X



【NFL】なぜ日本人は「トム・ブレイディ」を知らないのか? 引退で考えた「メディアが日本人ばかり報道しがち」問題 ★4 [鉄チーズ烏★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/02/14(月) 19:38:11.21ID:CAP_USER9
 ロサンゼルス・ラムズ対シンシナティ・ベンガルズの第56回スーパーボウルは、日本ではバレンタインデー、2月14日の午前中に行われるが、2月に入ってから私にとってのビッグニュースはトム・ブレイディの引退だった。

 トム・ブレイディ、44歳。

 21世紀を代表するクォーターバック(QB)である。

 ブレイディは2000年にニューイングランド・ペイトリオッツに入団し、2020年にタンパベイ・バッカニアーズに移籍、そしてこのほど引退を発表した。22年間の競技生活で、これだけの成績を残している。

 ・スーパーボウル制覇  7回
 ・スーパーボウルMVP 5回
 ・シーズンMVP 3回

 天晴れというしかない。
 NFLでも史上最高のプレイヤーのひとり……いや、史上最高のプレイヤーかもしれないと私は思っている。
 実は昨年、かつてほどとは言えないが、今もそれなりに影響を持つ『スポーツ・イラストレイテッド』の「スポーツ・パーソン・オブ・ジ・イヤー」には、私はてっきり大谷翔平が選ばれると思っていた。大谷は超弩級のインパクトをアメリカ社会にもたらしたからである。
 ところが、選ばれたのはペイトリオッツからバッカニアーズに移籍してすぐ、いきなりスーパーボウル制覇をしたブレイディだった
(これにはいろいろと伏線がある。スーパーボウルの50年を超える歴史の中で、開催地のチームが優勝したことはなかったが、そのジンクスを軽々と破ってしまったとか)。

 ブレイディはアメリカのスポーツ史に残るスーパースターだが、2000年にドラフトで指名されたときは、6巡目で全体199番目の指名にしか過ぎなかった。
 私はアメリカのカレッジフットボールのファンなので、ミシガン大学時代からブレイディのことをチェイスしていたが、彼は大学時代は不遇だった。ミシガンには同時期に、ドリュー・ヘンソンというQBがいて、ヘンソンは野球のニューヨーク・ヤンキースに3巡目で指名された、ちょっとしたポップスターだった。
 ミシガンは人気大学だから、世論がおおいに影響する。1998年は第1Qにブレイディが先発し、第2Qをヘンソンがプレーして、出来が良かった方が後半に出るというパターンが続いた。まったくもって、ブレイディはリスペクトされていなかった(ヘンソンはその後、ヤンキースで8試合プレーし、NFLへ。両方のスポーツで芽が出なかった)。
 ところが、ブレイディがペイトリオッツに入団すると、運命が逆転する。
 ヘッドコーチのビル・ベリチックに見いだされ、なんと2年目にチームをスーパーボウル優勝へと導いたのだ。2001年は「9・11同時多発テロ事件」があり、アメリカは騒然としていたが、ブレイディは「アメリカンドリーム」を体現した。

 それにしても、ドラフトの下位指名選手がなぜ抜擢されたのか? 
 20世紀最高のジャーナリスト、デイビッド・ハルバースタムはベリチックのことを書いた”The Education of a Coach”のなかで、ブレイディのことを活写する。
 このルーキーはスナップされたボールを受けたあと、視たものから得られる「情報処理能力」に優れていた。
 ブレイディはフィールド全体の状況を瞬時に判断し、適切なターゲットに投げる力を有していた。これはチームのベテランQBもかなわなかった。

 自らNFLでプレーした経験のないベリチックは(彼の父親は海軍士官学校のコーチで、ベリチックは子どもの頃から父親の映像分析を手伝っていた)、ドラフトの「順位バイアス」から無縁だったし、世論も気にしなかった(今だってそう)。
もしも、ブレイディが他のチームに入っていたら、指名順位に対する偏見から、ブレイディは最初の数年は陽の目を見なかった可能性も否定できない。

 こうした逆境からの逆転のストーリーを、メディアは好んだ。
NFLの世界にとどまらず、ブレイディは”Cultural Icon”、アメリカカルチャーのなかで重要な位置を占めてきた。(続く)

記事の全文はソースをご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7b1868271eb1816e6a8509101f0bb9ec78f00e
2/13(日) 11:01 Number Web

★1が立った日時:2022/02/13(日) 19:46:04.68

前スレ
【NFL】なぜ日本人は「トム・ブレイディ」を知らないのか? 引退で考えた「メディアが日本人ばかり報道しがち」問題 ★3 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644767237/
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 16:09:48.46ID:wzYCWWo70
>>830
ジョーモンタナやジョーダン、バリーボンズなんかはもう少し知られてたからな
今の日本のメディアは伝える角度が内向きになりすぎてる気はする
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 16:10:17.99ID:eEKQlwbB0
結局日本ではOJシンプソンが一番有名だろうね プレーヤーとしてではないが あと四十以上の年齢層に限る
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 16:13:29.61ID:wzYCWWo70
>>828
ジョコビッチやメッシはまだマシだわな
日本人はアメフト勉強しろとは言わんけど野球好きならせめてMLBくらいは観てスター選手のこと知るようにすれば大谷サンの活躍ももっと楽しめるのに
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 16:17:51.40ID:ULjtbODf0
日本人絡みでないスポーツなんか基本見ないしな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 16:22:41.11ID:flWgoQ9G0
アメリカ人ってコロナのこんな時期にあんなイベントしてバカみたいって思った
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 16:25:25.79ID:tFTF9xOM0
アメフトはつまらんからな
日本人に限らずアメリカ人以外は誰も興味無い
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 16:34:00.02ID:z9iuiIo00
日本のF1がシューマッハで止まったように
日本のアメフトはジョーモンタナで止まったからな
そうじゃないなら輪島と若乃花
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 16:36:47.03ID:UDT0zwtF0
>>843
ブルズは他の面子も多少覚えてるけどボンズとモンタナはそれどころかチーム名もわかんないや
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 16:37:27.70ID:Zr9Jb3DE0
アメリカ人だって白鵬を知らんだろ
業績はもっと上だぞ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 16:38:39.19ID:1XAPSsyt0
メジャーのタイトルホルダー、スラスラ言える人はどれくらいだろう
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 16:56:21.34ID:UHQAByU60
99.99%知らない
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 17:00:18.21ID:tFTF9xOM0
>>762
ブレイディに限らずアメフトはスーパースターのプレーに何のカリスマ性も無いからな
ブレイディのハイライト映像見ても普通の山なりパスしてるだけだけで何の凄さも感じない

ブレイディも所詮
「スーパーボウルで7回優勝したからスゲー」と言われるだけの記録だけの選手だと思う。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 17:05:25.49ID:SfsgY1a40
>>855
くだらないやきうより圧倒的に面白いからこうなっただけ

2022 Super Bowl tops 112 million viewers
2022年のスーパーボウルの視聴者数は1億1,200万人を超えました
https://dknation.draftkings.com/nfl/2022/2/15/22934911/2022-super-bowl-ratings-viewers-streaming-nfl-112-million-nbc-rams-vs-bengals

ちなみに2021年のワールドシリーズの全米平均視聴率はわずか6.5%
(1174万4 千人)
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 17:08:18.29ID:SfsgY1a40
>>855
やきうほどクソつまらなく地球上の全人類に忌み嫌われてるレジャーは無いから
アメリカ開催のオリンピックからも永久追放されただけ
セカイイチ不必要なゴミカス産廃レジャー(笑)

【オリンピック】28年ロス五輪から正式競技にスケボー、スポーツクライミング、サーフィンが承認!野球・ソフトは入らず...★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643970148/
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 17:17:37.56ID:iIZPuI1u0
>>858
まぁ地球上でやきうなんか見てるのは
極少数の人類の奇形のヨボヨボの老人だけだからね
世界の誰も興味が無い
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 17:26:05.66ID:sFuyjyEV0
いや大谷てw
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 17:37:51.29ID:ndzkn0oZ0
アメリカ以外知らないだろ

ブレイディはあくまでアメリカンヒーロー
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 17:39:53.14ID:IYaGDp6f0
アメリカ人に向かって将棋の藤井聡太を知らないなんて!と言ってるようなもんじゃないか
そんなん知らんわなあ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 17:59:43.77ID:YfapoyQC0
>>704
てかアメフトファンはハードル上げすぎなんだわ
アメフト見たら他のスポーツなんて見れねーアメフト面白い面白いと
我々ニワカがいざSBを見てみると
ん?(おもんな…)となる

ルールも知らんし選手も知らんし顔も見えんしそら当たり前よ
俺はDAZN民だからハーフタイムショーだけ見て切ったね
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 18:01:57.10ID:tYGVCLHp0
>>863
ずっとセットプレーやってる競技だからパターンの数が多いだけだもの
オタク趣味のヤツが面白がってるだけでしょ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 18:08:46.03ID:zoRtfNea0
>>833
あるかな?日本にそんな番組

地上波じゃないならあるかもしれないけど
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 18:13:33.21ID:zoRtfNea0
>>786
普通にウィンタースポーツの選手の活躍を報じたら良いだろう
プロ野球のキャンプにそこまで他を圧倒する人気があるとは思わない
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 18:13:47.43ID:pbY/CqC50
ヨーロッパでも人気なん?この人
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 18:16:14.56ID:vYPl1ov50
>>867
新聞やテレビの外にある
YouTubeの再生数見てみろよ
五輪以外のウインタースポーツW杯視聴者なんてまったくいないぞ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 18:28:30.65ID:alq0iCus0
ウエイン・ルーニー「アメフトは兎に角退屈で仕方がない、観衆とかハーフタイムショー
観てる方が余程楽しい、そもそもなんであれがフットボールなのか…」これが欧州人総意
なんだろう。2019ラグビーW杯みたいな熱狂はアメフトでは無理だからな。欧州南米
ならサッカー、ラグビー、モトGP、F1が4大スポーツだろう。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 18:48:20.39ID:ifyReQRJ0
>>870
欧州大人気はチャリだろ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 18:57:20.95ID:d6P7UcYk0
ガイジンに憧れてる奴は劣等感の塊。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 19:07:26.18ID:aMhVRjMQ0
グチグチ言ったところで日本で人気の野球やサッカーがアメリカで流行る事はない
つまらないってバレてるし
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 19:10:03.15ID:Kckc4WFZ0
>>869
なら冬季五輪の視聴者だっていない筈だろ
冬季五輪と競技のW杯にどんな違いがあるか

シンプルにメディアの伝え方の問題だろ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 19:11:57.53ID:If93O0gO0
>>869
だからNHKも含めて野球以外は人気でないように
努力してきた結果な
野球ならキャッチボールしただけでニュースに
なるからなシーズンオフでも
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 19:16:23.21ID:312eFW4w0
マニングの方が優秀なQBだろう。シーズン全勝が掛かった試合で負かされた記憶がある。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 19:16:27.67ID:M7vyrLb80
アメフトよりラグビーよりサッカーだからなあ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 19:19:30.21ID:iIZPuI1u0
>>869
You Tubeのやきう見てるやつは
日本人か朝鮮人の老人しかいないだけの話な
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 19:22:29.27ID:PkhDwg+v0
>>870
欧州でのラグビーは英国、アイルランド、フランス以外ではマイナースポーツだろ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 19:58:23.29ID:K5s6CmZz0
これってアメリカ人が貴乃花をどんだけ知ってるか?くらいの話だな。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 20:23:36.57ID:yhLQ+hU20
>>875
はい普通にサッカーもテニスもバスケもやってるだろ>NHK
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 21:28:58.16ID:XdcqNUZn0
メディアが日本人ばかり報道するようになったのはアテネ五輪以降
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 22:45:57.97ID:Kckc4WFZ0
>>881
やってるか?

大坂の出てない大会や八村の絡まない試合でも?
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:57:53.47ID:vYPl1ov50
>>874
単純に「日本」を応援してるだけだろ
「日本」を応援するなら、野球だって五輪で30%超えるんだぞ

競技には誰も興味がない
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/16(水) 23:58:01.71ID:iIZPuI1u0
>>883
やきうんこりあ(笑)の悪口言うなよ
母国開催のアメリカですら遺棄されたからって(笑)
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:09:04.56ID:Bc8uvq6r0
ならお前らはクリケットのスーパースター、ヴィラット・コーリを知ってんの?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:09:27.77ID:JvRgs/c90
>>1
ヨーロッパ人もアフリカ人も知らんだろ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:29:01.97ID:v+y6vDwP0
テニスは日本では部活があるから、割と経験者いるから
そりゃテニスの報道はある程度あって当然だろう。アメフトとは次元が違うわ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:35:41.70ID:naYTz/Zs0
日本人凄い でバカ向けに報道したほうが金になるからね
しっかりした競技ファンなんて金落とさないし
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:40:03.97ID:+VhW2amd0
日本人ばかり報道しがちは分かるけど
だからってアメフトを報道するべきかってなると…
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:41:16.84ID:V3wDgE9S0
まだ続いてたのか
日本人が知る必要ない人だからだね
わいはアメフト見るから知ってるけど
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:42:39.44ID:J3/gvvjF0
アメリカではメジャーでも世界ではマイナーだからな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:52:08.98ID:yEYvaCnE0
>>1
アメ公のローカルスポーツなんか知ったことかよw
思い上がりも甚だしいだろw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:55:40.12ID:kzRp6h/i0
「日本人はなぜカントリーミュージックを知らないのか?」に置き換えても良さそう
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:04:55.83ID:zmXmQTOp0
49ersやシカゴブルズが日本でも人気あった時代があったのに今はトムブレイディさえも無名ってのは日本メディアの報道がおかしいんじゃないかってことだろ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:08:19.95ID:dYEMY2N50
サッカーも野球もラグビーもアメフトもなにがおもろいのかわからん
球技ってつまらなくね?
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:15:04.60ID:CzyUP9Gb0
五輪で世界的に無名なONや松井より、一番有名なサッカーの本田をなぜ出さないって
話したら、この人は怒りそうw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 04:17:18.90ID:moFxPANS0
日本に浸透しなかった理由を報道の仕方に求めんなバカってツッコまれてる
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 07:52:56.61ID:G3PgE47C0
>>555
海外スポーツ中継が日本人出場試合ばかりでつまらないのは
こういうメンタリティのバカばかりだからか
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 08:11:47.71ID:xATr+wgf0
>>886
日本を代表して出てるのは五輪以外のW杯とか世界大会でも同じだろ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 08:12:30.24ID:o+CF+XAS0
トム?
知ってるよ
マスターズ2回優勝したし、全英も何度も制したナイスガイだよね
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 08:23:08.80ID:SgCJiTE70
実際のところ黒人にQBやらせたらもっと上のような気がする
白人特権でQBやらせてもらっただけの人かと
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 10:30:30.60ID:+TpFXuwB0
日本人にとってはトム・クルーズとトム・ハンクスという高い壁があるからなあ
あとトム・ソーヤーとトム・ジョーンズ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 10:30:52.85ID:M5P1TFvR0
当たり前だろアメリカ以外はアメフトなんてどこの世界でも興味認知度人気0だから
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 10:37:07.91ID:UKvMRQx00
自国の選手報道するのはどこの国も同じだが
「世界の王」「世界のジャイアント馬場」「世界の青木」「世界の大谷」
と報道(宣伝)してきた弊害はある
事実は、世界のほとんどが知らない選手だったというオチ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 10:41:15.30ID:K9qkQ1WX0
誇張して個人偏重でおおよそジャーナリスティックでないのは間違いないよ

けれどもアメフトが普及できないのとは別問題
アメスポかぶれみたいな意見
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 10:49:00.08ID:UKvMRQx00
インドでは野球選手はほぼ無名
イギリスではNBA選手はほぼ無名
ロシアではクリケット選手はほぼ無名
暑い国では冬季競技の選手はほぼ無名
アフリカではプロゴルファーはほぼ無名
アメリカヒスパニック系以外ではサッカー選手はほぼ無名

逆に
日本では相撲取りが有名
中国では卓球選手が有名
韓国では女子ゴルファーが有名
スペインではパデル選手が有名
ポーランドではジャンプ選手が有名
オーストラリアではオージーボールの選手が有名
マレーシアインドネシアではバドミントン選手が有名

でも世界はこれまでアメリカメディア中心に回ってきた
日本でブレイディが無名なのは確かに不思議
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 10:50:14.48ID:OF0xcdLN0
>>908
スーパーボウル全56回中アフリカ系の血が入った優勝QBは3人
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 10:55:20.56ID:hmYZpFUi0
>>828
テニスは錦織出るまで皆無だった
貴男がフェデラーとジャパンオープンでいい勝負したのをテニスファン以外知らない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 11:14:04.76ID:clKQJ/V+0
>>908
80年代中ごろ〜90年代にヒューストンオイラーズにウォーレン・ムーンって黒人QBがいた。
当時珍しかったのでよく覚えている。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 12:00:40.36ID:tGznJIV40
>>915
WOWOWの前は4大大会はNHKだけでやってた
大谷出てきて戻ってきたはイエスだけど
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 13:12:34.72ID:B86rTPRx0
自国メインの報道は万国共通じゃないのかね?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 13:17:50.73ID:44meZ5mr0
テニスは昔から有名だったような気がするなあ
まだ子どもだったけど、ボルグ対マッケンローのウインブルドンを見て感動した記憶がある
エバートとナブラチロワも見てたし、リサ・ボンダーとか大して強くない選手も人気があってCMに出てたような
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 13:31:09.88ID:K9qkQ1WX0
昔の海外に挑戦しなくてもいいわみたいな風潮何だったんだろうね
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 17:15:54.61ID:Sd44i59Q0
アメリカ人はなんで松本人志を知らないんだよ ツイッターのフォロー数日本一だぞ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 22:39:04.34ID:1JZ8qLf50
MLBの選手なんて野茂がアメリカへ渡る以前の方が日本で知られてる選手は多かったからな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 08:04:28.85ID:zNGS7VSR0
>>910
おいおいやきうの悪口はやめろ
やきうなんてアメリカですら誰も興味無いからこうなってるんだぞ

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/
【オリンピック】28年ロス五輪から正式競技にスケボー、スポーツクライミング、サーフィンが承認!野球・ソフトは入らず...★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643970148/
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 08:22:11.96ID:78HNW9BZ0
>>443
そのランキング面白いね!
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 08:31:27.30ID:zNGS7VSR0
>>927
自己レスして何笑かしてんだよアホのやきう脳ジジイ(笑)
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 08:33:35.43ID:gOe/7Plv0
日本のメディアは野球をごり押ししすぎなんだよ
世界じゃ誰も野球に興味ない
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 08:34:00.30ID:zNGS7VSR0
>>927
オオダニとか不人気すぎてこうなってるだけだよアホ(笑)
人口3億人のアメリカでたったの800万人のオオダニに
全米が熱狂してるとかデマ流すなアホ(笑)
【野球】「世紀のプレーヤーだ」全米868万人が熱狂! “大谷効果”に米識者も感嘆「いま起こっているのは、歴史的な瞬間」 [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626311223/

少なくとも視聴者数が1億人超えないと
全米が熱狂とか使えんだろアホ
2022 Super Bowl tops 112 million viewers
2022年のスーパーボウルの視聴者数は1億1,200万人を超えました
https://dknation.draftkings.com/nfl/2022/2/15/22934911/2022-super-bowl-ratings-viewers-streaming-nfl-112-million-nbc-rams-vs-bengals
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 08:35:46.90ID:yTDDN1aT0
DAZNでハーフタイムショーは見たが
NFLには全く興味ないね

でも大谷ヘーショーの100倍凄いアスリートってことはさすがに知ってますよ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 08:38:13.83ID:zNGS7VSR0
>>933
ガラガラオオダニなんか箸にも棒にもかからない(笑)

【NFL】大谷翔平、「スポーツパーソンオブザイヤー」は選ばれず バッカニアーズQBトム・ブレイディ(44)が受賞
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638952266/
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 08:38:19.78ID:gOe/7Plv0
日本は偏向報道が凄いんだよ
朝から晩まで洗脳みたいに野球野球って日本のマスメディアが狂ってる
まずそこまでみんながスポーツに興味あるわけではない
スポーツが好きなのではなくて日本を応援してるんだよ
YouTubeとかの人気でスポーツの価値が落ちまくってる
その中で野球は断トツで人気落ちてて子供には全く人気がない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 08:40:58.51ID:iwyDBcuK0
年齢がイってる中でのトレーニング方法の相談のメールを見たイチローが
「トム・ブレイディって誰?」とチームメイトに聞き返したくらいなのに

スレが4の終わりまで来ている不思議。私はNFL大好き
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 08:42:08.23ID:zNGS7VSR0
>>940
ただ単に英語が全く話せないゴキローが無知だっただけの話だな(笑)
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/18(金) 08:42:27.33ID:Q7qPXgBD0
大谷と羽生しか報道しません
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況