X



【声優】「1万5000円からギャラ上げられない」声優の榎本温子が訴えたアニメ現場の「過酷な労働実態」★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/03/02(水) 22:02:25.12ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2022/03/02432205.html

漫画家の赤松健さんと声優の榎本温子さん・神田朱未さんの3人が、2022年2月28日にツイッターの「スペース」上で交わした会話の中で、現役声優の厳しい労働事情が話題になった。

榎本さんは「彼氏彼女の事情」(1998年)でデビューし、現在も声優やナレーターとして活躍する。 今回のトークの終盤に赤松さんが聞いた「これから政治家を目指す赤松にもしやってほしいことがあったら」という質問に、榎本さんが挙げたのが声優のギャラ事情の改善だった。赤松さんは現在政治団体「表現の自由を守る会」の最高顧問を務め、22年の参院選に自民党から立候補する意向を示している。

アニメ業界の中で、声優の労働環境だけが改善が進んでいないと訴える榎本さん。理由にアニメ出演ギャラの安さと、声優の立場の弱さを挙げた。

「アニメーションのお仕事の値段が安すぎる。値段を上げていくことができるんですが、実際はダンピングが起きているんですね。ほとんどの方が値段を上げられない。長い番組に入っている人か、相応に自信がある方だけが上げていける」

東洋経済オンラインに掲載された声優の大塚明夫さんの記事によると、声優の出演料はキャリアと作品形態に応じたランク制で決められ、デビューしたばかりの新人声優は「ジュニア」というランクで計算される。

榎本さんによれば、ジュニアでの出演料は1回1万5000円だが、そこから上げようとすると「1万8000円になるとレギュラー(の仕事)では高いって言われるんですよ。1万5000円との差額を現場は払えないってことなんですよね」「(出演料が)それ以上は望めないので、女性声優で先にダンピングが起きて。人数も増えたので皆1万5000円から上げることができない」

と声優の過当競争による影響を示唆し、同じことが男性声優の間でも起きていると話した。榎本さんは「私が24年間アニメーションの仕事をしていて変わってない」とも話す。 拘束時間と報酬が見合っていない実態も榎本さんは語った。通常、声優と所属事務所の関係は雇用契約ではないため、声優は個人事業主扱いで労働関係の法規が適用されない。

「3か月のアニメーションなのに半年キープがあって、主役じゃない限りは3本くらいしか出ないみたいなことも結構あるんですね。で半年キープされて3本出て3本分のお給料しかもらえないんですね。プラス、スケジュールのバラシ(予定していた仕事が流れること)になるのが遅すぎるんで前の日にバラシになったりするんですけど、本当は前日バラシの料金が払われるはず。なんですが、それを守っている会社も少ない」

「事務所に入っていると事務所の意見だと思われるから言いにくいんです。私は今レギュラーでやってないから、こういうふうに言えたりとか、言っても使ってもらえるという自信があるから言うんですけど、キャラクターを人質に取られているような状態なんです声優さんって。言って作品に迷惑かけたら悪い、降ろされるかもっていうので、ずっと言えない状態が続いているので。もっとアニメーションで稼ぎたいって皆思ってると思います」

と話し、「労働環境の改善を求めているんですけど、我々も制作にお金がないのは知っているので、まあ言っても改善されないかもということで、長い間こうどうしようかなみたいになっているという形です」「1万8000円で高いと言われる業界です」と改善が進まないことを訴える。

続きはソースをご覧下さい

★1:2022/03/02(水) 19:42:21.85
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646217741/
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:47:46.35ID:FXY2qiNA0
コイツがまだ声優やってることに驚きだわwww
オタク腐してフルボッコになってたじゃんwwwwwwww
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:48:54.53ID:XjWE469g0
いったい何を習ってるのか声優学校に体験入学してみたいわw
頭悪そうなヤツばっかりなんだろうがw
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:49:27.12ID:qGZN1mcX0
そういや福井裕佳梨って今何をやってんだ?
Gレコに出て以来見た事ないわ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:51:25.33ID:TPc71AJ70
声優の専門学校で搾取されて事務所の養成所で搾取されて歳だけ重ねて諦めて社会に放り出される人がどんだけ居るんだろな
大抵は親が出してる裕福な家庭だろうから問題ないのかね
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:52:02.95ID:JdWSflSq0
>>746
いや例えばアニメ一本だとすると1ヶ月たった4回だぞw
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:53:49.11ID:SNK8u2LS0
女の声優なら枕できるだろうしちょっとは有利じゃね?
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:55:49.65ID:XeNg+iYQ0
それで人材難になってるとかならともかく
やりたい人が沢山いて売れてる人は高収入になってるんなら
何の問題もないんじゃね?
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:55:56.53ID:XjWE469g0
>>754
だいたい儲からない就職先に就くのに、学校まで通う時点で相当頭が悪いw
監督の指示通り喋るだけなのに、いったい何をならうのかね?

あ、い、う、え、お、とか、毎日練習してそうw
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:56:50.07ID:aMxGj80c0
一万五千円って
銀河鉄道999の頃に野沢さんか言っていた
出演料から変わってないやん
そりゃ酷い
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:57:02.93ID:AjJ2T9RB0
末端がそれだけもらえたらいいだろ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:57:44.63ID:scpUIO7m0
ゆうてここ最近顔出しよくしてる
下野とかそこら辺の世代で深夜アニメで
主演やってた声優は年収1千万の壁は超えてるでしょ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:58:16.68ID:4AbqwmRN0
さらに1万5000円から事務所手数料(マージン)を抜かれる

俳協(組合) 18%
青二81アーツアイム大沢など大手声優事務所 20%
中小零細声優事務所 30〜50%
ホリプロネルケなど芸能事務所 50%
芸能事務所 50〜90%(吉本)

宮野真守津田健次郎梶裕貴下野紘神谷浩史若本規夫大塚芳忠も最低ランクで仕事してる
女性声優にバラされてた
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:58:54.67ID:4AbqwmRN0
歌手の仕事は同じくレコード会社、音楽出版社にマージン抜かれる(50%)
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 01:58:59.06ID:bWAbBlHf0
>>593
日本は才能ないやつが中途半端に仕事与えられるから勘違いが多い
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:00:28.33ID:3sLFUH3V0
アニメ業界で働きたいやつ多すぎなんだよね
声優できない奴らは制作やりたがるけど、単に声優に会いたいだけなんじゃねえかと
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:01:40.07ID:uSb0iSjW0
>>765
抜かれるって言っても厚生年金や社会保険料が20%位占めてそう
社員じゃなくて個人事業主での事務所との契約なら手数料だろうけど
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:01:40.43ID:4AbqwmRN0
じゃあアニメ声優はどこで稼いでるのかというと イベント(コロナ前だけどね)
1回出演して10万円とかもらえたんだよ
コロナで無くなったけどかろうじて配信番組のギャラがある
ラジオはAM1万円 FM7000円 WEBラジオ2本録り5000円 交通費とか自腹です

声優が増えた最大の理由は ゲームのボイス
ソシャゲが一番ギャラ高い 1本〜30万円
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:02:18.08ID:TPc71AJ70
>>765
芸能事務所で5割に該当する人どれだけ居るんだろな
高橋英樹クラスですら7割事務所だってのに
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:03:06.75ID:iZOjKmw70
ソシャゲのギャラが美味いから最近の声優はバイトしなくても生活できてる
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:06:49.33ID:XjWE469g0
>>593
才能って言うけど他の職業に比べて明らかにスキルなんて要らないだろ
結局監督の支持通り喋るだけだもんな
それが出来ないって論外のバカってだけなw

結局声優は、声質がキャラのイメージに合ってるかどうかが最も重要で、それスキルの問題じゃないんだよな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:06:50.00ID:iNvghIt90
生活ができないのは当たり前だろ
世の中に絶対必要な仕事じゃないんだからしょせん人気商売よ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:07:39.70ID:sPC/lYsH0
茶風林のギャラは?
サザエさん 波平
ちびまる子 永沢
しまじろう 父さん
コナン 目暮警部
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:11:10.46ID:olTLDX0i0
>>1
声優のギャラランクって7段階くらいあると聞いたような
最初はジュニアなのか 次は何だ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:18:55.26ID:TZTlrrBP0
サザエさんの昔のレギュラー声優も一本数万円のレベルじゃなかったっけ
ひどい世界だよ
副業とかしてたのかね
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:19:41.64ID:pd+EiUby0
>>82
昔の話だな。ゴールデンの時間帯アニメ多かったから。今は深夜アニメは深夜バラエティの3倍位の予算。それでもアニメは物価に追いつかない
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:21:55.89ID:F/iIevXO0
15000円どころか1500円でも腐るほど人が集まるからダメなんだよな
やりがい搾取な業界なんだが名前売って上手く稼いでるやつも多いだろ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:22:22.11ID:wVmEjYho0
役者のなりぞこないが声優なのにたまたまアニメがヒットしただけで出演してた声優持ち上げたりしてんの滑稽だよな
声優の集客力なんてタレント俳優の1/10レベル
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:22:37.37ID:LmLW+s4d0
アニメで重要なのは作画だからね
声優はそこまで重要ではない
ギャラが高くなれば使わないのは当然
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:22:39.88ID:kJ3L43nO0
>>782
Vを見る限り環境さえあれば外国人オタも外貨を投げうる文化なのにな
閉じた世界で慣習通りでビジネスが下手くそな日本らしい内容
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:22:49.81ID:k5OE2tMi0
俺は昔からゲーム買う時に、
豪華キャストによるフルボイス収録!
とか謳っててもなんにもソソられなかったタイプだったなあ
何をもって豪華やねん!演出スキップ出来るんか?フルボイス要らんからもっと安くしろや!とか思ってた
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:23:02.56ID:fJEfhBMz0
自分がやってるソシャゲでドラマの脇役に出るような俳優がいるが、演技というか喋り方は下手ではないが違和感はある
しかしキャラ名そのままで2,5次元の舞台に出れるし便利だと思うんだが
元アイドルとかも引退しても20代前半だし、パフォーマンスもトークもできるから使えばいいのにね
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:28:40.86ID:XjWE469g0
アニメなんて好きな事を仕事にしたいってやつが、集まって成り立ってる世界
薄給は我慢しなきゃな
1万5千円って田舎のドカタ2日分くらいのバイト代だが声優のが楽だろw
贅沢言うな、お前らの仕事は大した仕事じゃない
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:28:51.86ID:8UUOheMd0
アニメってなんで儲からないの?
有名なタレントのギャラが高いわけでもないし、
トレンディドラマみたいにコストもかからないのにな
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:32:24.63ID:9IXQhEbq0
>>757
本文にある通り収録スケジュールの急な変更が直前にあって予定が立たない
お仕事はワンクール3ヶ月だけの期間限定
そのためアニメのオーディションを受けまくって職を得る必要があり
オーディションにいつでも参加できるために昼間は空けておかないといけない
オーディション受けるための交通費は自腹
有名声優でもオーディションの約8割は落選

サラリーマンみたいな時間きっかりに働く人が副業するのは到底無理
無名の頃は深夜バイトで稼ぎ昼はオーディションという身体壊しそうな二重生活が必要
それでも長年頑張って花開かなかったら高齢無職の極貧という負けコースが待ってる

だいたい儲かる職業だったら深夜アニメに芸能人をゴリ押しまくるはず
大手芸能事務所がガンガン参入しない時点で利益がないのが明白
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:32:26.57ID:9TeymXAH0
なるほど
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:33:17.84ID:XjWE469g0
>>793
アニメーターの恐ろしいレベルの手作業だろ
最近の緻密なアニメがどれだけ労力かかるかわかってないなお前
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:35:25.68ID:HHTpBtLr0
自称声優のくせに毎日居酒屋()にいて恥ずかしく
ないんですか?
お前に絡まれたらTwitter通してアフィカスに晒してやるよ
声優名乗ってくせになんの実績もないやつはかかってこいよ
店舗名晒してやるからな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:35:51.69ID:TPc71AJ70
>>794
それ本業を声優にしようとしたらそうだろうけど昼間リーマンで行けるときだけオーディション受ければ良くないか
頑張ってもほぼ負け組コースなら尚の事
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:37:09.27ID:ap8HQMf20
女の声優はエロボイスができれば仕事はあるだろ
男は独特の声がないと厳しいな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:39:30.82ID:nH5sjnM90
個撮で稼いでみては?
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:40:00.90ID:HlwkZ2SR0
最近は声優もたまーにバラエティに出てるな

鬼頭明里(26歳)の色っぽい演技がセクシー過ぎてニヤニヤが止まらないwww
https://youtu.be/QK0fWRjWPnE
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:41:48.49ID:9IXQhEbq0
>>798
そんな何度も昼間に仕事放り投げて
急に入ったアフレコとオーディション行ってきまーす
が許されるサラリーマンなんていないよ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:43:22.36ID:njPe2AKi0
誰でも出来る仕事なんだから仕方ねえわな笑
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:48:39.06ID:f1Ur+mja0
芸能界は売れない大量の屍の上に極少数のズバ抜けた売れっ子が出る世界だろ
ズバ抜けても一瞬で終わる人も多い
諦めるまで頑張れ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:52:23.10ID:YvKPGguV0
アニメは一言だけしかセリフなくても一回出演分のギャラ払わないといけないからね
ゲームはセリフの量でギャラ決まるみたいだけど
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:53:51.39ID:FzokDgxT0
成瀬川なるはたしか広末と同じ80年生まれだから今年でもう42歳かあ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:56:13.17ID:C73Dhdxu0
中抜きとか関係ないんよ
アニメ自体の問題でアニメは金が掛かりすぎるわけ
深夜アニメでも1話30分800万円〜2000万円よ
ガンダムや進撃の巨人クラスになると1話3500万円以上

じゃドラマは?となると月9で1話1時間2000万円程度
平均で1000万円あれば作れる
大河ドラマで1話6000万円よ

これでアニメ会社がブラックって言うのは少し違う。
アニメをまともに作ろうとする時点でおかしい
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:56:58.68ID:zDoMEPQm0
>>1
おかしいよ、誰が金抜いてるんだよ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:58:15.66ID:k5OE2tMi0
YouTubeでアニメとか観ながらリアクションしてる外人さんがたくさん居て暇つぶしに見るんだが、
コメント欄にRIP〇〇って書いてあるのをよく見掛ける
あぁ、このアニメの〇〇役の人が死んだのかぁ、とは思うが実感ないよな
裏方さんだし
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 02:58:26.40ID:yLqC7Wbv0
永井一郎が週刊誌に我が年収は180万とか書いてた
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:01:08.54ID:H4tQHitR0
声優は芸能人枠だからしゃーないが
アニメーターは労働者として搾取されているな
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:10:18.08ID:lVSsyIFZ0
榎本自体がそもそも需要ないし最近全然見ない声優だから仕方ない
需要があるなら高くても使ってもらえるんと違うの
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:14:43.34ID:/F/yiyMV0
日当1.5万なら西成あいりん地区の日雇いよりいいぞ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:16:33.69ID:owwUt/Ot0
もう声優は稼げないっていって後続を絶つような計らいやめろよ。
時代に取り残された中堅がよく言ってるよな。
実力あるやつは富裕層レベルの生活してるでしょ?
今の時代、なんでも声が付くし、アニメだけの時代じゃないし。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:18:39.88ID:cRd9gbBm0
>>816
声優は年功序列だから人気があろうがなかろうが若手は15000円だよ
年取れば人気があろうがなかろうが少しずつ上がってくる
上がっても安いけど
だからとにかく本数をこなさないと儲からない

あとは音楽活動やったり担当したアニメがパチンコになったりゲームになったりしてナンボ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:21:15.09ID:e6LZZaqa0
こんな話俺が中高生ぐらいの声優にドハマりしてた時に聞いたらすごいショックだったろうな
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:22:25.21ID:vCQmBh8i0
30分アニメの収録がぶっつけ本番で30分ペラペラ雑談のように喋って終わりだと思ってるアホねらー
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:22:34.47ID:/qBRxut90
ギャラ上げられないのは最近の声優は特徴がなくて下手で声に付加価値がないからだよ
例えばシャアとか次元の人とかあの声しかできないけどギャラ上げたら使わないわてならないだろ?
ガンダム以外の作品だってシャアの声でお願いします!て依頼くるからギャラ高くしても仕事あるんだよ
そゆこと
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:23:25.14ID:xCiXi75Y0
名前売っていて15年辺りからのソシャゲ時代に入った声優は稼げてるよ
ネームバリューが重要視されるからね
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:25:29.06ID:zHXJkDco0
言っちゃ悪いけどそんなに難しい仕事じゃないんだろうな
だから次々出てくる新人に差がつけられない
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:28:39.85ID:3WhEpLFq0
主役も脇役も、セリフの量に関わらず
一律で1本15000円なんだよな
あんだけ頑張って芸術的な声の演技してるのにね…
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:29:27.45ID:cYSs7D0d0
アニメ以外の仕事で稼げるんだし自分の声の宣伝って割り切れば良いのでは
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:33:05.03ID:Sz0KQxvP0
>>23
そういうのもあるけど意識しないと何でも同じに聞こえるってのもあるよ
外国人がみんな同じ顔に見えるみたいなこと
よくみると全然違う顔なのにってやつだね
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:34:20.22ID:k5OE2tMi0
>>818
動物の映像に声を充ててるのが一番嫌いやわ
猫とかに「お腹すいたニャ〜」とか気持ちを代弁してる風のやつ
無音で見るしかないわ
ピョコピョコ効果音足したり、吹き出し付けてたり、アイドルがキャ〜かわいいってリアクションしたり、蛇足だらけだw
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:36:35.73ID:ymv0FKK60
>>822
そのレベルでも文句言ったら普通に変えられる
ケンシロウの神谷もギャラが安いと訴えたらコナンの小五郎降板させられた
>>823
それはライブやったりテレビ出たりしてアイドルみたいな活動してるから
ソシャゲでも声だけの仕事だったら全く儲からんよ
もちろん実力さえあれば引っ張りだこになるからギャラが安くても金は稼げるが、人気があっても声優歴が同じ奴は皆ギャラは一緒
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:37:48.09ID:xpIyF7IY0
絵描き、芸能、小説家は仕事ではないと
フランダースの犬(原題、乞食の夢)で警告しとたやろ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:40:44.72ID:OWg91oED0
甘えすぎだろ
声優の仕事なんて1日精々2時間とかだろ?
涼しい部屋で2時間ちょこちょこ台本読むだけで1万5000円とか貰いすぎだわ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:42:39.66ID:DcGBD6K00
20年前と比べて稼ぐ手段は格段に増えてる
人気声優はめちゃくちゃ稼いでるぞ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:42:44.11ID:Ms2m8u6J0
ランカー制度作った人天才だろ
高校生とか純粋な頃から広告誘導されて専門学校や養成所行くと悲惨だわ
〇〇学校ヤバいも作っとるからな疑えよ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:43:18.26ID:k5OE2tMi0
「野原しんのすけだぞ」とか低クオリティーなモノマネを何回聞いたことか…
若い女が特技振られるとコレだもの
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:47:07.62ID:Ms2m8u6J0
イケメンが 養成所や専門の体験レッスンに行くと
食いまくれるぞ 横話
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:47:39.55ID:zHhZmLoX0
仮にそのギャラの金額だとしたら
たくさんいる声優共はどうやって
暮らしているんだろう?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:48:56.42ID:xpIyF7IY0
プログラマーは仕事が無い時は非正規で工場でバイトしてる人が居たな
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:54:49.97ID:ClPTdn+q0
一現場15000円なら上出来だろう
仕事数とやりたい奴の数が釣り合ってないだけで過酷でも何でもない
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 03:57:04.35ID:DBbKrYDL0
>>8
日本社会が全てそうなった。
何もしないヤツが一番の勝ち組なんだよな。特に芸能系、放送マスコミ系は一切関わるな。

搾取ピンハネ中抜き産業
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 04:01:02.64ID:Ms2m8u6J0
大事なのは歌って踊れるかだろ
AKBと一緒だよ 声だけなんて10年やってから言ってくれや
物販で手を握って見つめるんだ 何回来ても
ちなみに声優は中抜きできないよプロダクションの取り分は決められとる
自分で取った仕事は割りがいい だって元値バレてるから
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 04:04:25.03ID:UJvhQTra0
>>830
音楽スレとかでも言う奴結構いるね
このアーティストの曲全部同じに聴こえるとか
それは自分がそのアーティストに興味がないだけだろっていう
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 04:07:22.41ID:LFW+XtV80
みんながやりたい仕事はやめなさい
誰もやりたがらない仕事をやりなさい
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 04:11:16.37ID:MfZqg89n0
>>834
だね
声優になりたい若い子が最近はめちゃくちゃ増えているらしいけど
大した技術も必要なくライバルは多い
それでいて楽な仕事なんだから現場が少ないのは当たり前じゃんって思うわ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/03(木) 04:12:52.53ID:GvG9wEt+0
底辺ねらー「俺が底辺這いつくばってるんだからお前だけいい思いしようなんて許さん!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況