオ放送局でネットされてることだ。
283名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 05:48:47.47ID:RDzmkxnR0
いまだにうっかり八神康子と間違えて行ってしまう俺は初老
八神がほんとにすごいのはtruth hurtsからルネッサンスの頃
あまり好きじゃなかったけど、ポーラースターを聞いて初めていいと思ったな
286名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 06:03:35.82ID:RWQwNMP40
287名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 06:07:23.85ID:aER1BbCd0
288名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 06:32:02.64ID:xDJND4oZ0
291名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 06:40:25.87ID:MqUJRQUI0
八神さんの「二週間だけのアメリカ人」は名著です。
なかなか書けるものではありません。
292名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 07:08:36.33ID:AX/AuwNt0
黄昏のベイシティはイントロがめちゃくちゃカッコイイけど歌に入るとあれ?ってなる
293.2022/06/19(日) 07:09:57.06ID:mBg+A3gL0
294名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 07:20:57.45ID:ZJDBJqz/0
何か物理的な響きや振動があるのだろう。Bluetoothスピーカーで聴いていると、他の誰の歌声でもあり得ない動きをしてスピーカーが棚から落ちる。同じことが耳でも起こっていると思う、凄い歌声だ。音楽センスは松任谷由美や竹内まりやが上だろう、だが歌声や節回し息継ぎは八神純子の方が上。まあ、60年代ガールポップのメタファとしての松田聖子も頂点だね。
>>220
某大病院で働いたことあるけど、八神の割合はめちゃくちゃ高い。八神と八神以外って感じ >>1
誰だよ!
シティポップ人気なんか無いって言ってた奴
賞もらえるくらいあるじゃねえか >>294
私は、八神純子はシンガーとして、松任谷由実はソングライターとして評価してる
竹内まりやは‥‥、まあ、いいんじゃないかね >>284
俺と同意見の人がいた
その時期の作品群は本当に凄いのに、コンサートでほとんどやらないのが悲しい 思い出のスクリーン聴いて何かに目覚めた気がした幼稚園のころ。今聴いても素晴らしい。
302名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 08:40:20.53ID:MfWnnmuy0
後ろからこそ至宝
なんかむかーしヒロミゴーと噂になってなかったか
ゴーは意外に面食いじゃないんだと思った記憶
>>302
頬杖をつきながらひとり 過ぎてゆく風 見つめていた
というあれかね
悪くないな >>263
まあ昔は名古屋のお嬢が北海道の天才を良く知るはずもなく
歌唱力に関しては八神の方が上だからな
でもプロになってからは思い知ったろ
中島みゆきも純子純子と後輩を可愛がってた 306名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 08:56:21.11ID:PFZN5X4e0
>>297
賞を貰ったから人気が有るとか短絡的過ぎね?
ホントに人気があるなら現地ライブイベントとかやれば良い
ホントに人気有るならそのくらいやれるでしょ? 307名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 09:03:44.92ID:RDzmkxnR0
309名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 09:08:22.83ID:6jyQDAjp0
ポプコン1位の白いページの中では歌った歌手が引退したから2位だった八神さんが歌ってレコードにしたってほんま?
当時はなんでもかんでもニューミュージック言われてたな
さだまさしみたいなフォーク系もツイストみたいなロック系も全部ニューミュージック
八神さんのアルバムにはシングルカットしたら売れたんじゃないかなと思う曲が多いな
312名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 09:10:43.15ID:GIpddMA20
歌い方がなんかエロい
♪愛してるぅならぁぁ~ 愛しているとぉお~ン
とか
♪うっ しぃぃぃろッ からぁぁ~
とか
>>309
柴田まゆみさん最近も歌ってるの動画で見るけどな
白いページを再録したアルバムを買って車の運転中によく聴いてる
八神さんが歌った白いページもつべで見てさすがに上手いんだけど
この曲だけはオリジナルの魅力にはかなわない感じ 314名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 09:14:14.84ID:eEyJMzYC0
昭和歌謡に独創性なんてそもそもからしてないだろう
ポーラースターのスキャットとストリングスが絡むエンディングは、それだけでもずっと聴いていたい
村井邦彦の派閥がシテイポップ
ポプコン出身がニューミュージック
ヒット曲を量産したのがポプコン
無理やり過大評価しているのがシテイポップ
317名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 09:34:02.48ID:9jNjcS4l0
5ちゃんが高齢者の溜まり場であることをひしひしと感じるスレ
318名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 09:35:22.09ID:1jvWLc9e0
みずいろの雨は初めて聞いた時衝撃走った記憶がある
320名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 09:38:00.24ID:eEyJMzYC0
ベストテンで久米の態度が松田聖子らアイドルに対するものとは明らかに違っていたイメージ笑
五輪真弓とかこの人のような
見た目ではなく実力ウリ系女性シンガーソングライターは広瀬香美あたりが最後で
あとはZARDとか浜崎あゆみとかそんなのしかいなくなったね笑
沢田研二、布施明、八神純子、トランザム
宇宙戦艦ヤマトの主題歌はどれも名曲ぞろい
>>4
周りにもダサい人しか居なさそうというか、周りに誰も居なさそう 325名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 09:49:50.72ID:RDzmkxnR0
>>310
ニューミュージックというのは特定の音楽ジャンルではなく
歌謡曲(≒演歌)のカウンタージャンルとしての分類用語だから
中身はゴッタ煮状態 326名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 09:51:03.57ID:2nCW4Fqg0
>>96
ブラシが柔らかめなら問題ない
最近の練り歯磨き剤は研磨作用は強くない
オレも歯磨きは10分以上かけてるが
お陰で30年以上歯科医の世話にならずに済んでる パクリがバレて・・・日本から逃亡した人ちゃうん?
で、3.11のドサクサに日本で出稼ぎしたんやろ?
>>138
訴えるって言われて、渋々名前入れたんやで・・・ 329名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 09:58:32.35ID:RDzmkxnR0
パープルタウンは許せるが真夜中のドアは有罪
330名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 10:01:55.38ID:eEyJMzYC0
ジャニーズみたいな可愛いアイドルは中身空っぽな奴ら
のような
アイドルとアーチスト笑との線引きがまだまだ根強くあった昭和末期
今では可愛いも才能も社会的支援もその結果の成功も
全部可愛い子のものって時代だね笑
333名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 10:08:22.69ID:eEyJMzYC0
淡谷のり子は松田聖子を音痴で聴くに耐えない歌と貶していたようだが
実際のところ淡谷のり子のほうが下手だろう笑
でも昭和末期は
見た目の可愛いさで売るアイドルは歌下手
本物アーチストはヘンに可愛こぶったりしないものというのが常識だったんだろう
>>333
聖子は元祖ぶりっ子でわざとだし
まだ性的なものをテレビに求めてたから
若い娘がかすれ声で甘ったるい口調で
男を興奮させて売る手法がアイドル
服を着たオナペットだよね そうかドヴォルザークのパクリだったんだ
だからアメリカでウケる
338名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 10:24:34.18ID:dGg0RHOA0
>>303
何回か結婚してるが美人少ないような
本人が美形だから相手には違うものを求めたのかも >>4
ラップというかヒップホップは
disる文化だし背景含めると日本と合わないからね >>289
音楽業界だとこの程度はパクリとはいわないからな >>41
ロックに取り入れたのはブロンディのラプチャーが最初かな 346名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 11:09:05.30ID:SJtD1cUd0
パープルタウンはパクりて言われるけど素歌なんですか?
347名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 11:11:06.74ID:32rMkb5Q0
後藤次利の演奏がいーんだよ
>>269
大阪南港で脱いだTシャツを客に投げ込んだら
誰も取りに行かなくて地面に落ちたのには笑った 350名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 11:27:14.35ID:A/Iy/AHc0
アルバムのロンリーガールとフルムーンは捨て曲無しの名アルバムだわ
イメチェンしたあとのチーターなんか良い曲なんだけどね
こういう寒いギャグを書く奴って、本人は面白いと思ってるんだるうか
354名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 11:42:00.53ID:/g8U5W2l0
彼女のCDがアマゾンのリストにはいったままで買ってないな
>>352
コッキーポップ毎日聴いてた自分には「思い出は美しすぎて」の人 356名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 11:43:19.48ID:MA7egZUm0
パクリがばれちゃうじゃん
だいじょうぶなのこれ
357名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 11:48:24.95ID:2OzbiNV10
思い出は美しすぎてと甘い生活が良かった
ってより今も良い
360名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 12:05:37.57ID:2OzbiNV10
>>358
ちょっとねっとりしてるけど、中々良かった 361名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 12:13:26.83ID:DwSRj7oS0
八神純子というとパープルタウンで大村雅朗の顔に泥を塗ったという印象しかない
追悼番組に出てきたのには厚顔無恥にも程がある、と思った
なんかのドラマのエンディングで流れたグッバイ美しい日々が美しすぎた
>>364
おおシングルじゃないからテレビで歌ってる映像があるとは知らなかった
ありがとう
化粧が濃いから当時のコッキーポップかなにかかな
でも本当に聞き惚れてしまう >>361
大村雅朗のアレンジ自体が「原曲」に似てるんだが >>367
その通り
大村がイントロメロディーを丸パクリしている
作曲の歌メロはパクってはいない
みずいろの雨の編曲ではポール・モーリアの丸パクリアレンジ、それが大村
ルビーの指輪のアレンジをビリー・ジョエルから丸パクリした井上鑑と同じ
作曲は歌メロを考える
編曲は楽曲で使われる全ての楽器の譜面を書いてイントロや間奏のメロディーも考える
これを分かっていない人が多い 370名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 13:41:56.77ID:sELaJwjH0
>>369
そのコメントで初めて気づいたが、ルビーの指輪はビリージョエルのストレンジャーに似てるな! >>76
いきなりロンドン行っちゃったから当時のレーベルと仲悪いのか、サブスクに流れないアルバムが有るんだよねぇ 372名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 14:23:49.64ID:hi8eY7EU0
フライデーチャイナタウン
実家が大金持ちだからマイペースに活動続けられたんだな
ユーミンの初期のシングル曲ハルジオン ヒメジョンも
シールズ&クロフツの想い出のサマーブリーズの丸パクリだが
全くヒットしなかったので話題にもならなかった
パープルタウンの元ネタのレイケネディの曲はパープルタウンよりメロディーが少ないんだよ
だから日本人が好むようなメロディーの構築性があるポップスではなく、単なるロック調の曲でしかないからなぁ
作曲はパクりだとしても良質な編曲をしたのは間違いないよ
>>260
サビの部分しか思いだせないけど分かるわ
確かに松任谷由実だわ 378名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 15:09:02.05ID:tuTpYGGM0
水色のニールセダカ
379名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 15:11:05.64ID:5xcE6yMK0
音楽は伝承だよ。全部パクリだ。ここは書いたことのないやつが吠えてるだけ。楽譜も記録方も後づけだろ。それしか話題がないのかね。自分はものをわかってるって自慢したいのかね。いやな奴らだな
第2回という伝統ある賞を受賞おめでとうございます
つきましては審査料の振込みが月末までに確認されない場合は受賞は無効となります
>>344
TBSのドラマの曲作ったら、ユーミンの付けた歌詞がエロいと物言いが付き、作り直したのがあの日にかえりたい、なんだよね 実家が太いって。扱いが永谷園やイーオンの娘と同じじゃん
>>13
パープルタウンはソングライティングのクレジットとともに曲名も変更されたんだけどな
OasisのWhateverと同じだ >>27
歌に特化してる歌手が減ったからMISIAは貴重 387名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 18:27:09.62ID:4FbWMyZ20
儂の純子シャン💕
パクりで思い出したが、辛島さんの「サイレント・イヴ」のイントロも指摘されてたな
あれほんまかな
389名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 18:53:01.50ID:HiQ7aJpK0
70年代の歌手は20代で普通に大人の曲を作って歌っていたよね
八神も渡辺真知子も20代前半だった
今の20代は子供っぽい曲ばかり歌ってる
390名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 18:58:35.89ID:DAVSA4SI0
パクリの定義は、
聞いた感覚的なもの?
それとも、音符に明確に現れてるもの?
>>389
渡辺も八神もポプコン出身で、自分で楽曲を作ってたからね。
大人から「女の子の歌う曲」として充てがって貰うのとは、やっぱ違うんだろう。
つか、「ポプコン」すごかったなあ。
錚々たるメンバーが輩出されてるし。 395名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 19:42:36.30ID:QJ1HXm5U0
>>165
金持ちだから
高額の金を払ったんだよね
金でパクリもねじ伏せるw 396名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 19:45:30.48ID:QJ1HXm5U0
>>369
でも大村の飾り付けがないと
売れなかった曲は多々
売れた曲には必ず大村のクレジットがw 398名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 19:55:04.45ID:plgo4N340
大昔だが、職場の先輩が見合して、その後「矢神純子」って知ってるとか聞かれて大爆笑になったわ。でも相手はマジ八神。
先輩は東大出の天才、でも今ならチー牛系。
速攻で断られたらしい。
399名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 20:43:22.59ID:320+c8Q20
名古屋じゃ誰もが知ってる大企業のお嬢らしいじゃん
その会社ってまだあるの?
4004002022/06/19(日) 20:44:17.31ID:4G/KsmxW0
400貰いま
401名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 20:48:01.34ID:COEPQ9wF0
あー歌うまい人ね
岩崎宏美とのデュエットは感動したよ
403名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 20:51:41.35ID:2WcqMj5O0
>>402
八神純子が歌う「さよならの向こう側」と
岩崎宏美が歌う「木綿のハンカチーフ」は最高
歌のうまさがよくわかる お前ら欧米の評価に弱いな
もっと自分の耳を信じろよ
>>404
アメリカプロ野球の日本人選手第一号は三神さんじゃなかったかね 407名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 21:04:15.90ID:oTJqvRLt0
バーニングのすほう先生に怒られるで!
すほうは世界最強なんやで!
408名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 21:10:37.87ID:Ziw8+Y6V0
パクり多いんだっけ
黄昏のBay Cityとかいうのが1000万回再生されてた
ついでに聞いた大橋純子も異常なうまさ
松原みきとか安蘭智子とかもそんな人気あったっけって感じで回ってるんだな
413名無しさん@恐縮です2022/06/19(日) 22:26:32.71ID:AYmBrIuh0
中原おめこ!
久しぶりに思い出した
>>409
コレは良い曲なのは認める
コレ聞きながら夜の海岸線を車で流した想い出
は美しすぎて、、、、 若い時からスケート頑張ってたからな
評価されるのが遅いくらいだよ
416名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 00:12:32.12ID:UX7xt2jr0
シティ・ポップが海外で人気が出たせいで、こいつがパクリばっかりなのが知られて外国人に笑われているらしいな。
417名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 01:30:54.12ID:cPonfgci0
>>416
価値観が3世代前です
お爺ちゃんは早よ寝て
マダラボケの薬飲んだ? 418名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 03:11:17.45ID:UX7xt2jr0
K-POPは海外で大人気だというのに日本の音楽はこんな40年以上前の音楽しか海外で認められないというのが笑えるな。今の若い人達はこんな音楽なんか誰もいいとは思わないよ。
419名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 05:21:29.33ID:mf8OL8rn0
賞をとれないチョンたちが
嫉妬に狂って発狂しててワロタw
パクリだパクリだと粘着してわめいてたのもチョンたちだったんだなw
パクリ疑惑は当時から言われてたから、出るよそりゃ。
でも、何かというと外国の流行歌の話を持ち出されるのは胸くそ悪い。全く関係ないのに絡みたがるよな。
421名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 06:44:52.66ID:byRnVHy60
大瀧詠一がさんざん、音楽=誰かしらからのアレンジ
と言ってたのにまだ分からない人々がこんなにいることに驚く。ラジオのばんばんダイコウを聴くと1時間、元ネタ話題は面白いから聴き逃せないけどね。ゲスの勘ぐりも程々にしないと外界への認知度の低さが哀れですよ。
>>418
またまた
今の楽曲が30年後に認められるとは思わないの? Spotifyで
This is 八神純子、、、でも聴くかな
無料やしエエわぁ~
425名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 07:58:35.63ID:ViJCac5/0
Loungeも知らない無知ジャップがホルってるだけだからなぁ…
426名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 08:14:26.26ID:UX7xt2jr0
ジャップが40年以上も前のパクリ歌手ホルホルみっともないし。
427名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 08:21:13.48ID:aOTSnXhf0
シティ・ポップが現実に人気が有るならアメリカや欧州の会場でライブ・イベントくらいして現地の欧米人を集客してほしいわ
人気が誇張でないならそのくらいの事は当たり前に出来るはず
人気が誇張でないならねw
428名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 08:36:43.86ID:UX7xt2jr0
そもそも当時はシティ・ポップなんて言葉は無かったしなあ。ジャップ得意の捏造と勘繰られても仕方が無い。
>>421
その大瀧も、東京の上級出身のおぼっちゃまだらけのはっぴいえんど界隈の中で、唯一岩手県出身ながら、音楽知識に関しては引けを取らないことで仲間入りしたこと、その豊富な音楽知識をパクいやアレンジに生かしたのが面白いところだね お、白いページの中に
が流れてキタ!!八神さんはペイジって歌ってるな~。
白いページの中に
コッキーポップでよく聴いたな~。
この賞を出してる団体が胡散臭い。
だからリンク先も貼られてない。正式名称も表記されていない。
団体のfacebook見るとフォロワーがめちゃくちゃ少ない。
八神純子は今のアナログブームに乗り遅れたし、他の後輩のポプコン曲のリバイバルにも乗り遅れた。
闇雲に、必死なのだろうね。
>>28
中森明菜 岡田由希子 菊池桃子
Facebookの外人のジャパン・シティポップのコミュニティに定期的に投稿されてくる曲 ポプコンは宝の山みたいな感じだね。
ああいうの今やっても駄目なんだろうなあ。
シンガー・ソング・ライターがブームになったのは、あれからだっけ。
>>412
吉田美奈子や竹内まりやあたりならともかく、
亜蘭知子や間宮貴子あたりのレコードを買い付けに来る人がいるってんだから
不思議なもんだわ。 436名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 09:57:35.32ID:hVmLXMHS0
>>410
以前の実家が1ブロック丸ごと敷地なのを知って驚いた
その時々の儲かりそうなビジネスやっているみたいだね 当時レコード屋には五線譜付きのポプコン応募用紙が無料で置いてあったの思い出す
>>418
K-POPって曲作ってるの韓国人じゃないし >>409
コメントがほとんど英語なので海外人気ってのは本物なんだな
日本では古臭い感じだけど海外では最先端音楽なのか >>442
「先端」はその時々いろいろな方向を向くからね
いいんじゃないかね 444名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 11:55:43.31ID:15aihSP60
>>105
アナザー・スターはユーミン「埠頭を渡る風」、泰葉「フライディ・チャイナタウン」あたりのリズムアレンジにも引用されてる。これらと「水色の雨」はBPMも似たようなものだからDJで和モノをかけるときは良く繋げてる。 445名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 12:44:06.26ID:McRBg1+b0
Mr.ブルーのサビは
福岡のラジオ番組で有明だった曲そっくり
(リターンオブドラゴンだっけ)
ここまで出てなかったので
446名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 12:46:31.40ID:OHaLsT1F0
アレンジとかも自分でやってたんだろうか
>八神さんの代表曲「黄昏のBAY CITY」はユーチューブで1000万回以上再生された
日本とは受ける曲が違うんだよな
竹内まりやのヒット曲をまとめた動画に「結局いいのはプラスチックラブだけだな」なんて英語コメントがついてた
449名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 13:06:50.31ID:IP8nGA0J0
八木沼純子さん好き
>>448
BAY CITYはABCのlook of love?と、思った >>166
これはっきりさせて欲しいわ
速攻で裁判ってのに悪意感じる >>448
黄昏のBAY CITY も好きな曲だけどなあ
サビから入るハイトーンヴォイスがいい >>440
別人
八神純子の楽曲メロディーは普通に評価してるよ 455名無しさん@恐縮です2022/06/20(月) 20:11:26.70ID:byRnVHy60
被災地での復興支援コンサートで、障害を持ってる子供さんに抱きつかれ涎と鼻水で高価そうな革の衣装をぐちゃぐちゃにされた八神純子さんが愛おしそうに抱きしめ返して優しく「歌を聴いてくれてありがとう」と真っ直ぐその子を見つめて言ってました。鯨の唄の歌詞にあるように、この人の母性は、本物なんだなんだなと感じました。
458名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 02:52:29.65ID:0+CrKQmz0
パープルタウンの印税ってどうなってんの?
八神側の取り分ゼロ?
459名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 05:41:06.75ID:jEYzPpb+0
>>458
そういえば、井上陽水が歌った「帰れない二人」のように、1番と2番で作詞者が違うときの印税ってどうなるんだろ? >>460
共同で作った著作物の権利の帰属や利用料の分配方法は
契約でどうにでも決められるので
とくに決まったルールはないよ 464名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 11:42:47.01ID:TInKUSH30
465名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 11:48:27.63ID:lPcisY2d0
ケツの穴舐めたい
うんこ出してるとこ見たい
そうそう若い頃はブサイクで久米宏にいじめられてた
年を取ってきれいになった人
>>466
え?
歳喰って・・・バケモノになってないか? 472名無しさん@恐縮です2022/06/21(火) 13:00:00.26ID:lUYslMOB0
>>467
言い方酷い。
年取った女性は全員化け物か? ふざけんなよ。
>>466
40前後ぐらいの時だったのかな、加齢で顔が痩せて(若かった頃の頬のパンパンが取れて)、
都会的な印象の美人になってらしたな。
美しさのピークは人それぞれだ罠。年喰ってからの方が良い感じになるタイプもある。 >>471
見たいか?w
中島みゆきは水着は見たことないが
ジャケ写でけっこう谷間や足出したりしてるよ
谷山浩子は…需要があればこれから脱ぐかも >>466
あれはブサイクだからじゃない
好きな女子をわざと意地悪する男子みたいなやつだ >>471
中島さんのばあい、時代のジャケットのハゲ疑惑ぐらいじゃね?
>>475
独身の頃は、ANNの2部で話したことを母親がダメ出しするほどチェックが厳しかったらしいけどね 478名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 01:14:10.20ID:MSbQ8P6i0
Mr.ブルーといい、Mr.メトロポリスといい、擬人化がうまい(作詞は別かもしれないが)
メロディ流麗
ヴォイス玲瓏
479名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 02:00:06.30ID:G9dYVrUK0
>>166
ミュージシャンレベルだとフラワートラベリンバンドなんてホントにクラシックになってるからね
彼らのおかげで日本はヘヴィメタルの原産国のひとつとされてる
Satori Part 3の真夏の農村の葬列みたいなイントロは
つい最近もBillboardTOP20に入ったことのある北米北欧勢にオマージュされてる 480名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 02:15:04.58ID:G9dYVrUK0
>>427
そうか?
ヘヴィメタルやローファイヒップホップへの日本人アーティストの寄与を考えれば
他のジャンルでもやる人はやるだろうって考えに至るけど
エルトンジョンとデュエットしたリナサワヤマも
ツアーやフェスで代表曲のイントロをプラスティックラヴにしてるよ
アスリートが日の丸纏って出てくる感じだね 481名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 02:17:23.10ID:xqJqKCjw0
ポプコンの人たちって異常に才能があるよね
初期衝動だけじゃなくて長く良曲が作れる
本当にポプコン出身者からは良い曲が生まれた。
もちろん、最終選考に残った人たちだから粒揃いというのはあったにせよ、良い曲が多いというのは当時も思ってた。
従来のヒット曲より垢抜けた感じで。
それに比べ最近のロックなんか聴かないとかしょもない歌唄ってる人とか
>>482
今もリリースされてる曲ってBye Bye C-Boyと白いページの中でとHere Dont Cryと他に何がある?
懐かしのポプコンとかそういうのじゃなくて >>482
ヤマハの川上天皇の威光がある頃だったから、ポプコンのグランプリ取ったら必ずファーストシングルはヒットするようになってた >>485
キャニオンレコードの帳簿の上でヒットしたの?