X



【芸能】マツコ、憧れの県は青森「ナンシー関さんがそうだし、寺山修司さんとか鬼才みたいな人が出ているから」「千葉って雪降らないし」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/05/23(月) 18:08:49.34ID:CAP_USER9
https://hochi.news/articles/20220523-OHT1T51134.html?page=1
2022年5月23日 17時56分スポーツ報知

タレント・マツコ・デラックスが23日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜・午後5時)に出演。憧れの県を明かした。

この日のテーマ「〇〇県出身なら良かったと思うことがありますか?」について聞かれると、「私は日本一、凡庸な県・千葉県出身なんで、うらやましいですよ、沖縄とか特色のある県出身の人が」とコメントしたマツコ。

「特に憧れるのは青森ね」と続けると「青森って言いたい! 最初はウソをつこうと思ったけど、やめたのよ。千葉出身とか言ったって、『そうですか』で終わるじゃない? 全然、広がらないのよ。関東の中でも千葉って広がらないのよ」と自虐的にポツリ。

共演の横浜出身のコメンテーター・若林史江さんに向かって「終わりゆく横浜市民が何か言ってくるけど、神奈川って、これから終わっていく県だからな。横浜、湘南って、もう古いから。前時代の象徴だから。今だけ調子良くさせとけばいいのよ。今に終わっていくから」と従来からの“横浜嫌い”を発揮してバッサリ。

「千葉は今、フロンティアが開拓し出している県だから。私が死ぬ頃には『ああ、千葉なんですかー!』ってなっていく県だから。(神奈川は)終わっていくから」と続け、MCの垣花正に「青森の素晴らしいところは?」と聞かれると、「何か雪深いところとか、変わり者が出ているってイメージ。私が好きなナンシー関さんがそうだし、寺山修司さんとか鬼才みたいな人が出ているから。そういうのに憧れているから。千葉って雪降らないし、三味線もないもん」と答えていた。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:29:03.58ID:qzMfmugK0
青森は変な人と遭遇回数少なそうでいいな
人口の多い関東に足りないもの
欧州でいう北欧みたいな感じだよね
実際知人が両方にいるがあちらの人と気質というかなんというか、合うと思うよ
北海道にいくと今度は歴史が浅いから又話が変わる
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:29:12.49ID:0sMkSUAz0
>>746
そうなのかな?
昔はかまくらが作れるくらい毎年降ったもんだけどたしかに減ってるかもね
今住んでないから近況はわからんのだが
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:30:48.13ID:0sMkSUAz0
>>747
良いですよね!
自分も新緑の季節に行きました!
また絶対行くのだー
そして八甲田ホテルに奮発して泊まってみたいw
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:31:12.03ID:Pp3OYc/j0
青森は神様のお国ですからね…犯罪も少なそうで羨ましい
どっかの国とは違いますね
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:31:22.63ID:teexh6sS0
>>745
というか千葉市民から見たら市川・浦安・松戸は完全に東京の犬だから
船橋、柏は結構自前の商業施設持ってるからまだいいとして上3つはマジで普段どこで買い物してんだ?ってレベルで何もない
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:31:58.72ID:wPCi1oAM0
>>748
さっさと独立しろ→人口15,6万は浦安と同じ
原木中山周辺は船橋市編入ですね(最寄り駅が船橋市内)
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:33:08.55ID:nrmpepAZ0
青森と比べて何故かあまりフォーカスされない鹿児島さん(´;ω;`)
大間と比べなくても佐多岬の知名度の低さに草生える
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:34:03.18ID:Tmx7+2Wy0
>>70
ある程度の都市(人口30万人以上)での降雪量なら
日本どころか世界でも有数の土地だぞ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:35:14.63ID:Pp3OYc/j0
>>759
まだ生きてますか?
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:35:23.63ID:Tmx7+2Wy0
>>510
つがるプロレスとか旗揚げしたが
いつのまにか消えた
今何やってんだろ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:36:22.38ID:nedmHbbH0
青森って若い女の子ですら普通に訛ってるから草生える
何言ってるか全然わかんねー奴が青森市内ですら普通にいるしな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:37:13.80ID:FKft82sq0
>>748
行徳ってそんなに特徴あったっけ?
市川市の中では下町風だろうけど普通の範疇じゃない
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:37:19.59ID:Tmx7+2Wy0
>>560
それは最近の科学的トレーニングとかの影響だろう
甲子園でも東北勢なんて出たらすぐ負けてたし
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:37:43.25ID:ig9cOUXk0
>>740
サイファの成田美名子、赤ちゃんと僕の羅川まりも、
アイアムアヒーローの花沢健吾もですね。

20年くらい前活躍したモデルの佐藤康恵ちゃんも青森だったような
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:39:08.95ID:Tmx7+2Wy0
>>584
むしろ口悪いのしかいないんだが・・・
普通に話してもなまりと方言でそう聞こえてしまう
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:39:59.99ID:Tmx7+2Wy0
>>420
脱獄王白鳥由栄もいれとけw
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:41:12.41ID:Pp3OYc/j0
>>768
それ言ったら西日本の方がキツいでしょ
大阪の人って怒鳴ってるように聞こえるけど
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:41:43.45ID:z0MBkCf+0
>>768
津軽弁って難解な割には不快感ないんだよな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:42:57.83ID:FPVL7aeB0
>>770
熊本の汚さを知れば大阪ですらまだマシに見える
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:43:06.24ID:0NGp/5W/0
沖縄弁と津軽弁は似ているな
イントネーションじゃなくて
違う言葉になっているところがな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:44:33.86ID:Vw3VQPtY0
>>638
石原慎太郎はほとんど兵庫にはいないだろうよ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:45:28.20ID:kjJXgb7z0
千葉も雪降ったやろ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:46:06.47ID:ig9cOUXk0
>>775
青森県南部出身だが、テレビで「地元の人が出てる?!」って声だけ聞いてすっ飛んでったら鹿児島の人だったりするることがある
都からの離れ方でイントネーション似てくるのかな
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:46:16.74ID:qzMfmugK0
青森といえばくじら餅うまいよね
うち親が東北で、田舎が送ってくれるんだが黙々と食べてしまう
むちっ、もちっ、、、
くるみゆべしとかきなこつける笹巻きとかおいちい
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:47:48.06ID:0sMkSUAz0
>>765
自分もそんなに気にしたことない所ですねぇ
でもさっさと独立しろと言う声もあるので面白いw
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:47:53.11ID:ig9cOUXk0
>>781
浅虫あたりの名物だよね。もっちもち美味しい
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:48:31.27ID:r5dDVGMI0
>>54
お父さんが海上自衛隊?
もと沼南辺りの柏市民ね
多いよね
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:48:42.84ID:HPn61Tqe0
秋田美人有名だけど実は一番の美人の産地は青森
これイギリス人の英語教師では当たり前の常識なんだって
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:49:11.76ID:EG4QoY4N0
>>17
田中義剛は北海道の英雄
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:49:35.46ID:qzMfmugK0
>>783
もっちりもっちもち
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:49:46.09ID:Pp3OYc/j0
>>786
まーた大阪人が荒らしに来るから辞めてあげましょう
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:50:30.57ID:Tmx7+2Wy0
>>770
西日本はまだ何言ってるかわかる
w
だが津軽弁は何言ってるかわからない上に
話し方がぶっきらぼうだしね・・・
>>771
響きが悪いんよ
あと不快感ないと思うのは東北はしたに見られるからだろうw
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:50:57.23ID:sgxy746B0
マツコは多分知らない人だと思うけど
「高木恭造 まるめろ」でググって動画見てみ
津軽弁の詩の朗読が聴けるよ
何言ってるのか理解できないと思うけどw
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:51:16.11ID:Tmx7+2Wy0
>>781
板かりんとうもうまいぞ
歯をやられる可能性あるがw
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:51:24.29ID:9YDmMiP+0
>>753
いいなあホテル、オレなんかいつでも車中泊だよ w

>>754
どこ行っても鳥居が立ってるもんな。立ちションよけじゃなくて。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:54:17.37ID:qzMfmugK0
>>793
あのかりんとうってそうなんだ?
貰って食べておいしかったからその辺で売ってるかと探したがなかった
だからか〜
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:55:13.04ID:Zphs93T60
神奈川は関西で言う兵庫県であって
横浜は神戸にあたる
昭和生まれの人間にとってはステータスになる
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:55:15.23ID:UpS1Z8fC0
東北の闇は深い
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:55:37.48ID:0+40/eXn0
むしろ雪国大変そうだなって思う
お年寄りが雪かきしてるニュース見ると
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:56:01.48ID:Pp3OYc/j0
>>801
やっぱり来たか…
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:56:47.04ID:lJkBng1X0
>>673
出世したらしい
古坂大魔王は昔、この人のラジオのハガキ職人で今も親交があるらしい
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 16:57:44.46ID:qzMfmugK0
>>800
船舶ものがあるからいいよね、飽きないというか
ただしデメリットでかい
薬物と不良米兵&立ちんぼ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:00:08.63ID:SlYASK/U0
金あるなら雪かきだって人雇えばいいんだし
マンションなら雪かきしなくても
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:01:14.21ID:x+AWHnWZ0
神奈川を牽制しつつ、青森までの東日本を千葉が束ねていこうという思惑が見える
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:03:01.83ID:q/yqANyX0
温泉も個性派揃い、蔦温泉旅館に泊まってみたい
酸ヶ湯はスタッフの質がかなり良いと思う
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:04:08.18ID:T+eCTDYx0
>>718
津軽三味線なんかはまさにそれでしょ。
ああ、竹山ひとり旅見たく成ってきた

>>720
食べ物の豊かさは秋田も岩手も変わらんでしょ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:05:34.70ID:uEJqfP+T0
>>611
岩手って閉鎖的で排他的なんだよね
余計な知識を身に付けると生きていけないんだよ
相互監視社会で相互つげ口社会なんだよね
本当に陰湿で気持ち悪いよね
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:05:54.91ID:qzMfmugK0
>>807
欧州と一緒だよ
南の方は衰退が著しいものの(母なる大地はアフリカ)栄えてて、どうしても雪や気候がネックで北部は難易度高かったよね
イタリアやフランス等温暖な南部からは小馬鹿にされがちなのも似てるw
あちらの北部出身の子の結婚相手が東北日本人だった時わらたわ
今はネットがあるから自由だけどね
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:07:12.23ID:lJkBng1X0
2002年ワールドカップの会場になるために穴ほったら遺跡発見
ワールドカップは割り込んできた韓国のせいで落選したが、三内丸山遺跡は観光地になったでござる
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:07:36.23ID:uEJqfP+T0
>>633
頭がわるい奴のほうが管理しやすいんだろ
賢くなると困るんだよ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:07:41.34ID:Pp3OYc/j0
>>611
青森と秋田は学力テストTOP5に入ってるね
大阪は下から数えた方が早かったよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:07:48.13ID:T+eCTDYx0
>>814
基本的に雪深いところは閉鎖的になるでしょ
多分岩手より青森のほうが豪雪だと思う
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:08:23.25ID:qzMfmugK0
日差しの強い都会的なアメリカvsどんより曇り&雪の田舎イギリスも同じ構図ぽい
それを描いた映画もあるね
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:09:09.64ID:FhlOCHSA0
棟方志功の生き方に憧れた
僕は版画ができれば何もいらないという感じ
寺山修司の田園に死す見た時は衝撃だったな
最近だと人間椅子も青森だっけ聞いたこと無いけど
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:11:07.85ID:WUwUnudD0
この人も充分鬼っぽいから喜べ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:13:52.98ID:sgxy746B0
>>816
三内丸山遺跡はまだ世に知れわたる前から
ガキの頃の探検場所だったよ
ブルドーザーで造成されててそこら中に土器の破片が散乱してた
それより30年前の話だけどw
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:14:19.52ID:T+eCTDYx0
>>827
いやさー、真冬に金木五所川原あたり行ったのよ。
もう絶対外出したくないってくらいの豪雪で。

あれは感性が豊かになる雪だと思った。
だって自分の内面ととことん対峙するしかないんだから
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:15:32.49ID:lJkBng1X0
ここで挙げられる鬼才達は地元では浮いた存在だったけどなw
平均的津軽衆属性からは乖離してる
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:15:39.48ID:Pp3OYc/j0
>>827
関西人の気質には負けるでしょうね
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:16:36.07ID:T+eCTDYx0
>>830
そういう乖離した存在が豪雪の中で純化されていったのだと思うわ。
ああ、憧れるわー
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:20:12.34ID:3XTPUZkp0
青森ってなんか相撲取りを多く輩出してるイメージがあるな
イメージだけなんだけどw
特産品に水飴があるからなw
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:21:19.34ID:0sMkSUAz0
>>829
自分もさっき、雪ってのは風情があって良いもんですよって書こうとして「除雪が大変だし不謹慎だ」って言われそうだからやめてしまった臆病もんなんですけどわかります

しんしんと降り積もるその音まで聞こえてくるような夜には思考が深くなるんですよね
ちゃんちゃんこ着てだるまストーブや反射式ストーブであったまって、そして窓の雪を見る

朝は朝で銀世界の眩しさ
自分の足跡を新雪に残しながらきゅっきゅと歩く

たくさん言いたいことあるけどやっぱり良いものですよね
西に住んでいたときはこれがなくて寂しかったですねぇ
沖縄に至っては一月で桜咲いてますしw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:25:23.71ID:lJkBng1X0
>>834
横綱は北海道の次に多いな

元横綱旭富士の伊勢ケ浜親方以来、横綱は出てないが
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:25:30.08ID:sgxy746B0
>>834
そういえば駅前のお土産屋に水飴あった気がする
北海道のお土産品のバター飴やトラピストクッキーもおいてあった記憶があるw
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:31:12.62ID:FhlOCHSA0
青森は東北の中で一番目立つ存在
仙台は福岡かな、リトル東京
九州だと鹿児島が本物の九州男児で面白いし嵌る
豪雪地帯は自分を見つめる時間があるから良い意味で染まらならない独自性を発揮する
更に日本の端っこなら尚更奥が深い
四国では高知もまた東京に迎合しない良さがあって面白い
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:32:01.49ID:T+eCTDYx0
>>837
なんか青森のアマチュア相撲をまとめていた方が
亡くなったんじゃなかったっけ?

かなり前の話。

なんか相撲すら青森というとなんか特別に土着的な祭のように
見えるから不思議
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:36:02.45ID:lJkBng1X0
春の高校野球県大会準決勝はきれいに津軽vs南部になりましたなw


八戸工大一 vs 弘前学院聖愛
八戸学院光星 vs 青森山田
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:38:09.23ID:D1yPAndX0
ナンシーは藤原紀香とか叶姉妹とか好きだったな
ファンという意味ではなく観察の対象として
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:38:47.73ID:puGLDiw00
千葉なんて全然いい方じゃん
救いようがないのが埼玉だよ
主たる観光地や特産品もない上に有名人も少ない
そんでダサイタマとか飛んで埼玉だとかいわれっし
もうホントなんでうちの親は埼玉なんかに家を建てたんだ
しかも親の出身地は茨城だし もうしにたい
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/24(火) 17:40:21.30ID:Pp3OYc/j0
>>846
大阪より埼玉の方が治安いいと思いますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況