熱いライバル対決に日本中が夢中になった!2位はあしたのジョー
空前のヤマトブームでアニメの歴史を変える!1位は宇宙戦艦ヤマト
TOP20一覧
1位 宇宙戦艦ヤマト(1974年〜)
2位 あしたのジョー(1970年〜)
3位 ルパン三世(1971年〜)
4位 機動戦士ガンダム(1979年〜)
5位 ドラえもん(テレ朝版)(1979年〜)
6位 銀河鉄道999(1978年〜)
7位 フランダースの犬(1975年)
8位 アルプスの少女ハイジ(1974年)
9位 未来少年コナン(1978年)
10位 一休さん(1975年〜)
11位 天才バカボン(1971年〜)
12位 ドカベン(1976年〜)
13位 新・巨人の星(1977年〜)
14位 母をたずねて三千里(1976年)
15位 ゲゲゲの鬼太郎(第2作)(1971年〜)
16位 サイボーグ009(第2作)(1979年〜)
17位 マジンガーZ(1972年〜)
18位 科学忍者隊ガッチャマン(1972年〜)
19位 タイムボカンシリーズ ヤッターマン(1977年〜)
20位 デビルマン
★ソース
https://article.yahoo.co.jp/detail/2f2dba1f44f5fd49b562a2d01bfe89574cc421e3
【アニメ】不朽の名作ランキング、2位「あしたのジョー」に決まる [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1牛丼 ★
2022/03/03(木) 19:40:50.64ID:CAP_USER92名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:41:38.95ID:rfSWjmOT0 鬼滅は?
3名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:41:44.78ID:A6WihGbL0 ランク付けする意味ある?
2022/03/03(木) 19:42:00.73ID:wqlLSWGH0
ちょっとあれ見な
2022/03/03(木) 19:42:22.04ID:Rpwox7Xi0
大魔王ないのか
2022/03/03(木) 19:42:38.38ID:4Z0fYcMo0
ヤマトは厨房の頃に再放送やってて
友達がビデオ全話録画してたから
VHS借りて見てみたらハマったな
3まで全話見た
友達がビデオ全話録画してたから
VHS借りて見てみたらハマったな
3まで全話見た
7名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:42:57.96ID:TG5PGNNt0 スレタイにちゃんと70年代ってつけろや
8名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:43:17.82ID:GgXbILf70 70年代限定?
9名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:43:53.55ID:yC1kwLE402022/03/03(木) 19:43:54.36ID:EvhP8eLR0
こんなもんアニメ黎明期の55歳辺りがコア層だろ
平成に入ってからのランキングも作れよ
平成に入ってからのランキングも作れよ
11名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:44:04.34ID:jKmDTfR/02022/03/03(木) 19:44:13.22ID:ZyQYMM0W0
2じゃなくて初代の方?アニメとしては2の方が完成度高くない?
2022/03/03(木) 19:44:33.31ID:Rpwox7Xi0
男性が選ぶ「70年代アニメ」名作TOP20
だってさ
大魔王は69年だから対象外だったか
だってさ
大魔王は69年だから対象外だったか
2022/03/03(木) 19:45:00.34ID:PtEB+jMQ0
またチョムチョムか
15名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:45:35.52ID:ptzYyI+40 元記事へ行けば
男性が選ぶ「70年代アニメ」名作TOP20だった。そりゃこんなランキングになるわな。
男性が選ぶ「70年代アニメ」名作TOP20だった。そりゃこんなランキングになるわな。
2022/03/03(木) 19:45:55.30ID:BRTv5BPR0
ヤマトは駄作でしょ
2022/03/03(木) 19:47:14.65ID:rjAUCEvl0
1位 鬼滅
2位 ワンピース
3位 進撃
4位 呪術
5位 エヴァ
2位 ワンピース
3位 進撃
4位 呪術
5位 エヴァ
18名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:47:28.29ID:9YvebPvE0 >>1
やっぱ松本零士って偉大だな
やっぱ松本零士って偉大だな
19名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:48:57.64ID:sRDEE9eV0 >>1
巨人の星は?
巨人の星は?
2022/03/03(木) 19:49:50.44ID:87f5qVVT0
宇宙戦艦ヤマトなんて一度も見たことない
21名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:50:24.41ID:7Yy90+ee0 ルパンってそんなにいいか?
22名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:50:36.85ID:/QmhviU/0 ドラえもんってテレ朝版がランキングに入ってるんだけど実はテレ朝以外でも放送していたんだよなあ。みんな当然知ってるよな?
俺は知らん
俺は知らん
23名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:51:34.45ID:yRc+8L5n0 間違いなく一位は赤毛のアンだろ!
24名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:51:59.95ID:M1HA2xjx0 エヴァは?
2022/03/03(木) 19:52:01.75ID:PC/3eldP0
呪術回線、鬼滅の刃は?
2022/03/03(木) 19:53:45.22ID:ca2r7A630
この手のランキング、フランダースの犬や母をたずねて三千里は今でも残ってるけどみつばちハッチは全く見なくなったな
27名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:53:48.03ID:lKHDIQvo0 不朽の名作の悪役ランキングもやれよ
28名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:53:49.86ID:+OQWh5PJ0 新・巨人の星はないだろjk
2022/03/03(木) 19:54:47.71ID:5xnYE9ht0
70年代アニメってスレタイに入れろや
つまらん突込みの無駄レス増えるだけなんだしさあ
つまらん突込みの無駄レス増えるだけなんだしさあ
2022/03/03(木) 19:55:10.29ID:yO2bpurM0
一休さん見た後に塾があったから軽くトラウマアニメ
2022/03/03(木) 19:55:31.60ID:NKA+WlsJ0
スレッド「牛丼」NGにしたらええんか
2022/03/03(木) 19:55:39.60ID:QSZSfeK50
老人向けのランキングか
2022/03/03(木) 19:56:15.97ID:Zf+cubvK0
70年代はタツノコプロが強かった気がする
みなしごハッチ
いなかっぺ大将
かしの木モック
てんとう虫の歌
ガッチャマン
タイムボカンシリーズ
みなしごハッチ
いなかっぺ大将
かしの木モック
てんとう虫の歌
ガッチャマン
タイムボカンシリーズ
2022/03/03(木) 19:57:26.62ID:W5FChOMR0
名作劇場いらんわ
ダラダラ長いだけ
ダラダラ長いだけ
2022/03/03(木) 19:58:50.27ID:Zf+cubvK0
一休さんは右翼の大物笹川良一のCM一社提供だったので子供に見せない親もいた
36名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 19:59:25.07ID:Ts/mgqF20 この時代のアニメ大好きなんだけど、999は
ダメだった。見続けられなかった。
世界名作劇場はだいたい好きだけど、
赤毛のアンが1番かなぁ。
最近初めてベルサイユのばら見たけどおもしろかった
ダメだった。見続けられなかった。
世界名作劇場はだいたい好きだけど、
赤毛のアンが1番かなぁ。
最近初めてベルサイユのばら見たけどおもしろかった
2022/03/03(木) 20:02:31.76ID:GBS2bbX00
ヤマトって名作か?
2022/03/03(木) 20:02:35.51ID:IKt/MH4X0
キャプテンとトム・ソーヤーの冒険が入ってないじゃんか
39名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:04:12.07ID:15HPJaj+0 フラダンスの犬
2022/03/03(木) 20:04:27.42ID:saok7Adn0
宮崎パヤオが関わってるの多いな
2022/03/03(木) 20:05:14.47ID:5xnYE9ht0
2022/03/03(木) 20:06:18.89ID:Zf+cubvK0
夏休みよく再放送していたのは
海のトリトン
メルモちゃん
海のトリトン
メルモちゃん
2022/03/03(木) 20:06:23.10ID:/W7ya6gr0
妖怪人間とガンバの冒険が入って無い
2022/03/03(木) 20:06:25.38ID:GBS2bbX00
70年代のラインナップやべえ
今はほんと名作尽きたんだな
今はほんと名作尽きたんだな
2022/03/03(木) 20:07:29.75ID:pY0nHlxb0
アニメ版のドカベンはダメでしょ
2022/03/03(木) 20:07:32.47ID:gXqxcJb/0
2022/03/03(木) 20:08:27.51ID:b/q0dPii0
>>39
名犬ジョリイも素晴らしいが80年代か
名犬ジョリイも素晴らしいが80年代か
2022/03/03(木) 20:09:22.56ID:1vvfeXGO0
あらいぐまラスカルが無いからインチキランキング確定
49名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:09:25.74ID:/Y80e3eS0 >>5
ハクションは69年作品やろ
ハクションは69年作品やろ
2022/03/03(木) 20:10:59.50ID:gTr4tARz0
1位はかぼちゃワインやろがい!
51名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:11:31.23ID:QabEJ3x70 これ絶対アンケート取ってない
あしたのジョー1は古すぎてファンも引いてる
2は最高だけど
あしたのジョー1は古すぎてファンも引いてる
2は最高だけど
52名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:12:28.89ID:DQU+N8tr0 >>19
60年代だろ
60年代だろ
2022/03/03(木) 20:12:44.76ID:oAyxhcPk0
NTT西の光受付システム障害がようやく解消、対応に8カ月かかったわけ | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12120/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12120/
2022/03/03(木) 20:13:28.75ID:9qncyTtQ0
キューティーハニー
キャプテン フューチャー
キャプテン フューチャー
2022/03/03(木) 20:13:46.57ID:PLXgUq0h0
ガハハハハハ!
総統も相当冗談がお好きで!
ガハハハハハ!
総統も相当冗談がお好きで!
ガハハハハハ!
56名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:13:47.35ID:2GOYzW990 キャンディ・キャンディとかエースをねらえとか女子アニメないんだな
57名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:14:12.56ID:/Y80e3eS0 タツノコプロ〜WIT
虫プロ〜MAPPA
東映〜ジブリ、シンエイ
虫プロ〜MAPPA
東映〜ジブリ、シンエイ
58名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:14:42.34ID:z4KPmx2h0 レジェンド トムとジェリー
2022/03/03(木) 20:15:18.90ID:5xnYE9ht0
>>58
あれ1940年代だから
あれ1940年代だから
2022/03/03(木) 20:15:33.95ID:+BhN82wz0
ここら辺のアニメを深夜にやってくれるとありがたいんだけどな
2022/03/03(木) 20:16:11.65ID:Q4voG3KE0
なんや70年代限定か
紛らわしい
紛らわしい
2022/03/03(木) 20:17:06.51ID:r1RM802S0
70年代ではガンダムよりヤマトやジョーの方が人気あったのか
63名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:17:25.67ID:Cignlu/M0 OVAなら「うろつき童子 超神誕生編」一択。
64名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:17:42.05ID:zii8QjTn0 大魔王シャザーンも60年代か
2022/03/03(木) 20:18:27.98ID:jkBk9bJx0
ヤマトはもう終わったけど、ルパンはいくらでもネタ増やして続けられるのがすごい
2022/03/03(木) 20:18:57.45ID:6bZIU6e50
俺ヤマトって全然見たことないんだけど面白いのかな?
2022/03/03(木) 20:19:24.08ID:8UHM+Y1N0
アニメンタリー決断が入ってないんだが
2022/03/03(木) 20:20:06.01ID:YfCsWD0s0
>>1
まんが日本昔ばなしの無いランキングは信用できない
まんが日本昔ばなしの無いランキングは信用できない
2022/03/03(木) 20:20:09.36ID:4Z34l+uu0
>>3
ランク付けする会社に金が入る
ランク付けする会社に金が入る
2022/03/03(木) 20:20:15.71ID:iSilW6C60
ジョーのドサ回り篇はおまけ?
71名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:20:24.33ID:P3IFmBu/0 あたしのだジョー
72名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:20:44.39ID:/Y80e3eS073名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:21:26.05ID:yRc+8L5n0 Midnight Blues はアニメで一番の名曲だと思う
ただし1980年代のアニメだけど
ただし1980年代のアニメだけど
2022/03/03(木) 20:21:45.49ID:4NujSYQ50
ゴワッパー5ゴーダムが入ってない
やり直し
やり直し
2022/03/03(木) 20:21:56.49ID:E0Cy3x/60
999やガンダムのような作品はもう生まれないのか
2022/03/03(木) 20:22:25.46ID:5xnYE9ht0
2022/03/03(木) 20:23:07.67ID:iSilW6C60
スーパーロボット物が不遇過ぎるんじゃないの
78名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:23:46.84ID:/Y80e3eS0 >>66
庵野に強い影響を与えたのは確か
庵野に強い影響を与えたのは確か
79名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:24:32.75ID:eT3KCYMA0 不朽の詐欺ドラマは名探偵コナン!
終わる終わる詐欺続けて、26年ww
終わる終わる詐欺続けて、26年ww
80名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:24:39.24ID:3f3SUwP60 ガンバの冒険がないだと
81名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:25:24.12ID:/SenHB1v0 ヤマトとかジョーとかきたねえアニメに永遠の名作ハイジが負けるわけねえだろ
2022/03/03(木) 20:25:50.97ID:4NujSYQ50
チャージマン研がない
83名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:26:09.75ID:FKj/ACWd0 ジャングル大帝とかリボンの騎士はないの?
84名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:26:44.56ID:yK70m8QX0 1位から10位までで宇宙戦艦ヤマトだけ見たことがないわ
これがあしたのジョーやルパン三世より上とは思えんわ
良い作品なら今でも見られてると思う
これがあしたのジョーやルパン三世より上とは思えんわ
良い作品なら今でも見られてると思う
2022/03/03(木) 20:26:47.66ID:D4oEeIkB0
ドカベンのアニメとか見たことないけどな
あれみんなアニメから入ってるのか
あれみんなアニメから入ってるのか
2022/03/03(木) 20:26:56.72ID:P6U66N3t0
ガンダムそんな古かったか?
団塊ジュニアだが流行ってたの小4だぞ
団塊ジュニアだが流行ってたの小4だぞ
87名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:27:40.26ID:/SenHB1v0 >>86
放映時は流行ってない
放映時は流行ってない
88名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:27:40.31ID:pymRlX5t0 スレタイを改変するなよ
【30〜60代男性に調査!1970年代アニメ名作ランキング】
https://article.yahoo.co.jp/detail/2f2dba1f44f5fd49b562a2d01bfe89574cc421e3
【30〜60代男性に調査!1970年代アニメ名作ランキング】
https://article.yahoo.co.jp/detail/2f2dba1f44f5fd49b562a2d01bfe89574cc421e3
2022/03/03(木) 20:28:11.10ID:dNKupG/k0
>>82
迷作ランキングならTOP5確実だな
迷作ランキングならTOP5確実だな
90名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:28:33.46ID:sRDEE9eV02022/03/03(木) 20:29:03.77ID:5xnYE9ht0
2022/03/03(木) 20:29:33.65ID:BsDVoVSb0
樫の木モックかな
もしくは、ピコリーノの冒険
もしくは、ピコリーノの冒険
93名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:29:40.85ID:M9fuSqoe0 70年代はやはり、出崎演出だとも思うが、
機動戦士ガンダムがやっぱり突出しているかな
海外のSF小説の影響があるにせよ、
富野のSF設定は、細部までよくできているのと、政治や戦争や人間の演出もすばらしいので、
映像作品としてもほとんど手抜きがない、1話1話がすばらしいでき
それを実現した安彦さんひきいるアニメーターさんたちの作画がさらにすごい
松本零士の宮沢賢治的な世界観も楽しいし、
永井豪のアメリカンニューシネマや、サンダーバード、海外ホラー、海外ヒーロー、海外SFに
影響されてできた世界観も楽しいが、
機動戦士ガンダムは、その非凡な作品たちの中でもちょっとぬけてすごい作品
機動戦士ガンダムがやっぱり突出しているかな
海外のSF小説の影響があるにせよ、
富野のSF設定は、細部までよくできているのと、政治や戦争や人間の演出もすばらしいので、
映像作品としてもほとんど手抜きがない、1話1話がすばらしいでき
それを実現した安彦さんひきいるアニメーターさんたちの作画がさらにすごい
松本零士の宮沢賢治的な世界観も楽しいし、
永井豪のアメリカンニューシネマや、サンダーバード、海外ホラー、海外ヒーロー、海外SFに
影響されてできた世界観も楽しいが、
機動戦士ガンダムは、その非凡な作品たちの中でもちょっとぬけてすごい作品
94名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:30:11.08ID:M9fuSqoe0 駿、高畑アニメの作画もすばらしいのだが、
80年代ジブリからの、ナウシカ、トトロ、魔女宅のころのアニメーターが技術を更新ぢていったので
80年代の方が不屈の名作かなと
AKIRAというもう1つの不屈の名作はあるにしても
うる星や、DRスランプのような80年代のメインの作品もあるけども
駿の全盛期は80年代かなと
80年代ジブリからの、ナウシカ、トトロ、魔女宅のころのアニメーターが技術を更新ぢていったので
80年代の方が不屈の名作かなと
AKIRAというもう1つの不屈の名作はあるにしても
うる星や、DRスランプのような80年代のメインの作品もあるけども
駿の全盛期は80年代かなと
2022/03/03(木) 20:30:37.57ID:brzDDeb90
手塚先生はどう思ってたんだろね
96名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:30:49.34ID:P5MRMMpO0 なんか力石が死んだ後原作と違うストーリーでグダグダやってて途中で観るの止めた記憶がある
2022/03/03(木) 20:30:50.78ID:XhzYvFZK0
ベルばら、ヒカルの碁、巨人の星シリーズ
この3つだな
この3つだな
2022/03/03(木) 20:31:31.91ID:+LrjNT4l0
ハッチとかキャンディキャンディあったな
2022/03/03(木) 20:32:54.65ID:jkBk9bJx0
100名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:33:09.13ID:+LrjNT4l0 まんがはじめて物語から始まる土曜TBSコンボ
101名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:33:22.56ID:hmKXYjSW0 タイガーマスク
海のトリトン
海のトリトン
102名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:33:26.45ID:YndVS3th0 >>12
2は80年代だから
2は80年代だから
103名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:34:00.91ID:jkBk9bJx0 >>96
そうだっけ? 中弛みしたのは確かだわな
そうだっけ? 中弛みしたのは確かだわな
104名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:34:18.34ID:+naFH2Sh0105名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:35:24.17ID:VtT5OoaI0 去年初めてあしたのジョー観たけど確かにすごいね
特に2は
40年前のアニメとはとても思えない
特に2は
40年前のアニメとはとても思えない
106名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:35:47.23ID:fuFPXX1+0 基準がわからん
1970年代のアニメ限定?
1970年代のアニメ限定?
107名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:36:06.17ID:YndVS3th0 >>56
キャンディは新規ファン作れない状態だからな
キャンディは新規ファン作れない状態だからな
108名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:36:08.22ID:iSilW6C60 男の子でも見る少女アニメ→魔女っ子メグ、花の子ルンルン、はいからさん
109名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:36:43.04ID:dNKupG/k0 >>105
光るゲロを堪能するアニメだな
光るゲロを堪能するアニメだな
110名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:37:18.31ID:kOZIlhuY0 テレビまんががアニメと呼ばれるようになったのがヤマト以降なんだよな。
111名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:38:18.49ID:ucZ0nT970 ベム入ってないなと思ったら60年代か
すごい作品だな
すごい作品だな
112名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:38:59.08ID:+naFH2Sh0 1位 宇宙戦艦ヤマト(ランク圏外、絵が下手くそ)
2位 あしたのジョー(ランク圏外、一歩より非現実な試合内容、絵が下手くそ)
3位 ルパン三世(ランク圏外、結局カリオストロの城が面白いだけの作品)
2位 あしたのジョー(ランク圏外、一歩より非現実な試合内容、絵が下手くそ)
3位 ルパン三世(ランク圏外、結局カリオストロの城が面白いだけの作品)
113名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:39:02.48ID:JC2qbGm+0 ゴボは?
114名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:39:30.55ID:/rfous+60 ロードス島戦記
爆れつハンター
スレイヤーズ
がない。やり直し
爆れつハンター
スレイヤーズ
がない。やり直し
115名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:40:19.66ID:isNcZ4rQ0 映画のあしたのジョーが劇画チックでかっこいい
ゴルゴとかブラックジャックもそうだけど制作が同じなのかな
ゴルゴとかブラックジャックもそうだけど制作が同じなのかな
116名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:40:20.91ID:5xnYE9ht0117名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:40:32.91ID:P3ZUD8NS0 タイトルに70年代ってちゃんと入れろよ
確かに70年代縛りなら1位はヤマトしかないわ
確かに70年代縛りなら1位はヤマトしかないわ
118名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:40:40.59ID:pymRlX5t0 >>96
原作漫画のストーリー展開が遅くてアニメがマンガ連載に追いついちゃったから
アニメオリジナルのエピソードを連発してしのいだけど無理だった
ちばてつや原作では「おれは鉄兵」も漫画にアニメが追いついて打ち切りに
原作のコミックは31巻まであるけどアニメは8巻目で終わってる
原作漫画のストーリー展開が遅くてアニメがマンガ連載に追いついちゃったから
アニメオリジナルのエピソードを連発してしのいだけど無理だった
ちばてつや原作では「おれは鉄兵」も漫画にアニメが追いついて打ち切りに
原作のコミックは31巻まであるけどアニメは8巻目で終わってる
119名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:40:58.63ID:JIQ9aloh0 70年代アニメは12チャンで再放送してたから
大体見てるんだよね
大体見てるんだよね
120名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:42:29.22ID:iInL2R+R0 70年代縛りなのか?
121名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:42:30.97ID:9qncyTtQ0 アローエンブレム グランプリの鷹
122名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:42:34.51ID:BsDVoVSb0 みなしごハッチかな
もしくは、みつばちマーヤの冒険
もしくは、みつばちマーヤの冒険
123名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:42:59.84ID:yIzc6l0w0 2はマジで名作
124名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:44:14.59ID:h7mn178c0 魔法使いサリーがないじゃないか
125名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:44:18.55ID:kJ3L43nO0 ベルサイユのばらは
126名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:44:55.89ID:vRqHe5pH0127名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:45:10.02ID:tmDOPUPlO128名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:45:49.55ID:11EE7ze20 ハクション大魔王は?
最終回死ぬほど泣いた
最終回死ぬほど泣いた
129名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:45:49.75ID:isNcZ4rQ0 ヤマトってアメリカでも大人気だったらしいな
130名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:46:02.14ID:z9SGu1Zk0 >>33
けろっこデメタン入れてあげて
けろっこデメタン入れてあげて
131名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:46:15.77ID:g+YObnea0 ヤマトと明日のジョーは全然おもしろさがわからない
同じ時代でもがんばれ元気はめっちゃ好き
同じ時代でもがんばれ元気はめっちゃ好き
132名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:46:56.48ID:nozPxg5C0 >>27
1位は宝島のジョン・シルバーだな😎
1位は宝島のジョン・シルバーだな😎
133名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:47:05.88ID:+naFH2Sh0 結論として1970年代に名作と呼べるようなアニメ作品はひとつない
名作とは時代を超越するものだが
今の若者が見ても1970年代のアニメは絵が粗雑でストーリーも粗が目立つだろうよ
名作とは時代を超越するものだが
今の若者が見ても1970年代のアニメは絵が粗雑でストーリーも粗が目立つだろうよ
134名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:47:12.71ID:M9fuSqoe0 そして、90年代の大友、今敏のMEMORIESで日本のアニメの全盛期は終わると
70年代に限定しなくても、
不屈の名作といったら
79.機動戦士ガンダム
82.DRスランプアラレちゃん
84.風の谷のナウシカ
84.うる星やつら2ビューティフルドリーマー
88.AKIRA
88.となりのトトロ
95.MEMORIES
7位までは順位はどうでもいいかなw
そんで8位以降では
あしたのジョー
マクロス
イデオン
火の鳥鳳凰・宇宙偏
迷宮物語
パトレイバーTHEmovie
ベルセルク
氷菓
オネアミス
エヴァンゲリオン新劇場版Q
イノセンス
あたりだろうさwwwww
70年代に限定しなくても、
不屈の名作といったら
79.機動戦士ガンダム
82.DRスランプアラレちゃん
84.風の谷のナウシカ
84.うる星やつら2ビューティフルドリーマー
88.AKIRA
88.となりのトトロ
95.MEMORIES
7位までは順位はどうでもいいかなw
そんで8位以降では
あしたのジョー
マクロス
イデオン
火の鳥鳳凰・宇宙偏
迷宮物語
パトレイバーTHEmovie
ベルセルク
氷菓
オネアミス
エヴァンゲリオン新劇場版Q
イノセンス
あたりだろうさwwwww
135名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:47:23.54ID:lMBjSQyU0 サリーちゃんはどうした。
大魔王シャザーンはどうした。
大魔王シャザーンはどうした。
136名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:47:24.33ID:a+ksA8wC0 おんぶおばけ
137名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:47:28.98ID:yRc+8L5n0 ヤマトはエポックだったんだよ 今のひな型つくったから
なんでもてはやされたのって意見はわかるが
以前が無かったから
なんでもてはやされたのって意見はわかるが
以前が無かったから
138名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:48:18.08ID:CTTC05HP0 この年代のアニメは主題歌も名作揃いだな
今見てもまったく色褪せてないのが凄い
今見てもまったく色褪せてないのが凄い
139名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:48:29.26ID:yK70m8QX0 サザエさんって入ってないのは不思議
何十年も未だにやってるのってサザエさんとドラえもんだけじゃね?
何十年も未だにやってるのってサザエさんとドラえもんだけじゃね?
140名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:48:50.60ID:B+zL17tv0 新、巨人の星?
141名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:50:46.65ID:+naFH2Sh0 >>127
コナンは例外だな
コナンは例外だな
142名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:50:57.31ID:isNcZ4rQ0143名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:51:08.39ID:1jgdOn360 あしたまにあーな
144名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:51:10.20ID:79rCEpRQ0145名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:51:37.01ID:vQsZZPiS0 エースをねらえは?
146名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:51:56.60ID:lMBjSQyU0 ド根性ガエルや、田舎っぺ大将も入れて。
147名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:52:24.80ID:vRqHe5pH0148名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:52:41.58ID:nozPxg5C0 70年代が王道アニメの全盛期だと思ってるわ
この路線で進めれば良かったのにサブカル萌え美少女系に行ってしまって
今はほとんどのアニメが深夜放送でなろうアニメがいっぱい…
この路線で進めれば良かったのにサブカル萌え美少女系に行ってしまって
今はほとんどのアニメが深夜放送でなろうアニメがいっぱい…
149名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:52:52.52ID:yf9DRyQn0 コブラはダメなんか?
150名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:52:54.00ID:lMBjSQyU0 サザエさんは最強だよ。
151名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:53:02.71ID:M9fuSqoe0152名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:53:06.37ID:SjfBDPmU0 俺の記録は破られていない。連載第一回から終りまで、
立ち読みだけで貫き通した。完読だ。
立ち読みだけで貫き通した。完読だ。
153名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:53:37.36ID:OWq2Suyc0 未来コナンはもっと上でいい
ジブリ作品ははこれの焼き直しと言っても加護んではない
ホルスはもっと凄い
ジブリ作品ははこれの焼き直しと言っても加護んではない
ホルスはもっと凄い
154名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:53:40.16ID:lMBjSQyU0 ムーミンも入れて
155名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:54:09.00ID:5+F7j8wk0 >>2
笑わせんなw
笑わせんなw
156名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:54:36.56ID:Nh5Sczxj0 アタックNo. 1やキャンディキャンディは20位に入れないほどの駄作扱いなのか
157名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:54:54.97ID:lMBjSQyU0 アタックナンバーワンも入れて
158名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:55:11.76ID:58z1n6Aj0 「ガンバの冒険」と「宝島」が入ってないなんて
「エースをねらえ!」は男でも観るべし
劇場版は庵野や押井も絶賛している
「エースをねらえ!」は男でも観るべし
劇場版は庵野や押井も絶賛している
159名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:55:25.45ID:/FtxLd/r0 ジョーより空手バカ一代やタイガーマスクの方が名作だろ
160名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:55:31.86ID:qUr/0Sdd0 POP♡CHASER がない
161名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:55:46.72ID:OWq2Suyc0 ハイジファンはあのふざけたCM見て激怒しないのかなw
162名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:55:48.14ID:+bQb0G2p0163名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:55:52.09ID:z/guYE7/0 「わかめ」と言ってやれ
164名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:56:29.50ID:c7B/yImu0 ヤマトはたった一隻の戦艦でガミラス帝国を壊滅させるとか荒唐無稽過ぎる
SFというよりギャグじゃん
SFというよりギャグじゃん
165名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:56:33.60ID:Nh5Sczxj0 ペリーヌ物語がないのか
166名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:56:43.12ID:pymRlX5t0 「宇宙戦艦ヤマト」はテレビ放送が低視聴率で打ち切られても
続きが劇場で公開されるというパターンを作った
続きが劇場で公開されるというパターンを作った
167名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:56:59.34ID:eXpX5Ru30 なぜ美鳥の日々が入ってないんだぜ?
169名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:59:14.34ID:yRc+8L5n0 ヤマトの功罪は凄まじいよ 集団戦闘アニメの方向性を決めちゃったからね
それを数十年後に変えたアニメがガールズ&パンツァー 言及する人少ないけど
それを数十年後に変えたアニメがガールズ&パンツァー 言及する人少ないけど
170名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 20:59:35.11ID:4NujSYQ50171名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:00:13.99ID:4pG4xJbJ0 ガンバの大冒険とポールのミラクル大作戦が入ってない
172名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:00:19.75ID:ZuwRGLjC0 こうやって70年代って書かないのは2ch時代からの糞記者伝統の汚いやり口だから
173名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:01:38.32ID:mG7gwTRa0 こうだろ。
1位 鉄腕アトム
2位 リボンの騎士
3位 魔法使いサリー
4位 バビル2世
5位 新造人間キャシャーン
6位 始め人間ギャートルズ
7位 ハクション大魔王
8位 おそ松くん
9位 ドカベン
10位 黄金バット
1位 鉄腕アトム
2位 リボンの騎士
3位 魔法使いサリー
4位 バビル2世
5位 新造人間キャシャーン
6位 始め人間ギャートルズ
7位 ハクション大魔王
8位 おそ松くん
9位 ドカベン
10位 黄金バット
174名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:01:55.25ID:+naFH2Sh0175名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:02:09.05 日本アニメの最高傑作は銀魂だって
外人オタクが言ってた
外人オタクが言ってた
176名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:03:40.21ID:OWq2Suyc0 サスケとかカムイ外伝は60年代なんだな
また見たいなぁ
また見たいなぁ
177名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:03:58.71ID:+naFH2Sh0178名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:04:06.26ID:oaQjitKK0 アパッチ野球軍は
179名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:05:57.54ID:4NujSYQ50 ジムボタンが入ってないぞ
180名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:06:13.46ID:OWq2Suyc0 アパッチ野球軍のED曲は神がかってるよな
181名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:06:16.79ID:isNcZ4rQ0 昔のアニメは今だと放送禁止用語だらけで自由を感じて面白いよな
指が3本しかないハクション大魔王や妖怪人間も規制されたしねらーでも滅多に使わなくなったメクラツンボカタワビッコキチガイバカチョンクロンボみなしごと放送禁止用語オンパレードだぜ
指が3本しかないハクション大魔王や妖怪人間も規制されたしねらーでも滅多に使わなくなったメクラツンボカタワビッコキチガイバカチョンクロンボみなしごと放送禁止用語オンパレードだぜ
182名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:06:29.57ID:5xnYE9ht0 >>159
良くも悪くも梶原色が強すぎるしジョーは主人公がセクシー
良くも悪くも梶原色が強すぎるしジョーは主人公がセクシー
183名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:07:00.58ID:yRc+8L5n0 赤毛のアンは物凄い名作だよ
これは言いたい
これは言いたい
184名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:08:06.09ID:c1Kyjpi20 スレタイ捏造する>>1はホント糞
185名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:08:50.60ID:79rCEpRQ0186名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:09:16.52ID:MeMHl3iN0 あしたのジョーはジョーがイきりすぎててなろう主人公みたいだった
187名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:09:25.31ID:M9fuSqoe0 >>174
時代を超えているの意味がわからんのだがwww
富野の設定に、
安彦のキャラ作画に、板野の作画
あきらかに、アニメーションとして時代を変えたというよりは、
絵画でいうなら、北斎、ゴッホクラスの作品だろwww
時代を超えているの意味がわからんのだがwww
富野の設定に、
安彦のキャラ作画に、板野の作画
あきらかに、アニメーションとして時代を変えたというよりは、
絵画でいうなら、北斎、ゴッホクラスの作品だろwww
188名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:09:42.88ID:cHJ6/t520 妖怪人間ベム
189名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:10:17.88ID:lV3UaZ7k0 星の子チョビンは何位ですか?
190名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:11:43.32ID:Thmm7KH80 なんだよこの古臭いランキング
読んでたやつほとんど死んでるだろ
読んでたやつほとんど死んでるだろ
191名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:12:27.09ID:Thmm7KH80 1970年代縛りのランキングなの?
192名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:12:40.43ID:9KP8v+jb0 何歳のアンケートだ
193名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:13:27.16ID:Thmm7KH80 70年代縛りだったw
書いとけw
書いとけw
194名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:13:47.46ID:OWq2Suyc0 さらばヤマト〜劇場版999の流れとか凄い時代だった記憶
ギリギリ70年代
ギリギリ70年代
195名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:13:56.85ID:3l18LW2j0 ダントツでイデオンだけど80年代か
196名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:14:12.59ID:M9fuSqoe0 >>174
79.機動戦士ガンダム
82.DRスランプアラレちゃん
84.風の谷のナウシカ
84.うる星やつら2ビューティフルドリーマー
88.AKIRA
88.となりのトトロ
95.MEMORIES
この作品の作画を見て、アニメーションとしての芸術性がわからないのだとすればwwwww
それは君の認識力の欠如が問題であって
時代を超えるなんてくだらない言葉ではなく、
アニメーションの歴史の中での作画でここら辺がとてつもなくすごいのであって
他はこれらの劣化トレパクだろwwww
日本アニメはwww
79.機動戦士ガンダム
82.DRスランプアラレちゃん
84.風の谷のナウシカ
84.うる星やつら2ビューティフルドリーマー
88.AKIRA
88.となりのトトロ
95.MEMORIES
この作品の作画を見て、アニメーションとしての芸術性がわからないのだとすればwwwww
それは君の認識力の欠如が問題であって
時代を超えるなんてくだらない言葉ではなく、
アニメーションの歴史の中での作画でここら辺がとてつもなくすごいのであって
他はこれらの劣化トレパクだろwwww
日本アニメはwww
197名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:14:30.47ID:iuXLid9N0 矢吹ジョーって、ヤンチャとかわんぱくってレベルじゃないよね
ありゃあ基地外だと思うわ
ありゃあ基地外だと思うわ
198名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:16:29.84ID:79rCEpRQ0199名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:17:54.45ID:ijsXTWjn0 大人の知識で見直したら違う面白さを発見できるかもね
一休さんのバカ殿が足利義満だなんて知らなかったよ
一休さんのバカ殿が足利義満だなんて知らなかったよ
200名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:18:20.04ID:5cHV9pdA0 >>6
巨大戦艦へ特攻して、自爆したはずなのに、なぜかなかったことになって、その後映画続編まで貼った頃には冷めてた。ヤマト2でどうでも良くなった。
復活編始まったけど、その続編はやらんのか?
2520なんてのもあったぞ。
巨大戦艦へ特攻して、自爆したはずなのに、なぜかなかったことになって、その後映画続編まで貼った頃には冷めてた。ヤマト2でどうでも良くなった。
復活編始まったけど、その続編はやらんのか?
2520なんてのもあったぞ。
201名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:21:09.59ID:R6WURO/B0 バビル二世入れといて
202名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:21:24.69ID:5cHV9pdA0203名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:22:41.41ID:OWq2Suyc0 やっぱ80年代のも入れないと選択肢が狭まる感じするな
204名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:22:41.84ID:5cHV9pdA0 >>201
再放送中にサダト大統領が暗殺されて、途中から特番になったので鬱になった。
再放送中にサダト大統領が暗殺されて、途中から特番になったので鬱になった。
205名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:23:13.48ID:1VYps8lw0 いま宇宙戦艦ヤマト2199っての観てるんだがこれが10年前のアニメだったのかと驚いた
けっこう綺麗だし面白い
ハマったわ
けっこう綺麗だし面白い
ハマったわ
206名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:23:34.55ID:isNcZ4rQ0 ポチっとなとかアニメから名言も生まれた時代だ
207名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:24:18.19ID:5cHV9pdA0 >>1
アライグマラスカルとトムソーヤが入っていない。
アライグマラスカルとトムソーヤが入っていない。
208名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:24:30.59ID:5xnYE9ht0209名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:24:43.06ID:ptzYyI+40 キャプテンとプレイボール(ちばあきお)が入ってないのはおかしいだろ!
210名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:24:46.78ID:qA8TEktA0211名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:25:09.54ID:V6gUtkRA0 サンド、イッチに、挟んで食べぇる
212名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:25:35.71ID:rKphdIC70 昔は童話や偉人伝記みたいなマジメなアニメがバカみたいにたくさんあったが今は全く無いな
やはり子供の数が全く違うからか?
やはり子供の数が全く違うからか?
213名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:26:48.30ID:VVuWvYu70 >>1
剥奪しろ
剥奪しろ
214名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:26:50.82ID:5xnYE9ht0 >>209
漫画は70年代だけどアニメはちょっと遅くて80年代なんだよな
漫画は70年代だけどアニメはちょっと遅くて80年代なんだよな
215名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:27:02.93ID:Ljo/suxh0 コンバトラーV
ボルテス5
超合金ブームのアニメも
ボルテス5
超合金ブームのアニメも
216名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:27:19.99ID:JROYirrh0 1位鬼滅の刃
2位呪術廻戦
2位呪術廻戦
217名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:27:41.09ID:w7KsrX9B0 あしたのジョー2はもっと評価されるべき
218名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:28:27.65ID:3WKzrWNa0 ガンバが入ってないランキングは出来損ないだ、見られないよ
219名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:28:51.00ID:DpZZmOKV0 キューティーハニーが無い
みんな好きだったくせに
みんな好きだったくせに
220名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:28:55.46ID:2GPMxQxO0 ドラえもんは短編SFとして見れるから、マジで今でも楽しめる(はず)
221名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:29:13.46ID:ZLS6KndP0 ちょっと荒れ身なエース
222名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:29:52.60ID:OWq2Suyc0223名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:30:04.78ID:CzlEvDgM0 結局は昭和なんだよな
224名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:30:23.39ID:ytpzjppg0 >>2
100位以内には入るんじゃない?
100位以内には入るんじゃない?
225名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:31:15.34ID:yRc+8L5n0 あしたのジョー2の特にMID NIGHT BLUESは全時代通して
最高のアニメソングだと思うが1980年代だから…
最高のアニメソングだと思うが1980年代だから…
226名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:31:15.66ID:WgS3f0aC0 1位ガンバの冒険じゃないのかーい
227名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:31:16.45ID:Y4BfDsR60228名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:32:31.92ID:qq3+SyD80 ヤマトはわりとめちゃくちゃだよね、面白いけどw
229名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:32:36.77ID:j0ciU9/r0 ふっる、、対象年齢いくつ?
230名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:33:08.55ID:5+ZxT7/C0 あしたのジョーは1は泥臭くてな
2はそれに比べるとやたらとスタイリッシュになった
2はそれに比べるとやたらとスタイリッシュになった
231名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:34:55.63ID:qq3+SyD80 一休は金かかってるわな、さすが笹川がバックだけあるわ
232名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:35:04.88ID:5+ZxT7/C0233名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:35:43.75ID:qq3+SyD80 999は笑える。これは譲れない
234名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:37:19.17ID:yRc+8L5n0 荒木一郎はすげぇわ
235名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:37:30.78ID:8E/AHeVN0 コナンのギガント戦面白いね…
236名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:37:51.01ID:CTn68Rcj0 名探偵ホームズ
237名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:38:40.50ID:9XWnjFx60 流れ星銀Gyaoでみたけどすげー熱いアニメじゃん面白かった
238名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:39:45.22ID:d9LOflxk0 キャシャーンが無いぞ。AIが発達した今、リアルはすぐそこだ
239名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:40:18.64ID:ehPk6fQF0 名作というならハイジとニルスの旅だろ
人気いうならヤマトわかるけど
人気いうならヤマトわかるけど
240名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:41:00.57ID:Y+czp5s00 侍ジャイアンツとドロロンえん魔くんが入ってないのはおかしい
241名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:41:13.42ID:r6Y1GKTV0242名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:41:29.52ID:y/k2mw4x0 ニコニコでやってた昔のアニメ見てたけど
マッハGoGoGoとかキャシャーンとかテッカマンとか今見ても面白かったな
マッハGoGoGoとかキャシャーンとかテッカマンとか今見ても面白かったな
243名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:41:55.06ID:3MvsWUXA0 自分も年寄りだけどこの年寄りランキング嫌すぎるわ
244名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:42:12.25ID:gnrt2Ri70245名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:42:28.73ID:8flcgSv+0 エースをねらえ!は入ってほしかった
246名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:42:30.06ID:g48A6GIE0 >>234
音楽ばかりでなく主演映画の日本春歌考も日本映画史に残る怪作だしな
音楽ばかりでなく主演映画の日本春歌考も日本映画史に残る怪作だしな
247名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:42:51.60ID:iSilW6C60 77年はアニメも特撮も不調だったイメージ
248名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:42:52.31ID:W9PUNZUD0 あしたのジョー2だろ?
249名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:43:09.59ID:+naFH2Sh0 >>196
1970年代じゃない作品がだいぶ混ざってるぞ
1970年代じゃない作品がだいぶ混ざってるぞ
250名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:43:10.71ID:4NujSYQ50251名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:43:11.08ID:Tv5H3qkW0 ベルばらがないとかあり得ないわ
252名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:43:29.39ID:5xnYE9ht0253名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:43:45.45ID:+naFH2Sh0 >>251
OP曲が良いだけだろ
OP曲が良いだけだろ
254名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:43:50.56ID:yRc+8L5n0 おっさんおばさんじゃあないとヤマトのエポックぶりが分からんと思う
255名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:44:22.51ID:YsX3MUwt0 ろぼっ子ビートンがないな
256名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:44:35.77ID:OWq2Suyc0 ヤマトはさらばで終わってたら伝説になってたよね
ゴミ屑どもに食い荒らされてもう悲惨w
ゴミ屑どもに食い荒らされてもう悲惨w
257名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:44:47.61ID:+naFH2Sh0 >>236
OP曲がいいだけだね
OP曲がいいだけだね
258名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:45:34.22ID:gnrt2Ri70259名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:46:56.60ID:w4Epoile0 50代の男性に聞いたの?って感じのランキングなんだけどw
260名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:48:32.39ID:L9s8ksAU0 70年代強いな
261名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:48:41.57ID:s/yOtYEP0 ガンバの冒険
ニルスのふしぎな旅
私のスプーンおばさん
宇宙船サジタリウス
名探偵ホームズ
思った以上にケモナーな自分に驚く
ニルスのふしぎな旅
私のスプーンおばさん
宇宙船サジタリウス
名探偵ホームズ
思った以上にケモナーな自分に驚く
262名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:49:10.26ID:9hoSXU4h0 この中だと銀河鉄道999だろ
TVの予告に少年たちはどれだけ痺れたことか
TVの予告に少年たちはどれだけ痺れたことか
263名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:49:53.71ID:epr6BpoP0264名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:49:54.05ID:9hoSXU4h0 >>255
ボロ泣きした記憶あるんだが話が思い出せない
ボロ泣きした記憶あるんだが話が思い出せない
265名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:50:00.31ID:yRc+8L5n0 1980年代はアニメがそうとう弾けた時代だと思うが
その前どうだったかって話やろ
その前どうだったかって話やろ
266名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:50:03.21ID:OWq2Suyc0267名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:50:17.11ID:PGKftRyS0 ルパンはないわ
268名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:50:49.45ID:+naFH2Sh0 >>258
https://m.youtube.com/watch?v=8eS71qrB9eY
これか? 作画のお粗末さに俺の心が折れたよ
名作の定義ってさ、作画とストーリーとキャラの三要素なんだよ。分かるか?
三要素のどれがかけても名作じゃないのね? 言ってる意味分かるか?
明日のジョー2は作画がお粗末だよね? つまり名作じゃないってことさ。
明日ジョー2は名作ではなく、ただ単に懐古厨が懐かしんでる作品ってだけ。
以上、証明終わり。
https://m.youtube.com/watch?v=8eS71qrB9eY
これか? 作画のお粗末さに俺の心が折れたよ
名作の定義ってさ、作画とストーリーとキャラの三要素なんだよ。分かるか?
三要素のどれがかけても名作じゃないのね? 言ってる意味分かるか?
明日のジョー2は作画がお粗末だよね? つまり名作じゃないってことさ。
明日ジョー2は名作ではなく、ただ単に懐古厨が懐かしんでる作品ってだけ。
以上、証明終わり。
269名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:50:52.36ID:3WKzrWNa0270名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:51:03.80ID:9hoSXU4h0 >>240
だな
だな
271名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:52:14.89ID:s/yOtYEP0 80年代はウラシマンとか巨神ゴーグみたいな佳作が多いけど、ガンダムみたいに商売にも貢献しないとなかなか
取り上げられない
取り上げられない
272名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:52:26.47ID:+UWlRCKm0 ヤマトはアニメを使って我々に宇宙を見せてくれたからな
273名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:53:20.26ID:Tv5H3qkW0 >>268
ただ単に今流行りの絵柄じゃないだけだろ
ただ単に今流行りの絵柄じゃないだけだろ
274名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:53:29.60ID:9hoSXU4h0 ど根性ガエルがないのはあり得ない
あれほど笑えて泣けたアニメ他にない
あれほど笑えて泣けたアニメ他にない
275名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:53:43.89ID:L9s8ksAU0 正確には「30〜60代男性に調査!1970年代アニメ名作ランキング」だから、70年代しかないわけだわ
276名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:53:54.26ID:OWq2Suyc0 作画がお粗末だと名作じゃないってほうがお粗末じゃねのw
277名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:54:04.28ID:+naFH2Sh0 明日のジョー2より、はじめの一歩の方が良作だし
宇宙船ヤマトは、星界の紋章の足元にも及ばない。
アニメは日々進歩してるんだ。昔のアニメが出る幕なんてないよ
当時は名作だが、今はただの見苦しい作品ってアニメばかりさ
宇宙船ヤマトは、星界の紋章の足元にも及ばない。
アニメは日々進歩してるんだ。昔のアニメが出る幕なんてないよ
当時は名作だが、今はただの見苦しい作品ってアニメばかりさ
278名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:54:23.69ID:m6lq8y660 ウルフ金串は?
279名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:55:05.70ID:tyv/a2wq0 アニメってことならハイジでないか?
280名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:55:38.41ID:5+ZxT7/C0 ゴロ巻権藤にアゴを砕かれた
281名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:55:45.53ID:sNw02BDw0282名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:55:51.54ID:k6imlOp50 北九州の松本姓は近寄りたくないやつが多い…
本名なのかはしらんけど
本名なのかはしらんけど
283名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:55:57.37ID:9hoSXU4h0 ヤマトは地球から発進するシーンが山場
284名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:56:26.30ID:ZgJR2js+0 ルパンって大隈回をやたら神格化する向きがあるけど正直日活無国籍アクションもどきにしか見えない
大隈回よりも普通に高畑・宮崎回の方が普通に面白いと思う
大隈回よりも普通に高畑・宮崎回の方が普通に面白いと思う
285名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:56:47.82ID:+naFH2Sh0286名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:57:43.82ID:QabEJ3x70 力石→カーロス→ホセ
あしたのジョーのライバル変遷は芸術的
一歩も見習えもう遅いけど
あしたのジョーのライバル変遷は芸術的
一歩も見習えもう遅いけど
287名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:57:44.30ID:5xnYE9ht0 >>274
ガンバとかは半年しかやってないし割と後年評価されたタイプだから
名作でも挙がらんのはしょうがないけどど根性ガエルは不思議だな
昭和の夕方再放送といえばど根性ガエルってくらい再放送してたのに
ガンバとかは半年しかやってないし割と後年評価されたタイプだから
名作でも挙がらんのはしょうがないけどど根性ガエルは不思議だな
昭和の夕方再放送といえばど根性ガエルってくらい再放送してたのに
288名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:57:54.13ID:+naFH2Sh0289名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:58:54.11ID:zYxAg5Ul0290名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:59:26.51ID:9hoSXU4h0 >>288
おまえ見たことないだろ
おまえ見たことないだろ
291名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:59:32.70ID:+naFH2Sh0 >>276
宮崎駿が言ったんだけどな
宮崎駿が言ったんだけどな
292名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:59:40.93ID:QabEJ3x70 あしたのジョー2は絵が格段に綺麗なのと
ボクシング以外のエピソードが泣けるのよ
ジョーがケンカ売って逆にボコボコにされたりリング上でゲロ吐いたり減量でガリガリになったり
カッコ悪いとこ描いてるのも良いとこ
ボクシング以外のエピソードが泣けるのよ
ジョーがケンカ売って逆にボコボコにされたりリング上でゲロ吐いたり減量でガリガリになったり
カッコ悪いとこ描いてるのも良いとこ
293名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:59:45.57ID:ZgJR2js+0294名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 21:59:50.12ID:+UXtnrUV0 どうせ数百人に聞いただけだろうと
思ったら、7400と意外と多かった。
思ったら、7400と意外と多かった。
295名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:00:44.82ID:5+ZxT7/C0 ルパンのクレジットに大野雄二の前に鈴木清順の名があるんだよな
296名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:01:02.44ID:9hoSXU4h0 すすきの に明日のニョーって風俗あったな
297名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:01:26.43ID:u3Djl2fS0 ジョー2は面白かった。カーロス、金竜飛、ホセとの試合とか熱すぎる
298名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:02:03.38ID:QabEJ3x70 ヤマトは無駄に引き延ばしたのが害悪
さらば宇宙戦艦ヤマトというアニメ史に残る名作を自ら葬った
さらば宇宙戦艦ヤマトというアニメ史に残る名作を自ら葬った
299名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:02:24.87ID:niTr0zAD0300名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:02:37.24ID:QabEJ3x70301名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:02:58.18ID:9hoSXU4h0 宝島入ってないんか
OPもめちゃいいのに
OPもめちゃいいのに
302名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:03:13.54ID:OWq2Suyc0 アニメは日々進歩してるんだったらこんな老害スレで発狂してる自分を反省しろw
303名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:03:18.46ID:QabEJ3x70304名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:03:57.51ID:sexOlYDs0 いまやっているリメイク版のヤマトも良い
旧作世代だがリメイク版の方がおもしろいしストーリーにもハマれる
寿命が尽きる前にリメイク版を一通り観たい
旧作世代だがリメイク版の方がおもしろいしストーリーにもハマれる
寿命が尽きる前にリメイク版を一通り観たい
305名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:04:14.51ID:LSejEPUV0 でも1の握手しようとした力石がそのまま倒れるシーンのインパクトは捨てがたい
306名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:04:24.09ID:9hoSXU4h0 >>297
原作だとハリマオ回も面白かった
原作だとハリマオ回も面白かった
307名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:05:29.78ID:Zf+cubvK0 70年代男が選ぶなら
キューティーハニー
キューティーハニー
308名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:05:35.99ID:OWq2Suyc0 ジョー2公式で見れるんだね、良い時代だw
309名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:05:42.26ID:LSejEPUV0 >>303
アニメだとカーロス戦も判定ドローじゃなかった?
アニメだとカーロス戦も判定ドローじゃなかった?
310名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:05:45.77ID:s/yOtYEP0311名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:06:06.89ID:nj62drJo0312名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:06:07.13ID:r4Xk9x/Y0 バビル2世が入らないか…
313名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:06:42.14ID:Gxm6pAtt0 サンテレビで金曜朝に再放送してるけど、ガンバの冒険
314名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:06:50.62ID:5+ZxT7/C0 ところでさヤマトにしろルパンにしろジョーにしろ実写化されたけど
見てないんだけどそれら面白かった?
見てないんだけどそれら面白かった?
315名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:07:28.26ID:LSejEPUV0 バビル2世ちょっと前に東映チャンネルで見たけど残念ながら面白くなかったわ
OP、EDのイントロは最高だけどね
OP、EDのイントロは最高だけどね
317名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:08:11.08ID:w/sjCWLo0 思い返すとアニメは「さらば宇宙戦艦ヤマト」くらいまでで卒業したなあ
318名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:08:31.77ID:T8hWcK430319名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:08:34.45ID:+naFH2Sh0 明日のジョー2は、今の若者には見るに耐えない駄作に映る
だって試合内容が非現実的過ぎるんだもん
何回も宙返りしてパンチ打つとかアホくさーってなる
ただの懐古厨が懐かしがってるだけの化石アニメ
名作では決してない
だって試合内容が非現実的過ぎるんだもん
何回も宙返りしてパンチ打つとかアホくさーってなる
ただの懐古厨が懐かしがってるだけの化石アニメ
名作では決してない
320名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:08:55.55ID:LSejEPUV0 >>314
目黒祐樹のルパンはあまりにベタなバカバカしさとチープさで逆に面白い
目黒祐樹のルパンはあまりにベタなバカバカしさとチープさで逆に面白い
321名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:09:06.48ID:o2GQVsHf0 年代がみんな70年代ばかり
322名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:09:19.03ID:9hoSXU4h0 ボクシング漫画ならがんばれ元気の海道卓戦が面白いんだけどな
323名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:09:39.08ID:QabEJ3x70 あしたのジョー1は今見るときついが
2は今見ても十分いける
絵も内容もびっくりするくらい洗練されてる
2は今見ても十分いける
絵も内容もびっくりするくらい洗練されてる
324名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:09:43.79ID:o2GQVsHf0 ヤマトもガンダムも最初はテレビで打ち切りだったんだっけ
325名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:10:01.80ID:5+ZxT7/C0326名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:10:26.62ID:3WKzrWNa0 >>321
そりゃ70年代アニメのランキングですから
そりゃ70年代アニメのランキングですから
327名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:10:50.05ID:nj62drJo0 がんばれ元気のアニメ版は鳴り物入りで始まって速攻で打ち切られたな・・・
確か後番組がDrスランプだったような気がするがよく覚えてない
確か後番組がDrスランプだったような気がするがよく覚えてない
328名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:11:02.35ID:LSejEPUV0 カムイ外伝も面白かった
中学の時に深夜枠でなつかしアニメを放送してて見たわ
サイボーグ009もその枠で見て文庫版コミック集めた
中学の時に深夜枠でなつかしアニメを放送してて見たわ
サイボーグ009もその枠で見て文庫版コミック集めた
329名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:11:35.57ID:o2GQVsHf0 >>326
1しか見てなかったリンク先飛んだよw70年代のか
1しか見てなかったリンク先飛んだよw70年代のか
330名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:12:04.04ID:5xnYE9ht0 ジョーはとにかくかっこいいからな
元気も一歩もボクシング漫画としては名作かもしれんがそれが足りない
あおい輝彦の声がよすぎる
元気も一歩もボクシング漫画としては名作かもしれんがそれが足りない
あおい輝彦の声がよすぎる
331名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:12:37.95ID:5+ZxT7/C0332名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:12:59.54ID:OWq2Suyc0333名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:13:27.81ID:sE9R0Kb50 カムイ外伝のラストのエピソードやばすぎる
あんな鬱話を日曜日ゴールデンタイムにやったとか
しかも後番組がサザエさんて・・・
あんな鬱話を日曜日ゴールデンタイムにやったとか
しかも後番組がサザエさんて・・・
334名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:13:32.34ID:QabEJ3x70335名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:15:19.63ID:9hoSXU4h0 たぶん70年代リピートアニメNo.1はトムとジェリーだと思う
336名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:15:23.33ID:5+ZxT7/C0 カムイにしろジョーにしろ時代だよな
337名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:17:50.56ID:Rb2zVBxu0 ヤマトって最後どうなるの?
飛び飛びでしか見た記憶ないから分からん
飛び飛びでしか見た記憶ないから分からん
338名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:18:38.05ID:ne4qnbsm0 さっき新宿でヤマト2205後編見てきた
アイディアあふれるリメイクで見応え十分
でも70年代ヤマトの妙な熱さはなかったな
アイディアあふれるリメイクで見応え十分
でも70年代ヤマトの妙な熱さはなかったな
339名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:18:43.43ID:q1G1S4Eq0340名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:19:22.99ID:HJOQob7a0 昭和50年代までがアニメとして黄金期だったんだね
341名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:19:24.82ID:QabEJ3x70 >>337
最後がいっぱいあるんですけどw
最後がいっぱいあるんですけどw
342名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:19:55.88ID:Eja2uiLz0343 【大吉】
2022/03/03(木) 22:20:43.82ID:UQ/6vDkT0 エヴァは入らないんだな
344名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:20:59.97ID:Eja2uiLz0 >>341
一番最後は古代と雪がセックスして終わりじゃなかった?
一番最後は古代と雪がセックスして終わりじゃなかった?
345名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:21:20.43ID:9hoSXU4h0 タイガーマスク入ってないんだな
346名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:21:22.63ID:ed9bhaFN0 70年代なら
宝島とベルサイユのばらとガンバ入れるべき
フランダースとハイジと三千里は外して
宝島とベルサイユのばらとガンバ入れるべき
フランダースとハイジと三千里は外して
347名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:21:23.44ID:OWq2Suyc0 >>337
俺の中では古代と雪だけが乗ったヤマトが黒光りした巨大戦艦に特攻して終わった
俺の中では古代と雪だけが乗ったヤマトが黒光りした巨大戦艦に特攻して終わった
348名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:21:44.85ID:QabEJ3x70 あしたのジョー、劇中では描かれてないが、
のりちゃんと葉子は間違いなくジョーとやってる
完全にジョーを見る目がそんな感じ
のりちゃんと葉子は間違いなくジョーとやってる
完全にジョーを見る目がそんな感じ
349名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:21:53.70ID:E2x8QcEN0 沖田艦長死んでなかったには笑うしかない
王大人かよ
王大人かよ
350名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:23:04.53ID:sexOlYDs0 >>318
2199は狂気のデスラーには失望したけど
2202では上手にフォローされてたよ
2202の数百万隻の物量戦みたいな戦いの描写にはがっかりだったし
広げるだけ広げた風呂敷でどうなることかと思ったけど最後は上手くまとめてた
ミルやサーベラーが重要な鍵を握っていたところもよかった
2205で旧作には描かれていなかったイスカンダルの過去とかもおもしろかった
次回作の3199だって旧作に縛られることのない新しいストーリー展開にワクワクだけどな
まぁ観ていない人に話してもしかたがないけど
2199は狂気のデスラーには失望したけど
2202では上手にフォローされてたよ
2202の数百万隻の物量戦みたいな戦いの描写にはがっかりだったし
広げるだけ広げた風呂敷でどうなることかと思ったけど最後は上手くまとめてた
ミルやサーベラーが重要な鍵を握っていたところもよかった
2205で旧作には描かれていなかったイスカンダルの過去とかもおもしろかった
次回作の3199だって旧作に縛られることのない新しいストーリー展開にワクワクだけどな
まぁ観ていない人に話してもしかたがないけど
351名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:23:18.34ID:9hoSXU4h0 >>346
フランダース入れてヤマトは除外
フランダース入れてヤマトは除外
352名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:23:26.95ID:pOSI0O9u0 パタリロ
353名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:23:41.32ID:lMBjSQyU0 今のアニメは表現の自由が奪われている。
だからつまらない。
だからつまらない。
354名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:23:58.95ID:E2x8QcEN0 原作だと結婚式の時に怖い顔でジョーを睨んでた紀ちゃんが
アニメだとジョーとの思い出をしんみり回想する綺麗な紀ちゃんになってたな
アニメだとジョーとの思い出をしんみり回想する綺麗な紀ちゃんになってたな
355名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:24:52.30ID:E2x8QcEN0 >>346
さすがにその3本外すのは無理だろ
さすがにその3本外すのは無理だろ
356名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:25:35.44ID:az44NhAj0 白髪になったホセのその後が気になる
357 【梅】
2022/03/03(木) 22:25:43.40ID:UQ/6vDkT0 映画は含まれてないのか
ジブリは苦手だけど、風の谷のナウシカはよくできたアニメだと思う
ジブリは苦手だけど、風の谷のナウシカはよくできたアニメだと思う
358名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:25:53.20ID:4cJAH7480 銀河鉄道999は宮沢賢治の童話が無かったら生まれてなかった作品だな。
359名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:25:53.55ID:+AX6vgRi0 アニメ版のジョーは、決別したはずのノリちゃんがホセ戦で応援してるという原作の肝の部分を完全に潰しにかかってるクソアニメ
360名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:26:18.14ID:QabEJ3x70 ヤマトのリメイクはイスカンダル編がよかったけどその後ひっぱりすぎ
さらばのリメイクに至っては長すぎて最後あれじゃアカンわ
さらばのリメイクに至っては長すぎて最後あれじゃアカンわ
361名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:26:26.45ID:QB4ddz9Y0 >>319
全然駄作じゃなかったわ、勝手に決めるな爺
全然駄作じゃなかったわ、勝手に決めるな爺
362名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:27:31.99ID:9hoSXU4h0 違うサイトの昭和アニメランキングだと1位はDB
銀河鉄道999は3位ど根性ガエルは7位
銀河鉄道999は3位ど根性ガエルは7位
363名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:27:46.13ID:Hs3Su9FQ0 赤毛のアン
キューティーハニーが入ってないとか
キューティーハニーが入ってないとか
364名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:28:58.46ID:4cJAH7480 横山光輝さんや楳図かずおさんの作品が無いのが淋しいな。
仕方が無いか。
仕方が無いか。
365名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:29:24.58ID:3iqBK0t70 夏休み朝のアニメ放送の定番だった魔女っ子メグちゃん
366名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:29:29.44ID:9hoSXU4h0 >>356
懲役30日
懲役30日
367名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:30:55.40ID:p3HSGE9A0368名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:31:10.86ID:OELNm7rT0 あしたのジョーは今みても何か凄いボクシング以外の部分でも変な迫力があってさ
369名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:31:13.31ID:sexOlYDs0 世にもの中でも5本の指に入る名作だな
370名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:31:43.08ID:9hoSXU4h0371名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:32:41.30ID:nj62drJo0372名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:33:01.00ID:4cJAH7480 >>370
永井豪は「バイオレンスジャック」が好きだったな。
永井豪は「バイオレンスジャック」が好きだったな。
373名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:33:10.70ID:VwdI19aU0 宇宙戦艦ヤマトのリメイクはゴミだったな
374名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:33:23.35ID:kGkwvMXd0 >>370
永井豪はキューティーハニーだろ
永井豪はキューティーハニーだろ
375名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:34:15.40ID:kGkwvMXd0 >>373
まあオリジナルも今見て面白いかと言うとね
まあオリジナルも今見て面白いかと言うとね
376名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:34:52.93ID:VwdI19aU0377名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:35:14.15ID:QabEJ3x70 2の最初の方にウルフ金串が出てきてお金貸すんだけど失踪しちゃって
あんな奴に貸すからだって言われるんだけどジョーだけ「俺は信じる!」って言い張って
そのままそのエピソード放置で忘れられたのかと思ったら
ホセ戦の前夜にウルフが金返しにきてて全俺が泣いたな
あんな奴に貸すからだって言われるんだけどジョーだけ「俺は信じる!」って言い張って
そのままそのエピソード放置で忘れられたのかと思ったら
ホセ戦の前夜にウルフが金返しにきてて全俺が泣いたな
378名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:35:19.13ID:B3LXnXvM0 1位 地球を救うという壮大なスケールなのになぜか乗組員が全員日本人w
2位 あんなに苦労しても世界チャンピオンに成れずに灰になっちゃうとかw
明らかにボクシングの才能がない丈
2位 あんなに苦労しても世界チャンピオンに成れずに灰になっちゃうとかw
明らかにボクシングの才能がない丈
379名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:35:36.10ID:bHHsQpVM0380名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:35:43.05ID:nj62drJo0 永井豪といえば
見てなかったはずの鋼鉄ジーグのOPソングに最近ハマっている
腕が飛び出すババンバン♪
見てなかったはずの鋼鉄ジーグのOPソングに最近ハマっている
腕が飛び出すババンバン♪
381名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:36:54.32ID:kajCZHJw0 え?
まんが日本昔ばなしが1位じゃないの?
まんが日本昔ばなしが1位じゃないの?
382名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:36:58.13ID:OWq2Suyc0 ジョー1の空気感を理解できるのはある程度大人になってからだろw
383名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:37:06.51ID:4cJAH7480 個人的には、楳図かずおさんの「わたしは真悟」も名作だと思う。
384名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:37:18.03ID:sexOlYDs0385名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:37:27.94ID:QabEJ3x70 >>382
単純に好き嫌いの問題
単純に好き嫌いの問題
386名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:37:58.55ID:9hoSXU4h0 >>380
破裏拳ポリマーのOPも大概だぞ
破裏拳ポリマーのOPも大概だぞ
387名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:38:18.28ID:kajCZHJw0 >>383
あれアニメ化されてたのか
あれアニメ化されてたのか
388名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:38:44.81ID:ed9bhaFN0 よく見たらバビル二世もキャシャーンも入ってないな
389名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:39:18.73ID:CU6fIT3t0 しらけ〜バブル世代に聞いたんか?
390名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:39:23.42ID:WA/4P4cH0 ジョーが最も好きな作品だが、エースを狙えは何度も泣いた。
391名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:39:23.64ID:OWq2Suyc0 >>385
どっちも好きだけどね
どっちも好きだけどね
392名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:39:36.90ID:9hoSXU4h0 >>381
日本昔話より世界昔話派
日本昔話より世界昔話派
393名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:40:11.02ID:Tp7ZGUsC0394名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:40:17.13ID:4xLUh+FJ0 ペリーヌ物語が無いのはおかしい
395名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:40:19.37ID:2GCAcRNL0 ジョーは漫画のほうがあまりにすごすぎるがアニメも頑張った
でもジョー2は欠陥ボクサーになってからドサ回りするくだりがカットされたのは残念、まああそこはテレビアニメじゃ無理か
あのドサ回りは結構重要ではあるけどな
でもジョー2は欠陥ボクサーになってからドサ回りするくだりがカットされたのは残念、まああそこはテレビアニメじゃ無理か
あのドサ回りは結構重要ではあるけどな
396名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:40:26.33ID:9hoSXU4h0 >>390
トップの元祖だしな
トップの元祖だしな
397名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:41:17.82ID:sexOlYDs0398名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:41:57.72ID:OlTJD4l80 日本昔ばなしはストーリーはもちろん普遍的だし、アニメとしても独創的なスタイルで古びないな
399名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:42:14.94ID:r4Xk9x/Y0 バビル2世は変なエピソードごとの出来不出来の差があるけど面白い回はホントに面白い
赤ん坊が超能力者の回があったけど、赤ん坊は超能力を喪ったから命を狙われなくなったという話の締めが実は「赤ん坊自身が無駄に超能力を使うことは危ないと察して敢えて使えなくなるフリをした」というオチはなかなか良かった
あと古代に高度に発達した文明都市があまりのハイスピードにより凍りついたとか訳分からなくもワクワクする作りだったな
赤ん坊が超能力者の回があったけど、赤ん坊は超能力を喪ったから命を狙われなくなったという話の締めが実は「赤ん坊自身が無駄に超能力を使うことは危ないと察して敢えて使えなくなるフリをした」というオチはなかなか良かった
あと古代に高度に発達した文明都市があまりのハイスピードにより凍りついたとか訳分からなくもワクワクする作りだったな
400名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:42:15.36ID:9XYU+BUF0 >>331
恋は理屈じゃないのさ(臭)
現実にも何でこの人とこの人が?みたいなことはある
端から見たら止めといた方がいいのにってことも
一緒になって幸せになれるかって言ったらジョーは駄目だろうな
だがそれがいい
恋は理屈じゃないのさ(臭)
現実にも何でこの人とこの人が?みたいなことはある
端から見たら止めといた方がいいのにってことも
一緒になって幸せになれるかって言ったらジョーは駄目だろうな
だがそれがいい
401名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:42:31.69ID:ZvTa6jPr0 バビル二世、妖怪人間ベム、カムイ伝
402名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:42:32.62ID:G+YQRgIP0 対象がおっさんおばはん限定の名作ランキング
403名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:42:46.68ID:YgFijRTs0 全部ジジくさい
404名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:42:48.38ID:9hoSXU4h0 >>397
おれマキが好きだった
おれマキが好きだった
405名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:42:59.35ID:rP9llt4E0 ハイジ
ルパン
マルコ
コナン
ガンバ
ひろし
アムロ
古代進
鉄郎
岡ひろみ
ルパン
マルコ
コナン
ガンバ
ひろし
アムロ
古代進
鉄郎
岡ひろみ
406名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:43:09.90ID:nj62drJo0 >>390
エースをねらえ!は旧も新もOPソングが神
エースをねらえ!は旧も新もOPソングが神
407名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:43:21.34ID:uEos+8qD0408名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:43:25.87ID:ed9bhaFN0 正直ヤマトとか999は子供の頃見たけどあんまり面白くなった
子供には難しい
子供には難しい
409名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:43:54.65ID:Auc6qHqI0 >>399
イプシロン星人でヨミ様が「あたし」って言ってて笑った
イプシロン星人でヨミ様が「あたし」って言ってて笑った
410名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:44:18.46ID:0KlgNIc+0 市原悦子がやっていた
『まんが日本昔ばなし』
無いのかよ?
『まんが日本昔ばなし』
無いのかよ?
411名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:44:35.76ID:MlbLHqGf0 こんなのジジイしか知らんだろw
412名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:46:00.60ID:sexOlYDs0413名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:46:13.69ID:9hoSXU4h0414名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:46:56.55ID:bHMeJkly0 >>3
ジャップランドはランキング好き
ジャップランドはランキング好き
415名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:48:36.33ID:9hoSXU4h0 >>407
でもあのEDを日曜の夜に聞いたら仕事休むわ
でもあのEDを日曜の夜に聞いたら仕事休むわ
416名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:48:40.48ID:9XYU+BUF0 >>370
永井豪は魔女っ子チックル
永井豪は魔女っ子チックル
417名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:51:08.94ID:SpQEzeI50 微妙なランキング
418名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:57:47.81ID:SwSjaKmq0 全部1970年代
豊作だったのかもしれんが実は団塊の糞世代Jr.が幅利かせてたんだろ
豊作だったのかもしれんが実は団塊の糞世代Jr.が幅利かせてたんだろ
419名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 22:58:42.71ID:9UivRf700 サスケとか古過ぎて逆に新鮮に感じる。
420名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:01:40.71ID:C7zzcNNW0 おいおいグレンラガンが無いとはどういう了見だ
421名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:03:31.32ID:9hoSXU4h0 ガキの頃は赤胴鈴之助の真空十文字斬りをよく真似したわ
422名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:04:42.39ID:9XYU+BUF0 70年代ならドラえもんより新オバケのQ太郎だろう
423名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:08:34.80ID:9hoSXU4h0 アニメじゃないけどがんばれロボコンを入れときたい
424名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:13:14.39ID:mAUJ8qjm0 凄えな全部'70年代
…と思ったら'70年代限定ランキングか。ややこしい
…と思ったら'70年代限定ランキングか。ややこしい
425名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:13:57.67ID:X+0rlOrP0 2代目鬼太郎が入ってないとか無いはー
426名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:14:00.10ID:9TL1aaEp0 世代が違い過ぎてピンとこない
不朽の名作陣なのは間違いないだろうけど、リアルタイムで
何でも見たものでないとな。
自分の世代だと、ドラゴンボールとか聖闘士星矢だな
まあドラえもんは劇場版に関しては何度も見たけど
不朽の名作陣なのは間違いないだろうけど、リアルタイムで
何でも見たものでないとな。
自分の世代だと、ドラゴンボールとか聖闘士星矢だな
まあドラえもんは劇場版に関しては何度も見たけど
427名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:21:06.54ID:9hoSXU4h0 ガッチャマン外してみつばちマーヤの冒険入れろ
428名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:22:24.58ID:jB2TqqTw0 どうしていつまでもあしたのジョーが好きなんだろうか
パヨクオヤジのノスタルジーなのか
パヨクオヤジのノスタルジーなのか
429名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:22:59.73ID:Ryusayho0 決まっちゃったかー
430名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:24:05.93ID:MxU+Cp0h0 ルパンは歌がいい
他が勝てない程いい
異論は受け付けない
他が勝てない程いい
異論は受け付けない
431名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:24:09.75ID:oiu49VNZ0 あしたのジョーは今みても面白い
432名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:25:34.46ID:Y+czp5s00 ジョー2は力石死後から始まるから1にあった少年院のエピソードがごっそり抜けてるのがなぁ
ネジリンボーとか対青山戦とか
ネジリンボーとか対青山戦とか
433名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:27:59.36ID:g8Gst7Ll0 ドラえもんのどこが名作やねん
434名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:32:28.63ID:A0nJ1Vtb0 ヤマトはそうか?
最後どうなったか知らんし
最後どうなったか知らんし
435名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:34:05.59ID:QB4ddz9Y0 >>377
アニメオリジナルエピソードだけど泣けたな
アニメオリジナルエピソードだけど泣けたな
436名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:36:38.05ID:q2Cl3fkE0 中年だけどヤマトの頃なんか生まれてねえよ
437名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:37:19.05ID:p4PnA5nG0 どれも見た事がない
438名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:37:54.29ID:P63UuuI60 宇宙戦艦ヤマトって乗組員の性欲処理はどうしてたの?
439名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:38:31.89ID:CIoVEqQe0 色々出ててよくわかんないんだけど
さらヤマが物語のラストでいいんだよな?
さらヤマが物語のラストでいいんだよな?
440名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:38:44.87ID:kaOlQ23i0 花のピュンピュン丸が無いぞ
441名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:40:00.65ID:Lz4MgsmA0 これは決まり
442名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:40:02.39ID:Z1wGcE7OO あしたのジョーは2のほうがいいぞ
出崎演出の完成形だからな
出崎演出の完成形だからな
443名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:40:09.45ID:qnkfCCg/0 古いんだよ!
444名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:42:19.73ID:2GOYzW990 >>442
劇場版のエンディングは神ってる
劇場版のエンディングは神ってる
445名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:45:47.55ID:rP9llt4E0446名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:51:25.86ID:sexOlYDs0447名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:52:05.35ID:sTycraFX0 巨人の星は害悪以外の何物でもない
448名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:52:25.61ID:oenBeTLM0 1位 宝島 赤毛のアン あしたのジョー2
4位機動戦士ガンダム
4位機動戦士ガンダム
449名無しさん@恐縮です
2022/03/03(木) 23:57:33.52ID:Z9u3cmjj0 宇宙戦艦ヤマトだって途中打ち切りじゃねえか
450名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:02:43.44ID:MEKAn40s0 子供の頃面白かったと思ってたアニメ今見返すとつまんないの多いよ
451名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:07:43.68ID:aAYNmF8r0 カムイにしろあしたのじょーにしろ重すぎる
描くならじゃりン子チエくらい開き直ってコメディにして欲しい
描くならじゃりン子チエくらい開き直ってコメディにして欲しい
452名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:08:18.24ID:25DQKYLV0 >>367
1は時代に合っていたし、テーマの良さも誰でも知ってるほどの知名度
2のOPEDは悪くないけど、オシャレさを狙いすぎて微妙にピントがずれてしまってる
出崎統は天才的演出家だったけど、リアリズムを基礎とした演出をできなかったために
漫画的な手法からリアルなアニメへと脱皮できないまま終わってしまった
1は時代に合っていたし、テーマの良さも誰でも知ってるほどの知名度
2のOPEDは悪くないけど、オシャレさを狙いすぎて微妙にピントがずれてしまってる
出崎統は天才的演出家だったけど、リアリズムを基礎とした演出をできなかったために
漫画的な手法からリアルなアニメへと脱皮できないまま終わってしまった
453名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:14:00.44ID:aAYNmF8r0 あしたのジョーは1も2も時代にあった演出だよ
2の劇伴なんかローズを意識的に使ったもろその時代の音だ
2の劇伴なんかローズを意識的に使ったもろその時代の音だ
454名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:14:23.14ID:zA/bBBgE0455名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:16:49.23ID:0d9r0UuA0 ファーストヤマトの地球から飛び立つシーンが
音響と共に台詞も何もかもが最高です〜。
音響と共に台詞も何もかもが最高です〜。
456名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:19:34.67ID:25DQKYLV0 >>450
子供のころ面白かったと思ったアニメは大人になって見返しても面白い
ヤマト、ガンダム、ルパン三世、未来少年コナン、ハイジ、ガッチャマン、ヤッターマン
みんな今に通じる非常に優れた面白さを持っている
子供のころ面白かったと思ったアニメは大人になって見返しても面白い
ヤマト、ガンダム、ルパン三世、未来少年コナン、ハイジ、ガッチャマン、ヤッターマン
みんな今に通じる非常に優れた面白さを持っている
457名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:21:35.44ID:CHg0Xhg30 1位ガンダム
2位ジョー
3位コナン
4位ルパン
5位ヤマト
2位ジョー
3位コナン
4位ルパン
5位ヤマト
458名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:21:50.98ID:0d9r0UuA0459名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:23:21.86ID:tO21JDxZ0 スーパーカーブームとは何だったのか
460名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:25:34.02ID:swI4jFGi0 >>459
サーキットの狼という傑作を産んだ
サーキットの狼という傑作を産んだ
461名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:27:21.25ID:25DQKYLV0462名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:28:31.51ID:nPvkTLPU0 子供の頃に見て楽しかったアニメ
ニルスのふしぎな旅
はじめ人間ギャートルズ
チキチキマシン猛レース
未来少年コナン
ポパイ
どこかで再放送しないかな
ニルスのふしぎな旅
はじめ人間ギャートルズ
チキチキマシン猛レース
未来少年コナン
ポパイ
どこかで再放送しないかな
463名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:30:50.64ID:yXW93q150 どろろ
464名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:32:00.59ID:li4HFemd0 ゼロテスター
465名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:36:00.70ID:tO21JDxZ0 上位4つは再放送だよね
466名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:37:00.83ID:aAYNmF8r0 ディスコが大流行だったりなんとなくクリスタルが上梓されたり.....
そんな時世にあしたのジョー2が1のままだったら失敗してたろうな
そんな時世にあしたのジョー2が1のままだったら失敗してたろうな
467名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:37:35.62ID:n9mKfJUR0 デビルマンがエロくてそれでしこってた
468名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:37:55.13ID:KJPP5f770 ・未来少年コナン
・赤毛のアン
・宝島
アニメファンが見逃しちゃいけないのはこの3作
・赤毛のアン
・宝島
アニメファンが見逃しちゃいけないのはこの3作
469名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:38:49.82ID:+zXo/AL20 年代縛りあるのかな?デビルマンが好きだったなあ。
今でも公式で配信されてるけどテンポ良くて面白いよ。
美樹ちゃん可愛いしデーモンが数多くて良い。
今でも公式で配信されてるけどテンポ良くて面白いよ。
美樹ちゃん可愛いしデーモンが数多くて良い。
470名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:41:58.06ID:QzMYkjso0 >>1
アニメ全盛期って80年代以降じゃねえの
アニメ全盛期って80年代以降じゃねえの
471名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:42:06.94ID:Vkvh/CSb0 パチンコあしたのジョーの情熱ガンガンは神曲
472名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:44:25.90ID:NgG4Vv210 「トンデモネズミ大活躍」
473名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:46:00.83ID:QzMYkjso0 テレビシリーズは1話の尺から決まってるし最初から最後までの完成度を求めるのは難しい
474名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:47:53.89ID:QzMYkjso0 クオリティが高くて面白かったのかガキの頃のノスタルジーなのかもう分からん
475名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 00:49:38.44ID:swI4jFGi0476名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 01:13:21.44ID:RBTZ1e730 ゴルゴと妖怪人間ベムが入ってない
やり直し
やり直し
477名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 01:22:47.62ID:lTQKF5810 関東限定だけど
日テレのヤマトとルパンは再放送するたびに視聴率が上がって常に20%以上だったからな
テレ朝のガンダムは再放送自体をあまりやらなかった
日テレのヤマトとルパンは再放送するたびに視聴率が上がって常に20%以上だったからな
テレ朝のガンダムは再放送自体をあまりやらなかった
478名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 01:23:26.81ID:RFIs69mD0 当時は
トムとジェリー
ポパイ
とか、さらにもっと古いやつが
午後7時前後の時間帯でやっていて
みんなが見ていたw
ヤマトやルパンよりも、こっちを見ていた
やっぱりポパイのほうが、おもしろいよなw
トムとジェリー
ポパイ
とか、さらにもっと古いやつが
午後7時前後の時間帯でやっていて
みんなが見ていたw
ヤマトやルパンよりも、こっちを見ていた
やっぱりポパイのほうが、おもしろいよなw
479名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 01:25:19.06ID:wIHIAe3i0 ドロロンえん魔くんとキューティーハニーは?
480名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 01:37:53.83ID:LalEgQhz0 >>476
ベムは60年代だから
ベムは60年代だから
481名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 01:48:47.36ID:XPLKuqNU0 >>475
平成生まれの子供にもうけてDVD-Boxとられたよ
平成生まれの子供にもうけてDVD-Boxとられたよ
482名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 01:54:44.95ID:pSqBTzB20 新・巨人の星なんか名作どころか大失敗の方じゃないか
実際アニメ見てないから何とも言えんが
実際アニメ見てないから何とも言えんが
483名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 01:55:08.73ID:swI4jFGi0 >>481
素晴らしい!!w
素晴らしい!!w
484名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 01:57:37.77ID:M9qomLv50 一休さんって70年代スタートだったのか
485名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 02:04:26.98ID:ZuMWK3K60486名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 02:05:20.89ID:ZuMWK3K60487名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 02:09:39.90ID:sn1BE1k10 赤毛のアンは子供の頃に見たら糞つまらんかったが
今見たら面白い
あれは大人向けのアニメだろ
今見たら面白い
あれは大人向けのアニメだろ
488名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 02:10:53.29ID:b7csQI7V0 >>483
深夜はこんなアホ自演ばっかだな
深夜はこんなアホ自演ばっかだな
489名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 02:19:13.11ID:swI4jFGi0 >>488
自演にしたいのねw
自演にしたいのねw
490名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 02:19:43.25ID:+FvcxNhs0 >>18
自分もそう思ってたんだがヤマトの原作者論争のくだり読んでたらちょっと引いた
※裁判で負けて「宇宙戦艦ヤマト」の著作権は松本零士にはないそうだ
http://www.newyamato.com/main2.htm
自分もそう思ってたんだがヤマトの原作者論争のくだり読んでたらちょっと引いた
※裁判で負けて「宇宙戦艦ヤマト」の著作権は松本零士にはないそうだ
http://www.newyamato.com/main2.htm
491名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 02:21:34.37ID:b7csQI7V0 >>489
次からもうちょっと上手くやれよ
次からもうちょっと上手くやれよ
492名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 02:24:25.95ID:swI4jFGi0 >>491
気持ち悪いわ
気持ち悪いわ
493名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 02:29:04.57ID:WMgKqS5Z0 60歳過ぎの爺さん婆さんが激しいバトルを繰り広げたの?
494名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 02:45:03.25ID:XzwfOZrv0 俺の空 一巻
495名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 02:47:39.01ID:KIP3nY4H0 元祖天才バカボン一択
496名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 02:56:00.74ID:swI4jFGi0 ど根性ガエルも傑作かな
芝山勉と小林おさむの共作って事で良いのかな
旧作が大好きだったけどとんねるずの新作も今観ると凄く良いな
芝山勉と小林おさむの共作って事で良いのかな
旧作が大好きだったけどとんねるずの新作も今観ると凄く良いな
497名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 03:45:43.97ID:Q2jw6eKO0 >>490
それは地裁判決なので確定ではない
その後松本零士が控訴し最後は和解した
その結果作品の著作権は西崎と松本両名にあるが
著作者人格権は西崎でデザインや美術などの絵画の
著作権は松本という事になった
ただそれはあくまで西崎と松本間の話であって実は
その裁判の数年前に西崎がヤマトの著作権を東北新社に
売却していたので本当の著作権者は東北新社だったというオチ
それは地裁判決なので確定ではない
その後松本零士が控訴し最後は和解した
その結果作品の著作権は西崎と松本両名にあるが
著作者人格権は西崎でデザインや美術などの絵画の
著作権は松本という事になった
ただそれはあくまで西崎と松本間の話であって実は
その裁判の数年前に西崎がヤマトの著作権を東北新社に
売却していたので本当の著作権者は東北新社だったというオチ
498名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 06:07:14.63ID:52C7oo0A0 >>1
もうこの辺はレジェンド級なんだからランキングなんて意味ないよ
もうこの辺はレジェンド級なんだからランキングなんて意味ないよ
499名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 06:14:05.87ID:ukC/poYe0 >>430
未だルパンで食っている大野雄二御大
未だルパンで食っている大野雄二御大
500名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 06:22:52.58ID:GDppmiLm0501名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 06:25:22.88ID:B1dDdiN80 デビルマン
バビル二世
ウォーズマン
ドロロンえん魔くん
キューティーハニー
クリィミーマミ
マジカルエミ
流れ星銀
六三四の剣
ワイの好きなマンガ
バビル二世
ウォーズマン
ドロロンえん魔くん
キューティーハニー
クリィミーマミ
マジカルエミ
流れ星銀
六三四の剣
ワイの好きなマンガ
502名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 06:39:16.32ID:N38oth+d0 ルパン三世とドラえもんは2作目の方が長期連載したな
個人的にはルパンは1作目が好き
日テレ版ドラえもんは、なかった事にされている
個人的にはルパンは1作目が好き
日テレ版ドラえもんは、なかった事にされている
503名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 07:02:37.31ID:N38oth+d0 まんが日本昔ばなしは美智子さまがお子様とご一緒にご覧になっておられたから殿堂入りだな
504名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 07:24:32.21ID:LmkVSf3U0 >>55
このスレに下品な男は不要だ…
このスレに下品な男は不要だ…
505名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 07:29:11.60ID:b/lK9Z2f0 スペースオペラ華々しき時代だったな
スケールのでっかい話は70年代に固まってた
今はこじんまりし過ぎ
スケールのでっかい話は70年代に固まってた
今はこじんまりし過ぎ
506名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 07:31:11.42ID:XPLKuqNU0 >>492
起きたら自演になってた
起きたら自演になってた
507名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 07:32:41.67ID:qO+anY0+0 ルパンは大野雄二よりも山下毅雄の音楽の方がシブくて好きだな
508名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 07:36:34.16ID:GwWV9Fnm0 ガンバの大冒険は
509名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 07:36:55.41ID:GZWL7zB20510名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 07:37:53.84ID:GwWV9Fnm0511名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 07:43:35.55ID:y1Qn5SBL0 昔は一年間放送するのが当たり前だったから全話50話くらいあるんだよな
中だるみのある50話を観るのは正直ツライから不朽ではない
この中でもジョーとガンダムは中だるみ少ないから不朽
中だるみのある50話を観るのは正直ツライから不朽ではない
この中でもジョーとガンダムは中だるみ少ないから不朽
512名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 07:52:46.33ID:McCYrW9l0 今期アニメ総合スレ 2769
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1645978325/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1645978325/
513名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 07:54:19.77ID:7nHfCBhC0 >>505
宇宙の話ではないけど進撃の巨人はスケールでかかったと思うけどな
宇宙の話ではないけど進撃の巨人はスケールでかかったと思うけどな
514名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:00:29.65ID:ocJZ5Thx0 今後も含めいくらでも擦れるという意味でルパンが最強だろうな
515名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:02:41.73ID:8PNcvqjS0516名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:24:12.54ID:6Gu/9Tg40 ガンバが入ってないとかありえないだろ
517名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:25:51.07ID:fMIMnKQW0518名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:26:22.71ID:VQor7CDN0 ヤマト信者って60代の爺レベルしかおらんのに
それが1位とかないわ
それが1位とかないわ
519名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:28:23.05ID:waGpG3UE0 >>518
好きな人にじっくり話きいたことあるけどさっぱり共感できなかったわ
好きな人にじっくり話きいたことあるけどさっぱり共感できなかったわ
520名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:29:33.83ID:I+8sOnKX0 第二次世界大戦時の沈没戦艦を宇宙船に仕立て直してホルホルするって発想がもう相当キモイよね
521名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:29:42.95ID:qc1WKVSG0522名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:33:18.91ID:i6ArK+jC0 昭和限定?🤔
523名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:36:27.85ID:AcPL9H3f0 空手バカ一代が入ってないからやり直し
あと新巨人の星がランク入りなのは草。右投げノーコン、本格派の星飛雄馬の話なのにな。
大リーグボール投げない
あと新巨人の星がランク入りなのは草。右投げノーコン、本格派の星飛雄馬の話なのにな。
大リーグボール投げない
524名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:40:32.82ID:AcPL9H3f0 >>521
宇宙船内には酸素タンクあるから、引火して爆発はありそう
宇宙船内には酸素タンクあるから、引火して爆発はありそう
525名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:42:20.30ID:KhaOksVz0 エースをねらえ!がないのはなぜ?
526名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 08:47:32.28ID:8PNcvqjS0 エースをねらえアタックbPキャンディキャンディ
少女物が入りにくいのは女は男ほどノスタルジーに興味がなく
過去に生きない生き物だから
当然こういうランキング投票があっても興味がない
少女物が入りにくいのは女は男ほどノスタルジーに興味がなく
過去に生きない生き物だから
当然こういうランキング投票があっても興味がない
527名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 09:14:10.17ID:fqaiOtgf0 パチンコ人気機種かとヲモタ
528名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 09:35:56.44ID:WUHvFDeS0 板垣恵介「あんなアッパーじゃ人は倒せませんよ(笑)」
529名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 09:38:36.20ID:KFzo6Hb60530名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 09:42:11.24ID:mOO06+sa0 >>514
そういう意味ならドラえもんでしょ
そういう意味ならドラえもんでしょ
531名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 09:49:02.33ID:QHasWjH00 「ファイト、ファイト、フフフ、タノシイネ…」
「なんてこった、あの稲妻みてえなジャブがこんなになっちまって…」
「なんてこった、あの稲妻みてえなジャブがこんなになっちまって…」
532名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 09:57:56.88ID:PYu8dKtA0 子供ながらに戦闘に"補給や整備"の概念入れてきたガンダムははえ〜と思って見てたね
ヤマトなんかどんだけ激しい戦闘して損傷しても、次ぎのカットでは全快してたもんw
ヤマトなんかどんだけ激しい戦闘して損傷しても、次ぎのカットでは全快してたもんw
533名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:00:20.99ID:Gi3kpp/S0 >>208
作画の良否は作品の評価の重要な要素とは思うけど、全てではないと感
じさせてくれた作品だったと思う。
2年前神戸の富野由悠季の世界展のザンボット3の映像紹介ビデオに思わず
見入ってしまい、気がついたらビデオを観る人の人だかりが出来ていた。
作画だけでない観る人を没入させる何かがあったのだと感じた。
作画の良否は作品の評価の重要な要素とは思うけど、全てではないと感
じさせてくれた作品だったと思う。
2年前神戸の富野由悠季の世界展のザンボット3の映像紹介ビデオに思わず
見入ってしまい、気がついたらビデオを観る人の人だかりが出来ていた。
作画だけでない観る人を没入させる何かがあったのだと感じた。
534名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:01:47.83ID:oxEiJ0li0 タッチはないのかよ
535名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:02:45.85ID:ukC/poYe0536名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:11:10.98ID:QHasWjH00 猫娘は鬼太郎の仲間とはいえ、不気味な妖怪の一員という位置づけだったのに
時代とともに露骨に萌えキャラに寄せた来たのはどうかと思うわ
時代とともに露骨に萌えキャラに寄せた来たのはどうかと思うわ
537名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:14:43.48ID:Gi3kpp/S0538名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:17:09.55ID:IfXUGcGQ0 >19位 タイムボカンシリーズ ヤッターマン
どう考えてもヤットデタマンの方が100倍名作
どう考えてもヤットデタマンの方が100倍名作
539名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:22:04.91ID:drJFVN1H0 あしたのジョー2の作画は素晴らしかったね
540名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:25:49.52ID:Gi3kpp/S0541名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:25:51.15ID:xlOo+gIl0 >>301
ワンピースのOPでオマージュ入れてたりとかアニメ制作者にはウケてるな
ワンピースのOPでオマージュ入れてたりとかアニメ制作者にはウケてるな
542名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:30:37.79ID:xlOo+gIl0 >>428
我々は明日のジョーである
我々は明日のジョーである
543名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:40:57.75ID:+FvcxNhs0 自分は下の世代だが>>1にランクインしてる作品で
生まれる以前のものも再放送で見れてたいい時代に育った
今アニメの再放送ってほとんど無いから
ただルパン三世だけは北原健雄の不二子ちゃんがどうしても好きなんだが
初代の大塚康生氏(これもとてもいい)のじゃなきゃ絶対許さないって人に怒られた
随分上の60歳ぐらいの人にはそうなのか
あとフィオもシータもクラリスもさつきもジーナも何なら作品も全部好きだが
宮崎駿の不二子だけは許せん とくにカリ城の
と思ってたが一枚一枚よく見ると結構いいな・・えっちい絵だからか・・
https://freedom-engineer.com/wp-content/uploads/2020/11/DmAyjhxUcAAsh3I.jpg
https://i.rubese.net/twisoq/img/0355815ff9847306c3cf1c5fe865e509.jpg
生まれる以前のものも再放送で見れてたいい時代に育った
今アニメの再放送ってほとんど無いから
ただルパン三世だけは北原健雄の不二子ちゃんがどうしても好きなんだが
初代の大塚康生氏(これもとてもいい)のじゃなきゃ絶対許さないって人に怒られた
随分上の60歳ぐらいの人にはそうなのか
あとフィオもシータもクラリスもさつきもジーナも何なら作品も全部好きだが
宮崎駿の不二子だけは許せん とくにカリ城の
と思ってたが一枚一枚よく見ると結構いいな・・えっちい絵だからか・・
https://freedom-engineer.com/wp-content/uploads/2020/11/DmAyjhxUcAAsh3I.jpg
https://i.rubese.net/twisoq/img/0355815ff9847306c3cf1c5fe865e509.jpg
544名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:48:04.54ID:3MTDLi9o0 >>536
でも猫娘の原型の寝子は鬼太郎が惚れちゃうような美少女だったわけだし
でも猫娘の原型の寝子は鬼太郎が惚れちゃうような美少女だったわけだし
545名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 10:48:36.21ID:o3fAghYm0 コブラとタイガーマスクが入ってないとは‥‥
546名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 11:08:21.82ID:Gi3kpp/S0547名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 11:10:35.39ID:GauICz3c0548名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 11:26:08.51ID:WPfu+wZo0 サミアどんとか見てたな
549名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 11:27:20.40ID:KeTffrAY0 ど根性ガエルいいよな
特に梅さんのキャラやBGMがいい
特に梅さんのキャラやBGMがいい
550名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 11:28:45.22ID:ytWS+d/u0551名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 11:29:42.92ID:OyZFW8+l0 ぶっちゃけ真っ白に燃え尽きたとこ以外まったく知らないよね?
対戦相手も知らない
対戦相手も知らない
552名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 11:47:23.26ID:swI4jFGi0553名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 11:47:39.33ID:wIHIAe3i0 あしたのジョー最大のレガシーはキラキラゲロ
554名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 11:49:08.56ID:wT8Og4Q20555名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 11:52:08.06ID:wT8Og4Q20 あしたのジョーはキムの話もなかなか沁みたなあ
ハングリーさの形で次世代で衝撃を与えたのはキャプテン翼の三杉淳だな
ハングリーさの形で次世代で衝撃を与えたのはキャプテン翼の三杉淳だな
556名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 12:03:23.43ID:lrGE0zrt0 金はジョーを満腹ボクサーと揶揄して試合前から敗北感を植え付けるが、
ジョーは自ら減量地獄に飛び込んだ力石のことを思い出してマウントを取り返す。
この辺の心理的な攻防の無理矢理さがツボにはまったな。
ジョーは自ら減量地獄に飛び込んだ力石のことを思い出してマウントを取り返す。
この辺の心理的な攻防の無理矢理さがツボにはまったな。
557名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 12:07:16.44ID:3/ss2kRS0 >>4
チャンバ?
チャンバ?
558名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 12:13:04.95ID:CGRMxM3D0 ヤマトは思い出だけだな
ジョーは今見ても面白いけど
ジョーは今見ても面白いけど
559名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 12:14:17.19ID:/hFZx4jr0 超絶古いのばっか
ヤマトはリメイクはよかったけど
ヤマトはリメイクはよかったけど
560名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 12:30:10.66ID:drJFVN1H0 ヤマトって偉大な作品だったんだな
コブラとかみたいに色物のアニメだと思ってた
コブラとかみたいに色物のアニメだと思ってた
561名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 12:45:34.77ID:jKuYxupj0 鬼太郎のネコ娘は、原作も水木さんが時代に合わせて変えてるんだよ
寝子ちゃんは大人っぽい美少女だったが、マガジン版ではテレビにもなるということで親しみやすく頭身が鬼太郎に近くなった
サンデー版ではネコ娘というより猫面少女という感じで、妖怪風味強めだった
寝子ちゃんは大人っぽい美少女だったが、マガジン版ではテレビにもなるということで親しみやすく頭身が鬼太郎に近くなった
サンデー版ではネコ娘というより猫面少女という感じで、妖怪風味強めだった
562名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 12:48:18.04ID:O+yClknu0 旧巨人の星は?
563名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 12:48:42.24ID:O+yClknu0 佐武と市取り物控えは?
564名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 12:49:01.32ID:O+yClknu0 カムイ外伝は?
565名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 12:50:01.61ID:O+yClknu0 天才バカボンは大人が見ても笑える
566名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 12:56:50.37ID:oK94iZge0 ヤマトが放送されたのは終戦から30年たってない時だからね。
まだ当時の記憶が生々しい人達がバリバリの現役の頃だと思うと、
そこは今日と抱く感想が違って当然。
その当時の心理込みで観ないと理解できない事も多かろうなとも思う。
まだ当時の記憶が生々しい人達がバリバリの現役の頃だと思うと、
そこは今日と抱く感想が違って当然。
その当時の心理込みで観ないと理解できない事も多かろうなとも思う。
567名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 13:03:07.94ID:25DQKYLV0 ヤマトのリメイクは、いくら作画やCGやSF設定などが進歩しても、肝心の演出力がなかったら
ひとつも面白くないものができてしまうということを証明するために作られたようなもんだったな
ひとつも面白くないものができてしまうということを証明するために作られたようなもんだったな
568名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 13:14:08.08ID:S+mcEPT10 めぞん一刻とペリーヌ物語がないな
569名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 13:26:58.39ID:+FvcxNhs0570名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 13:51:51.26ID:qku3iWy10 >>567
旧作ヤマトも大概御都合主義の思い出補正で評価されてる奴だろ、ヤマト一隻でなんでも出来るとか荒唐無稽すぎるまだリメイクの方が筋が通っててマシ
旧作ヤマトも大概御都合主義の思い出補正で評価されてる奴だろ、ヤマト一隻でなんでも出来るとか荒唐無稽すぎるまだリメイクの方が筋が通っててマシ
571名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 14:49:37.04ID:Y8x3MIZ/0 フローネがないぞ
572名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 14:50:54.46ID:Y8x3MIZ/0 あと
バイファムも
バイファムも
573名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 14:56:41.29ID:xsCxVWUa0574名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 14:57:46.62ID:jtHTV/WT0 朝鮮人らしい話とは思ったけどな
575名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 15:12:10.97ID:xLwkWAnE0576名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 15:15:04.56ID:utddhpgm0 パチンコになってるアニメばっかだな
577名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 15:30:59.13ID:jUCTLnlV0578名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 15:33:10.30ID:XPLKuqNU0 >>575
波動ガンちゃう波導ガンな
波動ガンちゃう波導ガンな
579名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 15:36:43.81ID:ZULX8lJZ0 あしたのジョーは吉川英治の宮本武蔵と同じようなテーマがある
絶望の中であしたを見失い、さまよいながら自分自身の生きる道を探し求め、人生(青春)を全うした男の物語
名作と言えよう
絶望の中であしたを見失い、さまよいながら自分自身の生きる道を探し求め、人生(青春)を全うした男の物語
名作と言えよう
580名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 15:42:11.94ID:ZwDAW/3+0 あしたのジョー2の方がテンポや作画も良いし見やすいよ
1の方は間延びしてだれる
1の方は間延びしてだれる
581名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 15:45:14.89ID:FHZHqEwn0 1はあまりにも劇画チックすぎる
582名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 15:45:48.61ID:GZWL7zB20 ジョーはちばてつやに杉野昭雄の絵で2だったからよかったよな
川崎のぼるがあしたのジョー描いてたら団塊に刺さっただけで終わりの漫画だった
川崎のぼるがあしたのジョー描いてたら団塊に刺さっただけで終わりの漫画だった
583名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 16:08:46.05ID:ZnlqCM2B0 999の頃ってガンダム始まってない?
584名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 16:23:18.76ID:v4xBD6jo0 あしたのジョー2はノリちゃんと葉子の声優をオーディションで選んだんだけど
審査員の梶原一騎が好みの顔で選んだから肝心の演技が下手すぎたw
審査員の梶原一騎が好みの顔で選んだから肝心の演技が下手すぎたw
585名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 16:24:31.34ID:nga1zo2P0 あしたのジョーがあってタイガーマスクが無く
ドラえもんがあっておばけのQ太郎が無く
マジンガーZがあってゲッターロボが無く
ゲゲゲの鬼太郎があってドロロンえん魔くんが無い
どうもワイの嗜好はハズレを引くのだ
ドラえもんがあっておばけのQ太郎が無く
マジンガーZがあってゲッターロボが無く
ゲゲゲの鬼太郎があってドロロンえん魔くんが無い
どうもワイの嗜好はハズレを引くのだ
586名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 16:26:01.88ID:swI4jFGi0 >>585
シルバー仮面とミラーマンはどっち派?
シルバー仮面とミラーマンはどっち派?
587名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 16:29:03.70ID:Y9eglWVy0 ハリスの風がよかったな
588名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 16:32:33.82ID:nga1zo2P0589名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 16:38:59.95ID:II0FdSs10590名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 16:50:13.11ID:cs+8ccQi0 ルパンっておもしろいか?
あんなん雰囲気アニメやん
あんなん雰囲気アニメやん
591名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 17:07:08.58ID:d74hy0ei0 宇宙戦艦ヤマトってスタートラックのパクリでしょ?
592名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 17:33:16.62ID:Gi3kpp/S0593名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 17:35:54.01ID:/LwYmwyH0 地球か・・・何もかも皆懐かしい
594名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 17:37:08.24ID:/kbBLnSg0 >>27
ノロイ
ノロイ
595名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 17:42:15.22ID:Ljt9S6Eh0 >>1
鬼滅、呪術、進撃が入ってない時点で信用できないランキング
鬼滅、呪術、進撃が入ってない時点で信用できないランキング
596名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 17:44:46.43ID:YLxFaSfV0 テッカマンが無いからやり直し
597名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 17:58:35.60ID:Hto5SfZJ0 力石徹「ジョーとプロのリングで戦うために減量する」
↓
水道全部止める、水は一切飲まない
朝から晩までサウナでサウナスーツ着てシャドーボクシング
1日の食事はりんご1個
寝る時は倉庫に監禁してもらう
↓
途中で発狂して倉庫の扉の鍵を力づくでぶっ壊して
水道水を飲もうとするか出ない
トイレやシャワーの蛇口から水を出そうとするが出ない
大発狂で暴れまわってたら
葉子に白湯を渡されるが、そこで正気に戻って捨てる
↓
これを1ヵ月続ける
↓
この状態で矢吹丈と試合して、思いっきり殴り倒される
↓
・テンプルに強烈な一撃
・ロープに後頭部強打
・極度の栄養失調
の三連コンボが重なる
↓
死ぬ
http://livedoor.blogimg.jp/the_peanuts/imgs/3/c/3cd7e52e.jpg
↓
水道全部止める、水は一切飲まない
朝から晩までサウナでサウナスーツ着てシャドーボクシング
1日の食事はりんご1個
寝る時は倉庫に監禁してもらう
↓
途中で発狂して倉庫の扉の鍵を力づくでぶっ壊して
水道水を飲もうとするか出ない
トイレやシャワーの蛇口から水を出そうとするが出ない
大発狂で暴れまわってたら
葉子に白湯を渡されるが、そこで正気に戻って捨てる
↓
これを1ヵ月続ける
↓
この状態で矢吹丈と試合して、思いっきり殴り倒される
↓
・テンプルに強烈な一撃
・ロープに後頭部強打
・極度の栄養失調
の三連コンボが重なる
↓
死ぬ
http://livedoor.blogimg.jp/the_peanuts/imgs/3/c/3cd7e52e.jpg
598名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 17:59:50.12ID:vBKDsWyH0 50代以上調査じゃないとヤマトになるはずがない
小学生にまでブーム広がったのはガンダム
小学生にまでブーム広がったのはガンダム
599名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 18:01:05.88ID:vBKDsWyH0 >>582
杉野と安彦は当時の最先端作画やったね
杉野と安彦は当時の最先端作画やったね
600名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 18:07:51.57ID:Aif/mK9D0 タイガーマスクと巨人の星は60年代開始なのんか
601名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 18:10:56.22ID:U+qxuPo90 コナンからナウシカ、ラピュタへ
コナン→パズー、アスベル
ラナ→シータ
ダイス→ドーラ
レプカ→ムスカ
ファルコ→メーヴェ、フラップター
バラクーダ→タイガーモス
ギガント→ゴリアテ、巨神兵
インダスとリア→ラピュタ
ハイハーバー→風の谷
コナン→パズー、アスベル
ラナ→シータ
ダイス→ドーラ
レプカ→ムスカ
ファルコ→メーヴェ、フラップター
バラクーダ→タイガーモス
ギガント→ゴリアテ、巨神兵
インダスとリア→ラピュタ
ハイハーバー→風の谷
602名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 18:32:03.02ID:sCThDpTi0 全部古いわ
50代が子供の頃のラインナップやんけ
50代が子供の頃のラインナップやんけ
603名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 18:57:25.97ID:aAYNmF8r0 梶原一騎の設定って一々臭いんだよな
604名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 19:11:25.62ID:NCzKbaEs0 >>597
ジョーはそれと全く同じ減量をして白木ジム行って力石が死ぬきっかけの倉庫に籠った
このままでは死んでしまうと丹下のおっちゃんが体重計に細工してジョーを助ける
しかし当然計量はアウト
怒ったジョーはおっちゃんをぶん殴り外に飛び出してわずか数時間でサウナに籠り
下剤を飲み最後は血を抜いて計量をパスさせた
ジョーはそれと全く同じ減量をして白木ジム行って力石が死ぬきっかけの倉庫に籠った
このままでは死んでしまうと丹下のおっちゃんが体重計に細工してジョーを助ける
しかし当然計量はアウト
怒ったジョーはおっちゃんをぶん殴り外に飛び出してわずか数時間でサウナに籠り
下剤を飲み最後は血を抜いて計量をパスさせた
605名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 19:16:25.98ID:6JN+xHfU0 いくつの連中からアンケート取ったんだ
606名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 19:22:36.26ID:IIV9vtBD0 ベルばらはギリ70年代なのに入っていないのはおかしいな
607名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 19:23:21.24ID:5B/zVoOV0 ジョーはマジで神がかってるぐらいに完成度高い
つかボクシング漫画でこれ超える完成度の作品無いだろ
つかボクシング漫画でこれ超える完成度の作品無いだろ
608名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 19:27:12.99ID:N38oth+d0 宇宙戦艦ヤマトは初回放映の時は人気がなかったのに
何故か3年後に大ヒット
何故か3年後に大ヒット
609名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 19:30:16.38ID:JynOMDBz0 金竜飛戦で力石を思い出して逆転するのが最高やろ
金は悲惨な少年時代だけど、将軍に拾われて育てられた。
施設を飛び出して以来一人で生きてきたジョーよりましなんだよな。
16歳?でドヤ街に流れ着いたジョーの方がよほど悲惨なんだよね・・・
金は悲惨な少年時代だけど、将軍に拾われて育てられた。
施設を飛び出して以来一人で生きてきたジョーよりましなんだよな。
16歳?でドヤ街に流れ着いたジョーの方がよほど悲惨なんだよね・・・
610名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 19:30:39.33ID:xcNXnOWX0 不朽の名作といったら一発貫太くんだろ
611名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 19:40:16.40ID:mvI7GO6F0 >>602
50代じゃなくても名作ぐらいチェックしとけ、たわけが。
50代じゃなくても名作ぐらいチェックしとけ、たわけが。
612名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 20:08:02.99ID:X7ozUbT00 ちなみにあしたのジョーには韓国版があって
ジョーはもちろん韓国人、そして金竜飛はペトナム人という設定になってて
あの父親殺しのエピソードはベトナム戦争時の出来事にされている模様
ジョーはもちろん韓国人、そして金竜飛はペトナム人という設定になってて
あの父親殺しのエピソードはベトナム戦争時の出来事にされている模様
613名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 20:08:22.13ID:0CVHPufA0614名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 20:10:11.57ID:blliU/cC0 名作ランクはもう飽きたから
不朽の駄作ランキングを決めてくれ
不朽の駄作ランキングを決めてくれ
615名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 20:14:06.03ID:GZWL7zB20616名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 20:43:58.14ID:6STsU42O0 上位三傑の共通点
実写版は黒歴史
実写版は黒歴史
617名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 20:48:03.97ID:RiPDHHNi0 ヤマト、ガンダムは画期的だったな
ヤマトガンダムルパンエースをねらえ!と再放送で火がついた名作が多かったな
ヤマトガンダムルパンエースをねらえ!と再放送で火がついた名作が多かったな
618名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 20:53:56.31ID:ukC/poYe0 >>616
田中邦衛さんが怒っていますw
田中邦衛さんが怒っていますw
619名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 21:50:00.64ID:Aranputn0 50以上のジジイしか投票してないのかよ?w
620名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 21:56:49.72ID:oyfb5MSX0 手塚治虫作品が一作も入っていないんだが。
手塚先生に憧れて漫画家になった人も大勢いるんだぞ。
手塚先生に憧れて漫画家になった人も大勢いるんだぞ。
621名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 21:59:23.95ID:TaHN9fu60 なにかしらのヤマト特集号は買っただろ?
622名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 22:11:20.22ID:6GBS/f2b0 昔の人気のアニメって大人すぎるなwwwこんなの子供が見てたんだって内容のものが多い
623名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 22:14:34.23ID:3/ss2kRS0 >>608
裏が強すぎたんや…
裏が強すぎたんや…
624名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 22:15:32.68ID:Sjv6hsZaO625名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 22:19:18.25ID:ZaSM3CUV0 >>620
手塚アニメでもメジャー級なのはこれ以前じゃないかな
70年代のアニメ作品しらべてみたらトリトンにメルモにワンサくんにジェッターマルス…
最初の二作品は知名度はあるけどベスト20に入るかと言われると微妙なとこ
手塚アニメでもメジャー級なのはこれ以前じゃないかな
70年代のアニメ作品しらべてみたらトリトンにメルモにワンサくんにジェッターマルス…
最初の二作品は知名度はあるけどベスト20に入るかと言われると微妙なとこ
626名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 22:25:13.64ID:swI4jFGi0 火の鳥2772が1980年か
毎年24時間テレビの早朝の長編手塚アニメが恒例だったよね
手塚キャラ総出演で良い企画だったけど毎年ギリギリ納品で死にそうになってたね
毎年24時間テレビの早朝の長編手塚アニメが恒例だったよね
手塚キャラ総出演で良い企画だったけど毎年ギリギリ納品で死にそうになってたね
627名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 22:30:50.43ID:QCMXLMwV0 あしかのショー
628名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 22:50:54.88ID:/+kWElGA0629名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 22:59:01.48ID:VOOFy8Rw0630名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 23:23:02.96ID:25DQKYLV0631名無しさん@恐縮です
2022/03/04(金) 23:27:27.51ID:pRsqI8Hx0 70年代って書いとけよ
632名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 02:06:52.66ID:32stojfM0 この時代の永井豪と石ノ森章太はスゴくね?
アニメ化と実写化のオンパレード
アニメ化と実写化のオンパレード
633名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 02:12:37.74ID:3ZXRxp/i0 (´・ω・`)70年代のアニメとかさすがにわからん
634名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 05:12:03.25ID:lfUcyzVg0 70年代アニメの女の子役の声優の声苦手
635名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 06:23:02.41ID:buJ7xfRJ0 >>630
あれも基本劇伴だけだし
あれも基本劇伴だけだし
636名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:12:59.33ID:lOexYG6A0 >>608
ガンダムも79年当時は視聴率が奮わず打ち切りだった。つうか当初もタダの子供向けロボットアニメだったが
なぜか知らんうちに巨大マーケットになってしまったな。。
自分の話だが、井上大輔が「哀戦士」とかヒット出た頃はアニメは興味が無くなって
ガンダムは一切ハマっていない。縁とはそういうもんか。
ガンダムも79年当時は視聴率が奮わず打ち切りだった。つうか当初もタダの子供向けロボットアニメだったが
なぜか知らんうちに巨大マーケットになってしまったな。。
自分の話だが、井上大輔が「哀戦士」とかヒット出た頃はアニメは興味が無くなって
ガンダムは一切ハマっていない。縁とはそういうもんか。
637名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:26:49.61ID:H+RHvOgh0 タイガーマスク、ハーロック、宝島あたりもいれてくれよぅ
638名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:34:18.37ID:XSRMGDf60639名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:37:38.46ID:H+RHvOgh0640名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:39:23.07ID:ze2FmntX0 >>620
手塚治虫の作品は凄いし手塚に憧れて漫画家になった大御所漫画家もいるのも知ってるし
「アドルフに告ぐ」みたいな大人向けの作品は深くて読み応えあるが
子供向けアニメは・・・・・ 鉄腕アトムとか今見てもつまらないかも
ドラえもんが長く続いて赤塚漫画や水木しげる作品がちょこちょこリメイクされては結構ウケてるけど
手塚作品の子供向けにリメイクしてアニメ作ってもどーしても理屈っぽさが出てウケないかも
大人向けの作品を実写化のがまだ見る人がいるだろう
手塚治虫の作品は凄いし手塚に憧れて漫画家になった大御所漫画家もいるのも知ってるし
「アドルフに告ぐ」みたいな大人向けの作品は深くて読み応えあるが
子供向けアニメは・・・・・ 鉄腕アトムとか今見てもつまらないかも
ドラえもんが長く続いて赤塚漫画や水木しげる作品がちょこちょこリメイクされては結構ウケてるけど
手塚作品の子供向けにリメイクしてアニメ作ってもどーしても理屈っぽさが出てウケないかも
大人向けの作品を実写化のがまだ見る人がいるだろう
641名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:43:26.25ID:W7z0bLQC0 鉄腕アトムの足の線の艶めかしい曲線は芸術
642名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:44:15.70ID:uP7HDw7z0 >>638
ヤマトの初見は当時大学生だった従兄に面白いぞと言われて、
ガンダムの初見も高校生の兄がガンダムって面白いぞって聞いてきた
ことがきっかけだった。
流石に物語終盤に初見では厳しかった。
面白さを理解したのは再放送で始めから見た時だったな。
ヤマトの初見は当時大学生だった従兄に面白いぞと言われて、
ガンダムの初見も高校生の兄がガンダムって面白いぞって聞いてきた
ことがきっかけだった。
流石に物語終盤に初見では厳しかった。
面白さを理解したのは再放送で始めから見た時だったな。
643名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:44:18.66ID:OnDO5YmX0 荒野の少年イサムと柔道賛歌・・・
644名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:45:37.05ID:yLjXVyiR0 あしたのジョー2は81年制作なんだな
10年も間が空いたのか
10年も間が空いたのか
645名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:46:04.21ID:GC9leBhn0 どうしよう、全部オンタイムで見てた…
646名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:48:20.73ID:pBKTT5ok0 >>414
イギリス「なにか?」
イギリス「なにか?」
647名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:50:22.21ID:XSRMGDf60 >>644
5,6年の時に1を編集した劇場版アニメが上映されて1回リバイバルヒットしてる
それを挟んでからのジョー2の企画だったけど
月曜7時のジョー2は放送自体は視聴率は振るわなかった
なんせルパン二期の後枠だったしね
5,6年の時に1を編集した劇場版アニメが上映されて1回リバイバルヒットしてる
それを挟んでからのジョー2の企画だったけど
月曜7時のジョー2は放送自体は視聴率は振るわなかった
なんせルパン二期の後枠だったしね
648名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:50:34.43ID:ZwLpCtDC0 キューティーハニーとドロロンえん魔くんと魔女っ子メグちゃんとバビル二世と海のトリトンが入ってない
やり直し!
やり直し!
649名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:51:54.29ID:lOexYG6A0 >>640
手塚作品って子供に受けるナンセンスギャグみたいなのが無いからな。
汗臭いスポコンも無いし、単純明快な勧善懲悪なものも無い(のかな?)
根もとに人間の道徳的なモノとか重いテーマがあるからある意味とっつきにくいかもね
手塚作品って子供に受けるナンセンスギャグみたいなのが無いからな。
汗臭いスポコンも無いし、単純明快な勧善懲悪なものも無い(のかな?)
根もとに人間の道徳的なモノとか重いテーマがあるからある意味とっつきにくいかもね
650名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 09:52:46.16ID:O25AdyL90 宇宙戦艦ヤマト
ずっと松本零士の原作だと
思い込んでた
ずっと松本零士の原作だと
思い込んでた
651名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 10:12:39.21ID:i2a4OB1B0 力石ってもともとウェルター級で太っちょタイプでもないのに
バンタム級の矢吹がクロスカウンター当てられる程度に
リーチが互角なのはどこか設定に無理があるよな
バンタム級の矢吹がクロスカウンター当てられる程度に
リーチが互角なのはどこか設定に無理があるよな
652名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 10:15:04.30ID:4pavLNt40653名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 10:20:11.15ID:uP7HDw7z0 >>651
梶原一騎、ちばてつや共にボクシングに対する基本的な理解が浅かった
からそのへんは適当だったんだろうね。
その程度の認識だったからこそ怪我の功名で力石の減量のストーリーが
生まれたわけだけど。
梶原一騎、ちばてつや共にボクシングに対する基本的な理解が浅かった
からそのへんは適当だったんだろうね。
その程度の認識だったからこそ怪我の功名で力石の減量のストーリーが
生まれたわけだけど。
654名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 10:22:03.54ID:Nc/TZHmb0 ジャングル黒ベー
655名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 10:36:24.04ID:PkPfZVFI0 エースを狙え!がないとかもうね
656名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 10:36:49.01ID:/AxTlk6f0 >>1
昭和のくそアニメ
昭和のくそアニメ
657名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 10:39:32.94ID:/WMsUtRB0 >>612
ひでーなw
ひでーなw
658名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 10:46:16.12ID:/WMsUtRB0659名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:04:33.92ID:g8IRI+qV0660名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:09:29.68ID:g8IRI+qV0 >>632
たしかに原作者扱いだけど、どちらかというとテレビ局が企画したヒーローものの
漫画版を描いてましたみたいな感じだろう
特に石ノ森章太郎は
石ノ森章太郎原作だと言うことでブランド化されるから人気が出やすい
たしかに原作者扱いだけど、どちらかというとテレビ局が企画したヒーローものの
漫画版を描いてましたみたいな感じだろう
特に石ノ森章太郎は
石ノ森章太郎原作だと言うことでブランド化されるから人気が出やすい
661名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:11:38.92ID:8cd9+4Io0 >>649
手塚治虫はスポ根以外のジャンルは全て描いてるよ
他の漫画家がヒット作描くと嫉妬して
僕にも描けるよ!って出してくる。でどれも平均以上なんだから天才としか
ただスポ根だけはやらなかったね。何故かはわからん
手塚治虫はスポ根以外のジャンルは全て描いてるよ
他の漫画家がヒット作描くと嫉妬して
僕にも描けるよ!って出してくる。でどれも平均以上なんだから天才としか
ただスポ根だけはやらなかったね。何故かはわからん
662名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:11:42.45ID:uP7HDw7z0 >>658
リアリズムとリアリティは近いようで遠い概念だよね。
リアリズムを突き詰めるとロボットが二本足である意味はなくなるし、
リアリティの追求はロボットが二本定であることに説得力を持たせるためのもの。
リアリズムとリアリティは近いようで遠い概念だよね。
リアリズムを突き詰めるとロボットが二本足である意味はなくなるし、
リアリティの追求はロボットが二本定であることに説得力を持たせるためのもの。
663名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:14:47.81ID:bsaNstmX0 俺的に、これが入ってないのが寂しいと思う作品を列挙
・みなしごハッチ(最終回は号泣もん)
・タイガーマスク(同上、および虎の穴がつぎつぎに送り込んでくる刺客レスラーとの戦いにハラハラ)
・サスケ(天才少年忍者の成長物語、人情味のあるドラマ性も魅力)
・スーパージェッター(どーしても流星号が欲しかった)
・マッハGOGOGO(どーしてもマッハ号が欲しかった)
・エースを狙え(女番スポコン、なにより主人公の岡ひろみが魅力的)
・アタックNO1(同上、友情・葛藤など団体競技の魅力も表現)
・魔法使いサリー(カブになりたかった)
・モーレツあ太郎(なにげに泣ける)
・バビル二世(超能力が欲しかった)
・怪物くん(アニメの主人公で、一番あこがれたのが怪物くん)
・みなしごハッチ(最終回は号泣もん)
・タイガーマスク(同上、および虎の穴がつぎつぎに送り込んでくる刺客レスラーとの戦いにハラハラ)
・サスケ(天才少年忍者の成長物語、人情味のあるドラマ性も魅力)
・スーパージェッター(どーしても流星号が欲しかった)
・マッハGOGOGO(どーしてもマッハ号が欲しかった)
・エースを狙え(女番スポコン、なにより主人公の岡ひろみが魅力的)
・アタックNO1(同上、友情・葛藤など団体競技の魅力も表現)
・魔法使いサリー(カブになりたかった)
・モーレツあ太郎(なにげに泣ける)
・バビル二世(超能力が欲しかった)
・怪物くん(アニメの主人公で、一番あこがれたのが怪物くん)
664名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:18:15.12ID:9UhmQ7eS0 あしたのジョー2もいい
665名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:20:17.25ID:DjPOJdRO0666名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:28:02.79ID:+XU1/jiX0 >>342
ディスコでジョーにドリンクをビシャっとかけられてるとこ最高
ディスコでジョーにドリンクをビシャっとかけられてるとこ最高
667名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:29:13.44ID:XZl20BwE0 ガンバの冒険
668名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:30:14.03ID:o7Fq/cj40669名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:37:09.70ID:F4AjfsgZ0 ブロッカー軍団マシーンブラスター
670名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:38:59.31ID:IA9qBzry0 ガンダム世代だけどヤマトまともに見た事ないな
再放送もやってたか知らんくらい
再放送もやってたか知らんくらい
671名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:40:15.12ID:/WMsUtRB0 そもそもヤマトってストーリーってどういうストーリーなの?
672名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 11:44:47.82ID:fClHFwQ30 >>623
裏番組って、ハイジ?
裏番組って、ハイジ?
673名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:04:49.20ID:8FWBBRud0 >>650
原作「者」ではないけど原作を作った一人だと思うよ
原作「者」ではないけど原作を作った一人だと思うよ
674名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:05:02.78ID:E1fz8LIs0 >>671
第二次世界大戦で沈んだ戦艦大和を斜めに傾いたまま内側から工事して宇宙船に変えるという難工事の話
第二次世界大戦で沈んだ戦艦大和を斜めに傾いたまま内側から工事して宇宙船に変えるという難工事の話
675名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:11:35.22ID:ZwLpCtDC0 >>671
沖田艦長以下総員がイスカンダルへ機械の身体を手に入れる為に旅立つ話
沖田艦長以下総員がイスカンダルへ機械の身体を手に入れる為に旅立つ話
676名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:16:56.11ID:bsaNstmX0 「ヤマト」と「スターウォーズ」って、どっちが先なんだっけ?
あきらかに、どっちかがどっちかの真似してるよね?
あきらかに、どっちかがどっちかの真似してるよね?
677名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:17:45.78ID:oU5bE8dq0678名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:21:47.53ID:F4AjfsgZ0 放射能除去装置は手に入れたがヤマトが火星で沈没し地球滅亡
679名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:22:38.35ID:B6h/jkfz0 キテレツ大百科がランキングにも入ってないんか
って70年代なのね
わざわざソースなんて踏むの大嫌いだから、ちゃんと全文書け無能
って70年代なのね
わざわざソースなんて踏むの大嫌いだから、ちゃんと全文書け無能
680名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:26:31.25ID:AUnxzCnI0 キャンディキャンディとベルばらが入ってないとは
681名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:38:01.22ID:+92jyiaZ0 キャプテンだろ
682名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:38:38.44ID:XaBKDkh70 宝島
683名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:38:45.98ID:Nl+RGws60684名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:50:44.98ID:WnT6ry0d0 新巨人の星か
685名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:56:53.45ID:Aq/3Sv2p0 魔法使いサリーがない
686名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 12:57:51.91ID:OnDO5YmX0687名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 13:03:22.94ID:aiBh/Eu50688名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 13:09:31.89ID:Nl+RGws60689名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 13:11:45.86ID:t1S04uI/0 はいからさんが通る
ワンサくん
勇者ライディーン
パーマン
ワンサくん
勇者ライディーン
パーマン
690名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 13:25:14.14ID:aiBh/Eu50691名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 13:26:36.55ID:4w+BN2VK0692名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 13:30:32.41ID:SkBo6xaX0 エースをねらえ新エースをねらえ
693名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 13:35:51.13ID:pIFJqtXz0694名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 13:59:50.22ID:aiBh/Eu50 >>676
「さらば宇宙戦艦ヤマト」製作中に西崎義展がヤマトのスタッフを引き連れて
ハワイに「スターウォーズ」を観に行ってる
アメリカでの「スター・ウォーズ」の公開日は1977年5月25日
日本での公開が1988年6月24日
「さらば宇宙戦艦ヤマト」の公開日は1978年8月5日
敵の戦艦が白かったり白色彗星帝国の本体がデス・スターみたいだったり
色々影響受けてると思う
「さらば宇宙戦艦ヤマト」製作中に西崎義展がヤマトのスタッフを引き連れて
ハワイに「スターウォーズ」を観に行ってる
アメリカでの「スター・ウォーズ」の公開日は1977年5月25日
日本での公開が1988年6月24日
「さらば宇宙戦艦ヤマト」の公開日は1978年8月5日
敵の戦艦が白かったり白色彗星帝国の本体がデス・スターみたいだったり
色々影響受けてると思う
695名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 14:09:11.35ID:pbIb28Yp0696名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 14:41:28.25ID:QTxJ2spo0 >>33
あとテッカマン、ゴーダム、ポールのミラクル大作戦だな
あとテッカマン、ゴーダム、ポールのミラクル大作戦だな
697名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 14:44:16.16ID:JF6Z2svF0 手塚治虫は入ってないんだな
もっと古いのか
もっと古いのか
698名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 14:44:43.75ID:OnDO5YmX0 >>33,130,696
キャシャーン…
キャシャーン…
699名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 15:03:39.73ID:AIHCYMPJ0 ポールのミラクル大作戦は、キノッピがやたらむかつく奴だったことと
時間停止の描写が怖いのと、なんとかサタンの容姿も不気味で
当時、夢中で見ていたわりにネガティブな印象しか残ってないw
時間停止の描写が怖いのと、なんとかサタンの容姿も不気味で
当時、夢中で見ていたわりにネガティブな印象しか残ってないw
700名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 15:24:34.45ID:p931XAZ+0 ジョー2を小学生の頃見たが
うろ覚えだけど、放送前のセル画が盗まれたみたいな事があった記憶
新聞にも載ってた気がする
うろ覚えだけど、放送前のセル画が盗まれたみたいな事があった記憶
新聞にも載ってた気がする
701名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 15:41:00.18ID:gU8D4Ina0 >>690
2作目、ベルサイユの薔薇かエースを狙えになっとる
2作目、ベルサイユの薔薇かエースを狙えになっとる
702名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 15:42:48.97ID:XSZDfVM00 1/12スケール東映アニメーションアクションフィギュア
空閑遊真(玉狛第2.Ver) 受注発売決定!!
『TVアニメワールドトリガー 』より、空閑遊真の本格アクションフィギュアが登場。劇中の遊真のアクションを追従すべく、自由度の高いポージングが可能なオリジナル構造。フェイスパーツは5種類付属し、基本となる「通常顔」は目線が左右、正面を向いた3パターン用意されているので、ポーズにあわせて選択することができる。
東映アニメーションオンラインショップのみでの受注販売となっておりますので是非お見逃しなく!!!
https://shopping.toei-anim.co.jp/system/item/38382/
『TVアニメワールドトリガー 』より、空閑遊真の本格アクションフィギュアが登場。劇中の遊真のアクションを追従すべく、自由度の高いポージングが可能なオリジナル構造。フェイスパーツは5種類付属し、基本となる「通常顔」は目線が左右、正面を向いた3パターン用意されているので、ポーズにあわせて選択することができる。
東映アニメーションオンラインショップのみでの受注販売となっておりますので是非お見逃しなく!!!
https://shopping.toei-anim.co.jp/system/item/38382/
703名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 15:44:26.21ID:pbIb28Yp0 >>701
音羽京子か緑川蘭子w
音羽京子か緑川蘭子w
704名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 19:20:05.34ID:Kjh4lXP20705名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 19:43:25.78ID:lAOADd2Z0706名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 20:13:46.17ID:jyqpgOWN0 宇宙戦艦ヤマトがヒットしてからテレビマンガがアニメと言い換えられて大人でも見るようになった
それまでは中学生くらいでテレビマンガ(特にロボットマンガ)を見ていたらドン引きされていた時代
それまでは中学生くらいでテレビマンガ(特にロボットマンガ)を見ていたらドン引きされていた時代
707名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 20:21:38.76ID:XSRMGDf60 >>704
ジャングル大帝かリボンの騎士じゃないの60年代だけど
ジャングル大帝かリボンの騎士じゃないの60年代だけど
708名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 20:25:52.44ID:4KjeqbLb0 手塚アニメは文学な感じで
漫画という本の媒体だといいんだけど
アニメだとなんか違うとこあんだよな
漫画で表現が完成できていて、
アニメという細かい動きがいらないって面もあるかもしれない
そういう、完成度ならではの違いがあると思う
漫画という本の媒体だといいんだけど
アニメだとなんか違うとこあんだよな
漫画で表現が完成できていて、
アニメという細かい動きがいらないって面もあるかもしれない
そういう、完成度ならではの違いがあると思う
709名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 20:29:49.91ID:MfeYEkqB0 あしたのジョーはお婆ちゃんが好きで小さい頃膝の上で一緒に見てたけど、ウルフが落ちぶれてチンピラになり、ゴロツキ権藤みたいな素人にボコにされ、ウルフの鬱屈した気持ちを理解できるジョーが権藤をボコるとこがなんとも言えない気持ちになったの覚えてる
710名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 20:31:28.55ID:MfeYEkqB0 そういやドヤ街とか浮浪者とか今は完全に表現から消えたね
711名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 20:32:39.62ID:4wKAxEo40712名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 20:35:18.97ID:XSRMGDf60 ハイジは牧歌的過ぎて確かに今見ると退屈だけど
70年代アニメで数少ない現代でも恥ずかしくないクオリティだな
70年代アニメで数少ない現代でも恥ずかしくないクオリティだな
713名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 20:38:02.38ID:O0j4lsgF0 おれは今dvdで冒険ガボテン島を見てるよ
714名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 20:38:39.62ID:sybNruEO0715名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 20:41:47.17ID:Mxgdyd250 >>39
舞台は常磐ハワイアンセンター?
舞台は常磐ハワイアンセンター?
716名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 20:42:08.34ID:jyqpgOWN0 >710
あしたのジョー →山谷→吉原
じゃりん子チエ→西成→飛田新地
あしたのジョー →山谷→吉原
じゃりん子チエ→西成→飛田新地
717名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 20:44:32.04ID:Mxgdyd250 >>710
横浜には寿町って所があってね
横浜には寿町って所があってね
718名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 21:02:16.61ID:GjnwGlm70719名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 21:02:34.76ID:heDDAawL0 あしたのジョーのアニメは世代が違うから全く見てないけど、再放送でたまたま偶然見た唯一の回が力石死亡回。
まだ記憶に残ってるわ
まだ記憶に残ってるわ
720名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 21:09:31.23ID:OWc5G01r0 >>706
あしたのジョーとかカムイ外伝はヤマト以前だけど小学生が見る内容ではないようにも思えるけど
あしたのジョーとかカムイ外伝はヤマト以前だけど小学生が見る内容ではないようにも思えるけど
721名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 21:33:40.59ID:uP7HDw7z0722名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 21:35:03.96ID:SsHGcxg+0 出崎統が超絶天才過ぎた
723名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 21:37:04.97ID:8YP/nJwe0 ガッチャマンの最後の辺りは泣いたな
724名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 21:42:57.04ID:rnYTA0CX0725名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 21:48:08.17ID:XSRMGDf60726名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 21:52:04.09ID:0gZNg4zE0 アンデルセン物語
727名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 22:50:38.97ID:Kjh4lXP20 アニメの演出なんて昔は誰も気にしてないからな
好きなアニメが出崎演出と知らないだけかと思われる
好きなアニメが出崎演出と知らないだけかと思われる
728名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 22:53:20.91ID:XSRMGDf60 >>727
まあね、宮崎とかと違って全部元が有名漫画だからなあ
まあね、宮崎とかと違って全部元が有名漫画だからなあ
729名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 22:54:58.27ID:k63fxc1t0 雪子姫か南原ちずるかで2分される
730名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 23:08:10.51ID:Kjh4lXP20731名無しさん@恐縮です
2022/03/05(土) 23:15:12.47ID:jyqpgOWN0 銀河鉄道999の元ネタは銀河鉄道の夜だと誰でも分かるが
ガンバの元ネタが七人の侍だと気が付く人は少ない
ガンバの元ネタが七人の侍だと気が付く人は少ない
732名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 00:02:19.80ID:16eADSEQ0 ちょっとマイナーなんだが、割りと自分的には当時子供ながら、かわいい女性というかハッとするような
甘酸っぱさを感じる少女主人公アニメに「魔法のマコちゃん」というのと「ミラクル少女リミットちゃん」と
言うのがあったんですよ・・・
甘酸っぱさを感じる少女主人公アニメに「魔法のマコちゃん」というのと「ミラクル少女リミットちゃん」と
言うのがあったんですよ・・・
733名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 00:19:34.32ID:hn4rhxzu0734名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 00:28:21.58ID:M/KYE57G0735名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 00:53:03.72ID:kv2XPQa80 >>718
トムとジェリー展行ったが、俺らが好きなトムとジェリーは潤沢な予算と時間が許された映画時代のもの
その後TV時代になり同じクリエイター達が悩み作り出したのが、原始家族、チキチキマシン猛レースなど
とにかく予算と時間がなくどこで妥協するかの仕事だったと解説してあった
別にみんな舐めちゃいない。胃に汗をかいて搾り出したのがそれだ
トムとジェリー展行ったが、俺らが好きなトムとジェリーは潤沢な予算と時間が許された映画時代のもの
その後TV時代になり同じクリエイター達が悩み作り出したのが、原始家族、チキチキマシン猛レースなど
とにかく予算と時間がなくどこで妥協するかの仕事だったと解説してあった
別にみんな舐めちゃいない。胃に汗をかいて搾り出したのがそれだ
736名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 02:47:17.55ID:vTgXtwRT0 サスケのダークな感じは味があっていいけどな
タイトル出すと要らぬ反発受けたりするからやらんけど20位内ならこれより下っての幾つかあるじゃん、十分入る
タイトル出すと要らぬ反発受けたりするからやらんけど20位内ならこれより下っての幾つかあるじゃん、十分入る
737名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 03:03:05.68ID:rva0dieX0 >>66
とりあえず映画版3「ヤマトよ永遠に」がライトで取っつきやすいのでは
近未来の地球が征服されそうになり敵の本拠地に向かう途中、二重銀河とか人工要塞とか出てくるし
映画版2「さらばヤマト」はアンドロメダのデザインが格好いいけどラストがちょっと重いのがな
とりあえず映画版3「ヤマトよ永遠に」がライトで取っつきやすいのでは
近未来の地球が征服されそうになり敵の本拠地に向かう途中、二重銀河とか人工要塞とか出てくるし
映画版2「さらばヤマト」はアンドロメダのデザインが格好いいけどラストがちょっと重いのがな
738名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 03:11:58.19ID:cR5UjxHo0 うちの嫁かな
ヤマト初代は絵が粗くて話も長いからろくに見ずにさらばと永遠が好きで
ジョーも原作とテレビは見ずに劇場版で満足して終わりという
俺には許しがたいにわかw
ヤマト初代は絵が粗くて話も長いからろくに見ずにさらばと永遠が好きで
ジョーも原作とテレビは見ずに劇場版で満足して終わりという
俺には許しがたいにわかw
739名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 03:22:10.68ID:rva0dieX0 >>738
だって999なんかも原作やテレビ版なんか宇宙が舞台なのに結構四畳半的な染みったれた設定が多いじゃんw
だって999なんかも原作やテレビ版なんか宇宙が舞台なのに結構四畳半的な染みったれた設定が多いじゃんw
740名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 03:31:01.98ID:rva0dieX0 にしても何故70年代は魔女っ子ものや宇宙、妖怪ものが多いのだろう
永井豪の妖怪デザインなんか結構アバンギャルドで好きなんだけどw
永井豪の妖怪デザインなんか結構アバンギャルドで好きなんだけどw
741名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 04:08:37.70ID:0AjjtW9P0 ビッケ
742名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 06:45:03.78ID:KRG5fXBb0743名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 08:10:26.84ID:Pf8ywxo30 ふざけんな
何人の子がコレのせいで殴られたか
放送禁止にすべき
何人の子がコレのせいで殴られたか
放送禁止にすべき
744名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 08:33:21.98ID:wijZQaPl0 「北斗の拳」を見返すと、まるで今のウクライナ情勢みたいw アニメのOPでバットがうつろな目で歩く姿は
ポーランドへ亡命しようとしているウクライナ人ぽい
暴力が支配する世の中って点でも今のロシア軍っぽいんだよな
ポーランドへ亡命しようとしているウクライナ人ぽい
暴力が支配する世の中って点でも今のロシア軍っぽいんだよな
745名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 08:48:30.02ID:prxOEfqo0 >>739
御大がそこから離れられんのやからしゃあないで
御大がそこから離れられんのやからしゃあないで
746名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 08:57:31.80ID:Oa8jM1yi0747名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 09:35:23.67ID:wCbJ9m9d0 ジェッターマルスは鉄腕アトムのパクリ
氷河戦士ガイスラッガーはサイボーグ009のパクリ
これ豆な
氷河戦士ガイスラッガーはサイボーグ009のパクリ
これ豆な
748名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 10:42:27.64ID:prxOEfqo0 ジェッターマルスは大人の都合によるセルフリメイクみたいなもんじゃなかったっけ?
749名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 10:45:34.22ID:uUJj4k4I0 それぞれ原作でクレジットされてるからパクリは言わん
リメイクとか使い回しとかだな
リメイクとか使い回しとかだな
750名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 13:46:37.30ID:3q+NG8Vf0 >>731
ガンバの冒険の原作はネズミは7匹ではなくて15匹なのだがテレビでは15匹は多いと言うので7匹になった
見ず知らずの者を命懸けで助けに行くと言う設定は7人の侍だねキャラも7人の侍と被るものも幾つかあるし
ガンバの冒険の原作はネズミは7匹ではなくて15匹なのだがテレビでは15匹は多いと言うので7匹になった
見ず知らずの者を命懸けで助けに行くと言う設定は7人の侍だねキャラも7人の侍と被るものも幾つかあるし
751名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 14:08:02.38ID:N6vTlvBf0 >>732
90年代のおにいさまへ…が到達点だったと思う
90年代のおにいさまへ…が到達点だったと思う
752名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 14:33:42.57ID:ZxtMrEK50 あさりちゃんが入ってないなw
753名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 14:47:02.37ID:W0NBb3Rz0754名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 16:15:18.33ID:gHc0A9D70 >>732
リミットちゃんのキャラクターデザインはデビルマンや原始少年リュウのキャラクターデザインをした小松原一男氏
小松原さんの描くキャラクターは、なんか色気がある
ハーロックも小松原バージョンが一番好き
リミットちゃんのキャラクターデザインはデビルマンや原始少年リュウのキャラクターデザインをした小松原一男氏
小松原さんの描くキャラクターは、なんか色気がある
ハーロックも小松原バージョンが一番好き
755名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 20:15:30.99ID:TXH8XV/20756名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 21:01:32.69ID:du331jSE0 >>739
松本零士の真骨頂は四畳半からの妄想だよ
松本零士の真骨頂は四畳半からの妄想だよ
757名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 22:25:13.83ID:prxOEfqo0758名無しさん@恐縮です
2022/03/06(日) 23:52:22.61ID:rva0dieX0 >>756
ときわ荘みたいな
ときわ荘みたいな
759名無しさん@恐縮です
2022/03/07(月) 00:33:50.53ID:59ni3bMS0 エヴァンゲリオンで「時に、西暦2015年」って始まった時にジェッターマルスかよってツッコミ入れたよね
760名無しさん@恐縮です
2022/03/07(月) 15:17:57.27ID:TpJ/evK30 「時に、西暦2199年」
761名無しさん@恐縮です
2022/03/07(月) 15:41:59.00ID:6H6RoLO50762名無しさん@恐縮です
2022/03/07(月) 15:45:54.07ID:BtaWlWjt0 宇宙行ってから長かったし宇宙空間の戦闘って子供には特に退屈だから
ちょうどいい引き際だったかもな
ちょうどいい引き際だったかもな
763名無しさん@恐縮です
2022/03/07(月) 17:17:11.40ID:cSUcgMoa0 >>761
打ち切りというより、正確には放映短縮だね。
だから当初予定のストーリ一の再構成をする時間があった。
当時出ていたガンダム記録全集に予定通り続いた場合の最終話までのプ
ロットが掲載されてたな。
本当の打ち切りの場合はイデオンやバルディオスみたいな終わり方になる。
打ち切りというより、正確には放映短縮だね。
だから当初予定のストーリ一の再構成をする時間があった。
当時出ていたガンダム記録全集に予定通り続いた場合の最終話までのプ
ロットが掲載されてたな。
本当の打ち切りの場合はイデオンやバルディオスみたいな終わり方になる。
764名無しさん@恐縮です
2022/03/07(月) 17:33:45.83ID:hm/t6Bm20 >>763
72話+総集編3話のダグラム…
72話+総集編3話のダグラム…
765名無しさん@恐縮です
2022/03/07(月) 17:36:01.06ID:pWgub4DT0 そもそもが50話とかの尺が長すぎるんだよな
1年モノは必ず中だるみまくる
1年モノは必ず中だるみまくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 7大、もう存在しないもの「天然痘ウイルス」「初級シスアド」「民主党」「津軽海峡線」「KK線」「小山ゆうえんち」 [794336605]
- 人気配信者「赤ちゃんポストって日本にもあるの?産んで、なんか違うってなったら投函してw 捨て猫みたいな感じで。俺も入ろっかなw」 [384232311]
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- 落ちてしまったのでもっかい立てたよ:絵スレ
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 落ちてしまったのでもっかい立てたよ:絵スレ