【空想科学研究所】 にせウルトラマンや、にせ仮面ライダーを見ても、なぜ劇中の人々はニセモノと気づかないのだろう? [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/02/24(木) 18:11:10.22ID:CAP_USER9
柳田理科雄空想科学研究所主任研究員
2/23(水) 8:16

こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。さて、今日の研究レポートは……。
特撮番組に、にせヒーローはつきものである。
ウルトラマンにもウルトラセブンにもスペクトルマンにも仮面ライダーにも水戸黄門にも、ニセモノが登場した。
彼らはヒーローになりすまして悪事を働き、本物の信用と名誉をおとしめようとする。
これ、作戦としてはどうなのか?
たとえば、お笑い芸人のニセモノが各地の舞台に登場し、面白くないネタをやり続けたら、「あの芸人はつまらなくなった」と言われて、本人の評判やイメージは失墜するだろう。成功すれば、ニセモノ作戦は意外と効果的かもしれない。
しかし、バレそうな気がする。
お笑い芸人にせよ、正義のヒーローにせよ、世間から注目されている。だからこそ評判を落とす意味もあるわけだが、注目されているだけに、本物の姿はよく知られていて、ニセモノが出てきても、すぐにバレるのでは……。
ところが、番組のなかの人々はいつもコロリとだまされる! なぜかあっさり「本物」と思ってしまうのだ。
いったいなぜ、誰も気づかないのだろうか? 本稿では、この問題を考えてみたい。



◆見るからにニセモノだ!

筆者にとって印象強いニセモノといえば、にせウルトラマンである。
ザラブ星人が化けたコイツは、本物よりググッと目が吊り上がっていた。体の模様にも黒いラインが入っていた。足先もアラジンが履いてた靴みたいに尖って反り返っていた。
もう一目でニセモノとわかるニセモノ! ザラブ星人も、なんとも不細工なコピーをしたものである。
にもかかわらず、地球人はあっさりだまされてしまった。
にせウルトラマンが突然現れ、街を破壊し始めると、それがウルトラマンだと信じて疑わない。
科学特捜隊のムラマツ隊長は、初めのうちこそ迷っていたが、「ウルトラマンといえども、暴れたら許さん」と腹を括っていたし、地球防衛軍の戦車隊など、躊躇なく猛攻撃していた。
実際にはザラブ星人を攻撃しているわけで、結果的には正しいのだが、そんなことでいいのか、地球の人々!?
にせウルトラマンの登場は『ウルトラマン』の第18話だから、地球人はそれまでに、もう17回もウルトラマンのお世話になっているのである。
突然ウルトラマンが暴れ始めたら「おかしい。何か理由があるのでは?」くらい思いなさいよ。
そもそも、吊り目とトンがった足先という、明らかな違いに気づかないのはどうしたことだろう?




◆どこから観察するのか?
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20220223-00283359
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 00:06:04.70ID:WozxmUAc0
自分のカノジョとか奥さんがブスだと気づかない
気付きたくないものが多いのと似たようなものではw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 00:07:49.64ID:z+TcHb800
あんなデカい生物が毎週毎週大暴れするのに
翌週には何事もなく復興するニッポンの技術力に乾杯
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 00:09:39.07ID:su0xnI980
立花藤兵衛は、にせライダー1号の黄色マフラー見て
「そのマフラーはいつからだ?」ってちゃんと気付いてたぞ
この柳田ってやつ作品ちゃんと見てんのかな?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 00:16:42.74ID:JtDn2eo90
本物のウルトラマンも、当初は足先尖ってたし、
顔もあばた面だったし、口も開いてたしな。
微妙に変化し続ける宇宙人、と捉えられていてもおかしくない。

しかも舞台は夜で、実際の人の目から見たら
かなり見上げる形になり、上空に強い照明でも当てない限り、
実際は目だけ光ってるような状態だったのでは?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 00:16:51.95ID:UEzJYc8T0
視聴者も気が付かないぐらいそっくりにして
半年ぐらいネタバラシせずに引っ張るべきだよな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 01:09:16.50ID:Cxi7joTN0
>>195
自分の弟が偽物だと気づかないレオ
自分の義兄が偽物だと気づかないケンシロウ

アホなのはどっち?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 04:09:34.87ID:Z3Lb4a8+0
アギトとアナザーアギトは、
一般人の目からは同じに見えるという設定があったな。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 04:21:02.27ID:HxKFa9090
>>14
いまは化けの皮剥がされて誰も相手にしてないでしょ

最初の頃は面白さもあったけど知りもしない作品に首突っ込むようになってからは無理矢理にでもその作品を貶す方向でしか書けなくなってるし
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 04:28:20.84ID:HxKFa9090
>>98
大きいのがガラモンで小さいのがピグモン
赤くないのが浜田
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 04:33:00.02ID:aBK5rWNA0
アストラの偽物だって誰も気づかなかっただろ、キング以外

まあレオ以外アストラの本物知らなかっただろうけどw

それよりもストロンガーあたりの作品で仮面ライダーを倒す怪人を作るために
怪人特訓用の偽仮面ライダーを作って必殺技の威力が同等なのを倒せるって
その偽仮面ライダーをぶつけろよとつっこまざるをえない話の方が
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 04:34:57.52ID:fnTTHhPe0
似てたら似てたで視聴者が混乱するだろうがwww
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 04:35:31.89ID:a/cADd7Q0
ジェロニモとアパッチが別人物であると証明出来る人だけが石を投げなさい。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 04:39:38.34ID:r77LuiPT0
にせウルトラマン(身長40m)を劇中の人間(約1.7m)は仰ぎ見る形になるから、ツリ目とか足の反りとか把握しにくい

ニセ仮面ライダーは基本的にマフラーの色が違うだけなので、気分でコーデ変えて来たとしか見えない
V3とかアマゾンの方が余程ニセモノに思えるはず
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 04:54:33.77ID:fqt+tdsJ0
金正恩を見てもなんとも思わないだろ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 04:56:09.47ID:7Y1R4hlb0
昔ちょっとメディア出てた有名人とか、引退した芸能人みたいな、
世間の記憶が薄れてる人に特徴だけちょっと寄せて、その人物を名乗って
地方まわって寸借詐欺を働く奴がちょっと前まで現実にも結構いただろ

今はネットで昔の写真がすぐわかるから別人だとすぐわかるし
本人もSNSアカウントを残してることが多いから成立しなくなってきたけど
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 06:18:20.95ID:Y5vYY8Mc0
ウルトラマンはスーツに複数のバージョンがあるから、多少違うなら、そのバリエーションの一つだと思うのでは?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 06:39:35.25ID:XXSZhfB30
こうやって自分にとって都合のいい見方だけをしてクレームつけるひと増えたよね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 06:48:13.53ID:dN+Tvgxt0
声以外は本物と全く同じな偽ゴジラの正体に気づいたアンギラスは賢い
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 06:50:17.21ID:gATOf1li0
偽日本人w
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 06:53:39.41ID:QsyeG7UK0
柳田理科雄は一生この芸風で行くのかな。
理科の得意な小学生がこねたみてーな屁理屈で。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:15:25.34ID:p8BMsr9R0
アレキサンダー大王だって2m越す巨人なのに影武者は女の子やったろ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:16:57.22ID:J0O3g+W+0
Zでジードが防衛組織の人に「目つきの悪いウルトラマン」って呼ばれてて笑った
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:19:17.97ID:l6CXNhDeO
あれは視聴者に分かりやすく目を吊り上げたりしてて
劇中の奴らには同じビジュアルなんじゃないの?

偽ライダーは大して変わらなかった気がする
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:22:22.78ID:l6CXNhDeO
>>14
>>200
空想科学読本は1、2辺りは好きだったんだよな
ウルトラマンやタケコプターは現実だと顔や頭がもげたりってな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:25:48.16ID:l6CXNhDeO
>>186
昔は新フォームや新武装って無かったんよ…

パワーアップって言えばスポコンで
鬼軍曹と化したおやっさんにしごかれたり
ハンマーとかぶつけられたり
先輩ライダーが来てサンドバッグにされたり
で、ビジュアルは何も変わらない、良くて色が変わる位
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:26:49.53ID:l6CXNhDeO
>>184
まぁ実際マスクマンの場合、中の人間が同一とは限らんしねリアルでも
キン肉マンパワードみたいなもんで
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:31:54.23ID:PVsdDLWc0
ウルトラマンは裸なのか服なのか?

もしあれが裸ならヤバいやろ

親も兄弟も裸で活動して変態やな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:32:32.60ID:l6CXNhDeO
>>79
まぁ今みたいに、手にズバリのそいつの画像が出て見比べられるなら別だが
そもそもの正解を知らない奴が、似たようなヒーロー?見ても違いは分からない
ジャッキー・チェンやジャッキー・チュン
ジャッキー・ちゃんや内村光良
とかな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:34:13.71ID:l6CXNhDeO
>>82
ショッカー的にはな。怪人バッタ男、もとい仮面ライダーをまた作るだけの話
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:34:55.68ID:9ouIz9o40
視聴者にわかりやすいようにデフォルメしてるだけ
そこを突っ込むのは子供のみに許されることだと思うが
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:42:25.20ID:Lls80pSn0
ウルトラマンとか正体不明の宇宙人っぽい奴なんだから
正しいウルトラマンとか判る訳ないだろ
ちょっと違っても仲間と思うのが関の山
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:44:50.00ID:5VCmmYbH0
>>222
むしろ翔一アギトこそ本来はアナザーアギトのような見た目の可能性すらある
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:48:58.41ID:l6CXNhDeO
>>233
主役補正かw
まぁ本当は怪物にされたのに悪と戦う悲劇のヒーローだからな
スーパー1位からみんなイケメン過ぎ
ダイ大の竜魔神もそうだが、言われてるほど醜く無い
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:52:57.20ID:Q5CYh1x60
>>1
子供目線のニュースで草
バカバカすぎ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:54:05.64ID:Q5CYh1x60
>>187
黄色手袋ブーツマフラーだけだったろ?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:55:55.12ID:uWBRKUcl0
メビウスのサコミズ隊長はすぐ見抜いたけどな
「目つきが悪い…」と
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:59:16.69ID:Q5CYh1x60
>>197
ケンシロウらは義兄弟だろ
全員孤児でリュウケンと暮らしてただけ
キミヤクザもの観てもそんなこと言ってんの?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 07:59:42.40ID:MnYeUDDh0
>>198
そうそう
あれ面白いよね、全然違うんだけどなんか話としては納得しちゃう
でも今のライダーはライダーオタクが歴代のライダーの力を研究して
変身アイテム作ってる設定だからああいう人はきっと見分けがつくんだろうなあ
都合良すぎるけど
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 08:00:20.04ID:ejdygtPu0
どうやろな
黒人みんな同じに見えるしなあ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 08:02:41.27ID:cvdAVF0o0
>>238
横からだがレオの話は39話の偽アストラ
ケンシロウのはアミバの事では?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 08:03:27.12ID:zPYbVjkZ0
本物のウルトラマンや仮面ライダーの初期の顔がどんどん変化してるからな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 08:04:46.68ID:zPYbVjkZ0
マフラーの色や目の角度が違うだけで「お前ニセモノだろ」と言えちゃう奴は空気が読めない人
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 08:19:43.98ID:HFRCx4uz0
>>198
あれは公式設定ではなくて
ファンがそういうことにすれば辻褄が合う、って言い出しただけなんだけどな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 09:53:39.53ID:xariXU2b0
朝鮮朝鮮パカにすな〜同じ飯食ってどこ違う〜

靴の先がちょと違う〜
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 09:55:59.42ID:ittCm3210
>>2
在日の成りすまし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 10:05:17.58ID:n8qz/4WS0
>>190
気づいたのは帰国した一文字隼人
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 10:33:13.77ID:IRNOJ+660
>>1
人物の考察とかなら面白いけどこういうのは全く面白くない。くだらない。
単なる揚げ足取り。
単純に「その方が話が面白くなるから」っていう作劇的理由
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 10:37:16.15ID:aGOatSqEO
まあ顔やファッションは変わるし
親父が普段は温厚なのに酒のんでかーちゃん殴ったりしてたから
ウルトラマンも酒のんでんのかなとしか思わん
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 10:38:56.81ID:erBImdtX0
ガンダムの0080が出た当時ジムコマンドやリックドムUは作中の人達にはファーストのジムやドムと同じに見えてるって話があった
そういうことにしないとZのMSに繋がらないから
その後隙間を埋める作品が増えて誰も気にしなくなった
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 10:49:44.53ID:Bu0w/eNV0
ガンダムMk-2やΖガンダムだって
パイロットも違うのに偽物と把握されないし
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 10:49:46.10ID:WhcE+mXq0
>>93
アナザーアギトが邪悪に見えているのは
テレビ越しに観てる視聴者だけ。
ブラウン管を通したときだけ
アナザーアギト内面の邪悪なオーラが見える。
俺らも合気道達人のオーラは見えてないだろ?
でもパラレルで俺らを俯瞰してる奴らには見えてる。
それと同じだよ。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 10:51:51.67ID:Bhi/xUoJ0
ウルトラマン以外にあんなこと出来る存在がいるとも考えにくいので
少し変でも、気分の問題か普段着をクリーニングに出したのかとか思うわな
ただ悪事を働いたらその時点で疑うべきではあるか
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 10:59:43.86ID:d3Eunq3N0
>>21
あの時は胸や肩のブツブツは無かった(予備のスーツをそのまま使用)から、見間違えるのはしゃーない(´・ω・`)
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 11:09:28.87ID:EJke0o140
空想科学読本好きで読んでたなー
ゲラゲラ笑った
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 11:11:25.09ID:lk+Bnadf0
アシカアザラシオットセイの区別がつかないようなもんだよ
専門家からすりゃ一目瞭然なんだろうけど
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 11:15:10.56ID:r+NfUhi/0
>>16
「あれは、目がつり上がっているから、偽物だ」
と劇中で登場人物が指摘している作品もある。
確か指摘した登場人物の演者が田中実だったから『メビウス』だったと思う。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 11:22:29.95ID:d3Eunq3N0
>>237
サコッチは科特隊時代からの歴戦の人だし、ゾフィーの中の人みたいなもんだから
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 11:24:38.85ID:64WgPIoz0
ウルトラマンの世界の保険屋って大変よな
毎週大地震が来るようなもんだし
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 11:49:03.99ID:IFdmecb/0
適当な外国人連れてきてこの方はジャミロクワイですって言ったら信じるだろ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 11:51:31.92ID:zAwHo/Sn0
>>252
0080はザクがホバリングしちゃった時点でその言い訳は通用しないけどな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 12:16:03.54ID:bGoqYhhA0
>>190
ガッチャマンのスーツはブレスレットの中に収納されているとか言っちゃうヤツが作品をまともに見てる訳ないだろ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 12:29:46.17ID:tE5qtsD50
>>252
ガンダムシリーズならウイングOVAでリメイクさせた機体が
実はテレビと同一機体という設定が力業過ぎる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 12:31:15.74ID:fsr/K9u60
>>18
西村晃と佐野浅夫は、ニセ黄門役でゲスト出演した後
本物の水戸黄門に就任してしまった
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 12:52:37.68ID:r6CbNZmQ0
>>46
副総監なんて人事次第じゃん
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 12:55:48.91ID:6UJFeimY0
>、注目されているだけに、本物の姿はよく知られていて、ニセモノが出てきても、すぐにバレるのでは……。

前提が成立しない。少なくとも当時の状況なら成立しないだろう
前提が成立しないのでその結論も意味がない
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 13:03:39.83ID:Uk2N0J6B0
第三者的に外から見てると何で気づかないかなと思うけど
自分が当事者として関わると気付きにくいものよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 13:11:38.85ID:xBwojpCC0
>>274
同一人物なんだけど
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 13:15:26.79ID:bugaaMuY0
本物とニセ物はどこかちょっと違うというのがパターンだが ガマゴエモンが化けたニセ仮面ライダーXは本物と寸分たがわず同じだった 違うのは声だけ これじゃわかるわけねえ Xライダーは父親の神教授が改造した物だから設計図は無いはずなのに GOD科学陣は優秀だなあ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 13:15:52.25ID:rGM+kDst0
空想科学読本の根本に言えるけど
どの作品も「あの世界」では事実として存在してるんだから、なぜ?は成立しないんだよ
ありえないって言うならそりゃ作り話だからね、で終わってしまう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 13:15:52.65ID:GGecAr170
セブンも偽物が出て来たけど、対戦して片方が倒されて「勝った方が本物だ!」で終わりにしちゃったからなあ
視聴者からしたらその後もダンが登場してるから本物が勝ったって分かるけど
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 13:18:14.09ID:fd/01Pfr0
>>271
あれって確か普段着てる服が忍者隊のスーツに変化するんだよな
あの人、作中の設定も無視して勝手な想像だけで話進めるからクソなんだよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 13:30:17.85ID:U+nK32/J0
あとになってからウルトラ兄弟増殖したけど
初めて見る人々は偽物だと思っちゃうだろうな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 13:38:32.73ID:fd/01Pfr0
>>286
ウルトラマンヒカリが体が青だったので(この世界では初の青色のウルトラマンだった)
最初地球人にウルトラマンとして認められなかった、って話がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況