X



【芸能】「揚げ物はバットのまま」藤本美貴、“時短”夕飯を公開し共感の声「わかります」「親近感」 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★2022/02/02(水) 21:24:25.47ID:CAP_USER9
2月1日、藤本美貴がInstagramを更新し、夕食の写真を公開した。

藤本は、自身のInstagramアカウントにて、「夜ご飯」「揚げ物はバットのままだね…笑」と綴ると、肉と野菜の炒め物やキュウリの和え物、油切りのバットに乗った揚げ物などが並んだ食卓の写真を公開。

【写真】“ある物で作った”夕食の写真も過去に公開

この投稿に対して、ファンからは「美味しそう」「家庭的料理」「絶対うまいやん」「優しさ伝わります」「バランスステキ」といった反響や、「わかります」「親近感です」「うちもバットのままで出してます」「できるだけ時短」など、藤本に共感する声も寄せられていた。


画像出典:藤本美貴オフィシャルInstagramより

かつてモーニング娘。メンバーとして人気を博し、2009年に品川庄司・庄司智春と結婚した藤本。現在3児の子育てと仕事を両立する多忙な日々を送る藤本は、毎日の食事作りに関しては適度に肩の力を抜いているようで、過去の投稿では、「買い物めんどくさいから どーにかある物で作る毎日!笑」「サラダは葉っぱだけ!笑」と綴り、炒め物やきんぴらなどが並んだこの日の食卓の写真を公開。ファンからは、「あるものだけでこんなに作れるなんてすごい」「これぞお母さんって感じ」といった声が集まっていた。

また、以前に出演したイベントでは、子供たちから「ママの作ったごはんはおいしいね」と言われた経験や、子供に“今日はテイクアウトにする”と伝えたところ、「ママのごはんが食べたかった」と泣かれてしまった、というエピソードも明かしていた。忙しい生活の中で、適度に料理の負担を減らしつつ、その腕前で子供たちを喜ばせているようだ。

画像出典:藤本美貴オフィシャルInstagramより

2/2(水) 21:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b18ca5e3a8c37574a22851120027c57d7aa1b34
https://i.imgur.com/EjC1G1g.jpg
https://i.imgur.com/K5HQQ5q.jpg
https://i.imgur.com/3ESMCWo.jpg
0003名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:25:36.74ID:jd6La00A0
右だ!
0004名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:25:58.27ID:e1OTitq10
ウンコリアン
0007名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:26:56.59ID:90UXVBiY0
庄司に抱かれてる女
0008名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:27:04.61ID:ZkGUKijU0
ものぐさと時短は別だろ
0010名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:27:21.99ID:iMwts85i0
福岡「天麩羅処ひらお」方式
0013名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:28:48.00ID:iMwts85i0
【天麩羅処ひらお】うまい!安い!早い!福岡・博多の天ぷら専門店
www.hirao-foods.net
0014名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:29:13.20ID:2kZmPgc90
バットは食器ではないからねこの感覚は自分には理解できんわ
0015名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:29:57.52ID:scRZzbZN0
手抜きとか雑とか言われても気にしないならすればいい
0017名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:30:58.78ID:iMwts85i0
串カツ店でもバットで供する所も有るしな。
0018名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:31:01.76ID:E4h1CC7H0
オイルフォンデュだけは、バットで出てきたな
母ちゃんが台所からせっせと揚げたてを持ってきてくれて
0021名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:31:49.42ID:HFcphb0v0
金あるんだから料理人雇え
0022名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:32:25.87ID:QOOEln0L0
本当女は楽する事には共感しまくってそれを常識にさせるの好きだよな
言葉も略したがるし
0024名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:33:33.06ID:K2I+qVIJ0
可哀想に。
日本の食事は皿も含めて目で味わうものだよ。
習わなかったか?
0026名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:33:55.14ID:eoxnugV20
辻ちゃんなら大炎上しとる案件
0027名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:34:51.18ID:YnwlVggo0
自由律の俳句かな
0028名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:34:51.60ID:iMwts85i0
寿司、天ぷら、蕎麦・・・・・
どれも江戸時代には屋台で供された、庶民のファストフードだし。
畏まって食べるようなもんじゃない。
0032名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:35:40.67ID:WZPRvdKt0
誰が同意してるのか知らんけど
まぁどんまい。綺麗に盛り付けるくらいのは時短じゃねぇ。
そこは勘違いしない方が良いと思う。美味しく見せるために綺麗に盛るんだよ。
勉強になったな。
0035名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:39:54.92ID:WGAgFCQ/0
>>14
でも土鍋とかは調理器具でもあり食器でもあるから
そんなかたいこと言わんでもええんでないの
0036名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:40:02.32ID:l1OnPyuf0
こいつガチで性格悪いからな
0039名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:40:40.72ID:I4yDbb8G0
>>6
なんかおかしくね?
0040名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:40:42.81ID:E4h1CC7H0
>>35
でもしめ鯖とかがバットのまんま出てきたらそれは嫌なんだろう?
0041名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:41:00.09ID:I6lJ13pa0
俺もコレだわ
皿に移すと冷めるし油でふやけやすいからな
効率的な上に味も維持しやすい
嫁さんとガキも揚げたら早く食べたがるから丁度いい
0042名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:41:07.52ID:KaKj1+zC0
洗い物も減ってエコだし揚げ物バットのままでいいと思うわ。
文句言うやつは自分で余分に使った皿洗えと思う
0044名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:42:09.78ID:NQ58UhBf0
こんだけ作ってりゃ大したもんだよ
0045名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:42:23.20ID:Df9vAYGr0
この手の顔は40代で急に老け込んで実年齢よりおばさんに見える
0047名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:43:04.84ID:NvvgnjQI0
下味染み込ませるのに使ったバットから直で料理の話かと思ったら、金属トレーを揚げ物の皿にするのか…
油落ちにくいから余計に面倒だと思うんだけどねぇ
0048名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:43:22.70ID:eea+0NGs0
めっちゃおいしそうだけど
庄司は筋肉つくるために鳥のささ身とかしか食べないんじゃないの?
ミキティと子供たちだけで食べてんのかな
0052名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:44:17.20ID:2fKlBDoa0
日本人の感性では無いな
0053名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:44:40.11ID:BnUZtrYH0
天ぷら定食もこんなので出てこないっけ
0056名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:45:36.02ID:Dp+fj1VA0
>>1
ミキティってこんな中国人みたいな顔してたっけ?
0059名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:46:34.92ID:I3myD6nN0
ラーメン好きの小池さんは片手鍋のままラーメンを食べてたな
0061名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:48:23.86ID:LEnU6ngF0
何のための横着自慢か知らんけど、子供が成長した後に外で恥をかくw
そして親を恨むw
0063名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:49:51.29ID:WZPRvdKt0
皿に和紙をひいてレモン置くくらいで汚れもんが増えるとか
よくわからない感覚。
0065名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:49:56.58ID:vHNc+AU00
バットから皿に移す程度の時間と手間がそこまで惜しいんだったら料理しないで出来合いのもんでも買ってろ
0068名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:50:22.60ID:Z8yb7my90
別にいいんじゃね
納豆や刺身も入ってた容器のまま出されても気にならん
お皿に移したぶん洗い物が増えて機嫌が悪くなられたり洗えと言われたりすることを考えたら手抜きしてもいい部分だ
0069名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:50:53.35ID:DiLi6ED90
>>14
皿に盛ると時間経過で下がべちゃつくだろ
店なら和紙敷いたりクッキングペーパー敷いたりするけど
家庭なら見た目は悪いけどバットのままなのは合理的だと思う
0070名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:50:58.48ID:0rIr04gN0
大皿で食べる家じゃないんでよくわからないんだが
これどう食べんの
いちいち取り箸でとるの?
まさか直箸じゃないよな?
0071名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:51:49.50ID:calGHKmy0
>>ALL
韓国人で何が悪い?おまえらに迷惑かけたか?
0072名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:52:12.05ID:pnc66zAN0
いろどりとか盛り付けとかそんな時間も手間もかからんだろ。
ちょっとやるだけで変わるのにね。
なぜそれができない?
0075名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:53:26.74ID:y74EA8ux0
>>31
こんな顔だよ
0077名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:54:15.67ID:gK+PAlf00
>>70
お前の家ではどう食べるの?韓国の一般家庭を知らないから興味あるわ
0078名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:55:23.52ID:Z1QSbKXz0
辻ちゃんなら叩かれるやつ
0079名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:55:51.91ID:WGAgFCQ/0
>>40
その前にしめ鯖は寿司にしてほしいw
押し寿司が木枠のままで出てきても俺は許すw
0080名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:56:46.83ID:FpxAlMnZ0
ここでバットにケチつけてる奴らの9割が
お母さんに料理作ってもらってそう
0081名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:57:21.61ID:UaQkkO4N0
自分の家族に出すならいいんじゃないの?皿によって味が変わるわけでもないし。
皿洗い手伝ってくれるならいくらでも他の皿に盛り付けるけどw
0082名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:57:41.72ID:tW1ZuE9A0
でもこのバット新品みたいに綺麗だし問題無いわ
家のなんか油まみれだわ
0085名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:59:22.02ID:UToaQf4W0
くだらない批判をするキチガイが居るのか
死ねばいいのにね
0086名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 21:59:27.17ID:qIJYECk20
子供に、他所で言わないでね
普通は〜だからねって言ってる自分に気づいてからは出来なくなった
0089名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:01:01.28ID:xm5we05y0
バカまんこは共感大好き
0090名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:01:34.94ID:iZIYvoFl0
汚いバットなら嫌だけど、これなら問題ねえよ
0091名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:01:35.63ID:AoXNk3rk0
>>24
あんた友達少ないでしょ
0092名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:02:05.76ID:hG+O1EGD0
藤本美貴って韓国人でしょ?
他国の食文化だから別にどうでもいいわ
0094名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:02:41.71ID:66htSQEu0
>>77
最初からそれぞれの皿に盛って出すが
これって韓国文化だったのか

>>73
鍋は菜箸で取るよ
0095名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:03:04.85ID:WZPRvdKt0
むしろ、皿を洗ってなさそうな人ほど賞賛してそうっていうw
揚げもん盛った皿なんてさほど汚れもしないだろ
0097名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:03:38.39ID:7ZjoPMGZ0
性格が男なんだろ?
まずそうでガサツ
こんなやつと絶対結婚したらだめだわ
0100名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:06:29.84ID:oDVhwDJc0
カリカリしてると人生損するぞ
0102名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:09:02.31ID:Cjb720Bh0
食卓サイズでこのバットいいじゃん
下に紙も敷けるしとんかつ屋でこういうスタイルあるだろ
0103名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:09:08.98ID:SP1c9+F00
美味しそう 生活キツそうだなって思ってたけど気さくな感じだし載せる料理も気取ってなくていいな
0106名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:10:02.07ID:cZCq6yob0
家族が多いとこうなるよねぇ
盛り付けに時間かけるよりさっさと出してくれた方がいいって時もあるだろうし
0107名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:10:18.72ID:RMblSIrx0
子どもに、オモニなんか重荷!って嫌われてそう
0111名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:11:52.05ID:PyqbFVO60
血液検査の時の顔が忘れられない
0113名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:12:11.85ID:ZdjM2gto0
自分ひとりならなんでもいいけど家族に出す分をこれはな・・・
教育上も良くない
0114名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:12:14.15ID:i2pWtg3i0
合理的だとは思うけど、無駄こそが楽しいんじゃない。
出汁とったりお櫃に入れ替えたり合う皿を考えたり…
0116名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:15:38.32ID:ZdjM2gto0
>>115
当然の事を良い教育と言われてもw
ネットでこんなの載せちゃって、子供や旦那が恥かく
0119名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:18:03.34ID:niO4byKH0
>>1
石川梨華を見習えよ!
元モー娘。石川梨華、韓国風の夕食披露 味噌は夫・野上亮磨氏の実家から
https://news.yahoo.co.jp/articles/070d51521fab23a21939bef58358043cd5169bce

元モーニング娘。のタレント・石川梨華が24日、自身のインスタグラムで夕食のメニューを紹介した。「今夜のごはん」と題して画像を掲載した。
この日のメニューは
チョレギサラダ
オサムプルコギ
豚汁
と韓国風。
0121名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:18:35.34ID:Q0PquIe60
ええやんええやん
0123名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:19:00.09ID:U5rybbBj0
文化の違いか
向こうは箸もステンレスだったりするんでしょ
0124名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:19:08.57ID:KaKj1+zC0
そもそも3食まじめに食事つくってるのって主要国で日本くらいなんだよね。
できるとこ手抜いてもばちあたらんと思うわ。
0126名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:19:51.24ID:Nl8NXBzt0
皿に移すよりも網に乗せておく方がべたべたにならないから美味しいんだよね
0127名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:20:04.72ID:g3EIfzYs0
 
正しい。
汚す食器を増やす方が非合理
0128名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:20:22.99ID:ytmg6sps0
>>119
えええー韓国風じゃくて、、
0130名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:20:52.27ID:H7wbiLYS0
フルスイングってこと?
0131名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:21:12.75ID:6rWcoYXF0
うーん、これはないな
食卓に運ぶところまではするけど、そこで絶対皿に乗せる
0132名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:21:17.05ID:w4cUnp0h0
>>25
現像バットって("^ω^)・・・

フイルムカメラですか
0133名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:21:35.63ID:b0reGxwA0
1人暮らしの時はこれだったな
そもそも1人暮らしの時はテーブルにフライヤー置いてその場で揚げてたけど
0135名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:22:25.24ID:ZU8eaCkN0
衣がしんなりしにくいのは利点かな
0136名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:22:41.33ID:6rWcoYXF0
>>102
ないよ!
網の下は皿でしょ
0137名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:22:50.89ID:p3VkxnGm0
藤本美貴こと尹美貴さんの地元韓国では金属製の食器って普通だよ
尹さんが金属バットを食器と捉えてもおかしくない
0141名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:24:34.90ID:8h3MRklY0
>>119
えっ!石川梨華がなんでこんな韓国料理得意なの?
なんで?
0143名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:25:17.77ID:SMB1Nrg80
実家の写真ってホントなのあれ?w
0144名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:25:32.97ID:Sa/baDml0
ミキティもいつまで経っても可愛いな
雛形と騎手と結婚した子と石川梨華とゆうこりんがずっと可愛い思ってたなー騎手と結婚した子誰だったかなー
0145名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:25:48.25ID:5/Vzk7Bq0
お皿におく小さな揚げ物用の網使ってるわ
半月型でとんかつ一枚ちょうどのるようなやつ
紙も使ってたけどやっぱりべたついちゃうんだよね
0146名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:26:51.93ID:xEW8cABz0
>>63
皿とバット両方洗わなきゃならん
バットのままならバットだけでいい
そんな一枚くらい、と思うかもしれんが
食事で使った皿と調理器具全部洗うことを考えると一枚でも少ないのはありがたいな
0150名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:29:08.04ID:Cjb720Bh0
賛否両論あるのはいいけど夫婦でこの感覚がズレてるとギスギスするだろうなw
0152名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:29:20.75ID:b0reGxwA0
うちも実家も大皿から取るスタイルじゃないから複数人なら分けて出すな
揚げ物は確かにこうした方が楽だろうけど
0156名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:30:10.57ID:nQwOMTz70
揚げ物は皿に盛るけど、焼きそばはフライパンのままで菜箸で各自取り分けだな。
実家がそうだったからだろうな。
0158名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:30:29.38ID:MqnzBWvu0
本当に手抜きと思ってるならそんな恥ずかしいもの全世界に公開する神経信じられないね
0161名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:30:43.18ID:1Ns8xvUT0
家だし別にバットのままでもいいと思う
きんぴらとほうれん草?の容器も多分野田琺瑯の保存容器だな
0162名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:31:06.44ID:DV3/F1EH0
1枚目の顔はコロッケみたいだな
0163名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:31:11.59ID:QPa30GO20
キュウリの韓国和えにチョレギサラダにほうれん草のナムルか
0164名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:31:12.20ID:DV3/F1EH0
1枚目の顔はコロッケみたいだな
0165名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:31:30.88ID:HaS7zUUx0
洗い物が減るし合理的でいい
揚げながらどんどん食べていくとかBBQみたいにやれそう
0168名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:33:04.78ID:WZPRvdKt0
取り分けた皿が汚れるってなんのためのバットなん?って話なんだけど
まぁ料理も皿も洗わない人はなんか勘違いしてそうだな
大皿一枚なんてなんの手間でもないって。
0170名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:34:40.25ID:UEm90vUn0
アルミかなんかの銀色の皿使ってるのかと思ってた
0173名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:35:59.02ID:pUqx+Bl90
>>18
オイルフォンデュ検索してしまったわ
なにげにいいとこの子?
0174名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:36:51.76ID:WZPRvdKt0
面倒ならその料理全部、大皿一枚にまとめたらいいのに。
口に入れたらなんでも一緒やろ
0175名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:36:57.30ID:b0reGxwA0
俺はやらないが別にいいんじゃないのとしか思わない
皿に盛った瞬間から揚げ物の劣化は速まるからな
0176名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:37:05.19ID:Cjb720Bh0
>>168
男ならそうかもしれんけど女だと大皿洗うのちょっと面倒だわ
重いしでかいし落としてもいけないしあまり使いたくない
0177名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:37:30.15ID:iTRzEgjx0
見せるんだからちゃんと・・・w
0178名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:38:10.38ID:hzCp2ryv0
>>168
まあ落ち着きなって。
4回も書き込んでそこまで熱くなる話題じゃないよ。
それこそ4回も書き込む時間あるなら明日の料理の仕込なりしなよ。
0180名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:39:13.66ID:LMfJRGi10
>>1
オシオキキボンヌ
0182名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:40:56.75ID:6frEiybn0
時短に拘るならウーバーでいいわ
献立考えたり調理したり片づける時間だけじゃなく
光熱費や水道代や道具代や洗剤やゴミ周りかかる金まで減らせるからね
0183名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:41:05.34ID:Cd/09uMw0
辻ちゃん嫉妬民といい口だけで自分の食卓なんか出せない貧民ブスなんだろうな
0184名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:41:11.34ID:xyMyLta10
庄司がテレビで「ミキティと結婚したらママティとババティとジジティがついてきた」って真顔で話してたのが面白かった
リアルパラサイト家族
0186名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:42:12.10ID:E8+klY+Y0
なんだかんだでハロプロOGで一番の勝ち組やね
0187名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:42:22.33ID:9aWUqjDN0
おかず多過ぎ
食い過ぎだろコレ
0188名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:42:33.36ID:ub9CfmCo0
芸能人は品数多いなあ
0189名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:43:14.30ID:pPzsSh0G0
家によってやり方はそれぞれで良い
全体的なバランスも取れてるし、普段の食事なんてこれで充分よ
0190名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:43:23.28ID:wdqE57tg0
金属のバットだから金属食器の韓国に結びつけるというやつは心の病だろ、さすがにw
0191名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:44:16.34ID:VX+h52Df0
鍋の蓋でラーメンにだ
0193名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:48:07.78ID:0Tmfob6w0
小さい子供3人もいたら仕方ないのか
わざわざインスタに上げなくてもいいけど
0194名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:48:11.40ID:gZ6/BNEa0
>>190
芸能人同士で結婚して子供が3人もいるパワー夫婦なんか妄想でしか叩きようがないし
惨めな独身ジジババの精神勝利ぐらい許せよ
0196名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:50:12.03ID:HIcunyXb0
写真のバットには網ついてないように見えるけど、これで余分な油切れるん?
0197名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:50:14.64ID:jd6XDTJR0
勝手に天ぷら想像してたから芋でワロタ
0199名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:52:58.87ID:ZP1/oaGg0
天ぷらはバットだな
どう考えてもその方が美味しいし合理的
0203名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 22:59:31.51ID:5SX587JX0
ノンストップでお受験特集やってた時に千秋と出ていて、千秋が「親が高学歴なので学歴コンプがあった」と言ったら藤本が「私も中卒なので」って言い出して千秋が「私は短大卒なんですが」ってさりげなく訂正してて笑ったわ
0204名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:04:13.23ID:kHrPLG4y0
有り得ないわ
どんな家庭で育つとこうなるの?
0206名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:05:10.54ID:cKLigBKe0
鍋のフタでラーメン
0210名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:06:18.24ID:5kkhzMhw0
全品普通に美味しそうだしこれで文句言うやつの気が知れない
バット→皿よりバット直の方が冷めないし全然問題ないな
0215名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:11:30.48ID:Ijvm3smK0
高収入家庭はこういうのは子に影響するからちゃんとやってるんだよな
0216名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:13:27.83ID:JsvbPeNR0
おかずも数品あるし十分だろと思ってしまった。ここの奴はもっといい物作ってくれる家庭に育ったんだな。
0219名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:14:18.57ID:j3MXnO020
いいけど庶民的だとは思う
0222名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:19:09.67ID:JFrE3fkV0
さすがに自分ちでは絶対にしないけど他人の家ならまったく問題ないと思う
うちだって毎日夫婦揃って犬の肛門の匂いかぐっていう人様に言えないルールあるし
0226名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:22:49.89ID:m7EY2P3E0
子供3人もいて家族5人分で専業じゃなければしゃあない
皿で出すべきと言う人は毎日代わりに作って、皿洗いまで宜しくって感じだろうね
0227名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:25:39.82ID:y5pYJOzw0
すげえ顔してるな
0228名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:26:50.68ID:WoMzJTM/0
日本で生まれ育っても、朝鮮人は朝鮮人なんだなぁ〜と再確認させる美的感覚。
0230名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:29:55.93ID:s0y3blJ70
うちの奥さんはちゃんと盛り付けてくれるわ
今日は手抜きご飯と言ってスーパーの惣菜で済ませる時も全部食器に盛り付ける
まあ洗い物は俺の係なんだけどね
0233名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:35:41.63ID:J4j1X58H0
>>14
お皿だと熱で蒸れてべちゃっとしてくるから熱いうちは蒸気逃がすために網の上の方がいいしすぐ食べるから網でいい
0234名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:35:54.08ID:pII0tc9e0
>>232
天ぷらひらおは網ついてるが
ミキティーのは網ないのがちょっと
0235名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:39:47.83ID:y74EA8ux0
>>221
誰これ?
菜々緒より衝撃だわ
0236名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:40:38.78ID:QJMxjVZp0
串カツ屋はそんな感じだしな
0238名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:42:18.01ID:sNg6dchJ0
揚げ物は皿に盛り付けるとべちゃっとするからアリだな
和幸みたいに皿の上に乗せる揚げ物専用の網あればいいんだけど、一般家庭じゃなかなかね
0239名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:43:06.01ID:pII0tc9e0
>>234
スマン網ついてたわ
ザルみたいな感じなんやな
0240名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:44:35.62ID:afxmS9/H0
揚げたてアツアツを食わせたいって気持ちだろ
0241名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:46:06.02ID:dGKqL3dM0
うちも2ヵ月前からこのスタイル
揚げ物はサクッと食べたいから
個人の皿に紙も敷いてるけど
食べる時にひとつづつ自分で取ってもらう
0242名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:48:35.29ID:i++uau/S0
批判してる奴の心の狭さをなんとかして欲しい。
いちいち小姑みたいに。
つまらん事でマウント取るのがそんなに自尊心満たすのかね?
0243名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:50:11.49ID:JqnXG/SW0
韓国系日本人の藤本さんには普通の事なんでしょ。
0244名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:53:17.13ID:J70ZsXJ20
うまそうやん
でもそれなら皿に網敷いてやった方が
見栄えは良さげ
ま、どうでもいいがな
0246名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:56:29.41ID:bAvZbY0y0
>>6
パットなら解るケド…バットはやきうだけかなと思ったら公式にメーカーがバットを名乗ってるんだな
0247名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:58:39.15ID:TXgDpwmf0
>>246
イントネーション違うからいいんじゃないか

この網?のバットの発音は「取っ手」と同じだろ
0248名無しさん@恐縮です2022/02/02(水) 23:59:11.13ID:t1R1iyNA0
>>224
こういうのって侮辱や名誉毀損とかで訴えられないの?
0249名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:00:45.33ID:paZ5p4Dd0
バットのまま出てくる串カツ屋とかトンカツ屋あるしええんちゃうか
>>1
それより食器がそのまま冷蔵庫になおせそうな保存容器みたいやな
0250名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:08:45.62ID:SFbf8ZCA0
天ぷらは熱々も美味しさだしな
ウチなら天ぷらとサラダだけだな
まあ天ぷら腹いっぱい食いたかった頃だからサラダなんていらなかったけど
0251名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:13:12.85ID:X8efbHFX0
>>238
百均に売ってるけど
人数分用意すんのもめんどくさいよね
気になるけど
0252名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:14:20.43ID:neL7VoAd0
>>37
韓国に文化かがあるん?
強いて言うなら
朝鮮文化だろ
0254名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:16:31.01ID:YBKEkXws0
>>1
揚げたてで旨そうなの想像してたら
まったく違ってた
0255名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:17:16.53ID:V8y2whx40
揚げ物は別にいいんだけど、きんぴらとはタッパーのママ出してるっぽいけど…タッパー風のお皿?
全部食べずに小出しにするからタッパーに入れて保存しておくんだよな
まさか食べたい分だけ食べて残ったら冷蔵庫に戻してるのか?
それならありえねーが
0256名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:18:09.17ID:TeL4yYS10
>>1
毎日作るんだからこういうのでじゅうぶん
洗い物をいかに減らすか
0257名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:20:22.71ID:TeL4yYS10
>>204
こういう人ってかわいそう
0258名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:21:30.37ID:1uK/a8060
スーパーで買った刺身や総菜をトレーのまま出す女とは結婚したくない

と友人が言っていた
0260名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:26:49.43ID:hW72LWVy0
>>1
負担を減らすとか間に合わせで済ませるのを否定はしないけど、そのままうpすることには一切共感できない
0262名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:32:22.68ID:KevWcEx60
2枚目だけと思ってたけど1枚目もタッパーのまま食卓に出してるんだな
これは食器に盛り付けてほしい
タッパーのまま食卓に置いたり冷蔵庫に入れたりを繰り返すと食品が傷むの早いよ
0263名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:34:17.02ID:hW72LWVy0
>>242
インスタもタダじゃない以上、生活も商品のひとつだからな
商品として売り出してるからには批判もあるってことさ
0264名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:34:34.09ID:DOTTG97r0
>>1これって何?
ジャガイモの素揚げ?
この1品、要らないよね

このザル、無印のかなぁ
無印にしっかりした作りの長方形のザルが並んでるから
あれは見た目も綺麗だから食卓に乗せてもOKだな、
もし見た目気にするなら和紙を一枚挟めば良いよね

でもジャガイモだけ揚げるってもったいないよね
せっかく揚げ物するんだから色々揚げてお店の店頭みたいに
ズラ〜〜〜と並べれば、お店感出てそれはそれで非日常を演出出来て楽しいのに
0265名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:36:14.53ID:aFsAukV90
このバット確か、日本製のお高いやつじゃん
0267名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:37:38.20ID:aFsAukV90
>>255
これタッパーじゃないよ
琺瑯のバットだよ
0269名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:39:34.16ID:DOTTG97r0
>>267
間をとってホーローのタッパーかもw
0270名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:40:49.28ID:jkMUP2qu0
>>265
本当か?こんな小さく写ったバットでラバーゼあたりのバットか分かるのか?
0271名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:42:32.61ID:X8efbHFX0
この大きさと深さはタッパーだと思う
0272名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:42:45.65ID:rniFtOQI0
>>211
こういうバカいるよな
昔の田舎の町営住宅はこんなのが多かったんだよ
0273名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:43:50.40ID:DOTTG97r0
ホーローの容器に入れてるのは作り置きだね
ちゃんと品数多くしてて、偉いよ

作り置きで品数多いって何か農家の食事って印象があるw
田畑の隅っこで家庭菜園やってて、そこで取れた野菜を
丸々作り置きに使うっての
0274名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:44:09.95ID:tQ/Mdzi+0
写真撮ってupする時間あるなら皿に盛れば良いのにとは思う
0275名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:45:42.63ID:V8y2whx40
>>267
なるほど、そういうものがあるんだなーってググってみたけど
結局基本、保存のために使う感じじゃん
全部食べきるならいいんだけど
このまま出して箸でつまんでまた戻すんであれば絶対にないわって話
0276名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:46:38.86ID:X8efbHFX0
>>273
確かに農家の親戚の食卓思い出したわ
常に作り置き複数用意してあるんだよね
0277名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:47:52.22ID:bdjWa3mE0
とりあえずこういうのにいちいち文句を言う奴って自分で台所に立たない奴だよな。
作ってくれる感謝の気持ちがないから言えること。
0278名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:48:07.41ID:r7B6adoX0
家族の食卓だとないな
刺身とかならトレーのままでもいいけど
0280名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:48:34.49ID:2xtIw5dt0
揚げ物は時間との勝負
油はすぐ酸化するから1秒でも早く食べるべし
0281名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:50:45.84ID:DOTTG97r0
>>276
そそ、家庭菜園で白菜1/4カットとかで収穫とか無理だから、
ガバ〜〜って収穫した白菜丸々1個で作り置きするんだよね
0282名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:51:53.19ID:X8efbHFX0
>>275
農家の親戚の家だと
取り箸でとって、残ったら冷蔵庫いれてたわ
大家族だから残しても、すぐに食べ切るんだろうけど
0283名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:54:13.73ID:xm1OEY6a0
ミキティ昨日の林修のニッポンドリルに出てたけど面白かった
0284名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 00:58:52.74ID:TeL4yYS10
>>262
心配しなくてもちゃんと取り箸で子供の皿に乗せるわ。ワンプレートに
取ったらすぐ冷蔵庫に入れますから
ここから箸でつつくわけないじゃん
0286名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:02:33.53ID:v0UQLcFA0
うちなんて昨日焼きそばで今日は無しだぞ
0287名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:03:19.98ID:DOTTG97r0
でもホーローのタッパー使うって今時珍しいな
耐熱ガラスのタッパーが流通しまくってるのに

まぁ普通のレイアウトと手順だと
・コンロで天ぷら鍋とかで揚げ物する
・その横に置いたバットかトレイとそれに乗せ網の上に揚げ物を乗せる
・そっから皿に盛り付けて食卓へ
ってのがノーマルだろうけど
0289名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:06:27.83ID:DOTTG97r0
>>288
そそそ、品数多いし立派立派

肉野菜炒めの味見してみて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
0290名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:11:27.60ID:LgCHy1/V0
>>284
食事中に直ぐに冷蔵庫へ入れにいく手間が面倒くさくないなら、キッチンで作り置きのおかずをワンプレートに盛り付けてくりゃいいじゃん
せっかく作ってるのに美味しそうに見えない

だいたい食洗機で洗えば食器増えたってそんなに手間は増えないじゃん
0291名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:14:05.51ID:c+gQ6Wht0
>>10
東京で最近天ぷらまきのってチェーン見かけるけど、あれ福岡のパクリだよね?
塩辛置いてあるし
0292名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:17:32.24ID:DOTTG97r0
>>290
1枚目は撮影用に、
「今日の夕食はこの品揃えです〜〜」
ってのをズラっと並べたって事じゃね?

で家族に唾液が付く前の箸で食べる分だけ自分の皿に取らせてとっとと冷蔵庫に戻すと
口の中は手のひらに比べ雑菌が数百倍だかなんだかだっけ?
0293名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:18:17.64ID:TeL4yYS10
>>290
大皿のほうが美味しそうだけど
性格じゃんそんなの
今はそのまま食卓にってのが人気なんだから
食洗機ったって手間は手間
0294名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:23:01.41ID:DOTTG97r0
>>293
・キッチン台でワンプレートだの小皿小鉢だのに盛り付け、ダイニングテーブルへ
・大皿大鍋をダイニングテーブルに乗せ、トングお玉さえばしで各自の皿、プレートに盛る

これは優劣の問題ではなく各家庭の流儀だね
0295名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:24:32.58ID:Ggv2ZuiC0
まあ、ありっちゃありなんだけど
宅食がただ食べるだけの行為になりそうで・・
0296名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:24:52.81ID:LgCHy1/V0
品数多いか?
平均的やろ
草ちぎっただけと豆腐にかつお節だけも混ざってるし
みんなどんな粗食なの?
0297名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:26:28.33ID:6YpBGJbF0
リンは?
0298名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:29:38.59ID:QJ7ld+Hk0
バットはいいんだけど、全体的にびんぼ臭いしまずそう
0299名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:30:40.27ID:DOTTG97r0
>>294
この家庭は後者の様だね
だったらバット&ネットに揚げ物のっててもイイんでね?
直ぐに各自が自分の皿に分け取り、バットはキッチン台へ下げるとかかもだから

大皿の野菜炒めの取り箸のってないって事は、各自が唾液付ける前の自分の箸で
自分が食べたい分だけ自分の皿に取り分け、で
「いただきま〜〜〜〜す」
ってスタイルの様な気がするし
0300名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:31:53.69ID:NQq1JQ8v0
ないわ
いくらなんでも雑すぎる
0301名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:34:32.92ID:DOTTG97r0
>>296
1枚目は、牛肉野菜炒め+鶏の手羽中?
2枚目は、豚バラ野菜炒め+鶏ムネ巻いたの?

1食に肉を2種類だすか?
うちでは普段の食事でそんな事した事ない
クリスマスなら丸鶏1羽とローストビーフとかやるけど
0302名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:37:33.54ID:G4o6R7aM0
>>264
高校生の息子が何人もいるってならともかく
揚げ物ずらりとかカロリー考えようよ
0303名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:37:53.86ID:DOTTG97r0
>>298
色彩が悪いんだよ
赤がないからね
トマトとか、あるいは肉野菜炒めにパプリカとか唐辛子が入ってれば大分映えるよ
デザートにイチゴってんでも良い
0304名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:38:45.23ID:4waFcfIY0
>>292
1枚目も奥にタッパー写ってる、中身見えないけど

とにかくなんと言われてもタッパーは保存容器
各家庭の勝手だけど、そこをわざわざ公開されたら、批判的な感想もたれてもやむを得ない
0305名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:40:08.41ID:DOTTG97r0
>>302
ズラ〜〜〜は言い過ぎたけど
・エビ
・かき揚げ
・カボチャ
・シソ
とか、良さげじゃね?
0306名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:41:31.96ID:781gvQV/0
粗雑、雑なのが良いとするんなら
なんでもよくなるわ。
アホくさ
0307名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:44:33.26ID:DOTTG97r0
>>304
分かんないけど、ビュッフェ・スタイルなのかなぁ
作った品と作り置きの品、それを並べて各自が食べたい分だけ自分の皿に取りわける

このスタイルだったら自分だったらタッパーのままにするわ
・牛肉と鶏手羽中
・豚バラと鶏もも
好きな方取れって事かな??
0309名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:45:59.03ID:fWjOEwUP0
ミキティは無関心よりアンチでも有難いって言ってたからこういう反応があると大成功だな
0310名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:48:52.82ID:Nlrzuo4D0
串かつ田中みたいでいいじゃん
バットのまま
0313名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:55:26.83ID:icG7Hj9N0
3人も子供居て仕事もしてたらまあこんなもんやろ 我が家が毎日こんな感じなら嫁さんに頭上がらんて
0314名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 01:56:26.34ID:DOTTG97r0
感覚的にはおせちの重箱みたいな感じだと思うよ

大皿、中皿に1品づつ入れる
そこから自分が食べる分だけ自分の皿に取り分ける
もしくはミキティが各自の皿に取り分ける

大人は一枚の皿か小皿小鉢数枚
子供はアンパンマンプレートとか

そういうスタイルなんだろうね

美味しそうに見えないのは主菜の肉野菜炒めが・・・だから
美味しそうに見せるには
・ヤングコーンを入れる
・うずらの卵を入れる
・キクラゲを入れる
・鶏ガラスープを入れる
・水溶き片栗粉を入れる
こうすれば八宝菜になるから、テカリが出て美味しそうに見える
0317名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 02:00:25.84ID:cT4qWKbt0
家で揚げ物するのは偉いわ
うちは汚れるし大変だから作らないw
0320名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 02:03:30.04ID:DOTTG97r0
牛肉とピーマンキャベツ炒め方は、
・牛肉に酒をブチかけ片栗粉をまぶす

・ゴマ油
・ニンニク
・甜麺醤
・豆板醤
・中華出汁ペースト
をフライパンで加熱し牛肉イン
別に炒め終わってる野菜炒めの上にオン
・糸唐辛子と白髪ネギの紅白をトッピング

こうすると牛肉にやっぱり照りが出るし赤も入るから写真映えする
0321名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 02:05:13.88ID:UMoe3xjd0
>>1
あまりにも気が強いのが昔から見事に顔に表れてる
モー娘。入ったばかりの頃からあの安倍と飯田に反抗しまくってた
って自分で言ってたしすげーよ
0323名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 02:16:23.82ID:TeL4yYS10
>>294
小さな小鉢がいっぱい乗ったのも好きだけど
家族1人1人無理
そういうのはランチで食べればいい
オーブン料理、煮込み料理はそのまま食卓へ
0325名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 02:24:32.59ID:DOTTG97r0
>>323
そそそ、自分的には南欧のイメージ(遠い目w)
・デッカいピザ
・山盛りパスタ
・お頭付きアクアパッツァ
・パエリア
などなど

これらをダイニングテーブルの中央にド〜〜ンと乗せ、
お玉、トング、菜箸で各自の皿に取り分ける
大皿料理、大鍋料理には、ちと憧れるw
0326名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 02:30:35.47ID:pDLOou170
>>321
それぐらいじゃないと生き残れないんだよ
元モー娘。で藤本しかテレビで見ないだろ
他の人は需要ないんだぞ
0328名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 02:40:16.70ID:DOTTG97r0
>>1が大皿料理、大鍋料理に見えないのは、主菜の大きさが足りないから
やっぱ
・豚バラと鶏もも
・牛肉と鶏手羽中
ってのは失敗


1枚目は豚バラのみとして量を多くし、>>314のレシピ
2枚目は牛肉のみとして量を多くし、>>320のレシピ
こうすれば、あぁこれからミキティが家族一人一人の為に取り分けるんだな感が
演出されるわけだ
0332名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 02:45:45.20ID:VbtZSd4R0
食材によって温度が違い、本当に揚げ立てが美味しい天ぷらならまだしも
イモ揚げただけなら食器に移そうw
0333名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 02:46:41.45ID:9pB21XxK0
>>6
四角形の深皿のことらしい
0334名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 02:48:49.68ID:9pB21XxK0
>>25
黄金バットだよ
0335名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 02:57:36.29ID:csS4iDLC0
別にいいんじゃないの?
いちいち文句つける程ひどいものでもないし
こっちの方が、天ぷらビトビトにならなくていいよ
0338名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 03:44:41.99ID:QPVUp+s80
白いお皿に花飾ってみたいなのより
こっちの方が家ご飯って感じ
0339名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 03:57:05.23ID:nxEgU5KU0
天ぷらの起源は韓国
和食器は間違いでバットで盛り付けが正しい
0341名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 03:58:53.63ID:VpEPJO7g0
油切れが悪い目の細かい網にしてるの何で?
0344名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 04:03:51.70ID:/1TDBcw+0
この子見るからに運動部出身って感じがするんだが
なぜだろうか
0345名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 04:07:25.93ID:5ndf1mTs0
>>343
勘違いだわ
さーせん
0346名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 04:10:46.58ID:/go2AzvP0
フランス人は朝食なんか火を使わないのが当然
だって朝忙しいのにそんなことする手間が無駄でしょっていってる
それに比べたらこんなのどうってことないと思うけどな
パットで出てきたからって味がかわるわけじゃなし
ハレとケでケの時は見た目はかまわないってだけじゃん
こんなの批判するほうが頭おかしい
0347名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 04:12:05.13ID:5ndf1mTs0
バットだぞ
番長が怒るでしかし
0349名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 04:21:09.64ID:8M6+G3jf0
>>346
たった一人のフランス人に全フランスを代表させるな
あと大変かも知れないが無駄ではない
頭の悪いフランス人を見習うより朝味噌汁あっためて食ったほうがいい朝だ
0350名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 04:24:36.00ID:5ndf1mTs0
アイツらカフェでカフェオレ飲みながらマフィンとかサンドウィッチだろ
0351名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 04:29:16.37ID:/go2AzvP0
>>350
香港人は家族全員で朝から外出て麺粥屋で粥食ってる
あれはいい文化だ
日本にも牛丼屋並に麺粥屋チェーンができればいいのに
作れば流行ると思うんだけどなあ
胃腸に優しいしカロリーも低いし
つけあわせのレタス炒めオイスターがけとかもほんとにうまい
誰かやってほしいよお金と知恵のある実業家
0352名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 04:46:28.93ID:5ndf1mTs0
>>351
日本は四季があるから屋台文化は定着しない。
地域的には朝ラーだって普通にあるよ。
0354名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 04:53:53.35ID:/go2AzvP0
>>352
屋台じゃなくて吉野家や松屋みたいに店舗で24時間やってる麺粥屋が香港には大量にあるんだよ
それで朝食作らないで外で粥食べる香港人一家がいっぱいいるってこと
香港住んでた時に一番重宝したのが麺粥屋だった
日本でもいつか誰かが作ってくれると思ってたけど誰も作ってくれなくて悲しい
自分にお金あったらマジで麺粥屋つくるんだけどなあ
ダイエット中の人にも中華粥は優しい胃腸が弱い人にも優しいのになんで作ってくれないんだ悲しい
0355名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 05:08:04.82ID:nEOZaVf50
袋ラーメンをお湯と一緒にレンチンしてそのまま食べられる容器が百均にある
洗い物が減るしガスいらずだから便利だ
鍋で沸騰させた方が美味しいけど
0356名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 05:13:02.43ID:OMrK+stB0
>>221
嘘だと言ってくれw
0361名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 06:20:57.25ID:NH4EgqcQ0
>>334
肛門バット?
0366名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 06:57:01.59ID:Yj1hFIJv0
これ非難してる奴、
ファミマのおにぎり非難したシェフと同類な気がするんだが
0371名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 07:37:27.10ID:Y5xCeGma0
揚げ物はお皿に移すけどサラダはボウルのままで出すわ
0372名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 07:38:42.93ID:6M0J60xA0
野菜多すぎだろ
0374名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 07:51:32.43ID:IqA+dc5T0
たしかにつんく系でテレビタレントで
成功してるのってミキティくらいだな
使いやすいんだろうな
辻も面白いけど子育て大変だし
テレビに出ないでも同じくらい稼いでるからな
この2人だけでもアキバに勝ってるというw
0375名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 07:53:20.15ID:6TVmhDQz0
寒いキッチンだと食器が冷たくてそのまま移すと料理冷めちゃうしな
0376名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 07:56:27.11ID:OWoZP4sX0
>>355
ラーメンは作らないが
容器にレンチンに大活躍だよ!
0379名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 08:03:07.73ID:RS1Abxrt0
在日朝鮮人にも心が日本人の人もいれば心が朝鮮人のまま日本を憎み乗っ取ってやろうという寄生虫もいる
0380名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 08:06:57.54ID:+PPUpkxQ0
子供は男二人だっけ?
食べ盛りだから揚げ物は量いるし
仕事もして料理もして頑張ってるし
凄くいいお母さんじゃん
0381名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 08:07:08.49ID:X0CBpZ3P0
揚げ物ってポテトか
天ぷらとか家で作らないんだろうなー
0384名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 08:23:21.51ID:SI8a/xCx0
家にバットもない
揚げ物もそんなにやらない
たまにやったときは
ペーパー置いた皿に置く

そんなのよりマシだから気にすんな
0385名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 08:26:42.50ID:wl5RBc4R0
ママタレ3人でトークしながら料理する番組見たけど、ミキティは手際良くて感心した
0387名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 08:40:46.81ID:VKwh5w0Q0
こういうの逆転の発想で映えるお洒落なバット販売したらええのよ
0388名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 08:45:41.10ID:SpzGk0aN0
嫁が家事サボる→わかる〜
夫が育児サボる→ありえない!

これ
0389名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 08:53:10.20ID:/73U4QZz0
食べる側からしても油落ちるし普通にバットの方がいいと思うがな
これにケチつけてんのいわゆる鬼女か?
男でケチつけてたら一生結婚できないかしててもDVしてるだろ
0391名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 09:16:23.00ID:yCLLTwqr0
整形後に子供産んだら子供の顔に嫌悪感とか抱かないのかな?
旦那にも何も言われないのかな?
0393名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 09:29:40.46ID:Rv0ITTA80
だんだん船橋あたりのパチンコ屋にいそうなチョンBBAの貫禄出てきたな
0394名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 09:39:56.51ID:Gr9G9NHq0
>>6
アクセント変えて使い分けてる。バット?
0396名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 09:41:56.43ID:pi/SMYo60
皿に移して紙に油吸わせたほうが良くね
0397名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 09:43:00.31ID:pi/SMYo60
>>394
アクセント同じじゃね
0399名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 09:44:55.56ID:pi/SMYo60
>>389
バットのままだとまだ油が取れてないよ
最後は紙に載せないと
0400名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 09:48:04.09ID:DOTTG97r0
>>331
ストウブみたいな鋳物ホーロー鍋はもうそれ用にデザインされてるよね
色も色々あるし

各自の取り皿がステンレスのボールみたいなヤツでさらにステンレスの箸で
食えってのなら猛烈にイヤだけど>>1だったら許容範囲だわ
0401名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 09:49:49.15ID:FKYzFbv50
仕事してる主婦が手を抜くのは構わんし、旦那も家事を嫁任せにするな
しかし、専業主婦の手抜きは、自らの仕事の怠慢でしかない
0403名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:16:28.63ID:Gr9G9NHq0
>>397
皿の方は質問みたいな後ろ上げの言い方してるわ。バット↑バット?みたいな
0404名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:19:41.52ID:/KdWzEZQ0
ミキティー、料理はひとてまやで

そんな奥さんがほしい
0405名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:21:14.95ID:OSzquvho0
子供三人だものそりゃそうなる
全然いいやん
頑張ってるとおもう品数もあるし
日本のかーちゃんの料理ってハードル高すぎるのよ
どこの国か忘れたけど夕食は各人パンとチーズにりんごそのままかじって終わりとかだぞ
いちにち3食栄養も品数も多く、とか全日本の母親すごすぎ
0409名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:35:05.78ID:r9HxNp470
>>396
それだと下半分が油に浸かってカリカリじゃなくなる
お前ら料理した事ないエアプだな
0410名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:37:13.28ID:ayA4F+UX0
こういうのって、家事やらないやつほど文句垂れるんだよな
独身ジジイとか
0411名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:38:13.00ID:r9HxNp470
揚げもんの油は紙に吸わせるんじゃない
あれは重力で下に滴って来るだけ
つまり油取り紙は「皿に油がたまらないように」敷くんだよ
だから単に油を切りたいだけなら、網の下に油が流れ落ちるパットのままで正解なのね
0412名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:42:09.81ID:DOTTG97r0
細かい事言えば、ステンのザルじゃなく、ステンのワイヤーはわした
揚げ物用のスノコ?の方が油切れはイイよね
で一時的にキッチンペーパーの上に置いてさらに無駄な油を吸させる
カロリー押させられるし油ベチャベチャ感も抑えられる

だけど料理道具ばっか増やしてもしまう所なくなるし、こんなもんでしょ
0413名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:42:32.03ID:N7zatSj4O
いいお母ちゃんやってるじゃん

パッと見雑でも多分味は美味しいだろ
0415名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:45:10.60ID:6hWBJSlh0
加齢でチョン遺伝子が台頭してきたな
0416名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:45:55.65ID:CcQdSXDI0
朝鮮人や貧困層て本当に食器にこだわりがないよね


プラスティックのものとかで平気で食事してる人を見ると可哀相になってくる
0417名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:46:40.04ID:nCOOVSBv0
やたらと深い皿が多いな
きんぴらと壬生菜?はタッパーかな?
でも突き回した皿をそのまま冷蔵庫はダメ
0418名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:47:08.10ID:DOTTG97r0
>>413
見た目見た目見た目ってんじゃなく
品数品数品数って方向に意識が向かってるよね

まぁインスタ芸人するなら前者の面も重要だろうけど、
家庭料理人としては後者優位で無問題
0419ノンジャンル2022/02/03(木) 10:47:35.20ID:Cm/jbJE70
>>1
死ねばいいよ 今インスタいいね来なくなったからむしゃくしゃしてる俺
0420名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:47:44.13ID:DhMkmJf70
公開に耐え得るオシャレなバットがあればいいんだよな
0421名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:48:58.55ID:nCOOVSBv0
>>411
油は水滴になって落ちるサイズまで溜まらないと落ちないから、紙に当てたほうがいいよ
俺は網→紙でやってる
0423名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:51:33.87ID:pge4Exgw0
>>408
それ言う人いるけどいつも不思議なんだよなー。
だったら自分でお皿に移せばいいじゃん。

家族みんなそれで喜ぶし
0424名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:53:00.91ID:nCOOVSBv0
見た目は皿でだいぶ変わるから
こんな100均みたいな皿じゃなくて
1万円前後の皿に変えるだけでいい
子供小さいからいい皿は使えないのかもしれんが
0425名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:55:15.36ID:S10n69RM0
一般主婦はこんなことでは絶対に褒められない
褒められるのは「庶民」じゃない芸能人だけ
0426名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:56:32.75ID:pge4Exgw0
>>425
旦那の教育が悪いよ。
ちゃんとしつこいくらい「おいしい?」って聞き続けて、
料理は褒めるもんだ、と教育しないとw
0427名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:56:54.56ID:DOTTG97r0
>>420
バットになりそうな大きさの陶磁器グラタン皿なら可愛らしいの一杯あるよね
だからそれに合うワイヤーすのこがあれば良いわけだ
0428名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:57:38.34ID:S10n69RM0
>>426
いや家族は美味しいって言うけど
ネットにアップして褒められるのは芸能人だからでしょ?って話ね
0429名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:58:39.33ID:ppiYxzypO
男が皿に移す様な奥さんが欲しいように
女は細かい事を言わない旦那が欲しいだろう
そんな人達は手間を掛ける専業主婦と結婚しを養うか
家事を手伝う旦那と結婚しよう
0430名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:58:53.59ID:pge4Exgw0
>>428
まず食事をアップしなきゃいいじゃんw
だってその人たちに食べさせるわけじゃない、
家族以外に美味しいって言われる所以もないっしょw
0431名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 10:59:56.72ID:S10n69RM0
>>430
さっきから釣っかかって来るけど藤本本人なの?
ネットで褒められたいと思うほどの承認欲求はないよこっちは
0432名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:00:43.19ID:S10n69RM0
>まず食事をアップしなきゃいい

そもそもインスタとかツイッターとかやってないから
0433名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:00:58.78ID:pge4Exgw0
>>431
釣りじゃないよw
本気でそう思っただけw

てかなんでこんなスレで釣りしなきゃいけないんだww
0435名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:02:42.74ID:DOTTG97r0
・1枚目は豚バラと鶏モモ
・2枚目は牛肉と鶏手羽中
だぞ
1食に肉2種類って家庭、珍しいんじゃないかなぁ?
週末だかオフの日に1週間持つ作り置きとか作ってる感じだし

褒めてくれる人がいるかどうかは兎も角、褒められて良い内容だと思うよ
0436名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:03:11.36ID:S10n69RM0
>>429
買ってきた惣菜を皿に移すかどうかはもう「育ち」だから仕方ないかも
そういう親の元で育ってきたなら旦那も気にならないだろうし
0438ノンジャンル2022/02/03(木) 11:03:39.69ID:Cm/jbJE70
ストレス爆発するわ俺これ なんでインスタおとといからいいね来なくなった?くそみたいな通知ばっか もう無理
0439名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:03:43.01ID:iJ6OAfLe0
家で揚げ物やるだけでもすげーよ
うちは揚げ物は全部買ってきたやつ
0440名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:05:15.90ID:JHbDYlmE0
>>1
名前に美、貴の字があるやつは
俺の中の要注意レーダーが
ビンビンなる
0441名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:05:54.64ID:DOTTG97r0
全くの無名の人がネットに写真をアップしてそれなりの評価を得たいのなら、
品数だけじゃなく、
・彩り
・器
・ライティングなどのカメラワーク
がさらに必要だよね
0442名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:06:45.11ID:pqXsd7i00
>>439
だよな
エアプ大杉
0443名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:08:14.08ID:pge4Exgw0
>>442
まあ確かに油の処理とか、もったいないしね。
ということで私はコンベクションオーブンでノンフライ揚げ物だわ。

旦那はそれじゃあ物足りないらしく唐揚げとか
せっせと揚げてるがw
0444名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:09:23.54ID:TeL4yYS10
>>408
ミキティー否定してる人ってそれと同じと思ってるよね 刺身もそのまま出すだろとか
全然違うから
0446名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:11:34.03ID:r7nBnqGV0
皿に移し替える
そんだけの努力くらいしたら?で終わる話だな。
肯定する理由がないわな
0447名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:12:25.35ID:pge4Exgw0
>>446
うん、そうしたい人がやればいい。
家族も喜ぶし。

なんで自分でやらないのか不思議でしょうがない
0448名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:12:39.51ID:nCOOVSBv0
揚げ物なんて楽な方だけどな
俺が飲みながら揚げてつまんでるからかもしれないが
0449名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:14:05.83ID:DOTTG97r0
>>448
油を大量に使いそれを200℃弱に上げるってのに拒否感ある人が多いんだと思う
0450名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:14:07.50ID:6uffvLVD0
でも、これ辻ちゃんがやったらおまえら叩くんだろ?
0451名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:14:10.35ID:nCOOVSBv0
>>447
並べられた料理を1度外すのは
あんまり良い印象じゃないよ
台所うろちょろも邪魔だしな
0452名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:15:43.24ID:nCOOVSBv0
>>449
今どき温度管理はレンジがやるから
火災とかの心配はないけど
天ぷら鍋が怖いって人はいるかもな
割れてたら油はねても平気だけどさ
0453名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:16:53.71ID:TeL4yYS10
>>446
居酒屋でもバットに串カツとか天ぷらのってでてくる店あるの知らない?
知らないんだろうな
0454名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:18:09.38ID:r7nBnqGV0
>>453
天ぷらやのバットwww
アホすぎるw
0455名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:18:35.67ID:nCOOVSBv0
>>453
だからなんやねん

これフライドポテトでしょ?
皿にうつしても一分もかからないよ
0457名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:19:05.04ID:DOTTG97r0
タッパーに入れた作り置きっぽいのも多いし全体として品数多くしてるのを見ると、
ビュッフェとか正月のお節の様に、各自が自分の皿に取って食べるってスタイルなんだろう
だったら揚げ物はザルだのワイヤーすのこの上にズラっと並べるでかまわんわ

各種おでんの具をおでん鍋に突っ込んでそのままダイニングテーブルのど真ん中に
デンとおいても文句ないだろ?w
あれ料理道具そのものだしw

大皿料理、大鍋料理の人なんだよ
森公美子なんかもそうだよね
0458名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:19:58.75ID:2Sv1pMvw0
>>33
刺身をパックのままで出す専業主婦さんが叩かれてるじゃん
別にバットでもいいけどこれちゃんと油切れるのかな?
0461名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:21:03.25ID:r7nBnqGV0
その菜葉の上に芋を落とすだけで終わるやんw
なんでそんな話になるのかもうさっぱりやわ。
これで時短とか言われてもなw
0462名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:21:05.12ID:lAc/DQp60
これもある種の親ガチャやな
0463名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:21:16.43ID:aT2ZbxGH0
家族以外いないならいいと思う
ただ子供たちにはこれが当たり前だと思わないように教え込む必要がある
0464名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:23:31.11ID:xQfcDf7f0
最近皿にも乗せられる浅いザルも売ってるし、こういうのが主流になってくんじゃないかな
昔みたいに専業主婦や時短パートばかりではないし
0465名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:23:35.33ID:nCOOVSBv0
>>458
衣付いてないから
もともと大して油ついてないよ

>>457
あちこちから関係ない例持ってくるから
テープルの上がぐちゃぐちゃになるんだよ
0466名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:24:12.66ID:TeL4yYS10
>>455
そんなに皿がいいの?w 何で?
0467名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:25:58.21ID:pge4Exgw0
>>451
並べる前にお皿に盛ったらいいじゃない。
お皿くらい持ってるでしょ、いくらでも
0469名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:26:10.35ID:r7nBnqGV0
菜葉の横に芋入れて
プチトマトでも添えておけば
別に何も手抜きとか言える要素も消える普通の料理になるのに
構図考えたインスタに載せる写真は取る時間はあるのになんだかなって
0471名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:28:00.90ID:DOTTG97r0
もし食事スタイルがビュッフェスタイルだったとするでしょ?
各自が自分の皿に自分が食べる量を取って、でダイニングテーブルに座って食べるってスタイル

それでも揚げ物を大皿に乗せ換えて欲しい?
自分はこれでまったく無問題だわ
てか取っ手出し感が生まれてこっちの方が良いと思うくらい

欲を言えばステンザルじゃなくワイヤーすのこにして欲しいけど
0472名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:28:31.71ID:Sb37Jhsr0
動物じゃねーんだからよ 擁護してるのはアホ平成ごみ若害だけというw
0473名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:29:34.60ID:S10n69RM0
>>471
それだとその前に皿に移し替えるのとなんら洗い物の数変わらんのと違う?
0474名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:30:51.28ID:nCOOVSBv0
>>467
そこらへんは台所に立ったり
夫婦生活したことがないとわからないと思うけどな
わざわざ晩御飯の構成とか観察して
嫌味にならないように行動するとか
なかなかやれないよ
0475名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:30:57.04ID:pge4Exgw0
こんなん喧嘩するようなものでもなんでもないやんw

お皿に盛ってほしいなーって思う人がお皿に盛ればいいだけ
0476名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:32:00.87ID:pge4Exgw0
>>474
台所にも立つし、夫婦生活はもう30年になるけど。
キミは結婚したことないん?

「こうしてほしいな」じゃなく「こうしたらもっと喜んでもらえるかな」って
自分でやるよね。

夫婦ってそういうもんでしょ?
0477名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:32:18.09ID:3cgVmR/I0
>>1
バットの記事で韓国流と書いてる人がいて
日本流を逆輸入したのかと一瞬考えた
0479名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:33:33.34ID:TeL4yYS10
>>475
ほんとそれ
いちいち人の料理にうるさいよね
こういう人の晩ご飯が見たいわ
0480朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2022/02/03(木) 11:34:10.84ID:sVYX19ny0
串カツ屋(^。^)y-.。o○
0481名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:34:26.36ID:S10n69RM0
というか、揚げポテトを入れてるバットは揚げ物用じゃないと思うんだけどなあ
0482名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:34:57.17ID:DOTTG97r0
>>478
・キッチン台でワンプレートだの小皿小鉢だのに盛り付け、ダイニングテーブルへ
・大皿大鍋をダイニングテーブル中央に乗せ、お玉トングさえばしで各自の
 皿、プレートに盛る
これは優劣の問題ではなく各家庭の流儀だと思うよ

前者の流儀の国や地方や人は後者の流儀であろう>>1の写真に違和感もつ
そんだけの気がしてきた
大皿パスタ、大皿アクアパッツァ、大鍋パエリアとか、もうそれは文化圏の違いに
過ぎないと思う
0483名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:36:59.27ID:4CxP9N000
>>452
油を大量に吸い込む調理法と酸化する油とか、天ぷらやフライそのものを避ける人も増えてるよ
0485名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:37:43.00ID:nCOOVSBv0
>>476
なんつーかリアリティ無いな
俺んちは俺が料理するし
惣菜はめったになわないけど
使うときは必ず皿にうつす
でも世の中は俺ほどできるやつなんてなかなかいないからな
だからできない人を基準煮しないといけない
キッチンも狭く、テーブル周りもものが多いとか
0486名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:38:10.68ID:eauF2Ni90
頑張って反論しても全く同意されずw
綺麗に盛るぐらいの努力はしようね
0487名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:38:34.53ID:S10n69RM0
まあでも今、揚げ物にも水切りでも一緒に使うのか
自分なら絶対にやらないけど
0488名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:38:50.86ID:TeL4yYS10
>>484
そうすると下だけしっとりする
0489名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:38:56.32ID:pge4Exgw0
>>485
人それぞれっしょ。
うちは両方料理する。

で、一人が料理してるときはもうひとりがタイミングを見て
ご飯よそったり食器並べたりお酒の準備をしたり、だな。

当然、天ぷらも盛ってほしいと思ったほうが盛ると思う。
大した手間じゃないしねー
0490名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:38:58.30ID:DOTTG97r0
>>1の写真は大皿料理、大鍋料理スタイルなのに、1つ1つの皿や器がそんなに大きくないから、
小皿小鉢スタイルと混乱するんだよ
0491名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:39:33.26ID:TeL4yYS10
>>487
うるさい小姑だこと
0492名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:41:16.40ID:/GpxF0yJ0
>>24
オシャレバットだからいいんだよ
0493名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:41:18.41ID:nCOOVSBv0
>>489
お前か手間を惜しんでるのは
ソレができない人の存在を見ないことだよ
0495名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:44:16.54ID:DOTTG97r0
例えばオーブンでグラタン作るとするでしょ?

・小さなグラタン皿使って1人1皿で作る
・大きなオーブン皿で作り、それを小皿に取り分ける

うちは後者
だから>>1の写真に違和感そんなにないんだよ
揚げ物はステンザルじゃなくワイヤーすのこに乗せて欲しいって
そっちの方が気になるかな
0497名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:44:49.00ID:mq96+6Tl0
日本人は金属箸を使うが民族と感覚が違う
0498名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:46:22.10ID:pfHHHnT50
木下優樹菜と藤本美貴ごっちゃになるわ
どっちも年の離れたお笑い芸人と結婚したからな
0499名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:46:35.15ID:S10n69RM0
>>495
うちは家族全員そろって一斉に食事ってなかなか平日難しいので
下ごしらえまでして帰宅したらオーブンに入れて出すスタイルなので
1人1つのグラタン皿だったり、揚げ物もそうなるんだよね
0500名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:47:16.66ID:TeL4yYS10
>>496
全くしない
金属かじるわけじゃあるまいし
0502名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:48:10.55ID:S10n69RM0
家族構成とか事情で色々でしょ?その家それぞれ
だからこそよその家庭にあれこれに口出すするのはいらんと思う
でもこの人芸能人で「見てみて〜」してるから色々言われるだけでしょ
0503名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:49:21.99ID:ZVbYafuy0
揚げ物は油につけたまま出せよ
0504名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:50:46.94ID:pge4Exgw0
>>502
てか、別に盛ってほしい人が盛ればいいだけだよね。
ミキティー!も別に盛ってほしいと思わない人なんじゃないの?
ほしかったら自分でするでしょ
0505名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:51:36.04ID:DOTTG97r0
>>499
なるほどね
うちもグラタン作るの週末だけだわ

鍋はダイニングテーブルの中央に大鍋1つってのが日本のスタンダードだよね
だけどうちでは逆に1人1小鍋の個鍋スタイルw
鍋奉行が五月蠅くて食事時の空気が悪くなるから、このスタイルに成ったww
0507名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:51:41.34ID:WZVBt9om0
結局育ちだからなぁ
子供の頃の弁当が茶色の家とかそういう人達に食事の彩りとか見栄えとか言っても理解できないじゃん?
0508名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:51:51.88ID:B8gzoB3w0
>>1
なんか全部オリジンにありそう
0509名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:52:09.99ID:CN/qIKjG0
これ庄司が皿に移したら嫌味か!
バッチバチに怒られるってw
0510名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:53:21.79ID:pge4Exgw0
>>509
そりゃ普段から手伝ってないからだよw
普通に二人の共同作業をちゃんとやってればいいだけの話w
0511名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:54:50.62ID:TeL4yYS10
>>502
その家それぞれってw 散々13回言っといて
0512名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:55:17.35ID:CN/qIKjG0
なんであんたこれを皿に移したの?
私が何か悪いことしてるようじゃない
庄司「………」
0514名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:55:27.82ID:DOTTG97r0
>>507
そう>>1はザルがどうこうより彩りが欠点だよね
赤が無いんだよ
・トマト
・赤パプリカ
・デザートにイチゴ、リンゴ
などを入れると大分写真映えする
0515名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:56:06.17ID:rogakUsh0
>>304
ほんとそれ
これらを今からお皿に盛り付けていただきまーす!ならなんの問題もなかった
0516名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:56:50.39ID:Y5IoNrW20
昔は母ちゃんなんて皆そんなもんだったよな

そんで「揚げ過ぎちゃった〜w」とか言いながらちゃぶ台の真ん中に唐揚げがド〜ンと山盛りで出てきてガキどもが嬉しさのあまり踊り出しちゃったりして…
0517名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:56:58.24ID:pge4Exgw0
>>515
まったくわからん。
公開したら批判が当たり前??

変わった考え方するなあ
0518名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:57:14.64ID:S10n69RM0
というか作り置きしてるなら、なおさらタッパーへの直箸はダメだよね
0519名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 11:57:59.38ID:QFk1CuCs0
バットって何かと思った。fried food tray の英語のほうが分かりやすい
0520名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:00:48.56ID:cItiXygaO
生まれ育った環境にもよるんじゃない?
うちは大皿どーんの概念がなかったからテレビとか見てびっくりしたけどね
0521名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:01:15.00ID:DOTTG97r0
>>516
和洋中の色んな食を貪欲に取り入れるのが日本の家庭料理
・イタリアスペインなど南欧の大皿大鍋料理
・中華料理店の回るテーブルに乗る大皿料理
こういうスタイルが家庭料理にも影響して、
ダイニングテーブルの中央に大皿料理大鍋料理ど〜〜〜んってのが
また復活してんじゃね?

週末とか楽しくて良さげだよ
0523名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:03:26.82ID:amCASyey0
これが恥ずかしいって事をわかってないのが恥ずかしいな
0525名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:05:08.51ID:8sK4ooOv0
要するに

>「揚げ物はバットのままだね…笑」

ここで笑いと書くという事はどういう事なのか?って事だよ。
「この方が合理的」とか「串カツ屋さんみたいで美味しそう」ではなくて「笑」だよ。

つまり手抜きした事を自覚しての「笑」なわけ。
それは時間が無かったのか、何かしらの理由があってやったものかは分からないが、
それに対して「美味しそう」だとか「分かります」と共感するのは間違っているだろう。
俺が藤本と会話できるならこう聞く

「いつもバットなんですか?」

ここで藤本が「そう」と答えたらその理由も聞く。
「串カツ屋さんみたいで美味しそう」だからとか「この方が洗い物が少なくなって合理的」とか答えるだろう。
で、ここで藤本が「いや違う」と答えたらその理由は「時間がなかった(急いでいた)」とかになるだろう。

何でこんな面倒くさい事をするのかというと「急いでいて仕方なく」だとしたら、
例えば藤本を家に招いて手料理をご馳走するとするよな?
その時にバットのままで出したら藤本に「せっかく招待されて来たのに手抜きして料理出したな」と思われるわけだよ。
その場では口には出さないだろうが、他の誰かに藤本が不満を言ったとして、それに対し「藤本さんと同じやり方した」と思うのは間違っている。
今回のはバットはたまたまかもしれない。
全ては(笑)なんだよ。
それがポイントなんだよ。
0527名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:08:32.58ID:44INdDVs0
これが朝鮮人の感覚だからな
明らかに日本人じゃないわ
0528名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:08:45.54ID:DOTTG97r0
>>522
ステンザルってのには違和感ある
そこはステンのワイヤーすのこにして欲しいw

ダイニングテーブル中央にパエリアパンがドーンだと違和感ないよね
それと似た様なもんだわ、自分にとっては

そういう大皿料理大鍋料理好きってのがいて、それが自分の気質に合う人ってのが
いるのよ
0529名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:09:46.31ID:amCASyey0
>>524
いや別にバットで出されても俺は気にしないんだわ。事実おれん家もそうだし。ただ他人に言う事じゃないと思う
0530名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:10:15.41ID:pge4Exgw0
>>526
やむを得ない、かあ。
もっとわからないや。
なんでやむを得ないのかさっぱり
0531名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:10:54.93ID:pge4Exgw0
>>529
いや、そういうルールが生きていくのをつらくさせているのだと思うよ。
いみがない「マイルール」って幸せから人を遠ざける
0532名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:11:32.08ID:TeL4yYS10
>>529
じゃああんたのお母さんこれ見て共感してるわ
0533名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:13:43.53ID:DOTTG97r0
・大鍋で鍋物作り、ダイニングテーブル中央にド〜〜ン
・大鍋でおでん作り、大鍋ごとダイニングテーブル中央にド〜〜ン
・大パエリアパンでパエリア作って、ダイニングテーブル中央にド〜〜ン
・オーブンで丸鶏焼いて、オーブン皿のままダイニングテーブル中央にド〜〜〜ン
これ全て自分的には無問題

揚げ物をワイヤーすのこの上に並べ、ダイニングテーブルに乗せても同類の事
0534名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:14:05.09ID:l80GATWU0
何揚げてるんだ?素揚げ?しかしベトベト光ってるな?キッチンペーパーひいて欲しいwww
0536名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:15:00.20ID:DOTTG97r0
>>533
・大鍋で鍋物作り、ダイニングテーブル中央にド〜〜ン
・大鍋でおでん作り、大鍋ごとダイニングテーブル中央にド〜〜ン
・大パエリアパンでパエリア作って、ダイニングテーブル中央にド〜〜ン
・オーブンで丸鶏焼いて、オーブン皿のままダイニングテーブル中央にド〜〜〜ン
これ全て自分的には無問題

揚げ物をワイヤーすのこの上に並べ、ダイニングテーブルに乗せても同類の事



・土鍋で牡蠣の炊き込みご飯作って、ダイニングテーブル中央にド〜〜〜ン
も追加w
0537名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:15:21.88ID:pge4Exgw0
>>533
無理だと思うなら自分ができることをすればいい。
別に無理だからって劣等感を感じる必要はない。
きみにはきみのできることがあるさ
0539名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:15:45.70ID:/73U4QZz0
こんなとこで他人の家のやり方にケチつけてる連中が
育ちがどうとか語ってるのが悲しい
よく叩かれる頭おかしいマナー講師とやってる事変わんねえな
0541名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:16:08.68ID:LQhMc/IJ0
食器がわりにもなるバット作ればいいじゃん
0543名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:17:11.97ID:Qwg/Yn8x0
うちもそうだわ山盛りで出て来る
唐揚げはテンション上がるよなリクエストすると嫌な顔されるがw
0544名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:17:54.99ID:fUcro5HV0
>>520
うちも大皿ドーンだったけど、取り分け用の大きいスプーンで小皿に取り分けるのが普通だったわ
クックドゥのCMで大皿に持った回鍋肉を直箸で奪い合うように食べるのを見て驚いた
食事って家庭によって全然違うから育ちが出るんだよね
0545名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:19:08.80ID:pge4Exgw0
>>543
うちはリクエストすると喜んで作ってるよw
一時、ケンタッキー再現に凝ってるときがあって
週イチで山盛り唐揚げだったときはさすがに困ったが、
おいしいから食べちゃうんだよねw
0546名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:20:58.39ID:M0rVRIZF0
大皿に乗せるのはわかるがバットをテーブルの上に出すのは感覚として無いわ
あちらの国だと小皿に盛り付けてテーブルに並べて皆で突っつくからその感覚だろ
0548名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:22:59.15ID:DOTTG97r0
>>541
もう25p×25pとかの陶磁器グラタン皿は存在するよん
黄色とか赤とかオレンジとか茶色とか可愛らしい色で

だからあとはそれにスポッとはまるワイヤーすのこだけ調達すればイイんよ
0549名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:24:46.31ID:VdTwQLRV0
家は白いトレーのまま出て来てた
0550名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:26:20.27ID:DOTTG97r0
鶏ももの唐揚げ竜田揚げは冷凍食品のヤツでも安いんだよね
300gで298円とかじゃなかったっけ?
まぁ多分ブラジル産のニワトリさんだろうけど
0551名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:27:53.87ID:pge4Exgw0
>>547
私が作らないからわからんけど、なんかバターミルクに漬けたり、
科学の実験みたいに色々やってたわw

さすがに圧力鍋で揚げたいって言い出したときは
全力阻止したけどw
0553名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:29:36.16ID:DOTTG97r0
>>550
白いトレーは多分、ホーローだね
オーブンでは使えるけど電子レンジで使えないのが欠点

陶磁器オーブン皿なら可愛らしいのがあるしオーブン、レンジどっちでもいける
ダイニングテーブルに乗せても映える

うちは耐熱ガラスが多いから、映えないw
0556名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:34:12.52ID:DOTTG97r0
>>551
ケンタッキーは多分、下処理の段階で圧力鍋つかってんじゃね?
短時間で奥まで下味しみ込ませる為に

揚げるのを圧力鍋でやるって、科学的合理性皆無だと思うぞw
250℃で揚げるとか多分炭化するww
0558名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:36:29.38ID:lex5anVx0
>>546
どうせ家庭料理なんだから適当でいいんだけど、これをわざわざインスタに上げたらどんな反応が返ってくるか考えなくても分かる事だと思うんだけどね
それが分かる人と分からない人がいるけど、単に民度や育ちの違いなだけ
親から何も教わってない人は何がダメなのか分からないんだろう
0559名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:37:06.33ID:fKdo+eDu0
とんかつ屋のチェーン店なんかだと下に網がしいてあるよな
0560名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:37:12.09ID:pge4Exgw0
>>556
それ専用の圧力を入れられる揚げ器みたいのはあるみたいよ。
しらんけど。

元ケンタッキー店長た言ってた。

ああ、あいつが余計なことするから旦那がケンタッキー再現に
挑みだしたんだw
0561名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:38:19.92ID:LQhMc/IJ0
>>557
うち実家は必ず各自の皿に盛られて出てきてたけど
うちはおかずは大皿に盛ってみんなでつつくよ
分けるのは魚と汁物くらい
家族だから別にいいかみたいな
1番の理由は洗いが増えるのが嫌だからだけどね
0562名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:39:20.03ID:DOTTG97r0
>>557
それは気質の問題なんだと思う
ラテン気質wがちょっとでもあると大皿料理大鍋料理でワクワク感↑ってのは良く分かる

・じか箸×
・取り箸○
ってのは大皿大鍋大好きな人の中にも賛同者いるんでね?
0563名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:40:00.66ID:pge4Exgw0
>>562
そういう人ってしゃぶしゃぶのときも一回取り箸で
しゃぶしゃぶしてんのかな
0564名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:41:32.38ID:DOTTG97r0
>>563
「しゃぶしゃぶだけは熱湯消毒するからOK!」
ってのが日本スタンダードかとw
0565名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:41:56.52ID:vkETK6cd0
>>563
トング複数用意してしゃぶしゃぶ
鍋で直ばしはしないな
0567名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:45:21.19ID:pge4Exgw0
>>565
日本じゃないみたいw
中国人とかそういうやり方だよね、中国しゃぶしゃぶ。

トングで持ってしゃぶしゃぶして、直箸ではしゃぶしゃぶしない
0568名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:46:09.42ID:bYaRQI8K0
溝が付いてる揚げ物皿にのせればいいだろ
網付きのは見た目が悪い
0569名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:47:29.96ID:vkETK6cd0
>>567
うちは普通の鍋もそのやり方なんよ
鍋は直ばし禁止
0570名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:47:30.45ID:63X2YhHG0
豚肉しゃぶしゃぶは直接箸で持たないな
豚の生肉を直接持つのはなんかこわくて
0572名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:48:53.56ID:vkETK6cd0
>>571
日本人じゃないの?
実家は農家
0573名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:49:00.49ID:DOTTG97r0
>>1の写真見ると、ミキティーはキッチン台の前で

・フライパン振ってハイ出来た→大皿にダ〜〜って移してダイニングテーブルにド〜〜ン
・揚げ物揚げ終わった→バットの上に移してダイニングテーブルにド〜〜ン
・小鍋で副菜炒め終わった→中皿にダ〜〜〜と移してダイニングテーブルにド〜〜〜ン

って人なんだろうね
全然嫌いじゃないw
0574名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:49:43.06ID:pge4Exgw0
>>572
へえ、中国人とかそういう食べ方だからさ。
しゃぶしゃぶをトングって日本では見たことないわ
0575名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:50:24.29ID:vkETK6cd0
>>571
思い出したわ
単に姉が親父と直ばしやだと言い始めた事から始まった
0576名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:51:57.51ID:KidbkzZb0
スレタイ見たとき揚げ物と野球のバットが
どう絡むのか結構なやんだ
0579名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 12:55:08.12ID:63X2YhHG0
鍋は菜箸使って具材入れないの?
0581名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:04:31.30ID:LK+h7jtT0
カンナムスタイル
0582名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:07:16.27ID:D7OPThxC0
>>224
こういう疑惑を払しょくするためにもNHKのファミリーヒストリーをやって欲しい
0583名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:11:19.92ID:/frkSogD0
ID:pge4Exgw0
思い込みが激しくて思考が歪んでて気持ち悪い
ことごとくズレてるし
0585名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:22:29.72ID:Hgu65RCK0
揚げ物にバット使わない者からしたらミキティちゃんと道具つかってるなと感心しちゃう
自分は新聞紙にキッチンペーパー重ね乗せしてそこに揚げ物置いて油吸わせるやり方ですわ
0587名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:28:57.32ID:DOTTG97r0
写真よく見ると
・ステンメッシュザル
・キッチンペーパー
・ステントレー
の3層構造かな
なるほどね
考えられてはいるよね

だったらあとは見た目か
何人かの人が言ってる様に映えるトレーが良いんだろうね
0588名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:33:19.74ID:c8KKDeTQO
>>585
新聞紙にキッチンペーパーは後片付けが簡単そうでいいね
揚げ油の後始末はどうしてる?その新聞紙に吸わせる?
0589名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:38:29.16ID:BMgija/Y0
バット 男の顔になったな
0590名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:38:32.27ID:xQfcDf7f0
>>556
ケンタッキーは電気圧力鍋で揚げる
チキン並べるステンレスのバスケットが重たいんだよー
0591名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:39:23.71ID:k9c3TXZt0
ロールキャベツや甘塩鮭とか
食えなくはないけど微妙な食い物ばかり出す嫁と別れたい。
0592名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:41:16.38ID:DOTTG97r0
1枚目左奥、手羽中の揚げ物に見える
もしそうならミキティは揚げ料理を日常的にするってことになる
またその手羽中は中皿に盛られてる
だったら2枚目のジャガイモ素揚げがザルに乗せたままってのはタマタマなのかもしれない

しかしこれを契機に1歩踏み込んで考えてみよう
日常的に揚げ料理するならば、
・黄色だの橙だのの可愛らしい陶磁器の大きめ長方形のオーブン皿
・それにスポッと入るステンワイヤーすのこ
を買い揃えれば、インスタ芸人力ア〜〜〜〜プって成ると思うw
0593名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:41:55.06ID:pqmwrMsv0
銀色トレイとか半島のノリなのよな
揚げ物の油を落とす網はありと思うが下は皿であるべき
皿もこだわるって日本の思考なのにそれがないやつは日本人とは思えん
一人で食うならまだしも人様にSNSとかでみせるなら皿はこだわれっての
0594名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:42:53.41ID:l4GkmTZf0
>>591
自分の好きな物作ってあげるか、一緒に食べ行ってこういう味が好きって教えてあげたら?
0595名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:43:09.47ID:vfMvGHAs0
  [二]
 _/  /ヽ_
/|農| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  [二]
  /  /ヽ
 |農| |_
/|協| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [二]
  /  /ヽ
 |農| |
 |協| |_
/|牛| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  [二]
  /  /ヽ
 |農| |
 |協| |
 |牛| |_
/|乳| |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0597名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:43:26.85ID:kfn4DN8H0
十草模様の丼俺も持ってるわ
0598名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:44:35.10ID:sDFroZS/0
炒めものはフライパンのまま
0600名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:46:12.00ID:3MPIwXMi0
あちらの人って色彩感覚がアレなんだよな…

タピオカと比べれば頑張ってる方だと思うがw
0601名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:46:21.43ID:DOTTG97r0
>>591
甘塩鮭って塩鮭(甘口)ってヤツ?
魚焼きグリルに突っ込んで終わりじゃなくって?

和洋中のインスタント出汁を何使うかってんでそうとう出来上がりが変わるよ
うちは
・和 ミツカン白だし(サブにほんだし)
・洋 マギーブイヨン(サブに別メーカーの粉末)
・中 味の素丸鶏がらスープ減塩(サブにシャンタン)

色々試して自分の好みに合うの見つけると良いよ
0602名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:46:35.59ID:lJ67oIDz0
品川庄司はミキティのおかげでコンビ仲が良くなったって言ってたな
0605名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:48:22.00ID:DOTTG97r0
>>598
今は取っ手の取れるフライパンもあるからね
八宝菜とかならそれで良いんじゃね?
0607名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:53:37.41ID:DOTTG97r0
>>598
フライパンのままダイニングテーブルにド〜〜ンはNGって人でも
スキレットのままド〜〜ンはOKなんだろw
スキレットって日本では鋳物鉄の小フライパンって事に成っちゃってるけど
本来は小フライパンの事だぞ

まぁスキレットをテーブルに乗せるとアウトドア感が出て良いんだよな
全ては演出しだいよw
0608名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 13:56:16.94ID:LQhMc/IJ0
パエリアみたいのはフライパンのままで良さそう
どうやって作るのか知らんけど
0611名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 14:00:36.41ID:DOTTG97r0
>>608
パエリアパンってペラペラの鉄板に見えるけど、あれ実物触ってみると
鉄板結構厚いんだよね

スペインでは一家に一枚あれがあるらしいよ
0613名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 14:20:12.17ID:ZJ/IHHFO0
夫婦子供間で問題なければ別にかまわない
ただ、子供にはちゃんと理解させないと
これが普通だと思って将来他人にいきなりやらないよう躾ないとな
仲良くなる前に相手の両親いる食卓とかに
普通にこれやるとびっくりする人はいるからね
0614名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 14:28:30.26ID:pge4Exgw0
>>613
びっくりするのはいいじゃない。
てかびっくりすることの何が悪いのか
0615名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 14:34:15.49ID:Cf4VjfzH0
すごく不衛生とかご飯に箸を垂直に刺すとかじゃない限り
他人の食卓なんかどうでもいいわ
自分ちの食卓だってしゃあねえなってことは多々あるし
0616名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 14:35:25.35ID:Cf4VjfzH0
魚が右向き出てくるとかめっちゃ直したいけど
他人の家ならどーでもいいわ
0618名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 15:08:57.44ID:P+40r6i30
韓ドラとか見ててもそうだけどあっちの人の食事ってなんか全体が茶色っぽいんだよな
0621名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 15:44:20.28ID:n+vkmdgU0
人の家だからどうでもいいけど共感する女が多いのがビックリ
うちはちゃんとした母ちゃんでよかった
0623名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 16:07:42.00ID:DOTTG97r0
具体的な変更案書いてる人ほとんどいなくって
的を外したダメ出しがほとんどで、大丈夫か、日本のオッサン達w

ほんっっっっとに料理しないんだな・・・
0625名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 16:36:50.86ID:DOTTG97r0
ミキティが大皿料理、大鍋料理の人だってのは分かった
それを維持したままでの変更案

1枚目
鶏モモチャーシュー?を無くし肉を主菜に1本化、量は1.5倍に
でその主菜を以下を追加し八宝菜化
・キクラゲ
・ヤングコーン
・ウズラの卵
・鶏ガラスープ450ml
・水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1)

揚げ料理をよくするようなので揚げ物入れは
・赤色の陶磁器の長方形オーブン皿
・ステンのワイヤーすのこ
を導入し日々使いする
0626名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 16:37:35.80ID:DOTTG97r0
2枚目
肉は手羽中の唐揚げにほぼ1本化、量は2.5倍に
で上記の揚げ物入れに並べる

でメインになってる大皿を改変
・牛肉は量を減らし細切りにし酒をかけ片栗粉をまぶす
・ピーマンは赤パプリカに変更
・ゴマ油(多め)
・甜麺醤
・豆板醤
・中華出汁ペースト
で四川風肉野菜炒めとする
まぁ赤パプリカのチンジャオロースみたいな感じ

右奥の菜っ葉の上には
・トマト
・スライスオニオン
・色の違うドレッシング2種を格子状に
を追加

これでインスタ大絶賛になる、はずw
0627名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 16:41:38.86ID:C6TkUzJ90
スーパーのお惣菜もパックのまま
米もサトウのご飯をパックのまま
ビールも缶のまま
一人暮らしの大学生だな
0628名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 16:46:41.56ID:XYev9vfb0
このスレで初めて知った

朝鮮人なのか

あとやっぱり整形は凄いな
0629名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 16:48:13.28ID:aMwf8CZn0
バットのまま揚げてるのかと思ったわ
0630名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 16:52:32.33ID:LUWPpVzt0
>>211
ごく普通の炭鉱長屋だぞ
北海道の旧炭鉱都市はどこもこんな感じだった

まあ、これだけでもミキティのところは真面目に働いて日本の高度成長に貢献した
数少ない「良い在日朝鮮人」だったことがわかるな
0631名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:00:16.13ID:K4xZNj6c0
>>584
キモがられてるだけなのに怒るとは?
ズレてるというか会話すらまともにできない糖質
0632名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:13:50.56ID:MfERfxEw0
そりゃ下が網の方がいいよなー
天ぷら紙敷いても時間経つとベチャるの早い
0633名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:19:09.46ID:3aOM07is0
「私の家ちょっとボロいからビックリしちゃうかも!」
0635名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:30:37.14ID:KKH2yOlg0
親が彩りとか皿とか
見た目でも楽しく美味しそうに工夫してくれてたんだなと最近わかるようになった
毎食毎食丁寧にやってくれてたんだなあって
0636名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:31:17.04ID:DOTTG97r0
焼き肉屋の娘なのに、それっぽいのは1枚目のキュウリのナルムくらいか
0637名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:31:38.99ID:kfn4DN8H0
>>613
こんな些細な事あとでいくらでも修正きくよw
0638名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:34:06.23ID:ewsQblFF0
揚げ物は冷めないうちに食べるのがベストだからこれでいいんだよ
0639名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:36:00.22ID:DOTTG97r0
2枚目はサニーレタスかと思ったけど、サンチュかもね
肉野菜炒めはコチュジャン臭がしないけど、味付けはどうなんだろう??
0641名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:45:22.14ID:DOTTG97r0
>>640
逆じゃね?
いかにも朝鮮っぽくならない様に気を付けてる気がするなぁ
唐辛子の気配が見当たらないもの

ガッツリ唐辛子効かせた物食べたいだろうから、四川料理の
レパートリー増やせば良いのにね
0642名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:47:10.91ID:LK+h7jtT0
>>606
食洗機買うくらいの金あるだろ
0643名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:49:15.56ID:ZJ/IHHFO0
>>614
>>637
びっくりはオブラートに包んだ言い方しただけ
姑や小姑のハズレに当たると子供本人が嫌な思いするよ
0644名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:51:04.04ID:DOTTG97r0
でもダイニングテーブルにステンレス容器が乗ると途端にエサ感が出るのは
否めないんだよな
鉄鋳物なんかだとこの感覚は起きない
何でだろ?不思議

やっぱ現代でもホーローや陶磁器のバットとかが重宝されるわけだ
0645名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:51:36.28ID:tGrIEhcF0
>>642
使った事ある?
サラッと汚れ落として 中に並べて終わったら
そこから食器出してしまうのも大変面倒なのよ
高い食器は入れられないし
調理に使った鍋やフライパンお玉ヘラなんかは別洗いしなきゃならない
0647名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:55:36.80ID:pgPGwjFG0
金属に直ではなく、クッキングシートを敷くとか、キッチンペーパーで余計な油分を染み込ます工夫とか。
兎に角、トイレットペーパー以外の何らかの紙でワンクッション。

バットに溜まった油もこれで拭いてからなら、洗ってシンクに流せるし。
まさか溜まった油をシンクに流しとらんやろうのう?
0648名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:55:50.57ID:DOTTG97r0
この四角いステンのザル、高いヤツだろう
無印にその廉価版が売ってる
ちょっと欲しいと思った事あったけど、どんなにデザインをかっちり
キメてもやっぱダイニングテーブルには合わないんだなぁ

陶磁器バット&ワイヤーすのこって組み合わせを模索するわ
0650名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 17:59:07.16ID:DOTTG97r0
バットそのままダイニングテーブルに乗ってるってのがツッコミ所じゃなく、
ステンの料理道具が乗ってるってのがツッコミ所なんだろうな

インスタ映えってのは楽じゃないね
0652名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 18:08:41.91ID:DOTTG97r0
>>651
なるほど

和洋中なんでも来いの日本人なら洋風ドレッシングをチョイスするだろうけど、
彼らはやっぱゴマ油ベースって選択になるのか
0653名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 18:11:33.98ID:k4ng7fQ80
揚げ物は油の処理のが面倒だろ
器なんて大した時短にもならない
0654名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 18:46:35.03ID:b0BqZEFo0
きんぴらとかはホーローのバットのまま出して余ったら冷蔵庫行きかな
たぶん蓋がついてるだろうから
洗い物は減るけど衛生的に嫌だ
0656名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 19:25:12.17ID:DOTTG97r0
有名人が自慢の夕食をインスタアップする事は多いけど、
そう言えば記憶する限りは全部、1人分を1プレートか小皿小鉢数個に取り、
それをダイニングテーブルにダ〜〜〜〜って並べたってのばかりだよね

家族分を大皿大鍋にダ〜〜ンってのは日本ではマイノリティなのかねぇ

うちは平日は前者が多い
で休日は後者の方が多いか
30p径のフライパンをダイニングテーブル真ん中にダ〜〜ンって事もあるくらい
あんま意識した事なかったけど
0657名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 19:28:53.33ID:DOTTG97r0
>>654
作り置き方式は便利だよ
個人分を取り分けたらすぐに冷蔵庫に戻せば食あたりもまぁ大丈夫

休日に1週間分ぐらいを作り置き、1週間で食べきる
今時の冷蔵庫は真空チルド室とかもあるから
0658名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 19:51:25.48ID:DOTTG97r0
おっさん世代が多いだろうから記憶してる人いるかもだけど

「めぞん一刻」で五代君が管理人さんの部屋で夕食ごちそうになるシーンってのがある
メインディッシュは大皿に盛られた八宝菜だったと思う
それを食べて美味しくて五代君感動してた
自分が八宝菜にコダワリがあるのはそのシーンが切欠だと言っても過言ではないw

管理人さんは大皿料理派なのかねぇ
てか高橋留美子が大皿料理派なのか
0660名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 19:58:54.78ID:W0CE+ErL0
リンとして
0662名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 20:34:20.12ID:3nFnsRGA0
バットはナイなぁ。洗わなかんし
アルミホイルにキッチンペーパーがデフォ
0663名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 20:51:34.35ID:xLyuMiB50
>>662
せめてとんかつ屋みたいに皿の上に乗せて提供できる小さなバットを買えばいいだけなのにね
0664名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 21:35:34.71ID:HCiG4CuI0
歳くってもちゃんと旦那に股開いて家事育児して金も稼いで顔は可愛い
完璧な嫁さんだわ
0665名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 21:45:21.30ID:398JQunN0
わざわざ皿に移し替えるより油切りバットのままのほうがいいだろうが
そもそも家で揚げ物作ってる時点でまともな家庭だわ
家で天ぷら作る時、お前らいちいち皿に移し替えてテーブルに出してんの?
ベチャってならない?
0666名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 21:49:29.04ID:CyezA1wd0
家で食う分にはこれで十分
盛り付けしたい奴が勝手にすればいい
0668名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 21:55:45.99ID:i7VPhpCG0
通販の番組見てると取っ手の外せるフライパンで「作ったらこのまま食卓に♪」みたいなの売り文句にしてるし
バットのままだっていいと思う
0669名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 22:07:52.48ID:pge4Exgw0
>>666
そうなんだよね。怒るような話じゃない。
皿に盛りたい人が盛ればいいだけで
0670名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 22:24:31.34ID:DOTTG97r0
>>668
魚一匹丸ごとのアクアパッツァとかフライパンで作った時、
そもそもがそれを移せる大皿ってある家少ないよね
あったとしても移す時崩れちゃう
0673名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 22:49:23.62ID:Cf4VjfzH0
バットってみんな持ってるのか?
うちにはそんないいもんはない
揚げ物は揚げ鍋の半分にかかってるケーキークーラーみたいなやつの上にとって
そのあと紙を敷いた皿に載せちゃうから
0674名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 23:01:59.94ID:DOTTG97r0
>>673
ステンのバットそのものは百均でも売ってるよ
>>1のはそれなりにするヤツみたいだけど
0675名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 23:06:36.26ID:DOTTG97r0
>>673
そもそもが多くの家庭では、そのワイヤーすのこがくっ付いてる
揚げ物専用鍋なんて持って無いと思うよ
0676名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 23:08:56.72ID:4MRXKtnt0
種類多いな
0677名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 23:11:03.66ID:AxR0pCeR0
>>671
このババアは芸能界の素材なんだから
他人の家庭じゃないよ
0679名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 23:12:48.58ID:bis9uYvo0
バットがあるだけましだよ
うちなんか新聞の上にクッキングペーパーでそれをそのまま持ってくる
出されたものは誰も文句言わないw
0680名無しさん@恐縮です2022/02/03(木) 23:15:07.22ID:9cd3k4KB0
>>14
あの国ってステンの食器に箸にハサミだもんって言いたいのかな(´・ω・`)

ミキティのはオシャレではないけど時短なり洗う手間省ける、油が回らないっていう理由が立つから
そこまで嫌悪感はないな
0682名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 00:03:04.70ID:4dDS5aNc0
取り箸ねえのな
0683名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 00:15:19.93ID:Van756Hc0
取り皿へ取って食べるならそれならそれでいいんじゃね
0684名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 00:17:40.57ID:SRH8D1tG0
>>221
上、松丸アナやん
0687名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 02:22:55.36ID:iDVaFGJ10
自分も揚げ物やる時はそうだけど。大阪の串揚げみたいな感じで
0688sage2022/02/04(金) 02:29:24.51ID:kaoxA+ot0
太り具合見るに庄司って結婚してもらえた扱いなんだろうな
0691名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 02:33:34.10ID:BgRdHIhA0
バットのままだとまだ油が取れんけ紙敷いた皿に移した方がいいよ
0693名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 02:42:54.82ID:ZUVfGNy70
野菜きるだけ偉いわ
最近カット野菜しか買わない
0694名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 02:58:57.90ID:/tcYvTn5O
揚げ物は油切りにのったままがサクサクしていいっす!
おいしいとんかつ屋さんって揚げ物が金網にのってでてくるじゃないスか?
0695名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 04:46:50.27ID:1MnRsd/z0
風呂上りは裸のまま
0696名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 05:25:34.09ID:pfmKMt940
餌じゃないんだからさ…
ラーメン作って蓋を皿がわりにするような民族にはなって欲しくない
0697名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 05:38:23.29ID:tWi0NXoA0
>>14
今は取っ手が取れてそのまま出せるデザインの鍋とかも出てるんで段々違和感なくなると思う
そのうちジジババくらいしか言わなくなるんでは
0700名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 05:52:49.45ID:QM8CBBfX0
揚げ物バットはぜんぜん有りだが
うちでは揚げ物禁止だから
0701名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 05:55:00.41ID:9OXHHJvb0
バット使うだけ偉いわw うちは平皿にキッチンペーパー敷いてそのまま出すからベチョベチョ
でも客に出すわけでもないしそれでいい
0703名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 06:10:02.54ID:XdkIWjr00
>>694
あのグッズ、「油切り」って呼ぶのか
画像検索したらいっぱい出てきた
0704名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 06:12:07.71ID:4dCOm67P0
めっちゃ料理してる人の料理。
こういうのが見たかった。
0705名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 06:15:09.30ID:XdkIWjr00
肉野菜炒めの調味が単調そうだね

もっとヴァリエイション増やせば良いのに
0706名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 06:21:13.53ID:XdkIWjr00
「肉野菜炒め」で画像検索すると、同じような写真ばかりならんでビックリした
もっとヴァリエイション出てくるかと思ってた

・広東風とか
・四川風とか
・肉と野菜を別に炒めて野菜の上に肉をトッピングとか
0707名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 06:21:49.76ID:9A1qoetx0
ほんとに見た目も調理法も材料も映えとか気にしてないよくある家庭料理だな
0708名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 06:22:44.54ID:XdkIWjr00
>>707
器とライティングも追加で
0712名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 08:15:16.00ID:50Ho4nUf0
>>374
>この2人だけでもアキバに勝ってるというw
辻と藤本の2人だけでAKBOGに勝ってる?
むしろ指原一人でハロプロOG全員分以上テレビ出てるし稼いでると思うが
朝ドラヒロイン川栄もカウントしたらハロ全部蹴散らされるぞ
0713名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 10:36:24.23ID:TRY38wOK0
バットにペーパー敷いて油取るやん
そうしたらバットはギトギトやん
ほなら他の皿に移さんとしゃーないやんけ
0716名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 11:47:56.44ID:O5/vkf/P0
揚げ物はバットのままのが嬉しい
皿だと接地面がふやけていく
0717名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 11:53:31.69ID:KtmVFmIx0
以外と和風なのに驚いた
イメージではチジミとかビビンバとかナムルとかだと思ってた
0719名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 12:01:58.14ID:9ML4G0Pm0
容器より 肉や野菜の鮮度とかの方が大事だろ
料亭じゃないだから
0720名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 12:08:03.95ID:SNOYHANs0
ワシはせめてもの感じで飾り皿に網を乗せて出している
0723名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 12:14:29.00ID:9PvO3qw90
>>1
俺なんて衣をまぶした食品トレーのまま出してるぞ
ペーパーは敷くけど洗わなくていいから
0724名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 12:32:28.23ID:DFXD9nxC0
うちもこれだな。洗いものを少しでも減らしたいということで、文句言うならあんた洗えとなるから、受け入れておりますが
0725名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 12:32:47.96ID:HYqsDF2+0
>>722
だーいじょーぶ まーかせて
0727名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 13:46:40.03ID:cbl6RVzJ0
>>567
トングでも竹のトングでしゃぶしゃぶなら違和感なさげ
0729名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 16:36:50.35ID:i4r0a/7x0
皿に盛る一手間さえ面倒くさがるなんて
(笑)
朝鮮式はぐちゃぐちゃかき混ぜたり食材をハサミで切ったりじゃミシュランなんか獲れる訳がない
その前に味覚もニンニクと唐辛子が基本で最近はチーズ入れとけみたいな繊細さの欠片もないから無料なんだけどね
0730名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 17:53:57.10ID:pyX1riAg0
>>729
だよねww
文句言う人はちゃちゃっと皿に盛ればいいのにww
どんだけものぐさなんだよw
0731名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:50:11.45ID:XdkIWjr00
>>729
失礼ニダ!
侮辱ニダ!!
ヘイトスピーチニダ!!!
ゴマ油だって知ってるニダ!!!!
0732名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:55:57.90ID:OT5HmH4b0
皿選びが楽しいのに
この料理はどのお皿が合うかなー?とか考えるのが好き
0733名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 19:58:17.47ID:NX/PZcfV0
揚げ物やるだけ充分偉い
0734名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 20:02:21.78ID:LM/+MFEO0
別にわざわざインスタにあげんでも
0735名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 20:03:09.67ID:pZ17lcgL0
仕事して毎日忙しいお母さんはこんなもんだろ
それを手抜きだなんだと叩かないで欲しい
子供は感謝してるだろう
0737名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 20:04:59.14ID:ewOVcANU0
>>591
ロールキャベツってなにが美味いのか分からん・・・
崩れて食べにくいし キャベツは煮てあっても食いちぎれない
0738名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 20:18:29.20ID:XdkIWjr00
>>737
なるほど

キャベツの芯を切り落し

・キャベツの葉っぱ
・スライスチーズ(あるいはピザ用チーズ)
・  ひき肉
・キャベツの葉っぱ

と層状にフライパンに敷き詰め、ブイヨンに浸してて加熱
あるいはオーブンで加熱
で出来上がったら各自の皿に取り分ける

こっちの方が食いやすいか
0739名無しさん@恐縮です2022/02/04(金) 20:19:31.10ID:aZUAgOJw0
むしろ「え?違うの??」って主婦の方が多いだろw
0740名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 04:47:13.00ID:2msdHrRI0
>>14
俺もそう
バットは油切りのための容器だからな
食器に載せない食べ物はただの具材でしょ
0742名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 09:19:22.46ID:ZHEI95LW0
>>738
まだ巻いてあるロールキャベツの方がましじゃねえか
センスねえなお前
0743名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 20:46:41.93ID:fl6H+Qkc0
金属バット…
0744名無しさん@恐縮です2022/02/05(土) 20:50:30.03ID:o19jSyBm0
仕事忙しくなく子供がさほど手のかからない年齢ならば
皿に盛り付けたいなあたしゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況