X



【芸能】カズレーザーが“オープンカー否定派”を完全論破!「ぐうの音も出ねぇ」 [爆笑ゴリラ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/03/01(火) 12:40:35.52ID:CAP_USER9
2022.03.01 11:05
まいじつ 

『メイプル超合金』のカズレーザーが、2月28日放送の『オードリーと選の夜』(テレビ朝日系)に出演。少数派とみられる意見を代弁して擁護したところ、視聴者が絶賛している。

『サンドウィッチマン』の富澤たけしは寒い冬でも、オープンカーが屋根を開けっ放しにして走る理由を教えてほしいと疑問を投げかけた。

富澤は「オープンカーに乗っている人の気が知れないというか…恥ずかしいじゃないですか、そもそも! ものすごい見られるし、股間、ちょっとかいたりしているのも見られるだろうし」と理由を口に。夏ならまだしも、冬に屋根を開く意味が分からないとし、「『かっこいい』以外の理由がないと分からない」と嘆いた。

『ロバート』の秋山竜次は「乗っているヤツのテンションがね。はっちゃければいいのに、『屋根がある顔』をしているんだよね」とやゆ。『オードリー』若林正恭も「だいたいブランドのめちゃデカいロゴの入った服、着てるんですよね」と同調した。

佐藤栞里は男性がオープンカーに乗せるならば、寒さ対策のために事前に知らせてほしいと漏らした。


「じゃあオシャレするなよ!」とバッサリ

ここで話を振られたカズレーザーは「めっちゃ乗りたいです。がぜん乗りたい」とし、「人の目がどうとか、みなさんおっしゃるんですけど『じゃあオシャレするなよ』って思うんです」と持論を展開した。

カズレーザーは「オシャレってそもそも、人に見られるためにやってるじゃないですか。いい服は着るのに、『オープンカー(に)はグダグダ言うな…』っていうのはすごい思います」と続けた。若林は「われわれのオシャレはオープンカーに乗っているようなもんなんだ」と形容した。

オープンカー好きとみられる視聴者からは、カズレーザーを称賛する声が続出した。

《これを見てカズレーザーにオープンカーの魅力を直に伝えたくなったオープンカー乗りの私です》
《面白かったけどオープンカーの下りは人の趣味をけなす系でいつの時代の感覚?ってなってしまった。(カズレーザーさんを除く)》
《カズレーザーは是非ともオープンカーに乗ってくれ、安藤なつのバイクの後ろに気持ちよさそうに乗ってたの大好きすぎる》
《カズレーザーさん、オープンカーのりたいんだ カズレーザーさん手厳しい》
《オープンカーにめっちゃ乗りたい、がぜん乗りたいレーザーさんの持論…ぐうの音も出ねぇ…》

屋根を開けるも開けないも、オープンカーに乗る人の自由だろう。

https://myjitsu.jp/archives/337087
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:44:27.61ID:aJLf5vUm0
オープンカーは日本の風土や文化とのマッチングが
良くない。
アメリカみたいに開放的で道も広く、長い直線距離
を颯爽と走るのには向いる車。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:44:40.14ID:g9LmMdhq0
>>873
事故ってバイク乗れなくなった友達がNA乗りになったな
ノーヘルで乗れるぜ!って誘ったら
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:44:59.67ID:MBjYv7Yc0
コープンカー
サワディーカー
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:45:00.69ID:miXsSu6J0
今のオープンはボタン一つで屋根が瞬時にかかるし。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:45:08.58ID:TxvmpPs80
三大人生で一度は乗った方がいいもの

オープンカー
オフロードバギー
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:45:10.76ID:O4DLYCyi0
オープンカーは冬にこそ屋根開けるんだよ、夏なんて開けたら5分で死ぬわ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:45:12.27ID:CvA2BNI00
オープンカーならBMWのZ1が乗りたいわ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:45:13.15ID:mTI6+psT0
>>886
そういうの苦しいよね
クラシックカーディーラーズのメカニックは身長2m以上あるから
なかなか普通の車に乗れない
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:45:24.73ID:fK0nEZ/x0
初代ロードスターだと思うけど
幌や取り外しできる屋根でなく
車両と一体になった車とたまたま並んだことがあったけどかっこよかったな。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:45:47.17ID:6MbqLIfQ0
オープンカー乗りよりむしろ
バイク乗りのほうが冬場は賢いよな

ちょっと暖かくなってきたらぞろぞろ集団で湧いてくるけど
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:46:38.00ID:6MNsVTw20
ケータハムなら。顔がいいから俺は街行く女に車か俺の顔、どっちが素晴らしいか評価して頂きたいね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:47:05.54ID:1av2XaA00
真っ赤な服がオシャレと考える人の
オシャレ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:48:30.22ID:67TLe3Yi0
バイクは

ヒートテック
ライダース
インナーダウン
N3B

を重ね着しても寒いから…www
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:48:30.43ID:eLlVw4xi0
オープンカーは視界が広いから凄く乗りやすいんだよね。
一度乗ると運転しやすいから病みつきになる。
でもキャンバスを被せるとハードトップより視界が悪くなる。
雨でも冬でもあけっぱの理由の一つ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:48:37.34ID:kW/OBWLX0
唯一嫌なのが、渋谷スクランブルや表参道の信号の手前に喫煙所があって、
モクモク白くなってる所で止まらなきゃならない時
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:48:37.36ID:/qlxmAhM0
オープンカーの良さはかっこよさよりも気持ち良さなんじゃないの?
冬はよく知らないが。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:48:45.07ID:hxT7pCxi0
>>906
俺的人生で三大乗った方がいいもの

オープンカー
パラグライダー
小型船舶
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:48:48.41ID:6MbqLIfQ0
>>920
欧州人は雨でも傘ささないし傘を持ち歩かないから
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:49:09.06ID:mTI6+psT0
>>900
日本の山道楽しそうじゃん
木漏れ日を浴びて
ヨーロッパ車なら小さいし
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:49:36.80ID:CvA2BNI00
小型オープンカーいいわぁ…
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:50:00.94ID:mTI6+psT0
>>925
同感
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:50:13.31ID:x5K0Iq300
これタトゥーを見せてるやつと変わらない理屈だろ
確かにタトゥーそのものはデザインによってカッコ良い物もあるが、実際に入れて見せて歩くのがカッコいいという訳ではないんだよな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:50:16.01ID:h/b3wzD+0
>>475
でもオープンカーって屋根閉めれますよね
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:50:18.31ID:fK0nEZ/x0
>>913
ネットなんかで、あんまり知識を溜め込むのも良し悪しあるね。
若い頃とか洗車場で手洗いするのも
周りからどう思われてるんだろ?
この洗車方法は間違っていないかな?
変に思われてないかな?なんて考えすぎてた。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:50:25.74ID:efn6s/3g0
オープンカーって鳥のウンコが落ちてきたらどうするの?
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:50:44.48ID:kyeDHju20
結局は金の余裕の問題だよな
実用的な車を買っちゃうと、レジャー用の車を買えない人はそりゃひがむと思うわ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:50:58.23ID:mTI6+psT0
>>927
イギリスなんか雨が多いよ
日本の夏は開けられないけど
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:51:11.20ID:c+rebb+S0
>>900
まあ否定はしない
けど満開の桜の中とか紅葉の中を走るのも最高に気持ちが良いし、ちょっと走れば海にも山にも行ける日本は捨てたもんじゃない
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:51:40.05ID:6MbqLIfQ0
>>934
そんなこといちいち気にしてたらオープンカーには乗れない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:51:48.04ID:hPxLFGwi0
大阪のおばちゃんのファッションを笑いにするのもなしってことだな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:52:28.00ID:oeMEs3Rd0
車がオシャレとしてあった時代は過ぎ去ったと思うよ
実用的か否かが今の車に求められてると思うしオープンカーとか夏は暑いし冬は寒い、梅雨だ花粉だと開けて乗れやしない
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:52:57.86ID:mTI6+psT0
>>908
BMWでそれも見たよ
SUVかオープンかと言ったら全然違いますねと言われた
結局SUVにしたけど
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:53:03.06ID:6MbqLIfQ0
>>934
むしろ幸運、ラッキーと思わなしゃーない
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:53:11.24ID:OLG/ZtHd0
>>933
自分で洗車するのは車好きなんだなとしか思わないな
ボンネットさえあけたことないようなやつは自分でしないと思うし
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:53:42.88ID:h/b3wzD+0
>>936
僻むんじゃない
ちゃんと比較検討した上で切ったもののデメリットはどんどん強化されてゆくから(自分の選択の正しさを強調するため)
いろんな車検討した結果オープンカーを選ばなかった人間は本気でいらんと思ってる
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:54:13.16ID:FW6HnxV40
まあ、オープンカーに限らずスポーツカーは走る以外に役に立たん趣味のものだからね
カッコイイだけで良いわな
否定派は「どうだ、俺かっこいいだろ?」て空気を嫌がるのだと思うが
それが目的の人には大きなお世話だわ

俺は乗らんけど
金もないし
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:54:18.01ID:mTI6+psT0
>>951
バイクは乗ったらやめられないらしいね
一体感とか開放感とか車と全然違うんだろ
馬乗ってる感覚なのかな
俺も乗ってみたいけど免許が難しいんだろ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:55:15.68ID:so+7X4Qg0
オープンカーとか田舎の高校生(澄んだ青空の下と山々の中を自転車で滑走する)に憧れてるのと変わらねえよww
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:55:21.02ID:wcov7FK40
電動ルーフと屋根付きガレージあれば所有してみたいなオープンカー
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:55:31.04ID:VpiatWrk0
カズレーザー正論だな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:55:41.40ID:87n9YM9/0
そういえば俺のロードスター、運転席に座った状態で地面に手が届くけど
そこまで低いって感じはしないな
昔NSXに座ってみた事があるけど、あれは地面に座ってるみたいだった
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:55:44.23ID:VpiatWrk0
流石カズレーザー
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:55:45.86ID:UA8Hv+j40
一度ぐらいのってみたいけど
注目されるのは恥ずかしい

という小心者です

確かにみんな気が知れないと叩く必要ないよな
カズレーザーみたいに自分の意見言えるのがいいわ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:56:44.31ID:VpiatWrk0
確かにぐうの音もでねえな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:56:55.62ID:xLm2ZJ400
まだ歳も若いし、軍事オタらしいから
取りあえずウクライナの傭兵に志願して
戦争を体験してこいや。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:57:02.80ID:mTI6+psT0
JEEPラングラーをオープンにしたら
アイポイントは高いし開放感最高だろうな
今はこれを考えてるけどお金がなくなった
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:57:07.39ID:VpiatWrk0
否定派涙目wwww
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:57:07.54ID:6MbqLIfQ0
オープンカーで国産車挙げてる奴らってなんなん?

ありえない
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:57:33.31ID:FW6HnxV40
>>957
ワシは1回事故してやめたけどなw
すぐに新しい単車買うつもりだったけど
しばらく間が空いたら乗るのが怖くなってフェードアウトっすわ
今思うと裸で公道走るの怖い
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:57:38.12ID:h/b3wzD+0
てかオープンカーは知らんがスポーツカーへのアタリが悪くなる一方になると思うんだがかっこいいの価値観変わるだろうな
電気自動車のスポーツカーって重くてスピード出ないし出そうとするとエネルギー食うわけで
ガソリン車の保険料も高くなるだろうしレトロカーに乗る自由も無くなりそう
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:57:47.70ID:mTI6+psT0
>>968
ウクライナに戦いに行くべきかな
言葉わからんけど
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:58:05.64ID:Nr7a9aRU0
オープンカーは夏の暑さが辛いらしい。
シートヒーターがあるから寒さは気にならないんだと。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:58:14.68ID:c+rebb+S0
>>965
恥ずかしさよりも気持ち良さのほうが勝って、そのうち気にならなくなるよ
そして一度所有すると、無いと物足りなくなってしまう
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:58:35.92ID:cu12gO5p0
若い女ってクチ臭いんだな

ブレス・ハザードプロジェクトが日本人の口臭問題の現状を調べるために行った「口臭白書2019」調査によれば、
基準値以上の口臭がある男性は全体の8.3%だったのに対し、女性はなんと17.9%にも上ることが分かりました。
つまり、女性の方が男性よりも口臭のある方が2倍以上ということです。一般的には喫煙者や愛飲家などが多い中高年男性の方が女性よりも口臭が強いと思われがちですが、実際には若い女性の方に口臭があることが分かったのです。

マスクの中どんな臭いさせてんだろうな
自分で気絶しないのかな
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:58:36.88ID:6MbqLIfQ0
オープンカーで事故って首がちょん切れて死んだ奴いただろ?

映画だっけ?
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:58:42.48ID:iBq66m4U0
マジで歩行者側が気まずい雰囲気になるからオープンカーで走るなよ
あの類の勘違い野郎が現れるとみんな目のやり場に困るんだよ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:58:50.95ID:ddHSzotV0
海外でしか運転した事ないけど気持ちよかった
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:59:32.61ID:87n9YM9/0
値段関係無しならコルベットのコンバーチブルが今一番おすすめ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 14:59:35.79ID:PKflGAUN0
イギリス車、イタ車、コブラ、ロードスター等いろいろ乗ってた
オープンカーは車の安定性とバイクの風切り感覚の中間の乗り物って感じ
新緑の頃の高原とかすごく走ってて気持ちいい
陽気のいい時はカップルでもいいが、基本ひとりでドライブが楽しい

>>924
S2000は冬でも夏でも快適だったけど
基本、冬より夏のほうがキツイ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 15:00:01.93ID:G7Dxblps0
元々馬乗ってたんだから屋根ない方がベーシック
「でもこれは手綱を上に引っ張って馬を止めた事が由来なんだ」
丸暗記じゃないPULL UP
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 15:00:02.60ID:6MNsVTw20
>>957
馬よりは簡単だろうけど、30くらいでそろそろハーレーにでもするかってまわりの雰囲気に押されてそのまま付き合うか、車に移って離れてくかのどっちかだと思う
俺は車にしたら気持ちも楽になったし、服にも時計にも無頓着になったけど気楽でいいね
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 15:00:12.56ID:T7zaECUI0
うーん……
誰も彼もが他人の目を気にしておしゃれをしていると思っているならそれは少し違うんじゃないのかな?
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 15:01:10.81ID:vGA50F3w0
一辺オープンカー乗ってみればいい 開放感たまらん
車種にもよるけど案外風巻き込まないしヒーターは屋根ありより効くから真冬でも寒くない
S2000たのしかった
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 15:01:15.78ID:6MbqLIfQ0
>>990
風を感じたいんなら
真冬の日本海で裸で立ってろ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 15:01:20.18ID:p8SCf5O+0
>>972
マツダのロードスターが世界で成功しなかったら
コンバーチブルは自動車市場から消えていた
無知って嫌だね
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 15:02:01.56ID:AtBncYvK0
何一つおもんないよなこいつ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/01(火) 15:02:11.15ID:7t8qZFFC0
ぶっちゃけ本物のお洒落は今の日本車なんて恥ずかしくて乗れないんだよ
ほんの一部を除いて。
その中でロードスターは日本車では数少ない海外に通用するブランドだよ
あとはランクルとかジムニーくらいだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。