X



【芸能】今ではありえない企画も… 「ダウンタウンファミリー」が生き残っている理由 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/06/01(水) 17:13:41.07ID:CAP_USER9
 5月5日放送の「ダウンタウンDX」では、今田耕司、板尾創路、ほんこん、東野幸治、木村祐一の5人がゲストとして出演していた。「ダウンタウンファミリー」と呼ばれる彼らが久々に一堂に会したことで、大きな話題を呼んでいた。

 ダウンタウンファミリーとは、主にダウンタウンが若手時代に出演していた大阪ローカルの人気番組「4時ですよ~だ」(毎日放送)に出ていた芸人たちを表す総称である。1989年に「4時ですよ~だ」が終了すると、ダウンタウンは東京進出を果たし、東京でも数多くのレギュラー番組を持つようになった。中でもフジテレビのコント番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」は熱狂的な支持を得て、いまや伝説の番組と呼ばれるまでになった。

 前述の5人はそんな「ごっつええ感じ」にも出演していたダウンタウンファミリーの中核メンバーであり、それぞれが現在も第一線で活躍している。中でも、今田と東野は司会者として多くの番組に出演していて、確かな地位を確立している。

 90年代前半頃には、ダウンタウンファミリーの芸人をダウンタウンの番組で見かける機会が多かった。ダウンタウンとファミリーの間にはビートたけしと「たけし軍団」のメンバーのような濃密な関係があった。師弟ではないものの、それに近いような緊張感のある独特の上下関係があった。

 若手時代の今田が個人としてダウンタウン以外の番組に呼ばれたときには、ダウンタウンファミリーの鉄砲玉のような気持ちで「絶対にナメられてはいけない」と強気な態度を貫いていたのだという。

「笑いの英才教育」
 今田、東野をはじめとして、ダウンタウンファミリーの中に今でも活躍する人が多いのは、ダウンタウンによる「笑いの英才教育」が行われていたからではないかと思う。彼らは若い頃からダウンタウンと同じ舞台に立ち、同じ番組に出て、実力を試されたり、一緒にコントを演じたりしてきた。その中で自然に鍛えられ、腕が磨かれていったのだろう。

「ファミリー」という言葉には温かいイメージもあるが、ダウンタウンファミリーの実態はそんな甘いものではなかった。ダウンタウンと師弟関係で結ばれているわけではないので、実際にはライバルのようなものだ。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0adf6e1b56dd11381f9d18e900bb5c98f2a1191
2022/06/01(水) 17:13:59.12ID:PM2catrl0
https://www.ssnp.co.jp/news/noodles/2022/05/2022-0530-1433-15.html
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:15:14.52ID:ab9bai8F0
ほんこんは付録
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:15:47.95ID:0hV3/Mud0
ダウンタウンというより松本の息がかかった連中だろ
2022/06/01(水) 17:16:03.34ID:mbzoBgS70
ダウンタウンファミリーにリットン調査団は入りますか?
2022/06/01(水) 17:16:51.60ID:OYYtnU2O0
大崎の子分だからじゃん
2022/06/01(水) 17:17:10.95ID:7uLccKsu0
松本とかってこういう「ファミリー」とか嫌いそうだけどそうでもないのな
2022/06/01(水) 17:18:58.33ID:k0milCos0
電磁波倶楽部
https://i.imgur.com/UpVYXqi.jpg
2022/06/01(水) 17:19:10.79ID:aAYSJNVC0
大崎、岡本が社内で出世したせい。
オール巨人すら松本の顔色うかがってるよ…。
2022/06/01(水) 17:20:18.13ID:TPAM4R8Z0
ほんこんはおまけ
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:21:05.40ID:5pHykgnI0
俺たまに思う
ダウンタウンがごっつメンバーに今田東野じゃなくて、岡けんたゆうたと石田靖を起用したらどうなってたんだろうって
ダウンタウンと板尾は別格だが、それ以外は割と紙一重だったんじゃないのかと
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:21:12.37ID:+hTH1Rdo0
>>7
そうファミリーと思ってないと思う。
実際にジュニアの様に、「俺と遊ぶのやめろ」と言われるらしいから。

松本が仲がいいのは、ええ声ー
岡けんたゆうたの「ゆうた」だから。

さんまも本当に仲が良かったのは
オール阪神。
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:22:17.32ID:Y4J1nXSK0
ほんこんとか方正の悪口言ってる奴等はまずやってみろよ
2022/06/01(水) 17:22:41.87ID:NjTyvRiW0
木村はBSよしもとでしか見かけない
2022/06/01(水) 17:24:02.71ID:R9nmrMHA0
一緒に東京来れたのは精鋭だからな

ほんこんと方正はあやしい
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:24:16.23ID:+hTH1Rdo0
板尾は紳助に弟子入りしたいと自宅に弟子入り志願しに行ったが、
「入って飯食い〜」と言われて入ったら、ハイヒールモモコや土建屋などがいて、
「これからの世界、弟子入りは古い。いつでも遊びに来たらいい」と言われ断念したらしい。
だからダウンタウンに憧れてる訳ではない。
その後も紳助の事務所である130Rをコンビ名に欲しいと頼みに行き、許可をもらってる。
2022/06/01(水) 17:24:53.32ID:F94qP5+a0
だからダウンタウンは自分達より売れてたナイナイに牙を向いたんやね
2022/06/01(水) 17:25:33.16ID:BzLbLydD0
>>11
それぞれが現役ってのが凄いと思うゾ
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:26:37.58ID:+hTH1Rdo0
>>17
ダウンタウンが酷評された藤本義一のお墨付きが
ナイナイってのも気に入らない理由の一つ。
ダウンタウンの藤本義一嫌いは相当だから。
2022/06/01(水) 17:27:46.06ID:3awtBFga0
吉田ヒロ「ファミリー名乗ってええんですか?」
2022/06/01(水) 17:28:07.57ID:/XWEGGrj0
>>19
相当ボロクソに言われたんだろ
未だに名前出てくるもん
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:28:19.00ID:bjv+lh3d0
日本五大ダウンタウンになれなかったコンビ

圭修
まるむし商店
ちゃらんぽらん
トミーズ
2022/06/01(水) 17:30:11.16ID:79z8cwx40
>>22
ティーアップ
2022/06/01(水) 17:30:26.89ID:heqXUwia0
吉本イコールTVそのものだからな
2022/06/01(水) 17:31:59.00ID:A0joLKu30
吉本がTV局の
株主だからだよ
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:32:42.45ID:bZSdzpX40
東京きて一番尖ってたであろう時期にウンナンと仲良しになったのも意外っていうか、凄いよ。今田なんかは納得してなかったみたいだけど。
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:33:14.25ID:+hTH1Rdo0
>>20
ボブキャッツは雄大が松本と仲が良かったけど
ヒロはどうやったか
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:34:28.50ID:Yh8nTT0o0
ごっつよりガキのトークの方が好きだ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:34:29.37ID:+hTH1Rdo0
>>22
リアルキッズな。
これはガチで未来のダウンタウンを募集して
組まれたコンビだから。
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:35:58.77ID:PMOoV6Ku0
>>25
テレビ局「が」吉本「の」株主な
吉本はテレビ局の実質子会社状態
2022/06/01(水) 17:36:02.55ID:EGXkXV5D0
キム兄のユーチューブ大好評だからな
一流芸人はテレビ以外でも凄い
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:36:05.63ID:ZgbuSZmQ0
ヒロと珠代はごっつ出てただろ?
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:36:20.71ID:IdGS9DoN0
ごっつより夢で会えたらの方が伝説感あるよね
2022/06/01(水) 17:36:53.77ID:gpfa69OO0
>>13
方正は実力者だよ
べつに文句いってる奴いないだろ
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:37:20.73ID:ab9bai8F0
>>11
実際にメンバー入れ替わってるし東野は最初いなかったから駄目だった奴は去ったし残った奴等は優秀だったんだろう
2022/06/01(水) 17:37:39.16ID:dswW8x3B0
>>30
10%とかで子会社に出来るんだw
2022/06/01(水) 17:38:00.36ID:7uLccKsu0
>>31
やめなさい
2022/06/01(水) 17:38:43.84ID:HI6EiKvg0
>>5
一応入ってる
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:39:19.70ID:Yh8nTT0o0
ダーハマが誘わなかったら印刷工やってたわけで
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:40:14.41ID:xg4bGyPY0
>>39
ダイハツの営業マンやろ?
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:40:42.23ID:+hTH1Rdo0
>>35
トゥナイトのしずか
きびのだんご
メンバメイ

このへんか
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:41:16.93ID:+hTH1Rdo0
>>40
印刷屋で合ってると思うけど。
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:42:14.65ID:MvgiCsh30
昔は今田>東野だったけど逆転した気がする
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:42:22.67ID:gEl4VWJn0
>>36
「テレビ局が株主だから大丈夫」宮迫・亮の謝罪会見に見る、吉本興業の深刻な勘違い
吉本興業は「テレビ業界の子会社」である
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/22/news065_2.html
2022/06/01(水) 17:43:24.91ID:JAyHeYVV0
ダウンタウン一派ってコントだとめちゃくちゃ良い芝居するのになんでドラマだと大根なんだろ
2022/06/01(水) 17:43:56.38ID:gpfa69OO0
>>26
今田は芸歴でいうとウンナンと同期ぐらいなのに
ウンナンとダウンタウンがタメ口だから否応なく後輩ポジションに立たされたフラストレーションがある
今田より後輩の東野は素直に後輩ポジでウンナンの番組にも使ってもらってた
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:44:46.52ID:+hTH1Rdo0
>>43
大崎のラジオで森三中の黒沢がゲストだったとき
大崎「今田おもんないよなぁ、そう思わん?」
「今田はどうしたらおもろなると思う?」
「今田おもんないわ〜」と何度も言ってた。
黒沢はタジタジになってフォロしても
「え?おもんないやん」と突っ込まれ困ってた。
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:44:48.12ID:XqRg68Ak0
>>45
我が田中は悪くないやろ
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:44:54.99ID:ZC+Q3cN50
ダウンタウン也
2022/06/01(水) 17:46:26.95ID:mbzoBgS70
>>29
彼らは人生狂わされてるよね
2022/06/01(水) 17:46:39.63ID:gpfa69OO0
>>43
東野はワイドナショーが当たったのが大きい
あれで松本のちょっと下ぐらいな印象がついた
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:47:03.25ID:+hTH1Rdo0
ピンクダッグはどこ行った?
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:47:15.92ID:I64eod5h0
>>41
しずかとメンバメイのココは●枝さんのお気にだったからいろんな意味でいじるとヤバかったw
2022/06/01(水) 17:47:36.06ID:3JyOleyY0
ダウンタウンの一派好きやけど
ファミリーって言われてんの違和感あるね
2022/06/01(水) 17:47:52.09ID:a3DNHQ2S0
>>26
俺も不思議だったお前ら何スカしとんねんゴルアとかなりそうなのにね
何か通じる物があったんだろうな
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:48:00.75ID:w9vhF3RJ0
>>1
浜田サンの東野さんに対するイジメイビリは凄かった
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:49:10.84ID:qNGXfSdV0
ほんこんはハマタにシバかれてる時だけ面白い
木村祐一はなにやってもつまらん
2022/06/01(水) 17:49:30.11ID:qtKkxWGF0
>>56
そうなん?
教えて
2022/06/01(水) 17:49:53.99ID:igeu9jrN0
今では松本も浜田も東野に一目置いてるのがおもしろい
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:50:15.63ID:+hTH1Rdo0
東野が新婚だった頃、仕事を終えて帰ったら
いつも今田が居たというのが、吐き気がする。
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:50:38.22ID:ViEc/3oH0
ヒロ「生き残って」
雄大「ませんけど」
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:50:44.98ID:w9vhF3RJ0
>>51
アレはスゴい

本来エゴ丸出しの東野さんが完全に自分を抑えて進行に徹している
またその進行もうまく、もともと毒を吐けるので、時々どくけのあるお笑いもまぶしながら、進行は確実に行う

ハッキリ言ってワイドナシヨー?は東野さんでもってる、といっても過言ではない、と思う
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:51:04.18ID:+hTH1Rdo0
>>53
オヨヨ
2022/06/01(水) 17:51:45.14ID:9B/YuIn60
アメトーークの東野作品は絶品
素材を調理する腕前がハンパない
2022/06/01(水) 17:51:46.22ID:mbzoBgS70
>>53
なるみとビクはあかんか
2022/06/01(水) 17:51:58.50ID:S5gyBGrK0
https://i.imgur.com/BaHXZOy.gif
https://i.imgur.com/ededpAw.gif
2022/06/01(水) 17:52:31.38ID:ZyoVSe4z0
>>57
木村だけはなんでテレビ出てるかずっと分からない
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:54:13.68ID:CzqRp/mx0
ピンで使い物にならない、たけし軍団と対照的
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:55:59.36ID:l+wP4Q+h0
ダウンタウンファミリーは本物だな
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:56:18.30ID:w9vhF3RJ0
>>58
東野さんだけには何故か当たりが強く、東野さんが何か言おうとしても露骨に遮って無視するし、イビリという感じだった
裏ではイビって本番はそんなそぶりも見せない、ということではなく、本番中も露骨にやってた
やられた東野さんは不満顔でそれに耐える感じ
2022/06/01(水) 17:56:48.38ID:T8eD4NKy0
>>45
コントはデフォルメ芝居が面白いって側面あるからなあ
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:57:21.81ID:l+wP4Q+h0
やっぱり「ダウンタウンのごっつええ感じ」だな
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 17:57:26.86ID:+hTH1Rdo0
非常階段のミヤコもイジられてたなぁ
2022/06/01(水) 17:59:34.59ID:GBITflQb0
ごっつは面白いけど今みると古い
ガキのフリートークは今観ても十分面白い
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:00:20.07ID:+hTH1Rdo0
雄大は、脱落してから京都三条大橋の上でティッシュ配りのバイトしてた。
泉谷しげるに憧れて自由人になるとか宣言してた記憶がある。

TEAM-0のノリヤスの方が同じ自由人宣言では成功してるのかな
2022/06/01(水) 18:01:28.28ID:RMkWw4270
テレビ局が吉本の株持ってるから 以上
くだらないスレたてんな
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:02:40.46ID:YqGTA6Bg0
今田太ったし顔変わったよな
ジャッジ公平やってた頃とは別人だ
2022/06/01(水) 18:04:04.55ID:Wm5n7+Lz0
いやだから不思議なんはダウンタウンと一番レギュラー長くやってるのって
今田でも東野でもキムでもなく方正ってのがなんかね
いや方正も一応ダウンタウンファミリーっちゃファミリーやねんけど
やっぱりダウンタウンの遺伝子を一番受け継いでるのは今田とか東野やから
方正はもう路線が違うでしょ

あと次いで長いのがもうココリコになってまうんかな
ココリコはダウンタウンファミリーかと言うとそれもちょっとちゃうでしょ
これもやっぱたまたまガキ使が続いてるからこそなんやけどね
なんか不思議なもんやね
2022/06/01(水) 18:04:04.86ID:sGGQmB2L0
>>5
リットンは一応まだ現役の芸人だけど、バイト生活らしいね。
2022/06/01(水) 18:05:04.37ID:tqJuG1EH0
>>9
出世できたのはダウンタウンのおかげだけどな
2022/06/01(水) 18:05:06.85ID:KFOdQDV+0
先輩芸人「木村祐一は何がオモロいのかわからん」
後輩芸人「木村さんは何が面白いのかわかりません」
2022/06/01(水) 18:05:30.31ID:HI6EiKvg0
>>78
ガキファミリーかな?
2022/06/01(水) 18:05:36.50ID:rl6GEL0G0
吉本のゴリ押しがなければ今頃消えてただろ!
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:05:41.04ID:OYvsOary0
でも、テレビ局、電通が傾いてるのが現実で
消費者はこいつらを支持していない
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:06:19.70ID:jMPCdaaG0
俺は関西人のおっさんだからMBSヤングタウンの木曜日のダウンタウンとキンド館の今田東野を彼らの担当開始から多分全回聴いてたけど、ダウンタウンはやっぱり当時から抜群に面白かったな。
カセットテープに録音して次の木曜日まで一週間毎日聴いては笑ってた。
今田東野の金曜日も面白かったけど、当時から俺は東野のほうがブッ飛んでて面白いと思ってたな。
ダウンタウンのアシスタントは初代の勇直子(今はジュンスカ宮田の嫁)がでしゃばらずに時々天然な返しをしていい感じだった。
二代目アシスタントの芳本美代子はさらに天然度が増して面白かった。
三代目アシスタントがYOU(まだごっつは始まってなかった)だったんだが、YOUは自分も目立とうとガンガンしゃべるタイプで松本のボケにかぶせてきたりして結構うっとうしかったw
当時中学生だったけど、MBSに「YOUがしゃべりすぎ。芳本さんの時のほうがよかった」って葉書を書いてしまった。
今思うと中2病丸出しだが、まあ中学生にそんな熱烈な行動を取らせるくらいに二丁目時代のダウンタウンや今田東野は関西を一世風靡していたのは確か。
2022/06/01(水) 18:06:26.66ID:6pF42A5WO
弾丸ヒーローズの初期は面白かったな
「がんばれーがんばれー釈!」て弾丸だったよな
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:07:36.46ID:OYvsOary0
放送局が広告屋が、マスメディアが関係者が
いくらこいつらを持ち上げようが
消費者がテレビを捨てる
それが全ての答えだよ
2022/06/01(水) 18:07:42.67ID:KpCHDDVq0
>>8
今田めっちゃ不細工w
でもジュニアとの対談は面白かった
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:08:28.09ID:OYvsOary0
テレビを終わらせた連中になる
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:09:25.30ID:SCYiaZbA0
生き残っているというより、吉本の内輪の番組に
出ているだけじゃないの?
2022/06/01(水) 18:10:57.53ID:KpCHDDVq0
>>62
こないだの後輩や若いマネージャーにも敬語使うって話からゲストに「あーそうかー」の流れワロタわ
2022/06/01(水) 18:11:07.82ID:EfJ8yKzj0
山田花子も出てなかったっけ?
2022/06/01(水) 18:11:09.98ID:PFEf5wI10
>>33
わかる
2022/06/01(水) 18:12:14.83ID:X+GtKVMZ0
パイマンパイマーン
2022/06/01(水) 18:12:29.39ID:PFEf5wI10
>>64
人の悪口言わせたら右に出るもの無しだよな東野
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:13:44.60ID:6pF42A5WO
>>8
ごっつコントのだんごむし師匠かカレーライス師匠か忘れたけど
あそこに若手コンビで出てくる「キッズTHE U.S.A.」もこの2人だったかな
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:13:47.82ID:gnrD6pFY0
>>90
社長が元マネージャーだからwかとヲモタw
吉本制作の番組も多いからね
2022/06/01(水) 18:14:40.80ID:nLfdVBnp0
ごっつのどのコントにもハマる今田の柔軟性は凄い
2022/06/01(水) 18:14:50.80ID:bwJoXtgx0
英才教育って言うか、今田、東野は元から能力高かっただろうよと
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:14:51.70ID:+hTH1Rdo0
>>92
素人として半レギュラーみたいな感じででてた、高校生だったか。
東野も最初はそうやったかな。大学受験で辞めるとかだったな。
2022/06/01(水) 18:15:16.25ID:kKNpm1Af0
ごっつええ感じのドッキリ企画で
浜田雅功さんが共演者にブチ切れする
のを観てから笑った事無いし、
映ってたらチャンネル変える様に
なった、今はテレビ無いからそんな事
しないけど。

あれがお笑いになんの?

頭おかしいでしょハラスメントでしょ。

過呼吸で楽屋から戻って来られなかった
女性タレントの心境を思うと気狂いと
しか観えなかった。
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:17:01.24ID:w9vhF3RJ0
>>91
納豆のくだりでしょ?

自分は録画してる番組で残しておきたいものをまるまる1本プロテクトして消去されないようにしたりするんだけど、この、納豆のくだりは他の部分は消去してこの納豆のくだりの数分だけ残したよ
それくらい可笑しかった
2022/06/01(水) 18:17:10.14ID:H87tz7j50
>>78
ココリコなんかいるだけだらな
ココリコではなくフットになってた可能性がって話があったけど
もしそうなら後藤はどうなってたか
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:19:34.64ID:XppoUvBP0
>>99
今田は頑張ってたが特に面白いわけではなかった
東野ははっきり言って全然面白くなかった
そんな二人が成長して今MCやれてるのは確かに感慨深いものはある
2022/06/01(水) 18:20:53.26ID:U+0GNh8h0
板尾ほんこん木村とかそんなテレビ出てるか??
2022/06/01(水) 18:22:31.52ID:D47rh+dd0
キムはダウンタウンとの初対面で普通に敬語使われたんだよな
そっちが芸歴上なんでそんなんやめてくださいって言えたのが人生の分かれ道だった
そのまま偉ぶってたら今頃何やってたか分からん
2022/06/01(水) 18:29:29.89ID:kJlmkjlH0
>>17
若い頃はナイナイだけじゃなく天素自体もくさしてた気がするってかSMAP、TOKIOらジャニーズもくさしてたし全方位売れてる奴らに毒吐いてたような
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:36:06.31ID:fLceavce0
>>26
松ちゃんは東京行きたくなくて行きたくなくて泣きながら上京したのに
初めてメインでやれたコント番組の共演者がウンナンみたいな温厚で実力もある人たちでよかったと思う

当時吉本は東京に出てこさせたのにろくに衣装も用意してくれなかったらしくて
それを知ったウンナンがスーツ貸してくれた、って言ってたな
2022/06/01(水) 18:38:33.97ID:lPSv4Oex0
ごっつメンバー+木村でよく大喜利やってたけど
木村とホンコンの時だけわざとか?ってくらい観覧席が静まり返る
その度に浜田はホンコン松本は木村を大丈夫だから大丈夫だからってフォローしてたな
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:41:09.05ID:KcWLMlVJ0
ドッキリ企画で坂本教授がゴリラの着ぐるみを着て浜田にボコボコにされてたけど着ぐるみ脱いだ瞬間に浜田が固まったなんてのは今の時代には出来ないだろうな
2022/06/01(水) 18:44:09.20ID:nh2GReph0
今田は凄い立ち回りが上手で
中山秀征を嫌ってるダウタウが最も嫌いなタイプでは?くらいに思ってた
しかしごっつのドッキリでダウタウが吉本辞めると言ったとき
キム兄が自分は吉本残ると言ったのに対し
今田はダウタウさんについて行きます自分も吉本辞めますと言ったくらい
忠誠心が凄いんだよな
今田ダウタウは枝豆たけしの関係に近い

ヒガシノリは不気味なチリ毛
方正は憎たらしい父ちゃん坊
この2人はダウタウと一緒にいても最初から個性が霞まなかった凄い奴ら
実際は方正はいじられキャラになるつもりはなかったらしく
しかしダウタウを前にするといじられキャラとしてしか存在できず
月亭になるまではツラい芸人人生だったらしいから難しいけど

今田ヒガシノリ方正、、こちらの人たちも凄い人たちなのよな
2022/06/01(水) 18:45:54.55ID:qTQqKUF00
>>1
>理由
吉本興業を牛耳ってるから
社長さえ子分
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:46:00.33ID:b5y0tOEn0
>>5
まるむし、けんた・ゆうた、非常階段、メンバメイも入ります
2022/06/01(水) 18:47:05.03ID:3IuOYOPC0
ホンコンが篠原涼子に無理やりキスしたのって強制わいせつだよな
2022/06/01(水) 18:47:31.80ID:m97S/dmN0
板尾の嫁もダウンタウンファミリー
2022/06/01(水) 18:49:08.30ID:owGS01lG0
ごっつメンバーはごっつ終わってからダウンダウンとの共演ほとんどないものな、最近ようやくワイドナショーを松本と東野がやるようになった
今田なんてこの20年で何回共演したか
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:49:13.08ID:nOQHd1O20
>>40
憲武
2022/06/01(水) 18:49:45.22ID:nh2GReph0
>>51
東野にとってのワイドナショーは
松本にとっての松紳に近い
2人ともオレ様全快な奴だと思ってたら
先輩を立てるしマトモなこと言うし
松紳は松ちゃんが紳助に絶対服従というか基本イエスしか言わないからな
後輩役に徹する松ちゃんはじめて見た

紳助も上岡龍太郎にはそんな感じだったのだけど
上岡龍太郎は引退してしまったから増長してしまったのかもな
2022/06/01(水) 18:51:53.14ID:+wqwn8MA0
面白い奴は残る
つまらない奴は消える
それだけの事だろ
2022/06/01(水) 18:52:07.15ID:QwX0i/pu0
今田東野は名古屋でいい感じにやってたからな
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:55:05.36ID:v+S/RVoK0
東野は自分はサイコなんじゃないか?と自覚をもった
それからマイルドになった
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:55:33.35ID:iTBM2+Mn0
>>26
一緒の番組やったからって仲良くなるタイプでもないのにな
しかも先輩後輩かなりうるさいのに後輩のウンナンとはタメ口で仲良くなってたのは不思議
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:56:15.35ID:wg4dSwd50
ヤクザに例える
組長 松本人志
相談役 東野幸治
舎弟 板尾創路 月亭方正 今田耕司
若頭 千原ジュニア
若衆 キム 他多数
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:56:46.68ID:RH6lHFio0
>>114
今田も涼子のケツに顔うずめてクンカしてた
2022/06/01(水) 18:57:15.28ID:BEy33eio0
>>80
ごっつ、笑ってはいけない、すべらない話DVD化で収益を上げた功績だけ

他芸人は使い捨て
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 18:58:44.69ID:ZBlGPoZv0
今田耕司「だから生理かどうか聞いたんや」
2022/06/01(水) 18:58:52.77ID:g5rsdg840
東野幸治、変人伝説 20年通う洋食屋で会話なし 塩の瓶見つめ食事待つ
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/10/04/0014732900.shtml


こいつほんとにおかしい
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:01:59.23ID:v+S/RVoK0
>>127
そういうのは誰かに迷惑かけてるわけじゃないから問題ない
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:03:53.04ID:iTBM2+Mn0
>>127
おかしい人間なのにMCだと有能にまとめてたりするから不思議
あと東野は当時今より人見知り激しかった内村とシャドーマンとか一緒にやってたけど
カメラの前以外全く会話ないのがお互い居心地良かったらしいから2人ともおかしい
2022/06/01(水) 19:05:23.72ID:H87tz7j50
>>122
松ちゃんとウッチャンのあの遠慮がちにお互い好きみたいな関係いいわ
2022/06/01(水) 19:06:45.39ID:KpCHDDVq0
>>102
そうそう納豆w
東野の悪い部分も出つつ面白かったぁ
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:08:52.12ID:VuQPmWO40
https://i.imgur.com/EZq6kIP.jpg
木村祐一 ファン0人説
2022/06/01(水) 19:09:45.25ID:TvM8WTTb0
>>85
アシスタント全部知ってるわ
懐かしいw
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:11:47.16ID:93VqGSwH0
松本ファミリーだよな
浜田は別に後輩と仲良くもない
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:12:02.35ID:PVsGo0EI0
吉本だからだろ
テレビ局とズブズブだから
2022/06/01(水) 19:13:40.15ID:xqrDjBgn0
>>132
芸人や玄人向けのチャンネルに何いってんの
2022/06/01(水) 19:14:02.87ID:9QKJ9ADP0
>>116
東野と浜田の二人で15年ぐらい前から8年ぐらい前までごぶごぶやってたぞ
2022/06/01(水) 19:14:05.43ID:kJlmkjlH0
ごっつの後は今田は松本と、浜田は東野と番組やる印象あったけど東野がごぶごぶ辞めたりして松本とワイドナショーやるようになってから東野が本格的に売れてきた感じはする
松本がよく言う「浜田が可愛がる後輩は売れない」のジンクスがここにもあんのかなともw
2022/06/01(水) 19:14:47.78ID:AaGLV+pz0
>>5
カプセル怪獣的位置か。ゴリラーマンでそういう図があったな
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:17:19.34ID:UcdIFrnm0
>>134
浜田も仲良い後輩いるけど全く無名で知られてない
浜田は元オリックスの星野と家族ぐるみで仲良いのが不思議
2022/06/01(水) 19:17:43.66ID:DV7uMsQq0
東野の実家にみんなで行った話おもろかったー
2022/06/01(水) 19:18:56.85ID:9QKJ9ADP0
>>134
昔からまっつんが芸人と飲みに行ったりして
浜田はスタッフとかと飲みに行ったりして
棲み分けしてたとかなんとか
2022/06/01(水) 19:19:30.49ID:kJlmkjlH0
ここらがリンカーンに出なかったのは戦略だろうな
ダウンタウンにとってもリンカーンは転機となる番組だったとも感じるし
あの番組で吉本でもダウンタウンファミリー以外、そして関東勢の後輩芸人と普通に絡むようになっていったんだろうから
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:19:30.56ID:ryh13ZWe0
いつまでも腕が上がらないココリコ
2022/06/01(水) 19:20:00.56ID:AaGLV+pz0
>>34
邦正って全国放送じゃガキ使でしか見なっくなった級だな。干されてんのかな
2022/06/01(水) 19:20:25.37ID:BuMUfeOE0
今田がミキサー車の生コンかけられて、何をされたでしょう?という問いに「殺されかけた」って答えたのは秀逸だった
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:20:28.38ID:4ZEooniY0
>>5
吉本の秘密兵器らしいから
あまり名前を出さない方が良いらしい。
2022/06/01(水) 19:20:47.16ID:8lOrMHX20
>>30
まぁどちらが強いかって吉本だろ今や。
ただ基本持ちつ持たれつだよ。
2022/06/01(水) 19:21:48.60ID:9QKJ9ADP0
>>145
大阪に住んでるし
月亭八方に弟子入りして月亭方正って落語家になって落語の寄せとかやって落語家として活躍してるからな
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:22:46.02ID:l+wP4Q+h0
DT自身の思い出番組は、ごっつええ感じとひょうきん予備校なんだな
2022/06/01(水) 19:23:03.71ID:AaGLV+pz0
>>34
邦正って全国放送じゃガキ使でしか見なっくなった級だな。干されてんのかな
2022/06/01(水) 19:24:08.05ID:gpfa69OO0
>>140
あそこは奥さんどうしが親友だから
2022/06/01(水) 19:24:16.38ID:zvCQDqYV0
>>45
松本は受け入れたくないかもしれないがガキで方正が気合い入れて作ったドラマ(平祐奈演じるJKが担任教師田中に片想いするけど恋が実らない話)
で浜田演じる平祐奈の父親にタジタジになって困ってる松本の演技表情は結構好きだったけどな
ああいう振り回される弱気なおじさん役似合ってるって言われてもあんまり喜ばなそうだが
リクルートの社長役は多少その雰囲気残してるか
2022/06/01(水) 19:24:36.50ID:ZXfw/lcb0
なんで山崎だけ呼ばれないの?w

てかファミリーから脱退した軌保っていたよな
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:25:44.28ID:RH6lHFio0
>>143
リンカーンは番組自体はつまんなかったが
そういう視点で見ると確かに。
2022/06/01(水) 19:26:39.53ID:9QKJ9ADP0
>>154
山ちゃんと絡みだしたのはお互い東京進出してからだろ
いま大阪時代から東京出てきても一緒にやってきたのをファミリーってことにしてるんだろ
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:26:42.77ID:RGcMfsfC0
今田と東野をたまに見るくらいで他は数年見たこと無い
2022/06/01(水) 19:28:27.00ID:AaGLV+pz0
>>39
今やってるリクリートのCMで松ちゃんが印刷会社やってるのは松ちゃんが印刷会社に就職した世界の現在を描いてたんだな
2022/06/01(水) 19:30:08.81ID:ZXfw/lcb0
浜田に可愛がられてバラエティに出倒してた “浜田ファミリー” の「チイチイ」こと地井武男は2012年に70歳で亡くなった
2022/06/01(水) 19:31:46.14ID:ZXfw/lcb0
>>156
そうなんか
ワシ関東人だから大阪では絡んでなかったの知らなかった
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:34:16.40ID:8ia3yPJf0
ウッチャンナンチャンファミリー
 
・出川哲朗
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:37:31.64ID:huoQymVr0
すべらんな~
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:38:56.37ID:ttsJQBo70
>>11
今の姿だけを見たら代わりにはならないと思うかもしれないが
立場が人を変えるからね
役割を与えられれば石田靖が全国区の冠番組を持っていたかもしれない
2022/06/01(水) 19:41:43.05ID:0E7SNC4N0
松本は、若い時分に抱(いだ)かせた期待ほどには伸びなかった
たけしに匹敵するか、超えられるかもと思っていたが、こじんまりまとまってしまった
芸能界の政治力学的には頂点に立ったが、つまらない存在になった
2022/06/01(水) 19:41:48.05ID:kJlmkjlH0
>>161
とんねるずファミリー

・マッコイ、安西
2022/06/01(水) 19:42:14.79ID:0E7SNC4N0
こじんまりと
2022/06/01(水) 19:45:13.33ID:8OqBOBQm0
軌保はどこいったんや
2022/06/01(水) 19:47:11.09ID:quaBtrAf0
>>58
東野が新しいジャンパー着てきたら
カッコいいやん、ちょっと貸してって
言われて貸したらおもっきり車の窓から投げすてられたらしいw
が、後日何倍もする高級なコートをプレゼントされたらしい。
だがポケットに手を入れたらダーツの矢が
数本上向きに入ってたと
面白可笑しくテレビで言ってたわ
2022/06/01(水) 19:50:52.21ID:l+IjmY3B0
>>5
リットン調査団のコンビ名ってよく問題にならなかったよな
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 19:56:37.69ID:fLceavce0
>>107
ガキでキムタクの等身パネルを
ハマタがひざでへし折ってたな
2022/06/01(水) 20:01:10.71ID:qtKkxWGF0
>>164
期待通り伸びるとどういうことしてるの?

>>168
それ松本や
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 20:01:42.93ID:EdQPoPsA0
ファミリーの中から相方を選ぶなら?の質問に松本はホンコンを選んだ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 20:07:31.97ID:ab9bai8F0
>>134
ライセンスの井本にどりあんず
今やハマタのゴルフ関連のCMでバーター出演を果たす
2022/06/01(水) 20:13:05.30ID:kJlmkjlH0
>>170
織田裕二、武田真治、神田うの、ここらもめちゃくちゃ言ってたし
2022/06/01(水) 20:17:38.20ID:AVlonOoR0
ごっつ全盛期の東野はつまらんかったけど、 TVで無茶出来ない時代になったら逆に輝いてきた印象
2022/06/01(水) 20:18:04.19ID:hmUMpgMs0
タモリ、さんま、たけしも生き残ってるんだからむしろ消えた奴を
探す方が早い
2022/06/01(水) 20:19:07.70ID:Jktw1eIm0
松本も浜田も箸が転がっても笑うやん
もう何が面白いか本人達も解らないんやね
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 20:19:30.32ID:legyIqD60
>>164
それ大崎さんも言ってたな。変な風に持ち上げられてたのを懸念してた。
この状況はたけしバイク事故による繰上げ当選みたいなものですよって。
何故か映画監督までやっちゃって悲惨な目にあっちゃったし。
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 20:20:06.25ID:DnKdSAVB0
お股にもんまりのことか
2022/06/01(水) 20:21:34.07ID:IuNup+KH0
>>33
あれは伝説やろ
2022/06/01(水) 20:26:39.73ID:8/Tg4K0G0
メディアと芸能村に守られてたいい例だよね
2022/06/01(水) 20:27:48.23ID:XnORJYWz0
今田東野ほんこん板尾がお風呂ぐらいの箱に目隠しした状態で入れられて頭から生コン流されて「今何をされたでしょうか?」ってクイズやってたな
今思うとよくあんな事したなw
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 20:30:13.57ID:fLceavce0
>>33
3年しかやってなかったんだよな
2022/06/01(水) 20:42:47.42ID:gJlb3Ds70
今田だけはどうかと
2022/06/01(水) 20:52:02.56ID:6XAkQ3V30
>>184
日生学園時代の話と新喜劇時代の話はおもしろい
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 20:59:37.26ID:b5y0tOEn0
>>173
ずっとミサイルマン面白くないと思ってたけど、浜田の関西ローカル番組に出てたどりあんずと比べたら100万倍面白いと気付いた
2022/06/01(水) 21:04:30.12ID:QdV4KRBy0
ダウンタウンファミリーこそ、お笑いが糞つまらなくなった原因
吉本はダウンタウンファミリーを使ってお笑い界を政治的に支配していくヒエラルキー構造を作っていった
まさにガン細胞そのもの
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/01(水) 21:11:27.02ID:bg45VcEu0
漫才やコントやピン芸がつまんかったからダウンタウンについていくしかなかった
2022/06/01(水) 21:13:15.00ID:0b/c2W4+0
かざあなダウンタウンは伝説の番組
2022/06/01(水) 21:43:28.51ID:zvCQDqYV0
>>175
心を持たないひがしのりより
何故か相当若い頃に田原俊彦と共に笑っていいともに出演して「ちょっと待って下さいよ!」と弄られ引き受ける東野幸治の方が需要あったか
ごぶごぶしかりワイドナショーしかり今田とやってる本能Zしかり
「好き放題暴れる兄貴の手綱を握ってツッコミ入れれる貴重な存在」って立ち位置ばかりだし
2022/06/01(水) 21:46:47.76ID:wkh8Lm810
ダウンタウン也とか今では放送出来ないんだろうな
2022/06/01(水) 21:57:05.18ID:zvCQDqYV0
>>191
何が衝撃ってその「今のコンプライアンスでは放送無理」を他でもないダウンタウン(特に松本)が信じられないほどあっさり受け入れてしまったこと
浜田はたまに昔の暴走をやろうとするが、そうなると松本が不倫ネタで弄る→浜田一瞬でおとなしくなるって様式美が出来てしまっている
2022/06/01(水) 21:58:38.72ID:W9aRXk6f0
俺は「考えるヒトコマ」がダウンタウンの出演番組最高傑作だと思ってる
2022/06/01(水) 22:00:00.46ID:xbUTF8Ho0
>>186
どりあんずは浜田の子分ってだけで芸に関しては素人だから
2022/06/01(水) 22:39:40.81ID:ByzylAM90
>>3
付録ちゃうわ!オマケじゃ
2022/06/01(水) 22:51:41.79ID:ByzylAM90
木村祐一ってごっつええ感じに出でた?
毎週観てたつもりやけど全く記憶にないわ
2022/06/01(水) 22:54:46.99ID:AaGLV+pz0
>>196
ツイストして登場して今回からレギュラーとかなんだか言ってたことなかったっけ。
このシーンしか記憶にないけど
2022/06/01(水) 23:31:33.80ID:rk13QaON0
>>122
よく言えばスマート悪く言えば他人行儀な距離感が意外と気に入ったのかもね
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 00:10:30.19ID:zBPHlr7I0
>>26
B21とも番組やってて、ヒロミは夢逢えの後期?(トーク主体)にもでゲストで出ていて、普通に絡んでたけどな
あの頃的にされてたのは何基準だったんだろうな
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 00:15:06.97ID:zBPHlr7I0
>>178
映画は単館でひっそりやらせてやるべきだったな
本人もそれが理想だと言ってたし
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 00:22:26.64ID:ANGOJQN10
>>200
松本の映画ってコントの延長線上みたいなもんで大衆受けのもんじゃないからな。
アメリカのサメ映画とか日本だと三大怪獣グルメとかのB級でカルト的な人気を得る方面に行けば良かったけど世間的にはたけしみたいなもんを期待してしまったし本人にはそれをやるつもりも無かったから中途半端なまま映画監督人生は終わった
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 00:22:28.47ID:kUU2WUeF0
>>85
思い出補正もあるかもしれないが、いまだにダウンタウンの番組で1番面白かったのはヤンタンだと思うわ
ガキの使いのフリートークのコーナーを延々やってる感じだった
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 01:32:01.06ID:FczaG1US0
内村光良×三村マサカズ×大竹一樹「ボクらの時代」。
内村「こないだ日テレのエレベーターで久しぶりに浜ちゃんに会ったのね。すっごい怖い目してた。
あの人ずーっと怖いんだ。“夢逢え”から一緒だから戦友みたいなものだけど、あの頃から全然変わってない。まず睨みつけるの、人を」
2022/06/02(木) 01:48:23.11ID:Fgmp8Yor0
5 :名無しさん:2021/06/25(金) 14:13:13.41
芸人初作(150館以上)
大日本人 12億
その男凶暴につき 10億
矢島美容室(とんねるず) 3億
ボクたちの交換日記(内村) 2.5億
てぃだかんかん(岡村) 2.0億
肉子ちゃん(さんま) 1.5億


むしろたけしの逆をやり続けたから天下をとれた印象が強いな?たけしに憧れすぎると、石橋や太田止まりになってただろうから
だから映画もたけしがみんな~やってるか!で失敗したジャンル(お笑い・コント)に拘っていた
2022/06/02(木) 02:49:00.20ID:+Tfl33s/0
ラリー遠田の駄文
いつものダウンタウンヨイショ記事
吉本お抱えのつまんねーお笑い評論家
2022/06/02(木) 03:12:59.45ID:/Hce0otw0
全方位型お笑いマガジン コメ旬(ラリー遠田)
https://owa-writer.com/wp-content/uploads/2018/03/%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%81%A0%E7%94%B0_0001_%E3%82%B3%E3%83%A1%EF%BC%91-575x380-1-575x380.png

もともとラリーはとんねるず信者だったんだよ。それで「関東の芸人盛り上げていこう」と
石橋に習って、関西芸人批判の記事ばかり書いてたんだけど
有吉からボロクソ批判されてから芸人を叩く記事を書けなくなった
ほんとはとんねるずの記事書きたいけどテレビから消えたんで、アクセス数稼げるDTをネタにしてるだけだろう
まいじつと一緒だよ
2022/06/02(木) 07:51:36.73ID:2LMw+whH0
ダウンタウンのオマケ
2022/06/02(木) 08:01:00.82ID:nK8jjUqh0
オマケなら楽しみあるやん
こいつはチョウチンアンコウのオス
メスにくっついて、しまいには体に一体化していくという
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 08:05:37.54ID:Q0oOWIZm0
東野はごぶごぶで浜田と絡んでる時に何かをつかんだと思う
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 08:10:41.65ID:DE8BlVNO0
>>15方正は東京吉本のシステムエンジニアとして重宝した為
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 08:24:50.30ID:iwrpo+nv0
かざあなダウンタウンで唐辛子を塗ったボールを舌でサッカーする企画が面白かった
2022/06/02(木) 08:27:34.14ID:Sl6f+nML0
>>5
ダウンタウンファミリーというかジミーファミリー
2022/06/02(木) 08:32:09.80ID:AnsH2exm
吉本の社長がブリーフ1枚で浜田でどつかれてたのは
若いやつで知ってるの少ないだろうな
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 09:11:13.96ID:Mho2xDUp0
>>85
勇直子懐かしいジュンスカと結婚したんだ
みっちょんのCD何故か買ったわ

タイトルコールで「MBS ヤングタウン」のところダウンタウンだけ
「MBS ダウンタウン」って言ってたのイキってて好きだった
2022/06/02(木) 09:18:35.55ID:YRubbv3O0
>>20
ファミリーやったのに脱落していったやん
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 09:20:07.18ID:65mmTnYs0
数多くの舎弟の中で
今田と東野の2人だけ本物が混じってただけかと
2022/06/02(木) 09:51:50.64ID:0V4qAPmE0
MCの今田って実はそんな能力高くないよね
何というか自然に流れていかない感じ
そして華がないw
東野は上手いと思う
あんま好きではないけれどw
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 09:57:20.24ID:1HP8Pvi40
>>15
山崎はダウンタウンより先に上京してたはず
2022/06/02(木) 12:25:00.61ID:zehb4b3L0
>>213
山崎いいいいいいいい!!!!!
(山崎ビンタ猫逃走)
2022/06/02(木) 14:23:21.63ID:r3Pjjq0f0
さんまファミリー:ショージ、オクレ、寛平

さんまは後輩を育てるの下手なんだよな
だから賞レースは嫌いといっておきながら、M-1とかで結果だした芸人をすぐに向上委員会に呼んだり
過去には「今田を貸してくれ」と大崎にお願いしてきたこともあった
2022/06/02(木) 15:38:37.23ID:qQZQdo0b0
>>101
シンデレラコントでキレたやつ、台本じゃないなら
普段からやってるということだからな
2022/06/02(木) 15:40:08.02ID:qQZQdo0b0
>>220
ダウンタウンファミリーもただの腰巾着だろ
2022/06/02(木) 16:21:59.68ID:WTZ6QxYa0
>>220
たけし軍団も大して育ってないし
浜ちゃんが可愛がる後輩も売れないし
後輩育てるのが上手な芸能人って少ないのかもしれない
2022/06/02(木) 16:26:32.66ID:tyXbdYvg0
>>132
めっちゃチョーセン顔。

まぁどのエピソード聞いても
チョーセンからブレないけど。
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 16:47:07.36ID:1NWporHY0
>>221
田中
「僕かて芸人です!途中でこれはドッキリやって気付きました!それでも泣いてしもたんは(浜田が)怖かったんです!(ラケット投げつけられて)痛かったんです!」
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/02(木) 16:51:12.37ID:0ksNtdwC0
松本と浜田はアホだから
良くも悪くも東野のやってることレベルの干渉なんかできんぞw
2022/06/02(木) 17:11:45.08ID:e2EkEDpwO
>>223
たけし軍団が売れていた頃に立川談志がよく話してたのは
「俺のところやたけしのとこに『弟子にしてください』て来るやつぁ大体ファンなんだ。近くにいたいって来ちゃう。」
「本当にプライドがあるやつぁ来ない。来ちゃうところがセンスがない」
(談志の一番弟子志の輔さんがまだTV司会で売れっ子になる前のトーク。落語会ではホープだった)
2022/06/02(木) 18:35:42.52ID:Ylx4jk/f0
東野幸治が一番面白いね
芸能人と一般人の中間くらいの人って感じがする
2022/06/02(木) 20:02:10.11ID:N6SagF5+0
DTにつくと、芸人も社員も出世するから
結局浜田のスパルタ教育がいいのかもな
2022/06/02(木) 20:21:00.11ID:SlSVkYUS0
>>229
ダウンタウンは発想とかタイミングとか盗めるものが多かったんじゃない?
今田なんか1人になってからも「キミ、後で楽屋きぃや」みたいなのずっとやってるだろ
昔面白くない大御所が言いそうなこと大喜利で松ちゃんがよくやってたようなやつ
2022/06/02(木) 20:57:21.34ID:ZEi1Vcbb0
そういやまだ4時ですよ〜だやってる頃、同じタイミングで今田・東野・板尾に往復ハガキでファンレター送った事があるけど今田だけ返事くれんかったわ
2022/06/03(金) 00:01:48.14ID:TmJSbTt60
>>122
ダチョウもそうだけど広義での西側の人間ってのも大きかったのでは?
南原は香川県生まれでラジオヤングタウンをずっと聴いてたぐらいだから色々話は合っただろうし
多分会った頃はまだ四国九州の雰囲気が完全には抜けてなかったんだろう
2022/06/03(金) 07:31:31.39ID:whVzo84f0
ダウンタウン最近CM多いな今がピークまであるんじゃないか

最近は丸くなって後輩にゲロ甘くなってるし禁煙したりコンプラ意識した発言も多いし時代にあわせてキャラ変してる
尖ったキャラで目立って売れたら丸くなるというのは合理的には見えるけど今の時代はSNSですぐ残るから難しくなるな
2022/06/03(金) 16:02:35.92ID:U84/syQc0
>>206
ラリー遠田、20年ぐらい前にとんねるずのことボロクソ書いとったぞ
2022/06/04(土) 01:47:13.98ID:ONqv5wnI0
その頃はまだライターやってないぞ>ラリー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況