X



YouTube“全体的に”オワコン化? 次世代台頭も「苦痛すぎて泣いた」「所詮一般人」★2 [jinjin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2022/05/07(土) 08:01:13.12ID:CAP_USER9
YouTube“全体的に”オワコン化?次世代台頭も「苦痛すぎて泣いた」「所詮一般人」


人気ユーチューバーが多数在籍しているマネジメント会社『UUUM』。
トップユーチューバーのHIKAKINやはじめしゃちょーなどが所属している大手事務所だが、ここ数年の迷走っぷりに、ネット上では〝オワコン〟を指摘する声が加速している。

「UUUM」が行なっているのはユーチューバーの総合プロデュースや、クリエイターのマネジメント、商材とのマッチング。 ユーチューバー事務所として数多くの人材を抱えており、『東海オンエア』『Fischer’s-フィッシャーズ-』『水溜りボンド』などが有名どころだろう。


ただ「UUUM」を牽引する存在であるユーチューバーたちも、最近は再生数が伸び悩んでいる印象。
「水溜りボンド」はショート動画を除くと、ここ1カ月で100万回再生を超えている動画はゼロ。HIKAKINや「フィッシャーズ」においても、再生数200万回以下の動画が大半を占めている。


「UUUM」の大黒柱とも言えるはじめしゃちょーですら、元『AKB48』の小嶋陽菜とコラボして再生数は80万回ほど。 これにネット上では、

《もう終わりよ、オワコン》
《UMMMはほぼ全滅状態だよな》
《水溜りとか、もうマジでヤバそう》
《ユーチューバーという名の素人》
《新世代ユーチューバーたちは軽く1000万超えよ。先に始めただけのつまらない奴らはこれからどんどん落ちていく》

などといった辛辣な意見が目立つようになってきた。


次世代ユーチューバーも終わりが近い?

しかし、YouTube界隈全てが〝オワコン化〟したのかというと、そうでもないらしい。
古参ユーチューバーを追い抜き、再生回数を稼いでいるのは『スカイピース』や『中町兄妹』、『コムドット』、『平成フラミンゴ』といった若手のユーチューバーたちだ。

彼らは昨年末に『スカイピース』のYouTubeチャンネルに公開された『【合唱】明日があるさ』に参加。
この動画は公開から4カ月で1,400万再生を突破しており、その勢いは世代交代を強く感じさせる。

とは言え、彼らの人気も一部の熱狂的なファンから注がれているだけだろう。
〝共感性羞恥〟が味わえる動画と馬鹿にする人も多く、

《大の大人がこんなに集まってやることがこれだったんだと思うと、すげー面白いな!》
《これ、純粋に喜んで見れる視聴者を尊敬する》
《1人ずつ前に出てきたから嘘だろ?と思ったんだけど、本当に全員分替え歌の出番があった。苦痛すぎて泣いちゃった》
《ユーチューバーは所詮一般人だった、と再認識させてくれる素晴らしい動画です!》
《この曲を聴くと「学が無いとこうなる」と思えて勉強が捗るのでいつもお世話になってます》
《日本の名曲をここまで無下にするのもはや天才でしかない》

などの声が少なくない。



次なるエンタメ時代を担っていくであろう「明日があるさ」の参加メンバーたち。
アンチでさえ跳ね除けるとびきりの魅力があれば良いのだが、このままではYouTube界隈だけでなく、エンタメもろともオワコン化してしまうかもしれない…。

https://myjitsu.jp/archives/349533


前スレ
YouTube“全体的に”オワコン化? 次世代台頭も「苦痛すぎて泣いた」「所詮一般人」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651851676/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:03:37.53ID:mwHRkfT70
ひろゆきでも
1回あたり小金にしかならないのを大量連投でカバしてる状態だしねえー
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:03:43.16ID:PWijLVIQ0
ネタが無くなると大食いかドッキリしてるイメージ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:03:53.00ID:Q2AAAiOv0
いやそれで十分じゃね?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:04:40.40ID:0I5sEeGD0
水商売だからなぁ
テレビがスポンサーから金もらって番組作るのと違って直接視聴者から金取りに来る分どんどんキャバクラとかホストに近付いてくんだろうな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:06:18.82ID:NDqn/Scl0
ミュージシャンと同じで観る側の進学や就職のタイミングで一気に離れる一方で客の入れ替えも進まないんだろうな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:06:53.61ID:m6wEwOt20
タレントと似たような事やってるのは全く見ないな
趣味系は見てて面白いから良く見るけど
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:07:16.84ID:roAUkKy90
YouTubeも初期の頃のぼろ儲け状態ではなくなっただけの話

早く始めたというだけの理由で今トップユーチューバーになってる人たちの動画を見てみろよ
素人大学生がただふざけてるだけみたいなのばっかりだよ?
そういうものでも大金が稼げたという時代が終わるだけ

そもそもYouTube以外にまともな配信サイトなんかないでしょ?
tiktokは、短いネタやギャグをするだけのものだし
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:07:20.70ID:FqUPjYTj0
意外とやらんし流行らんのがliveだよな ライブなら観るのに 
金に成らんのか? 
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:07:48.11ID:zm3LPvrJ0
一生やる職業?じゃないって本人たちも理解してると思うけどな
飲食やって自爆謹慎した人もいたような…
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:07:58.76ID:UXTQN2250
>>8
視聴者から金取ってるわけじゃない
youtube見て金払ったことないし。

youtubeでgoogleが得た広告料収入を分配してるだけ。それプラス人気youtuberだと個別に企業から仕事の依頼が来る
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:08:42.00ID:OcVtyc9g0
増えすぎてレッドオーシャン
なんかひっとしたらみんなでぞろぞろ真似するし
つーか芸人? としてはテレビと目くそ鼻くそ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:08:53.07ID:pTcHlzc10
ニコニコの歌い手踊り手が10年選手とか平気でいるのと比べれば脆いね
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:10:06.13ID:E6N79A2c0
細切れ編集とかオープニングつけたり先にハイライト流すのとかTVと同じ様な作りしたがるから見るの疲れる
再生したらすぐ本編始まって途切れず淡々と見たい
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:10:13.04ID:FKUsKiA00
好きならば流行りが過ぎても見ればいい
YouTubeよりニコ動の方が面白いと俺は思う
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:10:23.75ID:RbUWzmc80
動画見るのが億劫な時はまあ確かにあるね
ラジオみたく他のことをしながら耳だけで聴くってことが基本できないからなあ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:10:25.53ID:SavQ6KIP0
誰でもできるんだから分散化するさ

他のアプリだと初期設定は趣味興味を
選択しておすすめ出てくるし
YouTubeもよりそうなるだろうな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:10:36.92ID:OGtpnxgO0
競合(同業・他PF等)増えて喰い合いしてるんでしょ
バラエティ系だけでなく、知識系趣味系みんな軒並み落ちてる感じ ウケるとみんな同じ事やり出すから
よっぽど唯一無二のネタ提供出来る人でないともうヌケるのは無理でしょ
あとは程々に囲い作って小さく小さく稼ぐしか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:11:15.32ID:dqWjwudK0
だからといってテレビに出てる芸能人様が本当に芸がある人達かと考えるとかなり疑問なんだよね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:11:19.06ID:/UcshHMe0
テレビ等の旧メディアでは担保できないジャンルなんかはまだまだ栄えてるがいかんせん供給過多。一部の儲かってる動画と大量の埋没動画
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:11:37.20ID:kwPE4Iuo0
YouTuberとかいう痛い連中がオワコンなだけでYouTubeというプラットホームは盛況だろ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:11:46.43ID:g35rHTIq0
まー飽きてきた
俺の場合、確実にアマプラやネトフリといった配信動画にこの2年で変化した
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:11:48.22ID:roAUkKy90
これからは、テレビに出てるような、ちゃんとした能力のある芸人の芸や
ちゃんとした専門性を持った人の知識の提供など、そういうちゃんと価値のある動画じゃないと
ダメになるということ。むしろユーチューブのレベルがテレビ並みに上がっていくということ

よく考えてみ、少し前のユーチューブの流行りはメントスコーラだよ?
こんなもん、ただの子供の遊びじゃん
こんなもんで稼げてた今までが異常だっただけ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:12:06.47ID:oEkIGHES0
YouTubeはCMの多さも酷いな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:12:16.25ID:9Yei9qFO0
そういえば、一度もこの手の有名ユーチューバーの動画を見たことないや
オワコンは自分だわ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:12:20.87ID:OfV7Ixef0
>>18
決まった時間に張り付いてないと見れないのはダメだろ。
だいたいがシナリオもなしにぐだぐだだし。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:12:22.69ID:bnMT7pta0
>>18
配信ライブは何度か観たけど会場行く魅力の1割も伝わらない
金出すなら現地行くわ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:12:49.07ID:yyToboIF0
芸能人がYouTuberやっても大したことないが
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:12:53.12ID:roAUkKy90
>>33
日本は結構始めるのは早いんだけど、後からやって来た外国企業に全部奪われるよな~
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:13:04.66ID:oP3sfWLp0
時代って常にそういうもんでしょ
YouTube自体はまだまだ終わらないと思うけど中身は変わる
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:13:29.75ID:Zt+q643d0
スーパーチャットはクリエイターの力になる!みたいなCM入るじゃん
コジキ行為の宣伝に見えてすごいむなしい感じがするんだけど
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:13:41.22ID:FCCcveSy0
俺テレビは一切見ないけど、ロシア入国禁止の
中村先生とかyoutubeでよく見るからな。
30の痛々しいオッサンuuumの人なんかみないよw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:13:52.23ID:naPZbrmb0
つべで見るのは犬猫鳥中心に動物絡みのやつだけだわ
あとクラシックのライブくらいか
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:13:54.95ID:Yxx8V0EK0
単純につまらなかったら見ない、マンネリで飽きても見ない。視聴者は実に自分勝手ですから。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:14:14.37ID:5qaEEpuK0
YouTuberって皆 似たようなことしかしないし 結局テレビの劣化版なんだよな
グループはドッキリ多すぎる
あんな毎回ドッキリしてたら台本あるのバレバレ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:14:23.36ID:ZrMOiwoR0
テレビの企画をパクる
誰かを煽ってプロレスする
適当に飯を食う

このローテーションだからつまらないのは当たり前だけどな
ある意味楽に稼げるから手抜きでもアリになったところでぬるま湯に浸かった
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:14:28.17ID:hcFeASx50
一般人やyoutube専業芸人のは見ない
テレビにも普通に出てる芸人のを見てる
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:14:33.78ID:gtewd06f0
時代はTikTok
ちゃんとした動画はNetflix等のサブスク

この2つで十分だな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:14:35.87ID:FKUsKiA00
歴史動画とか観るけど知識得るなら本の方が効率良い事に気づいた
映像や図があるから動画の方が解りやすいというメリットはあるけど
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:14:56.17ID:2GEb3rgL0
もうタイトルだけで、まいじつって分かる様になって来ました…
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:15:06.59ID:UXTQN2250
専門性の高い、飯のタネとして関わってる業界で評価されて名が売れてるyoutuberしか生き残れなくなるかもね。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:15:10.17ID:gLHM6BWk0
日本のYouTuberってYouTubeの宣伝に使ってただけで今後はタレントをYouTubeの宣伝に使うのにシフトしただけでしょ
再生数や登録者の人数かさ増しして給料払ってるんでしょ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:15:16.33ID:q/WzjedW0
江田島TVみたいにゴミみたいなチャンネルが面白い
You Tube見始めてもそこに気づくまでに数年かかる
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:15:25.52ID:roAUkKy90
>>42
ライブにはライブにしかない良さはあるよ
臨場感や視聴者とのやり取りとかね


いずれにしても、もうテレビは終わる
テレビとユーチューブって全く同じだからね
テレビはチャンネル数という制限があるだけ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:16:13.58ID:rCbcuxmy0
同じような動画ばっか配信するから飽きられたんだろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:16:31.41ID:wYsjzlJK0
スマホ普及で物珍しくて流行ったのかな?
まあピークから見たらオワコンでも一定水準で安定するだろう5ch(2ch)みたいに。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:16:33.25ID:ZrMOiwoR0
>>60
まぁ楽に観れるよね
一人だからってのは強い気がする
コラボだなんだのやり出したら見る気失せるわ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:16:48.01ID:1UT1qK4i0
俺には結局、深夜ラジオの違法アップロードを聴くだけの場所になった
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:16:53.07ID:AMDFRxkx0
タレントがやってる配信も既存のYouTuberと同じような内容と喋りでつまんないし
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:17:20.64ID:g4HR8WQ20
ライブでナイスパーって言ってひたすらスパチャの読み上げやってるのを見させられて
馬鹿じゃないかと思った
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:17:30.78ID:RjpddZzh0
>>41
まともな神経してたら学びの無いウームやコレ含めドッキリ暴露系なんて見ないよ
オワコンなのは見てる奴等と日本
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:17:32.40ID:roAUkKy90
ユーチューブがオワコンって言ってる人に聞きたいけど
じゃあ他に何があるの?
ニコ生?tikitok?いやいやそれらはユーチューブの代わりには全くならないでしょ?

tikitokは面白いのは面白いんだろうけどね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:17:45.32ID:7tUYaiBQ0
まあ、まいじつだからね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:17:56.12ID:85dS0Tc40
You Tubeに参戦する人おおすぎて
見る側の時間は有限なんで
あっちこっち再生数散らばってるのが正解なんだけどな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:18:31.79ID:4GErOS0F0
単純にコンテンツが増えすぎたよ。
細分化されすぎてて食い合ってるんじゃない?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:18:35.28ID:opj8bRL+0
>>75
おまえらなんやねん
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:19:02.17ID:bOx691M40
どいつもこいつも同じネタ
きもい演出(やらせ)
恥ずかしげもなく恥ずかしい事を平気でやる
面白くない
馬鹿っぽい
悪ノリ、調子のり
やればやるほど人格が劣悪化
芸なし、才能なしの無能ぞろい


韓国や東南アジアのYouTuberらの方がよっぽど工夫してるし
オリジナルティーもある
日本のYouTuberはただただ馬鹿っぽいだけ
ただの恥知らず
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:19:06.47ID:wSaihXOe0
あれは将来YouTuberで金稼ぎたいという大衆真理に祭り上げらてた
だけで実際はたいしておもんない奴等だからなあの手のYouTuberは
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:19:15.54ID:roAUkKy90
テレビだって野球とかスポーツだってお笑だって、初期の頃は何でもレベル低いよ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:19:19.88ID:TBa+VZfP0
テレビの場合一部の事務所に管理されてるけどYouTubeはそれがないから大変だと思うわ
まあもうけがYouTubeトップのほうが多いから見合ってるともいえるけど
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:19:27.17ID:NphAHN/00
YouTubeの宣伝の仕方がダメなんだよな
話の途中でCM入るからイラッとするし一定時間で飛ばせるから企業も宣伝にならないし
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:20:00.26ID:ZrMOiwoR0
ネット自体が頭打ちなんだと思う
やる事がもう日常化してるが、惰性でしかない
テンプレ化して真顔でワロタwってやってるだけだろうし
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:20:04.23ID:INWZpck00
Test
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:20:25.56ID:4QO78TQX0
出前館のCMに嬉々として出てるド素人丸出しのやつがTOPなんだろ?知れてるなw
アイドル落として自慢するやつとか一部のヲタしか羨ましくないだろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:20:57.87ID:ZrMOiwoR0
でも小学生の大半は血反吐吐く勢いで動画投稿してると思ってんだろうな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:21:00.76ID:QV/YcLzV0
アフィで儲ける連中が
オワコン化?
つまらなさすぎて泣けた
とか自作自演垢で呟いて記事にしてるだけだろ
酷いね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:21:14.26ID:bOx691M40
最近はテレビのが面白いと思ってる
結局は放送と通信、デバイスの機能の差がYouTubeを優位にしているだけで
テレビ局がネット放送や切り抜き動画の編集に本気を出せば
YouTuberなぞあっという間に駆逐されような
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:21:25.52ID:NX2co51f0
サムネのアホ顔や無駄に多用する効果音やテロップなどの臭い臭い演出は終わるだろうけどツベ自体は終わらんだろう
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:22:02.82ID:wSaihXOe0
ヒカキンがテレビ出てきてもあんまり面白くなくて
テレビで通用しないトークとかつまらないもん
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:22:06.89ID:b+xJBfWr0
YouTubeもCM代下がってないのかな
いろんなとこがおんなじことやりだしたろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 08:22:16.49ID:U9e6hv/T0
てかさ
テメェがリアルでバカやった方が万倍楽しいじゃん?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況