X



【芸能】沢口靖子主演「科捜研の女」は終了なのか? 「七人の秘書」映画化で見えるテレ朝の思惑 [冬月記者★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★
垢版 |
2022/05/03(火) 06:15:24.97ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0dc46b2c52b0ccf90e65dc110fba9ee93c72340

沢口靖子主演「科捜研の女」は終了なのか? 「七人の秘書」映画化で見えるテレ朝の思惑


 木村文乃(34)主演で2020年10月期の大ヒットドラマ「七人の秘書」(テレビ朝日系)が映画化され、10月7日に公開されることが先月26日、発表された。

 ここで気になるのは、1999年から続いている女優・沢口靖子(56)主演の同局系ドラマ「科捜研の女」。京都府警科学捜査研究所(科捜研)の法医研究員・榊マリコ(沢口)が事件の真相解明に挑む人気シリーズだが、4月7日に最終回を迎えた21シーズン目での「打ち切り」が週刊誌などで報じられてきた。

 いまだテレ朝からは否定も肯定の発信もなし。ただ「シーズン21」の最終回で、マリコをはじめ土門刑事(内藤剛志)、日野所長(斉藤暁)や宇佐見(風間トオル)ら科捜研の仲間たちが屋上に集合。マリコへの感謝を語っていくシーンがあり、土門刑事にいたっては23年前の出会いまで回顧。マリコは「みんながいてくれるから、ここまで来られた」「今まで本当にありがとう」と感謝。今までにはない展開に、視聴者からも「本当の終わっちゃうのか…」と心配する声があふれた。

 昨今のテレビ局はスポンサーの意向もあり、広告的価値の高い現役世代の視聴率を重視。テレ朝の局内からも視聴者の年齢層が高い「科捜研」を終了させ、若返りを図る意向が漏れ伝わる。

「『七人の秘書』は、世帯平均視聴率は14・5%を記録した大ヒットドラマで、10月公開の劇場版は続編ドラマを見越してのプロジェクト。看板ドラマシリーズに育てるようです。一方『科捜研の女』は、京都での撮影で出演者の移動費や滞在費が問題視されている。シリーズ化はひとまず区切りをつけ、スペシャルなど単発での放送されるようになるのでは」(制作会社スタッフ)

 21シーズンの最終回は「23年の集大成」とうたわれていたものの、「最終回」と明言はされておらず、番組の公式ツイッターも「またいつかお会いできる事を願ってます」と発信。科捜研のファンは「終わるの? 続くの?」と不安な日々は続きそうだ。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:17:11.54ID:5Y7NstqW0
もう沢口靖子はいいわ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:19:22.46ID:aPvKYWJf0
沢口靖子は老けたしチェンジでいいだろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:20:24.60ID:ri9CVIJX0
相棒やめろ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:21:04.55ID:abCL/hXZ0
東映?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:21:39.50ID:7qn6OyHJ0
いくら安定した視聴率が望めるとはいえ同じシリーズを何十年もやるのやめたほうがいいよ
主演が高齢化して色々限界
以前の伊東四朗とか名取裕子とかもそうだったけど
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:22:03.64ID:BO3YB1bv0
必ずホシをあげる!
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:22:05.42ID:yVMl+KeZ0
そうか
韓国ドラマだろ?

7人の秘書

かたことの韓国人ゴリ押し

ユマニテ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:22:19.14ID:Nd1nEsRm0
科捜研の女とかマジで誰が見てんの?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:23:00.98ID:XYW+j7FN0
マリコと土門さん良かったのにな
スペシャルでいいから続いて欲しい
水戸黄門的な感じで
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:23:13.33ID:HC9Ue6ln0
>>13
おばちゃんには人気や
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:25:52.72ID:0t0F7Qwg0
これもつまらないけど井ノ原や東山のやつの方がよりつまらんよな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:26:26.58ID:U5ZsfhrT0
>>1
視聴率の高い番組イコール高齢者しかみてない番組ということね
だから視聴率が高くて昔から続いてる番組は終了しようということね
そしてそもそもテレビを必要たしない世代に向けた番組作りを目指すということね

テレビやばいwww
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:27:10.14ID:QgZoye690
数少ないジャニーズの出ないドラマやのにな
やっぱり使わんと視聴率とれんのかな?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:27:12.16ID:EfBonqwF0
七人の秘書、面白いけど映画はコケるでしょ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:27:29.26ID:3tVzuJmt0
七人の秘書は結構面白かったけど昔やってた七人の女弁護士?はあんまり人気なかったん?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:27:40.15ID:OLzDEPPt0
改編期の単発ドラマとして継続てところじゃないかな
それにしても大河ドラマの常連女優だったのに寂しいな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:29:42.78ID:kxlOiU1m0
科捜研は映画に人が来なかった
お金を使わないファンがついてるんだよ
CM効果も薄いだろう
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:33:43.41ID:wOmIIuqz0
こんなにつまらなくなったテレビをまだ見てくれている物好きな層を
なぜ自分から捨てていくのかわからない
お前たちの欲しがっている層は何したって帰ってこないぜ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:34:36.31ID:JVs1c74W0
時代に合わせて実在する火葬研に舞台移せば当たるぞ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:35:51.73ID:JVs1c74W0
>>6
家なき子のすずの父親だったほうが土門
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:38:54.66ID:/RgWbN0F0
木村文乃は
お嫁さんにしたい女優1位みたいな雰囲気で
もっと大ブレイクするとおもっていたら
そこそこで
それでもじわじわと力つけてきた感じの女優さんになったな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:41:03.68ID:yFhNuxyV0
昔は、
はぐれ刑事純情派
さすらい刑事旅情編
はみだし刑事情熱系
ばかりやってたよなw
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:41:19.64ID:ToGRlmAC0
特捜9と刑事七人を終わらせて余った脚本に手を加えて科捜研に回せ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:43:04.23ID:78ZnNoY90
もう地上波は予算捻出出来ないからな、冷凍食品ランキングとかゴミ若手芸人使った番組みたいなのしか作れん。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:46:07.03ID:XQWAAH0R0
七人の秘書は面白かったけどストーリー的には綺麗に完結したと思うけどな、未解決の女の方がシリーズ化には向いてそうだけど
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:47:11.30ID:+71rq3mg0
>>32
ムカイリ主演の神の舌を持つ男のヒロインとして
トリック二番煎じを狙ってドラマ自体は大爆死したが文乃は無傷で済んだ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:51:23.59ID:8dtE9goS0
沢口さんはあまり若手女優の母親役やらないよね。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 06:52:02.92ID:maVkenRf0
>>34
相棒も終わらせて東映ドラマ枠をひとつにまとめるべき
もう刑事ものの時代ではなくなった
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:00:01.05ID:V6IykC0l0
テレビ朝日のドラマ班のスタッフの仕事って楽しくなさそう
ひとつ当ててその勢いで次に新しいことやるんじゃなくシリーズ化必須でそれをしゃぶり尽くして終わる頃に次を探すって感じ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:01:26.06ID:XQWAAH0R0
>>33
はみだし刑事から相棒は上手い事バトンタッチ出来たな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:02:07.93ID:fpU75p140
改悪ジャップ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:13:47.82ID:b1Mmw2VS0
大団円演出ではあったが、七人の秘書がコケた時の為にワンクール程度は挟められるように完結という形にはしなかった


この辺は単純に局の事情
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:13:58.43ID:QLo8MXu70
ハングマンはモルモットに滅茶苦茶やるのがコンプラに引っかかるんかな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:15:25.96ID:HgxATKSJ0
>>28
高齢化が進むんだから
若者よりも30~40代を取り込んだ方が
まだ現実的だと思うんだけどね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:23:59.27ID:kxlOiU1m0
>>56
その30代40代が何が好きなのかわからないからテレビ局は困ってるんだろうけど
今の高齢者の30代40代の頃と比べると平日の夜の忙しさが違いすぎると思う
共稼ぎだし学校の宿題も必ず親がチェックするようになってる
ゆっくり座ってドラマなんて気分じゃないんだよね
観てくれても結局配信や録画が多くなってCMは見てくれない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:25:36.31ID:wyFc57mP0
ドラマを見る層ももうリアルタイムで見てないよね
うちの70近いお婆ちゃんでさえ決まった日時に見るの面倒だからって録画かTVerで見てる
0060通りすがりの一言主
垢版 |
2022/05/03(火) 07:26:32.63ID:6R0dpu5M0
>>26
映画は観に行ったわ。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:30:17.57ID:BI/lfNSp0
後輩の長澤まさみでやればええやん
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:34:26.10ID:6b3FQplI0
謎やらトリックやらコナンと同じでネタがもう限界超えてるからしんどいだろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:34:54.56ID:/6o3gvBk0
やるのはいいが犯罪前提で異動や契約満了もある秘書職というのは正直無理があるw
ドラマでは現代版必殺みたいでキャラ立ちはよかったけどシナリオはご都合な面が目立ってた
その辺を巧く仕立て上げることができればシリーズ化はあるかも

主要キャラが女ばかりというのもアレなので江口さんみたいな存在感ある男キャラが増えるといいな
ドラマのラスボスのメロンさんは話の切り的にもう出ない気がする
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:35:34.73ID:zPrT7wf00
若者相手にシフトしても
出生率が減り続けてるんだから市場は小さくなるよ
テレビ自体が若者受けしてないんだから別に年寄り相手でいいと思うけどね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:38:34.77ID:j3yp7BCi0
わたし聞いてない!
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:39:16.37ID:qfepBIQF0
>>65
でもCMの効果がないんじゃスポンサーも金出す理由がないんだよ
年寄りは同じ商品の新パッケージすら嫌がる
科捜研については劇場版が失敗して
お金を出さない人達が観てるのがハッキリしたし
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:39:48.87ID:9GuranwN0
>>1
それぞれ別枠のドラマなんだがこの記事書いたやつは何がしたいんだ
つか科捜研終わったら4月から東映京都枠なくなるって初めに言ったやつ誰だよ嘘つき
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:39:52.38ID:ua2+dfVx0
いや、現役世代が見ても十分面白いと思うけど。
マリコが鑑定に執着したときの
異常行動、かなりやべえ人だと。もはやホラーレベルなときもある。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:44:14.01ID:p13Bb/fR0
七人の秘書は嫌いじゃないけど映画やって客入るようなコンテンツかね
割りと地味なんだが
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:47:12.03ID:MgFSAsH50
テレ朝の映画化の基準がわからんな
秘書とか妖怪とか
こんなの映画にするなら捜査一課長映画にしてスクリーンで笹川刑事部長のシーンを客みんなで大笑いした方が客入るぞ?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:49:23.96ID:7Ycsap0F0
最終回は若村麻由美と美人ツーショットがいまいちだったから残念
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:52:42.96ID:GWwIXOPb0
 




東方は、最初。米兵のための劇場。




 
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:53:00.13ID:/lERSFnr0
七人の女弁護士は再放送すら出来ないな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:54:42.08ID:pDs6vABL0
>>26
興収5億くらいだもんね
視聴率がわりといいからもう少しいくと思ってた
高齢者がコロナを警戒して映画館に来ないのかな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:54:45.56ID:dTMv7EaR0
>>51
柴田恭兵や水谷豊と違って
PS羅生門の舘ひろしは
ワースト視聴率樹立で
東映テレビプロ&NISSAN枠に
泥塗ったな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 07:59:31.78ID:ayreQUm80
7人の秘書を映画化する意味わからん
そんなに人気でもなかったのに
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:02:10.02ID:mqMaV1kT0
テレ朝のドラマって最近は若者向けドラマのうわっつらを真似たみたいな演出が多くなって泥臭さが無くなった
年寄りが見なくなったらテレ朝は終わりなのに分かってないよなあ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:07:00.23ID:qfepBIQF0
>>85
タブレットもあるしテレビでもTverもネトフリもアマプラも観られるでしょ
爺ちゃんテレビで野球や配信の時代劇映画、
婆ちゃん別室でタブレットで別の映画やドラマなんて家
沢山あると思うけど‥
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:11:50.90ID:qmD1QSSf0
科捜研の女はネタ切れだろ
途中で○×クイズしだしたのを見ててそう思った
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:11:52.30ID:WtCNV77t0
>>77
それ、予告やCMでオチとして使われるw
タイトルが画面全体に表示された後に「これは笹川刑事部長!」とひと声あってからコントシーン。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:13:54.38ID:ofbuOZQT0
一課長に安達祐実が出でた頃の家なき子ネタ好き
飼い犬の名前がドラゴンとか
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:14:30.17ID:nWII1K4W0
高齢者からしたら小娘やもんな!
内容なんてすぐ忘れてしまうしw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:18:36.32ID:q0BKejLO0
>>85
70前なら大抵のジジババはスマホ弄れるんじゃない
難しいことはムリでもアプリを入れてあげたらタッチするだけだし
うちはスマホじゃ小さくて見づらいからってノーパソでツベやRentも見てる
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:19:33.05ID:Ymiku5zM0
頼むから終わってください
沢口靖子とか完全に賞味期限切れ出し見たくもない
あと相棒も終われよ
0098sage
垢版 |
2022/05/03(火) 08:19:57.96ID:4+8ziXH/0
七人の秘書は大島優子だけ外して入れ替えてほしい
なんか苦手
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:21:23.32ID:6Km1lTTb0
塚田がプロデューサーになってから脚本家
の暴走を抑えられなくなった

それ以前は楽しく見てたんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況