X



【サッカー】アブラモビッチ政権終焉…チェルシーがクラブの売却完了を正式発表! [久太郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2022/05/31(火) 08:32:20.36ID:CAP_USER9
チェルシーは30日、トッド・ベーリー氏およびクリアレイク・キャピタル・コンソーシアムに売却したことを発表した。

ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、アブラモビッチ氏がロシアのウラジミール・プーチン大統領との関わりが深いことからクラブ存続の危機に立たされていたチェルシー。だが、いち早く危機を察知した同氏は、3月初めに2003年から保有していたクラブの売却を決断した。

その後、多くの資産家が買収に名乗りを挙げた中、協議に協議を重ねた末に上記のコンソーシアムが買収することで決着。今月7日には売却条件で合意したことが発表され、株式の売却額は25億ポンド(約4000億円)、さらにチーム強化や施設拡充のため17.5億ポンド(約2800億円)の追加投資が行われることも明らかにされた。

そして、イギリス政府はアブラモヴィッチ氏がこの売却によって利益を得ないという法的保証を得て、25日に取引を承認。チェルシーはその他必要なライセンスをすべて取得し、取引が完了した。

無事クラブ存続となったチェルシーは、クラブの公式サイトで以下のように声明を発表している。

「入札に参加された皆様には、このプロセスへの関与、努力、参加に感謝いたします。また、男女のサッカー選手、両チームのスタッフ、アカデミーの皆さん、そして特にトーマス・トゥヘル監督とエマ・ヘイズ監督には、このプロセスにおいて忍耐とサポートをいただいたことに感謝いたします。そしてもちろん、クラブにとって困難な局面を迎えているすべてのパートナー、スタッフ、ファンの皆様にも感謝します」


https://news.yahoo.co.jp/articles/a0175272ed2d9d9315934ba4ad8c0c81a1a14b37
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 08:34:48.16ID:4mH3WB940
アナルのCL出場の可能性が消えたか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 08:39:54.59ID:AYIyfw300
ウクライナ戦争でイギリスほど汚い金儲けをした国はないかもしれんね
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 08:49:10.45ID:SgamfF/F0
>>1
アブラモビッチ氏はこの売却により儲けはしなかったけど、損害は免れたということかな

売り逃げに成功した、ということかな?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 08:54:03.37ID:gmoDWH1f0
ジャップ買えよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 08:56:22.26ID:Z/4KrYIU0
いいオーナーだったな。金は出すけど傭兵だらけにはしなかった
金の出所がやっぱりアレだったのねという結末になってしまったが
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 08:58:09.28ID:i5dTjfKZ0
シカゴ・カブスのオーナーが買収する噂があったけど

アメリカはプレミアリーグが大人気だから、マンUリバプールのオーナーはアメリカ人だし
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 09:08:26.68ID:XRnJrJpS0
あなたにはチェルシーあげない
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 09:25:13.50ID:S7M57aag0
>>18
誰に?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 09:26:09.55ID:6/iY2yag0
バレンシア救ってくれ(´・ω・`)
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 09:26:48.89ID:azuI5AZT0
>イギリス政府はアブラモヴィッチ氏がこの売却によって利益を得ないという法的保証を得て、25日に取引を承認

そんなのチェックするの無理だろ
どっかでアブラ本人ひいてはプーチンに巨額な金が流れていってしまうんだろう
とりあえず金を餌にしてアブラを拘束したほうが無難
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 09:34:30.26ID:fa+4Mkw80
日本人移籍してこないかな
まだ日本人が移籍したことないビッグクラブってチェルシーぐらいだろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 09:38:30.79ID:fpm0/JYE0
これでプレミアから全てのオイルマネーが撤退したのか
時代は変わったな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 09:43:21.92ID:x5dzlhqS0
サッカー界ではチェルシーが獲得したタイトル>ウクライナ人の命なんだろう
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 09:43:42.47ID:d3NfrO0i0
>>25
ニューカッスルの実質的なオーナーがムハンマド・ビン・サルマーンなので・・・
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 09:48:19.81ID:VQiFXrBg0
チェルシー関連はフェイクニュースだらけだったけど普通に売却決まったな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 09:49:19.13ID:mVFsR5Aw0
可哀想ではあるな
サッカー好きだし、余計なことしない悪いオーナーじゃないし。
それにタダで受け渡す結末も可哀想や
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 09:58:51.76ID:2jSasfrx0
財務がバレるのが楽しみだなぁ

中東アブラの奴らは借金増やしてたもんなぁ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 10:07:21.63ID:4nXDaW/k0
別に脂もが悪いことした訳で無いのにな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 10:08:55.76ID:UeRrLFV30
売却による利益はアブラが得ないってことは

購入や強化にかかった費用分はアブラの権利として認めるとも読み取れるな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 10:09:47.91ID:ZY2Y/u0L0
>> 三木谷はもともと和製だがwww
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 10:10:46.87ID:ZY2Y/u0L0
>>15
三木谷はもともと和製だがwww
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 10:13:59.39ID:lNEAK+Pz0
>>36
でもそれを言ったらロシアの石油会社やガス会社が悪いことをしたわけじゃないのにロシアから石油やガスを買わなくなってるしな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 10:17:11.77ID:m7RyiA3P0
>>15
三木谷も完全にマネしたらいいんだけどね
カネは出す人も出すが口は出さない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 10:41:55.78ID:Yh/022wv0
ロシアの大企業は経済危機の時に助けをロシア政府に求めちゃったからねえ・・・
政府からも人を送り込まれてるし、決別なんてことはできない
ロシア政府が上手く沈没してくれないとロシア企業も共倒れだろうな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 10:45:34.62ID:Bm1Gp81y0
>>8
どういう計算何だろな
アブラ買ったときは3百億くらいでその後の選手買い集め合わせても二千奥にはならやろんやろに
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 10:58:36.67ID:jk0CP3o20
で、アブラには幾ら戻るの?
接収されてゼロ円なんてロシアと変わんないじゃん
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 11:25:06.89ID:xloJHEAQ0
シェフチェンコ、クレスポ、テリー、ドログバ、バラック、ランパード、マケレレ…

オイルマネーで夢を見させてくれてありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況