1Anonymous ★2022/06/07(火) 21:44:18.92ID:CAP_USER9
『ベルセルク』再開のお知らせ
2022.06.07
https://www.hakusensha.co.jp/information/63802/
『ベルセルク』が6月24日発売のヤングアニマル13号から連載再開するのでお知らせいたします。連載再開に際し、ヤングアニマル編集部及び森恒二先生からのメッセージを掲載いたします。引き続き『ベルセルク』をご愛読いただけるよう何卒よろしくお願い申し上げます。
読者のみなさまへ
『ベルセルク』を再開いたします。
長らくご案内が出来ず申し訳ありませんでした。
「大ベルセルク展」「YAメモリアル号(2021年18号)」「ベルセルク単行本第41巻」などへのみなさんのコメントを読める限り読ませていただきました。その一通一通やSNSに書かれたみなさんの想いに感謝で一杯です。みなさんがどれほどベルセルクに影響され愛してくれたかが心にしみます。それを読む三浦建太郎さんご本人がいないことが悲しくてなりません。
三浦建太郎さんは生前、親友である漫画家・森恒二さんに、『ベルセルク』のストーリーやエピソードを話していました。また、スタジオスタッフにも担当編集にも話していました。それは言い残していったというわけではなく、こんなこと描いたらみんなびっくりするかな、こんなキャラクターはどうかな、この展開は面白いかな、と漫画家として当たり前の日常でした。
その日常は四半世紀以上に及んでいました。長い時間を三浦さんと過ごした我々の頭と心には、三浦さんの想いが積もっています。三浦さんが描いた構想メモとキャラクターデザインも見つかりました。
それらをファンの方々の誰にも伝えることなく物語を終わらせることに、強い抵抗感があります。
いま我々が持ち寄ったラストエピソード・最後の一コマまでを読んでほしいのです。
再開にあたり我々制作陣は基本姿勢を決めました。
「三浦さんがそう言っていた」
これが、制作陣が肝に銘じたことです。
ネームが残っているわけではありませんので、三浦さんが作ろうとしていた原稿を、我々が完璧に形作ることは不可能ですが、三浦さんが話していたことから決して逸脱しないように漫画を構成していきます。三浦さんとの会話や原稿制作を通して自分たちの中に根付いた「三浦建太郎」を真摯に紡ぎたいと考えています。
この制作体制こそが三浦さんが思い描いた『ベルセルク』を、拙くても出来るだけ忠実にみなさんに伝えられる方法だと信じています。
次号から「幻造世界篇/妖精島の章」のラストまで、まず6話分を掲載いたします。その後は新篇に入る予定です。
再開後のクレジットは「原作・三浦建太郎 漫画・スタジオ我画 監修・森恒二」とさせていただき、単行本のナンバリングも承継いたします。
昔話になりますが、1990年に発行された『ベルセルク』の第一巻は初版28,000部で発売されました。すぐにヒット作になったわけではなく、当時は知る人ぞ知る作品でした。それでも熱心なファンを獲得し離さなかったのは、作者の「もっとすごい漫画を描きたい!」との想いが伝わったのだと思います。その後、作者本人の尋常でない努力といくつかの幸運を引き寄せたことで大ヒットにつながりました。今では第一巻を読んだ人間は世界で200万人にのぼります。そして多くのファンの心に強い影響を与えたと思います。三浦さんの想いをみなさんの生活や仕事で活かしていただいていることは、本人もきっととても嬉しいはずです。そうした作品との関わり合いをこれからの『ベルセルク』にも賜れれば幸いです。
声を届けてくださったファンのみなさま、本当にありがとうございます。
また、声には出さなくても静かに作品のことを想ってくださった多くのファンのみなさまにも感謝しています。みなさまの存在が前に進むエネルギーになります。
本当にありがとうございました。
2022年6月
ヤングアニマル編集部
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654588882/ 2名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:46:16.81ID:5wV10dMD0
1回も読んだことない
こんな美味しいコンテンツないズラ死ぬまでしゃぶるゼヨ
6名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:48:07.32ID:f+BfJvUq0
んー、どうなんだろ
見てみないとわからないか
別人が書いてるのに再開なのか
栗本薫のグインもダメだったしなあ
8名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:48:43.04ID:V1rJOmna0
これは絶対に無理
無謀な判断だと思うよ
同じ水準で人物描写が出来るはず無いので
アニメみたいに均一化で良しの世界じゃない
アニメから入ったわ。蝕のインパクトは強烈すぎたな。
ガッツのコスプレするプロレスラーまでいたしw
11名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:49:01.93ID:wYQFJjo/0
ヤングアニマルの廃刊阻止が目的の再開だから、どうせサクサク進展せずにダラダラ続けるだろ。
12名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:50:20.30ID:V1rJOmna0
むしろ死んだ作者を
舐めてる行為
13名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:51:01.40ID:uYVEQvYM0
新生鷹の団も倒してないしゴッドハンドも倒さないといけないし
続けるとしてもまだまだ描かないといけないこと多いな
14名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:51:02.01ID:ip5l4qkd0
クレしんやんけ
15名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:51:19.33ID:f+BfJvUq0
たとえ絵が似てても違和感ありそうだしなあ
17名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:52:00.84ID:V1rJOmna0
盲目に喜んでる人いるけど
ぺらっぺらなのが上がって来ても
ショック受けないようになぁ
まあアシスタントの創作じゃなくてオチを知ってる森がストーリー担うなら
話としては纏まるのでは
19名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:52:45.76ID:V1rJOmna0
>>18
いやそれがむしろ
ミスリードな気がするんだけどなw これは失敗するでしょ
藤子不二雄が亡くなった後、
大長編ドラえもんは、糞つまらんよね?
絵は完璧に描けるけど、内容はド素人に毛が生えただけ
22名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:53:57.40ID:V9l/kPkO0
ホーリーランド、自殺島の人なのね
画力をかなり劣るな
>>7
なんだかんだ栗本薫の時は発売日が楽しみで買って速攻読んでたけど亡くなってからは
全く興味なくなったわ ストーリー聞いてる森が監修して作るんならドラえもんやクレヨンしんちゃんとかとは違うし何とも言えんな
一つの形として終わらせてくれるならそれでいいわ
これでまた楽しみが増えた
26名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:56:15.91ID:1c7lnyXJ0
表題変えなよ、アナザーでも異なる平行線でもいいからさ。
三浦さんの描くベルセルクは終わったよ。
未練や打算は棄てて新たに切り出しなさい。
27名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:56:55.22ID:s2cmmFDA0
こういうのAIが作画出来ないのかな?
30名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:58:18.73ID:f+BfJvUq0
>>26
別作品として分けてほしいね
続刊と言う形は嫌だな 31名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:58:19.97ID:poiavEA00
(森恒二氏に)物語のエンディングを話してくれててよかった
紛れもなく三浦健太郎の考えた幕だから
モヤモヤが解消できるだけありがたい
32名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:58:30.98ID:VmZ9XfDn0
井上尚弥が凄い試合して
ベルセルク再開とか今日は祭りだろ
33名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 21:59:16.20ID:V1rJOmna0
背景や処理やってきたアシ周りが
本人のように人物描けると思ってるのは
素人考え
全く別物だから
>>1
漫画家だけ変えて連載再開ってキャタピラー思い出す
誰も読んだことねえだろうが 36名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:00:00.72ID:xc6Py2s10
>>33
そんなんどうでもええねん
最後まで見たいんだよぼけ 37名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:00:22.80ID:V1rJOmna0
38名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:00:56.08ID:THqgLTgb0
作者志望を隠して連載続ける漫画の話があったな
40名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:02:12.53ID:aa4HOeUi0
ネタバレ
キャスカが対魔忍の力に目覚めてグリフィスを倒す
その後に世界は終わり登場キャラは全員パラレル世界に転生
新作ベルセルクRPGが始まる
>>37
トリニティブラッドというラノベ作者が途中で亡くなってラストまでの構想書かれた本出たけど味気なかったぞ
実際に小説で読みたかったわ 43名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:02:29.50ID:8E5unRkV0
常に友人やスタッフに今後の展開を話しておく
これは◯NE PEACEの作者も見倣うべき
45名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:03:09.53ID:V1rJOmna0
現実問題として恐らく今まで本人が描いてきた
キャラの顔を基本トレースして
表情だけ変えてくるような仕様になるはず
ナンバリングしちゃうのか
せめてそこは別にしようよ
47名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:03:29.76ID:+LmgO5Nx0
>>7
グインが別の人になっても少し読んではみたけど
文体がこれじゃないこれじゃないって感じで違和感すごく読めなくなったな サイボーグ009
幻魔大戦
作者を変えて完結させたが
全然駄目だったわ
50名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:04:12.74ID:Yi1rRJ290
ゴールデンカムイのようにサクサク話が進んだりして…
あんな脱線しまくってた漫画でそんな立派な構想あるわけねえな
52名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:05:15.68ID:5JHybsGg0
>>27
ちょっと聞きたいんだけど、AIの作画ってどんななの?
ソフト? 53名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:05:43.90ID:aa4HOeUi0
鶴見中尉の本心は分からず仕舞いだったな
尾形の本心はちょっとガッカリした
54名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:06:29.21ID:EFedHE9O0
途中から読んでないけどキャスカは正気に戻ったの?
55名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:06:38.68ID:6gBi6BMb0
>>37
そんなの期待してないから今回のアナウンスを
読者は喜んでるのであって ええやん、誰も不幸にしないしクオリティに問題あっても続きが読めるのは嬉しいわ
57名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:07:04.95ID:78AdZP9D0
58名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:07:26.13ID:V1rJOmna0
>>55
だからそういう盲目的な人ほど
恐らく手のひら返しで叩き始めるはず 59名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:07:42.88ID:7WWEAPh10
背景とか細かい描写はいらないからさっさとストーリーを終わらせてくれ。30年も前から色んな漫画を読んできたが、この最終回を読めば漫画から卒業できる。
60名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:07:59.55ID:uYVEQvYM0
ラノベだからちょっと違うかもしれないが、似たようなケースであるゼロの使い魔はやっぱり駄目だった
ラストエピの最後の数ページは人物もアシが描いたんだろ
ガッツ一行はもうキャスカ覚醒したから終わりでも良いかな
ダイバ将軍好きだからリッケルト一行だけは続き描いて欲しい
66名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:11:04.45ID:V1rJOmna0
>>62
どんなものでもそうだけど
その人が積み上げてきたものを
表層的に組んだところで成る訳ないから 67名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:11:54.72ID:0diGZYna0
ボイドと髑髏の確執
ここだけは外さないでほしい
これは素直に嬉しい。
三浦さんの近くにいた人達が引き継いでいくとはいえ、三浦さん本人の考えや構図を全く本人が描くように氷原するのは無理なのは当然。
そこは読む方としても割り切って、色々想いを巡らせつつ楽しむわ。
逆にこれで完結する可能性が高まったな
三浦が生きてたらおそらく完結しなかっただろう
70名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:12:53.18ID:w3EnMtjR0
作者無しであれだけ書き込めるって
アシスタントてすごいね
ヒストリエも終わる気しないけど
あっちは史実に収束するだけだからこんなにモヤモヤしないだろうな
構想では銃がメインウエポンの時代まで続くって言ってたから。まだまだ先は長そう
タイトルを改めて
剣風伝奇ベルセルクにしてはどうか
グリフィスの夢オチって事でいいじゃない
目を覚ましたら手足の腱を切られて舌を抜かれてキャスカに介護される日々エンド
75名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:15:34.08ID:V1rJOmna0
こんなのだったら最初からやるんじゃねーよ
って絶対言い出すから
76名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:15:57.54ID:Il0dcyxB0
単行本全部売っちまったけど再開するならまた追いかけようかな
森先生の作品も好きだし、期待してます
77名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:17:40.17ID:1c7lnyXJ0
>>30
ゾンビと呼ばれるより新生、紡がれる方が良いね。 78名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:18:06.66ID:5JHybsGg0
80名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:19:03.10ID:O/JVb0CA0
>>33
もうすでにアシスタントさん達だけで描いた作品も世に出ているのに何をとんちんかんなこと言ってんだ??? 81名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:20:06.41ID:V1rJOmna0
>>80
ちょっとだけでしょ
それとこれから結末描かなきゃならない
分量舐めてんのかお前
作家を 82名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:20:43.70ID:60JefeLc0
岩明均、藤田和日朗、冨樫義博辺りの製作総指揮のベルセルクなら尚良かったけどな。この戦法は全然有りだわ、森先生だしマシリト編集長だし割り切ってバトル重視のサクサク進む路線になりそう、新生鷹の団に生身で立ち向かえる戦闘型妖精どんどん出しそう。問題は作画よな、画力トップオブトップのウラケンだからかなり大目に見てあげないと。
>単行本のナンバリングも承継いたします
まずこの対応があり得ない
すげーな死んだ人の作品を勝手にこねくり回すとか侮辱の極みだわ
ピカソの真似して描いた絵をピカソの絵として売るようなもん
詐欺以外の何物でもない
三浦の周りは銭ゲバの蛆虫が湧いてたか
三浦と森は高校の同級生だったっけか。
絵柄は違うし作品世界も違うけど交流は本当に長く続いていたようなので
三浦が描きこぼした何かを掬い上げてくれる可能性は高いと思う。
まずは再開の何篇かを読んでみるしかないよな。
86名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:21:40.14ID:O/JVb0CA0
>>81
現状ベルセルクの最新話ではなくドゥルアンキの事だが…
ストーリーのまとめが未熟なのを補うための森さん監修だろっての 87名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:22:37.40ID:V1rJOmna0
>>86
ストーリーを表現する力(絵)の話をしてんだろうがよ
ストーリーだけで満足なら文章でいいんだよ
あと挿絵な 88名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:23:04.09ID:O/JVb0CA0
ID:V1rJOmna0は嫌なら読まなきゃいいだけなのに何なんw
89名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:23:31.42ID:V1rJOmna0
>>88
個人叩きしたって
間違った事言ってねぇからなぁ 90名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:23:41.25ID:f916KwoY0
ワイは普通に楽しみに待っとくで
別物として楽しむ心のゆとりはある
91名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:23:51.93ID:1c7lnyXJ0
似せて描けても発想までは無理だろう。
白泉社があたふたするぐらいのエログロ、絞り出せる?
構想や結末まで話した親友と育ててきたアシスタント達が引き継ぐなら本人も納得なんじゃないの
93名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:24:12.94ID:1MnJG9Vv0
個人的には漫画じゃなくて小説でやってほしい
94名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:24:33.21ID:gHOCCiaI0
>>1
なんG民(=なんJ民)ワイ、なんG(=なんJ)の【野球を基にしたネット文化等】を広めるやでー
■なんJ - 新・なんJ用語集
5chの実況板の1つ。正式名称は「なんでも実況(ジュピター)」。
2009年5月13日から野球ch住民(野球民)の植民地となっており、
野球民からは第7野球chと呼ばれている。
独自言語、文化の形成
猛虎弁や○○ンゴを代表とする野球を基にした
なんJ独自の言語、文化の発達により、
なんJはVIP、ν速、その他の板とは離れてガラパゴス化した。
そしてこの独自言語、文化は5ちゃんねるの他の板や、Twitterなどの
外部コミュニティに輸出されるなどして話題を呼んだ。
第四次移民運動(なんJ→なんG)
2022年3月21日、なんJのサーバーにおいて障害が発生し、
結果なんJが消滅した。消滅当初の避難先は複数の板に分散していたが、
運営からの案内もありその日のうちに「なんでも実況(ガリレオ)」(なんG)が
主要な避難先となった。その後なんJは同月23日に復活したが、
翌24日の【選抜高校野球の実況】がなんJではなくなんGで行われたことから、
なんGで活動を続ける住民が多数発生しており、今後の動向が注目される。 そりゃ神がかった一枚絵みたいのは無理だろうな でも森さんのインタビュー記事ですまされるより何十倍もマシだわな
冨樫が死んだ後に誰かが描いたハンターの続きを読みたいか否か
無理だな
せめてストーリーだけでも残してくれれば許せる
97名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:26:29.03ID:5JHybsGg0
>>84
そんな君が再開発売日にコンビニ走っちゃうんでしょ? >>20
ドラえもん最終回は認めるけど
極上のファンアートに過ぎない 99名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:28:04.52ID:nDC272QV0
100名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:28:12.02ID:OJ0GMO5H0
本人が突然死しなくても完結しなかったんじゃないだろうかと思っていたものが友人とアシスタントの手によって完結する見通しとはなんとも
グリフィスにゴッドハンドが融合してスーパーグリフィスになり、ガッツに髑髏さんが憑依して世紀の大決戦へ突入
あらゆる生命体が息絶えたあとのどっかの小島
「眠ったんだね…」
「・・・」
これでいいよ
こんな事で森が嘘つくはずもないし、期待が大き過ぎて批判出るのも分かってるだろうし100%美味しい仕事じゃないし
それでもやるってんだからアシも厳しい要求されまくるんだろな
森は使命感だけだろな
104名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:28:56.75ID:0eDJ0Gug0
技来ちゃんが嫉妬に狂ってID変えて叩きまくってるんですか?
・原作者の語る結末までのストーリーを知る唯一の人物
・デビュー前の学生時代から40年来の友人
・自身もヒット作を持つ漫画家
考え得る最高の理解者によるリスタートだね、ちょっと出来過ぎなくらいに
これで作画は今までのアシスタントが担当するというんだから、意思を尊重するしかない
こういうのは大概、金の成る木に群がってきた有象無象に拒否反応が起きるもんだけど
106名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:29:46.90ID:bLI6Miaa0
森が主体なら期待してよいだろ。
>>91
人の想像を越えていくからみんな夢中だった訳だしね…
構図、表情、セリフ…もしメチャクチャ良いものが出来たとしてもそれは良く出来た二次創作なんだよなぁ…
少なくとも俺にとってはそう
三浦の頭の中から溢れ出たベルセルクじゃないと俺は満足出来ないや >>103
こんな怖い仕事よくやるよって思うけど、世界でひとりだけストーリーを知りながら伝えずに死ぬのもな 109名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:31:48.03ID:3KEHPR/b0
骨までしゃぶられるんか
112名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:33:35.70ID:Il0dcyxB0
森先生的には色々な意味で辛い仕事になりそうだけど、どうか頑張ってほしいな
現在も週刊連載を持っている
本宮ひろ志って成功例があるけどなあ
114名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:33:59.57ID:V1rJOmna0
>>111
お前のハードル下げてやってんのに
何ていう言い草だw ナニワ金融道の人も
本人とアシの絵
見分けが付かない
116名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:34:38.18ID:Tcr8ZUOO0
作者が亡くなっても連載が続いてる漫画はすげーんだな
ベルセルクの作者もまさか自分が召されルとは思ってなかったんだろうが
連載を止め止め止め止めのツケだな
117名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:35:03.76ID:Tcr8ZUOO0
ツケを払うのは森とアシ
118名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:35:06.78ID:5JHybsGg0
24日から連載スタートって、よくよく記事読むと再開すぐやん!
>>108
成功したら三浦すげぇだし
失敗してもアシスタントは表に出てないから森が全部被るし
金も三浦親族に半分は入るだろうしアシもいるし
恐いだけの仕事だろな
親友じゃなかったら誰かに売るわw >>114
眼球なんてものは
わずか五億年前に生物が獲得した
インプット機器に過ぎない
カンブリア紀以前の生物は誰も眼球を持たなかった くっそ美しいラストシーンだったのに
あれ以上ないくらいに
123名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:37:20.52ID:Tcr8ZUOO0
レディース漫画でもそんな漫画があったような気がする
少女漫画だったか?
もし冨樫なら嫁がやるんだろうか
124名無し募集中。。。2022/06/07(火) 22:37:26.36ID:fqqRpp600
ホーリーランドの人が描くのかよ
ガッツが路上でゴッドハンドはマジヤバいって言っちゃうのか
>>110
あれは原作者ノータッチだから比べるならドラゴンボール超だろ 126名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:37:58.20ID:dvNuKfKU0
こういうのって漫画じゃなくて活字でエンディングまでやった方が
ファンの納得度は高そうだけど稼ぎたいんだろうな
本人の漫画が読めないならエンディングまでの話を知りたいってのがほとんどじゃないのか
127名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:38:04.47ID:Tcr8ZUOO0
連載を止めずにいたらもう少しはマシだったろうに
『ピカソの新作』みたいなもんだな
無邪気に喜べる人が羨ましいかも
130名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:38:47.21ID:5JHybsGg0
冨樫しのTwitterおっぱじめと繋がっとるん?
スレ通して居て冨樫ワードが山のごとシナモンで…
銭ゲバで適当に作られる訳じゃないんなら読んでみたいな
ダメならダメでやっぱ凄かったんだなって思えるし
133名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:39:26.65ID:1c7lnyXJ0
>>107
だから別作品として、という声が多いんだよ。
ダークファンタジーとして何処までアクセルを踏み切れる?
禁忌を何処まで描ききれる?
倫理観で怖気付いてたら違うものが出来上がりそうだ。 134名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:40:17.10ID:L0FDWOzC0
お母さん嬉しいんじゃないかな
高校時代からの息子の友人がこういう形でやってくれるのは
135名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:40:26.34ID:aa4HOeUi0
ガッツが蛍光灯の紐を相手にシャドーボクシングを延々と繰り返してる内に強くなってゴッドハンド狩りと呼ばれて恐れられる展開になる
一言文句言いたくなるのは分かる
でも誹謗中傷には発展させないでくれな
誰かと思ったらホーリーランドの人かよwww
単純に画力足りなすぎるやんけ
>>134
なお本人は人と会話したくなくて
ガチ引きこもりしてたわけで 140名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:42:45.63ID:yMkHN7R50
まずはシナリオベースで発表して
読者やファンと擦り合わせながら納得できる展開をさぐっていこうぜ
どうせ偽物なんだから
141名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:42:52.42ID:5JHybsGg0
カラー4色刷り350dpiより、モノクロ600dpiの方が遥かに画力が必要だと思うんだけど、しかもダークファンタジーってこのモノクロがドンピシャでハマる画なんだよな…
>>113
プロアシに20年年収2000万与え続けた結果やからなあれとかゴルゴは >>142
え…
ネームは…あるんちゃうん?
話を…あの頭ホーリーランドの人に触らせるの? 146名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:44:58.90ID:/rjnufVR0
>>140
ぼくのかんがえるべるせるくが各々違いすぎるから無理無理 いっそあらすじ聞いてる人が監修してアニメだけでもいいけどな
原作だけは他人が描いた絵だと色々見るのきつくない
まあ当の出版社も儲けたいだろうからアニメ化あっても連載の後だろうけど
149名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:46:24.04ID:yMkHN7R50
>>144
俺は森の言ってることは吹かしもしくは展開のごく一部だと思ってる
いくら親友だって自作の展開をそうべらべらしゃべるもんか? 蝕書いてた1週間で最終回まで全部できたってのも驚いた
「エルガイムはお前にやるよ」
って富野由悠季に言われて
続きを書き続けてる永野護みたいな成功例もある
画風は三浦本人じゃないから少し変わっちゃうのは仕方ない
最後まで物語が進んでくれないと俺も死ぬに死ねないから続くのは素直にうれしい
多少は違和感あるが、まぁそのうち慣れるだろうし
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/jajaja/1654605679832o.jpg
153名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:46:39.19ID:KCI/F+n60
>>1
嬉しい。どんな形であれ、ベルセルクの続きを読めるのが。
文句いう人らは読まなきゃいいだけだよ。 154名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:47:24.04ID:KCI/F+n60
155名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:47:27.47ID:44UaWhn30
コソ泥のガキと妖精のギャグ漫画みたいな絵が出てきたあたりからつまらなくなった
あのクソ寒い絵も本人が描いてたの?
>>136
やー、文句とかでは無いけどなぁ
蛇足な気がしてさぁ
ま、どういう畳み方をしようしてたかを知れればそれで満足かな どうでもいいわこんな昭和漫画
大剣持ったキャラ書きたかっただけの中二漫画
森も自分の連載も抱えてるのに大変やな。
絵はスタッフに任せられると言っても、打ち合わせやらなにやらで
時間取られて自分の作品にも影響出るんじゃね?
連載落としたりすんなよ。乙嫁語り。
文句言ってる奴は自分が描け
描かないなら眼と口閉じてろ
>>153
一生分かり合えない感覚だわそれ
色んな人がいるんだな 161名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:49:40.75ID:V1rJOmna0
たぶんこの繋ぎ企画も表現できなくて
途中で止まると思われ
>>151
あれ、もともとは永野が設定や背景全部作って富野に渡したんだろ なんだかんだ言っても作画な気がするけどな。
別もんだったら小説でええやん、ってなりそう。
てか、おれはなるわ。
>>160
生物は色んな奴がいることで絶滅を逃れて進化するようにデザインされている
お前の意見はお前だけの意見でしか無いし
色んなお前の意見が無数に存在するのが世の中です >>145
監修って肩書きだから打ち合わせするだけでしょう。
(勝手な推測だけど。) 166名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:51:25.50ID:5JHybsGg0
>>145
おっと二つ目の夢をAV監督にしてしまう輩の悪口はそこまでだ 展開聞いてるならもはやプロットだけぶっちゃけて貰ってそれを元に色んな人がそれぞれのベルセルクを描くとかの方が正直俺は納得出来るわ
本人天国に行ってしまってるから
これからの展開について各々予想してここに書き込んでもいいんじゃね?
再開した連載で答え合わせすれば楽しいぞ
170名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:52:54.15ID:V1rJOmna0
171名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:53:38.66ID:OcR01scD0
いや違うだろ…
172名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:53:46.88ID:5JHybsGg0
>>153
誰が描いたか名前を出さなくてもわかるのは凄いよなぁ 174名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 22:55:33.50ID:455gKRQX0
ホーリーランドは名作
高校の時に流行ってたな
ドラマ化されたりもしてた
>>158
森って人は作者に聞いたことノートにまとめて編集に渡せば済む事じゃないの
そうすれば自身の仕事にも影響はない
それこそ絵柄だの構図だのまでは森本人だって知る由もないんだし一々毎回打ち合わせに参加する意味なくないか 179名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:02:24.93ID:qyEECu3I0
嬉しい人もいるんだから良いんじゃないのって気はする
嫌な人は無かった事にすりゃいいだけだし
180名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:02:41.47ID:V1rJOmna0
ブサヨやチョンにとっては性的搾取漫画として闇に葬り去りたい世界的大人気漫画だからな
徹底的に日本文化を殺すぞ
>>170
ツィッターとかの方がよくない?匿名でお前がバカにしてる匿名相手にしてもしょうがなくないか? 183名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:04:00.19ID:WOG39qkT0
>>167
そーか
アニマルハウスの頃からのおっさんだけど 立憲や共産はベルセルクを親の仇のように叩いてきたからな
186名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:04:51.82ID:LVA0jdhT0
え、森が描くの?w
>>184
谷仮面の頃から読んでいた儂には勝てないな 188名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:05:24.63ID:V1rJOmna0
>>178
うーわベルセルクファンてこんなの多いの?
人種差別大好きなんだねぇきもー 191名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:06:39.34ID:V1rJOmna0
いざ始まって
一回目でこんなんベルセルクじゃない!って
想像つくわw
192名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:06:52.60ID:kkgoE5rc0
森も気の毒だな
想いはやっぱり伝わらず
193名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:07:05.87ID:WbGKLXBi0
>>189
ウヨもサヨも基地外も天才も皆ウラケンファンだぞ >>186
三浦のスタジオが描くんだよ
ゴルゴ13は脚本も作画も作者関わってないけど、ベルセルクは作者のストーリーと作者が育てたスタジオメンバーでやる 198名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:08:08.80ID:bLI6Miaa0
コータローも誰か描いてくれないかな
199名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:08:16.56ID:60JefeLc0
原哲夫先生なんて自分のジェネリック作者3人ぐらいいるからな、あれほどの画力なのに。蒼天2の作者なんて本家より上手いかも。
まあカイジだってあんだけ
いろんなアシスタントが
スピンオフ描いて
ヒットしてるしな
構成しっかりしてれば
読めるだろ
202名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:08:55.03ID:ioWiQS9D0
ロストチルドレンでロリのスジを描いちゃったりいつも栗パックなのにたまに艶かしく描いちゃったりショタちんボカして来たのに最新話で普通に描写したり
そういう何気なくアウトな事してしまうのが好きだったんだけどアシがラジコンになって描かされるとなると義務エロは何度かあっても何気ないいわば三浦の我慢汁みたいな描写は無くなるんだと思うとイマイチ読む気がおきないな
なんで死んでるのに続きかけるの?
作者の意向全無視かよ!!
204名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:10:42.02ID:OxJRRVaU0
41巻の最終話はアシが描いた絵だろ
画力・画風は問題ない
セリフ回しやコマ割りに違和感が少なければそれでいい
でも仕事じゃなく友人としての会話だろうから、聞いてるのは大まかなあらすじだけだろうし
細かいディテールやセリフなんかの情報も重要なポイントだけだろう
想像による肉付けはしない、という方針ならものすごくアッサリ終了したりして
206名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:12:11.79ID:WbGKLXBi0
死人に口なしやからなw
いっそのこと公募で結末決めたらいいのにw
クレヨンしんちゃんみたいな、日常四コマとは訳が違うだろ…
伝聞のこうなったらは三浦の意思じゃない
>>183
リンク先まで読んだけど覚えてる事は全て伝えるとは書いてあるけど
直に描くなんてどこにも書いてないけど 210名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:14:21.07ID:eDBXo14U0
作者の意向をアシや森より知ってるつもりの痛い奴が批判してる
ファンで求めてる人いるの?
墓場から起こしてるようで受け付けないわこういうの
>>203
作者って死後描かないでくれって意向だったんだっけ? >>173
お前の書き込みもゲロ以下でなんの価値もねーんだからいちいち出てくんなやw 単発IDで難癖付けまくってるのはブサヨとチョンの工作な
東京五輪潰しの時もそういう輩の常套手段としてVPNやスマホコロコロが使われてきた
>>184
でも弟子の画も知らないならニワカなんだが? どっかの林檎屋みたいだな、金目当てで草案を掘り起こして仕事にするなんて
217名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:17:49.68ID:bOVxLbE/0
俺たちの戦いはこれからだ 完
次回作にご期待ください
森恒二は聞いたことあるわ
途中で読むの止めたけどちょっと涙でそう
完結したら全部読みたい
219名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:18:15.09ID:eDBXo14U0
批判してる奴だけが金がーって言ってるの草
逆に、ここまでの展開は三浦が森に語った内容にどのくらい肉付けされてたのか知りたいわな
サクラダファミリアみたいに森って人の寿命が尽きて
森にあらすじを聞かされていた若い人がまた続きを描いていく
そしてまた次の世代に託されて永遠に終わらないのかもな
224 2022/06/07(火) 23:23:27.76ID:nWjasFz30
嫌なら見るな、俺がお前らの分全部読んでやる
225名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:24:30.04ID:6gBi6BMb0
>>220
9巻も有れば十分だよ
でも本音はもっと有っても良いと思うが >>223
サクラダファミリアは3Dプリンタのお陰で完成予定繰り上がっとる そのうちAIがかくかもな 俺はとても嬉しい
どんな形にせよ完結させて欲しい
嫌なら読まなきゃいいだけ
229名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:28:49.77ID:+bGKLESg0
べべリット使って復活した訳じゃ無いのか
ホリラン作者だと謎の作者解説が唐突に入るベルセルクとかみたかないけど
ほぼ勝ちの目ゼロからグリフィス倒すのか可能性は見せてほしいから嬉しいわw
あの超絶な画力には程遠いから頑張って優秀な
作画家集めてプロダクション化して欲しい
単に話まとめらんない漫画家だろ
だからドラゴンボールやスラムダンクになれないんだよ
233名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:31:02.97ID:XFH3hGAf0
もう諦めてた作品が動き出すんだから
とりあえず見てから文句でも遅くない
234名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:32:17.47ID:gkeXVng50
>>232
昭和バカにしながらお前の例えが古いぞw 森恒二はちゃんと弟子が掲載誌を変えずにそのまま連載を再開するって決まってからストーリーを知っているって明かしたの偉いよね
三浦建太郎が亡くなった直後に今後どうなるって騒ぎの中で
じつは蝕を手伝っていた時にラストまでの構想を教えてもらっていたと言えば
きっと世界中を巻き込んで大儲けできたはずなのに
これは家族の方も白泉社もよく我慢したと思う
みんな値上げを容認してると抜かすバカの中のクズが1番でかい顔してるご時世に
親友の心を大切にするなんてニュース聞けただけで救われる思いだよ
ぶっちゃけキャスカ正気に戻ってるし
ガッツも色々ありすぎてグリフィスへの復讐心薄れてるようにしかみえないからもうガッツの旅の目的ってなんなんだかわからなくなってた
ゴルゴみたいな読み切り型なら何とでもなるけど一本道な話はもう読む人の好みの問題だよね
ましてゴルゴはキャラがガチガチに固まってるし長い連載で出来事に対する反応パターンはほぼ全て出尽くしてるから作る方も楽だろうしね
ケチつけてる奴らもいるが再開までの経緯を見ればアニマル編集部はともかく金目的で再開なんて思わんよ
もし出来が悪ければ森氏やスタジオ我画の弟子達は今後ずっと業界で言われるしリスキーすぎる
腹くくった覚悟上の決断だと思うけど
よくわからんがちばあきお先生のキャプテンみたいなもんか?
森だったらストーリー展開まで任せても良いと思ってたからいい落とし所だ
244名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:40:16.94ID:eDBXo14U0
ケチ付けてるのアンチしか居ない
245名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:40:44.09ID:+W6TzkDi0
>>240
さいとう・たかをはもともとプロダクションベースでマンガ制作を目指してた人だから
三浦とはスタンスが違うわな 247名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:41:22.41ID:O/JVb0CA0
>>191
だからそんなに気に入らないならほっとけっての
嫉妬に狂った馬鹿女みたいになってるぞ、お前 248名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:43:25.50ID:jXphMSL+0
>>203
ドン引きだよな、描かないでと言ってて本人がいなくなったら何年も会ってないガキの頃の知り合いにマブダチ扱いされてベルセルクの儲け分配されてしまう。昔から森が一方的に態度でかい不良だっただで三浦は真面目な性格なので技来の方が相性も良く親しくやってた
てめえの漫画売れねーからってここぞとのっかってきやがった こうなったのもアイマスが悪いよな
ケンちゃんがアイマスにすらはまらなかったら最終局面手前くらいまでは進んでた
>>249
そうなんだ
でもそれって連載の穴放置してた会社や編集にも責任あるよな
こんな事になるなら本人もっと早くなりふり構わず森にこの先展開どうしたらいいか具体的に相談してりゃよかったのに 254名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:51:11.09ID:eDBXo14U0
気持ち悪い痛いやつしか批判してないって本人たちが証明してんだから笑うわw
>>237
グリフィスが暴君になって仲間に類が及ぶ展開になれば或いは >>250
出演キャラが全てセーラームーン風なっても良いなら… 257名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:53:38.59ID:jXphMSL+0
三浦「誰にも描いて欲しくない
森「俺知ってるもん!
ニワカ「たのしみ!生きててよかった!
ファン「それちょっと違うんじゃ...
三浦の意向とか関係ないんだよなクズって
258名無し募集中。。。2022/06/07(火) 23:54:12.71ID:zBVmPvsp0
ぶっちゃけもう完結したようなもんだし後はシールケレイプをだな
20数年前に最終回までの話が出来上がっててその通りに進んでたとか本当かね
261名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:54:48.45ID:r9QpzsxE0
ファンとしては本当にありがたい
きちんとエピローグをみたい
262名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:56:08.19ID:V1rJOmna0
>>247
違うわ
こんな事に喜んでる奴の方が
三浦の仕事ぶりや積み重ねをバカにしてる連中 >>259
巻数で言えば30そこそこやからね
それにその後も色々話してるから そんなおいそれと構想をかけるほどの内容じゃないんだがな
もし描いたとしてもそれは二次創作の範囲を出ない
265名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:58:12.02ID:jXphMSL+0
>>259
死人に口なし
まるでイエスキリストが死んでから信者が付け加えていくそれだよ。何か問われても三浦が言ってた!と言えば全員黙らせることができ符なんだから美味しいとこ持っていったよなこいつ 266名無しさん@恐縮です2022/06/07(火) 23:58:41.83ID:eDBXo14U0
ファンでもないのに三浦を代弁してるアホだけが批判してる
>>259
俺はあとから纏めて読んだ人間だけど
横道逸れまくりで明らかに不必要な話しがあまりにも多すぎるんだよな
本当にケツまで分かってるならあんな大量な蛇足話を年レベルで穴開けてまで描くかね 268名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:01:52.28ID:/r9xKaaX0
ホーリーランド読んだが凡作だろどうみても。それレベルで20年も前に話してた内容を事細かく伝え切れる能力があるように全く見えないしそれこそ鮮明に覚えてるわけないんだよな。シールケがこうなって覇王ガイぜリックがあれしてリッケルトがこうでとか言うつもりか?森、おまえ肉付けしません!とか頭から胡散草くてやらしいんだよ
素直にこの漫画に関わって金欲しいって言えよ
嫌なら読まなきゃええだけなのに
否定の押しつけはうざいわ。
もう病人
えええええええええ…
そんなんで原作にクレジットする気か
嬉しいとは微塵も思わないな
そこまで金儲けしたいかとしか
AIに手塚治虫の新作描かせるプロジェクトあったけれどそれと同じだな
272名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:04:08.01ID:BqOgZZnj0
批判してる奴だけが金の話してるのホントに草
こりゃ作者が技の解説してくれる予感するわ
グリフィスのこの技は実際にはうんぬん
期待大
この誹謗中傷でプロジェクトがポシャったらコイツら満足なのかね
いい加減学んだらどうだ
7割から8割程度終わっているというのが本当なら
ベルセルクのペースだとあと10巻が目安なのかな
勝手な予想だけど深淵の神がいる限りグリフィスは無敵の王者なんだから
最初にゴッドハンドと天使長ボイドをどうにかしないとダメな気がする
そういうふうに考え始めるとキリがないから
やっぱり本人から聞いた人が続き教えてくれないと困る
あと20巻30巻出ないんだろうし
276名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:05:51.86ID:v6FdufCN0
277名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:06:00.19ID:/r9xKaaX0
なんかワールドカップ の決勝でメッシが怪我して出場できなくなったから地元の友達が代わりに俺でます!って名乗りあげるくらいベルセルクをバカにしてるように見える
森のレベルで踏み込んで良い世界観じゃないしおまえらどうせ来年の今頃めちゃくちゃアンチしてるのみえみえ
278名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:06:26.60ID:Z3lZpm8E0
本人なしに無理やりラストまで書く必要ない
もうガッツとグリフィスが戦う理由もたいしてないし
それぞれ勝手に幸せに暮らしましたチャンチャンでいいわ
279名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:06:51.93ID:HKOe2NYP0
>>274
誹謗中傷じゃなくて力不足で
ポシャるんだよ責任転嫁良くない 280名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:07:22.41ID:HKOe2NYP0
>>276
あほ
あれはほぼ本人が生前から描いてないw 281名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:08:53.59ID:3oKh0icJ0
これ6月24日から早速連載再開ってことは、この話ははるか昔に決まってたってことだな
おそらく去年5月に作者が死んでから、かなり早い段階で既に森やアシスタントが
続きを描くという流れは決まっていたんだろう
連載再開アンチって三浦先生じゃなくて呼び捨てなんだよね、だだの荒らし
本人が急病で亡くなったのに遺言で続きを描くなとか意向があったかのように言ってんの何なの
283名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:09:22.42ID:/r9xKaaX0
批判がーの池沼がずっと擁護してるけど森の漫画読んだことあんの?
あいつで事足りるほどベルセルクは簡単じゃないしそれ以上に三浦が俺の漫画は誰ひも触らせない!と生前つよく言ってたのに続行する親友とやらについてどう感じてるの?
おまえが読みたいだけってだけでガチのクソはベルセルク賛成してるここの池沼だろ。
勝手に漫画すすめやがって、死にたくなかった三浦が1番キレてるだろ
284名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:09:27.62ID:xFC8dojn0
来年のお前らの反応見て読むか決めるわ
単行本もそんなペースの刊行だったし、もう一年くらい待っても今更大差ない
285名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:09:37.19ID:BqOgZZnj0
アンチとアホしか批判してないんだからポシャるわけがない
286名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:09:53.97ID:GlggVsDe0
41巻のラストで最終回でも良かった気がする。
3人が揃ったシーンはやっぱ鳥肌が立った。
287名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:11:33.78ID:6FVkTnFE0
>>281
この世においては、今生きている人間の雇用が最優先されるからな。
さまざまな言い訳をして、作品を続けるのはもはや様式美とすら言える。 288名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:11:38.14ID:v6FdufCN0
289名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:11:49.35ID:/r9xKaaX0
ベルセルクは触らないでって三浦も言ってたしドゥルアンキやります!ならまだわかる
お話のラスト聴いてたから!とか言ったもん勝ちじゃねーか、それなら技来だって言えるぜ
290名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:12:04.18ID:BqOgZZnj0
アシや森に三浦がキレてるだってさw
何の関係性もないファンでもない奴が言いそうな事ばっかり言ってるって自分で気づいてないのが痛い
292名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:12:31.74ID:HKOe2NYP0
>>290
来月くらいには
お前が一番切れてるよw 293名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:12:36.17ID:Z3lZpm8E0
遺書もなにもあれだけこだわりの強かった作家が
自分以外の人間が勝手に手を加えるのを望むか?
常識で考えろよ
294名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:12:55.30ID:rUhyKfaT0
>>249
むしろアイドルマスターが心の支えだったと思うが? 295名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:13:37.50ID:BqOgZZnj0
まだ言ってるわw
未完でもいいなんて無責任なことを三浦が言うと思ってるのがファンでもない証拠
アンチは本当に口が悪いのな
普段からそうなのかネットだけなのか知らないがね
297名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:13:58.03ID:HKOe2NYP0
>>293
ホントそれ
あんなに執拗な絵入れてた奴が
他人のぺらっぺらな構図や絵を望むとは思えないw 三浦執筆原理主義者は再開したの読まないで未完のまま自分で勝手に続きを夢想してればいいんじやないかな(´・ω・`)
300名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:14:32.51ID:qLQgBzsj0
素直に喜んで連載再開の雑誌を見て判断するべき。
301名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:14:42.21ID:rUhyKfaT0
>>244
アンチって何のアンチ? 作者が死去したのに、周りが勝手に続編を描くのは
嫌だと思うのが、アンチなの?? 302名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:14:56.15ID:BqOgZZnj0
ファンでもない奴が必死で批判してる姿の醜さよ
>>291
同人でもいいって思える奴には嬉しいんだろうな
自分にはない感覚 304名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:15:25.94ID:v6FdufCN0
305名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:15:52.47ID:HKOe2NYP0
>>302
いやこんなの盲目に喜んでる奴の方が
ファンじゃないよ 306名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:16:32.15ID:olYpMSUW0
遺言でもない限り
本当に作者の意思なのかどうかはわからないよね
残されてしまった読者にファンタジーを与えるのが大切だと考えて
偉いおとなの人たちが出した結論であっても
誰もどこからも異論が出せないのはちょっと歪だと思うよ
307名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:16:52.27ID:rUhyKfaT0
>>265
天皇の本とかでも、ホンマに天皇そんな事言ってたんかいなと思うけど
陛下がおっしゃってましたと高位の従者が言ったら、言ってたことになるからな。 308名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:16:56.05ID:S9fdQ6HN0
ハイハイ死人に口なしつまり何とでも言えるわ
309名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:17:09.91ID:BqOgZZnj0
>>301
読まなきゃいいだけなのに必死で批判しててアンチじゃないですファンですなんて誰が思うと思ってんの? >>104
技来って、三浦と別の方向で頭おかしくてネットもテレビも携帯も持ってない。
隔月より間隔空けて連載しているけどアシスタントなしで全部自分でアナログで描いている。 311名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:21:00.59ID:BqOgZZnj0
>>305
これしか未完を防ぐ方法がないのに批判してる時点でファンじゃない
読みたくないのも読まないのも分かる
必死で批判するなんてファンじゃない そんなに連載再開が嫌なアンチの皆さんはこんな掲示板で暴れてないで公式SNSに乗り込んで下さいよw
きっとみんなが賛同してリツイートやいいね沢山付くと思いますよ(≧∇≦)b
313名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:21:48.10ID:mpI7jEjq0
>>293
同意だね。最後10年の三浦先生は、はっきりと物語作りに苦しんでいて、絵の描き
込みに逃げてる印象が強かった。それでそのまま苦しんで死んだ芸術家の代わりに、
こだわりの持てない凡人が勝手に話作って続編を描くとかどういう感覚なんだろうね。 314名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:22:00.58ID:HKOe2NYP0
>>311
これを認めないとファンじゃないって
お前独善的すぎるよ
それが盲目って事なんだよ ネームとかないんでスタッフみんなで妄想して作りますってだけやん
317名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:24:46.61ID:/r9xKaaX0
三浦は描かないでと言ってた←これを批判とぬかすガイジは三浦の意見についてどう思ってるの?はよ答えろよ
おまえが死に際までベルセルクに魂そそいで誰にもこの作品は渡さないと豪語してたにもかかわらずだ
好き放題やられて気分言い訳ない
318名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:25:18.34ID:BqOgZZnj0
>>314
読まなきゃいいだけ
批判してる奴が独善的で盲目なんだよ >>284
あと何年引き伸ばされるかわからねえから
俺は完結するまで読まねえわ >>313
逆に作家や作品に対するリスペクトが足りない気がするよなぁ
未完で作家が亡くなってしまったのならそこで作品は終わりだよ
同人で完結させてって正気か?と思うわ 321名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:26:32.73ID:p185PZ0P0
>>318
三浦健太郎の作品じゃないベルセルクは認めない、と批判するのは自由。 322名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:27:14.40ID:HKOe2NYP0
>>318
いやそれが乱暴な意見でしょ
見なきゃ無意味に作品が存在して良いって理由にならないでしょ
その異を唱える人間を否定するのが独善的 ナンバリングとタイトルぐらい変えろよな
ifベルセルクみたいな感じで
単行本も1巻からスタートな
それぐらいはやるのが礼儀だろ
325名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:28:27.86ID:HKOe2NYP0
>>320
さっきから俺もそれを言ってんだよ
ファンを名乗ってる奴らが一番三浦の仕事をバカにしてる 326名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:28:44.06ID:BqOgZZnj0
>>317
生きてる時に自分で描きますは当たり前の事だろ
それが出来なくなった今の話してるのに
ずっとズレてるんだよ批判してる奴は >>7
ヒントでピントになんか出てないでさっさと書けばよかったんだよ 328名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:29:25.68ID:bNip4V8z0
>>320
作者が死んで未完なんてたまにある事だし、死があるから職業作家はなんとか完結
させようと全力を尽くす。あれだけ時間があって完結させなかったのは三浦先生の
実力であり、自己責任なんだよね。それを受け入れないで勝手に続編とか正気を疑う。 329名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:29:44.90ID:xBqeOixg0
>>275
大風呂敷を広げたいのなら、次の章で始まる、
ドクロのオッサンの過去編が鍵を握ってくるだろうな
ドクロのオッサンと言えばゴッドハンドの天使長
でもあるボイドと深い繋がりがあるだけに
そこでの過去編のやり取りの後、
今度は今の世界を変えたいグリフィスが絡んで、
また蝕でも起こして、
今度はグリフィス・ドクロのオッサンVS天使長
ボイドを含むゴッドハンドの構図になっていくのではないかという考察を見て、
なるほど、これなら運命をつかさどるゴッドハンドをやっつけることが出来るとちょっと合点がいったのを覚えてる 330名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:30:22.12ID:r8xfr+C70
>>122
あのページ描いたの我画のスタッフさんたちだぞ? 今回の件認める奴や認めない奴色々なファンがいるのはしょうがない
アニマル編集部と森先生と我画スタッフの再開認めない奴はアニマル連載も続きの単行本も買わなければいいそれだけの話
332名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:32:03.42ID:BqOgZZnj0
>>322
嫌で読まないのも
未完よりマシかと思って読むのも自由
お前専用の作品とでも思ってるのか 333名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:32:43.04ID:v6FdufCN0
>>313
まあベルセルクってガッツの怒り描きたかったって感じだしなあ
元々蝕以降は考えてなかったんじゃないかね 334名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:33:11.86ID:HKOe2NYP0
>>332
でも本音で違うなぁと思いながら
正常バイアスでその後絶賛はやめてねw キャプテンも別人が連載やってるみたいだけど評判はまずまずらしいし意外と受け入れられるもんなのかな
336名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:33:36.82ID:xBqeOixg0
>>327
よくそんなの知ってるな
それどこ情報で、動画とか残ってるの? >>325
三浦の何を知っての発言なのか
間違いなく俺らより三浦に近い森や弟子の判断の方が作者の意向を汲んでると思うよ 338名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:35:03.16ID:HKOe2NYP0
>>337
違うよー彼らが一番無理ゲーと判ってんのに
大人の事情でやる事になったんだよ
判って無いなぁ なんでこんな作品や作者を侮辱するようなことをするのかな
実験的な別作品として連載すればいいのに
小説ではやらないだろう、小説は無理だが漫画は可能なの?
なめてるの? 金儲けがしたいの?
340名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:36:14.23ID:BqOgZZnj0
341名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:36:18.93ID:cKtrfQ1O0
>>326
アンタの勝ち
>>317の負け
アンタの言う通り317は難癖付けてるだけでずっとズレたこと言ってる >>338
だからお前は何をわかってんだと言ってんだよ
知った風な口を聞いて盲目的な意見言ってんの自分だろ? 343名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:37:12.23ID:HKOe2NYP0
>>342
一番近くにいたから
これ描けねぇよって判るんだよw 344名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:37:38.08ID:ca72khxg0
>>339
一言で言うと、ベルセルクで食ってる人間が多いって事だろうね。 345名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:38:14.75ID:/r9xKaaX0
お金欲しいんで関わりたいです!ならまだしも三浦のこだわりをまるで俺が意思を継いだかのようにしゃしゃりでた無名に何処か三浦の尊厳とか情熱を踏み躙った金儲けの美談に捩じ込むようでどうにも手放しで喜ぶのはどうかとなるよな
で?批判するな!とか吠えてるアホは三浦が死ぬ直前のインタビューで作品を誰にも触って欲しくない!と発言してた件は知っての上だよな?
技来が何故この作品に関わってこないかわかる気がするよ
読めたらそれで良いのニワカこそ三浦の意志や存在そのものを舐め腐ってる
346名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:38:24.85ID:BqOgZZnj0
批判してる奴らのレス読めばファンじゃない事は分かるよ
金がーとか言ってるんだもん
>>343
親族か弟子か編集か何か?
だったら証拠見せてね 348名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:38:59.84ID:HKOe2NYP0
>>346
いや少なくとも出版社は金だし・・・
どんだけ純粋なんだw >>339
ウラケンもファンだったグインサーガでやってるから 350名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:39:50.68ID:kYVTKf5e0
>>1 個人的に作者ベルセルク書くの苦痛で
投げ出したかったんだろうと思ってた。
もう、書けませんってさっさと言ってラクになればいいのにって。 手放しで歓迎しているヤツいたっけかな
思うところはあるけれどやるなら期待したい応援したいという意見じゃないの
思い込み激しくないか
353名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:40:34.22ID:vYfAWXei0
これに反対する人ってのは単なる無知でしかない
作品は個人のものっていう風に勘違いをしているだけ
354名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:40:40.99ID:d3wyBDrc0
>>346
今を生きてる人間にとって一番重要なのは、自分の仕事と雇用だよ。
それがわからないのは、、、あなた生活保護もらって生きてるでしょ。 355名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:40:46.21ID:Z3lZpm8E0
作者に近いってことは要は一番利害関係に近いってことだからな
なんのしがらみもない一読者のほうがよっぽどニュートラルだよ
>>343
あんた何者よwだったらこんなとこで書き込んでないで連載再開止めさせろよw twitterの声明見る感じ、サイドストーリー的寄道せずにとにかく先に進めるぜ!感はあるが…
358名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:42:13.79ID:/r9xKaaX0
最初から肉付けしません、彼の語ったことしかー、の逃げ道作ってる時点で任せれないよな
批判覚悟でやるなら鼻からここからのお話しは三浦の助言を聞いた上でのモリベルクですって言った方が親友としての面子も保てるんだよ。三浦がベルセルク触るな!言ってたんだから日本の漫画界オールスターみたいなの集めない限りこんな大きな企画に手を出しちゃいけない、それこそ実績も積み上げた上でよっぽど自信ない限り俺やるわとは言っちゃいけない
>>350
それが感じられてその苦痛を抱いたまま亡くなったからな
他人がひょいっと自分が続けますが尚更悲しい 360名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:42:56.79ID:BqOgZZnj0
アシや森より三浦の気持ち分かってます
未完でいいと思ってるはずです
って批判してる奴等は言ってるんだから読まずに未完でいいんだよ
361名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:43:11.82ID:v6FdufCN0
ところでバスタードの続きは誰が描くことになった?
362名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:45:06.47ID:x4fSa7bz0
森先生ガチのペン奴やんw
死後も縛られてるなんて原抱えて笑ったわ
結局ストーリーはともかくアシスタント連中だけでどれぐらい描けるのかって事だろ
特に違和感ないなら受け入れられるんじゃないか
>>327
何をしていようが終わってないよ
途中から終わらない物語を書くに変わったし 個人的にはこの流れを富樫が見ていてどうしようかな~って悩んでいたら面白いw
366名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:46:56.04ID:HKOe2NYP0
>>359
ほんとそれw
「俺話ちょろっと聞いたから続き描くわ」
三浦「そんな簡単なら俺終わらせてたわ」 367名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:47:00.71ID:d3wyBDrc0
天才 三浦健太郎が話を進められなかった、話を完結できなかったのは芸術家の
こだわりと生みの苦しみがあったからだ。一方で周りの凡人はなんぼでも、
それっぽく話を作って前に進められる。でもそれで良いのか? 俺は悲しいよ。
368名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:47:45.86ID:xBqeOixg0
>>351
今ググって初めて知ったw
あぁあの中島さんがグインサーガの栗本さんだったのね なんか俺は三浦の気持ち一番わかってますみたいなやつ多くて気持ち悪いな
370名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:49:12.02ID:8+hR1fRk0
栗本薫っていうとカクヨムに栗本作品の全書評書いてる奴いたなあ
けっこうおもしろかった
371名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:49:25.61ID:HKOe2NYP0
>>369
え
状況証拠的に判るじゃん
そんな簡単な仕事が出来るならもっとあっさりした仕事になってたし
話も終わらせてたでしょ
想像力無いのかよ 冨樫も未完で終わらせないよう万が一を考えて誰かに託しといてくれよ
>>366
そんな簡単なら~って三浦が言ってたの? 374名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:49:37.26ID:BqOgZZnj0
どうせファンでもないんだから読まなきゃいいんだよ
375名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:49:48.34ID:vYfAWXei0
>>363
それはもう364話で世に出てるし、何の問題もないでしょ 376名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:49:55.19ID:/r9xKaaX0
で?読みたいもん!俺が読めたらなんでもいちもんの池沼は
三浦がベルセルク触るな!俺の作品を誰にもかかせる気などない!と死ぬ前のインタビューで話してた件はスルーなの?
クズすぎるだろこの池沼
ドラゴンボールを無理やり引き伸ばしたマシリトが新たな力技を出してきたかって感じ
379名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:51:02.68ID:HKOe2NYP0
>>378
あの書き込み量とか
何を見てきたんだよお前 出版社主導で適当なスタッフ集めて金の成る木を継続させる、というパターンなら批判もわかる
でもこれは必然性のある人達が集まっての事だから、尊重するしかないと思うけどね
少なくともこんな所で批判連投する自称1ファンよりも深い絆のある人達の判断なわけで
賛同するしないは人それぞれだけど、さも本人を代弁するかのような口ぶりでの批判はただただ痛い
381名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:51:21.09ID:/r9xKaaX0
三浦が誰にもベルセルク書いて欲しくない!と言ってるのに続行に鼻息あらしてるここの池沼が自称ファンとかしねよおまえ
383名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:51:53.19ID:xBqeOixg0
>>361
やっぱり萩原さんはもうバスタードを描く気はないのだろうか?
確か糖尿で目の病気をわずらってるってのをどこかのスレで見たんだが
でもゲームとかの仕事はやってるんだよなぁ
NHKの番組にも出てたみたいだし 384名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:51:59.41ID:8+hR1fRk0
でも単行本未掲載の83話を見るとまあ畳めないわなってなるじゃん
昔のBS漫画夜話でああデビルマンを書きたかったんですねっていう批評がベルセルクの全てだろ
385名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:52:37.80ID:HKOe2NYP0
>>382
結局
個人のそう言う言い方でお茶にごすよなぁ
お前みたいなの 386名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:52:52.47ID:Z3lZpm8E0
>>377
あーそいうやあのひといま白泉社にいるんか
そりゃそう考えてもおかしくはないわ 387名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:54:41.56ID:BqOgZZnj0
まだ言ってるわ死ぬ前にどうとか
そりゃ生きてるときは自分が描く気満々なのは当然だろ
それが出来なくなったから未完を防ぐためにこうするのに
>>385
んで?そんな簡単なら俺がおわらせてたわって三浦が言ってたの? 389名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:54:48.61ID:/r9xKaaX0
>>380
きもちわる、原作者が誰にも書かせない!って必死に守り抜いた作品でそんな屁理屈が通用するわけないだろ
だったらドゥルアンキやっとけや
ベルセルクはアシスタントには背景や小さな人間くらいしか書かせない、死ぬ少し前によーやく道路くらいまで書かせるようになったとインタビューで話してる
その三浦の気持ち無視してるおまえとかクソすぎるだろ 390名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:55:13.76ID:OLEYZHUb0
>>380
必然性のある人が集まったも何も、ベルセルクで金儲けできる白泉社の
利害関係者が集まってるだけじゃないの? 連載再開に関わる人間で
それ以外の人、一人でもいるの? 批判は出版社もスタッフも覚悟してるだろうから想いをぶつけるのは自由だし好きにすればいい
しねだのは違うからな
393名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:57:51.34ID:Z3lZpm8E0
>>387
なんで未完を防ごうとするんだよw
作者が死んだらそこで終わりでいいだろw 394名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:57:52.98ID:6FVkTnFE0
>>387
未完を防ぐ! というのがすでにお前の妄想と自己満足だろ。
それとも三浦先生が生前、俺にもしものことがあったら
未完を防いでくれと言っていたのか? 395名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:57:56.97ID:BqOgZZnj0
三浦の気持ちならアシや森の方がここで批判してる奴より知ってるよ
396名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 00:59:19.16ID:yi8uBMiu0
白泉社の事情、ヤングアニマルの事情もありそうだけど、、
まあ未完のまんま終わるよりいいんじゃない?でも三浦けんたろうのベルセルクじゃないけど、ファンの中ではこれは別物としてって感じ
IHで炊ける漫画と同時連載しろよ?
いやAIかな?(笑)
30年来の親友やアシがやるってのに赤の他人が必死に攻撃とは恥ずかしいね。
嫌なら読むなよ。それで終わりだろ。
399名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:01:44.16ID:BqOgZZnj0
三浦の気持ち無視して描こうとしてるって言う前提がもうズレてる
ズレてる事しか言ってないから馬鹿にされてるんだよ批判してる奴等は
連載続行を天国のウラケンがどう思ってるかは分からないが
少なくとも幼馴染の森やスタッフたちがズタボロに叩かれる状況だけは望んでないだろう。
ウラケンは優しい人だからね。
だから俺は素直にウラケンの遺した偉大な
ベルセルクという遺産を楽しみたいと思うよ
401名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:02:31.26ID:dWkB/29W0
永野護のファイブスターも、ある意味作者な死んだようなもんだし。
402名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:02:48.47ID:yi8uBMiu0
本来なら新訳ベルセルクみたいな感じで出すべきだが、そんな余裕ヤングアニマルにあるわけねえよな(笑)
403名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:03:33.68ID:HKOe2NYP0
>>399
死人に口なしなんだから
無視してないとも言えないでしょ
何言ってんだこの人w 404名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:04:24.68ID:/r9xKaaX0
これとかガチの障害者だもんな、なにがずれてるのかすら言えないで吠えてるだけの池沼
↓
三浦の気持ち無視して描こうとしてるって言う前提がもうズレてる
ズレてる事しか言ってないから馬鹿にされてるんだよ批判してる奴等は
やたら金金言ってるアンチ、実は売れない漫画家だったりしてw
406名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:06:39.93ID:BqOgZZnj0
>>404
はっきり描いてるのに池沼だから分からないらしいw >>403
おーいお前が言ってる、そんな簡単なら俺がおわらせてたわって三浦本人が言ってたのか答えてくれよ 408名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:08:19.51ID:HKOe2NYP0
>>407
えーーーだからこんだけ長年話畳むのに
休載繰り返して苦しんでたのはみんな判ってたじゃないの
なんでたまにプロット聞いてた人が
話を終わらせることに嬉々としてんのか
マジで意味が判らない 誰にも描かせたくないって言ってたインタビュー読んでみたいんだけどソースどこ?
410名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:08:55.99ID:Z3lZpm8E0
>>406
だから未完を防ごうとする
の主語は誰なの?三浦本人が言ってたの? 411名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:08:56.54ID:BqOgZZnj0
批判してる奴が馬鹿しか居ないって自分で証明してんだからこんな楽な事は無いわ
連載頓挫した作品はもう描かなくていいから完成までのプロットだけ載せてくれ
勝手に補完するし
作者三浦と作品ベルセルク
両方を冒涜してるよ、編集部のエゴのせいで
>>408
お前の感想じゃなくてさ三浦が言ってたかのようにレスしてるから聞いてるんだが?まさかお前の想像を三浦が言ってたかのように書き込んでたの? 415名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:10:33.43ID:tleAtygh0
>>405
続ける理由の本質が金になるからなので、そりゃ批判も金の話になるでしょ。
無名の金を産まない作品ならば、作者死亡未完で終わりだからね。 417名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:11:16.00ID:/r9xKaaX0
>>409
大ベルセルク展、名古屋で聞いてこい、今後は覇王ガイぜリック編の人間だった頃のストーリーもやります!と豪語してる 418名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:11:18.83ID:HKOe2NYP0
>>414
いや仕事ぶりからして
言ってたようなもんじゃないの
君は単にエンタメとして終わりが見たいから
邪魔されたくないから盲目になってるだけで 419名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:11:44.21ID:cKtrfQ1O0
>>400
コレが正解で正しい読者のあり方だと思う 作者のこれまでの作品と読者層を読みこませて
最適なストーリーを考え出すAIって無いのかな
気にくわない奴は364話までが正史で
今からのは見なければいいんでは…
>>418
結局お前の想像な分けね
他の人に死人に口なしとかいってるけどお前も一緒だよ >>390
適当に集めたスタッフでも利害関係が成り立つんだから、それは何の意味もない話 仕事だから当然
もし再開を検討するならまず声を掛けるべきだよね、という人達が集まってるという事がポイント 文句は作品を読んでからでも良いのでは。結果良ければ全て良しの精神。
426名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:14:29.40ID:HKOe2NYP0
>>422
いやそうよ
死人に口なしだからどっちにも取れるよ
だけど仕事の大変さ時間掛かりようから
こっちの言ってる事の方が近いって言ってんだよ >>1
森先生はイブニングの連載まだ続けてるん?
いあいあだっけ 聞いていたエピソードしかやらないはともかく
(三浦先生が)言っていたで作るのは無理があるだろ・・・
登場人物のせりふとか勝手に創作するんでしょ
429名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:15:42.96ID:VRdPIhzI0
記念カキコ!
やったねっ
>>426
いやもういいよお前気持ち悪いから
さっさと俺をNGしてくれ 431名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:16:24.72ID:BqOgZZnj0
>>423
何言ってんだコイツ
読むのも読まないのも自由にしろって言ってるのに
5chがーとか 433名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:16:44.56ID:/r9xKaaX0
三浦は人物を事細かく描かないと自分に許せないと話してるのでその人物すらアシスタントには触らせず背景しか手を付けることが許されてなかった作品をこの期に及んで三浦死んだし俺ら書いてもええやろ?生活かかっとんねんこっちは!ってところだよ
だったら三浦が納得いくだけの書き込みやるんだろな、めちゃくちゃハードル高いことをやろうとしてるんだよ、まず森じゃ無理
434名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:17:03.53ID:HKOe2NYP0
>>430
いやお前がレスしてきておいて何言ってんだよ 435名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:17:25.88ID:UE9UzKnS0
これ逆にとんでもなく面白くなる可能性もあるんだよな
>>431
理解出来ないのはお前が独善的な馬鹿だからだぞw 437名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:18:28.46ID:/r9xKaaX0
三浦が命を引き換えに生み出した作品でありキャラクターだもんな、そりゃ完成度次第で物凄胃荒れる
439名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:19:12.46ID:BqOgZZnj0
不安ではあるけど、とりあえず見てみないことには判断出来ないな
意外にアリじゃね?てなるかもしれないし、超絶劣化した同人誌になるかもしれないし
441名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:19:51.37ID:HKOe2NYP0
>>439
批判じゃねぇって
野暮だって言ってんの
蛇足 続編描く人たちに凸しないなら、ここで吐き出すくらい許容するよ自分は。
5ちゃんは高齢化したから大人だものw
個人的にはベルセルクの続きとしては
ガッツが普通に戻れる日が来るかどうかと、
ドクロのおっさんの正体と過去編は興味ある
ラスボス戦はパスでいい
続き作るのは賛成というか良いと思うけど
タイトルは変えろ
この際ベルセルクBでもいいからw
とにかくパット見て死後の作品と分かるようにするのが礼儀
うやむやに再開で行くのは反対
445名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:20:51.15ID:UE9UzKnS0
デビルマントリビュートで色んな作家が描いたデビルマンもの、面白いの多かったし
要は作家の実力次第だな
>>439
批判が嫌ならこんなとこ見なきゃいいだろ
ここは開かれた場所だしどんな意見があってもいいはずだが?
自分とは違う意見の存在が許容出来ないなら今すぐ画面閉じて作品のリリース待っとけ 448名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:22:25.54ID:BqOgZZnj0
>>436
自由にすればいいって言ってるのが独善的だってさw
馬鹿って大変だな >>443
友たちが生前、作者と作品についてちょっと会話してたんでその話を元に続編勝手に作るわって
ネームなんか一切ないけどなって
冷静に考えるとキチガイやなw 451名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:23:22.64ID:HKOe2NYP0
これが許されるなら富樫や尾田がもし死んでも続編許されるなら、いっそ富樫は…
>>443
だからクレジットで分けるんじゃろう
自分の中では
スタッフが続編書いて、やっぱ違うダメだと感じた例としては
石ノ森章太郎のホテルを思い出す >>447
批判に文句言ってるはネットなんかしないで黙ってスタッフの二次創作まっていればええやんなw 457名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:26:13.25ID:/r9xKaaX0
批判きても三浦が話してた物語だからー、の逃げ道つくってる時点で胸糞すぎら
肉付けしません!とか余計なデマこくから荒れるんだよ、どーやってシールケのオドやらガイぜリックやゾッドの目的を事細かく描く気なんだよ、そんなの20年前に作品に何の関係もない森に話してるわけないだろ、まだ作品に関わってきた技来が言うならまだしも
自分のお気持ちでの批判じゃなくて作者のお気持ちになって批判してるから気持ち悪いんだよ作者の気持ち何て誰にもわからんだろ
ガッツがキャスカと一緒に狩りをしたり釣りをしたりして過ごす漫画になるのか
460名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:26:57.05ID:BqOgZZnj0
>>447
自分と違う意見の奴がーって言うなら
批判してる奴らに言えよ
こっちは読むも読まないも自由にしろって言ってるのに 461名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:28:17.54ID:HKOe2NYP0
>>458
本人の仕事ぶりや作品のクオリティ知っててその想像力ないヤツの方が
余程気持ち悪いわ 462名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:28:19.25ID:pn5Qm0np0
>>450
お金の力だよね。そういう頭のおかしい行為を、実際にやってしまう。 464名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:28:48.43ID:Z3lZpm8E0
>>458
死んだ作者の気持ちなんてわからないからこそ
さわらずにそのままにしておくのが最善
何もしなけりゃいいも悪いもない 465名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:30:17.17ID:HKOe2NYP0
>>463
お前が気持ち悪いんだっての
俺とだいたい意見同じ奴ばっかだぞ
今 >>464
そういう批判は普通だと思うよそれは否定しないよ
俺が言ってるの作者は~とか知った風な口で否定してるやつが気持ち悪いって言ってんだ >>465
いいから早くNGにしてくれよ
絡んでこないでくださいお願いします気持ち悪いので 故人ご遺族の許可取ってるならそれでいい
だから発表されたとも思うし
相続争いだけは見せてくれるな
469名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:31:21.62ID:UE9UzKnS0
漫画じゃないけどアシモフのファウンデーションの続編を
他に作家が書いたやつどれもメチャクチャ面白かったけどな
そいつらがみんな超一流の作家だったってのもあるが
森先生の力量が問われるな
俺だったらこんなプレッシャーかかる仕事絶対せんよ
470名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:31:28.12ID:v7er21gI0
>>462
関係者がきれいごと言ってるけど結局お金ありきだよな
だってこれがぜんぜん売れてない作品だったら
続編かいても話題にもならないし売れないし誰もやらないと思うwwwww 471名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:31:56.43ID:HKOe2NYP0
>>467
相手をNGにする権利を
他人に強制して
さも自分が正しいみたいに振る舞うなよ
気持ち悪い 472名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:32:10.51ID:BqOgZZnj0
生前三浦が「未完は嫌だなー」って言ってたからこうしたとは考えないのがスゲーわ
なんとか島は連載終わったのか?
タイガも話進んでないぞ
「吾輩は猫である」も誰かが続編書いたんだよな
実は生きてましたってことで。
続きを支持する人には
なんかたかが漫画とか
大した作品じゃない
大した作者じゃない
と言いたそうなホンネが漂ってる
>>471
じゃあ俺がNGしますサヨウナラ気持ち悪い人 477名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:32:52.99ID:N4VrDbsV0
実は昔からこの人が書いてたなんて事はないの?
佐村河内 守みたいな
これって硬派なマンガだと思ってたけど
ホモ漫画ってマッ?
まあ経緯にもよるけど編集とかに予めこうしたいとか
もし死んだら…とか話があるのなら
完結してくれると読者はありがたい気はする
勝手な創作はあれだけど
>>469
本家のファウンデーションがガイアの次善の策でしたって話にガッカリしたので読んでないわ 481名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:33:26.74ID:HKOe2NYP0
>>476
逃げるのは自由よw
別にそれを止めてはいない
お前みたいに独善ではないからなw 482名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:33:39.74ID:Z3lZpm8E0
483名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:34:22.88ID:/r9xKaaX0
>>470
それこそ森なんか完全スルーしくさってるだろ、たいして生前なかよくなかったのに死んでから大親友アピール
ファンなら技来と三浦の方が尊敬しあってたって知ってる 484名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:34:48.43ID:BqOgZZnj0
>>477
画風が全然違う
原案的立場という事で言ってるならそれも無いだろうなぁ
自分の連載持ってるし
新しく載るベルセルクもどきはガッツやキャスカの顔が…て所から まずは読みたい
微妙だったら自分の中で無かったことにすればいいだけだし
487名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:36:46.19ID:gLXYQiaB0
手塚作品なんかのスピンオフが普通に受け入れられてるのは完全にif作品の立ち位置だからでしょ
こっちも資料全公開からの仕切り直しでタイトル変えてif作品ならファンも抵抗なく喜ぶと思うけど
488名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:37:34.11ID:UE9UzKnS0
読む前から文句を言うなら
俺たちのベルセルク坂はまだ始まったばかりぜよー未完
ということにしておきなさい
489名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:37:35.04ID:N4VrDbsV0
>>485
なるほど、劇場版しか見てないけど続くなら楽しみだわ 490名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:37:57.93ID:/r9xKaaX0
すでにここで今擁護してるやつ来年アンチ側に回ってこれじゃない!とか吠えまくってるフラグたってるんだよな、森も病んでしまって被害者面で振る舞ってそう
開けちゃいかんパンドラだったんだよ、この物語の深層心理は天才ですら命を削る覚悟で思考を巡らされる
ゴッドハンドのそれぞれが何を目的にどう絡むか深掘りするには心理学者とか哲学博士みたいなセンスないと絶対不可能
491名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:38:04.94ID:BqOgZZnj0
>>479
俺にだけ言ってきて批判してる奴には言わない自分が変だと思わないのか
どっちにもお前が言ってるならそれでいいと思うよ >>478
深く読み込んではないけど三角関係が主役じゃないかな
エログロがすごい。後半は救われる感じ
ホモって主人公とラスボスのことだろか
自分はホモ嫌いだからそういう漫画だったら読んでない 494名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:39:41.19ID:UE9UzKnS0
>>480
そこから二転三転してめちゃ面白いのにもったいない 496名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:40:51.95ID:6FVkTnFE0
>>487
そうだね。新ベルセルクとかなら、正直言って好きにしてくれで
俺としては終わった。そしてそれが最低限の三浦先生への礼儀だと思う。 497名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:41:00.33ID:/r9xKaaX0
三浦がやってきたこと、創造した世界観、あらためてここまで人智を超えてると痛感してます
とか数ヶ月後ヒーヒー言いながら森がツイートするんだろな
>>493
そうなのか…ホモは嫌いでちょっとワロタけど
それなら読めそう。サンガツ! エンディングまでのプロットわかるだけでも大分すっきりするだろう
それ以上は期待しない
ぶっちゃけ、これ以上はグリフィスサイドは要らないわ
グリからしたらlv99の状態でアリアハン付近で遊んでいるようなものだろ?
なんかもうそれを真面目ぶってやっているグリを見ると情けなくなってくる
結末は三浦から聞いてたからそのとおりに作るってのが本当だとして
台詞やら構図やら後はスタッフが頭絞って全部妄想で作るんでしょ
よくある名義貸しの原案みたいなもんだな
502名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:42:28.46ID:BqOgZZnj0
読まなきゃいいだけの奴らがずっと何言ってんだか
503名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:42:54.36ID:/r9xKaaX0
鳥山ですらゼットではなくて超にしてるのに森、おまえ死体を操るのはやめろ
やるなら自分の責任しっかり背負え!
505名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:44:12.34ID:UE9UzKnS0
文句を言うのは
ガッツ一行が自給自足しなきゃならん無人島に連れてかれてサバイバルにひたすら勤しんだり
氷河期にタイムスリップしてマンモス乗りこなしたり
し始めてからでもいいんでは
506名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:45:53.72ID:Z3lZpm8E0
>>505
むしろスピンオフでそっちのほうがおもしろそう >>502
お前が5ch見なきゃ良いだけ
批判するのはファンじゃないとかただの妄想決めつけ独善ムーブかます自己矛盾野郎はとっとと消えろよ 508名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:46:29.49ID:gNn4NMmQ0
アシスタントがそのままやるだろうから絵は大丈夫だろう
問題はストーリー
オチ聞いてたってだけで残してないのがな
ワンピースのようにオチを担当者に話してたとかならまだしも、世間話程度に話してたんじゃあな
509名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:46:30.72ID:wUoeDpyW0
嫌なら読むな
510名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:47:02.83ID:/r9xKaaX0
三浦が描くのやめて!と言ってたから俺らが声を上げてるのに頭空っぽの池沼がこんなこと言っちゃうんだから気の毒だよな三浦の努力
↓
読まなきゃいいだけの奴らがずっと何言ってんだか
511名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:47:17.09ID:b+ODcFGrO
三浦のメモやデザインが存在するならそれ見たいよねいつか公開される日が来ること願う
513名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:48:37.22ID:BqOgZZnj0
描くのやめてっていう声が聞こえたんだってさw
池沼すぎるだろ
私も身長より大きい鉄の剣を持った事があるが…とかぶっこまれなきゃ取りあえず読む
515名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:49:27.51ID:x4fSa7bz0
納得いくレベルのものを安定して連載してくれて不謹慎だけど亡くなって良かったよね。となって欲しいというのはある
517名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:49:45.17ID:F2AkMfVy0
>>180
こんな奴に変な慕われ方する三浦建太郎が気の毒 >>513
5ch閉じれば幸せになれるのにいつまでいるの?w
批判してる人たちの気持ちを変えられるとでも思ってんの? 正直森より技来の方が漫画のスタイル似てるけど技来も健康状態良くないからなあ
520名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:51:11.46ID:BqOgZZnj0
>>507
ずっと俺にだけそれを言ってる時点で矛盾してる事も分からない頭の悪さ
批判してる奴にも言えよ
俺にだけ言ってる時点でお前が矛盾してる
馬鹿だから分からないだろうけどw >>520
いつまでいるつもりなん?
見なきゃいいだけのネット掲示板 30レスもして否定派を改宗しようとしてんの?この人
523名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:53:45.26ID:BqOgZZnj0
>>518
コロコロして頑張ってるの草
>5ch閉じれば幸せになれるのにいつまでいるの?w
すげーブーメランで草 524名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:53:51.02ID:POqg5/D50
>>433
森本人は描かないって書いてあるじゃないのw
声明文をよく読んで落ち着け そういや三浦先生、地獄楽の作者と対談してたね
次作が悲惨なことなったが、あの対談は貴重だったと思う
ググったら読めた
526名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:55:19.85ID:BqOgZZnj0
>>521
いるのも自由だよ
そんな事も分からないの?
アホだから >>508
作者と世間話してたときに出て話を(覚えない部分もあってうろ覚え)元に作りますって
冷静に考えたら大半は創造で作りますってなレベルだな 529名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:56:26.92ID:BqOgZZnj0
コロコロして30レスもして
だってさw
530名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:56:30.55ID:wUoeDpyW0
アンチはチート鎧出てきて叩いてたくせに
魔法少女もいらんとか
嫌なら読むな
三浦先生がベルセルクの世界に異世界転生して無双する近代風謎漫画になるのね
533名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:58:08.87ID:F2AkMfVy0
大親友でしょっちゅう互いの自作について話し合った森だから意味あることを
作風云々で別のやつがいいってのはまた違うんだよな
絵については戦闘シーンは未知数だがアシも晩年の絵には似せられてることは分かってるからまあいいだろう
あくまでコピーみたいなもんだが
どう考えても同じやつがID変えてんのにレスの多いやつ批判してて笑う
535名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:58:34.73ID:F2AkMfVy0
536名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:59:17.97ID:E+VygEu30
>>530
魔女はいいけど、あの鎧イマイチダサいから
前のに戻して欲しいかな
あの鎧はどうもこの先も引っ張りそうで萎える
あの鎧がガッツの欠落を隠しちゃうから、魅力が半減しとる 537名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 01:59:20.92ID:ERk1UFbK0
海に出たあたりでもう終わったマンガ
例え森がめちゃくちゃに描こうが叩くほど熱量のあるファンがどれほど残ってるのか疑問
>>526
じゃあ批判も自由だろ?w
なんで必死に噛みついてんの?w まぁ人選としてこれ以上は無い感じだろうな
再び追っていく事にするよ
541名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:00:20.80ID:zaxZU7pi0
三浦の構想ではゴッドハンドも倒してない鷹の団も健在の今はまだまだ序盤の段階だろ?
542名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:01:08.11ID:F2AkMfVy0
魔法あたりから批判してた人って多分初期も楽しめてない気がする
黄金時代辺りからの人達かな
545名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:02:24.88ID:BqOgZZnj0
>>538
噛み付いてるのが自分だって事も分からないアホw
自由なら噛み付くなよ
マジでアホだなコイツ >>545
お前が30以上もレスしてやってることはなんなの?w 547名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:03:37.08ID:wUoeDpyW0
>>542
ただのアニオタでしょうね
リメイクもフルボッコ 548名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:04:45.69ID:UE9UzKnS0
鷹の爪団がグリフィス軍団に対抗できるようになる日はいつ来るのか
まさかあのベルセルクが他人の描いた同人漫画で完結なんてねぇ
ラストまで見ても虚しくなるだけになりそう
ベルセルクのゲームもまた出して欲しい
PS2のやつがいちばん面白かった
>>1
> 次号から「幻造世界篇/妖精島の章」のラストまで、まず6話分を掲載いたします。その後は新篇に入る予定です。
いかんなぁ
「数年後――」で時間をすっ飛ばす方が良い
篇の途中から別人が描くなら
どうしてもオリジナル本人との比較になっちゃうだろ 552名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:05:48.44ID:BqOgZZnj0
>>546
噛み付いてるのはお前
俺は自分の自由な意見を言ってるだけ
何回言ってんだか
コロコロ君がレス数気にしてるの草 553名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:06:19.40ID:wUoeDpyW0
いやだからさ深夜アニメでハマった爺さんは何やっても気に食わないんでしょ
美味しんぼでも一生読んでろよw
>>549
三浦ならどう描いたんだろって思うだけよな結局 555名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:10:51.20ID:/r9xKaaX0
>>524
そんなことわかっとるわガイジ、誰が森が描く前提でレスしてんだよ日本語くらい理解しとけ池沼
森が仕切るんだから手抜きや妥協は許されないってことだ、いちいち言わないとわからんのかこの池沼しね >>552
噛みついてないぞ
見なきゃいい掲示板をわざわざ覗いて批判への批判を繰り返しながら嫌なら見るなって言ってるお前を馬鹿にしてるだけだからなw 558名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:11:48.07ID:NDR3KV6l0
うーーーん
続きとして描いちゃダメじゃないの
新しく原作三浦表記で新ベルセルクにすべきなんじゃないの
別に楽しみにしていた作品じゃなかったからいいんだけどさ
559名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:12:49.13ID:/r9xKaaX0
とりあえずめっちゃ喜んでるおじさんは原作者の三浦が誰にも書かせたくない!という意志を尊重してやらないの?なんで?クズすぎるだろ
アシスタントすら人物は手をつけることが出来なかったのに
ゴッドハンド倒さなきゃ~ってそんな話違うでしょ
最悪フェムトだけなんとかしたら数百年後に新たな触起きたときに狂戦士の甲冑がガッツの時の髑髏みたいに飛び込んで来て完でもいいわけだし
561名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:13:28.10ID:sVkVRTQv0
死後ベルセルクを誰にも描かせたくないっていうやつはインタビュー?対談?ググっても出てこないんだがどこに載ってたやつ?読んでみたいんだが
563名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:14:49.44ID:/r9xKaaX0
結局批判、批判いってるおっさんは
三浦が作品を大切にしていて誰にも書かせないと遺言の如く記録として残してるのに
僕が読みたいからそんなの関係ないもん!の一点張り
こんなのキチガイ以外のなんでもない
564名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:15:23.25ID:2NFEInRq0
565名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:16:09.92ID:/r9xKaaX0
>>562
それくらいスクロールしろや
大ベルセルク展のインタビュー。名古屋で聞いてこい
どれほど自分の作品を守ってるか伝わってくるわ 566名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:16:15.10ID:BqOgZZnj0
>>557
なんかレス見てるだけでアホって分かるの凄いと思うわ
馬鹿にされてムキ―ってなってるアホにしか見えないよお前
哀れな奴 567名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:17:16.76ID:hugz1jo80
アシスタントに任せて睡眠取った方が良かったろ
そもそも絵柄も初期と比べて全然違うし
チーム解散でアシスタントも首になるより良いじゃん
>>565
あれ「死後誰にも描かせたくない」なんてあったけ? >>559
そら生前の話で、正式に遺言として残してるわけでもないから
ただの君の感傷じゃないんか? 570名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:19:00.04ID:BqOgZZnj0
>>564
アホの妄想の中にしかない
そもそも生前に自分で描きたいと言ってたなんて当たり前の話だから
それが無理になったからこうしてるのに 571名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:19:25.79ID:tXY5Xt8U0
>>565
死んだら誰にも書かせないって言ってたの? ゼロ魔の風石問題もそうだったが
世界がデカい問題を抱えてる作品で一番さえたやり方で解決できないビターENDを迎えるくらいならそっとしといてやれと
それはそれとして三浦先生には悪いけど読んではみたい
573名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:20:45.73ID:/r9xKaaX0
そもそもベルセルクが1人で無理だから技来に泣きついて共同生活しながら2人で黄金時代をやり遂げてたのにお呼びでもない森がここぞとでてきたところで
え?ってリアクションは当然なんですよ。そんな批判も跳ね除けるくらいのことやらないと熱狂的なファンは許しはしないだろ、それが三浦の意志だからな。
まだ森が動いて技来くんに頼んできました!の方が美談として評価できる
やってみたらわかるよ、あの壮大な描写や伏線の数々を森の能力で処理できてるならホーリーランドも今頃アニメ化されとるわ
574名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:20:51.98ID:hugz1jo80
続編継続にキレとるやつベヘリットで転生した本人なんか
オチ知れるだけええやろ
575名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:21:48.50ID:td6anRxD0
576名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:23:53.93ID:BqOgZZnj0
批判してる奴ってこんな奴しか居ない
俺に噛み付いてくるやつもそうだけど
ヤバい奴しかいない
578名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:25:17.89ID:/r9xKaaX0
>>570
ガイジ発動して勝手に脳内補正してはいけない
生前に自分で描きたい←まるで死ぬ前提だなどこでそんな発言してんの?ガイジかよ
僕が必死になって作ったので誰にも書いて欲しくない←これが三浦の遺言
そら生前の話で、正式に遺言として残してるわけでもないから
ただの君の感傷じゃないんか? 579名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:25:29.11ID:tK9CC1pt0
壮大なサザエさんが始まるんだな! ( ・`ω・´)o 期待するぜ!
>>544
それな
本人の意志を継ぐと言うなら
あと何話で終わるかを宣言すべきよな
これ以上引き伸ばされたらたまらんわ 寄生獣リバーシみたいな感じになるんかなぁ
あれテイスト理解してまっせ感がかえって鼻について読むの萎え止めしちゃった
582名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:27:11.19ID:/r9xKaaX0
ところで三浦が
ベルセルクを誰にも書かせる気なんてない!
この発言についてひたすら続投わーい!ってモリ作品に尻尾ふってるガイジどう思ってんの?
583名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:27:16.72ID:BqOgZZnj0
>>577
お前に論なんかないだろ
こう言うアホしかいない
反論出来ずとw だってさw
まず論を出せよアホ 584名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:27:24.58ID:jxVXIf7m0
ガッツとキャスカの夜の営みだけの漫画に路線変更するんだろ。
別にソースに書いてあるとおりだけなんだけど
今の章は数話で終わる
その次が最終章
ストーリーは親友の森が聞いてた
キャスカの壊れた心をもどしたように
グリフィスの元の心の欠片もまだ残ってることが断筆ではっきりしたわけだし
あとは同じことやってグリフィスの心を元にもどすストーリーになるなんて予想はつくわな
もうクライマックスよ
586名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:28:56.12ID:BqOgZZnj0
> 僕が必死になって作ったので誰にも書いて欲しくない←これが三浦の遺言
という妄想で頑張るガイジw
587名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:30:04.72ID:ea2WEeso0
連載マンガが終わる時って人気低下による打ち切りがほとんどなわけでしょ
つまり最終回に近づくほど面白くない可能性の方が高い
問題はベルセルクなんだけど、どうなんだろう
>>581
まあ、マンガは作家性強いし、その時々に思いついてネタとかいれて
膨らませなくなるから、あっさりした感じになって、満足のいくような感じには
終わらんだろうね。
他の人が掘り下げようとすると、面白くなっても別の人の色出ちゃうから難しいわな。
そこそこの出来で、こういうストーリーかてな感じで終わるだけなんじゃまいか?
映画なら監督変わったてだけの話なんだろうけど。 589名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:30:18.89ID:tK9CC1pt0
五本指の奴らはめちゃ強そうなんだけどどうやって倒すん?(´・ω・`)
590名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:31:00.52ID:4N09BKbB0
592名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:31:46.78ID:BqOgZZnj0
批判ガイジの妄想に誰が何を思うと思ってるんだろ
593名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:32:02.12ID:lf0hE9jM0
594名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:32:07.84ID:F4j9aUS/0
>>542
ぶっちゃけ黄金時代編が至高でその後は話広げすぎの進まなすぎ
まだゴッドハンド4体もいてグリフィス鷹の団と気が遠くなる >>589
別に倒す必要なんてないんじゃね?あーいう存在も世界の理よ
ただ倒すなら、それはガイコツ騎士の役割だろ 596名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:33:35.02ID:/r9xKaaX0
>>586
おまえそれなんの障害なん?妄想じゃなくて本人がインタビューで言ってたと何度言えばガイジにつたわるんやろ 597名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:33:59.69ID:CUoG+doB0
知ってるとしても大まかな展開だよな
セリフとかもそうだし肉付けなしは無理じゃねえかな
>>596
でおまえ最新話誰が書いたのか知ってるのか? 599名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:35:53.78ID:/r9xKaaX0
ベルセルクを他の誰にも書かせない!と生前に話してた三浦に対して俺らファンが三浦の声を代弁してるのに
ガイジ「批判!批判だお!僕が読みたいの!悪く言うと怒るもん!
これしか言わないんだから原作者の意思や尊厳とかこの池沼にはどーでもいーのがバレバレなんだよな
600名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:36:56.16ID:BqOgZZnj0
妄想インタビューで言ってたとか言われても
そもそも何度でも言うが生前自分が描きたいなんて当たり前だから
自分の作品なんだから
それが無理になっただけ
602名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:38:13.57ID:/r9xKaaX0
ガイジって話題そらしてひたすら僕が読みたいの!で押し通すんだよな
三浦が続投やめてくれ!と言ってたとしてもこの池沼には関係ない、森と同類なわけだ
もうずっとこの池沼がIDコロコロしながら吠えるだけのスレ
↓
>>594
いや、一気に通して読むと話広げ過ぎの感は無くはないが
主人公が、仲間みつけて家族のようになって、自分を取り戻していく関係性やら過程が
描かれてていい味出してる。
その辺の軸で考えると悪くはない。 604名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:38:18.51ID:BqOgZZnj0
三浦の声を代弁w
何様気取りなんだこの基地は
ファンでもないのに
あのインタビューでベルセルクは誰にも描かせないって言ってたっけ?ガッツは自分で描かないととかなんとかだったような…思い出せん
606名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:39:13.20ID:tK9CC1pt0
好きな子に、凄い漫画があるんだ!って貸して ドン引きされたエロ要素は変わらず頼むな! (#・`ω・´)o
607名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:39:54.10ID:BqOgZZnj0
>三浦が続投やめてくれ!と言ってたとしても
また新たな妄想w
基地の極致だなコイツ
608名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:40:13.27ID:/r9xKaaX0
ファンでもないのにー
このダウン症おじさんずっとアウアウ吠えるだけだもんな、おまえこそファンでもないのになんなの?森の物語がそんなに聞きたいの?
はよ三浦がインタビューでベルセルク誰も書かせたくない!僕の作品だ!と言ってた件について答えろかす
609名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:40:17.85ID:ea2WEeso0
作者が影響を受けたマンガって北斗の拳とはじめの一歩でしょ
はじめの一歩はまだ連載中だし北斗の拳の最終回は、そういえば読んだことないなw
うわさではケンシロウがリンを妊娠させた上、旅に出て行方不明になるとかいう話だっけw
610名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:40:26.84ID:EM3YSiQA0
ベルセルクの穴を埋めるのはふたりエッチしかないやろ
>>606
あーこいつ私をレイプしたいんだ って思われただけだろうな
で実際そうだったんだろ? 613名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:41:59.44ID:/r9xKaaX0
>>607
めちゃくちゃブーメランだなこの引きこもりナマポはげ、
大ベルセルク展で三浦が話してる証拠あるって何度もレスでてるだろ、落ち着いて読み直してこいガイジw 614名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:42:01.81ID:ea2WEeso0
北斗の拳も蒼天の拳とか現在も連載中とも言えるかなw
615名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:42:07.33ID:kUHKKeCi0
ストーリー物で代打はちょっと無理なんじゃない金とは思うが
616名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:42:22.12ID:BqOgZZnj0
> はよ三浦がインタビューでベルセルク誰も書かせたくない!僕の作品だ!と言ってた件について答えろかす
ガイジの妄想で三浦を汚すなアンチ
>>595
一体ぐらい倒そうよ
だいたいゴッドハンドって事はその上にゴッド…神的な存在がいるはずだし
でなきゃファイブゴットで良い筈だからな…
ゴッドハンドはやられ役の筈なんだよなァ 618名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:43:18.44ID:/r9xKaaX0
妄想、妄想って言い続けてガイジアピールしまくってるガイジw
いいから大ベルセルク展のインタビューしっかり聞いてからこい池沼wもうしんどけやおまえ
プレイボール2だっけか
作者死んでから別人が続き描いてるの
あれは、あそこで終わればよかったのに
620名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:43:47.84ID:BqOgZZnj0
>>613
ガイジのお前しか言ってない
証拠もない ぶっちゃけ著作権の話になると思うんだが漫画の連載作品の著作権って出版社が持ってるの?それとも作者?
622名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:44:22.64ID:/r9xKaaX0
結局この池沼は妄想じゃなくて三浦本人が実際それを話してたの知った時おしっこチビりながら震えるんだろなw
ガチの池沼w
624名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:44:56.01ID:BqOgZZnj0
ソースもないガイジの妄想が誰に通用するつもりでいるんだろ
國光真耶に三浦建太郎を御降臨させて
本人の手で続きを描かせれば良かろう
神田沙也加でさえ降臨させるのだから余裕
特攻の拓も絵柄メチャクチャだったし
他の奴が手を出すの止めようぜ
まあ個人(人)として、運命に抗いながら、生きて何かを得ようとする主人公と
人間やめて野望(理想)に挑む親友との絡みも、描かれてるので
風呂敷広げたり、メルヘンファンタジー色だしても、軸は一応ブレてないつか
きっちり把握してたと思うけどぬ。
亡くなったのはホントに残念。
628名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:46:41.72ID:kUHKKeCi0
やるとしたら結末が決まってて終わらせるために描くって事ならわかるが
読んでる人の意見ではまだ終わる気配無さそうな雰囲気だし
>>609
適当な事を言うな
ケンシロウが妊娠させたのはバットだ 三浦堅太郎めっちゃ絵が上手かったからなぁ
あのレベルで描いたらまた死人が出る
633名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:48:38.86ID:0LCcMvV40
なんかこのスレやべえのいるな
そんなに嫌なら三浦先生の意志を受け継いで連載差し止めの
裁判でも何でもおこせよw
本当にこういうやつが1番気持ち悪いわ
634名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:49:26.01ID:CUoG+doB0
アート的視点で見れば途中で終わった物も美しいし、加筆すること自体台無しにするもんだとも思うし
商業的視点で見ればある程度の内容がわかっていて待っている読者がいるなら書きべきだと思い理解できる
本当のファンほど複雑な心情になるのだろうな
>>609
ラストでリンに、リンのために死んだバットを選ぶか生きるケンシロウを選ぶかの究極の選択をさせる
リンがケンシロウについてきますと言ったので、俺はロリコンじゃねーよこのビッチが
と言って捨てて去ってくという終わり方 637名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:52:04.77ID:hugz1jo80
初期の画の方が良かったわ
墨で殴り書きしたような感じたまらんな
モズグズ様くらいから線細くなってアカン
638名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:52:56.32ID:tK9CC1pt0
この森なんちゃらって 画はヘタクソじゃねぇかw (´・ω・`) お前で大丈夫か?w
639名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:53:19.18ID:ea2WEeso0
長期連載のストーリーマンガの最終回なんて期待はできないよねw
なんか最終回が面白いストーリーマンガなんてあったかな
初回ならあるけど最終回はないかなw
>>621
著作権は作者のもんだよ今は遺族か
でも出版社も出版権付与権二次使用権は持ってるから法律的に何の問題もない 641名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:55:15.93ID:TbL3YERv0
ワンピースより人気で草
642名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:55:33.91ID:0LCcMvV40
>>636
選んでねえよ知ったかww
バットの傍にいますって自らケンの元を去ったわ
わざわざ変な風に説明してめっちゃすべってるし
恥ずwwww >>638
いやソースにある通り、森がやるのは監修(ストーリー的な)だよ
作画は三浦のアシ達 644名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:56:19.58ID:TbL3YERv0
髑髏の過去 知れればいいかな
ガニシュカが世界樹になって幻造世界を生み出す一連のシーンは作品のひとつと到達点だと思ってる
蝕の頃より作者の世界観や哲学が好みど真ん中で最高だったけど人気無いよな
>>642
完全にネタバレしないように少し話をずらして説明するなんて最低限のマナーなだけ
おまえは血も涙もない非常識な奴だなー >>642
目を開いた時最初に見た人を好きになるって
無茶な秘孔を突かれたんだよな 648名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 02:59:22.76ID:TbL3YERv0
セリフは再現出来ないから
完全別作品になる可能性が高い
喧嘩稼業も早く
描かないマンガ家はもはや原作だけでいい
っていうか描くな
650名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 03:00:35.06ID:7wHu/+Xh0
亡くなった漫画家の作品を
他の漫画家が受け継ぐのは
イガグリくん以来だな!!
651名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 03:01:09.23ID:0LCcMvV40
年に1、2回しか描かないで掲載されないより
アシが描いてちゃんと連載してくれる方が1万倍マシ
>>649
あれは、シリアスストーリーに木多の頭がついていけなくなっただけだぞ
もうストーリー的にどんづまってたのは明白だっただろ >>640
なるほど。じゃあ外野の俺らがなんか言ってもどうしようもないね ベルセルクのゲームドリキャスであったね
大剣振るもっさり感はPS2のやつが一番よかっと思うんだ
ゴルゴ13と同じシステムだから
その上ストーリー知っている人いるんだからいいんじゃないの
662名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 03:39:46.26ID:S9fdQ6HN0
ま聖闘士星矢みたいにベルセルクのスピンオフとか派生のストーリーならともかく原作の続きやらせるのは愚かとしか言い様のない
俺はそう思う
ドラゴンボール超も誰もオリジナルとか思ってないだろ
664名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 03:47:36.95ID:S9fdQ6HN0
まあ他人の作品使って勝手に描くとかプライド無いのかとか思うな
自分の作品で勝負出来ないとか情けないとか思わないのかな
665名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 03:53:34.86ID:xBqeOixg0
>>663
あれ冷静に考えたら醒めるよなぁw
だってグリフィスはもうすでにゴッドハンドの
超越者なのに、何をダラダラと無双状態を続けてるのかと
そんなことがお前の望んでたことなのかと
遅筆も相まってあの辺りでこの漫画を脱落した人
結構居るだろうな
読者が読みたいのはそこじゃ無いと 666名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 03:55:45.88ID:fqqYikvl0
作画はアシなら違和感ないだろ
ゴルゴみたいに目だけ描いてたかもしれん
>>96
でもそのおかげで毎週載るようになるとしたら? 669名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 04:00:45.44ID:S9fdQ6HN0
つうかそもそも死後に全巻一気読みしたけどガッツとグリフィスの決着させると言う最も重要な事項の前にお亡くなりになってしまったのが何とも言えない
ずっと話が横道に逸れすぎじゃ無いの?
ほらな再開しただろ
絶対再開するって自分は言ってたけど、しないって言ってるやつ多かったなー
そいつらアホすぎやろ
こんなビジネスチャンス逃すわけないねん
再開しない理由がないわ
671名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 04:02:01.27ID:uyfM8tAs0
アンチ見苦しいにも程があるな
誰かのことを勝手に決めつけてそれを前提に誰かを叩く
何故そんな思考になるのか不思議だ
まぁ別に超越者といっても肉体をもってないため
この世界に積極的直接的に関与ができないなんていう世界観は珍しくもないよ
がグリフィスはなりたてのゴッドバンドのためにまだ肉体をもってる
だから積極的に世界に関与できる駒としての存在なんだろ
他のゴッドバンド達はとっくに肉体は滅んでるから直接的には出来ない
俺はこの後クソみたいな作品になっても叩かんで
とりあえず何がなんでも完結させるようやから楽しみ
ガッツとグリフィスがどうやって決着をつけるのか
おそらく三浦建太郎は話してただろうから、その辺読めるなら文句なし
674名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 04:06:45.02ID:7/t9KSPN0
非しかないとおもうなあやっぱり
単純にグリフィスの自分の国を手に入れるってのしたかったんやろ
その上でガッツとの決着をつけさせるってのが構想なんやろな
まあええがな
文句言ってるやつは読むなよ
どうせ読むくせにうだうだ言ってんじゃねーよ
677名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 04:09:43.87ID:7/t9KSPN0
今後作品はアホなアンチとの戦いになるわけやな
作者生きてても進むの遅いし別にええやろ
最近ベルセルク読んだんかと
昔から読んでるやつなら、こうなることぐらい覚悟してたやろ
679名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 04:16:21.99ID:dm89aIE90
急に呼び出されて相談ある!って頼られたの!実は三浦が俺にだけ話すって言ってた
漫画で売れとしてないおっさんに何を相談すんねんw
680名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 04:17:00.02ID:S9fdQ6HN0
まあ最後はうだうだ言っても個人の判断だろ好きにしろって事
まあ俺はそもそも未完そのものが好きでは無い
ましてや他人が勝手に続き書くとか論外
682名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 04:18:17.69ID:4tZKwwZz0
楽しみ頑張ってくれ
騒いでるやつは最近読んだニワカなのかな
よくわからんなー
未完がいいなら、ここで未完ってお前の中でしとけよ
他人の作品で飯ってそもそもアシスタントってそういう仕事じゃないの?
そうじゃなくてもゴーストライターなんて山程いるんだから、別に騒ぐことじゃないけど、お子様なのかな
他人の作品で飯どうのこうの言ってるやつは自分で会社やってる社長なんだろうな?
もちろん自分の力だけで稼いでるんだよな?
ただの会社員なら、お前も会社の力で飯食ってるだろと言いたい
687名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 04:24:15.59ID:dm89aIE90
>>664
1人の漫画家として誰もが目指してるいただきに三浦がいて森は階級で言うと下の下。友達じゃなかったら敬語で三浦大先生!サインくださいって頼み込む側
それが亡き三浦の漫画批判上等で私物化できるんだから笑いが止まらんやろ、いくら森に大金はいるか知らんが課金ゲームで最強垢を売ってもらったようなもの。
てめえの作品じゃ全くヒットもしないしベルセルクで夢のいただき見れるんだからこの際なんだってのっかるはらだろな
いきなり強くてニューゲームやるくらい棚からぼたもち。問題なのは森本人が幼稚なところくらい 絵柄似せるのなんか余裕だろ
アニメだって本人書いてないから公式同人みたいなもんだし
689名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 04:26:06.77ID:WrrHRzsF0
>>684
そうそう
自分で線を引いて終わらせておけばいいんだよ >>687
ベルセルクも正直コアな漫画ファンに支持されてるだけで
世間一般的には知られてもないと思うわ 691名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 04:28:38.85ID:dm89aIE90
しかしこの知恵遅れ丸出しのおっさんずっとスレおるな
森が言ってた!とかそのまんま信じ込んじゃうガイジ
>>687
このニュースNHK総合で夕方に報道したんだけどねー アシスタントが続き描いてくれって要望は日本より海外の方が多かった印象
蝕が終わってからの章はほとんど読んでない俺は勝ち逃げ組
ハンタはゴンさん復活してからの章は読んでない
ジョジョは6部が終わってからは読んでない
今一番楽しみに読んでる作品の完結までが単純計算で30年かかるんだが、無事に完結する確率より俺が死ぬか作者が死ぬ確率の方が高そうな気がする
697名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 04:49:51.19ID:hugz1jo80
他人の作品に楽して乗っかってるみたいな見方されるんやろな
そもそも自分で一から違う漫画描いた方が楽そうじゃないかこれ
不評で売れなきゃ打ち切りになるし
698名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 04:53:21.10ID:teivwcUD0
>>191
一回目って単行本ラストの話が既にスタッフ制作なんだけどまだその声出てないよ
想像外れたね これは凄い決断だな。勝手に作品続けても権利や法的に問題ないのか。
>>698
千佳ちゃんが無惨な扱いでブラックトリガーになって世界を滅ぼすチートになるけど修しか使えなくて闇堕ちして魔王になるところまでは読みたい。たぶんネーパーから討伐隊が結成される頃には俺は死んてる(´・ω・`) 三浦建太郎が残してるメモや設定や落書きをそのまま本にしろよ
別物だったらアニメでだけ完結させて
704名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 05:03:14.51ID:jHQVbu7a0
幼稚園児の落書き未満のハンターハンターよりは楽しみ
いきなり本編の続きやるよりは番外編みたいな形で叩き台作って掲載してからの方が読者の反応も見れるし、お互い擦り合わせ易いのではないか
706名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 05:06:53.01ID:xBqeOixg0
>>700
三浦先生に妻子が居なかったのは大きいな
残されたのは年老いた母親だけだから、その辺りのこともクリア出来たのだろう 708名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 05:15:30.45ID:4jTmGY8l0
いやな予感する人がいるのも分かる
けど個人的にはあのまま未完の邦画凄く気持ち悪いというか据わりが悪い
クレヨンしんちゃんには言わないような事を
なぜかベルセルクでは言うアホどもw
710名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 05:20:01.18ID:4jTmGY8l0
?
711名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 05:20:02.34ID:oO8dPpuF0
絵をちゃんと似せて書いて欲しいね
大ファンなんで
もうすでに何話か原稿書き終えてるのな
存命の頃より圧倒的に描くの早いな
713名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 05:30:47.58ID:mv9KeB9M0
絵柄が完全コピーできるのはスタジオ我画名義で出したドゥルアンキを見れば一目瞭然
ゼロから生み出すのはむろん無理だろうがプロットや下描きが残ってればどうにでもなるだろう
さいとうたかをが死んでもゴルゴが続いてるのと同じことよ
新パーティーをに贄に捧げて
「こんなの望んだ結末じゃ無い~」って暴れてる奴等を見るのが楽しみ
>>712
今月から掲載されるから6回分はだいぶ進んでるだろう
楽しみすぎる… そこまでストーリー出来てたならアイマスにハマってなければベルセルク完結後に逝けただろうに富樫といい漫画家にゲームを与えたら駄目だわ
マジ泣きしてる
編集社さん、森先生、アシスタントさん
ありがとう…
718名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 05:58:02.92ID:5qe7CKyl0
>>715
この章の後は読者が20年以上も待ち望んだ、
ドクロのオッサンの過去編なだけに楽しみだ
ドクロのオッサン絡みでボイドはもちろん、
旧ゴッドハンドや現ゴッドハンドの成り立ちまで
描いてくれれば最高なのだが 719名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 05:59:38.70ID:4H+RkKAL0
>>716
無理だろ
天使強く描写しすぎて展開進められなくなったバスタードと同じで
グリフィスが雷帝を雑魚扱いした時点で話進められなくなった 720名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 06:03:14.67ID:orQnY7vx0
>>20
ドラえもんは今の方が興行収入多いんだが? 721名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 06:04:30.74ID:5qe7CKyl0
>>719
マジでそのあたりの事が謎だっただけに未完で終わらないでホント良かった
三浦先生はその辺りをどう描くのか気になる読者は多いだろうから 723名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 06:12:36.67ID:MYXWa5sw0
>>711
いや、今まで書いてた奴らが書くだけだから ガッツはもうパワーアップさせることができないのがねぇ
多分大剣を違うものにして上げたら、冒涜するなとかいい出すんだよ。
それ以外に変えようがないのにね。
三浦自身の時点で妖精島に魔法の大剣でも出しておけばよかったんだよ
使うかどうかは別としてな
それなら批判もされずに住んだ
>>715
ドラゴンボールだって今は別人が描いてるしそれなりのクオリティーは出せるだろうし楽しみだね 読んで違うなと思ったら
公式同人みたいな感じで受け止めとけばええだけやし
青木雄二の元アシ連中は本家が醸し出す下劣さは再現出来てなかったな
730名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 06:21:58.59ID:Nr3Nf/Gb0
>>707
そもそもこういう複雑なパターン他にないんじゃない? 731名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 06:27:02.07ID:4jTmGY8l0
文句言ってる奴って哀れだよな
是非とも完結させてほしいわ
逆に富樫は存命だけどハンターを終わりまで書かず、誰もそのあと完結させなくていいわw
>>716
アイマスにハマって完結できなかったのか、、
初めて聞いたわバンナム罪だな 原案ウラケン 原作森
でホリセルクにすべきでは?
ナンバリングはダメだろ
やりたきゃやれば?って感じやな
これが大ファンの漫画家でやられたら激怒するだろうけど正直もうベルセルクって作品に思い入れないし
三浦健太郎自身も連載晩期はもう続けるの嫌で嫌でしょうがない(こんなの纏められる訳ねえ)オーラを全開で描いてたわ
思いつくままのネタを垂れ流してただけのゴミ漫画になってしまった
別の作者にバトンタッチしたらかえって案外面白さ復活するかもね(笑)
737名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 06:37:34.59ID:4jTmGY8l0
>>735
読んでないんじゃしかたないがまとめに入ってた
キャスカ復活したし 738名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 06:44:05.34ID:/5p6UORh0
文句ブー垂れている低脳低学歴チビデブハゲオタクも
いざ連載が始まったら、画力ガー、内容ガーと言いつつ読むんだろw
>>711
絶筆原稿の残り数ページはアシだけで描いたんだぜ
でも違い分からなかっただろ あまり詳しくないけど映画とかドキュメントを見る限り
作者はストーリーにそった雑な落書きみたいなの
大雑把に書いてるだけぽいから絵柄とかは全く変わらないんだろうし、大筋分かってるなら後は編集者の配分センスだけで十分やれるんじゃない
>>740
>作者はストーリーにそった雑な落書きみたいなの
それ、「ネーム」と言って漫画にとって一番重要な骨格部分なんだがw 743名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:02:21.76ID:4H+RkKAL0
問題はモズグス様が出ていら頃のテンションが戻るかどうかだろうな
あの頃がベルセルクのピーク
>>740
それはネームと言って漫画の脚本や絵コンテみたいなもん
まずストーリー、コマ割り、レイアウトを決めるためのもん
それを叩き台として編集者と打ち合わせてOKでて本格的に原稿を描き始めるんだよ
この作者はアシを使わず全部自分で描いた珍しい作者、だから凄い遅筆だった 745名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:05:19.17ID:4H+RkKAL0
藤田のからくりサーカスもからくり編最終回で終わっていれば名作だった
勝としろがねよりも鳴海とミンシアの主人公・ヒロイン感が半端なかったからな
746名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:06:06.64ID:cI48KLbt0
748名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:07:42.49ID:+YXBjurs0
749名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:10:09.89ID:gYrGTiCS0
キャスカのあの後とグリフィスの最後が見れるなら文句は言わない
>>709
一話ものギャグとストーリーものの違いじゃないかな
何を書いても、こんなの(僕の考えてた)ベルセルクじゃない!ってのは出てくるだろう
絵が全然違うとか言い出すのもいそう いや
クレしんはすっかりクソ化しただろ
臼井死後のクレしんがそれ以前と同じとか思ってる奴いたら脳障害者だよ、そいつ
>>262
ただのファンのくせにどうしてそこまで身内ヅラ出来るのよ?
厚顔無恥って言葉がぴったりだな 757名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:32:47.29ID:DRaXiDWb0
最初の蝕がピークだったわ
森先生が監修でメインで描くのは以前からのアシスタントの人たち?
759名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:36:50.23ID:DRaXiDWb0
今後の展開を考察してる人が色々いるから
その中で良さげなモノをチョイスして漫画にすりゃええ
760名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:38:38.48ID:Q0vpZPjf0
正直言うと
妖精島に辿り着く前にウラケン寿命で逝くと思ってた
友達から面白いよと勧められとりあえず蝕まで読んで
完結したら全部読んでみるわーって返してそれから何年経ったのか…
762名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:43:41.46ID:Q0vpZPjf0
>>67
もうそれは要らないかな
大方の予想通りだろうし 森独特の台詞回し解説がベルセルクに加わるとしたら面白いかもな
お薬ならジェネリックで皆、大体満足してる
きっと漫画も大丈夫だって
766名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:49:34.31ID:5aRPc0C20
>>327
ヒントでピントに出ていた頃は年間3〜4冊出してたよ。これでもかなり驚異的なペース。
ヒントでピント終わってから数年の方がペース落ちてたな。他の連鎖に加えてバンドや舞台やってたからかな。
37巻あたり、1992年くらいからまたペース上がって、凄い時は年間7冊くらい出してた。ただ冊数のペースと作品の劣化は比例していたようにも思う。 767名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:50:42.28ID:Q0vpZPjf0
>>90
俺もそうだな
怒るファンの気持ちもまぁ理解できるが取り敢えず再開を喜んでも良いのでは
イシドロ栗でページは割かずサクサク話を進めて欲しい 770名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:54:58.66ID:kKiTn5g+0
作者のやろうとしてた物語の展開がわかってるならそれを元にした小説でもいいと思ってたけど絵が描けるんならそれでいいわ
771名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:58:22.79ID:91MG8deK0
>>750
絵は初期と後期で全然違っていたから文句を言っても虚しい気がする 772名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 07:58:43.29ID:Q0vpZPjf0
バッドエンド不可避だしキャスカが正気に戻っただけで俺は満足したよ
そもそもガッツはグリフィス恨み過ぎじゃね?
裏切られて仲間殺されたけどあの世界なら割と普通のことだろうし
実は三浦生きてましたってなっても見るんだろ?
絵のタッチとかそこまで変わってなかったら気にならんでしょ
モーツァルトのレクイエムの後半は死後、弟子が作った
まさに神品としか言いようのない前半と比べると後半は凡庸そのものだ
モーツァルトの音楽がなんたるかを語るのに、一聴して似ているからといって弟子の曲を聞かせて何が語れよう…
とりあえず結末のストーリーまで決まれば、後はアニメオリジナルで補完出来る
776名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:02:26.41ID:jfmZSg2Z0
カスカスになって味がなくなるまでしゃぶり尽くさないと勿体ねえって事だろう
もしかしたら受け入れられて今後末永く金になるかもしれないし
パチンコ化したいから続編続けたいっていう魂胆ミエミエなンだけど
いやー露骨でツねぇ
既巻を絵コンテと捉え、プロダクション制にして再新連載でやり直したらいいのに。
1巻から統一された絵柄で始め、スピンオフの小説を出しまくる。1年で6巻のペースでやれば7年の時間を稼げる。
779名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:04:06.89ID:91MG8deK0
>>774
誰も終盤読んで三浦の作品だとは語らないから安心しろw カイジとかクレしんじゃないんだからこんな暴挙許されないだと思うのが正しいファンの姿であると言わざる得ないので。
昨日アフターシックスジャンクションというラジオで知ってびっくりした
作者死んでなかったんだな
782名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:10:29.00ID:WFJWcYNr0
アンチは感情を爆発させてるだけだよね
ウラケンが望んでいないというのも本人にしか分からない
描ききれなかった未練は凄いかもな
784名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:17:08.62ID:lACilNIL0
20レスもしてる奴気持ち悪いな
786名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:18:44.65ID:tvSXFuTf0
急逝から1年も経って、最終回まで聞いてましたとか
どうにも怪しいんだが。
アシスタント使ってないの
この規模でそんなやり方してる人いるのか
てかさ
NARUTOだって続編のBORUTOをアシスタントが描いててもなんの違和感もなく大ヒットじゃん
それと同じことがベルセルクでも起きるだけなんだが?
なんでアンチはやめさせようとしてるの?
キャスカ元に戻ったし後はやたら増えた仲間達とグリフィス帝国との最終決戦くらいじゃね
ラストってどんなラストなんだろうな
1 ガッツがグリフィス倒して終り
2 グリフィスがガッツを助けて深淵の何かと共に滅ぶEND
792名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:23:05.63ID:r1oWohCF0
すごく嬉しいけど話も絵も高い質を求められるからスタッフ大変そう
できれば蝕あたりの陰影がくっきりしたダークな絵柄に戻していって欲しいな
近年の絵柄はちょっとメルヘンな感じになってたし
にしても単行本の表紙は誰が描くんだろ?
ホーリーランドの人なのな
人選でケチが付かなかったのは良かったな
片目と片腕なくなったのまで知ってるけどそのあとまた欠損増えたの?それとも元に戻った部位があるの?
796名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:31:08.88ID:r8xfr+C70
>>578
その遺言とやらはどこで見れるの?なんであんただけがそういう主張をしてるの?
本当にそんなのがあるなら、ウラケンの家族なりが知ってるはずだし、編集やらにもそんな意向があるなら伝えてるはずだよね?
そんなものはないからこそ、こういう流れなんじゃないの?妄想??? ゴルゴの分担制は
よくできてるな。
作者がなくなっても
普通に連載出来るし。
798名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:32:58.77ID:wtMGawUG0
コナンも作者が亡くなっても出版社・テレビ局・映画会社の都合で
公共事業化してしまって終われない状態
799名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:33:45.64ID:H10LOV3k0
読むのが怖い。
コレジャナイ感が怖い。
聞いた話だけで作るなら3巻もあれば完結できそうだな
金儲けに走るなら色々と勝ってやってダラダラ続けると思うが
ワンピースの休載にタイミングを合わせているのだろうか
髑髏のおっさんとゴッドハンド倒さないと無敵グリフィスに勝てないのよ
>>802
主人公のベルセルクが無敵になればいいだけでは? 804名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:36:51.40ID:r8xfr+C70
>>621
ベルセルクの著作権はウラケンの会社であるスタジオ我画が持ってたはず
そういう体勢はすでに整えていた 806名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:37:47.64ID:pMejTExc0
森がベルセルクのプロットをウラケンから聞いた、ってのは前々からの話だからな
やっぱり錦の御旗として森は必要だろう
狂戦士の鎧身に付けてる時点でガッツ使徒みたいなもんだけどね
グリフィスに燃えされて殺されたシールケ師匠おばあさんと髑髏のおっさんの話しからか
810名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:41:28.35ID:rzV/NwF50
811名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:42:18.19ID:as6ui/t+0
ベルセルクの一巻の冒頭のシーンはコナン・ザ・グレートの影響だろ?
全く同じシーンを見たんだが
セックスした相手が化け物に変わるシーン
814名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:45:47.33ID:r1oWohCF0
>>809
グリフィスみたいに鎧デザインベースで転生するのかな? >>811
ヘルレイザーに欧州絵画にモロパクの嵐よ
それをエルデンリングがまたモロパクするという連鎖 あの黒い鎧が急に金ピカピンになって黄金の鎧になって無敵モード
鷹の団バーン!
グリフィスドッカーン!
でめでたしめでたしでしょ
簡単じゃん
817名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:48:50.08ID:snn+n5UP0
なんかまるで森が亡き三浦の気持ちを代弁するみたいな感じになっているけど
本当に三浦がそんなことを望むのだろうか?
友達で長年一緒に過ごしてきたからこそ考えていたことがわかるというけど
あくまでそれは森の頭の中の三浦であって
三浦本人ではないのだからどうしたってズレが生じるだろ
こういうゾンビ作品多すぎじゃね?
あの世で勝手に作品作られてイライラしてl頭掻きむしってるだろ…
>>786
むしろ亡くなった直後に言ったらバッシングの嵐だったろ
ある程度近い人には言っていて関係各所と調整するのに一年かかったとみるべきでは 820名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 08:58:31.52ID:lIAq8MFB0
>>819
ホントこれ
むしろあのおしゃべりの森先生がよく1年も我慢
したなと >>33
森恒二が我画の最終話の人物描写を認めてるんだよなぁ…
全く別物とか言ってるお前がまさに素人の考え 824名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:08:13.98ID:GQWoc93z0
エンジョイ&エキサイティング!
森と三浦が高校ぐらいからの付き合いってよく考えたらスゲーよな
>>671
否定的なのはファンじゃないって勝手に決めつけてる奴もいるけど ストーリーを担当が知ってるなら、
絵描きが別でもありかもね
でも作画はプレッシャー大きいだろなあ
本人が生前、何といってたのか気になる
もう身体がヤバい兆候あったんだろ?
828名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:21:23.33ID:rzV/NwF50
否定的なのは逆張りオジサンでしょ。ノーマスクだったり反ワクだったり親露派だったりしそう
829名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:21:59.96ID:5aRPc0C20
いよいよストーリーの根幹が動き出して面白くなってきた矢先だぜ…
海外漫画だとアニメみたいに分業化されてんだっけ?
日本人はともかく、パイの大きい外人なら抵抗は無いと見越して連載続行を決断した面もあると思う。
831名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:26:13.80ID:5aRPc0C20
832名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:27:47.81ID:4H+RkKAL0
>>830
パイの大きいのは日本だぞ
欧米は漫画市場がほぼない
アニオタとか漫画オタクのおっさんは教養が0だから
とんでもなく間違った知識を持っているな 戦闘シーンはあるけどバトル漫画じゃないからな
ゴッドハンドを倒す必要はないんだよな
決着さえつければ良いんだよ
>>20
それなんだよな。
sfの下地があるから面白いんだよな。 835名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:29:50.13ID:5aRPc0C20
>>828
スレ伸ばすバイト。
わざと攻撃的だったり否定的な事を書くとレスが付くし伸びるから。ID変えつつ否定したり肯定したり、自演でケンカしたり。スルーするのが吉。 836名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:32:07.01ID:tT6ce2qD0
三浦がやりたかったのは蝕を超える鬱だろ
どうしたってエグいの見せられるだけやん
839名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:47:01.55ID:lw92tIha0
三浦先生不在でやるベルセルクが、面白いとか面白くないとか絵が良いとか悪いとか
ではなく、少なくとも「超」ドラゴンボールのように、別タイトルでやるのが
最低限の三浦先生への尊敬と礼儀だよ。なぜその程度のことをしない?
作者が死んでも稼げるから利用するって?
卑しい連中だな
どれぐらい続くのかわからんけどもう終わりに向けての話なら
それはそれでいいんじゃないか
個人的には辛くて見れないが
843名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 09:54:17.90ID:tLNN/uhH0
どんなきれいな言い訳をつけようが、もし金にならない無名の作品ならば
誰も作者死亡後に続編を描かないからね。
ベルセルクは多感な子供の頃に蝕を読んだ衝撃でずっと追い続けてきたけど
中年になってから初めて読んでも、絵の描き込みすげぇなぐらいにしか思わなそうだ
黄金期やってなかったらここまで評価はされなかった
あそこがピーク
847名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:04:46.37ID:9ccnzilL0
生半可な知り合いや物真似じゃないから歓迎したいが
今の章の完結まででいいんじゃないのかな
本人の関わってない新章は蛇足
三浦が一流なら森もまた一流
自分の作品で「面白い」の水準に達することが出来る漫画家だからな
そういう男が本気でスピンオフを製作したらどうなるのか
想像がつかない
849名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:08:11.51ID:RIkCJmwf0
ベルセルクも森もどうでもいいから技来にセスタスをガンガン描いて欲しい
もうベルセルクの続きも結末も大して興味ないや
昔は好きだったけど「ガッツと愉快な仲間たちの旅紀行」になってからは信者も本音はアレだったんじゃないの
850名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:09:08.68ID:NctcHdY00
ハンターハンターやワンピースもこれでやれよ
他にもハイスクールオブザデッドとか
851名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:09:18.05ID:as6ui/t+0
今敏と三浦建太郎の共通点はどちらも平沢進と親交があるがあること
852名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:10:05.22ID:fV0BbhVI0
もう絵柄全く変わったじゃん もうベルセルクじゃねーよあれ とっくの昔に終わってんだよ スタジオ白泉社なの、 ゴルゴみたいなもん
853名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:11:22.87ID:b+ODcFGrO
どの程度の話聞いてるのかねまさか単行本で10巻20巻と描けるほど壮大な構想を聞いてるかわけないよな?
何日も夜を徹して語り合ったりしてないよな?
854名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:12:55.60ID:pQ0fiYn+0
ウラケン先生が微妙に描き澱んで進みが遅くて未完だったから
サクサク進んで完結するならいいかもしれんな
出来不出来は完結してから文句言えるしな
855名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:13:22.06ID:NctcHdY00
とりあえず叩くのはしばらく読んでからにしとけ
アシスタントなんてほぼ模写できるんだろ
BORUTOの作画は酷いが…
856名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:13:49.84ID:h60p3GgU0
「死ぬ前に俺だけが聞いた結末」とかもう何でもありだな
白泉社も森もえげつないわ
ゴルゴもなんか顔が違うんだよなあ
ちゃんと書いてたんだなあと気づく
858名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:15:02.08ID:as6ui/t+0
こち亀でネタになってたけど中には目しか描かない漫画家もいるから
死んでも絵柄に関しては影響が出ない漫画家もいる
>>850
ハンターハンターの続きを
同じ絵柄のアシスタントを使って
尾田栄一郎が原作をやるって言ってるようなモノだな >>845
ほんと
変な異世界の化け物やベヘリットなしで黄金時代編だけやってりゃ
漫画史に残る傑作になってただろうに 862名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:15:56.59ID:NctcHdY00
本宮ひろ志が目玉しか描かないとか、刃牙の板垣もほとんど描いてないとか聞くけど素人に分からんもんな
>>855
人間の能力ってすごくて
アシスタントを長くやっていたら
先生が描いたキャラの邪魔にならない「モブ顔」しか描けなくなるらしい 右手怪我して左手で連載つづけた人いたよな
それがありなんだからなんでもありだわ
>>862
板垣はカメラ前でささっと描いてたけど別に遜色ない出来だったよ 866名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:20:02.05ID:pQ0fiYn+0
>>370
浜名湖うなぎさんが書いた朝日のあたる家の二次小説の方が本家より優れていたような気がするな 森恒二が描くんじゃなくて監修なんだな、絵がガラッと変わるのかと思った
868名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:20:29.86ID:1LV7lrLl0
869名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:21:41.26ID:as6ui/t+0
一番いいのは美大卒かアニメーターから引っ張ってくるのが良いと思う
世の中には絵が掛ける人はいっぱいいるから
870名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:22:31.14ID:pQ0fiYn+0
>>857
ゴルゴは誰が描けるように造形したけれど、さいとうたかを先生が描くとやはり色気が出るというので(漫勉で語っていた)
最期まで描いてたと思われる >>853
ウラケン先生、既にモズグス編でのグリフィス受肉復活の回の目次コメントで
『三年前にファミレスで山口貴由先生に語ってた構想部分までようやく来た』
と割りと恐ろしい事言ってたから、本筋だけならかなり先の方まで聞いてたと思う>ホリラン森
仕事仲間ってだけじゃなくて、高校時代からのガチ親友だし 873名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:24:56.34ID:B4a+Fkj50
もう4スレ目とか早いなw
874名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:27:30.67ID:+rVYPnWB0
出来が良かった→こういう形もありかもな
出来が悪かった→同人誌として記憶から消してなかった事にする
これで行こうと思う(´・ω・`)
875名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:30:07.54ID:ulHFCHuq0
批判だらけになったらホリラン森が発狂してお前ら敵に回しそうな展開しか見えない
やめとけ
876名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:31:37.85ID:gCsrqN7M0
今の感じだとあと10年かけても終わらない気がするが
原作者不在で何年続けるつもりだろうな
877名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:32:27.27ID:awBCTAez0
白泉社はガラスの仮面をどうにかしろ
親子2~3代で読んでるファンがゴロゴロといういるのに
結末を読めずにすでに亡くなった読者も大勢いるだろうなあ
6話分すでにあるのか
年内にコミック出そうだな
楽しみすぎる
ネタバレが怖いから来週からもうベルセルクスレは開かん
大ベルセルク展の本人インタビューで物語は4/5くらいの進捗との事だった
作者の構想全部やるのは無理そうだから変な付け足し無しなら10巻くらいで終わるんじゃなかろうか
神代ォォ...!思い出せんのか細部を!てめぇによ!?
>>855
うしおととらのまゆこはアシスタントだった烈火の人が書いてたらしいな 882名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:42:57.92ID:B4a+Fkj50
最終回までのストーリーは出来ててもキャラクターがどう動いてストーリーを進めるかってのは中々ウラケンと同様にはならないだろうなぁ
レギュラーのキャラ多いし新規キャラのラフ画も見つかったみたいだから余計にね
まぁ誰が途中退場して最終回まで生き残ってるキャラってのは決まってるだろうけどね
883名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:45:13.42ID:oLu5rzoJ0
作者が筆が遅くかつこだわりがありすぎ、かつ病状悪いの三重苦で連載は遅々として進まずついに死亡
最終回までのストーリーを知ってる人と弟子が書くからお前ら買えよってこと
>>862
本宮は作画はアシスタントに任せてるって自分で言ってるからな。
厳密には主人公の顔だけは自分で描くらしいけど。 886名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:49:00.68ID:4K04MFkq0
途中までは文句なしに面白いけどグリフィスが新生鷹の団とかやり出してからは微妙
ゴッドハンドになったのになんでまた人間形態になってミッドランド王女と結婚だの国を作るだのやる必要があるのかわからん
作者がラストまでをなにかに残しててくれてたらよかったのにね
888名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:49:39.34ID:a1+J4dTu0
なんで白泉社は大川隆法に頼まないんだよ
>>845,860
ロスチルだけでも神漫画だから困るよな 890名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:54:47.52ID:as6ui/t+0
アメコミとかだと生前は作者が描いて
死んだあとは別の人がそれを引き継ぐやり方
日本でも一部の漫画はそういうやり方をしてる
名探偵コナンとかも作者の死後も連載が続くんだろうな
ここまで来ると作者の物ではなくて会社のものなんだろうな
891名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:56:21.46ID:tSWAU6HI0
>>886
そのグリフィスが敗れてカタルシスを得るため 893名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 10:59:04.88ID:Ln23za4V0
>>886
よく話をおもいだしてごらん
グリフィスの目的はもともと城の主になること、王様になることだっただろ
その最初の目的、願望に忠実なだけ 仲間犠牲にしてやりたかったことがごっこ遊びかよってガッツがぶちギレるためよ
毎週載ってれば、完結してくれればそれで良いという人が分からない
897名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:07:37.78ID:NctcHdY00
俺はベルセルクより天牌が気になるわ…
終わるだろうな…
伊能忠敬が死んでも弟子たちが完成させた日本地図みたいなもんということで
900名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:12:22.61ID:TbL3YERv0
でもやっぱり画力はな
902名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:13:04.17ID:TbL3YERv0
小説で良くね?
903名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:14:31.99ID:TbL3YERv0
言葉とか無理だろ 三浦じゃないと
ほとんど戦闘にさせてすぐ終わりそう
蝕以降、復讐の縦軸展開が引き伸ばされすぎてだらけてしまった
むしろこういう監修によって縦軸が強調されてストーリーがさくさく進むほうが望ましい
他にも完走出来そうもない作品があるから良い前例になればいい
906名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:16:14.76ID:TbL3YERv0
髑髏とゴッドハンド 神 の答えが分からなければやる必要はないよ
蝕以降は
別にストーリーの面白さで読ませる漫画じゃ無いからな
三浦建太郎の画風を再現できるなら
それも良かろう
ただアシスタントは自分の漫画を描きたくならないものか
アシスタントだって漫画を描ける時間は有限なのに
田中芳樹みたいに全部むりやり完結させて終活するのもあれだけどな
910名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:22:56.83ID:as6ui/t+0
フランスのバンド・デシネは絵で魅せる漫画だからな
日本の漫画では絵で魅せるって発想はあんまりないからな
バンド・デシネに影響を受けた大友克洋とかは絵で魅せるって発想だと思うけど
やっぱり否定的な人がいるねえ
この国はなんでも足を引っ張るのが伝統芸なのか
たまたまジャングルの王者ターちゃんのOP曲聴きたくなって昔アニメ見てたけど全然記憶に残ってなくてジャンプで読んでた記憶はうんこひりパワーアップって回だけでLINE漫画にあったからヴァンパイア編まで読んだけどくっそ面白いでやんの
913名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:29:53.52ID:N7z7Gp8f0
>>911
ベルセルクは三浦先生の作品だから、もし別人で続けるなら少なくとも
タイトルぐらい変えろと言うのが足を引っ張ってる事になるのか?
異常な感性だな。 >>853
蝕を描くときに相談の連絡受けて一週間缶詰にされて結末までの展開聞いてるという話だから、少なくとも大筋は全部知ってるだろ 915名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:41:26.82ID:NctcHdY00
916名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:43:04.37ID:BdGwVGlo0
あれ?
作者亡くなったんじゃなかったっけ?
別の漫画かw
>>913
タイトルより作者名
ペンネームを三浦・M・建太郎に
森恒二先生が改名するのが良かろう 918名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:48:54.35ID:J6thGrkO0
複雑な構成な物語だが、着地点は開始時には決まって居たらしい
それを聞いているのが初期〜中期にアシもしていた友人達
高校同級生の技来静也、森恒二
日芸時代、森恒二ともう一人
この4人は三浦家と家族ぐるみの付き合いだし…
晩年まで友人だったから休載や病など色々と相談に乗っていたことが記事等でうかがい知れる
三浦先生が語れなかった核心的部分を公表するのは適任者だと思う
921名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 11:59:38.91ID:Z+3BzlxW0
これ否定してる連中も道歩いてるときに、このベルセルクの生原稿落ちてたら飛びついて読め始めるだろ。
お前ら何やっても批判するから気にされなくなっちまったな
924名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:05:24.12ID:yuDoVgqA0
アルスラーン戦記てもう完結した?
925名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:11:56.00ID:NctcHdY00
926名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:12:36.51ID:dwr9ugsl0
927名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:13:02.48ID:5CBEat7h0
終わりあるん?
928名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:13:48.36ID:uMRSCIsJ0
全部 蝕の日に見た夢でいいじゃん
>>923
なんだこれ泣ける
全面的に応援するわ
つまりベルセルクの続きは森恒二の供養だな
職業坊主じゃ無くて漫画家だから作品を成仏させる供養だ ガッツがグリフィスの頭をかち割ってキャスカと結婚して終わり
931名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:26:58.19ID:rVATfQwk0
作者が亡くなった時、今後の予定は未定とか発表されてたはずだから何かしらあるとは思ったが…きっと批判を払い除けれるくらい、多くの読者が満足するような綺麗な終わり方をするんだろうな
完結まで応援したい
932名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:29:36.63ID:lKvjIpaR0
ベルセルク関連の話題になるとモチーフにしてるだかでよくグインサーガって出てくるがそんなに面白いんか
俺はこのオバサンの小説で唯一知ってるのは大昔に読んだ
フツーの主婦が自分の家に殺されるって内容の地味な本だったわ
ねむったんだね…ガッツ
永劫のやすらぎのねむりに…
ゴゴゴゴ
935名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:34:25.18ID:qE4nZkeM0
三浦って初対面の森川ジョージに連載前のベルセルクの構想話ちゃうくらいガード弱いんだろ
数十年付き合いの親友ともなれば普通に全部話してそう。
森がどこまで覚えてるか次第だが
937名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:35:03.43ID:JQF0vvzd0
>>151
そのFSSも永野が最後までは描き切れんだろうなあ
自身が死んだら著作権解放するような事を言ってたこともあったが 富樫死んだら俺が代わりにやろうか?
連載は再開しない事には自信あるぞ
グリフィス受肉→仲間が沢山出来る→魔法使いが出てくる→使徒と魔法で戦う。この先どうなったんだ?
>>932
ダーク寄りファンタジー好きなら20何巻まではおススメ
というか未読なのは損していると言っても過言ではない
ただまあ、そこから先は腐っていくので「ん?」と違和感を抱いたらその感性には
従った方が良い 別物にして欲しい
未完でメモ書き設定資料集だせばいい
942名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:42:19.13ID:qE4nZkeM0
このやり方は作者が亡くなった時のモデルケースに成るね
信頼できるスタッフに一通り最後までの構想を話しておくのがマナーになるかも知れん
943名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:42:46.95ID:b6+BElEv0
ギ、ギガントマキアは…
>>939
ガッツと正気に返ったキャスカの前にグリフィスが現れるという話で絶筆という
ある意味奇跡的な展開 946名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 12:57:42.80ID:mPthX6LU0
もうストーリー忘れちゃって曖昧なのだが
ゴッドハンドってなんか悪いことしたんだっけ?
特に悪事働いたようなことはなかった記憶。
ほっといたらなんか困ることあるんだっけ?
948名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:06:22.16ID:YOs/9xkf0
最新話364話の大半がアシスタントなら期待できるが、どうなんかね。
949名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:08:45.07ID:H9znKo700
>>915
いやいや、出版業界的にも作者急逝などでオリジナルと変わる場合は、
タイトル変えて単行本は1から始めるのが普通だって。
その程度のオリジナル作家への尊敬はみんな示すよ。 950名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:09:00.33ID:A3FNcec40
>>895
当然かと
>毎週載ってれば
連載作品だから
>完結してくれれば
サザエさんやこち亀みたいな一話完結じゃないなら、むしろ完結させなきゃ 951名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:10:03.46ID:A3FNcec40
954名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:11:18.98ID:pMejTExc0
>>946
ゴッドハンド自体は善悪を超越してると思う
人間の欲望を肯定してるというか
使途の元締めではあるけど 955名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:13:21.16ID:A3FNcec40
編集部はぶっちゃけ仕事やりやすくなったと思ってるだろ
>>946
大量の生け贄捧げて人外になってる
使徒候補がベヘリットに生け贄を捧げ願いを叶えてる 957名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:13:52.95ID:vVoP6n/Q0
>>946
生贄の烙印刻んで毎晩ガッツの安眠妨害してる 958名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:16:51.03ID:A3FNcec40
>>957
その設定、しんどいかしてお師匠様の護符で約20年前に終了 ガッツは今魔法使いのおかげて寝れるようになったんだぞ
>>949
そんなの知らないけど、例えばどの作品?
例出してみて 耳栓して寝られるからと言って騒音問題は解決したわけじゃない
元を絶たないとな
963名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:19:20.50ID:erO0O/zX0
964名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:21:59.63ID:NctcHdY00
冨樫が死んだら嫁が書くさ
もしかしたら子供も漫画家志望かもしれない
965名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:23:44.91ID:+MuYWfAQ0
なんかひたすら自演して美談の流れにしてるステマ業者おるな、他人の漫画かってに乗っ取りしてるクソ展開なのに
966名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:24:55.78ID:wKsdM5Vu0
ゼロの使い魔は作者が亡くなったのが終盤だったからもあるけど、めちゃくちゃ良い終わり方してたわ
ベルセルクもそうなるように期待
やってることイタコ芸だろこれ
人のコンテンツに背乗りするとか悪意しか感じないわ
969名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:26:53.98ID:35v4GfAL0
あ、
ダークファンタジーってそういう事だったんですね!!
970名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:30:08.46ID:A3FNcec40
>>968
白泉社も権力者だから自分のコンテンツだな >>945
生きてりゃ尚更だ
作者生きてても連載すらされないのにその上オリジナリティや品質を求めても意味ねーだろ 972名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:32:24.85ID:421nRlCH0
973名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:34:09.82ID:+MuYWfAQ0
リアルな話をすると森は避けられてた、昔から不良で自分の主張が強く気の優しい三浦は何でもはいはい聞くしかなく距離を置いている、それより同じ毛並みの技来といるのが居心地もよく技来をこの世界に誘い込むほど。
自分の漫画がどうにもならなくなると技来に頭を下げて強力を願い出る
一方森には手伝って欲しいなんて一言も言わない。Twitterでもわかるとおり威圧的で自分の思い通りにいかないとイライラするタイプだ。
今回このような運び方も森の思い通りの展開でこの際死人に口なし好き勝手大親友アピールで世界的漫画を自分の肩書きへと手にすることで漫画家としての大義と富を掻っ攫う格好である。
974名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:35:21.66ID:+MuYWfAQ0
そもそも三浦から1週間ひたすら森なんかにあれこれネタバレするようなことは決してない。作り話も大概である
975名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:35:41.01ID:A3FNcec40
>>933
全員死んで数十年後新たに聖剣抜くやつが現れて終わり 978名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:40:26.44ID:WGhIj8Xj0
>>966
そちらは終わりが近い上に
作者公認の後継者に可能な限りの情報引き継ぎしたケースでしょ >>971
ベルセルクにしてもハンタにしても、その作品を作った作者の創造性なしではあり得ないと「俺は」思っているので、事情はどうあれその作者が描けなくなったのであれば、「俺は」その作品を諦めるべきだと思ってる。 >>865
川島と山内の深夜の漫画番組で板垣が出演して、川島の「先生の中でこれやり過ぎた表現だなという物は何かあります?」の質問に板垣は「申し訳ない!全く1つも無い。むしろ足りない・・」と答えたのに笑ってしまった。 >>28
まともなアシいたのか、三浦のとこ。
基本が人嫌いで同級生の漫画家らに手伝ってもらってた人なのに。
ヒストリエの岩明均もそんな感じだろうか 985名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:54:43.55ID:fuvVPOsL0
>>982
一時期三浦家に居候してて、葬儀すら三浦家に同席してる森がこうして発表するんだから、さすがに筋は通してるだろうよ 988名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:57:38.90ID:3+a5eWXL0
一種のマインドコントロールだな
989名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:58:15.80ID:fuvVPOsL0
>>986
>ありえないわ
アメコミ、サザエさん、ドラえもん、クレしん…
いくらでも 990名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 13:58:45.06ID:TbL3YERv0
この世で1人だけベルセルクの結末を知る男 大谷より価値あるだろ
聖書みたいなもんだと思えばまあ
あれも弟子が聞いたのを書いてる
993名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 14:01:40.89ID:TbL3YERv0
捧げる
994名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 14:07:24.65ID:+MuYWfAQ0
やたら森が知ってるもんの自演してるおっさんいるけど本人が何か?世間の認識はこれだよ
↓
リアルな話をすると森は避けられてた、昔から不良で自分の主張が強く気の優しい三浦は何でもはいはい聞くしかなく距離を置いている、それより同じ毛並みの技来といるのが居心地もよく技来をこの世界に誘い込むほど。
自分の漫画がどうにもならなくなると技来に頭を下げて強力を願い出る
一方森には手伝って欲しいなんて一言も言わない。Twitterでもわかるとおり威圧的で自分の思い通りにいかないとイライラするタイプだ。
今回このような運び方も森の思い通りの展開でこの際死人に口なし好き勝手大親友アピールで世界的漫画を自分の肩書きへと手にすることで漫画家としての大義と富を掻っ攫う格好である。
995名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 14:07:30.03ID:WmKBLN5O0
ベルセルクの続き描かれると都合の悪い人がいるみたいね
998名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 14:11:36.19ID:S9fdQ6HN0
つうか個人個人で思考や考え方能力も違うのに続編やった所で意味なし
同人誌だろ
999名無しさん@恐縮です2022/06/08(水) 14:13:07.62ID:0hQlJqrj0
>>998
ベルセルクなんてそんな大した作家性ないんだから、
ガタガタ言うな >>930
少年の時に犯されキャスカを寝とられロリコンを経て最後はグリフィスを羽交い締めに尻穴を破壊して物語は帰結する。
嗚呼、私達はなんて素晴らしい物語を世界を見てるのでしょう。 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 30分 5秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php