谷原章介、誤送金問題で田口翔容疑者の逮捕に「そもそも誤送金がなければこういうことって起きなかった」 [爆笑ゴリラ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1爆笑ゴリラ ★2022/05/19(木) 09:19:23.03ID:CAP_USER9
5/19(木) 9:09配信
スポーツ報知

 俳優の谷原章介が19日、MCを務めるフジテレビ系「めざまし8(エイト)」(月~金曜・午前8時)に生出演した。

 番組では、山口県阿武町が誤って振り込んだ新型コロナ対策の臨時特別給付金4630万円の一部を使用したとして、電子計算機使用詐欺容疑で無職田口翔容疑者(24)が逮捕された事件を報じた。

 谷原は今回の問題に「そもそも誤送金がなければこういうことって起きなかったわけじゃないですか。これを今後どう防ぐかですよね」とコメンテーターで元衆院議員の金子恵美氏に尋ねた。

 金子氏はこれを受け、田口容疑者の逮捕は当然とした上で「この事態を招いたのは町の初歩的な信じられないミスです」とうなずいた。さらに警察との情報共有ができなかった点をあげ「役場として町として公金を扱う意識が非常に低い。公務員として各所に反省すべき点が多々あります」と指摘していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9064bc443c9084700098587bdeb7057ea2144a8e

2名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:20:36.71ID:mtBzEAOD0
そりゃそうだ

3名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:20:38.69ID:glDL7kuP0
4630万円男の、小学校の卒アルのコメント
もしタイムマシンがあったら?  「ロト6の番号を未来に見に行く」
地球最後の日には?    「お金を使い切る」
将来の夢は?    「造幣局職員」


こんな奴にたまたま大金が振り込まれるとか絶対おかしいわグルだろ

4名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:20:48.32ID:eHa14EvX0
当日すぐに本人に伝えて返還要求してるんだから田口が悪い。

5名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:21:04.63ID:B2quqwv10
こんなん新卒に振込やらせてんのおかしいだろ

6名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:21:22.81ID:hoxo1sPy0
当たり前体操

7名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:21:28.54ID:0OKSDrEi0
一言で終わらすなよ

8名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:21:55.57ID:cXopYPbR0
そりゃそうだけどね
心当たりのない多額のお金が振り込まれて不審に思わない神経の方がどうかしてるのよ

9名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:22:04.72ID:/wKYZlny0
ピンポイントで振り込んだんだろ
そういう隙がある役場だらか狙われた
中のことを知ってる奴とグル

10名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:22:16.29ID:oc6Hebkk0
原因:フロッピーディスク

11名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:22:17.54ID:/j2kfaCt0
なんで銀行は処理する前に気づかなかったの?
明らかにおかしいのに。

12名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:22:19.64ID:IeqSuCYk0
ズサンな金銭管理と連絡網の不備
しかもバイト並の新人君に大役任せる
遊覧船と同レベルの役場

13名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:22:19.65ID:TyiSuQ4d0
人がやる事に完璧はないのだよ
ロボット脳くん

14名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:22:22.62ID:TrrjMLAL0
誤送金したやつはいつ逮捕されるんだ?

15名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:23:04.72ID:wR04pFlT0
バカ担当者にまず経緯説明させる必要があるんじゃないのかい

16名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:23:18.94ID:DpjNvTkT0
今回誤送金したという、出納担当に配属されたばかりの新人ってのが気になる
年齢も24くらいじゃないのか?

17名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:23:36.37ID:On5NPsjr0
宝くじ級の確率で変な奴に金が渡った事に草

18名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:23:38.46ID:uCyzjqr80
正論やね

19名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:23:43.87ID:97eE22sg0
田口くんがちょっと可哀想

20名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:23:59.79ID:Sk5cfTNu0
そこに気づいてしまったか

21名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:24:02.03ID:g8ukCEOo0
田口も人生狂わされた被害者なのかもね
とはいえいつかは何かやらかしてたんだろうが

22名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:24:04.40ID:1yh3+Lt80
>>1
金子~w
逮捕は当然発言大丈夫か?w

23名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:24:05.39ID:ghr+IsCo0
きっかけはそうだけど間違ったほうが悪いって話にはならない

24名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:24:08.81ID:CO2ZXV+A0
誤送金側はどーもすんませんでしたーで逃げきりそう?

25名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:24:16.20ID:9iWRZNIX0
当日か翌日に仮差押えすればお金使えなかったからね

ミスの更にミスが今回の事件生んだ

初めのミスは人間がやる事だから起こりうるけどその後の対応よな
責任者は何らかの罰与えるべき

26名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:24:34.99ID:Gc9vDZAu0
>>1
馬鹿は論点すり替えに必死だが、
誤送金された金を横領するからこうなったんだぞ。

27名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:24:42.06ID:Y8OlmBfH0
数あるなかからなんでこの容疑者が選ばれたんかその理由は明らかにならんの?

28名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:24:45.70ID:wsEBXo7H0
>>3
こんなできすぎた偶然があるのか???

29名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:24:53.35ID:KhX0IQVs0
誤送金を「待ってました」とばかりに使ってるよね
普通なら驚いて数日はあたふたすると思うんだが
……あやしい

30名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:25:13.73ID:1yh3+Lt80
>>26
横領で逮捕しろよwww

31名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:25:27.49ID:E3Njlw2G0
>4月8日に町が誤入金するまで田口容疑者の口座の残金は665円だった

ここに4630万も入ってきたらおかしくなるよなあ

32名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:25:35.95ID:hGdGIq8d0
人間間違いはある。起きたのは仕方ない

33名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:25:48.42ID:j4+XLf5J0
>>3
まだ小学生で金への執着が異常
よっぽど貧乏だったんだろうか

34名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:25:49.54ID:QuA4a5Pp0
つまり役場の新人は責任を取れ て言う事?
それで自殺でもしたら谷原はどうすんの?

35名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:25:54.46ID:KMILQg/c0
昔あったカニとかの送りつけ詐欺と似てるよな

36名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:26:04.01ID:9iWRZNIX0
>>26
横領にはならん
あれは「預かったお金」を使った場合に限る

37名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:26:27.01ID:4uM9hF+z0
そりゃそうだけどその金を使うほうが問題だろ。

38名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:26:27.28ID:Patgz+rQ0
満員電車でなければ、目の前に女が現れなければ、
痴漢はおかさなかった。

誤送金なん手を出すのを自制するのがそんな難しいか?
そりゃ何の連絡もなければ黙っていたくなるかもしれないが、
さっさと家まできて返してくれ言ってんだからそれで使うような奴はただの犯罪者でしかない。

39名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:26:28.59ID:753F7Jw60
これは正論

40名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:26:39.75ID:NrhEvY1o0
つーか手動入力なんだ?って思ったわ

41名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:26:42.94ID:rfcQXtcU0
この頃少し変よ
どーしたのーかーなー

42名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:26:58.80ID:sfNytjKJ0
>>34
むしろ新人に監視なしでこんなことやらせた上司を処分しろよw

43名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:26:59.53ID:Y8OlmBfH0
>>29
しかも毎日通帳記入して残高見てないとわからんだろね急に誤入金で振り込まれてても

44名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:27:02.16ID:QuA4a5Pp0
使った方が1000倍悪いだろ
普通なら返すよ

45名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:27:03.24ID:wsEBXo7H0
共犯者という線は?
弱みを握られていた職員が…

46名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:27:03.58ID:yiwDGro90
>>34
そんなこと言っていたの?
普通責任を取るべきは、一番責任者として判付いたやつでしょ。
それで給料もらっている人。

47名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:27:09.15ID:6gQ1BNYm0
女が酒飲んで寝込んでしまなかったら、強姦してなかった。

48名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:27:36.81ID:cv+ALDU80
それはそれ
これはこれ

49名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:27:50.69ID:9QPedSGR0
令和版金の斧銀の斧だな

50名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:28:11.55ID:pn+xtKnd0
この町役場は上司がおらんのか
チェック機能なしで新人が自由にできるんか?

51名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:28:12.89ID:h2gNom2gO
それでも普通は返すんだよ

52名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:28:21.57ID:j4+XLf5J0
口座残高が600円しかない男に4000万も振り込んだらそら犯罪するよ

53名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:28:30.34ID:RBoq0C050
間違ったと即日伝えて一旦は返金に応じたのにその返金を辞めて全てを使い込んだのはどう見ても田口が悪い
他人の金だと分かった上で使い込んだのは擁護の余地はない
人間だから間違いはあるけど今までは相手の良心頼りだっただけで田口みたいな人は今後も現れるだろうから誤送金をなくす様にするしかない

54名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:28:39.05ID:9iWRZNIX0
>>43
役所の人間が家に訪ねてわざわざ教えちゃったからね

55名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:28:48.26ID:sAVK45fL0
>>3
凄い確率

56名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:29:10.36ID:tA25cB/r0
盗まれるほうが悪いとか朝鮮カルトフジらしい台本だわ

57名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:29:12.27ID:nUnJWU510
田口が誤送金した町を迷惑受けたって訴えたら勝てるんじゃないか?

58名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:29:15.01ID:ZzpZOmo50
間違ってはない、誤送金という大きなミスに対して再発防止は必要
だからと言ってその人をよってたかって叩くのは良くないが

59名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:29:15.48ID:JUW8z8W40
八方塞がりの地方ど田舎暮らし低所得者24歳が一躍時の人だぞ

60名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:29:26.38ID:1yh3+Lt80
>>31
大阪摂津市の誤入金で返さない人もw
電子計算機使用詐欺罪で捕まえないとwww
大阪地検と山口地検の優劣が見えるwww

61名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:29:36.83ID:AXRUFaNs0
金を持ち逃げしようとしたんだから逮捕されてもしょうがないけど、ここまで全国に晒し者にされてマスコミに袋叩きにされるほどのことかな?

62名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:29:37.04ID:QuA4a5Pp0
田口は確信犯 

63名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:29:44.69ID:tA25cB/r0
>>47
酒のんだ女が悪い理論

64名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:29:49.72ID:l93pzSvR0
あっちもこっちも叩くなよ

65名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:29:58.03ID:12u9iXfi0

66名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:07.12ID:4sZi5jGg0
でも普通は普通に返金に応じるよ
突っ込むところはそこじゃなくて、気づいた時点で早急に返金手続きを進めるべきだった
容疑者の自由に使える状態に置きっぱなしだった役場が馬鹿

67名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:14.22ID:9iWRZNIX0
>>46
>1読むとミスのミスが悪いと言ってる
つまり谷原も責任者の責任追及

68名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:21.33ID:zfNfM+YM0
せやねw

69名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:21.64ID:Bg3vCU+W0
まあ振り込んだやつと町役場の関係者で補填すればいいよ。
水道の出しっぱなしに気付いて補填するのと同じこと。
金のミスは償えるからな。

70名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:24.79ID:UEsOykeR0
そもそも人類が発生してなきゃすべての犯罪はなかったろ
拾った金着服すりゃ犯罪にきまってるが落とし主に責任はないぞ

71名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:25.25ID:+xm7FkON0
どんくさすぎる
このミスはあり得ない

72名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:26.00ID:lRFnI2XP0
犯人と新人、歳が近いよね
そしてよりによってそこに送られるという

73名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:31.16ID:eJ4sv8hQ0
そもそも銀行がなければ銀行強盗は、
起きない
そもそも山がなければ滑落事故は起きない
といってるのと一緒
ミスは誰にでもある

74名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:33.23ID:QuA4a5Pp0
自殺に追い込んだフジテレビらしい発言だな 体質は変わってない

75名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:38.86ID:w3DNOxB20
水道出しっぱなしにした先生は弁償してるよね
それと同じだろ新人くんは

76名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:44.70ID:QjHWQu9i0
>>47
そのケースで言うなら、女が自分の家まで来て裸になって寝てた、くらいまではあるだろこれは
だけらといって襲ってはいけないが

77名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:52.52ID:tA25cB/r0
創価に汚染されまくってるなウジは

78名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:30:55.77ID:BzjucAKS0
そのとおり。ずさん過ぎる。

79名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:01.47ID:Dz+CaNUp0
送金したやつグルだろ

いきなりネットカジノとか思い浮かぶか?

80名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:11.64ID:DzYtjQbJ0
そもそも生まれていなければ死ぬこともなかった

81名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:17.70ID:b0PeHsLp0
>>26
横領って言葉をあえて使うなら横領したのは田口ではなく誤振込した職員

82名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:21.42ID:Rm6s+5jb0
バカ丸出しの発言で草

83名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:22.58ID:1IzGe9Un0
そりゃお金投げといて取られたって知らんがなって感じだよな、役場も悪いわ

84名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:26.83ID:olQdDaWY0
>【闇】政府が用意した「コロナ予備費」12兆円 うち9割以上の使途が追えず 特定できたのは6.5%の8000億円 ★6 [デデンネ★]

>【利権】日本維新の会「おともだち優遇」疑惑 幹部を支援する医師の個人病院がワクチン大量確保&集団接種→補助金で1億円荒稼ぎ [スペル魔★]


おまえらマスゴミも警察も下級国民には容赦ないな

この案件なんか金額も比じゃなくパネェのに

全く騒がないし当局も動かないよなw

上級国民の税金泥棒は忖度無罪かマスゴミタレントの谷原w

85名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:32.73ID:oeD0LE1a0
そんな事言ったらそもそもコロナがなければ給費金なんか配らなかった
という事もいえるぞw
この人ちょっとズレてるな

86名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:37.64ID:6Znx/LFN0
こいつが悪いのは間違いないけど、確かにちょっとトラップだよなこれ
魔がさすかどうかのドッキリみたいな
もともと金に執着すごいクズみたいな奴っぽいしちょっと気の毒だな

87名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:37.93ID:mAByV1fT0
まぁ確かに責任は重いけど犯罪って程でもないし
懲戒免職ぐらいで許してやれよな

88名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:43.04ID:tA25cB/r0
>>79
ワル仲間の入れ知恵だろう

89名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:45.82ID:i56qZKtn0
ネットカジノで1億くらいに増やしてたらなぁ

90名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:49.68ID:XUZ3W3es0
返金すりゃ終わった話でしょ
他人がミスしたら何やってもいいわけじゃない

91名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:50.16ID:j4+XLf5J0
町で再発防止策も必要だし、

公金の誤送金があった場合は
即時、誤送金した額を限度に預金残高を保全できる法整備も必要

92名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:53.16ID:vHba3CdB0
だよなあ

93名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:54.80ID:NQw6aCD00
性被害の女の人にもこんな時間や場所にいるからとか服装がダメとか言えよ

94名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:57.30ID:kRSltgYf0
日本人みんな貧乏になってるんだから10人に1人は盗む
犯罪を誘発するようなことを国家がやってるんだから重罪だよ 
試しに国民全員に金送ってみろや
国家が滅びるわ
今回の事件引き起こした役人は田口と同じ年数刑務所行け

95名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:31:58.40ID:0Hzs7Ia90
はぁ?
間違いって理解した上で公金横領したのは奴やぞ?
役場がアホなのはわかってるわ

96名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:32:06.21ID:7g5BqLFw0
反省なんかより制度で縛るべきだろ

97名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:32:23.60ID:tZXpQo6z0
ダブルチェックトリプルチェックしないのかな?だから公務員はダメなんだってまた叩かれるじゃん。

98名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:32:38.72ID:QuA4a5Pp0
コロナを入れた安部が悪い

99名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:32:41.55ID:0uIf3pgX0
公共の電波使っているんだ
絶対に間違ったコメントするなよ

100名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:32:51.77ID:/j2kfaCt0
個人事業主じゃあるまいし、これだけ多数の人間に送金するなら、複数人でチェックするもんじゃないの?

101名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:32:58.83ID:6Znx/LFN0
>>89
こち亀の両さんならそれで終わってたなw

102名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:00.57ID:tUOSTESf0
大体の人間なら笑いながら返すはず
まあおかしい奴増えたこの国なら最近ではわからんけど

103名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:05.69ID:lDvnIxAf0
役所の人がわざわざ教えに行ったのがそもそもの間違い
話せば返してくれるよねとか甘すぎるわ
とりあえず先に差し押さえることできたんだよね?

104名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:11.23ID:66m2GKvf0
そもそも国が無職に金配らなければこうならなかった

105名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:17.30ID:yqf7vn3o0
そもそも住民税非課税世帯に10万円給という施策がなければこういうことって起きなかったよね

106名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:17.66ID:1iewVSCg0
つまんねーコメント

107名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:22.96ID:eYVxUX4x0
誤送金されてもリスク考えたら泣く泣く返すだろ
返却促されたのに認知して金を動かしたのならそこから先は自業自得

108名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:24.18ID:I37DoDkx0
CD機の金取り忘れと同じようなもんだな、犯罪誘発する。

109名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:44.70ID:j4+XLf5J0
>>94
いや現金入り財布のもどってくる率考えたら田口が異常
財布拾ったなんて黙ってりゃわからんのに日本だとほぼ戻ってくるからな

110名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:50.41ID:tA25cB/r0
貸したカネ返せよ~

111名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:53.40ID:tFF/MMIV0
>>1
現金化して警察に届ければ2割確実に貰えたのにwww

112名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:56.13ID:2ND4t15k0
役所の誤送金の批判をわざわざ5chで反論しているのはどういう層なんだろ…

別にヒューマンエラーを無くせなんて無茶言ってるんじゃなくてこのレベルのポカを防げなかった無策を批判してるのに

一人に4000万支給が普通じゃないんだからエラーデータとして警告か弾くことは可能だったろう…?
もう、やっちまったこと批判すんなってか?

113名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:57.62ID:lDvnIxAf0
>>101
4000万返した後に残りの6000万失うところまでセットだぞw

114名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:33:59.71ID:QjHWQu9i0
>>93
それに抗議する人には金品身に付けてスラム街とか歩けるの?って言いたくなる

115名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:34:04.40ID:QuA4a5Pp0
新人自殺したらどうすんの?

116名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:34:09.46ID:XUZ3W3es0
>>97
なんかの記事で読んだがあのハンコを係、係長、課長、部長って押すのはほとんど効果ないらしいぞ
そもそも上に行けば行くほど押す枚数増えるんだから中身に目を通せるはずがない

117名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:34:14.19ID:9iWRZNIX0
>>76
そりゃ嫌がるとわかってるから襲わないんだろ
目の前で女優がオナニーしだしたらどうするよ?

118名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:34:35.51ID:HhpupjlI0
ごもっとも
新人がやってるんだから上がちゃんと確認しないと
いつもメクラ判押してたんだろうな

119名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:34:55.07ID:FOFOth5N0
確かにそうだけどよりにもよって他所から来たキチガイに送金してしまうとは…

120名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:34:56.28ID:DzYtjQbJ0
オヅラがいなければ今の谷原はなかった

121名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:34:57.49ID:tA25cB/r0
創価カネと時間返して

122名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:35:03.37ID:6Znx/LFN0
>>113
たしかにw

123名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:35:11.17ID:mrXK47cM0
痴漢は女がいるせいで発生するって理屈か
最低の発言だな

124名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:35:19.25ID:/j2kfaCt0
忘れてるやろ。
誤送金された側は金欠であることを。
普通なら返すけど、金がなきゃこうなることもあるわけで。

125名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:35:30.54ID:9iWRZNIX0
>>89
それでもお金使い切ったフリするよ

126名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:35:41.02ID:AwotEuNf0
税金11兆のコロナ関連使途不明金も報道してほしいな

127名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:35:46.18ID:G7ebtWzI0
田口に最低限のモラルがあればこんな騒動にはなっていなかった話
小まめに引き出しては別口座に移動とか、ちょっと魔が差しちゃいましたでは済まないわ

128名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:35:57.82ID:7xQjjc1g0
新人に金周りやらせること自体あり得ない気がするのだがそこんところ追求せんのかね

129名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:36:04.02ID:TyiSuQ4d0
>>102
役場の菓子折りで済む話しだよな
貧困支援10万貰っといて仇で返す仕打ち
イカれてるわ

130名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:36:04.00ID:ozob+T860
誤った振込先が住民基本台帳に記録されている外国人だったら、国際問題になってたかもしれんし

131名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:36:04.89ID:tA25cB/r0
>>123
露出の高い服なんか着てるからだの理論

132名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:36:18.12ID:mumbsmTG0
刃物がなければ殺傷事件はおきなかったと同じ論理

133名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:36:18.25ID:ZzyGRWg/0
残高665円が悪い

134名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:36:30.44ID:1yh3+Lt80
>>118
田舎の町長印は安いなwww

135名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:36:31.12ID:a++2Kf7u0
>>103
そんなことされたらぶちぎれる自信あるw

136名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:36:31.97ID:oeD0LE1a0
>>127
安倍のせいでこういうチャンコロメンタリティのやつが増えたわ

137名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:36:49.24ID:bO1+rA1e0
その通り

138名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:36:50.59ID:QuA4a5Pp0
田口は稀代の悪 

139名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:00.67ID:QjHWQu9i0
>>117
それはマジに司法にも女側は男の行為に許可を出したものと見られるんじゃないか・・?

140名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:01.81ID:Gc9vDZAu0
>>101
ネットカジノで1億円に増えるわけがない。
外れるようになってるんだから。

141名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:06.50ID:aAJcnAI60
100万くらい使っちゃいましたなら同情の余地はいくらでもあるが、全部使うのはただのバカ
逮捕されて当然

142名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:09.98ID:6oxlcJcm0
4630万は返すとしてその前にネットカジノ増やしたかったんだろうな
アホか

143名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:12.43ID:+6waxxPw0
銀行が個人に対するこれだけの金額の振り込みをノーチェックで処理したのも信じられないと銀行員YouTuberが言ってたな。

144名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:13.27ID:M92DBCUu0
まあ、そうだけどさ
ご送金をわかってて使い切る方が悪いわ

145名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:13.61ID:pY6WMEeP0
>>1
これはみんな思ってることだからスッキリだわ
振り込んだ側も罰則ないとおかしいだろ
だからお役所仕事って言われるんだよ

146名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:16.74ID:tA25cB/r0
>>136
自公のせいでこの手の若者増えた

147名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:33.29ID:ie/QUXIx0
>>129
安い羊羹とか持ってきたら追い返すよ
高級な羊羹持ってこい!と

148名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:50.63ID:0ORfpIP90
最初は返すつもりで車に乗って二時間も付き合ってるのに急に気が変わるってどんだけ尊大な態度で対応したんだよ

149名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:52.17ID:4yPatBYD0
まあ誤送金した人が一番悪いわな

150名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:55.43ID:n6oANMD/0
まあ杜撰すぎるし問題あるのは確かだな

151名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:37:57.45ID:Iv/LNN2Q0
田口君は美人局に嵌められただけ

152名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:38:04.13ID:bO1+rA1e0
もっと遡れば、臨時給付金が無ければ、ミスも起こらなかったけどなwww

153名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:38:18.80ID:KD0x0x+e0
何千万って居る国民個人個人の口座に、1つ1つ入金してたら
この手のヒューマンエラーはどこかで1つぐらいは起きるわ

今回は送った相手がネコババしたから大きなニュースになったけど

154名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:38:22.56ID:TyiSuQ4d0
>>147
そりゃそうだなww
額が額だからな

155名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:38:23.01ID:1yh3+Lt80
>>143
役所を疑うのかよwww

156名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:38:48.59ID:QuA4a5Pp0
田口はまたやる 根っから詐欺師

157名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:38:56.56ID:CwWTMjRy0
エロいカッコの女が電車に乗ってなかったら痴漢してなかったみたいな言い訳

158名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:38:57.35ID:HKzYM9xS0
いやいやしれっと使う奴がクズなだけ…と思ったけど
ずさんなお役所仕事も批判されるべきだな

159名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:38:57.48ID:5t3lhV3H0
マンチーズだから家宅捜索したら出てくるだろな

160名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:01.48ID:ozob+T860
>>147
松居一代か

161名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:06.92ID:RRaxbC1p0
チェックをすり抜けてミスか起きたんじゃなくて
チェックをしてなかったから起きた事案だからな

162名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:10.48ID:YIzHEmMX0
ご送金のおかけで空き家バンクの闇が暴かれそうなのに

163名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:26.31ID:S4JYVX430
SNSでも分かりやすいパヨクとかは本人の行動をどうこう言ってから、じゃなく
とにかく振り込んだのが悪い、役所もグルって喚き続けてるなw

164名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:29.79ID:LYO7isx/0
こんなミスしてクビにならんの?

165名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:31.71ID:ZMcCsFBs0
これ中のやつもグルだろ
事前に打ち合わせしてないとこの金の流れおかしすぎるわ

166名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:40.21ID:ie/QUXIx0
これよりもさ・・・
田口君が100万の札束持ってパチンコしてた
なんてデマ情報流した方が大問題だろw

167名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:42.89ID:nTtIeitm0
貧乏人に金を配るのではなく、税金や国保や年金の免除で対応したほうがいいだろ

168名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:43.52ID:eTG6MRfZ0
そこの責任問題を無視してただ相手を悪人扱いだもんな

169名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:44.30ID:kvYFiCpt0
1か月未満の新人職員が担当してチェックもなし
異常だろ

170名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:47.18ID:pTfiBwXq0
約5000万の返済と、雑所得の税金が+2000万円ほど

171名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:54.50ID:9iWRZNIX0
>>135
ブチ切れても差し押さえされたら回収される

172名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:54.50ID:Gc9vDZAu0
>>112
だから、お前は誤送金された金全部使い込むのかって話だが?

理解できてるか?単細胞が。

173名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:56.49ID:S094xyCH0
これを正論は違うだろ
落ちてるお金自分のものにする
そこにお金あったから悪い?
違うだろwww

174名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:39:56.80ID:1yh3+Lt80
>>164
公務員ダモンwww

175名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:40:03.03ID:Zcml07W40
それとこれは分けて考えてるんだか

176名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:40:09.92ID:j4+XLf5J0
>>143
振り込んだ新人と銀行の担当者がグルなら完全犯罪だね

177名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:40:10.75ID:yqf7vn3o0
>>103
何を根拠に差し押さえるんだ?
こいつの場合はゴミみたいな口座だけど
役所のミスで生活費に使用してたりクレカ引き落としの口座を無断で差し押さえられたらぶち切れ事案

178名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:40:24.09ID:+TXLINJn0
新人の処理だけで4000万円も動かせるのが信じられない

179名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:40:34.22ID:ITMJgR6o0
ミスなんて起きるもんだろ
そのミスに付け込んで犯罪したのは全く別の問題

180名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:40:36.27ID:MpNYymlK0
人類が存在しなければこういうこともなかった
宇宙が誕生しなければこういうこともなかった

181名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:40:59.47ID:L4hux9xZ0
>>11
おかしいからなぜか振り込んだあとに役所に電話したからそこもおかしい

182名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:41:05.41ID:m8/elyjP0
あほやん
人間のやることなんだからミスはおきる
だから起きたときにどうするかがたいせつなのに

183名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:41:12.86ID:eYVxUX4x0
NHKマイルカップで1万使って3連単当てたら1億以上になってたよね
4600万で何通りも買えばどこかで引っかかっててもおかしくないのに馬鹿だよな

184名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:41:14.58ID:UxkEDJsY0
全くもってその通り
役所側の被害者ヅラにはウンザリさせられる

185名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:41:19.37ID:qFZpVfAy0
それで誤送金した側の処分はどうなってんの?
どう考えても1番罪が重いのはそいつら

186名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:41:19.59ID:1yh3+Lt80
>>179
まだw犯罪は確定してないからw

187名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:41:25.06ID:X6qrBB9D0
>>179
頭悪そうだなお前

188名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:41:25.43ID:j4+XLf5J0
>>177
誤送金した額を上限に保全するなら問題ないだろ

バカなの?

189名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:41:32.67ID:7g5BqLFw0
>>164
部署は速攻で変えられたらしいぞ

190名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:41:32.95ID:lRFnI2XP0
売買するが間に入ってるけど、Jcom株も1円で売られてたよなwアイツは返さないで投資家ヅラしてるけど

191名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:41:51.62ID:2oXDWoyc0
なんか田口って人は半グレっぽいし実はみんなグルなんちゃうのマネロンされた金は政治家に行ってるとか

192名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:42:00.42ID:oeD0LE1a0
>>173
そもそも落とさなかったらこうなりませんよねと言ってるようなもんだからな
こういうバカがメディアで印象操作してるんだろうなだからテレビは終わったんだよな

193名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:42:01.75ID:L4hux9xZ0
>>185
一番罪が重いのは田口翔です

194名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:42:22.95ID:ufoYYj9K0
こいつが逮捕云々当然かもしれないけど
町の人達はもうお金を町に任せられないだろ

195名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:42:29.02ID:OP3Gf3OI0
銀行の人も振込処理を終えてからすぐにこれ変じゃね?って役所に連絡したらしいけど
もしこれが本当なら処理する前に連絡入れてたら未然に防げてるよな

196名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:42:33.53ID:zfNfM+YM0
田口かわいそう

197名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:42:58.59ID:fx1VR5rB0
商品が目の前にあったのが悪い 
万引き
いや…お前のもんじゃねーし

これが正論なら落としたもの交番に届ける義務がないって言ってるようなもんだぞアホかよ

198名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:42:59.63ID:9tHaIrPn0
無職で資産も無い奴に5000万も請求してこの田舎役場は馬鹿じゃねーの
それより間違って送金した職員を追求しろよ

199名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:43:05.12ID:pTfiBwXq0
そもそも誤って送金しなければこういうことは起きなかった
何か言ってるようで何も言ってないな
そりゃそうだ…としか

200名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:43:06.50ID:yqf7vn3o0
何度も話題になるので
https://i.imgur.com/nmXRwvI.jpg

町長の決裁に問題はなく新人のヒューマンエラー

【正常処理:決裁内の行動(正式な複数チェック済)】
463世帯に1枚ずつ「10万支払う」という振込依頼書を作って決裁に判子を押すわけにはいかず、「合計4630万支払う、支払先は別添の名簿の通り」という1枚を作成して町長の決裁
振込依頼書を送るわけにはいかないので決裁の名簿に基づきデータ作成したフロッピーを送付
問題なく着金済

【異常処理:決裁外の行動】
4月6日に銀行に送付不要な書類(上記の役所内の決裁に利用した書類)を送るミス(新人)

【真の原因】
決裁用の振込依頼書に本物を使う馬鹿事務フロー
振込依頼書を【送付不要】と処理しない馬鹿事務フロー
新人が処理完了後に送付不要の振込依頼書を送るエラー
新人が勝手に書類を送ることが出来てしまうチェック体制の形骸化

201名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:43:08.49ID:dWGWY3bv0
カジノで少し儲けたら元金を返せばいいと思ったんだろ。ネットカジノで簡単に
賭け事ができるから魔がさしたんだろな。

202名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:43:13.42ID:kvYFiCpt0
振り込んだ金と落とした金は全く違うだろ

203名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:43:16.63ID:6yDVO1GL0
普通の社会人なら使っちゃえよと悪魔が囁いても
あとで面倒なことになるぞって考えが頭を過ぎって我にかえる

204名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:43:25.10ID:6Hy4lW2+0
まあ説明責任は果たす必要があるだろうな
ミスした張本人はその前に退職してしまうかもしれないが

205名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:43:26.41ID:YdmHzNVv0
フロッピーに1人しか名前が入ってなかったとか都合よすぎるしなぁ

206名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:43:28.37ID:V15uks+50
>>195
オレオレ詐欺みたいになあ

207名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:43:34.51ID:JlHZP9ch0
そりゃそう

208名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:43:35.76ID:9iWRZNIX0
>>139
女が嫌がっても法律が許せばOKなのか?
お前も田口と同じ思考じゃねぇか

この男も罪に問われない方法で使い切ってしまえば罪に問われない返還義務はないと散々捕まる前まで言われてたよ

209名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:43:53.43ID:ip3QKFCl0
この事件でわかるのは、貧乏な奴はいくら金を与えても貧乏のまま

210名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:43:57.53ID:iJ1D6IMI0
田口は許されんが最初の訪問時菓子折りくらい持ってたのか?
2時間も時間拘束しといて

211名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:02.35ID:YhubtYKd0
>>156
ギャンブル中毒は治らないからね

212名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:06.54ID:1yh3+Lt80
>>195
正しい振り込みだったら?w
どうなるの?w

213名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:07.80ID:Pjf2UVbC0
マジかよ
こんなことに気がつくなんて谷原天才だろ

214名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:08.10ID:DbcCVHN10
>>1
アホかな?

215名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:11.33ID:qFZpVfAy0
>>193
俺は違うと思うし、使い込んだ奴と誤送金した奴のどちらかしか罪が無いってのも違うと思う

216名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:20.19ID:llL0A6590
>>19
ざまあとしか

217名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:24.84ID:DopoCqvE0
>>54
そりゃ組戻しの手続きとれるのは口座の名義人だからな

218名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:30.74ID:I29geHXz0
ボーナスカットくらいは当然だわな
民間なら上司は責任取って辞めるか降格だろう

219名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:36.25ID:m8/elyjP0
>>185
一番摘みが重いのは違法行為した田口だろバカ

220名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:36.53ID:DLjoYPbL0
>>1



終わってたw

221名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:43.67ID:+j/iLp/Z0
家に突然4000万が投げ込まれても使っちゃダメだろ

222名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:51.04ID:KU9ho13Q0
>>3
俺も振り込み失敗した奴とグル説を支持している

223名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:56.62ID:YNxpEE8U0
給付金の10万もきちんと別で振り込まれてて笑ったわ
間違って全額給付したと思ってた

224名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:44:58.62ID:yqf7vn3o0
>>188
金額指定ってことは債権でもないのに裁判までして?

225名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:45:13.42ID:qFZpVfAy0

226名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:45:34.85ID:U1kN01b10
>>222
絶対グルだよなこんなの

227名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:45:35.22ID:bPI4vYqL0
任されたのが新任と聞いて話が変わってきました

228名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:45:36.76ID:5lBhqHI20
「そもそも武漢の研究所で危ない研究をしなければ
こういうことって起きなかったわけじゃないですか。
これを今後どう防ぐかですよね」

229名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:45:38.87ID:j4f+Ny7f0
そんなの誰にでも起こり得ることなのにか。銀行使ってないのかな

230名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:45:47.47ID:7SQzAXT10
そこは別の問題として扱えよ、そこまで掘り下げちゃうときりがないぞ

231名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:03.32ID:1yvS6fSB0
>>210
どうせ菓子折りも迷惑料もなーんも提示せず全額返せじゃないと村から追い出すぞって迫ったんやろw

232名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:05.09ID:pn+xtKnd0
臨時特別給付金って10万円なのになんで4630万って間違えるの?

233名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:13.30ID:1yh3+Lt80
>>221
その例えはおかしいw
丁寧に置いて行ったんだよwww

234名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:13.63ID:gEo+1G1V0
公安の調査対象になったな

235名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:13.83ID:oeD0LE1a0
この田口ってやつO型臭いよなあw典型的なクズ

236名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:23.18ID:NojGB95g0
アホが多いな
ミスは誰でもあるとかの問題じゃねーよ
そのミスで振込完了という最終段階までいってしまう体制がクソ過ぎるんだろ
この役所は糾弾されて当たり前

237名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:25.19ID:Dkwcj0rj0
4000万でラスベガスで豪遊ならわかるわ
ネットカジノって何も残らないだろ

238名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:34.38ID:06VvxZJQ0
>>10
ドクター中松の文句はそこまでだ

239名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:36.10ID:L4hux9xZ0
>>215
あなたも大麻田口翔と同じ思考ですね
犯罪者予備軍
間違えて振り込んだ金は自分の物と

240名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:43.71ID:DopoCqvE0
>>215
お前の考えなんぞどうでもいい
法律上は誤送金した側の罪はない
誤送金された金を使うのは罪になる
それだけのこと

241名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:53.18ID:vS6P2Rar0
本当にご送金なのか?
加害者とグルじゃないの?段取りよすぎだろ

242名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:53.23ID:ghr+IsCo0
>>226
グルだったら町役場の人間が車で迎えに行くまで家で待ってないだろ

243名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:46:55.96ID:1yvS6fSB0
>>236
これな

244名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:01.77ID:dRJyRZI40
他人の金を勝手に使った犯罪者よりも仕事でミスした人間を叩いてる犯罪者予備軍がたくさん居て笑うわ

245名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:01.98ID:W2fO+ezT0
せやな担当者締め上げろ

246名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:04.58ID:6Wi/iLcZ0
間違って振り込まれたからって普通使わねえよ

247名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:10.10ID:2oXDWoyc0
>>226
つーかマスコミもグルなんじゃね急に各社一斉に話題にしだしたし

248名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:11.39ID:QSPZwBGH0
>>1
それを言っちゃあおしめえよ

249名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:17.04ID:9iWRZNIX0
>>185
誤送金した後のカバーが杜撰
いくらイレギュラーだとしてもすぐ弁護士に相談するなりしなかったのか
もし弁護士に相談してたとして仮差押えすぐしなかったのならバッチ剥奪して欲しい

250名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:18.55ID:5SSyEfl00
減俸1年くらいはして欲しいわ

251名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:19.67ID:ubfbbaIR0
どんな過保護だよ
お前のもんじゃんないで終わってる話だろ

252名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:22.96ID:qFZpVfAy0
使い込んだ奴裁くのは構わないけどね
阿武町町長の解任は免れないだろうな

253名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:25.72ID:mg5+4h3p0
誤送金した役場の者や田口翔なんて人間は産まれなければよかったって?
ひどいこと言うねえ

254名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:30.55ID:MVGTHfNc0
この谷原てやつ馬鹿なんだからブランチみたいな馬鹿な番組のMCだけやらせとけ

255名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:35.00ID:3zJBZWtC0
この補填は誰の税金になるの?

256名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:48.74ID:YyRLpQCA0
誤送金はただの間違いで悪いことではないけど、その金を返還しないのは間違いではなく悪いことだからなww

257名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:52.70ID:KD0x0x+e0
ニュースになって無いだけで
貰った額の桁が足りないとかでクレーム入ったり
1桁多かったとかで返してもらったりはよくある事だろうな

今回は額が多すぎたのと、たまたま貰った奴がアレだってんで大騒ぎになったが
誤送金が無ければ~みたいなクソの役に立たない、そもそも論のコメント言えないとかアホすぎる
誤送金した場合のすみやかに銀行から回収する法律を作った方がマシ

258名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:54.36ID:eLpZo/6p0
間違いは誰にでもある

259名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:47:54.83ID:qFZpVfAy0
>>240
お前の考えもどうでもいいわw
何も知らないアホやん

260名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:48:14.72ID:MsR6JEcw0
田口ひとりに4630万振り込まれた経緯がいまだによくわからない
あいうえお順でもないだろうし
年齢ソートか

261名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:48:20.14ID:iJCGjgIN0
普通は銀行が指摘して来るよ
オレが担当だったら役場に確認するけどな

262名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:48:21.66ID:Ux3T0Tpj0
役所の人間と田口はつながりなかったのかな?偶然にしては出来すぎていて怖い

263名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:48:26.23ID:/3NVq7H50
ゴミクズ無職を町から排除するためにわざと入金した説

264名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:48:41.37ID:ZoLyx6o50
この番組も直近で報道ミスしてるのに人のこと言えんわ

265名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:48:46.61ID:SagHtrsY0
大した処分無さそうだし公務員は楽でいいな

266名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:48:46.78ID:5O1DtmKI0
>>11
銀行に責任あるか?
町役場の収入役が決裁するまで何人が目を通すかって話だよ
担当→係長→課長補佐→課長→会計担当→会計課長補佐→会計課長→収入役
額によっては助役や町長決裁もありえるからソイツら全員まとめて無能って話だろ?
決裁終わってフロッピーディスクにデータを入れたら指定金融機関に送るだけだから銀行は粛々と振り込むだけ
小さい町とはいえ4600万程度なら普通に支払う額だしね
おそらく銀行も担当レベルではスルーだけどデータチェックしてた上役が24歳の貧乏人に支払われる額じゃないと思ったから役場に親切心で通報したってトコじゃないのか?
銀行には落ち度はゼロっしょ?

267名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:48:46.84ID:eGNRElIE0
そりゃそうだけど普通そんなの急に振り込まれても怖くて使えないもの
返せば何もなかったんだから使って返せないなら本人が悪い

268名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:48:47.57ID:7SQzAXT10
返還要請があった数日後から使い込みが始まったのに
容疑者をかばう意味が分からんわ

269名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:48:50.97ID:cZ3ujjR20
損害賠償で町から5000万円取ったれ

270名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:48:55.58ID:Yk6KP2tV0
4630万だろ?
クソ田舎の公務員とか一生転職しないし給料から毎月天引きしとけよ

税金なんて人の金だからテキトーに扱ってんだよ

271名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:06.19ID:1yh3+Lt80
>>255
国は4360万しか認めないからw
町民の税金を振り込んだ形www

272名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:09.94ID:ha090iqi0
甘ーい餌で犯罪者作り出した罪は重い

273名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:15.07ID:cNE6Tr9R0
まあ誤送金のせいですからねそもそも

274名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:22.02ID:QqLnpkly0
それはまあそうなんだが誤送金自体はいつの時代にでもどこにでも起こりうることだからなあ

275名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:30.41ID:vS6P2Rar0
役所が被害者ぶってて笑える
この事件一番の悪だろ
市長、管理者、担当はクビにしろ

276名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:40.12ID:DopoCqvE0
>>268
数日後じゃなくて当日からな

277名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:46.10ID:Ux3T0Tpj0
町長を相手に町民が損害賠償請求できないの?

278名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:49.60ID:i3fI0gvc0
たしかに発端は誤送金だが田口の開き直るその態度が気に入らないのよ

279名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:54.15ID:+LZNtxNb0
谷原さん、大発見じゃないですか!

280名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:54.80ID:NUFNasZM0
>>268
容疑者が悪い上での役所火じゃんなんて大前提だろアスペか?

281名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:56.08ID:klUIZ7tV0
>>200
フロッピーを送らず、画像下の手順で作業が進められたってこと?
これ銀行側は気づきようがないの?

282名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:56.11ID:vOy0eyq60
山口県って公務員が1番偉いみたいな風土やからね
間違っても役場にクレーム入れに行く人はいないよ
おあつらえの再発防止だして終わり

283名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:49:59.30ID:+6waxxPw0
>>176
田舎では役所とか銀行とかお堅い業種でも人手不足で働いてる人間の質がガチで劣化してるから考えられないようなミスが起きると思う。

284名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:50:14.83ID:QjHWQu9i0
>>208
いや司法が認めることはOKだろうがww
そもそも嫌がる女がなんで目の前でオナニーしだすんだよ

285名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:50:19.11ID:eYVxUX4x0
銀行を欺いたのは役場じゃなくて田口だからな
今回は銀行に対する詐欺での逮捕なので田口が欲を出さなければ避けられたこと

286名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:50:21.31ID:TyiSuQ4d0
4500万をヘリからバラ撒くくらいやったら伝説にはなれた

オンラインカジノってww

287名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:50:25.06ID:WVGj7CvI0
>>1
普通の人は口座に誤送金があっても横領せずに問い合わせ返還するけどな!
こういうそもそも論はくだらねえわ

288名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:50:28.02ID:/tpcJveN0
朝鮮人みたいな奴に振り込んだのが運の尽き

289名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:50:41.44ID:kQYArQz60
ATMの取り忘れ金を懐に入れてしまう谷原

290名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:50:41.53ID:uP66DUIR0
結局オンラインカジノが儲かっただけなの?w

291名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:50:46.95ID:dT3AtMqF0
無職の底辺を狂わせるには十分な額だよなぁ4600万て

292名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:50:52.85ID:cmSluiUT0
役所の責任を有耶無耶にしようと必死ですな。
返さないのが悪いのとは別問題なのにどっちが悪い論で誤魔化す気満々

293名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:00.75ID:lRFnI2XP0
銀行がおかしいと確認なんて言われなきゃする訳ない
仲介に過ぎないからな

294名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:15.53ID:ZoLyx6o50
クレカは変な金額の動きあれば止まるのに銀行はいつまで経ってもガバガバなんやなって

295名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:17.84ID:I/Kz6BOA0
馬鹿かよ、こいつ
誤送金したこととその金を自分の利益にするために動かしたことは全く別の問題だろ
それに誤送金がなくともこいつは間違いなくいずれ別の詐欺や窃盗事件を起こして捕まる類の人間だよ

296名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:20.61ID:1zqDSpFX0
そもそもすんなり返還してれば逮捕されることはなかった

297名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:26.66ID:XPwTGaLa0
容疑者が正しいの?
じゃあ無罪放免かな

298名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:27.09ID:HUIFFhrp0
最初に迷惑料1割あげるから返してと交渉してればここまでゴタつかなかったんじゃね
逆に弁護士乗せてふっかけるとかそれはそれでなんだかなぁって感じだったが

299名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:40.56ID:1yh3+Lt80
>>287
公務員は公僕w
法を盾にしてる商売だからwww

300名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:45.67ID:mCKgMnoW0
100人の住民に誤送金して速やかに連絡する返金する住民は何人いるんだろうか‥

301名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:45.69ID:Nwb98A0G0
役所側は誰も責任取らんの?

302名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:50.27ID:MNOLi8ZT0
谷原も振り込まれたら全部使うのか?

303名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:52.56ID:c/fciZHh0
誤送金は役場側のミス。だけどその知らせを直接受けながら直後から使ったコイツが一番悪いに決まってんだろ。そして後々の心象を良くするために殊勝に返金しますって!一生かかっても無理なのにわかってやってる。コイツは悪質。谷原は寛容とか優しさのピントが常にズレている。上っ面男だよ。

304名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:57.07ID:/RLm3juZ0
こんなミスをするようなバカが役場職員ってのがヤバい
コネ関係を徹底的に調べ上げろ

305名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:51:59.90ID:aU2HQdSZ0
>>275
ほんとそうよね
自分の金でこんな誤送金するか?って話よ

TGCが悪いなんて議論する必要すらなく明白なわけで
皆どっかズレてるんよね

306名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:52:10.20ID:dRJyRZI40
誤送金に気付いたら申告する義務があるって知らないバカ多すぎ

307名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:52:18.92ID:oQPlYVIs0
魔がさしたんだろう

308名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:52:19.61ID:livbQw0+0
よりによって最悪なやつに振り込まれた

というか銀行気づけよ

プロだろ?お前ら

俺は銀行がアホだと思う

309名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:52:20.25ID:kvYFiCpt0
>>263
終わりだよこの町

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cdf89ef4c4282883d1f0d389ff8cced07e9dc48

「新型コロナウイルス感染症対策のひとつとして、生活が困窮している世帯への支援が行われたんです。この町には約1300世帯が住んでいて、そのうちの463の“住民税非課税”世帯が対象でした」(全国紙社会部記者)

310名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:52:22.09ID:GtWL9hT30
貰いパクの入れ知恵した輩は必ず居るし、田口周りは誤送金がなくともやらかしとるよ
役場もだが民度低いので定期的に役人は異動させたり風通しを良くせんと汚職で腐るよな

311名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:52:23.57ID:bkKT9gx30
誤送金無けりゃ問題は起きてないからな

312名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:52:39.13ID:DzYtjQbJ0
役場の方は新人職員をクビにしてトカゲのしっぽ切りで幕引きだろう

313名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:52:46.51ID:1yh3+Lt80
>>306
誰が?www

314名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:52:52.87ID:qYlTsNUY0
未だにフロッピーディスク使う町役場って組織は狂気だよ

315名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:52:54.34ID:TWmOQ53N0
それはそれ

316名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:53:00.72ID:1yvS6fSB0
>>301
こんなトロそうな奴らが責任取ると思うか?w

317名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:53:11.67ID:DopoCqvE0
>>298
誤送金の場合は組戻しって取引自体をなかったことにする手続きしないと誤送金された側が一時所得を得たということで税金が発生しかねない
せいぜい担当者が菓子折もって謝りにいくのが関の山

318名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:53:23.25ID:6+qa3qGN0
まあ起きなかったな

319名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:53:28.44ID:KMdsuNJ60
誤送金しちゃった職員は自殺したいぐらいの気持ちだろうな
田口のフォローするために職員を殴るのもどうかね

320名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:53:31.68ID:gDUZ9Joj0
>>111
警察に届けてももらえない。

321名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:53:49.67ID:87tbjF0Y0
持ち逃げした犯人は話にならないけど、誤送金した人達の仕事ぶりも大概だよね

322名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:53:52.88ID:DM7dDiZ20
職員は世間が忘れた頃に訓告と3ヶ月の減給処分とかやろな
官尊民卑のジャップ国だし

323名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:53:54.68ID:otItekmg0
>>314
デカい省庁でも現役だったりするんだぜ…

324名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:07.31ID:pn+xtKnd0
フロッピーディスク、Windows 98に戸惑って
事務がおろそかになったんだよ
知らんけど

325名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:07.85ID:7SQzAXT10
>>280
「役所火じゃん」は「役所非難」でいいの?
アスペなんで分からんわ

326名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:07.87ID:81+wHUBX0
>>309
> 1300世帯中463世帯が非課税


この村にしてこの事件ありって感じ

327名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:10.53ID:ZoLyx6o50
ヒューマンエラーは起こるから
そもそもとか言い出したら手作業だらけの役所仕事をどうにかすべき

328名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:10.54ID:YQoetp/+0
町長が4630万円返す
容疑者が所得税2000万円払う

これで丸く収まるという事実

329名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:13.11ID:lMvfHPH40
聴取の中で金どっかに残しててかなり嘘まみれって確信あったから逃げたり隠したり使ったりしないよう逮捕したんかなあ

330名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:13.46ID:dT3AtMqF0
役所のミスは大失態。
掠め取ろうとした翔は逮捕。

物事は分けて考えないとな。
ただ、役所のミス当事者や上司は緩いと心から緩い所に左遷程度だろうし、確かにペナルティが軽すぎる

331名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:17.43ID:kkU2fKfa0
当日に返還要求した翌日以降も引き下ろして使ったのだが それはどう説明する?

332名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:17.62ID:yqf7vn3o0
>>281
振込依頼書を送られてきたら処理はするだろうけど
名簿一覧の先頭(銀行コードソート?住所ソート?)の田口だけに処理する前に依頼主に確認は取れるだろうね

「4630万払う」って1枚の依頼書だから名簿をもらっても配分は判断できず「10万ずつ」なんて勝手な判断はしないだろうし
確認するか先頭に支払うか

333名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:17.81ID:blVEGAzz0
町長「許せない」じゃねぇよな。。。
無能が責任逃れの為にバカに当たり散らしてる構図
クズなのはどっちも

334名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:19.35ID:Nwb98A0G0
>>293
最近の気の利いた銀行員は確認してくるんだよ
それでオレ詐欺みたいのを防いでたりしてる

335名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:19.49ID:dRJyRZI40
>>313
誤送金された側に決まってんだろ頭大丈夫か?

336名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:22.92ID:oQPlYVIs0
で、オンラインカジノだかで使ったって本当なのかな?

337名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:29.50ID:1yh3+Lt80
>>321
大阪では話題にもならないwww

338名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:30.05ID:2qcmqrp40
ハンコ押した町長が自分の責任について何も言ってないからな

339名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:34.06ID:hGdGIq8d0
そもそもフロッピーディスクを発明しなければよかったのに

340名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:37.60ID:2EFF4Nxi0
交通事故が起こるのは車があるのが悪い

341名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:54.06ID:oWtI7ubb0
これはあっちゃならん部類のミスやからね
犯人悪い遺憾とか言うてるだけじゃなくてガチで再発防止に努めないかんよね

342名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:57.97ID:livbQw0+0
AIチェッカーないのか?

銀行よ

343名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:58.00ID:6+qa3qGN0
システム直すって言ってたな

344名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:54:58.59ID:3RyaSSYP0
ほんこれ
かわいそ

345名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:55:24.59ID:yqf7vn3o0
>>281
フロッピーは送ってる
ここで処理が完了してるのに数日後に不要書類を送ってる

346名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:55:37.64ID:MtwPo+Cx0
銀行がいちいち取引内容確認して口出してたらオレオレ詐欺なんてないんだわw
アイツらは手数料取れればそれでOK

347名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:55:41.49ID:EjuflSzO0
そもそも一番うえが田口なのがおかしい
リスト作るにしろ五十音順だろ普通

348名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:55:43.95ID:QJCUitKv0
ミスの度合いを考えてみろよ
460万振り込むべきを4600万振り込んだとかならまあわからなくもない
今回は460世帯に10万ずつなのに1世帯に4600万やで
常識的にそんなミスあり得ないでしょ
ここは相当追及しなきゃダメだよ

349名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:55:55.85ID:Sl+VLFVp0
そもそも論ってやたら毛嫌いされるけど前提を振り返ったり見直す意味で有意義な考え方だからなぁ

350名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:56:06.32ID:T+hvOLYF0
田口は考える間も無くクズなんだが
だからといって町長以下はお咎めなしでええんかって話よな

351名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:56:09.85ID:wJZZiJz10
総合振込なんて大金は、トリプルチェックは当たり前なんだが。
出納課にチェック体制に問題はある。

352名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:56:10.69ID:cIFFKfm40
社会の不備が一人の悲しき犯罪者を生み出したんだぞ

353名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:56:24.60ID:livbQw0+0
振り込みじゃなくて

道端に置いてもらえば良かったのに

354名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:56:37.63ID:1ZnvvQYb0
そもそもフジテレビが無ければ

355名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:56:42.02ID:OxSY07Ni0
全国行脚して大麻栽培に適した地を選び抜いた阿武町民やぞ

356名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:56:59.69ID:JfIL2Tyr0
落とし物盗む奴について、うっかり落とすやつがいなければ起きなかったからと言うようなもの

357名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:57:12.82ID:U1kN01b10
>>247
なんでだろうな不思議

358名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:57:26.34ID:5PoOEBNt0
>>349
そもそも論避けてばっかだから「想定外ですぅ」なんて言い始めるんだよ

日本人の弱いところ

359名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:57:30.35ID:l0BhmNVU0
>>3
こんな偶然ないとか言うけど勝手に人間が今を見出しているだけ
ポーカーでスペ1,3 ハート7,8 ダイヤ10
ときたらブタだけどこの手札が揃う確率はローヤルストレートフラッシュより低い

360名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:57:34.45ID:ChOcJWv60
最初のミスもそうだしその後の対応もクソだった
返還拒否から二週間も放って置いてる間に金が引き出され続けた
これは職員の怠慢

361名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:57:37.95ID:livbQw0+0
銀行のミスじゃねーのか?

362名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:57:38.84ID:dg3455ya0
>>81
知恵遅れ

363名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:57:47.13ID:YQoetp/+0
メクラ印という愚行は平成で終わってると思ってたわ

364名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:57:48.51ID:ozob+T860
>>338
自身の給与1~2カ月数%減らすとか、誤った担当・上司へ訓告処分、再発防止策に向けてなんたら とか 普通は反省のポーズを見せるもんだけどな

365名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:57:59.70ID:cPnf+4V00
リストの最上位の人に全額行く仕組みだったのは確定で
どういう条件でヤツがリストの最上位になったのかは謎
なんで役場担当者の関与を疑われても仕方ない状況ではあるんよね

あと銀行の担当者も事務的すぎるわな
確認するだろふつう

366名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:58:04.24ID:2qcmqrp40
>>356
4600万落とすやつはクビにした方がいいなw

367名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:58:09.24ID:GMIUhAaY0
役所がぬる過ぎ
誤送金もそうだが即返金を断られた時点でなんではいそうですかなんだよ

368名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:58:13.80ID:c/wIAUb60
>>358
確かに

369名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:58:28.13ID:livbQw0+0
コロナが1番悪い

370名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:58:28.83ID:7e4ldU9a0
そもそも政府が思いつきで給付金をバンバン出すから地方公務員が振り回されてミスが起きる

371名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:58:53.51ID:SKdh/p4m0
ミスは起こるもの
その後の役所の対応も特に間違ったものじゃない

372名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:58:55.89ID:U1kN01b10
>>261
変な金の流れが普段からあるのかなと思っちまう

373名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:58:58.48ID:0l+xnIk+0
田口翔の自宅中継はよ

374名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:59:09.22ID:TWmOQ53N0
>>365
年齢か居住年数とかそんくらいしか思いつかない

375名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:59:18.13ID:Ix8Ei5sl0
まあこれがあるから恐らく減刑される気はする。
悪質ではあるけどこれの場合自分から盗みにいったわけではなく、拾った財布をネコババしたというのに近いからな

376名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:59:23.05ID:6tBc6iCy0
ちゃんとそのあと返してねっていってるのに何をいってるんだか
だったら国民ナンバーを強制にしようか
全部一元管理な

377名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:59:27.50ID:pn+xtKnd0
町長や出納役は責任問われるやろね
新人に任せっぱなしでチェック機能ないのは

378名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:59:32.01ID:9gxH00ZU0
そこよな
そこもしっかり対処すべきよね
あとはシステムの改善も

379名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:59:33.95ID:RTC3mngx0
>>3
真のギャンブラーなんだろうな
ただし弱いがね

380名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:59:37.66ID:vxznjAV70
>>365
不思議だよね
町長が返金より真実を知りたいって連呼してたけど振込ミスした経緯についての詳細を一切語ろうとしないのが怪しい

381名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:59:42.40ID:EjuflSzO0
>>351
役所内用で出しちゃ駄目な非公開書類を銀行に送ったみたいだからな
銀行も確認しないのが悪いわ役所から申請されてるのにすぐ口座凍結してないし

382sage2022/05/19(木) 09:59:42.98ID:jCofxEah0
>>85
君もちょっとズレてるぞ

383名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 09:59:43.93ID:Se+Bv/Nx0
(キリッ

384名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:00:09.28ID:zfNfM+YM0
田口の人生狂わせた職員は責任取れよ

385名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:00:11.70ID:6Wi/iLcZ0
>>370
そもそも進化コロナウイルスを蔓延させた中国が悪い

386名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:00:15.12ID:dRJyRZI40
>>367
その時点で警察呼んでれば終わってた

387名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:00:21.30ID:/j2kfaCt0
>>200
成る程。
気を利かせちゃったのか、新人さん。

388名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:00:27.85ID:Ix8Ei5sl0
>>360
それな
少なくとも毎日いくなり銀行と連携して止めてもらうなりすれば少しで済んだのに二週間くらい放置したからな
役所がある程度責任とるべき

389名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:00:31.89ID:AAQjqHyh0
笑うセールスマンみてーなエピソードやなほんま

390名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:00:38.22ID:RQi1QQ+R0
それな。いつ自分の身に起こるか分からない

391名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:00:39.10ID:1yh3+Lt80
>>370
www
個人に大金振り込んだのは初めてだろwww
二重払いとは訳が違うwww

392名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:00:41.82ID:KjNN5kt+0
いや防ぐじゃなくて責任取らせろや
まず役場全員で4630万を人数で割って負担
その後田口からの返金があれば職員に分配する
自分の金じゃないから必死にならない、もし自分の金だったら最初に銀行行った時引きずってでも店内入って返させてるはず

393名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:00:51.38ID:2kbe6wIO0
一人の人生を狂わせたんだ、担当者は責任とれ

394名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:00:52.95ID:WNa+jrg30
火の玉ストレートで草

395名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:01:00.70ID:mFGO8AAg0
そんなこと言うんだったら
銀行が無けりゃ銀行強盗は起こらなかったとか
女性がいなけりゃレイプは無かったとか
どんな犯罪でも言い訳できるだろ!

396名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:01:06.91ID:0El8QlwX0
使い込んでなければ逮捕されなかった
という理論も通じるな

397名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:01:09.03ID:hGdGIq8d0
田口の人生を狂わせたのは田口

398名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:01:34.79ID:QwWppo7Z0
真理だな
目の前にお金落ちてたら誰だって拾う
まして拾ったのは億万長者を夢見る子だし

399名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:01:39.35ID:3I0IyI7B0
>>367
その場で無理矢理取り返す法的権限が役所にあるとでも思ってるのか?

400名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:01:44.17ID:eLpZo/6p0
ご送金があったとしても
正しい道を選択できる精神が育たなかった
この田口って人間の弱さの問題だよ。

401名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:01:55.67ID:l0BhmNVU0
>>365
なんなのその仕組み
その仕組みにして良いことあるの?
最上位の人に全額振込が正解になる場面って思いつかない

402名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:01:56.68ID:h3iUew050
これはほんとそう
普通に暮らしてたらまず起こらんきっかけ与えて犯罪に走らせる結果になったんですがそれは

403名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:01:56.70ID:1yh3+Lt80
>>397
狂わし方の問題提起だろwww

404名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:01:57.44ID:hOm1yja/0
しょうがないだろ
コネ採用の無能者ばかりの役場職員にめんどくさい給付金事業の処理などもとから無理

405名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:02:10.82ID:SKdh/p4m0
役所に権限があるならいくらでもやりようがあるけど
結局お願いしかできないからな

406名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:02:13.17ID:WNa+jrg30
>>396
そもそも誤送金されなかったらそれすら起きねえんだよ

407名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:02:26.23ID:05L7ceEe0
まぁ金は無くなったんだし役所がどーにかするしかないんだけどねw

408名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:02:29.37ID:3ehJekE40
>>3
20代で夢が叶うなんてそうそう無いことだぜ?羨ましい限りだよ。
役人とは?グルだろ。

409名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:02:35.23ID:TWmOQ53N0
>>397
それな
最初に銀行連れてかれた時に戻す処理やりゃいいだけだ

410名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:02:38.44ID:eLpZo/6p0
社会正義を守ろうとする心を育てられなかった日本の義務教育の問題であるというのなら
まだわかる

411名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:02:39.05ID:hGdGIq8d0
そもそも田口の性格が悪い

412名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:02:43.13ID:yfXcMBf10
これはそう
なんで振り込んだ方の責任は追求されないんだ

413名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:02:59.28ID:EjuflSzO0
>>396
それは当たり前の話だろ
給食費預かったから勝手に使い込んで良いかってのと一緒

414名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:03:09.85ID:6tBc6iCy0
まあ田口自体は殺すべきだよ
こんなメンタリティの人間生かすコストがもったいない
殺しちゃダメなら目玉くり抜いてメクラにでもしとけ反吐がでる

415名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:03:10.90ID:g/WbZcoe0
なんで振り込んだやつが新人だっていう理由で許されてるのかわからん
こいつこそ市中引廻しにしろよ、腹立つ
なんでこんなゴミが守られてるのか

416名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:03:22.62ID:WHtPfZgc0
あれ無ければこれ無しだけど
そんなこと言ったあらゆる事件それで済んじゃうやろ(笑)

417名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:03:22.85ID:95I3zbvP0
>>266
口座にはランクがあって金額多いときは
まずエラー表示とかあると思ってたわ
うちは親の遺産が口座に振り込まれてすぐに
銀行から何度も電話かかってきたし

418名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:03:55.24ID:2qcmqrp40
一般の会社で4600万の大金を誤送金したらどうなるか
相手が悪いはなんて言い訳は通用しない

419名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:03:59.33ID:xgxr2Zdn0
わしも6個ぐらい口座あるから真似して分けて引き出すかの。
よし振り込みまた申請するからよろしくね


『暮らし支援臨時特別給付金(住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金)』 電子手続き

申請内容を確認させていただいた結果、お手続きを継続することができません。
申請条件や申請内容に問題がある可能性がありますので、
詳細な理由等は「マイページ」からご確認ください。

420名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:04:14.20ID:1yh3+Lt80
>>415
むしろ新人可哀想w

421名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:04:27.41ID:wJZZiJz10
>>381
アベノマスクがあっさり通るところがお役所なんだろうな。

422名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:04:34.16ID:eAH2i6sI0
これが正論と言われるならもう
日本終わりだよ

423名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:04:34.39ID:DbxeXuTt0
じゃあヤバい組織からのご送金でも同じ事したんだろか?
こいつら公金をペロペロなめまくってるたしかにご送金はダメだが
返さないっておかしいだろ?
こいつ刑務所出てきたらナマポ狙っとるんやないか!

424名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:04:40.68ID:EjuflSzO0
>>418
逆張りニート

425名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:04:51.07ID:yv0B3GUK0
誤送金があっても普通こんな事は起きない

426名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:04:59.73ID:WmfAZ7sU0
誤送金判明した時に仮差し押さえしろとか銀行口座ストップさせろとかむちゃくちゃなこと言う人多いな
国税ですら法律に基づいて差押えしてるのに役場が勝手にそう言うことできないだろうし裁判所に訴えて即決で命令が出るわけでもない

427名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:05:15.31ID:HTFMHsLl0
田口ってのは悪いけど、それと役所の不始末は全く別の問題
新人に金管理させて間違えるなわて当然上の責任

428名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:05:23.71ID:TWmOQ53N0
>>421
上からやれって言われたらやるしかないべ

429名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:05:35.08ID:pn+xtKnd0
実際振り込んだ後は手続き面倒くさいだろうよ
銀行はいちいちチェックしないし
あー大金だなって思う程度

430名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:05:35.39ID:ZoLyx6o50
>>365
メガバンクがこの人1人で先頭に全額振込みたいな報道は見たけどそれか?

431名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:05:39.62ID:0QRsEXOe0
谷原さんの理論からすると
レイプしたけど
薄着でエロい恰好していた女が悪いっていうのも成立するってこと?

432名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:05:56.60ID:KU9ho13Q0
グルって見ると思い出す今や亡き真理の御魂最聖麻原彰晃尊師

433名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:06:00.27ID:q+/rsSyL0
ミスと悪意を同列に語るなよ

434名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:06:10.08ID:2WENdl100
誤送金したやつの住所氏名の開示はまだ?

435名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:06:15.04ID:IuWZYmIr0
>>386
その時点で警察が動けるわけないだろ
金を返すか返さないかの段階ではまだ民事の問題

436名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:06:17.94ID:KWr+NZk90
使ったのは悪いけど誤送金で人生狂わせた責任はあるよなあ
逮捕状も出てないのに個人情報全国にさらしてるし

437名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:06:20.10ID:uY2wZCYi0
これ一般企業だったら巨額の送金とかやる時は絶対上司のダブルチェックはあるよな?
場合によっちゃ最後の送信ボタンを押す際に目視を一緒にしたりとか

438名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:06:25.51ID:OxSY07Ni0
タニショーがタグショーを叱る

439名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:06:32.23ID:Bax+a73h0
そもそも給付金なんて配らなければこんなことは起きてない笑

440名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:06:35.22ID:28yVjxTm0
>>13
いや、企業やとこうはならん
組織体制でこれは防げる はよ働こうな?

441名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:06:40.72ID:1yh3+Lt80
>>381
口座凍結を銀行の独断で出来る訳ないだろwww

442名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:06:45.18ID:op8YUeG20
そりゃそうだが現実は起きてしまって勝手に使いやがった
そこが問題
馬鹿が逮捕されたから次は職員だな
まともな企業なら懲戒免職
退職金で補填とか
公務員は公務員法で守られすぎ
市民が雇い主なんだから市民の意向でクビにしたり給料とボーナスから天引きできるようにしろ
職員全員の退職金から10万くらい引けば4千万いかないかね
緊張感がなさすぎだし職員全員でなんとかしろよ
その上で馬鹿から金取りまくれ

443名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:03.98ID:KoEzAB5a0
田口みたいな奴に振り込んでしまったのが最大のミス

444名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:05.96ID:h3iUew050
>>431
そもそも薄着の女には何の罪もないからバカ言ってんじゃねーよ

445名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:06.82ID:yv0B3GUK0
過失と故意との区別もつかない阿呆ども

446名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:07.58ID:dRJyRZI40
よりにもよってとんでもないドクズに誤送金してしまった不運さ

447名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:09.72ID:2WENdl100
>>50
最終承認者は田口が悪い田口が悪いとマスコミの前に出まくってるだろ

448名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:10.22ID:LINYL1Tj0
どう考えても田口とグルだろ

449名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:10.64ID:WKS4V9/50
実にフジらしい案件
どうせ仕込みなんだろう

450名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:10.92ID:UAmp2+Ds0
>>380
その通りだ
身内庇いばかりだ
まず、税金を杜撰に扱ったことに対して町民や国民に深く謝罪すべき

>>1
全く正論
あの男がまるで公金を盗み使い込んだかのような叩きぶり(弱いものを叩く弱いものいじめ田吾作体質日本人の悪い癖)
だが、そもそも役場のあり得ないミスこそ
厳しく断罪されるべき

451名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:12.29ID:BdGMVORW0
そんなこといいだしたら使わなきゃ逮捕されないよねっていう

452名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:13.99ID:Gci8pMhT0
グル説面白いなあ小説でありそうただ額が中途半端

453名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:25.42ID:P85UOigI0
住民税非課税のものへの給付金 給付日はひどく、おそくはないか 

454名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:31.93ID:0W0twVCI0
そもそも給付しなければー
そもそも中国がコロナをばら撒かなければー

455名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:07:56.42ID:4sZi5jGg0
>>141
最初は100万だけだったんだろうね
だけどギャンブラーの謎理論発動したんだよ
「次こそ当たる!取り返せる!」てね

456名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:03.30ID:MmdvG+4n0
「誤送金が犯罪者を生み出した」
ってよりも
「犯罪者に誤送金してしまった」
って感じやろ。

457名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:08.38ID:yv0B3GUK0
モノを置いておくのが悪い! by 万引き犯

458名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:08.79ID:ZoLyx6o50
そもそもとか言い続けてたらコロナ最初に広めた奴が悪いになっちゃうだろ
そもそも論言い出すとおかしくなるよ

459名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:10.02ID:K3WmJ1/l0
>>109
現金だけ抜かれてな

460名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:10.87ID:l0BhmNVU0
エーアイを使って防げないのかな
24歳の若造に何千万も振り込むって異常だってエーアイが判断してアラート出すとか
クレジットカードではすでに活用されてるよね

461名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:19.29ID:xgxr2Zdn0
移住者に15万円もらってる奴で期限終わったらすぐ出ていきそうな人で選ばれたんやろうな。
逆に職員たちがみんなグルやろ
ただ複数の別口座に繰り返して2週間ぐらいで移されるまでは想定してなかた。すぐ使って逮捕か嫌がらせの想定のつもりが。

462名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:21.15ID:YQ0Nq35K0
旦那が帰ってきたと思って全裸で出迎えたら配達員でレイプされたら全裸で迎えたやつがわるいってことか

463名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:24.07ID:Qh4lkccD0
誤送金くらいは普通にそこらじゅうで起きてるけどね
金額と受け取った奴が異常だったってだけで
オンラインカジノで全額なんてこいつくらいだろう

464名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:35.85ID:qaV5XPyP0
>>427
だから担当者でなく組織の問題なんだよな
要するに上司が無能

465名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:36.16ID:Bax+a73h0
そもそも人類が誕生しなければおきなかったことだ笑

466名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:39.40ID:yv0B3GUK0
財布と落とすのが悪い! by ネコババ犯

467名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:43.27ID:05L7ceEe0
>>431
全裸の美女が突然部屋を訪問してきたので
思わずヤっちゃったてのが近いんじゃないか?

468名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:45.39ID:JfUVWsIe0
職員やら上司やらが全く叩かれないのおかしいよね

469名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:08:52.60ID:w6tUldfG0
誤送金とわかってて使ってるんだからたちわるいし


町の不手際はそうだけど誤送金の大金が口座から移動できるのがやばいのでは

470名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:04.30ID:e/qtmNyO0
>>455
取り返せるなんて思ってないよ。
取り返さないとヤバい
だよ。

471名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:14.93ID:Bax+a73h0
>>468
罰はまだ受けてないけど叩かれてはおるじゃろ?

472名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:21.18ID:HZkbKNH10
そもそも新人に1人でやらせる仕事じゃない
ベテランが確認しないことがおかしい

473名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:21.75ID:8tcRFt/l0
逮捕すべきは誤送金した町の役人だろ
どうやったら400人分以上を1人の人間に間違って送金するんだよ
そんなミス聞いたことねえわ

474名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:28.70ID:S1xY5gZ20
そうなんだよ
あり得ないミスを通常とは違うやり方でやってるとかなんなんだろうか

475名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:29.13ID:msOqRIfo0
役所のやらかした人はもはや正義側だからね
昇進かな

476名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:31.11ID:qFZpVfAy0
はいよー
誤送金した側にも責任はあるよ
今回は住民監査請求は逃れられないだろ
バカどもは目玉ひん剥いて読めw

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4aa5e673e5847a48b0c63176a0033f52bea92f

477名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:36.47ID:pn+xtKnd0
奇しくも山口県はフジテレビ系列がない
だから他局よりずけずけ言ったのかな

478名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:37.01ID:Pic/E6ht0
つまり美人の女の子が薄着だったら襲っていいと

ほんとうにありがとうございました

479名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:41.28ID:WE61X9Qz0
>>3
願いは叶う。引き寄せる

480名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:44.61ID:yv0B3GUK0
>>431
キャバ嬢をレイプしてもオッケーなんやろね笑笑

481名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:47.78ID:WI0FJoX80
>>375
拾った財布どころか、ある日自宅のポスト開けたら札束が入ってたって状況でしょ
こんなん絶対巻き込まれたくないわ
だるすぎ

482名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:09:51.63ID:1yh3+Lt80
>>460
ふろっぴー使ってる輩にw
AIはハードルたけーだろwww

483名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:10:08.13ID:d18PazXC0
>>3
囮捜査みたいだな

484名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:10:11.85ID:BEkxVr+90
>>414
同族嫌悪というやつか
そんな頭の悪いこと冗談でも書けないわ

485名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:10:14.45ID:Zww06PIo0
田口は逮捕される以前に名前を晒されるなど、明らか名誉毀損が認められる。であるならご誤送金をした張本人、その上司の名前も公表すべき

486名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:10:17.29ID:RqOy8QbB0
>>462
全裸じゃないけど、下半身なにも履いてない状態で出てきたシングルマザーと遭遇したわ

487名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:10:18.92ID:hmrIBwZb0
オンラインカジノって絶対嘘だよな?
確実に天井裏とか何処かに隠し持ってるだろ

488名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:10:22.13ID:f/zxPB610
押し貸しみたいやね

489名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:10:40.19ID:8tcRFt/l0
>>472
普通ねえわ
むしろどうやって誤送信したのかを知りたいレベル
桁1つ間違えたとかそんなケアレスミスですらないし

490名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:10:41.57ID:aahmn/Ds0
こういう大事な仕事を新人に押し付けるのもどうかと思うわ
送金する前にチェックする人おらんのかい

491名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:10:47.31ID:3WK0QMa70
そうだよ
あの管理体制だと金が行方不明になってもおかしくなかったがその場合叩かれるのは誰か

町は全部田口に都合よく押し付けてるけど元々町のせい
管理体制もおかしいんだから当事者の公務員一人の問題でもない

492!omikuji2022/05/19(木) 10:10:52.30ID:bx1wgKDX0
かえせばいいだけや

493名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:10:59.89ID:TPiXvO0p0
まさか、誤送金した奴と容疑者は繋がってるんじゃないだろうな。。
疑いたくなるな。。年齢も近いし。

494名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:11:07.25ID:x0st1s7q0
>>1
間違いは起きるものだよ。あなたは完璧な人間なのか?

495名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:11:30.31ID:Sy/BNf860
>>437
面倒だからなのか人がいないからなのか知らないが、ダブルチェックを端折ったことがバレたくないから、秘密裏に解決しようとして失敗した

496名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:11:32.01ID:KoEzAB5a0
ここ最近の戦争とか有名人の自殺なんかに比べたらほのぼのニュースだわ

497名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:11:32.11ID:g5TjTzS+0
住民票は移していないんだろう?

保釈されたら阿武町役場に生ポの申請に行け

498名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:11:33.45ID:8tcRFt/l0
田口も悪いが一番悪いのは町の役人だろ

499名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:11:41.02ID:HTFMHsLl0
これの怖いところは返してたらめでたしめでたしで終わらせていた可能性があるという事実
返そうが返さまいが、役所の不始末の点は変わらないからどのみち処分されないとおかしい

500名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:11:42.88ID:Gci8pMhT0
>>487
出金履歴見たらほぼネットカジノならではの数字だって報道されてた

501名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:11:48.15ID:2HvmPkK20
個人の口座に何故 こんな大金が
間違える要素がわからない 10店舗くらい経営してる事業主と同姓同名とか?
全く意味がわからん 使ってしまった奴は当然悪いけど振り込んだ担当者にもかなり過失ある

502名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:11:48.46ID:yv0B3GUK0
そもそも女がいなければ不倫しなかった笑笑

503名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:11:53.32ID:S1xY5gZ20
>>489
なんでこういうミスになったのか
知りたいよね

504名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:11:58.46ID:ZoLyx6o50
こういうガバいのが日本中でいくつもあるならコロナ予算何兆円の使途不明なのも当然な気がする

505名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:11:59.77ID:5WVGbw1a0
いや、人間てミスをするもんだろ
ミスを100パー防ぐのは無理だから、ミスをした場合に
ちゃんと回収出来るシステムを作るよう法整備することが大事
相手の善意に頼るんじゃなくて

506名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:03.63ID:YQ0Nq35K0
>>494
だからこそ複数人が確認して判子押すんだろ

507名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:09.65ID:MArzok9Q0
本当の無敵の人は公務員であった

508名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:15.61ID:WI0FJoX80
新人が上司のチェックもなくルーティンでない業務を単独でやってんのどうなの?
組織のバグ直せよw

509名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:18.69ID:x2umHnuh0
それは本当にそう
というか新人のミスは全体のミスだろ

510名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:19.43ID:D8XN/F/x0
町長、役場、担当者はどんな罪に問われるんだよ
まさか謝罪と再発防止だけか

511名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:23.62ID:3zJBZWtC0
一時的にとはいえ収入となったわけだが
これに対しての課税ってどうなるんだろね

512名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:25.40ID:p10RXcJn0
意外とこの件をお役所側の“ミス”が原因と見てる人が多くて驚く
お役所側はこの男がどういう人物かは当然把握している訳で
お役所的には本当はやりたくない政策を若い奴を使ってミスということにする
何処かに還流またはプールされていると考えさせない為にオンラインカジノとやらで蒸発した事にしてるが…

513名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:30.77ID:KcizlZz20
>>3
誰しも思ってるだろうねテレビで誰も言わないけど

514名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:31.40ID:msOqRIfo0
ミスを責めるのはやめとけよ
何かあったら責任とれんのか

515名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:35.79ID:onSzoXKf0
役所の人を責めるの?
ひど!

516名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:49.44ID:6+qa3qGN0
谷原のド正論キターーーーーーーーーー

517名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:50.02ID:1yh3+Lt80
>>494
間違いが起こった後もねw
公務員は適切な行動を取らなかったんだよwww

518名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:53.50ID:geewT7Q40
退職勧告レベルの大失態

519名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:12:58.23ID:n/M0j49M0
もしこの金を元手にオンラインカジノで利益が出ていたらその金の扱いはどうなるの? 詳しい人よろしく

520名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:13:06.67ID:UOQkbxO60
>>506
ヨシ!(よくない)

521名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:13:12.27ID:Fe8K0SX/0
たまごが先かにわとりが先か問題

522名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:13:13.71ID:8krKmtVW0
公務員の長というものはミスを起こしたときに
最初に保身を考えがちだが
今回は担当者にどういう御沙汰が下されるのかな?

523名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:13:14.32ID:IcBYvOfz0
そもそも○○がなければ起こってなかったで話が済むなら色んな事に引用できるな!

524名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:13:15.99ID:uHD11ijW0
銀行口座に600円しかないのに
4000万円も振り込まれたら
悪事にも手を染めるわな

なぜ誤送金したのか?
なぜ口座を差止しなかったのか?

謎は多い

525名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:13:23.93ID:onSzoXKf0
わざと間違えたわけじゃないのに悪意があって返さない人より責められるって

526名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:13:36.52ID:yv0B3GUK0
>>503
新人くんが依頼書を見つけて印刷したら
名前は自動入力で田口が記入されて
銀行は何も疑問に思わず個人に一時金数千万入金

527名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:13:45.08ID:8K1g4Thx0
田口が素直に返してれば捕まってないだろ
バカなのか

528名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:13:51.34ID:uY2wZCYi0
>>505
でもその前にミスを100%防ぐ努力はする

529名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:13:58.80ID:S1xY5gZ20
>>512
確証ないことだから
お前みたいに書かないの普通

530名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:13:59.08ID:SPPMzxkk0
腹がペコペコでぶっ倒れそうな奴の目の前に超豪華なごちそうを並べたようなものだからね
そりゃ手を出してしまうんだろうな

531名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:15.04ID:onSzoXKf0
>>526
銀行もバカなの?

532名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:19.05ID:lRFnI2XP0
わざとだろうがこんなの公僕じゃなければ懲戒の対象になる

533名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:19.82ID:Iv/LNN2Q0
履歴作れるちゃー作れるけどね

534名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:20.24ID:c99QgxLF0
PCも知らない、振り込みというものが何かも知らない奴1人にやらせたんだろ
ど田舎の役場ならあり得るわ

535名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:21.46ID:pn+xtKnd0
俺は不慣れなJRA電話投票に間違って大金突っ込んで
しかも当たったことあるぜよ

536名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:25.81ID:H1yBGTVO0
役所側はミス
田口側はこれ幸いと使い込んだ
田口のほうが悪いに決まってんだろ
役所は役所で処分喰らえばよろしい

537名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:29.43ID:tPhuy61b0
>>8
それ!悪意あって使ったとしか思えない

538名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:30.66ID:eEzrpOAP0
>>1
4630万円を打ち込んでポチッた職員って、故意じゃないと出来ないと思うんだか…。なんで追求されないの?

539名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:33.38ID:9mBnPoLj0
泥棒はそもそも貧困を生んだ社会が悪い
と同じ理屈かよ
アホにつける薬はないな

540名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:41.29ID:QTj86wZV0
>>510
逆に何罪に当たる可能性があると思ってんだよ

541名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:48.71ID:S1xY5gZ20
>>526
お前の想像は不要

542名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:53.31ID:1yh3+Lt80
>>525
天然記念物かよwww
公務員はwww
公金で食ってるのにwww

543名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:14:59.78ID:kNfv2ywp0
田口さんも悪質だけど、この薄っぺらいコメントでギャラをもらう谷原さんもいかがなものかと。

544名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:15:04.20ID:Yol5YYZE0
谷原って大きい事件の度に頭悪い事言うね
そろそろ仕事無くすんじゃないか?

545名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:15:07.60ID:8tcRFt/l0
>>505
1人10万円のところを100万円と誤送金するケアレスミスはあるだろうが
4630万円を誤送金はどんなミスをしてもあり得ない
逆にそんなミスを出来る方が凄い
前代未聞すぎる

546名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:15:17.10ID:VrN0JIGw0
カイジみたいな人生送れるな

547名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:15:17.42ID:yv0B3GUK0
>>541
町長説明してたやん笑笑

548名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:15:19.34ID:czmx9SNn0
年金も払うべき人に払ってなかったとかあったじゃん
やっぱり大元は振込側が悪い事には間違いない

549名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:15:20.67ID:MArzok9Q0
犯人の名前晒すならミスした奴の名前も晒せ
犯人顔まで晒されて詰んでるだろ

550名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:15:23.54ID:w6tUldfG0
役所が、誤送金しなければ
だけどその後のことは
誤送金とわかってて口座からお金移動したりした人が悪いでしょう
十万以外はもらう権利もないのに。

551名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:15:25.86ID:SilarmrD0
>>237
ホントだよね
ネットカジノなんて何が楽しいんだか

552名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:15:36.46ID:pn+xtKnd0
>>534
20年その席にいたフロッピーディスク使ってた担当者の後任

553名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:15:37.13ID:msOqRIfo0
うっかり先っちょミスなら許されるということか

554名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:15:44.72ID:xgxr2Zdn0
>>519
それソニーの奴で100億円以上横領した金でBitcoinで何十億円か利益出てたのつい最近あったぞ

555名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:16:12.54ID:0W6M/apf0
振り込み間違えたってことだけど桁違いすぎ
この額振り込むのおかしくない?とか立ち止まらないものかな…
数千万の入金が頻繁にあるなら防げなさそうだけど
一定額でセキュリティかかるとか2段階承認とかシステムで防ぎたい問題
単純ミスで全員不幸になってる

556名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:16:23.08ID:IIPI/7zp0
>>237
>>551
ピュアだな~

557名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:16:29.43ID:yv0B3GUK0
銀行が気付けていれば笑笑

558名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:16:32.60ID:TltL6i2M0
まあこんなミスがなけりゃ逮捕されることもなかったし今も土方で元気に働いてるわな
俺なら一割よこせと主張するな 落とし物と一緒

559名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:16:34.70ID:NgubZF/X0
谷原っておぼっちゃまなのか
うるいやつ
大人はてめえの選択に責任を持つものだ

560名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:16:39.63ID:0vK6vrsN0
まーた、マスゴミの卒アル晒しがはじまったね。

561名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:16:39.92ID:UpiEPa1t0
逮捕したということは通信履歴ぜんぶ調べられるわけで、もし役所や銀行の誰かとの繋がりがあったら大事件になるだろうな。裏を返せば、共犯者の存在を調べるためのたいほだろこれ

562名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:16:41.37ID:/4Tw9Kii0
なんでこんな事になったのかさっぱり分からんな

https://www.sankei.com/resizer/ymAUoUnBDbGAzKpNOc96ZCIfO2Y=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/OUPDMRSRIVKULBNIATIGBUYQMI.jpg

町によると、4月1日に対象の463世帯と、その振込先を記録したフロッピーディスクを金融機関に提出し、正規の手続きをした。ところが、同6日には職員が、男性の1世帯だけが記載された振込依頼書も金融機関に提出。金融機関は同8日、男性を含む全463世帯の指定口座に10万円ずつ振り込み、男性には別に4630万円も振り込んだ。振込依頼書を提出した職員は、手続きに必要な書類と勘違いしたという。

563名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:16:46.00ID:m68+QuJ50
たしかに
職員も懲戒にしろや

564名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:16:48.25ID:wciY2j980
人間誰しもなりうるかもしれない。
ある意味、人間の弱さが試されるようなことを行政が行ってしまったわけだ。
それはそれで、咎められるべきことだ。

565名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:16:52.55ID:4qiiFQIS0
直属の上司の責任

566名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:16:56.27ID:ytIGS7OB0
言ってやった感

567名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:17:02.10ID:n/M0j49M0
>>554
その金の扱いはどうなったの?

568名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:17:18.77ID:ifp15WDd0
これ、もしカジノで倍に増えてたら、増えた金は誰のものになるの?

569名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:17:20.51ID:pvyLaBbe0
こういうのは機械に任せればいいんだよ
人の手が入るからミスがおこる

570名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:17:23.86ID:HTFMHsLl0
受け取り側が悪いから送り手側は悪いとはならんわ
どっちも悪い

571名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:17:24.47ID:0vK6vrsN0
一番悪いのは、ご送金した奴だと思うが。

572名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:17:25.16ID:qKUypd/+0
>>516
毎回この程度しか言えない学のなさは悲しいな

573名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:17:38.14ID:h7VWvy9W0
ジェイコム男と呼ばれたB・N・Fの事件みたいなのを想起しちゃったんじゃないか
あいつは元々天才だしちょっとケースが違うからね

574名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:17:56.68ID:H1yBGTVO0
>>558
組戻しで銀行に連れて行かれる時に100万くらいもらえませんかねぇとか言ってたらしいよw

575名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:17:57.13ID:ZoLyx6o50
>>562
銀行やべーやんこれ

576名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:17:57.34ID:WI0FJoX80
>>554
あったな
今の下落相場だとビットコイン溶かして終わっただろうな

577名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:17:58.20ID:YXyA0aD00
ご送金する 差し押さえしない

2回ミスしてるよね さすが公務員 生ぬるいよね 民間だとクビよ

578名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:18:10.93ID:H0hV7yFA0
>>1
ミスしない人間なんていないだろw

579名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:18:18.52ID:p10RXcJn0
>>500
報道ねえ…

580名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:18:21.85ID:1yh3+Lt80
>>568
田口君w

581名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:18:22.21ID:J1elPm540
担当者、首にしたのか
町長や担当者の上司も減給なり責任取るべき
被害者づらしてるが、
おっしゃる通り、誤送金がなければ
なかった事件
事件の発端である役場が何も責任とらないのはおかしい

582名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:18:28.11ID:8tcRFt/l0
>>555
桁が違う以前に数字違うからな
10万円と4630万円だぜ
どうやったら誤送信するんだよ

583名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:18:35.66ID:S1xY5gZ20
>>572
変わりになにかしら学がある人としてのコメントしてみて

584名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:18:51.38ID:T5H7GKoV0
>>1
それな

585名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:18:57.21ID:Ti6txYe00
てか罪状がおかしくね?
詐欺って相手に自分の口座に意図的に振り込ませたんならわかるが
今回はそうじゃないんだろ?
それで詐欺罪って成立するん?公判大丈夫か?

586名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:18:57.63ID:rInngRn60
被害者は町民、国民であり重過失で事件を招いた出納係、出納長、副町長、町長は
逮捕された犯人と同じく弁済義務のある加害者なので被害者面してないで連帯で弁済しろ

587名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:19:03.69ID:NgubZF/X0
詐欺師の道を選択にしたんだからしょうがない
地獄に落ちろ
この世でな

588名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:19:03.91ID:l0BhmNVU0
>>562
何回読んでも理解できない

589名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:19:06.29ID:x4ThJKyY0
事情を知った後も金を移動し続けたんだからこらしめてやる必要があるよね。
刑事、民事、税金、今後の社会的信用崩壊のフルハウスですね。

590名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:19:07.70ID:yv0B3GUK0
>>562
これは想像だが
本来は依頼書を出すべきモノを手間省く為に
フロッピーwでリスト提出
新人くんは依頼書出さなきゃ!で出したはええが
銀行はフロッピーとは別物として取り扱い

591名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:19:26.56ID:ZoLyx6o50
誤送金するならもっと物分かりの良い人にするべきだった(ちがう)

592名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:19:28.87ID:QD+LN0A10
>>519
何食わぬ顔して誤入金分を返して残りは田口がポッケナイナイだろ
しかしそれ狙って穴開けて全ツッパする羽目にw

593名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:19:48.03ID:8G9lH2TM0
受け取り側が逮捕で、送金側は音沙汰なしとか釣り合わんやろ

594名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:19:49.22ID:5cQQm5yb0
>>14
ここだけではなく、他のスレでも似たような書き込みをしてるであろうこういう奴を逮捕出来るような仕組みにはやくしてほしい

595名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:20:01.81ID:gO2jvtSc0
友達同士がやっててカジノで大儲けしたら返金してた説好き

596名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:20:23.79ID:yv0B3GUK0
>>593
音沙汰やなくてお咎め、な

597名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:20:25.11ID:8G9lH2TM0
受け手の人生狂わせておいて送金側は何もありませんではおかしいだろ

598名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:20:35.18ID:H1yBGTVO0
>>588
フロッピーだけで良かったのに
無能約人が必要のないリスト出力してそれも送ってしまった

599名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:20:36.68ID:fCv/sY+n0
公金の損害分は担当者が立て替える
弁護士費用は町長が立て替える
両人に田口が直接返済するとよい
あと田口は町役場に対して慰謝料求めてもいいんじゃないかな?

600名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:20:38.09ID:bU320T+S0
>>11
明らかにおかしいて銀行がわかるはずないやろが

601名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:20:42.72ID:8G9lH2TM0
>>596
ご無沙汰なしだろ

602名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:20:42.84ID:1yh3+Lt80
>>585
役場に詐欺を働いた訳じゃ無くw
銀行に詐欺を働いたつー罪w
山口地検は思い切ったなwww

603名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:20:43.97ID:pn+xtKnd0
>>562
この書類も必要と勘違いしたのが、4630万円の犯人個人振込書なのか

604名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:20:46.64ID:NgubZF/X0
ジェイコムと一緒にすんなよ
馬鹿丸出し

605名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:20:51.57ID:yqf7vn3o0

606名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:20:54.14ID:8tcRFt/l0
1000万を誤送金でもさすがに桁違うと気が付けよって話だが
4630万円だとそもそも送金する数字自体がまったく違うからな

607名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:21:04.73ID:snG3mNRn0
463世帯しかない田舎で4630万ものお金を1世帯に振り込むことになってることに疑問持たない銀行員おかしくない?

608名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:21:07.03ID:S1xY5gZ20
>>562
本当にわからんわ

609名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:21:18.53ID:bIMgFet/0
まあ何時間も拘束されてごめんなさいだけならどうなんとは思うけど

610名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:21:25.18ID:pRYBJdfL0
4000万円じゃなくても50万円ぐらいの誤送金だったら結構黙って使う人多いと思う
それで逮捕とか金返せとか曝されていい迷惑なんだよな
誤送金側にも当然罪はある

611名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:21:32.05ID:XSKK898Q0
そもそも誤送金がなければこういうことって起きなかったわけじゃないですか。これを今後どう防ぐかですよね


役所の再発防止だけでなく、私心にまみれた悪人を社会的に懲らしめるのも有効だよね

612名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:21:34.75ID:QD+LN0A10
まあ壮大なトラップに引っ掛かった感はあるけど、誤入金をそのまま返せば何も起こらなかった訳でねw

613名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:21:37.41ID:DQkN/TZM0
>>506
現場猫よしっ!

ミスが起きたときどうするかリスクマネジメントが無いからこうなるんだよ。
で隠蔽、偽装、うちうちで誤魔化して傷を広げる。日本人の得意芸

614名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:21:47.74ID:7LTTBu6x0
これなー
麻薬をミスで送りつけられて使って逮捕とか一緒だろ
ミスした方はいいの?

615名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:21:58.40ID:n/M0j49M0
>>592
もしそれがバレた場合でも自分の金になるんか?
返還請求とかされんのか?

616名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:22:04.91ID:VrN0JIGw0
>>1
誤送金がなければ、という問題じゃない。
他人の間違いにつけこんで、自分のものではないことが明白な金を横取りするなんてダメだろ。

617名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:22:05.10ID:l0BhmNVU0
>>598
男性の1世帯だけが記載された振込依頼書

一世帯だけ記載された依頼書をなぜ出したのか
一世帯だけってどう考えてもおかしいだろ

618名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:22:05.96ID:KWr+NZk90
この考えって多分異常なんだろうけど俺に誤送金されてたら素直に返すけど「めちゃくちゃ損した」気分にずっとなりそうな気はする

619名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:22:21.06ID:Pj2zPbC80
まぁ役場の責任てのも追及しないとな
税金扱う以上責任は重いし

620名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:22:24.34ID:hhTeQkKj0
>>513
思ってても卒アルには書かんよなぁ

621名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:22:25.74ID:6+qa3qGN0
谷原!谷原!谷原!

622名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:22:27.03ID:YNSgvhPS0
過失を執拗に責めても仕方ないだろうに

623名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:22:34.70ID:onSzoXKf0
>>562
銀行も振り込むときにこれは10万の給付金だなとか考えてやらないのかな
頭空っぽなのか

624名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:22:40.87ID:UXTAt0yn0
>>3
2016年6月14日
石巻市で1億2600万円を2重送金してるで

ちょいちょい起きてるけどまぁ怪しまれても仕方ないよな

625名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:22:48.46ID:DQkN/TZM0
>>618
わかる

626名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:22:56.24ID:uHD11ijW0
おとり捜査みたいなんだよな

犯罪に誘っておいて
犯罪をした奴が悪いと責めている

627名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:23:03.71ID:yv0B3GUK0
>>617
依頼書への記名は自動印刷やったそうな

628名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:23:11.43ID:sLLBpbkl0
こんなミス起きなければいまだに手取り20万のホムセンの正社員のままだったのに
せっかく一年以上まともに働いてたのにな
阿武町に引っ越した本来の理由がアレだったがw

629名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:23:37.03ID:Yr3gicNx0
>>610
何罪?

630名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:23:38.50ID:37uzHcmR0
>>201
その儲けたお金は彼の物になるんだろうか??
法律上どうなんたろ?

631名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:23:39.64ID:r9HAYjtN0
新人に金任せて案の定失敗して上の責任がない訳ない
そもそも入ってすぐの信用のない人間に金の管理は任せない

632名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:23:45.42ID:8tcRFt/l0
>>626
カイジの世界でありそうなレベルのハメ技プレイよな
さすがに田口が可哀相だわ

633名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:23:47.62ID:snG3mNRn0
>>618
返したくないけど返すよね…あまりに大金すぎて

634名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:23:52.51ID:1yh3+Lt80
>>622
公金じゃなけりゃw
騒がれて無いわwww

635名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:23:55.57ID:LXvT4S380
酒がなかったら飲酒運転しなかったみたいな言い訳

636名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:23:57.82ID:7LTTBu6x0
まーたちが悪い奴だったかもしれないけど、個人を逮捕なんてよくないだろ
政府や組織はこんなので逮捕できないのに個人相手となるとほんと強気でやるよなー
弱いものいじめの典型だな

637名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:03.69ID:L9b007py0
>>607463世帯に振り込んでる
別にこいつに4630振り込んでる
わざとだろ
銀行は依頼書を受け取ってるから
おかしいのは阿武町の職員

638名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:06.76ID:pn+xtKnd0
>>607
犯人個人に4630万円みたいな書類なのに
全員で4630万円という書類みたいなのと勘違いしたみたい

639名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:11.53ID:QD+LN0A10
>>615
さあ?そこまでは知らんが
多少遅れてもキチンと金返して貰えたら役所も文句は言わないからバレる確率は低いんじゃね?

640名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:13.59ID:0e9sQl6T0
>>1
間違えは誰でもある

田口が返してれば問題にならなかった


アホだろコイツ

641名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:13.67ID:6HWlyvXU0
誤送金はミスであって犯罪ではないのになんでテレビで追い詰めるようなことを言うのか

642名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:15.42ID:2SLBHBxr0
ご送金の使い込みが死刑と明確に決まっていればやってないだろう
そうしよう

643名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:16.30ID:S1xY5gZ20
仕組み自体わからないけど
国への請求?とかこれだけの人に10万給付金しましたっえ連絡用の用紙だったのかな?

644名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:27.55ID:yv0B3GUK0
>>630
遣った時点で詐欺罪
犯罪行為で得た金は没収

645名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:35.98ID:l0BhmNVU0
>>627
一世帯だけ書かれた依頼書を見たうえで担当者は銀行に提出したのか

646名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:37.92ID:05L7ceEe0
>>607
そりゃおかしいが
今の奴らは俺も含めて言われた仕事を何も考えずに
右から左に流してるだけだからな。
依頼書通りに決済して何が悪いんだ?って話ですよ。

647名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:39.77ID:p10RXcJn0
>>555
いや、単純ミス「ということにして」「限られた人物が幸せに」なってる

648名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:47.98ID:nP3A9+er0
ミスした書類を最終的に決済したやつがいるんだろ
そいつらでさっさと補填しろ
その後で金を取り返せよ
取り返せるかはしらんけど

649名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:56.27ID:BOS1ZMKO0
田舎の公務員ってすげえバカでもなれるんだな
ミスした新卒はどこの大学でてんのかな

650名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:59.15ID:bU320T+S0
>>597
なんの躊躇もなく、自分の金と思って使う田口が頭おかしいだけ
てめえで人生狂わせただけやんけ

651名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:24:59.87ID:Sl+VLFVp0
>>607
給付金という名目すら分からなかったってことなんやろな

652名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:25:00.32ID:snG3mNRn0
>>638
その理屈はおかしい

653名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:25:08.06ID:4wdrqYWn0
それを言っちゃあおしめえよ

654名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:25:24.07ID:8tcRFt/l0
>>641
桁間違えたとか二重送金とかじゃないからな
ケアレスミスの範疇じゃない

655名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:25:32.22ID:yv0B3GUK0
>>645
そうみたいやね
銀行も一世帯に数千万疑問持たずに送金

656名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:25:35.72ID:+/MQXjUx0
>>3
思い、が強かったから叶った説あるで
こんな金金書いてる卒業文集珍しいだろ

657名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:25:36.56ID:9g2BeZw10
まぁ俺に誤送金があったのならこんなことは起きなかったけどね

658名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:25:38.17ID:8G9lH2TM0
>>640
4000万の誤送金を間違いは誰でもあるで済ますとかアホかおまえ
貧乏人が4000万も手にしたら迷いが出るに決まってんだろ
発端の誤送金が一番悪に決まってんだろ

659名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:25:41.36ID:nSJmHw8Z0
>>618
え、なるよ
大金持ちは知らないけど
美味しいもの食べてそれが夢でもガッカリするぐらいだもん
やったーって気持ちに一度させるのは罪深いよな

660名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:25:48.99ID:z3DhwZjy0
ド正論だわな
しかし役場の振込作業しちゃった人個人の身の危険とか役場に抗議の電話されまくって業務に支障がでてるとかそんな報道見ないけど実際ものすごいんだろうなぁ

661名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:25:54.93ID:BEkxVr+90
>>635
運転してる人に酒を勧めたようなものだけどな

662名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:00.81ID:yv0B3GUK0
>>654
桁間違えも相当やで笑笑

663名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:02.93ID:HkyVxAJA0
>>17
こういったミスは結構あった
ただ大抵はすぐに連絡をとって説明し、金を返して貰ったから表沙汰にならず問題にならなかった

こう考えたほうが自然

664名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:05.71ID:8G9lH2TM0
>>650

4000万の誤送金を間違いは誰でもあるで済ますとかアホかおまえ
貧乏人が4000万も手にしたら迷いが出るに決まってんだろ
発端の誤送金が一番悪に決まってんだろ

665名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:08.11ID:8r5iwgsZ0
>>630
国庫にインされます

666名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:11.65ID:1yh3+Lt80
>>643
プリントアウトしたら駄目な情報をw
更に改ざんして出してw
そのまま新人が持っていける役場だとよwww

667名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:12.13ID:ujVrDeZV0
とんでもない常識知らずが田舎の役場にはいるからな
給付金がなんなのかすらわかってないかもしれん

668名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:16.47ID:WZpleAcO0
>>658
これ

669名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:19.96ID:6jNwgHVz0
役所のミスで被害を被るのは町民だけだから、大多数にとってはそこはどうでもいいのよ
社会に容疑者のような悪人が存在するのが許せないだけで

670名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:20.58ID:pn+xtKnd0
>>652
俺も一時期振込みの仕事してたけど
どんな書類か想像つかない

671名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:21.84ID:/4Tw9Kii0
>>655
ミスが重なりまくってるよなぁ

672名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:23.43ID:S1xY5gZ20
本当は田口じゃなく役所に入金されるお金だったのかな?と思った

673名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:29.37ID:ETCVc6+b0
初日に今の状況みたいになるって説明出来てたら返してたんだろうか
やっぱ「ギャンブルやって増えた分懐に入れるぜ~」ってやる気出たら止められんか

674名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:37.38ID:tDpFoKxo0
>>562
>同6日には職員が、男性の1世帯だけが記載された振込依頼書も金融機関に提出

これがおかしいよな。
その振込依頼書は何をどう間違えて作成したのかっていうのも謎だけど、
それだけの金額の依頼書を職員一人の権限で作れるっていうのも妙だよな。
役所なら当たり前のことなのか?

675名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:26:42.69ID:xgxr2Zdn0
移住者支援金をもらってる奴に振り込まれる確率なんて400分1もないだろ。
その前にましてやミスなんてあり得ないからな
意図としてやったとしか思えん

676名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:27:01.81ID:yv0B3GUK0
>>664
過失と故意で過失の方が罪あるとか意味わからんw

677名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:27:05.16ID:mZB5Pfuw0
「そもそもそんな格好で夜道を歩いていなければ性犯罪者を作らなくて済んだ」と同義に感じる

678名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:27:12.49ID:/4Tw9Kii0
>>660
抗議の電話はあると言ってたw

679名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:27:19.03ID:4wdrqYWn0
返すから一割くれっていう程度にしとけばこんなことには

680名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:27:33.67ID:j0ML9Dys0
谷原ってバカなんだな

681名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:27:45.64ID:onSzoXKf0
間違って振り込んだら銀行がすぐに動かせばよかったのに
その権限ないのか

682名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:27:59.76ID:cc3vM/4F0
まぁ誤送金なかったら起きなかったのは事実だけど誤送金されたとしてもまともな人間なら不気味だから手つけん
ピンポイントでイカれた奴にアホみたいな誤送金というミラクル

683名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:28:07.35ID:S1xY5gZ20
>>666
そういう扱いの物だったのか
しかも改ざんまでしてなのか
よくわからんな

684名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:28:09.42ID:1yh3+Lt80
>>681
無いw

685名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:28:10.76ID:yv0B3GUK0
>>671
給付金て仕事自体が煩雑なんやろね

686名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:28:18.06ID:rBromxVH0
>>1
重罪だわな
自分の金なら絶対に無い事

687名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:28:23.32ID:9UlFfH1I0
谷原は喋るほどボロが出るタイプなんだろうな…黙っておけばいいのにアホや

688名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:28:27.02ID:ETCVc6+b0
その海外のネットカジノの胴元が阿武町なんじゃないか

689名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:28:43.01ID:aGcjn9QQ0
>>3
流石に信じられん
ネタじゃね

690名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:28:48.84ID:kvkc5qaX0
複数の条件を設定して、個人口座に多額の資金が振り込まれた場合無条件でアラームが発動するシステムでも作らないのかね?
マネロン防止の観点からも

691名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:28:51.53ID:3G4btDDb0
ネットカジノとやらを無料分だけ遊んでみたが数分で終わった
儲かるわけないあんなもん

692名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:28:51.84ID:kEy5SROr0
>>1
双方罰しないとな
捕まった奴同等の罰は必要無いがペナルティが無いという事は当然許されない

693名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:28:53.09ID:3UlBtzkc0
ガイジ荷送り付けたら逮捕される美人局

694名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:28:54.86ID:8G9lH2TM0
>>676
過失は本人が故意でないことを証明しない限りは罰せられるのが法律な
過失、故意に関わらず罪は罪で同じ

695名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:00.65ID:HYokHbcl0
>>3
神「ちょっと悪戯したろ」

696名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:04.38ID:8Dz8OWDT0
そもそも、ふとしたきっかけで犯罪をしてしまう事は誰にでもある
するかどうかは本人次第
アホかと

697名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:04.97ID:QJdl6Tne0
いったん返すのに同意して銀行までいってんのに
土壇場でやめて次の日から散財するとかマジコイツ意味わからん

698名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:06.46ID:CeBIurcg0
間違った書類を作ることがあるのは良いとして
何でそれがノーチェックで外まで出て行くんだよ
この役所おかしいだろ

699名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:08.75ID:ZoLyx6o50
ちゃんと返とけば武勇伝になったのに
使ったら終わりなの理解できない時点で終わってる

700名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:09.07ID:j0ML9Dys0
ゆとりからサイコパスへの誤送金か…

701名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:09.90ID:aIj5zrr80
ハンサムスーツは黙っとけw

702名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:15.18ID:+/MQXjUx0
市長が使い道に怒って会見してる映像があったけど
クソみたいなミスやらかした責任者の癖に謝罪じゃなく被害者ヅラして怒ってる
とかどうかと思うわ
実際にこんなボケたミスが無ければ田口も犯さなくていい罪を犯した訳だし
翌日ボンクラ職員が銀行まで帯同したのに本人のクソみたいな言い訳だけ聞いて帰らせてるし
登場人物全員アホすぎてすごい

703名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:18.00ID:AoGKWWpV0
>>172
中々の馬鹿だなお前
そもそも誤送金がなければ使い込みも起きなかっただろっていう簡単な話じゃん

704名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:22.41ID:1yh3+Lt80
>>683
名簿の一番上だけをプリントアウトしたんだろ?wwww

705名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:23.87ID:S1xY5gZ20
銀行もきっちり振り込み先とか元とか確認してやるべきだな
後から指摘とか意味がないし

706名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:25.32ID:+j/gmZPA0
そもそも論は馬鹿が使うもの

707名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:39.90ID:WH/Iqse60
殺人事件ドラマ

やめたら?

ばか

708名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:44.77ID:p1F8V1Ql0
ネコババした人捕まえて終わりでしょ
役場に対する苦情は一切無視報道もなし

709名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:51.39ID:w6tUldfG0
誤送金とわかってて返さないのがわからんから。
自分のお金じゃないじゃん
役場の不手際だからって
自分のお金にしようなんて普通は考えないから

710名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:51.46ID:Nrwedqrk0
真面目な話、民間企業で間違って振り込むと普通は返ってこないよ
うちの会社で経理が桁間違えて10億ぐらい誤送金で損したことある

711名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:53.29ID:PFd8jk/i0
金額の大小あれ振り込みミスや組み戻しなんか割と頻繁にあるぞ
国内で1日に何件も発生してる
それでも99パーセント以上は解決してる
双方の口座情報に残るし使い込んだら捕まるのがみんなわかってるからな

712名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:54.55ID:pn+xtKnd0
銀行もJRAのWin 5でも当たったか程度で流したかもしれんね

713名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:56.43ID:RrpZbVo60
犯罪にいちいちそもそもって言いだしたらきりがない

714名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:29:59.43ID:j8212An50
おとり捜査がなぜ原則禁止されてるかって話だよな
金に困っている層にこんな誘発したら一定の人間はやらかすだろ

715名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:30:00.98ID:snG3mNRn0
>>670
463世帯分の情報が入ったフロッピーディスクを渡す。ここまではわかる
何故、1世帯だけ入った、それも「ア行」ではなく、「田口」のタ行
田口の名前と口座を記入した書類を提出する意味って何?って思う

716名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:30:02.39ID:FX4HA+GF0
振り込んだ新人が悪いのではない。チェック機能がないのが悪い。4千万円、普通の企業なら上長、経理部門の3重チェックが普通。役場はいい加減だな。

717名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:30:15.48ID:nFv5FaBw0
オンラインカジノなんて儲からないようにプログラムされてるよな
アレは何が良いんだろうか

718名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:30:18.14ID:B90DZsXR0
>>577
税の滞納とかでもないのに役所が差し押さえる権限あるわけないだろ

719名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:30:27.54ID:Ti6txYe00
>>572
てめえ我が神奈川県立港北高校を舐めるんじゃねえぞ
卒業生には谷原章介をはじめとして


富田靖子
テイトウワ
加地倫三(アメトーークP)
いんぐりもんぐり

がいるんだからな
学がねえって言葉取り消せコンニャロめ

720名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:30:30.90ID:lRFnI2XP0
送り手と受け手に瑕疵の程度の違いはあれど、事実は事実だからな
誤送金がなければこの事件がなかったのは事実

721名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:30:33.09ID:yv0B3GUK0
>>694
過失故意問わず罪は罪てw
前段では法のこと言ってんのに都合良すぎな理屈やな
どっちかに統一せぇよ

722名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:30:50.62ID:p10RXcJn0
>>601
お咎め無しでも良い
「沙汰無し」と書けば良かった
音沙汰なし、ご無沙汰なしは論外www

723名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:30:57.25ID:J1elPm540
田口の容疑とは別に役所の
責任も追及されて然るべき

724名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:31:01.63ID:MArzok9Q0
酒がなければ飲酒運転をしなかったはわかる
アル中に酒を送ってしまったのが今回のケース


誘発させた犯罪で犯人の顔まで晒すのはおかしい

725名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:31:04.09ID:1yh3+Lt80
>>716
田口君位アホだよなwww

726名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:31:06.08ID:n/M0j49M0
このスレの中にも犯罪を犯しそうな奴がちょいちょいいるな 

727名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:31:07.03ID:QN4fFR2b0
田舎役場の誤入金した先が、これまたギャンブル浪費家だったってのもつくづく因果なもんだけど、その大金を元手にドン!と張ってあわよくば倍、倍といければ「こりゃ儲っけモンだゾ!」と考えるのがギャンブル脳なんだろう。そううまく行かずみるみる種銭が減っていくのも人生堕ちていく快感で毎日テンポビンビンだったろう24歳。

728名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:31:17.24ID:8jxoWRos0
>>690
複数条件ってどんなの?振込限度額とか?

729名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:31:24.99ID:sLLBpbkl0
>>689
週刊誌に写真付きで卒アル晒されてたやん

730名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:31:30.94ID:YQ0Nq35K0
新人のミスじゃなくて手順を誰からも教えられてなかったんだろ

731名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:31:42.43ID:MnePu9XJ0
過失を必要以上に責めるのは日本の悪い風習だな

732名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:31:50.38ID:UXTAt0yn0
>>617
おかしいかどうかまで考えずに流れ作業で入力→出力→提出ってやってるだけかもな
市役所ではありがちだけど、まともな市役所では2重チェックして防ぐ
上司が無能だと起きるチョンボ
今回は額がでか過ぎるけど

経験談だけどアルバイトしてる時に言われた通りの作業して出力用紙見て明らかにおかしいから市職員に聞いたら良く確認もせず大丈夫と言う
納得できないので別の市職員に聞いたら訂正の指示をしてくれた
後日談として最初の職員はその後、訂正した職員と別の件で喧嘩して掴みかかって遠くの分庁舎に異動になてった

733名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:31:51.56ID:z3DhwZjy0
>>678
まあそりゃあるよねw

734名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:31:58.94ID:yv0B3GUK0
>>728
単純なのだと取引平均額とか

735名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:32:22.44ID:8G9lH2TM0
>>721
道路交通法で過失致死罪が存在するのをどう説明するん?
過失だろうが重大な罪だよな
過失だから故意に比べて刑が軽いなんてのはない
案件の重要性によりけりのところ本案件は金額に鑑みて相当に重要な案件だよな

はい論破
法律学び直せや低学歴ど素人が

736名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:32:27.76ID:hmI86w5/0
>>697
いや、拒否ったその日から金は動いてるんだわ
zeroで時系列追ってた

737名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:32:31.58ID:KzVpn3Ox0
頓珍漢の極み

738名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:32:46.50ID:AoGKWWpV0
ミスった職員は一生かけて金返せよ
減俸30年でやっと相殺できるかな

739名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:32:51.65ID:ZPjEf9rN0
銀行も振り込んでから、「振り込んだけど本当に大丈夫?」とか言ってるのがなー

740名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:32:56.50ID:pRYBJdfL0
働いて給料が振り込まれてちょっと多いなで、誤送金が含まれていたらいい迷惑だよな
使った後なら更に痛い
つまり誤送金は強く批判されるべき

741名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:33:02.07ID:OxSY07Ni0
高樹沙耶のアクロバティック擁護はまだか

742名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:33:02.39ID:8G9lH2TM0
>>722
お咎めなしでいいだろ

743名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:33:17.59ID:8jxoWRos0
>>734
初めての取引だと全部引っかかって円滑さを著しく損ないそう

744名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:33:29.54ID:Sl+VLFVp0
>>715
これ1人に4630万振り込んだから騒ぎになっとるけど、別に「天野」でも「渡辺」でも結果的に二重振込されてた事実は変わらんからなぁ

なんなら463世帯にそれぞれ20万振り込んでまた違う面倒事が起きてた可能性だってある

745名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:33:38.33ID:9JwNKEAp0
被害者は納税者であって他は全部加害者なのに町側が自分も被害者みたいなコメント
出してるのがムカつく。使う前になんとかできたのにやらんし。

746名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:33:43.52ID:IsVbbu190
>>695
神と言ってもデンデだぞ

747名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:34:03.44ID:xV0vLELq0
そもそも人類が存在しなければ犯罪は起きなかった

748名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:34:03.45ID:Ycce9HjA0
普通は怖くて使えない

749名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:34:10.23ID:o8HR/82W0
>>1
おいおい、そこに気付くとは…まさかコイツ天才か?

750名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:34:18.26ID:ZoLyx6o50
そもそも論はやめて欲しかったかな
原因追求や業務改善をする気がないってならそこは批判すべきだけども

751名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:34:22.39ID:eshrC1Op0
返すことができれば無罪とかすればいいのに

752名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:34:26.87ID:FzLKkVrK0
>>3
オチの造幣局職員で吹いたわwwwww

753名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:34:27.20ID:uHD11ijW0
返さないのが悪いとはいえ

もし自分の口座に4000万円も誤送金されたら
すんなり返せるか自信がないw

大金は人を狂わせるよ

754名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:34:27.69ID:27H4uKoP0
誤送金した役所が悪いよ
だからこそ ここまで穏便に済ませようとしていたし、役所側もかなり我慢したように見える
けど使い込んで応じない以上は逮捕されてもしないよね ってだけの話で
連日騒ぐほどの中身がある話ではなかったよな

755名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:34:27.88ID:bYACNNhg0
>>747
そろそろ全てを無に返す時が来たよな

756名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:34:35.74ID:AoGKWWpV0
>>462
いや例えるなら全裸で別の家で待機してたら襲われただろ
そこがたまたま性欲むきだしの雄の家だったら襲われて当然では

757名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:34:42.04ID:p10RXcJn0
>>719
谷原学が無いは言いがかりでしかないと思うけど
卒業生の皆様学というより滑り込む能力に長けている印象w

758名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:34:51.78ID:5+CLBbeF0
谷原に誤送金しても同じことが起きるのかw
サイテー

759名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:35:04.09ID:2qcmqrp40
町長が責任を全部田口になすりつけようとしてるのを許すな

760名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:35:08.41ID:m2o4QCzc0
>>4
本人に伝える前に、銀行に伝えれば良かったのでは?

761名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:35:19.33ID:fYvQM4Xf0
底辺で口座残高600円の男に
5000万振り込めばそりゃねぇ

762名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:35:22.12ID:8jxoWRos0
>>758
ものすっごいアスペおるやん

763名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:35:28.79ID:AoGKWWpV0
>>753
俺だったら一か八かでFXにつっこんで負けたら海外に逃げるは

764名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:35:49.44ID:PFd8jk/i0
例えば給与振り込みの金額間違いなんかかなりあると思う
総額でやるから社員取り違えて間違った金額の振り込みとか
あと総合振込で支払い先取り違えて間違った金額を入力して気付かないとか
全国で日常茶飯事だぞ

765名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:36:07.12ID:snG3mNRn0
>>745
給付金は税金からではないでしょ

766名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:36:50.41ID:fYvQM4Xf0
全国でここしかこういうミスしてないんだから
振り込んだ方もなんらかの処罰がないとね

767名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:36:50.52ID:9JwNKEAp0
>>765
原資は?

768名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:36:54.79ID:l0BhmNVU0
>>740
実際にそれを体験した
業績に連動したボーナスが計算間違いで十万多く振り込まれて半年後くらいに経理から
間違いだったので次回給与で相殺とか言われた
いきなり十万円も減額されるときついので3回くらいに分けてもらった

769名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:36:55.95ID:pn+xtKnd0
阿武町とかいうところは萩市と合併だな

770名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:36:56.79ID:94uezFy80
誤送金がなければ使い込まなかったというのは無理がある擁護では?
使い込むという選択肢を選んだのは田口だろ

771名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:36:58.19ID:Nji1oQK50
公務員が無職過ぎる、ムダ飯食いとはこのこと

772名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:37:23.64ID:TJ2x9uuY0
そりゃそうだが人間がやる以上はミスは絶対あるわけで
そこにつけこむやつがクズなのはかわらん

773名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:37:27.05ID:AoGKWWpV0
>>745
マジでこれな
ミスった職員は精神的にまいってるとかトンチンカンな説明してるが、加害者意識が欠如してるだろ

774名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:37:27.07ID:1yh3+Lt80
>>759
田口君には誤送金した事は謝らなきゃいけないwwww
のん気な町長を選んだもんだwww

775名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:37:34.24ID:snG3mNRn0
>>767
国からの補助金でしょ。国が予算組んだところから出てる

776名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:37:40.67ID:v/HQUYfz0
この方式使えば
政府や市町村にとってうっとおしいやつ逮捕できるかもなw

数千万振り込めば、逮捕できるかもしれんw

777名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:37:40.92ID:5+CLBbeF0
>>762
勝手に脳内変換する方がアスペだがw

778名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:37:53.65ID:wJZZiJz10
>>200
おマヌケ新人が振込依頼書を送付したにしても、銀行の何課が請けおった?
法人銀行印もない振込依頼書は全くの無効だろ。

779名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:38:09.06ID:8jxoWRos0
>>777
え、自己紹介してるの?>>758

780名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:38:16.36ID:GMIUhAaY0
>>623
そもそも振り込み依頼に名目が有るのか
無かった何の振り込みか分からない

781名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:38:21.52ID:feECGrbs0
それを言うなら給付金なんかなかったら

782名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:39:03.58ID:gMhtiwAn0
日本人なら落とし物や間違ったものに対して
返すのが当たり前だと思うのだが
谷原さんは間違ったことはないのかな?

783名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:39:13.71ID:fYvQM4Xf0
たった465世帯でミスってるんだから
給付する側のミスでしたで終わらんやろ

784名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:39:15.28ID:AoGKWWpV0
>>768
きっつw
経理の担当者を責め立てるべきだろ

785名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:39:20.61ID:Bn0AZtJM0
それ言い出したら何でも言えるからな

786名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:39:27.89ID:Vl5062NR0
面白おかしく報道してる側の発言では無いな

787名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:39:32.01ID:5+CLBbeF0
>>779
でどこがアスペなんだ?

788名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:39:41.78ID:1yh3+Lt80
>>782
うっかりの範疇を超えてるだろwww

789名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:39:52.02ID:p10RXcJn0
>>742
沙汰無しと書きたかった気持ちを汲んでやれよw

790名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:40:07.77ID:CbnTjvw00
確信を突くのはやめて差し上げろ
まぁ今回の金もどうしたってワープア底辺クソガイジじゃ返せないだろうし役場のしくじったヤツと上司が負担するしかないだろ
これ血税だぞ

791名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:40:10.09ID:UysxlZo90
包丁がなければ殺人事件も起きなかったし電話がなければオレオレ詐欺も起きなかったもんな

792名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:40:26.40ID:xgxr2Zdn0
刑務所で悪い奴の人気者やろ
あの金どうした?
俺なら増やせるから金を少し分けろ的な

793名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:40:30.24ID:h3iUew050
>>768
酷すぎワロタ
簡単に10万引こうとするのやめろw

794名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:40:43.68ID:NlQog0uJ0
グループに弱味を握られて脅されてやったか恨みがあって嵌めてやろうと思ったか

795名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:40:46.58ID:7UUjBN8k0
まぁ田口9役所1ぐらいの責任はあると思う

796名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:41:04.73ID:cHKFRM4p0
初めから落とし物として届けておけば10%くらいは返礼金で貰えたんじゃないの?

797名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:41:13.82ID:p10RXcJn0
>>775
じゃ全国民の敵じゃんwww

798名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:41:14.02ID:gMhtiwAn0
>>789
超えていたからなんなんだ?
自分のものになると思う方が頭おかしい
私はそう思うが

799名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:41:21.70ID:wp743Z/m0
>>782
そういう事言ってるんじゃねーだろアホ 何が発端かってことだ

800名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:41:25.66ID:BaH1qOHW0
>>5
子どもいるから中途採用じゃないの?

801名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:41:30.75ID:z3DhwZjy0
>>738
社会の仕組み的にミスった人が全額返済とかそういうのは無理なんだろうけど、普通に仕事して普通に出世して普通に定年していくとしたら
ちょっとそれは違うんじゃないって世間が思っちゃうほどいろんな人に余計な仕事させてるよね

802名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:41:42.59ID:m3LEGN8A0
>>1
ていうか田口はもう手遅れだがまともな奴が普通に返す場合、色々手間がかかるんだから10万くらいはプレゼントすべきだな
ミスしておいて手間もかけさせてただで返してもらおうとするのは都合がいい
もちろんミスした奴のポケットマネーで10万な

803名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:41:43.19ID:Vl5062NR0
田口が産まれてこなければ起こらなかっただろうな

804名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:41:58.46ID:8jxoWRos0
>>792
実際に本当に金全部使い込んだのかな?まだどっかに残ってそう

805名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:42:09.47ID:IuQV0Md70
>>15
ほんとこれ

806名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:42:29.82ID:2qcmqrp40
>>791
その場合は金がこの世から無ければになるから全然的外れ

807名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:42:36.28ID:Vl5062NR0
>>802
というか国からタダで10万円もらってるのだが

808名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:42:44.97ID:nSJmHw8Z0
>>782
落とし物とはちがうでしょ
お届けされたものだよ
お中元が自分の名前でお届けされて上司宛てでした、って後から言われてもなあ
ハム食べちゃうかも‥

809名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:42:58.96ID:p10RXcJn0
>>798
おい

810名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:43:00.64ID:OmoTG0Ka0
誤送金があっても普通はこういうことは起きねえよw

811名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:43:02.39ID:l0BhmNVU0
>>793
100万円多いなら流石に気付くけど10万円だったので
思ったより多いなくらいでいろいろ使った後なのできつかった
3ヶ月間節約モード

812名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:43:05.22ID:J1elPm540
こんなん許されるのは、
公僕だけ
公金扱ってる意識が低すぎる
意識が低く管理がいい加減だからこういう事になる
徹底的に原因究明し公金の取り扱いを見直し
担当者、その上司、町長あたりにも責任をとらせて、意識改革させるべき

813名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:43:06.15ID:42bGfoQx0
素直に連絡したら1割くれるルールにしたらいいかもな

814名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:43:09.79ID://TluUoY0
町で最も年収が少ない貧乏人がリストのトップだったんだろう
間違ってトップの奴だけに振り込んだと

ただそれだと田口が貧乏って世間に公表することになるから、言いにくいわな

815名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:43:12.29ID:8jxoWRos0
>>775
その原資は税金ではないんか?

816名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:43:17.75ID:1yh3+Lt80
>>807
国は誰が作ってるのwww

817名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:43:25.21ID:fYvQM4Xf0
年収100万で口座600円の男だぞ
こんなのに5000万振り込んでみ?
善意や道徳を問うなw

818名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:43:26.52ID:jfkWwNf90
誤送金されたら返さないのか?

気持ち悪いな

誤送金は役場の職員のせいだけど
その後は本人が起こしてることだからなぁ
本人の責任もあるよ

819名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:43:42.85ID:fK8aVhHq0
誤送金ってわりと普通にあるとは思うわ
まあ,ほとんど戻すだけで終わるので問題にならないだけで

820名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:43:43.51ID:nnyOfSVK0
だから返さなくていいわけないだろ
頭悪すぎ

821名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:43:48.54ID:snG3mNRn0
>>811
明細書と金額違ったなら君が悪い
明細書通りなら会社のミスなので返金する必要なくね?

822名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:44:00.38ID:JnBh9xRF0
家の近所で過失の一切ない事故で死んで、10年以上前に今の家に住むことを決めたのが悪いとかぐらいの話だよね。

823名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:44:08.45ID:8jxoWRos0
>>813
でも田口さんならそのルールがあることを理由に結局全額使い込みそう

824名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:44:18.59ID:snG3mNRn0
>>815
税金ではないでしょ

825名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:44:26.08ID:i65ghi8x0
役所の怠慢が一番の原因だからな

826名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:44:26.70ID:N5cs4kCp0
銀行も送金したあとにこれ間違ってません?と役所に言ってきた

送金する前に言えこのバカが

827名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:44:32.07ID:7e4ldU9a0
しかし過去の話でれば出るほど田口ってガチクズやな
よりにもよってこんなガチクズに振り込んでしまうとは

828名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:44:48.45ID:vjMpZHAG0
もう彼は逮捕されたんだし、次問題にすべきはなぜ誤送金が起きてしまったのか?だよな
一般企業ならまだしも、役所だからなw

829名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:44:50.95ID:tq3fenDJ0
じゃあ釣り銭多めにもらったら相手のミスだからネコババしていいんかよ こいつも大概だな

830名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:45:00.44ID:1yh3+Lt80
>>819
逆だわw
諦める定期w

831名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:45:01.88ID:snG3mNRn0
>>826
ほんとそれ

832名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:45:07.29ID:+cCIZkNZ0
なんだよ再発しないようにって言ってるだけで擁護なんてしてないやん

833名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:45:18.06ID:KkFeKy0u0
>>819
返ってきてない方が多いんだとよ

834名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:45:25.67ID:fYvQM4Xf0
口座600円とかどうやって支払いやってたんだろな
家賃どうやって払ってたんだ?

835名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:45:25.73ID:M8rmORIo0
論点すり替えでドヤ顔とか恥ずかしい奴だなw

836名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:45:29.51ID:8jxoWRos0
>>824
そうなの?
大元の話でも

837名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:45:36.02ID:XwLTbZH+0
まぁなw

838名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:45:43.12ID:nnyOfSVK0
>>610
でも事実として4000万だろ
お前馬鹿?

839名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:45:51.84ID:VC6TNZvD0
>>808
自分宛てに金塊が届いたらギョッとするだろ普通

840名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:45:52.12ID:8I89wiQj0
ビッグバンが起きなければ
こういうことは起きなかったのに(・c_,・)

841名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:45:59.02ID:+hDj9L160
>>3
外国出身のコメンテーターが共謀の可能性を
口にしたら、スタジオの空気がほんの一瞬
冷たくなった。実は普通の感覚だが、みんなナイーブすぎる。

842名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:46:04.41ID:AoGKWWpV0
>>819
返す方がレアケースだろ

843名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:46:16.09ID:NlQog0uJ0
>>826
今回の事件の登場人物みんな変なんだよな
この町はどうなってんだよ

844名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:46:16.76ID:Bc7nPGvu0
>>836
大元は税金や

845名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:46:19.27ID:snG3mNRn0
>>836
国が予算を組んだ中に含まれる
税収だけで予算組んでる国なんてこの世にないよ

846名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:46:32.74ID:PvC6KFRx0
それを知ってて使う方がどうかと思うけどね

847名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:46:38.39ID:p10RXcJn0
>>770
これは擁護ではないんだよ
物事を明らかにしようとすればこの様に疑問が次から次へと生まれるんだよ
逮捕は間違ってるとは言ってないだろ

848名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:46:39.04ID:WZpleAcO0
起きなくてもいい犯罪を助長したのは間違いないよね

849名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:46:49.29ID:fYvQM4Xf0
年収100万の地獄の貧困男だぞ
返すわけ無いやんw

850名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:46:50.28ID:f9+cuRS80
たしかに。田口が1番悪いのは間違いないけど
なんだからなぁって思いもあるな。誤送金で確実に人生狂ったなって
あと田口くん来年の確定申告で2000万くらいの税金発生するけどそれもどーするんだ?w

851名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:46:59.51ID:uHD11ijW0
もし誤送金された金をギャンブルで倍にしても
返すのは4000万円でいいの?

ある意味チャンスだったのかね
今ならウクライナ侵攻で株や為替なら勝てたかも

852名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:47:04.70ID:AoGKWWpV0
>>845
つまり税収も含まれるだろ
馬鹿か

853名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:47:10.90ID:gMhtiwAn0
>>799
そんなわかりきったこと
今更言うのか?女かよ、女々しいw

854名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:47:18.10ID:nMhEeF/L0
>>820
頭悪いのはお前
誰も返さなくていいなんて言ってません

855名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:47:37.86ID:KBcMv5cV0
>>843
終わりだよこの町

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cdf89ef4c4282883d1f0d389ff8cced07e9dc48

「新型コロナウイルス感染症対策のひとつとして、生活が困窮している世帯への支援が行われたんです。この町には約1300世帯が住んでいて、そのうちの463の“住民税非課税”世帯が対象でした」(全国紙社会部記者)

856名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:47:43.83ID:Vl5062NR0
>>848
起こしたのは田口

857名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:47:55.66ID:xgxr2Zdn0
>>804
使ったことにしないといろんな奴に狙われるなw
そうでなくとも自宅とかも荒らされそう

858名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:48:01.90ID:8L1d16Xg0
その理論ならそもそもすんなり返せばよかったよねで終わるじゃん

859名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:48:02.48ID:r9HAYjtN0
給付金がなければとか他を例に出すのいるが給付金出す国に過失はない振込間違えた役所には過失があるのくらい理解してな

860名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:48:02.73ID:4M56+uTk0
若いのに日本海側の山口県ってド田舎?
実家の口減らしに違いない

861名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:48:29.22ID:1yh3+Lt80
裁判したら更にジャブジャブ公金が使われるんだよwww
其れだけの価値がこの間違いにあるかね?wwwww

862名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:48:33.27ID:wHIA47t60
なんで町長は責任とって辞めないの?
ていうか4630万の回収は事実上不可能になったんだから
振り込んだ職員とともに辞めるべきでしょ

863名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:48:41.32ID:N0+sMdvg0
そもそも論でいったらそもそも中国で変な病気が発生しなければとなる

864名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:48:45.48ID:4HJWGzfV0
田口「マヌケな町役場が僕を犯罪者にしたんだ。僕はある意味で被害者なんです」 

865名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:48:45.65ID:gMhtiwAn0
>>848
事件になったのは
田口の行為だからな
戻せばいいだけの話
何を言ってるのだろうコイツらは

866名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:48:48.70ID:NlQog0uJ0
>>860
文春だとそうじゃないらしいぞ
恐ろしい

867名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:48:54.25ID:snG3mNRn0
>>852
含まれるが、給付金は税収ではないよ馬鹿

868名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:48:55.62ID:jfkWwNf90
役場から個人に大金振り込むのはおかしいと思うよね
銀行も止めて確認してくれてたら良かったのに
 

869名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:48:57.43ID:NMf9nPH70
俺も一番にそう思った。
入金した人も罪だなぁと

870名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:49:06.57ID:wToCeRmt0
>>631
4月に入って来た新人が勝手にプリントアウトしたんかな

871名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:49:12.10ID:k3eGsASC0
章介の言う通り
ご送金しやがった役所の馬鹿のせいだからな

872名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:49:12.97ID:nSJmHw8Z0
>>848
うん
こんな間違いよくあるから返してね!
って話なら公務員試験なんかいらないし
高校生のアルバイトでもいいよね

873名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:49:20.45ID:MujbkrD60
そもそも人間がいなければこういうことって起きなかったわけじゃないですか。

874名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:49:21.73ID:z3DhwZjy0
>>855
日本のその規模の町ってみんなそんな感じなんだろうな

875名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:49:22.86ID:Vl5062NR0
>>862
使った奴が悪い

876名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:49:25.13ID:jXniLtDC0
判を押した町長にもキッチリ責任取らせろよ

877名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:49:27.36ID:gY8Q6Hhy0
>>1
何言ってんだこいつ、ご送金されても普通使わねーからアホか

878名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:49:35.82ID:+9fsa/kE0
こんな当たり前すぎる発言して番組がよくつとまるな

879名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:49:41.42ID:l0BhmNVU0
>>821
明細書通りだったよ
自分の売上などを契約書の計算式に当てはめてボーナス額を決めるんだけど
正しく計算すると、例えば30万円だったのが
会社の計算間違えで40万円になって明細書にも40万円と記載されたわけ
それが後で契約書通りに是正されたと言う話

880名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:49:44.85ID:XlkHtvnR0
田口「お金は少しずつ返します。賭けてもいい」

881名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:49:54.72ID:9ZlCT0iW0
俺に振り込んでれば…
気づいてないフリすれば、叩かれないし、もし国が無理矢理口座をこじ開けたら、完全被害者

882名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:50:04.73ID:WZpleAcO0
>>849
その通り
大災害起きて食うものがなければ人んちの庭の食い物黙ってあさって食べるのが人間だよ

883名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:50:05.88ID:gMhtiwAn0
>>862
さすがに行為者ではない町長を
辞めさせるのはおかしい
監督確認するべきだった室長は
去るべきだとは思うが

884名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:50:13.55ID:Sl+VLFVp0
>>826
銀行として送金前と送金後に連絡するのは何か建前として都合がいい悪いことあるんだろうか

885名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:50:19.89ID:8L1d16Xg0
>>808
食べる前に誰から送られてきたか確認するだろ

886名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:50:33.64ID:snG3mNRn0
>>879
契約書通りに計算すると違うなら返金義務発生するね

887名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:50:40.25ID:4HJWGzfV0
田口が「少しずつ返金したい」って言葉に素直に喜ぶノーテンキ町長が4600万を立て替えて、町長が田口から直接返してもらえばいい。
本当に素直に喜べる状況なのかバカでも理解するだろ

888名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:50:50.45ID:v1J668hD0
>>875
お前は副町長かよw
あいつも壊れたラジオみたいにそれしか言ってなかったな
チェックミスも認めろってんだ

889名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:50:55.56ID:gMhtiwAn0
>>849
こう言う人間だから
年収100万なんだろ

890名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:51:04.25ID:k3eGsASC0
>>222
グルの場合振り込み成功だろ?笑

891名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:51:19.95ID:+W4lLCdy0
この人いつも普通のことしか言わないよねw

892名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:51:23.97ID:zqjSregb0
昨日と言ってることが違くねーか?w

893名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:51:28.90ID:p10RXcJn0
>>841
「シーッ!」てことだろ
この掲示板では半分位しか気付いてない感じだがwww

894名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:51:31.61ID:Vl5062NR0
このミスで返さなくて済むのなら今後また同じミスがあったらみんな返さ無くなるからな
田口は見せしめだよ

895名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:51:36.33ID:ISqdxseC0
田口翔さんはネットカジノで10倍にして
町の財政を助けようとしたんだよ

896名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:51:37.54ID:xInrLrTU0
>>3
将来の夢だけみると
堅実な将来考えて立派な子と思いきや
前2問の回答見るともう不純な夢にしか見えなくなってしまう
ちょっと可哀想な家庭環境だったのかもしれん

897名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:52:03.26ID:p10RXcJn0
そもそも…
誤送金が無ければ→コロナ給付金が存在しなければ→コロナが流行らなければ→患う人が居なければ→人類が居なければ→地球が無ければ→宇宙が無ければ…

こんな逮捕は無かった

何処まで遡れば良いのか

898名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:52:07.95ID:BPRX/6fx0
さすが「黒岩」だぜ

899名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:52:09.15ID:kCt4iySc0
日本人「使った奴が悪い」
国籍怪しい人「ゴソウキンシタヤツワルイ!」

900名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:52:16.89ID:zqjSregb0
どっかの市でも10万を多重送金したりしてなかったか?返さない奴居たはずだよな

901名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:52:26.03ID:DZwhsqFK0
そもそもお金が無ければこんなことにならなかった!神のもとへお金を返そう!

902名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:52:29.57ID:tzFr8lMQ0
振り込んだヤツこそ犯人だろ(笑)

903名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:52:29.90ID:Ng9xIVJM0
>>891
全然普通じゃない
だいぶズレてる

904名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:52:33.52ID:/Q8PE8K60
>>853
わかりきってたらお前みたいな馬鹿レスしねーよアホ 真性だな気持ち悪い

905名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:52:37.07ID:A+Sfru7m0
>>891
普通でいいんだよ
何ならMCなんだから私見いらないぐらい

906名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:52:44.68ID:v/HQUYfz0
>>877

お前の口座に4630万入ってたら

間違いですかそうですかと

なんのメリットもなく銀行行って手続きして返金できるか?w

907名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:52:57.39ID:gHsuLcEq0
その通り
なんか田口ばっかり非難されてるけど
5千万そのへんにほったらかして盗まれたのと同じかそれ以上にありえん大失態

908名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:53:09.05ID:UVJvrHkZ0
>>1
それを言っちぁお仕舞いよ

909名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:53:16.94ID:bp8Z0KLa0
誤送金の問題は調べても分からんね
返還しなければ詐欺罪に問われるという意見もあれば
民事裁判じゃなければ取り返せないという意見もある

今回の件はかなり悪質なケースかなと思いました

910名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:53:18.69ID:Vl5062NR0
>>901
私が神だ

911名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:53:18.71ID:7reTTWQa0
役場を逃がすな!

912名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:53:31.06ID:gN4EKeb10
>>3
これは引き寄せの力…

913名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:53:32.56ID:MujbkrD60
4630万円使う方が怖いわ

914名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:53:35.17ID:snG3mNRn0
>>899
日本は性善説に基づいて社会ができてるが
外国では性悪説が普通だからね

915名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:53:46.91ID:k3eGsASC0
>>13
じゃあ殺人しても放火してもレイプしても許してやれよ

916名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:54:12.51ID:1yh3+Lt80
>>897
公務員が公金の扱いを間違ったからだろw

917名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:54:22.31ID:+mlSrL6Z0
>>906
出来ないお前が狂っているという話をみんなしている

918名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:54:31.10ID:byudaKUA0
まーたズレたこといっツル

919名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:54:40.15ID:Sl86aMFb0
いじめられる方にも原因がある
煽られる方が原因を作った

これに似た言い分に感じる

920名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:54:42.21ID:k3eGsASC0
>>19
ある意味被害者だよな

921名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:54:50.59ID:IP0t40yT0
なんでどっちかが悪いと片方は悪くないと思うかね
どったも悪いんですよ

922名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:54:58.50ID:tzFr8lMQ0
普通間違ったと気付いた時点で差し押さえるだろ
何もかもおかしい

923名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:06.40ID:/Ha0t/jC0
なんか違う
あくまでも悪いのは田口

924名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:06.93ID:ISqdxseC0
俺も市役所からの入金が15000円
多く振り込まれ返還を求められた
嫌がらせで月に500円ずつ返しているw

925名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:07.16ID:Vl5062NR0
よく財布落として何も使われずそのまま帰ってきたとか言うじゃん
それが日本では当たり前だからな
左右対称の名前の田口がおかしい

926名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:10.75ID:+xcCpcZ30
>>1
圧倒的に悪いのは犯人
細かいことで時間を費やすから生産性が悪いんだよ

927名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:13.66ID:PuVGKli00
オレオレ詐欺グループが「あなたの口座に誤送信してしまいました、すみませんが直ぐに以下の口座に送信してください」と高齢者を騙す事案が発生する可能性はないか

928名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:19.31ID:vjMpZHAG0
道に落ちてた4千万円を拾ったと考えれば田口くんの行動が理解できる人も多いだろうな

今回は銀行に記録が残るから実際は違うんだけど、彼からすれば拾った感覚に近いんじゃないかな?

そう考えると田口君に少しばかり同情してしまう人もいるんだろうな
だから矛先が役所に行くと

929名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:28.70ID:v/HQUYfz0
>>917

そりゃお前の口座に4630万入ることなんて永久にないから言えるだけww

930名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:28.66ID:K0Zt4KQk0
自分に身に覚えの無い金振り込まれて躊躇なく全額引き下ろして逃げてる時点でこの犯人に言い訳の余地ないんだけどな
この誤送信した役所にはペナルティは必要だがヒューマンエラーは100%無くす事無理だし、これ反社みたいなもっとヤバい連中の金だったらどうするんだろうな

931名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:28.76ID:NlQog0uJ0
街の外国人に聞いたらそりゃ大金振り込まれてたら返さないでしょwって結果になりそう

932名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:32.03ID:9ZyQT2JW0
>>1
珍しく意見が合ったな

933名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:43.83ID:bp8Z0KLa0
全国で誤送金されながら返還しないで迷惑かけている人は

素直に返還に応じてはどうだろうか

結構少なくはないトラブルらしいが

934名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:47.09ID:+xcCpcZ30
>>927
あるだろうな

935名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:47.58ID:iGIPJJ0o0
そもそも誤送金しても金融機関がチェックして押さえておけばなあ
こんなありえない金額

936名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:55:48.44ID:UVJvrHkZ0
>>906
普通は返すだろ
普通ってのが理解出来ないやつなら仕方ないがな

937名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:01.71ID:snG3mNRn0
>>922
銀行口座の差し押さえには裁判所の命令が必要なので
役所の人間が電話して「差し押さえてくれ」はできないと思う

938名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:07.05ID:TbTkD7Kt0
>>1
こりゃまた詭弁全開なDD論だな

939名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:16.32ID:B+6ukz6s0
>>926
だな

940名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:17.28ID:Sl86aMFb0
役所ウクライナ
田口ロシア

941名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:20.46ID:3LNL4zXA0
江戸時代戸締りがしてなかった場合盗みを働いても減刑されたからな

942名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:21.08ID:wqJZILvR0
>>1
そもそもコロナにビビって経済を止めたのがなによりも間違い

943名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:21.61ID:9ZyQT2JW0
>>883
民間なら解雇

944名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:22.93ID:VegoBLK+0
>>927
あー!あるかもな

945名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:28.14ID:8RPe08B90
この言い方は頭悪いだろ。こいつが犯罪者になったのは役所のせいだと言ってるようにも聞こえるぞ
犯罪者にまでなったのはあくまでこいつが役所に言われたとき残ったぶんを返さなかったからだ

946名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:28.16ID:cnFn4v3y0
>>600
馬鹿か銀行が振り込んだあと町におかしくないかと連絡したんだぞ

947名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:39.22ID:JRE30Fbf0
当たり前たろバカ
でも実際におきたんだよ。アホだろコイツ

948名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:42.84ID:MEUGJJLg0
金子さんが正論すぎて草
もちろん返さんのが悪いが、そもそも発端のお役人様の適当な仕事で一人の人間の人生が大きく変わってしまった

949名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:46.49ID:8Uk8qhrO0
置き配盗むようなもんだろ

950名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:48.25ID:Vl5062NR0
>>928
1割貰えばいいじゃん
田口は全部ネコババした

951名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:56:56.33ID:LUtfSwfS0
>>1
正論

952名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:00.89ID:gHsuLcEq0
そもそも一人に大金振り込むってありえなすぎる失敗だからな
結局なかなか金も取り戻せなくなってるんだし
犯人は悪だとしてもその悪人に大金振り込んでるクソ間抜けってことだし

953名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:03.75ID:MujbkrD60
>>906
メリットとか言う馬鹿ここに極まり

954名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:09.81ID:v/HQUYfz0
>>936

お前 4630万円突然口座に入ってた経験あんの?w

経験もないのに想像で言うのは簡単だよなwww

955名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:17.99ID:1yh3+Lt80
>>928
幾ら記録が残っても口座にある金は田口君所有w
だから組戻し手続きをする訳でw

956名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:18.63ID:tqhFo+zB0
>>910
お前だったのかメンフィス

957名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:24.66ID:e1KUxvOA0
船捜索関係進展ないし行方不明の子は確定したしこの事件くらいしか掘る感じないんだな
ロシアとウクライナも進展ないからNATO加盟申請の2国特集になってるし

958名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:27.21ID:Uzsp+IEq0
誤送金前の田口容疑者の通帳預金額が詫びし過ぎる

959名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:28.62ID:JLC508Of0
>>3
グルなら億やるでしょ

960名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:34.50ID:sNiG9ukv0
何がそもそもだよwww

961名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:41.65ID:KOggos8A0
田口君がA君に4600万送金してたらA君には返還する義務はなかったんだろう
あくまで田口君と役場の問題だから

962名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:43.87ID:HhJuxBU50
そもそも区役所や市役所での着服や使い込み事件が何度もあったわけだけど
それを返金したやつもいないんだよ
まずは誤送金したやつを逮捕して今後のための前例にしてくれ

963名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:46.00ID:TdBc1M650
金を返せば済んだ話だよね
役所はアホだけどこれと話は別だ

964名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:51.21ID:Sl86aMFb0
>>948
元々反社で前科者だろ?たいして変わってないだろ

965名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:53.32ID:tAiOx2bh0
たまたまご送金した相手がこんな奴だったって
なんか出来過ぎだな

まともなやつに渡ってたら何事もなく返却されてただろう

966名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:57:53.80ID:UVJvrHkZ0
>>954
もういいから基地害

967名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:58:18.41ID:5PrVUmDH0
>>3
偶然だろ
いちいち結び付けんな

968名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:58:27.07ID:UVJvrHkZ0
ID:v/HQUYfz0
こいつは頭おかしい

969名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:58:29.32ID:8RPe08B90
>>954
言われるまで使うかどうかは人次第だろうが
言われて残り返さないのはただのクズだろ

970名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:58:39.73ID:vjMpZHAG0
>>930
だから2重チェック3重チェックを普通はやるんだよなあ

反社だったらどうしようもない
責任逃れのために隠蔽するんじゃ

971名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:58:40.44ID:+6waxxPw0
>>928
通帳に記帳されてる金の名目によるな。

972名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:58:42.54ID:kdxvWCAM0
グルじゃなかったってことか
役場のにーちゃんが弱味握られてて、やれと言われたとかあるのかと
ただの凡ミスか

973名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:58:43.98ID:odjpccq10
>>600
おかしいから振込後に役場に確認したろ

974名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:58:53.21ID:v/HQUYfz0
>>966

お前に想像力がないのよw

いきなり大金が口座に入ってた人間の気持ち想像できないだろ?ww

975名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:58:59.70ID:6x9Eu5K40
田口が引っ越してこなければ、
田口が生まれなかったら、

色々バリエーションが可能

976名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:59:02.60ID:lqB4WhwN0
ご送金したやつ懲戒解雇処分でいいよ
ヒューマンエラーとか強調してたけどパートやアルバイトのミスじゃないんだから

977名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:59:05.79ID:Vl5062NR0
まるちーず田口には未来は無い

978名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:59:10.49ID:MujbkrD60
馬鹿やキチガイは損得優先で物を考えるんだな

979名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:59:12.07ID:p10RXcJn0
>>858
その後担当者は叱責を受け配置換え、が普通
普通過ぎてマスコミは一報して終わり
最終的に悪いのは間違った担当者/課だけということになる
普通ならな

980名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:59:17.40ID:WZpleAcO0
どっちが悪いじゃなくてどっちも悪い
でもマスコミの田口批判に比べて役所批判は圧し殺されてるから谷原発言は評価できるよね

981名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:59:18.51ID:Sl86aMFb0
>>954
想像とは違うと思う

982名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:59:31.09ID:6x9Eu5K40
>>974
大金じゃない定期

983名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:59:38.20ID:snG3mNRn0
>>957
韓国が日本のEEZ内に入って海底調査をやらかしてるんだけど
全然報道されないね

984名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:59:48.92ID:1yh3+Lt80
>>978
つ鏡w

985名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 10:59:49.07ID:nSJmHw8Z0
>>965
間違える相手の性格なんていちいち見えないんだから
こんな大きなミスをしない仕組みにしとく方が大事でしょう
どうしてこうなったかはっきりと知りたい

986名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:00:06.28ID:S4f/X1y10
普通の神経してたらいきなり口座に4600万も振り込まれてたら怖くて使えないわ。新手の詐欺なのかとか疑うのが普通。マジで絶対裏あるだろこの事件

987名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:00:13.72ID:wJZZiJz10
総合振込を電送したあとに、FAXで○○件○○円と送付するけれど、
そのFAXには受取人の情報はないんだがなあ。

988名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:00:13.79ID:Vl5062NR0
実は役場の新人の子供が誘拐されてて田口宛に入金を命じられた
マイファミリー

989名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:00:24.01ID:p10RXcJn0
>>930
ハナシは「誤」なのかどうかって所に行ってんだよw

990名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:00:29.18ID:p10RXcJn0
ID被った
>>928
落とし物をネコババするケースとはちょっと違うな
誰にも知られてない条件があれば魔が差す可能性は高いが
田口くんはミスで振込まれたことが役所の人に知られてる状態で
かつ罪になる可能性を知りながら散財してんだから

991名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:00:35.15ID:ZBbUMhqo0

992名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:00:38.90ID:tLzAQzcT0
谷原君、ちょっと違うな。
誤振込があっても、自分の金ではないし、使わないで返金するのが普通のまともな人間だよ。
使い込んだ子の思考回路がおかしいだけ。

993名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:00:55.70ID:sMw4WXJn0
>>959
役場の予算額の限界

994名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:01:05.48ID:kdxvWCAM0
役場→ただのミス
銀行→コミュ不足
田口→逮捕

995名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:01:05.85ID:UVJvrHkZ0
田口予備軍多くて草

996名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:01:15.16ID:snG3mNRn0
>>986
振り込んだ相手が町役場だからネコババしようとしたんでしょ

997名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:01:17.84ID:iGIPJJ0o0
おとり捜査が始まったのか
怪しい人物の口座に勝手に送金して
ネコババするかっていう

998名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:01:21.39ID:9ZyQT2JW0
>>976
同意

999名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:01:39.16ID:7g5BqLFw0
喧嘩両成敗
町長も断罪するのが妥当

1000名無しさん@恐縮です2022/05/19(木) 11:01:45.05ID:1yh3+Lt80
>>995
法知識を持てwww

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 42分 22秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。