アシュケナージ、85歳の誕生日を記念してベスト盤リリースと名盤を一挙25タイトルUHQCD化
2022.5.27 10:40 BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000220138
https://img.barks.jp/image/review/1000220138/as1.jpg


半世紀に亘ってデッカ・レーベルに数々の名盤を残し、傑出したキャリアを誇るピアニストで指揮者のヴラディーミル・アシュケナージ。

今年迎える85歳の誕生日を記念して、2枚組のベスト盤と、ピアノ録音の名盤25タイトルのUHQCDリイシューが誕生日当日の7月6日(水)に発売されることが決定した。

アシュケナージは1937年7月6日、旧ソ連ゴーリキー生まれ。モスクワ音楽院に入学し、1955年に第5回ショパン国際ピアノ・コンクール2位入賞、1956年のエリザベート王妃国際音楽コンクールで優勝、1962年の第2回チャイコフスキー国際コンクールで第1位をジョン・オグドンと分け合った。1963年にデッカ・レーベルと契約し、以来、現代を代表するピアニストとしてだけでなく、NHK交響楽団を含む世界のオーケストラのポストを歴任する指揮者としても、多岐にわたるキャリアで世界中の音楽ファンに刺激を与え続けてきた。2020年1月にはコンサート活動からの引退を発表し、多くのファンからその引退が惜しまれた。

今回リリースが予定されている2枚組のベスト盤『ヴラディーミル・アシュケナージ ベスト』は、これまでほぼ全ての曲を録音したといわれているショパンの名曲から、長年取り組んできたJ.S.バッハ、ベートーヴェン、ラフマニノフ、プロコフィエフの名演まで、50年以上に亘る幅広いレパートリーを網羅した内容となっている。
また、カタログキャンペーンの「ヴラディーミル・アシュケナージの芸術」では、アシュケナージの幅広いレパートリーと豊富なキャリアにスポットライトをあてた名盤25枚を初UHQCD化でラインナップ。 (※中略)

『ヴラディーミル・アシュケナージ ベスト』
2022年7月6日(水)
UHQCD2枚組UCCD-41071/2 ¥2,420(税込)
ご予約はこちら: https://classic.lnk.to/ashkenazy_bestPR
■購入者特典 (※中略)

▽収録曲
【CD1】
ショパン:
1.ワルツ 第1番 変ホ長調 作品18《華麗なる大円舞曲》
2.夜想曲 第2番 変ホ長調 作品9の2
3.マズルカ 第5番 変ロ長調 作品7の1
4.練習曲 第5番 変ト長調 作品10の5《黒鍵》
5.即興曲 第4番 嬰ハ短調 遺作 作品66《幻想即興曲》
6.練習曲 第12番 ハ短調 作品10の12《革命》
7.前奏曲 第15番 変ニ長調 作品28の15《雨だれ》
8.ワルツ 第6番 変ニ長調 作品64の1《子犬のワルツ》
9.舟歌 嬰へ長調 作品60
10.スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31
11.夜想曲 第1番 変ロ短調 作品9の1
12.練習曲 第23番 イ短調 作品25の11《木枯らし》
13.葬送行進曲(ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35から 第3楽章)
14.ワルツ 第7番 嬰ハ短調 作品64の2
15.練習曲 第3番《別れの曲》
16.ポロネーズ 第6番 変イ長調 作品53《英雄》

【CD2】
1.J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番:プレリュード BWV846
2.モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448から 第1楽章
3.ラフマニノフ:幻想的小品集 作品3から 第2曲
4.ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調 作品53《ワルトシュタイン》から 第1楽章
5.ラフマニノフ:24の前奏曲から 第5番 ニ長調 作品23の4
6.チャイコフスキー:《四季》作品37aから 11月:トロイカ
7.J.S.バッハ:イタリア協奏曲 BWV971から 第1楽章
8.ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2《月光》から 第1楽章
9.ラフマニノフ:ヴォカリーズ 作品34の14
10.ベートーヴェン:エリーゼのために WoO59
11.プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83《戦争ソナタ》から 第3楽章
12.ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13《悲愴》から 第2楽章
13.シューマン:トロイメライ 作品15の7
14.ムソルグスキー: 組曲《展覧会の絵》から プロムナード

ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
マルコム・フレージャー(ピアノ[CD2-2])
録音:1964年~2013年