X



ひろゆきが「ブラック企業はガンガン潰れてください」と語るワケ [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/02/03(木) 10:18:06.03ID:CAP_USER9
ダイヤモンドオンライン 2/3(木) 6:01

 現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の代表作『1%の努力』では、「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語っている。この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)

● ブラック企業を「潰す方法」

 この世で有害なものは、「ブラック企業」です。

 ブラック企業とは、従業員やアルバイトの「やりがい」や「時間」を搾取して、安い給料でお客さんに高いサービスを提供させたり、長時間労働させたりして、「経営者だけ」がお金持ちになる企業のことです。

 そんなブラック企業を潰す方法は、たった1つしかありません。それは、従業員が一斉に辞めることです。

 「こんな給料や待遇では続けられない」と全員が辞めてしまえば、経営者は嫌でも高い給料を出さざるを得なくなります。労務環境も改善に乗り出します。

 しかし、現状は、搾取され続けたまま働いてしまっています。

● 「辞める選択肢」を与える

 僕はよく、「生活保護をもらえ」とアドバイスをします。それは、個人を助ける意味でも言っていますが、もっと広く社会のためを考えて言っている面もあります。

 ここで大事なことは、「嫌だと思ったらさっさと辞められる」という選択肢を選べることです。

 ブラック企業で働き続けている人は、「いまここを辞めたら家賃が払えなくなるし、食費もまかなえなくなる……」という状態だから、辞めることが選択できません。

 そうであるならば、辞める選択ができるために、「生活保護があれば大丈夫だ」ということをもっと認知させないといけないと思うのです。

● 「ホワイト企業」だけを増やす好循環

 この話をすると、次のような反論がきます。

 「そんなことをやったら、労働意欲が失われるじゃないか!」

 まったく間違っています。生活保護をもらったとしても、その人が「これで一生安心だ」と何もしなくなると思いますか?

 「まずはブラック企業を辞めて、次はちゃんとした企業を選ぼう」

 「生活保護に頼りながら、自分の価値を認めてくれるところで働こう」

 「お金の心配がなくなったから、この隙にスキルを磨いて、もっと稼げるようになろう」

 このように考える人がほとんどだと思います。

 という方向に進めば、ブラック企業がどんどん潰れて、ホワイト企業のサービスや商品に、人はお金を使うようになります。すると、ホワイト企業の求人や採用が増え、そちらに人が流れるようになります。

 その好循環を生み出すためにも、ブラック企業は淘汰されなければいけないのです。

● あなたは「搾取する側」ですか?

 その淘汰のためには、「ブラック企業で商品を買うのはやめましょう」と言ったってムダです。なぜなら、ブラック企業は、社員から搾取した時間とお金によって「安くて質もそこそこ良いサービス」を提供できるからです。

 安くて良いサービスなら、消費者はそちらに流れてしまうのは止められません。

 だからこそ、搾取されている社員やアルバイトが辞めるしか方法はないのです。

 ということで、僕の考えに反論する人は、「奴隷が喜んで働いているじゃないか」という搾取する側の考えの持ち主だと思うのですが、みなさんはどちらでしょうか?

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/387923bf31bbf96b915c3eed19151c702af827e3&preview=auto
ひろゆき氏(撮影:榊智朗)
https://i.imgur.com/BPu8AH4.jpg
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 17:33:24.91ID:muu/AOvy0
ホワイトすぎると周りが優秀すぎて病むのもいるらしいな
待遇の優先度下げて自分の身の丈に合ったところ選ぶしかなさそう
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 17:35:31.74ID:VQ65Q1MX0
ブラックが潰れればいいということには賛成だけど
ただし、従業員が簡単に辞められるかというと単純な問題じゃない
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 17:35:58.58ID:W70h53mX0
>>42
雇われサラリーマンだから分からんけど、日本て小企業多すぎない?
家族経営やその延長では、昔は経営成り立っていても、今の環境では太刀打ちできない気がするよ
かと言っていきなり大企業作れないから、優れたビジネスのアイデアに、それを活かす優秀なスタッフや設備を持てるようにちゃんと銀行が融資せんといけない気がするが、銀行は担保無いと貸さないとかいうクソ経営だしなあ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 17:36:44.72ID:+fqeyD4X0
全ては労働組合が左翼化したのが原因だねよ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 17:37:26.21ID:a4e9GIlG0
いつもの机上の空論な
たしかにアメリカでは実際こういう流れはあるけど
日本じゃ生活保護はそんなにホイホイでないし
ブラック企業をやめてもっと良い待遇の職場なんかそうそう見つからん
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 17:43:39.48ID:8VzQGCWi0
>>546
社長や役員一族は高級外車乗り回して豪邸に住んでて、従業員は手取り数万で休みもろくに無しで働かせてるようなのがブラックだと思う。
零細で売上が乏しく結果的に低賃金や低待遇になるのはブラックとは違うもの。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 17:57:13.26ID:VbPlqha+0
単純に最低賃金上げて。
最低賃金も払えないような会社は労働基準監督官が立ち入って取り締まって社会からご退場願うのが手っ取り早い

ブラックって低賃金でこき使うんだろ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 18:07:21.18ID:Jz9x2qnX0
雇用の流動性を上げるしかないんだろうけどそれをやると正社員の権利が奪われて終わりってだけのパターンにもなりそうだしなあ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 18:09:17.29ID:21MvqmKk0
日本には要らない会社が多過ぎる
要らない会社なのに、経営陣がいい思いをしたいが為に無理に存続させようとするからブラック企業化する
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 18:15:14.14ID:HW4IYlcD0
>そんなブラック企業を潰す方法は、たった1つしかありません。それは、従業員が一斉に辞めることです。

さすが、ひろゆき
0か100、白か黒かの単純な世界の住人
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 18:17:47.35ID:RB0D+e830
ウーバーですら
1配達300円でも続けるやついるしなあ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 18:18:46.03ID:RB0D+e830
>>562
違法な社長を逮捕したり
従業員の残業代を10年分取れるようにする
とかでもいくらでもやりようあるしな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 18:19:17.74ID:RB0D+e830
これって嫌なら辞めろの言い換えでしかないような
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 18:23:04.15ID:MuFHdkJr0
ブラックでも生きていかねばならない企業も社長も社員もいるだろうけどな
何でも綺麗さっぱりうまく行くと良いけど…とても難しい問題
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 18:59:13.66ID:oh93u5rU0
>>1

先ずは交渉せよ
ダメなら合法的に争え
去るのはそれからだ
是非は措いて、労働運動の歴史を無視する者が
何故ありがたがられるか?
支配階層にとって無害だからである
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 19:05:08.55ID:x9od/NzH0
一斉に退職と同時に不払い残業代請求を一斉に労基に上げると良いと思う
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 19:10:19.00ID:lfBQoZg90
ブラックで働く労働者はナマポより社会に迷惑
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 19:28:15.06ID:bqWob4tH0
ブラック企業が経営してる飲食店で飲み食いする奴はブラック企業応援団っていう自覚持て
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 19:29:42.24ID:xxSwA+lD0
思うんだけどよ、暴走族とか厨二病の極致じゃね?wwwwwwwwww
基本的に中高生って平和な日常送って大学生になっていくんだけど
その裏で突然ゾンビが街にあふれてサバイバルすることになった、とか島でクラスメイトと殺し合いすることになった、みたいな非日常の設定を夢想してたりするじゃん

スパイミッションのごとく、寄るの量販店に忍び込んで売り物かっさらう、とか神奈川統一に向けてリアル戦争ごっことか、バイクという戦闘マシンを操るエースパイロットの俺が先陣をきるぜ!とかwwwwwwwww

もう厨二汁全開で楽しそうな人生送ってるじゃんwwwwwwwww


お情け頂戴で
早朝にガス交換してるんよ、回収
早朝に新聞配達とガス回収の仕事

同情してほしくて
ガス回収、早朝の仕事


分かる??
自らを泉南最強の輩(笑)で泉州連合の総長は俺様の舎弟だ!!(ドヤァ♥
と豪語する元暴走族のハルシオン中毒の他にもアル中、ヘビースモーカーの身の程知らず!wwwwwwwwww
真性DQNの割には実際の喧嘩はスッゲー弱い上に上のモンには知られるのを恐れるビビリで隠蔽体質のチキン野郎(笑)で
メンタルもチョー弱えークセの暴力沙汰は日常茶飯事のパワハラ、モラハラ、セクハラに
ヤニ臭えー息でのスメハラヤり放題の
自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!wwwな自称ゴンさん(笑)呼びの『広岡雅史』♥wwwwwwwwww
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 19:39:07.67ID:M7Z7JcRo0
生活保護がなかなか出ないよ。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 19:45:29.68ID:jHfJl2Wz0
転職活動して内定貰ってからやめれば良いんだよ
ブラック企業が業績悪くなってクビになるまでその気ならない奴が多すぎる。
無職状態で転職活動すると足元見られて条件悪くなるし
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 19:47:18.83ID:P3DzNgiP0
社会に出た事ない引きこもりさんが真意が分からないネットの文章を見ただけで
ブラック企業を語る滑稽さ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 19:52:14.61ID:RO16G17x0
だったらオメェがホワイト企業作って雇ってやれよ詐欺師w
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 19:57:33.71ID:oWyukq7I0
ワタミですら辞める人は少ない
これが現実
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 20:05:29.35ID:Vmx40EhP0
>>1
実は福祉の世界でブラック企業ってなかなか多いわけですよ

それは
重度の障害者を預かってくれる施設が少ないとかそういう現実があるわけ
ブラック経営者はそこに目をつけて福祉施設を経営
従業員はこれまた他では雇われないような胡散臭い高卒Fラン大卒元チンピラとか引きこもり元ニートとか
50過ぎてなんの取り柄も資格も持ってないクソBBAとか

そしてそこでは重度の知的障害とか精神障害者とか
もう親(保護者)にも見捨てられたようなかわいそうな障害者がいっぱい入所してくる

こういう場合ブラック経営者は
親(保護者)にも文句は言われない、
従業員をブラック労働でこきつかってもなかなか辞めない、でウハウハ
なんと言っても重度の障害者を預かる施設が少ないから保護者は選びようが無いわけ

こういう場合はブラック企業ブラック経営者ってのはなかなか淘汰されないよね

ひろゆきがいうほど簡単にブラック企業淘汰なんてできないんだよ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 20:07:40.68ID:Vmx40EhP0
>>11
洗脳
同調圧力の悪用(裏切り者がいないか相互監視)
長時間労働の強要(転職活動実質不可能)
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 20:11:23.74ID:ydMdZW090
サイゼリアだね
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 20:15:21.55ID:ysAXNhpO0
この資源のない国で生活水準を維持するために
どうしろと…
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 20:24:54.28ID:9ZWBtm9M0
カンブリア宮殿で和食さとが特集されるこのタイミングでこの発言は、よくわかってるね
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 20:51:31.80ID:LUWPpVzt0
>>226
現実には出ないで
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 20:58:27.55ID:sP5ZpiHs0
>>177
そもそも前提がおかしいねん
単純労働って馬鹿にするけど、頭脳労働者がその単純労働できると思うか?無理だよ
つまりもっと尊重されるべきなんだよ、体を使うということが
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 21:11:54.05ID:5OM7+IkN0
辞めろとかそこまでやらなくてもいいんや
残業代は完璧に支払うようにしてサビ残を絶対禁止、発覚したら経営者に懲役刑
にすればあとは神の手が調節してくれる
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 21:24:26.43ID:6fYOuAnU0
ブラック企業よかブラック化進めるコンサル潰すべき
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 21:27:25.27ID:3AEg7R1T0
ひろゆき氏じゃなく、種岡 健に語らせろよ、種岡 健に喋らせようぜ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 21:57:52.56ID:e92mac6+0
ブラック企業には何をやっても変わらない性悪説、労働者は配慮してやれば真面目に働く性善説を適用してるのが無理がある。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/03(木) 23:42:30.45ID:SgvA1tHt0
ブラックもあればホワイトもあるし国全体が共産圏の退廃社会になるよりマシ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 01:18:31.20ID:+YkV37fJ0
資本主義な以上搾取される奴が大多数じゃないと無理
海外の貧しい国の隅々まで資本主義搾取が行き渡って搾取先が無くなれば知らんが
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 02:33:48.18ID:iDVaFGJ10
でもそういう企業があるお陰で、上の方の企業はふんぞり返れるんでしょ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 07:46:52.39ID:5gCNrSGR0
ストライキや一斉退職は効く

マジで効く
0608落寸号令雷
垢版 |
2022/02/04(金) 07:53:48.74ID:vlB79nnR0
>>597
怖いのはゆとり世代以降だ
何をするか分からない
今までのように奴隷扱いは出来ない
だってもう右肩上がりに給料は上がっていかないし
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 07:54:01.38ID:cbSFhX1j0
たまにブラック耐性強い従業員がいてすさまじい労働力になるから、
ブラック企業は労働者ガチャをする。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 08:44:11.26ID:iXPIg56E0
業績が良いのはブラック企業ばかりで、ホワイト企業はどこも業績が苦しい。
正直者がバカを見てるんだよ。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 08:46:47.66ID:iXPIg56E0
>>610
「辞める自由」を法律で明文化。
いきなり会社を辞めて会社に損害が発生しても損害賠償責任は一切負わない制度。
これさえ制定すればブラック企業は消えて無くなる。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 08:52:07.31ID:iXPIg56E0
>>612
高度経済成長期はみんな長時間労働しまくったが、
給料もその分ガンガン上がったからな。

今は長時間労働しても給料があまり上がらない。
これじゃ景気は良くならない。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 08:56:39.47ID:3ioQ12Qm0
今は昔ブラックがホワイトになってる企業も沢山ある
経営者や政策でいくらでも変わる
潰れろとかは無能の考え
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 09:06:34.75ID:Li4kw5SZ0
>>607
退職した後はどうすれば良いの?
優秀な人は転職できるだろうけど
それより更に多くいるであろう
ブラック企業に就職するしかなかった能力の人たちは
どうすれば良いんだ?
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 09:08:55.18ID:a0yCOQRR0
ひろゆきひろゆきうっせえわ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 09:16:09.23ID:oAUOqHzb0
↓ひろゆきが紹介していた働かなくても生活できる方法


タバコが吸いたくなったら吸ってる人のところに行って1本分けてと言う

食事は学食などで各テーブルを巡回して「1品分けて」と言って皿いっぱいにする

うちで飲もうと言えば参加者が酒と食べ物を持ってくるからタダで飲み食いできる

着る物はが欲しくなったら友人の家に行ってTシャツを借りてそのまま帰る
または不要になった服があるはずだからそれをもらう

7人の友人のところに1泊ずつすれば1週間分の宿代が浮く
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 09:22:44.70ID:ilHWPAo90
>>616
しばらくナマポ
その間にブラックが死に絶えるのを待つ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 09:25:31.30ID:/3xmwxod0
ひろゆきみたいのがなんで嫌われるかっていうと
「じゃお前がホワイト企業作って人を雇えよ」ってなるからやね

批判脳でっかちはブラック企業の経営者よりも役にたたないわ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 09:26:11.79ID:IGj+cobr0
ひろゆきは一定数必ず存在するどうしようもなくダメな人間を考慮しとらんな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 09:34:28.84ID:Z4bUu1ve0
>>613
その制度導入すると
人間雇うとリスクしかないので
仕事全てAI化の世界になるな
そして人間には働き口無くなって金持ち以外は死滅
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 09:34:42.08ID:Li4kw5SZ0
>>619
ブラック企業が潰れていく間
能力の低い たくさんの人は収入ゼロになってしまう
日本のブラック企業率は66.8%らしいよ
7割近くを支えるのは無理だろう
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 09:37:27.47ID:Li4kw5SZ0
>>621
そういう人間は結構少なくないよね
そういう人でも就職できていれば
収入を得られるし
生産に参加できる
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 10:09:12.90ID:Wfr6FvAH0
仮に転職できたとしてもブラックの働き方が染み付いて周りに悪影響を及ぼす事があったな
ガッツはあるんだけど周囲への配慮が無いから本当に扱い難った
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 10:28:21.05ID:epdqaIju0
ノルマがある会社はヤバい
残業したくない奴が無茶して仕事こなすからどんどん仕事量が増えて引継ぎした後どんどん辞めていく
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 10:33:27.47ID:XQnfmrAf0
というかブラック辞めたら生活保護受ければいいというけど
生活保護って簡単に受給できないシステムじゃなかったっけ?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 10:36:21.91ID:I+QHNP1R0
ブラックで働けるなら
生活保護申請は却下されるね
普通に働けるんだから
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 12:56:24.96ID:ebgQNdJV0
氷河期世代が他の世代とブラック企業の基準が違うから、こいつらがいなくならない限りブラック企業は無くならない

知り合いの氷河期世代のヤツは、

・月200時間までのサービス残業
・入院までいかない上司からの暴力

はまだブラックではないと言っている
奴らは今までどんな会社で働いてきたんだよ…
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 13:21:02.45ID:MQpo2bKs0
>>623
だからナマポ
ブラック募集が通用しない状況を作らないとない
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 13:22:46.27ID:MQpo2bKs0
>>627
ブラックでがんばるより
生保受給対策がんばれってこと
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 13:46:20.56ID:8EmFZh+x0
>>614
高度成長期〜バブルまでは週休1日で過労死上等の超激務だったが仕事量が労働者数を上回ってて
いくらでも仕事があって働いただけ金を貰えるシステムだったから、30代でも持ち家と車を買えて
所帯を持てるだけ稼げた。
ドラえもん等昔から続いてるアニメではどれも一軒家が舞台になってるが、この時代のアラサー位の
サラリーマンではそう珍しくなかったからこそそういう設定になってた。
後の時代のクレヨンしんちゃんも一軒家だがバブル崩壊直後まではまだそれを叶えられる夢が残ってた。
(最初は90年代のアラサーの子持ちサラリーマンが読者層だったから)
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 13:51:58.66ID:HeIZgFTU0
ブラック企業が存続できてるのはカス従業員のせいなんだな
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 14:09:04.11ID:Li4kw5SZ0
>>631
ブラック企業が潰れていったら
潰れるごとにナマポ受給者が次々と大量に生み出されていくでしょ?
それを3割のホワイト企業が払う税金ではまかないきれないのでは
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 14:23:33.79ID:Li4kw5SZ0
ブラック企業を潰す方向で進めていくと
ホワイト企業に就職できない低能力の人を
大量に無職にしてしまって
ナマポでも支えきれない

ブラック企業を潰せ論は無意味じゃないだろうか
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 14:31:55.27ID:/LHZcEma0
クソ企業の延命政策の結果が今の低賃金大国日本
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 14:32:20.07ID:rh1RbA0r0
そもそもホワイトは有能の集まりではないし、ブラックは消えるところとホワイトに転換するところに分かれるから問題無いだろう
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 14:35:00.58ID:NaEN/YOy0
この人の主張にしては珍しく全面的に同意できるわ
よく勤め先のブラックぶりを自慢しているやつがいるが
そこで未練がましく働いているてめえも現在進行形で社会に害をなしてるよっていつも思ってた
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 14:35:47.04ID:HpZLIBg80
>>628
企業に就職してブラックだったら即止めてナマポ
を繰り返せばいいだけ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 14:44:27.30ID:8V5eysvR0
司法書士事務所 年200万w
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 14:53:49.61ID:dbOC6ndt0
>>645
全然違う
詐欺被害者は知らずに騙されてる
ブラックの社員はブラックと知りつつ働いてる
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 19:38:18.53ID:VHA2xvdS0
>>646
氷河期世代は若い頃からまともな仕事がなかった人が多い。
過労死サビ残だろうが、上司からの暴力だろうが、耐えて働く以外無かった。
嫌だとやめたら野垂れ死ぬだけ。
ナマポなんてとても許可を貰えない。
耐えるか、死ぬかの二択だったんだよ。
氷河期の俺からすれば、最低賃金以下でも給料日に給料を支払ってくれるだけでもありがたいよ。
俺らが若い頃は働かせるだけ働かせて給料払わない会社も多かったから。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 19:45:38.71ID:VHA2xvdS0
氷河期当時は仕事がなくて、会社側が超上から目線で労働者を選ぶことができた。
フロント企業も躍進し、そういうところは朝から夜中の3時まで働かせて、給料は1円も払わず1ヶ月で使い捨てするようなところもあった。
それでも毎日「雇ってください」と20歳そこそこの若者たちが群がってたからね。
殴られようが寝る時間が無かろうが、仕事があるだけでありがたいという感覚だったよ。
その名残が今でも続いてるんだろうね。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/04(金) 19:56:06.02ID:VHA2xvdS0
俺が働いてた>>649のような会社は、今は業界最大手の一部上場企業に吸収されて、その一部になっている。
当時、無茶な労働者の使い方をして大きな利益を上げた会社が、今大手になったりしてる。
だからブラックが今も残ってるのは当然かもな。
むしろブラックだから会社が儲かり生き残っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況