X



【野球】ノンテンダーは「事実上の戦力外通告」なのか 日ハム退団で独立行き、秋吉亮に広がる同情論 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/02/06(日) 06:07:44.45ID:CAP_USER9
2/6(日) 6:00配信
J-CASTニュース

日ハム時代の秋吉亮(写真:AP/アフロ)

 日本ハムを退団した秋吉亮が、日本海オセアンリーグ・福井ネクサスエレファンツに入団することが、2022年1月31日に発表された。

 通算379試合登板とセットアッパー、抑えで活躍してきた救援右腕はNPBで移籍先を探したが、獲得に名乗りを現れる球団がなかったため断念した。

■昨季は防御率2.70だったが...

 秋吉は球団の公式サイトを通じ、「この度、福井ネクサスエレファンツに入団することになりました。1試合でも多く投げ、地域の皆様、ファンの皆様に感動をお届けできるよう頑張ります。新球団、新リーグを盛り上げていきますので、これからも応援よろしくお願いいたします」とコメントしている。

 ヤクルトで1年目から3年連続60試合以上登板。15年には球団記録の74試合に登板して22ホールドとリーグ優勝に貢献した。

 18年オフにトレードで日本ハムへ。移籍初年度の19年は25セーブと守護神として活躍したが、翌年以降は登板機会が減少。昨年は10試合登板で0勝0敗、防御率2.70だった。

 日本ハムは秋吉が国内FA権を保有していることを尊重したとして、移籍しやすくするため来季の契約を提示せず、保留手続きを行わないことを発表。同様に退団が発表された西川遥輝は楽天、大田泰示はDeNAへの移籍が決まったが、秋吉は所属先が決まらず。日本ハムと再契約の可能性もあったが、復帰することはなかった。

「ノンテンダーという言葉ですり替えているように感じる」
 「水面下で再契約に向けて交渉して契約が折り合わず破談になったのかもしれませんが、ファンからすれば他球団で所属先が決まらなかった時点で日本ハムが再契約を結ぶと考えるでしょう。

保有権の放棄はメジャーで『ノンテンダー』と呼ばれます。ただこの手法は、年俸の抑制を狙う球団と、移籍を視野に入れる選手の双方にメリットがある。秋吉の場合は事実上の戦力外通告にもかかわらず、球団のイメージが悪くなるので、ノンテンダーという言葉ですり替えているように感じる」(スポーツ紙デスク)

 選手の移籍が盛んなメジャーリーグでは「ノンテンダー」を各球団が導入しているが、日本球界では日本ハムの稲葉篤紀GMが今回の一件で発言するまでなじみがなかった。

 秋吉の気持ちを推し量り、球界内でも同情的な見方が少なくない。球団と選手の契約形態は変革期を迎えているのか、この機会に見つめ直す必要があるだろう(中町顕吾)

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220206-00000000-jct-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/557f8abebaed9df721df566ce70dd6e6f3e04455

【画像】秋吉の入団報告<全文>
https://www.j-cast.com/images/2022/02/news_20220204151630.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:10:54.36ID:8ZGTeliO0
大田や西川より先に決まると思ったんだけどな
どこのチームも中継ぎの駒は欲しいだろうし。怪我でもあるのかね?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:16:09.05ID:lhPTZXyq0
昨季の防御率2.70なら、やれそうな気がするけどあかんか
0006 
垢版 |
2022/02/06(日) 06:16:20.62ID:h6X60w8f0
>>3
投げて打たれたり抑えたりする中継ぎなんてどこにでもいるからいらない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:16:55.56ID:nxr1jUJg0
だろうね、ただのクビ宣告だとイメージ悪くなるから何かよくわからん言葉使って柔らかくしただけ
大田や西川も現実には年俸の大幅減なうえにレギュラー扱い剥奪で立場が悪くなるから戻る事なんてできなかったし
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:19:22.17ID:RROhuyxO0
コスパが悪い奴はもっとクビにしてけ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:19:56.10ID:soQxpMNb0
結局、中継ぎて酷使されて消耗品だな ちょっとやり方変えないと酷い
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:20:22.96ID:XuXHNuGN0
ビッグボス就任の前に
ガラ悪い選手を一掃したかったんだろ
0011 
垢版 |
2022/02/06(日) 06:20:24.09ID:h6X60w8f0
>>5
って言ってもほとんど敗戦処理、一試合だけボロ勝ちの試合で投げた10イニングだからいまいち参考にならない
二軍だと27イニングで防御率3.29
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:30:57.56ID:RdpYzwoG0
別に制度が変わったわけでもないのに
去年まで自由契約と呼ばれてたものをノンテンダー()とか言い出しただけだから、当たり前だろw
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:36:21.01ID:Q0yPOs7m0
他の二人は中田に腐らされたミカンって感じだけど、この二人と同じ切られ方って事はなんかあるんだろな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:37:07.43ID:E/yzuHSX0
>>1
まぁ人間性もあるだろな
どの世界も同じよねウフフフ

ネオ麦茶というワードセンスの糞寒さ
ネオ麦茶て笑
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:37:43.34ID:NzNbvvQJ0
ノーテンダーとかっこつけて再契約しないなら戦力外と何も変わんねえ
日ハム汚いな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:47:33.29ID:qzp2e9s/0
本来ノンテンダーFAが正しい
FA宣言がおかしいんだよ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:49:06.56ID:grU15iDN0
>>18
サッカーなら「年俸0円提示」は普通にあるだろw

それにアメリカのMLBは『強制フリーエージェント』で
http://i.imgur.com/5nrcp0J.png
6年ないし9年メジャーに居たら強制的に契約が切られて
新たな移籍先か、今いる球団と「新たな契約」を結ばないと
マイナーリーグ行きだぞ

日本が【フリーエージェント権】を取ったら
前年より給料が上がるor複数年契約して貰える

って変なシステムになっただけだろw
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:50:29.39ID:JOJLupzC0
去年一昨年、駄目だったからな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:51:50.99ID:93+YDd2d0
保有権の放棄はメジャーで『ノンテンダー』と呼ばれます。ただこの手法は、年俸の抑制を狙う球団と、移籍を視野に入れる選手の双方にメリットがある。秋吉の場合は事実上の戦力外通告にもかかわらず、球団のイメージが悪くなるので、ノンテンダーという言葉ですり替えているように感じる

「ただ」の使う場所に違和感
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:52:51.32ID:K1O/VxQYO
>>4
これなんだよなあ
プロなんだから総合的に必要だと判断されればほっといても移籍先は決まる
実力の世界で同情とかナンセンスもいいとこだ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 06:53:43.62ID:grU15iDN0
日本は「フリーエージェント権」を取るほどの
功労者に対しては
年俸の大幅アップか複数年契約で慰労する。

が一般的になってるけど

元々、アメリカスポーツ(野球、アメフト、バスケ、アイスホッケー)は
【ドラフト会議】で選手は行きたい球団には行けないから
ある年数、そのチームで活躍したら【自分の行きたい球団に行ける】って制度が生まれて

それが【フリーエージェント】なんだから

何で功労者の西川、大田、秋吉と再契約しないんだ?
なら、フリーエージェント制度も無くせば
出て行かなくて済むんだし
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:01:22.60ID:qzp2e9s/0
>>24
3年で1年しか戦力になってないのを功労者とは言わない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:02:04.60ID:t2BFq7yb0
自由契約をノンテンダーに言い換えたから何って話でしょ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:04:45.95ID:t2BFq7yb0
ファンからすれば他球団で所属先が決まらなかった時点で日本ハムが再契約を結ぶと考えるでしょう。

ここが本当意味分からん
自由契約になった選手の引き取り手がなかったら再契約ってどういう思考なんだ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:09:23.96ID:WkSGt4w40
イメージ悪いもなにも
日ハムはいらないにはかわりなく
決まらないんだから他の球団もいらないってことだろ

言い方の問題じゃないだろ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:13:23.45ID:t2BFq7yb0
>>31
再契約もありえる→×
ノンテンダー(自由契約)は再契約の可能性を閉ざすものではない→○

制度上当たり前のことを言っただけなのにコメントの一部だけ切り取って騒ぐからおかしくなる
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:14:31.70ID:WkSGt4w40
>>30-31
自由契約から再契約もあるからな
可能性があるってだけで
別に再契約するって意味ではないかと

まあそれなら自由契約といっとけってことで
自由契約を言い換えて煙に巻いてる日ハムがうさんくさいには
同意だけどね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:14:32.66ID:U5Io+S5O0
戦力外通告の期限に間に合わなかったから、ノーテンダーと言い換えた説
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:16:50.86ID:t2BFq7yb0
>>37
ノンテンダー発表は第2次戦力外通告期間内だったから問題なし
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:19:09.29ID:y0YtBGzK0
>>32
節子それジョンテンタや
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:20:10.62ID:FBr9PQdv0
>>34
だから曖昧と言ってるだろ
解雇の後に上司が解雇した相手に向かって「(制度上)再契約もありうるよ」
などと解釈するわけないだろ
普通に再契約があると思うに決まってる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:21:33.74ID:UTYZa2Ai0
まぁ内部での話し合いが分からない以上
なんとも言えんわ
どんな功労者でもポイっとする球団は多いし
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:29:26.72ID:0cQ7DY8x0
いろいろ発展途上だなNPB
いい加減にちゃんと整備しろよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:29:36.77ID:CM4eGrUF0
オオタニサーンと5年契約後にポスティングなんて闇契約結んだハムらしいやり方
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:45:18.81ID:a9gHhmeF0
そもそもドラフトの契約金やら年俸なども野球協約なんて守られてない嘘ばかり
観客数の水増しも当たり前
コミッショナーはお飾りで何の権限もやる気もない
節税対策のための球団保有
たまたまサッカーが日本でも流行ったから、常設代表作ったり
と、日本のプロ野球はメジャーと比べても、成り立ちも考え方も制度も使ってるボールもグラウンドの広さも何もかもが違うんだから、ノンテンダーやFAという言葉だけ比べても意味ないと思うんだけど
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:49:51.46ID:Bi2/oou/0
まぁプロだからなこういうのも覚悟の上でやらないと
メジャーリーグも欧州サッカー生き残りに必死だもん
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:52:14.55ID:0II0nFFS0
実力の世界だから仕方ない所もあるけど日ハムはフロントの選手の好き嫌いで待遇が変わるのが極端に分かるな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:53:57.07ID:xXoY2Mr60
アメリカと違って日本は球団数が少ないんだから選手には不利だけどしょうがないわな結局は選手に魅力がないのだから
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 07:56:42.25ID:/GRrG5gL0
そもそも秋吉を戦力外通告したら球団のイメージが悪くなるって前提が謎
普通に切られてもファンが怒るような選手じゃないでしょ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:00:59.18ID:z9NdKFuo0
だからFA宣言とかいうのを無くして
FA権取ったら一律自由契約でエエやん
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:18:45.73ID:P1ztYMPR0
副作用、実害を副反応とかブレイクスルーとかで誤魔化してるようなもんだな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:20:55.54ID:4cNC0jq70
セリーグなら通用するおじさんも減ったというか消えたな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:28:22.85ID:5cSVVOgq0
>>40
ハムは過去に村田をノーテンダーとして再契約したことがあるし、別に再契約の目が
無かったわけじゃない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:35:32.93ID:Av/EXaHO0
秋吉、福井にくるなら、焼き鳥屋の秋吉がスポンサーに。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:36:43.25ID:PmuH4szR0
巨人でいうと田中豊樹みたいなポジションだろうか
なら雑に使える中継ぎとして重宝するはずだが
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:38:35.14ID:ml5A551e0
バーランダーならすぐ契約きまると思ってたが、現実は厳しいんだな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:41:12.68ID:660fw9BG0
日ハムのセコさが見えた
普通に自由契約って言うとけばよかったのに
ノンテンダーとかカッコつけるからネタにされる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:43:16.62ID:kxjsnICd0
普通ならありえない大金を得られるんだから能力の無いやつは容赦なく切り捨てられるのは当然
こいつだって既に億は軽く稼いだだろうよ
同情の余地などあるめぇ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:43:25.38ID:rR45cWLw0
>>35
ならノンテンダーとか耳障りのいい言葉使わないでストレートに戦力外として切れってお話よ
ハム球団が一方的な悪者になりたくないから「相手のこと考えましたー」っていう胡散臭い言い草が、かえってタチ悪い今回の一件なんや

というか今回の場合ハッキリ戦力外って扱いにした方が
(マジ?少し勿体なくない?)でむしろ他球団が拾うのを検討したような気もするな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:43:36.81ID:fmVIqhtg0
>>22
>保有権の放棄はメジャーで『ノンテンダー』と呼ばれます。ただこの手法は、年俸の抑制を狙う球団と、移籍を視野に入れる選手の双方にメリットがある。秋吉の場合は事実上の戦力外通告にもかかわらず、球団のイメージが悪くなるので、ノンテンダーという言葉ですり替えているように感じる
>
>「ただ」の使う場所に違和感

保有権の放棄はメジャーで『ノンテンダー』と呼ばれます。この手法は、年俸の抑制を狙う球団と、移籍を視野に入れる選手の双方にメリットがある。ただ秋吉の場合は事実上の戦力外通告にもかかわらず、球団のイメージが悪くなるので、ノンテンダーという言葉ですり替えているように感じる

こうやろ?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:46:09.23ID:9G9qHMTS0
悪者になりたくなかった稲葉が小細工を弄したようには見えるわな
シーズン散々使った主力をまとめて戦力外にしたら普通は叩かれるし
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:47:45.93ID:kxjsnICd0
>>69
秋吉大田は去年の時点でほぼ二軍
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:52:32.77ID:Fw2pdqyD0
一方的な戦力外の癖に事前に選手と話し合いをした上でノンテンダーにしたと嘘付いたハムの汚さ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:52:40.77ID:EAKgvuPn0
そもそも単年契約なのに戦力外通告とかクビとか言うのがおかしかったんだよ
単に契約終了で、それプラス保有権放棄したってわけで、より契約の実態に近い表現にしただけ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:00:34.01ID:2+yeKppM0
トレード元の古巣ヤクルトが取らないくらいだから
素行不良だろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:03:55.20ID:uCo1NqAk0
コロナでも年俸は下げない状況だからな 
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:04:22.32ID:uCo1NqAk0
コロナでも年俸を下げないしわ寄せはどこかに行く
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:05:01.78ID:mXvolnnc0
どっちにしろ「戦力外」なのにすり替えてるのは選手に同情してる側なような。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:05:16.93ID:uHkBnqSe0
大の喫煙者だからだろ
ヤクルト時代 WBCに選ばれた時
「将来メジャー挑戦は?」って聞かれ
「ないないタバコ吸うから 向こうは吸えない」
って答えてた
野球選手で喫煙者は多くても公言するのは珍しい
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:11:55.18ID:fOuvOKzg0
選手と話し合った結果ノーテンダーとしたみたいなこと言ったけど
大田に何も話し合ってないいきなり通告されたってバラされただろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:16:21.67ID:bn9FWC4j0
中継ぎがトレード先で2年でクビなんてよくあること
グッズ収益が見込めるような選手でもないから仕方ないね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:17:49.21ID:Bm2AUPdO0
NPB球団がどこも声をかけないことが全てだろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:18:40.67ID:KO8ccgNV0
>>86
いや吉村上皇だよ
新庄でお茶濁してるけどあきらかに新庄のほうが実務やらせても有能だもの
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:19:21.90ID:XBthS14d0
>>6
1イニングで良いんだよなぁ。で、秋吉レベルだと安い若手で十分。打たれても経験になるし。
栗山だったらショートスターターの先発や二番手と言う手もあったんだけど適正なのかプライド(契約)なのかわからんが使わられず。況んや新監督や他球団で高額出して獲ろうなんて思う奴いないわな。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:20:34.19ID:Fmi3GaIu0
>>79
戦力外通告は完全なクビ
ノンテンダーは気が変わったら契約するかも

外人P2人含めて補強したから、いらないって判断になったんじゃね?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:21:15.97ID:eo6RQ0aQ0
>>79
ノンテンダー=年俸大幅ダウンで良いなら契約する。嫌なら他と契約結んでもいいよ
戦力外=ウチはもう契約しない。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:21:51.40ID:650BYx4x0
これは日ハムがおかしい
通告する時も一方的だったというし本当ただの戦力外通告
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:22:42.48ID:KEFRktQ30
一時期活躍してもその後さっぱりなんて普通にある
ほとんどの選手が旬の一時期だけ使えて、残りの時期には不良債権化してしまうのは避けられない現実だ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:23:35.23ID:8ORO/5gF0
補強が残念な結果になったらギリ交渉するかも知れん状況で
・結果出てから戦力外通告
・早々にノンテンダー
どっちがいい?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:23:44.18ID:VKFSUc1g0
秋吉って足立新田で日ハムってバリバリ伊集院光と接点あるが絡んだ事あるのかね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:23:45.11ID:KEFRktQ30
>>93
契約の意思がないんだから通告が一方的なのは当たり前だ
人情として「お疲れさん」「新天地での活躍を祈る」は言うべきだが
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:24:04.06ID:BiIyEtmY0
ちなDeだけど倉本はノンテンダーで
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:24:19.03ID:650BYx4x0
>>92
大幅ダウンって年俸提示もしてないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況