X



<TV界「コア視聴率」時代>「打ち切りと無縁」の最強四天王は「ダウンタウン、内村光良、有吉弘行、マツコ・デラックス」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/02/10(木) 21:09:43.74ID:CAP_USER9
テレビ各局が世帯視聴率から「コア視聴率」と呼ばれる新たな指標を重視するようになって久しい。10代から50代、もしくは60代までの区分を「コアターゲット」や「コア層」と呼び、その世代の視聴率を「コア視聴率」として重視するようになったのだ。  

1月25日付の『NEWSポストセブン』では、坂上忍(54)の『バイキングMORE』(フジテレビ系)や『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』(テレビ朝日系)が3月いっぱいで終了するのも、テレビ各局がコア視聴率を重視した結果だとしている。

世帯視聴率は取れていないにもかかわらず、打ち切りにならない番組もあり、その筆頭が『水曜日のダウンタウン』(TBS系)。

世帯視聴率は6%前後だが、コア層、特に30〜40代男女の視聴率がずば抜けて高く、スポンサーからの広告出稿も順調だとされる。

「ダウンタウンの松本人志さん(58)と浜田雅功さん(58)は還暦間近ですが、まだまだ若者への訴求力が高い。そのため、2人が出ている番組はコア視聴率も高いんです。もちろん、『水曜日のダウンタウン』はオリジナル性が抜群で面白く、コンプライアンスのギリギリを攻めていくような番組作りも評価されていますよね」(制作会社関係者)

 バラエティ番組に限って見てみると、1月24日から30日の1週間で最も世帯視聴率が高かったのは、タモリ(76)が二刀流・大谷翔平選手(27)に迫った28日放送の『タモリステーション』(テレビ朝日系)で15.9%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。そして、同日放送の『ザワつく!金曜日』(テレビ朝日系)が15.3%と続く。

「これが、コア視聴率になると全然違ってくるんです」(前同)

 同週のコア視聴率5位は25日の『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』の7.3%、4位は28日の『スクール革命!プレゼンツ ムービークイズ〜時間よ止まれ〜』の7.8%だった。気になるベスト3位は――。  

大衆 2022.02.06 08:00
https://taishu.jp/articles/-/100173?page=1

写真
https://taishu.jp/mwimgs/b/1/-/img_b1f3c8adb7f6d049f0320ada21de59d63188030.jpg
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 17:10:52.90ID:xS5ZtYzU0
内村w
全然見かけないけど
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 17:11:02.61ID:OAMbsQci0
結局  

情報弱者を手玉に取る


テレビwww
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 17:15:24.94ID:rffELuGi0
老人しか見てない大谷番組ワロタ
さすが老人のスーパースター
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 17:47:40.12ID:nWnjrN0t0
ポツンと一軒家
20年08月16日 世帯20.9% コア3.7%
20年10月25日 世帯15.5% コア2.2%
21年04月18日 世帯16.7% コア2.7%
21年06月20日 世帯15.2% コア2.5%
21年07月11日 世帯12.9% コア2.1%
21年08月15日 世帯16.0% コア2.4%
21年09月19日 世帯14.2% コア1.6%
22年02月06日 世帯13.2% コア2.3%

日刊大衆、新潮、フライデー、現代ビジネスより
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 17:48:13.62ID:nWnjrN0t0
世帯 個人
19.1% 10.7% EX ポツンと一軒家

内訳
M1…*1.1% F1…*1.6%
M2…*3.8% F2…*4.1%
M3…*7.6% F3…10.8%
M4…27.8% F4…40.5%
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 17:49:45.74ID:nInhtYTK0
視聴熱って伝染病みたいでセンスが無い
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:08:00.99ID:+guWFtjo0
とんなんとかねるずのコア視聴率www

とんねるずはやっぱり「オワコン」!?石橋貴明「YouTube急失速」木梨憲武「新番組コア0%台」の衝撃数字!
10月31日は衆院選で放送がありませんでしたが、11月7日の2回目も世帯視聴率2.0%、コア視聴率0.6%と、初回に続いて大爆死と言える数字を記録してしまいました」(前同)
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:36:28.07ID:8R0j9Nxy0
コア視聴率って対象家庭にピープルメーターって機器付けて各個人情報登録させてそれぞれ視聴時に個人識別ボタン押させるらしいんだけど
そんな面倒くさいことに協力する人って何となく作為的に好きな番組のコア視聴率をあげようとする気がする
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 20:59:48.29ID:oHiUM37J0
内村の番組は親が安心して見せれるからね
内容的には際どいことやってても内村が
いるだけでマイルドになってしまう
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 21:04:47.75ID:i9t1BY5T0
相変わらずコア視聴率のスレって伸びないですね
5ちゃんねるの年齢層には辛いのかな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 23:05:39.33ID:88Ck+Yhk0
内村の番組でシソンヌのやつがやってる
「ヤバいことをすすめているようでただ貯金のメリットを紹介してる」みたいなコント
それなりに面白いけど規制の厳しさゆえの苦肉の策にも見えるな
認めないやつは絶対認めないだろうし
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 23:29:22.23ID:DRH5/qz30
先週

酒のツマミになる話の
裏番組オリンピック開幕式が視聴率21%だったけど


酒のツマミになる話は何%だった?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 23:36:07.77ID:SukxJsOY0
>>223
ほんとに全員大嫌いだよね
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 23:39:55.36ID:lu0Dl96N0
芸人も基本は口数多いだけのおっさんなんだけど
たまにYouTuberとかがテレビに出てくると
なんだかんだで芸人のが素人より喋りが上手いのを実感する
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 23:59:34.95ID:mbxnnTtX0
この前やった

東西ネタ合戦が視聴率7%で
座王がそれより下だったけど
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 00:06:17.84ID:fJbEcNpZ0
ここにいる様なお笑い偏差値が高い人は内村など全く評価しないから疑問に思う気持ちはよく分かる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 00:13:41.29ID:t8e6r7Cb0
とんねるずout(笑)

有吉in
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 00:19:02.83ID:zqt+zGiN0
お笑い偏差値w
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 00:32:56.42ID:b3eb+KT80
変質者氏ねアホ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 00:49:09.55ID:Rr9mNMYu0
日テレはそんなに儲かってるのか?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 03:47:54.09ID:4NP/iAC40
>>9
バックの吉本が強烈に守ってくれる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 03:51:39.91ID:DONEyZn60
>>1
でも厭きた
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 05:21:21.83ID:wPprkLJd0
VS魂とか金スマとコア取れていない理由をどうぞ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 05:42:04.97ID:1AsnEnq00
>>9
爆笑問題とかくりいむ上田を好きそうな君にはわからんよ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 05:47:21.62ID:zRkwi0nx0
コア世代が一番人口多いからな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 06:07:07.42ID:O3NRNtF30
ビデオリサーチは電通だからいまいち
信用できない。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 06:09:45.57ID:hHpeBDi10
痛々しい記事だなw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 06:20:26.83ID:+GtQLMKC0
マツコとか有吉は単体だと不快なだけ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 06:21:10.94ID:wndRF3Ap0
コア視聴率なんて金持ってない世代がみてる率だろ
現実はジジババの方が自由に金遣ってるのに、おかしいぞ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 06:40:39.63ID:pQJKotE/O
マツコと有吉はいくつか番組終ってるよなぁ
マツコは自分の冠番組以外を卒業してる感じだけど、有吉は自分の冠番組も終わってるから自分の意思とは関係なく局の都合で終わらせてるのか?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 06:47:41.46ID:z4sMntl80
コア視聴率を今から重視しとかないと
ジジババが死んだ時に壊滅的状態になるから
というのが建前なんだろうが

おそらくはそんなことを越えて
国が方針として決めてると思う
実際のところジジババ軽視の風潮に繋がっていて
喜ぶのは子供がいるところだけだから
意図はわかるだろう
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 06:56:46.65ID:ol1u5jKx0
クソ気持ち悪いホモのおっさんなんか見た瞬間にチャンネル変える・・・
と言いたい所だがそもそも民放を見る習慣がなくなった
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 06:57:33.29ID:Rc58o0ma0
コア視聴率なんて世帯視聴率みたいに各局が監視してる訳じゃないから、数字を捏造し放題なんだけどな
局によって呼び方違うし
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 07:01:37.82ID:cqzPzp0f0
ナンチャン<
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 07:22:41.01ID:K4tP0U990
ポストダウンタウンていないな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 07:29:16.60ID:2NuTqWo10
テレビから消えたとんねるず信者が嫉妬して叩いてる
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 07:29:41.05ID:ZJ3Z4Rpg0
>>296
だって養成所で同じフォーマットで量産してるんだもん。
劣化ダウンタウンは出来ても越える芸人は出来ない。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 07:51:27.93ID:TI3vBmX80
テレビ局の営業と広告代理店と芸能事務所が一生懸命考えた
コア、通はコア、これからはコア、コアラよりコア
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 07:53:23.69ID:C7ZrKc6m0
>>5
中年オヤジ芸人ばかりしか登場しない地上波放送は若い世代や学生はもちろんだけど
特に小さい子ほど地上波放送離れが顕著でYouTubeに流れている。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 08:02:43.39ID:C7ZrKc6m0
>>19
テレビ関係者、電通辺りは30代40代をイマドキの若者に強引に設定している。
本来の若者である10代なんて雑魚って考えだから酷い。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 08:06:43.71ID:C7ZrKc6m0
>>31
テレビ関係者、電通なんかも皆そんな雰囲気だから地上波放送は観ないけど
その連中は子どもと学生に人気有る若い素人ユーチューバーを徹底的に目の敵にしているから許せない。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 08:20:37.11ID:z4sMntl80
ユーチューバーはアイドルとか昔のバンドブームの時の奴らと酷似しているからな
良いタイミングで若かったという以上のものを持ってるのがどれだけいるんだか
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 08:26:05.34ID:C7ZrKc6m0
>>110
地上波放送に登場させる若い10代20代前半のアイドルが不在なのが致命的だと思う。
将来支える若いアイドルの発掘と育成を怠ってずっと90年代から中年オヤジお笑い芸人ばかり
存続させているのか意味不。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 08:50:59.19ID:rVsI10gd0
>>296
本もCDもDVDも売ったからな
もうこのレベルの芸人は出てこんだろう
芸人も出すぎて本当に食傷気味だし
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 08:53:57.02ID:QM3BLSPe0
内村南原はピンで語ってるのにね
と言ってもコンビではもうやってないのか
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 09:01:51.55ID:wPprkLJd0
世帯視聴率だけで評価したら>>257みたいな
年金生活者向けの番組だらけになってたしな
そりゃあスポンサーもコア言う訳だ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 09:03:08.00ID:G1A9Ffu00
いくらコアでもこんな低い数字でなんとかスポンサー騙すしかなくなってんのかテレビ。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 09:03:44.49ID:k/M3At/E0
4人の共通点は煎餅かなぁ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 09:04:33.09ID:k/M3At/E0
>>313
4人経由でタダの電波が大金に化けて煎餅に
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 09:17:24.89ID:7/YTnibH0
>>127
亀レスだけど、南原はゴールデンタイムにメインの番組持ってないからだろ。
昼の番組の生放送でMCやってるけど。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 09:20:04.91ID:eRLY+kvI0
>>1

前はマツコの番組も
よく打ち切りになってたけど
主にTBS?
バランスとる発言し始めてから?
安定してる感じ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 10:42:42.32ID:C7ZrKc6m0
>>213
今30代〜50代だとその世代が子供の頃はやっぱりダウンタウンもウッチャンも現役バリバリだった
時期と一致するね。
これでつじつまが合った。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 10:47:26.46ID:C7ZrKc6m0
>>219
残念だけど現時点では該当する若いスターはまだ地上波放送では不在。
敢えて言うならユーチューバーのヒカキンやすしらーめんりく、まいぜんシスターズみたいな
若い素人から大人気になった者がそれに該当する。
だから子どもや学生には人気がすごい。
(ただ、テレビ関係者や電通など大手広告代理店はユーチューバーを目の敵にしている)
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 10:58:21.32ID:C7ZrKc6m0
>>262
内村さんだけは吉本芸人みたいな過激さや言葉遣いの悪さ、粋がり、刺々しい部分が無いから自分も好きだな。
相方の南原は若干吉本芸人寄りかな・・・
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 11:23:05.03ID:jh9m3HL20
ダウンタウンとマツコと有吉の番組は録画予約してみてる。他は見ないし録画予約もしてない。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 11:27:36.92ID:+eEQ2MRI0
過去に
やらせやって
謝罪した事あるだろ?

クレジャニーと同じPだよな?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 12:23:36.91ID:Rr9mNMYu0
>>321
その人達テレビじゃ使えないでしょ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 12:53:17.26ID:j0Hekmes0
コアと言ってるのは松本だけだろ!
視聴率が獲れなくなったからコアと言ってるだけ。

ゴールデンタイムはいろんな世代が見てるから世帯も重要

今は少子化で若者はYouTubeばかり見てテレビは見ないからコアはいらない

若者は物は買わないが、おっさんの方が金を使ってくれるぞ!
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 18:53:59.98ID:LintL2/40
やべぇ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 18:58:56.19ID:Kbm+c2ZJ0
ウンナンじゃなくて内村だけなのか・・・
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 19:09:59.97ID:A1/zetDA0
コア視聴率を取るには人口の多い団塊ジュニアからの支持を得るのが手っ取り早いしダウンタウンもウッチャンもこの層から人気がある
ただそこには落とし穴があってこの層は2年後にはごっそり50歳になりコア視聴率対象外になってしまう
その下の世代は人口も少ないうえにテレビ所有率や視聴習慣がガクンと下がる
つまり2年後にはコア視聴者そのものが激減してしまう
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 19:30:39.76ID:z4sMntl80
あんまり人口多数派をいじめるようなこと続けてもな
まだ今は氷河期前後の年代同士でマウント取り合う状況だけど
少なからず団結するようになったときに怖いよ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 22:18:02.42ID:4nRrNw410
数年後の松本「日本も高齢化社会だしそろそろコア層を少し引き上げるべき」
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 23:30:00.42ID:C7ZrKc6m0
コア層って当初キッズ層学生層メインかと思っていて
対象年齢が異様に高いからおかしいと思っていた。
やっぱり団塊ジュニア世代がメインで
中年オヤジのお笑い芸人だらけな所からしてそう予感はしていた・・・

所詮、地上波放送でのキッズと学生は雑魚扱いなんだろ。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 01:38:21.82ID:JPSgUyaN0
夢のオーディションバラエティー・Dreamer Z

10月24日 世帯視聴率2.1% コア視聴率0.7%(初回拡大スペシャル)
11月7日  世帯視聴率2.0% コア視聴率0.6%


コア0%のゴミ番組wwwww
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 03:45:06.82ID:IvylxR8H0
サラ金は「クレーマー対策」で入れてるだけで、サラ金抜いても水ダウやツマミは
10社以上付いてる。ついでにワイドナも(サンジャポは聖教新聞など3社)>>239

>>240
TVer 02/12
1 ツマミになる話
2 水ダウ
3 クセすご
4 脱力タイムズ
6 ナイトスクープ

アクオス 2022年2月11日(金)
1位 北京オリンピック
2位 北京オリンピック
3位 北京オリンピック
4位 連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ
5位 ミュージックステーション3時間SP
6位 news every.
7位 NHKニュース7
8位 報道ステーション
9位 人志松本の酒のツマミになる話
10位 爆買い☆スター恩返し
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 07:07:54.66ID:j5SsxYFS0
>>335
そら実数が少ねーもん
学生、キッズは団塊ジュニアの子供世代でもあるから
当たりは多少いいというだけでいつ団塊ジュニア中心のマーケティングに戻るからわからん
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 07:23:51.39ID:qlv8L1cT0
>>339
その子どもが団塊ジュニア世代の親のネタにされたり団塊ジュニア世代のお笑い芸人に
子役がイジられ肴のおかずにされるのが腹立たしい・・・
団塊ジュニア世代俺らスゲぇ!!って粋がっているのいい加減にしろ!!と蹴飛ばしたいくらいだ。

>学生、キッズは団塊ジュニアの子供世代でもあるから
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 07:27:18.06ID:qlv8L1cT0
>>325
使えないじゃなくてあんたら団塊ジュニア世代の偏見だろが!

>>327
年寄りをコケにするの良くないぞ今でもテレビCMで健康食品、老後の保健や介護、お墓、葬儀関係
CM多数打っているから高齢者は捨てているはずは無いと思いたい。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 07:29:14.12ID:j5SsxYFS0
>>340
実質的には団塊ジュニア勝ち組(自称含む)のその他へのマウントで学生、キッズ上げが行われていて
それを真に受けて図に乗っている学生、キッズもいるということだからな
ゆたぼんとかそうだろう
勝ち組と考えて舐めプしてる団塊ジュニアがいつ変心するかわからないしね
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 07:30:02.18ID:j5SsxYFS0
>>341
偏見だろうと実権持ってるのが団塊ジュニアだからな今後は
野放しでやらせてくれるわけなんてないしね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 08:58:08.50ID:qlv8L1cT0
>>342-343
貴方はテレビ関係者?

最近でもないが、2000年頃から既に地上波放送での演出や装飾で彷彿させられているが
団塊ジュニア世代のお笑い芸人が俺らがどんな世代よりも天下を取ってるぜ!!
世の中すべてお笑いが淘汰させて頂くぜ!の勢いを感じているが
今はNHK含めて民放。全ての地上波放送においてニュースや報道番組、ドキュメンタリー
でさえお笑い芸人が登場するくらい。
お笑いと言っても昔のザ・ドリフターズや萩本欽一みたいなものではなくダウンタウンに
代表されるような他人を叩いて蹴飛ばしてイジメてでもパワハラしてでもそれを面白がる
吉本興業やそれに類似した刺々しいお笑い芸人が主体。

ただBSやCS、ケーブルテレビとなると話は別で団塊ジュニア世代(中年オヤジ)のお笑い
芸人は少なめで普通に出しゃばらない落ち着いたコメンテーターや解説者が淡々と語ったり
探訪する番組が多い。
それだけでもまだ広い視野で見れば放送業界は救われている。多様な価値観にちなんだ
制作が行われているなと・・・
地上波放送だけがお笑い芸人に汚染されて狂った状態なだけで。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 09:07:42.57ID:qlv8L1cT0
変心するならもう、俺らが主役はもういい・・・ そろそろ下の若い世代へ譲ってやろうな
ってなってくれれば一番後味良く次世代へ引き継ぎがなされたと。
もう団塊ジュニア世代は下の若い世代がメインになれるよう縁の下の力持ちでフォロー
したり働きやすい環境を構築するのが相応しいと思う。
しかし、さんま・たけし・タモリもそうだが何時までも上で退かない者が居るのと同様。
俺らが何時までも主役だって我を張って居るのが邪心そのものだから。

>勝ち組と考えて舐めプしてる団塊ジュニアがいつ変心するかわからないしね
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 09:14:21.47ID:j5SsxYFS0
>>346
そんな都合のいい話あるわけねえだろw
団塊ジュニアは人生100年時代とかなんとか言われて上の言うことガマンしてきたんだよ?
それがここ数年上の世代が元気なくなった途端に子供、孫世代はとにかく無理にでも上げろとなった
いちおう団塊ジュニアの子供世代でもあるので今の所言うことを聞いてるが
こんなんずっと続けるわけがないだろ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 09:43:18.32ID:qlv8L1cT0
>>347
世の中の掟というべきか、嫌でも変わるものは変わっていく。
YouTubeの若手の素人ユーチューバーとそれを支持する子どもと学生なんか代表例。
元々は10数年前にそのユーチューバーも子どもで2006年や2007年に日本も含め世界中がYouTubeが
浸透して来てそれに気づき最初は動画を見るのみ、そして自分自身が配信する事に興味が湧いて
自分から動画を投稿。そして10数年かけて勝利を勝ち取った者がヒカキンとかすしらーめんりく
みたいにテレビで例えると一流スターの如く有名に這い上がった。
YouTubeの世界は地上波放送の団塊ジュニア世代が仕切っているのと異なり、20代以下の若い世代が
中心となって需要と供給がしっかりマッチしてマーケティングが形成されている。
当然の事だが、子どもや学生はずっと上のオヤジよりも少し年上のお兄さんお姉さんを好むから若い
お兄さんお姉さんの有名ユーチューバーが活躍しているYouTubeを支持するのは火を見るより明らか。

今はまだ団塊ジュニア世代が主体で運行させ続けているけどそれは惰性によるもの。
2,3年ならともかく、20年30年と大きなスパンで考えると流石にそこまでは惰性も持たんし力尽きて果たす
だろうしそうなると上の団塊世代は既に逝って居ないからもう嫌でも若い世代へ託す方向になる。
(ちょうど30〜40年くらい前に当時の団塊世代が君臨していた時代に団塊ジュニア世代が子どもだったが
今時のガキは!若者は!なっておらんと見下していてなかなか当時の団塊ジュニア世代も上の団塊世代
には苛立ちと葛藤の日々が続いたものだが1991年のバブル崩壊や湾岸戦争、1992年の尾崎豊が自殺を
した頃から状況が変わってきて団塊ジュニア世代が優勢になって行ったのは事実。
ただ、今の団塊ジュニア世代は人口の割合が多く若い世代が人口少ないからそこまで早く優勢になら
ないと思うけど20年30年の長い目で見れば間違いなく主役は若い世代へ引き継がれる)
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:23:23.10ID:j5SsxYFS0
>>348
20年30年持てば充分だろwだいたい団塊の限界点が今でもそのあたりなんだから
そこまではやらせてもらうのが筋だわな
You Tubeというフォーマットはそこまで持つのかわからんし
後継するフォーマットが若者優勢かはわからん
というか今のYou Tube世代も歳を取るので先行者利益をそうそうに手放すかどうか
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:38:40.69ID:P9ZcjoiB0
テレビはニュースしか見ない
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:39:15.41ID:i6QKuIRI0
笑えない酒のツマミになる話
先週何%だった?


4%切った?



スポニチ 2022年2月7日 09:10

4日夜にNHK総合で生中継された北京五輪「開会式」(後8・58〜11・21)の
平均世帯視聴率は21・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが7日、分かった。


笑えない酒のツマミになる話
超低視聴率www
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:41:56.34ID:obHb0x5Z0
「ガッテン!」も“前田リストラ”なのか…NHKの目玉番組が次々と消えるウラ事情
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/301263

前田会長のNHK改革は、スマホで見られるNHKプラスに若者を誘導して、将来は配信からも受信料を徴収して経営の柱にしようというものだ。
そのためには、団塊世代に支えられているような番組は、早晩終わらせなければならない。
「バラエティー生活笑百科」「プロフェッショナル 仕事の流儀」も3月でレギュラー放送終了が決まっている。
「ブラタモリ」「鶴瓶の家族に乾杯」「所さん!大変ですよ」なども危ない。
いずれも司会者のギャラが高額で、制作に手間も暇もかかり、若者は見ない。
元銀行マンには、費用対効果の悪い“仕事”としか見えていないだろう。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:46:21.55ID:+xlD1q0i0
内村は切られまくってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況