1muffin ★2022/03/12(土) 16:45:43.79ID:CAP_USER9
https://www.oricon.co.jp/news/2227668/
エレファントカシマシのボーカル・宮本浩次が、喉の激しい痛みに伴い、12日の長崎公演、13日の佐賀公演を延期することが11日、公式サイトで発表された。
ソロで47都道府県ツアー『宮本浩次 TOUR2021〜2022 日本全国縦横無尽』を実施中の宮本は、9日に発熱、喉の痛みを訴え、経過を観察していたという。11日の時点で「現在は平熱まで下がっておりますが、引き続き喉の痛みが激しく、万全の状態で公演を実施できないと判断」された。
延期となったのは、きょう12日の長崎ブリックホール 大ホール公演、13日の佐賀市文化会館 大ホールの九州2公演。
宮本の自身のインスタグラムに直筆メッセージを投稿。「本当にごめんなさい。おととひの夜、突然発熱し、昨日一日寝てゐたら今日は平熱に戻りましたが、如何せん喉の痛みが激しく、最高の思ひ、状態でコンサートをやることが、どうしても無理だと判断し、スタッフのみなに、この2日間のコンサートを延期してもらふことをおねがひしました。あらためて、コンサートを楽しみにしてゐたeverybodyほんとうに申し訳ない」(表記は原文ママ)とファンにお詫びした。
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/275668640_332436532195425_3204793007079643454_n.jpg?stp=dst-jpg_e35&_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=109&_nc_ohc=5F00IYnXKbgAX9h5fpC&edm=AABBvjUBAAAA&ccb=7-4&ig_cache_key=Mjc5MTU0MTcxMzk0MTA0NzQ5MQ%3D%3D.2-ccb7-4&oh=00_AT_QG_AwYwPOxzaMBgWk2P-vTZx5u9Ptw2ZCTBa2mVaqUw&oe=62332D3C&_nc_sid=83d603&.jpg 2名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 16:46:15.22ID:48DO4l8m0
アクメちゃうよぉ
3名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 16:46:36.36ID:sktadQBz0
オミクロンやでそれ
6名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 16:47:18.43ID:nCYkM3A/0
おととひw
喉に凄い負担かかってそうな歌い方だから。
だいたいキーが高過ぎると思う。一つ2つキー下げた方が歌う方も聴く方も心地よい気がするんだけど。
もと合唱団員だし喉だけであんな声でねーと思うが
静養してほしい
なんか今回のツアーっていうのは行くたびに印象が変わっていって、
なんていうんでしょう、オードブルもサイドディッシュもないフルコース・・・
メイン!メイン!メイン!メイン!みたいな。
ちょっとぱっと行った感じで『うわっ!食べにくい!』っていうような。
でも実際飲み込んでみると『こんなに美味しいもんないや』という・・・
宮本もエレカシももう少ししたら引退解散すると思う
キー下げても往生際悪く居座る宮本なんて想像したくないね
21名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 17:00:51.66ID:wo109Xoz0
>>1
>宮本浩次
ずっとこうじだと思ってた
こんな僕デス よろしくたのみます♪ 26名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 17:05:10.07ID:ZCv89a9T0
コロナだね
90年代以降のアーティストはキーが高い曲が多すぎてほとんど50代で終わるか
キーを下げて幻滅されるかとか言われてたけど本当っぽいな
超気難しいと言われる割にはダウンタウンに死ぬほどイジられても愛想笑いでニヤニヤしてるだけな人
>>28
90年代て「高いキーの歌を歌える=歌唱力高い」だと思われてたような節があったよね
意味の分からない基準
曲芸じゃないんだから >>11
オリンピック賛歌の岡本知高が、宮本の強い声をふつうの人がやったら一発で声が潰れるって言ってた
さすがに宮本も1回喉を痛めてライブ延期したので、これは4年ぶり2回目という とあるライブにて
宮本「原発反対〜♪原発反対〜♪バーカ!バーーカ!!」
これはどっちの意味なの?
37名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 17:20:48.89ID:0F3z+qu40
>>11
喝采とか赤いスイートピーとかを原曲のキーのまま歌っちゃうからねぇ >>37
あれは原曲キーで歌ってるのか。そりゃ苦しい合わ。最近のオリジナル曲でもわざわざ高いキーで作るから出せてないし。高いキーを無理矢理出す事が快感なんだろうか。 41名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 17:46:43.97ID:Vw8AWQck0
アイアム今日ね
42名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 17:51:52.81ID:CF+X93GB0
くだらねぇ、、、、
>>27
デビュー当時からしたら今は普通の人といってもいい >>29
人によって態度を変える典型的なパワハラ野郎ですので >>47
それは相手があまりにも頓珍漢だったりする場合 寒い夜にくだらねえとつぶやいて醒めたつらして歩いてたんだろ?
51名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 19:47:04.50ID:DcP9nYzH0
人間性はよくわからんが、歌は好き。
53名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 19:51:42.72ID:aYwsxzid0
イントロ無くいきなり歌い出す曲多すぎ
だからって別に何が困るワケでも無いけど
今井美樹主演のドラマにでてしまったことはやはり黒歴史にしてるのか?再放送もしないし
56名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 19:55:50.77ID:eFGUVUW90
>>53
最近の若い子はイントロあると飛ばしちゃうんだって 58名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 19:57:54.28ID:xRT7vcOu0
やなりエレカシのメンバーにお守りしてもらわないと。
59名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 20:08:24.30ID:MX3qa+an0
数ヵ月後、いきなり末期ガンの診断受けるの?
61名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 21:20:51.98ID:x8yB4RU40
髪をワシャワシャしてるはクセなのかと思ったらモニター見ながらセットしてるんだってね
天才キャラかと思ったら普通にナルシスト
62名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 22:22:44.93ID:njGFhWkI0
ゲロで食えとか言ってた人?
64名無しさん@恐縮です2022/03/12(土) 22:33:47.26ID:eFGUVUW90
>>62
そう
そして近田春夫相手にわけわかんないブチギレ方して対談を台無し寸前にした人
近田がすっかり丸くなってて助かった人 >>1
エレカシスレとか宮本関連スレ見てみたけど、女のに俺って書いてる人とか
同じIDで今度は「あたし」って書いてみたり、なんか頭おかしそうな人ばかりだった >>46
清志郎好きだけど全然気づかなかった。ブルーハーツ系だと思ってた >>69
寺田心くんみたいだから母性くすぐられるんだろう 72名無しさん@恐縮です2022/03/13(日) 00:52:07.21ID:dC8yalFo0
誰?
73名無しさん@恐縮です2022/03/13(日) 00:55:29.50ID:43rzJG6W0
>>35
ミヤジは共産系。芸能人は意外と多い。
反原発なんだな。 この人は地声が太いから高音で歌っているようには聞こえにくいけど、声が高いというよりも音域が広い
エレカシの今宵の月のようにや俺たちの明日も、地味に音の低い部分があって難しい
この人凄く色気があるよね
乳首吸われたらあたしそれだけでイキそうだわ
82名無しさん@恐縮です2022/03/13(日) 23:35:35.94ID:e5ybgtsa0
>>34
4年前のときは前のりしてたから、前日ホテルでショック受けた 83名無しさん@恐縮です2022/03/13(日) 23:38:35.02ID:FWzMu6/O0
ロックとか言ってる商業キチガイって演じなきゃならないから大変そうだよなwww
進学校に通ってた地頭の良い甲本ヒロトとか
85名無しさん@恐縮です2022/03/14(月) 10:42:09.73ID:gMpv95hB0
禁煙したり喫煙再開したり繰り返してるんだっけ?
87名無しさん@恐縮です2022/03/14(月) 14:54:49.98ID:gMpv95hB0
90名無しさん@恐縮です2022/03/14(月) 15:06:45.56ID:mARpywsv0
ガストロンジャーの一発屋
が、どうしたって??
91名無しさん@恐縮です2022/03/14(月) 16:30:40.12ID:JpFhADuq0
>>90
おまえバカか
珍奇男
男は行く
石橋たたいて八十年
凡人
待つ男
Easy Go
を合わせて七発屋だよ 94名無しさん@恐縮です2022/03/14(月) 18:59:41.11ID:SiGK3ZuD0
タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー
97名無しさん@恐縮です2022/03/16(水) 13:48:23.90ID:fjuZlrNJ0
>>92
エレカシのライブ継続とグッズ販売はあるから給与は保証されてると信じてた