X



【ドラマ】刑事コロンボ「別れのワイン」、BSプレミアム1月29日(土)放送 ワイナリーを経営するカッシーニ兄弟の弟が遺体で発見 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/01/23(日) 05:22:30.71ID:CAP_USER9
(19)「別れのワイン」 - 刑事コロンボ - NHK
https://www.nhk.jp/p/columbo/ts/G9L4P3ZXJP/episode/te/Z9WGYZMX8R/
https://www.nhk.or.jp/pr-image/7fa316df20f82e27daed376fba026fd3_ll.jpg
(NHKBSプレミアム)
1月29日(土)
午後4:25~午後6:00(95分)


何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。ワイナリーを経営するカッシーニ兄弟の弟が遺体で見つかる。コロンボは犯行をどう暴くのか?視聴者アンケートで人気第1位!

異母弟リックが所有するワイナリーの経営をまかされ、ワイン作りにすべてを捧げるエイドリアン。しかしてっとり早く金が欲しいリックは、大手の酒造会社にワイナリーを売ると宣言。
激高したエイドリアンは、リックを激しく殴打。気を失った彼をワインセラーに運び、空調を切って置き去りにしたままニューヨークへと旅立った。数日後、帰宅したエイドリアンは遺体を海へ投げ落とし、ダイビング中の事故に偽装する。
(C) 1973 Universal City Studios LLLP. All Rights Reserved.

(おわり)
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:43:21.79ID:LOLtryz/0
白鳥の歌は犯人が外道なんだけど粘着質なコロンボへの態度がおおらかでなんか憎めないんだよな。ジョニーキャッシュいい味出してたわ。コロンボが長々と葬式のセールス受けるあんま意味のないシーンも好き。パイルD3の時に役所の手続きで長時間待たされるところ思い出した
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:46:44.93ID:rLPiUnWg0
>>273
パク…オマージュの古畑でも「動機の鑑定」とか
犯人役の名演技と犯人バレ後のやり取りだけで名作扱いされてるし
共犯役の卓造もいい味出してる
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:51:58.07ID:rLPiUnWg0
>>278
倒叙形式は「キャストで犯人バレ」を気にしなくていいから犯人役に大物をキャスティングしやすい
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:54:13.12ID:/V4SjRIV0
壁に死体を隠してた回が好き。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:57:32.03ID:/V4SjRIV0
小池朝雄がイメージと違ってたのが一番驚いた。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:59:17.48ID:rbSbxi1c0
これに限らずコロンボ脚本甘く見てんのは
あっさいからだよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:02:16.51ID:HNgdIF000
>>36
コロンボの中の人がボケちゃって徘徊しながら、
「オレはコロンボだ」とか言っていたんだよな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:08:01.03ID:/V4SjRIV0
かっくらきんからの刑事コロンボ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:14:56.70ID:yteFkixx0
レストランの支配人とソムリエが激怒されたあとワインをテイスティングして口をペチャペチャするところが好き
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:17:02.50ID:w7uzDBcf0
なんかブチ切れた犯人?
がダメになったワインを次から次へと
壊しまくったとこしか覚えてないな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:33:39.76ID:EFkvKWRR0
レストランの支配人は白鳥の歌の葬儀屋のおっさん
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:58:32.52ID:NYhXzYtf0
>>238
人格者モノなんて評価はないと思うけど?何かの間違いでは?
犯人を立派な人格者と誤解させるような要素も特にないでしょ
単純な私利私欲とは違う信念を持ってるからコロンボは敬意を持って接したけど
人格者ではなくワインという芸術に人生を捧げた芸術至上主義者でしょう
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:01:53.81ID:XZx/OXog0
>>240-241
こういう見方を町山なんかが触れ回ってたけど
まともに見てたらこんな階級闘争みたいな描写はないと分かるはずなんだけどな
コロンボは身なりが汚いだけで凄腕刑事として上司にも部下にもリスペクトされてるしコロンボはファーストコンタクトから犯人にカマすので犯人がコロンボを軽んじて隙もない
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:08:20.17ID:XZx/OXog0
>>293
人格者物ってのは完全に的外れだよな
単に自白させた後にコロンボが同情的にしんみりさせる描写があるだけ
こういう描写があるのは相手が善人だからじゃなくて完全にランダム
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:12:49.13ID:GJRyQgW10
>>295
完全ランダムなのか?それなりに敬意を払う相手と軽蔑してアンタ呼ばわりする相手の区別の基準はあるんじゃないか?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:20:17.66ID:XZx/OXog0
>>297
コロンボの最大の見せ場はラストの切れ味だからそこをスパッと切るか余韻を残すかの違い
例えば白鳥の歌なんかはジョニーキャッシュは金とうとましさから2人を殺した独善的な計画殺人者だがコロンボはなぜか最後急に同情的になる
演出的にコロンボが待ち伏せて証拠のパラシュートを回収に来たキャッシュを車で連行する時に余韻が欲しかったんだろう
別れのワインも車で連行系だな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:21:15.98ID:OvDgNjWI0
古畑をコロンボのパクリって言い方するのはセンスないわ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:21:38.94ID:NYhXzYtf0
>>295
ランダムではないと思う
低俗な私利私欲が動機の犯人には厳しい
そうじゃない動機の犯人には敬意を持って接したり同情的な態度だったりする
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:27:22.93ID:gypxNCMj0
>>1

これも大好きだが

別れの序曲が、わし的には

第一位だな。 
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:31:43.60ID:4tFrP7tt0
>>294
町山の意見なんて待たずとも場違いな高級店で店員に胡乱な扱い受けるような小汚い刑事が金持ちの犯人をコテンパンにやっつけるとこが庶民にとって小気味よいのは放映当初から変わらんよ
たまにイレギュラーで同情の余地ある犯人の回が挟まる程度
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:34:43.14ID:gypxNCMj0
>>301

殺しの序曲

だった
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:39:06.68ID:NYhXzYtf0
>>302
ピーターフォークの声はかん高くて攻撃的だもんな
しかし日本人にはそういう痛快さはピンと来ないのでトボけた小池朝雄の声で吹き替えて
コロンボの別の面の魅力を際立たせた
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:46:32.72ID:dLOkfUO70
これと2枚のドガの絵は異様に人気あるよな
海外でもこの2つがいつも上位
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:51:15.87ID:0rgvGWlc0
みんなコロンボ好きなのね
じゃじゃ馬億万長者とか名犬ラッシーとか
やんねえかな
逃亡者でもいいぞ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:52:49.53ID:dAinBpPb0
忘れられたスターの悲しいとこ(というか怖いとこ)は
最後の婆さん、「わたし、いつまでも待ってるわ!」の後に
映画見始めた顔が、あきらかにもう今のことを忘れちゃってるとこ
役者さんの演技力半端ない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:53:03.53ID:yNj8/C7p0
>>279
>コロンボが長々と葬式のセールス受けるあんま意味のないシーンも好き。

あれはセールスの役の人が喜劇時代からのフォークの盟友で
わかる人にはわかるサービスシーンなんだよね
日本でいうと伊東四朗主演のドラマに小松政夫が通りすがりで出てきて
絡むみたいな感じらしいよ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 00:28:48.10ID:G8q+gp/X0
うちの90すぎた婆様がコロンボのファン
今は亡き爺様が大好きでテレビで一緒に観たのだと
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 00:31:55.95ID:+tiNPw5A0
コロンボが捜査のために渡英した時ロンドンの下町の人の言ってることがわからなくて何度も「なんて?」って聞いてるのはあの国の階級社会知らなかった子供の頃は?ってなったな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 00:50:53.80ID:JiNyGjwV0
コロンボは無礼な奴には厳しい
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 00:55:49.65ID:MtICv59S0
>>299
でも実際推理部分はパクリが多いからしょうがない
キャラクターを変えたのがうまくいったけどあれもダンディで
スマートな刑事や探偵っていうコロンボ以前に戻しただけなんだよね
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 01:04:33.56ID:RYtJFrND0
>>242
それは愛情の計算だな
犯人役は名優ホセ・ファーラー、息子はヒッチコックの見知らぬ乗客で異常な殺人犯を演じたロバート・ウォーカーの息子

どうでもいいが、コロンボシリーズは犯人が住む豪邸を見るのも楽しみ方のひとつ
ガキのころはアメリカ人はみんなあんないい家に住んでるのかと憧れてた
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 01:05:29.50ID:0Fwfuq5p0
>>126
某コロンボ本でスタッフが言ってたけど当時の吹き替えはなにをやっても良かった、全然違うことを言っても平気だったって言ってるね
今は原作に忠実じゃないとダメな時代
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 01:19:26.04ID:qTpoIHyn0
おれは「祝砲の挽歌」かな 大砲に仕込んで謎解きは闇酒だったかな
たしか犯人に感情移入した覚えがあるな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 01:31:35.05ID:BiTX7oxx0
>>24
刑事コロンボのことはタイトルとだいたいの雰囲気しか知らないから、あの映画を観た時も設定が面白いなーくらいだった。
コロンボに馴染みがある人はもっと違った面白さというか味わいがあったのかな。羨ましいわ。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 02:04:41.25ID:dklXAeOr0
犯罪者と心情や心理の押し引きをするのはコロンボというキャラクターの本質だろう
ミステリーとして正しく暴いて解決するのはむしろコロンボらしくないとすら俺は思う
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 02:16:33.14ID:k2ecshlI0
4K画質になったのを新しく録画して見返したら
多少キレイになって見やすくなってた
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 02:27:16.23ID:h2dKtC+f0
スペクター首領(映画007)がハマリ役
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 03:03:07.67ID:Ta5d6NpI0
DVDだかBDになったら画質上がってコロンボのフルネームが警察バッジで確認できたみたいな話なかった?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 05:52:40.07ID:xt9oUdvi0
>>320
ミステリーというより拳使わないボクシングだわね。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 06:01:42.46ID:nB2Tuh8Z0
>>309
金井大さんが言うとハマる
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 06:20:43.38ID:XUUzA8WA0
カメラが欲しい。
なんちゃらプレーンシャッターな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 06:28:59.63ID:5ehOW5wb0
>>159 なるほどね〜。やっとわかったわ。
殴りなおす訳にもいかんし。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 08:34:31.20ID:7iJHKxBK0
吹き替えしか観てないけど「自縛の紐」の砂浜で歌ってるコロンボがピーターフォークの肉声なんだよな。本人の声なのに違和感が凄い。小池朝雄さんで完全に定着してるから石田太郎さんになっても馴染めなかった
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 08:45:55.39ID:fU8t/UI20
>>315
田村正和の起用が前提にあって、田村正和に合わせて変人だけどスタイリッシュな刑事が出来上がった。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 10:39:41.48ID:DlW56iXN0
中学校の時に眉をしかめながら「うちのこみさんがね」ってしつこくコロンボのモノマネをしてる奴がいたな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 11:38:27.68ID:MtICv59S0
パイロット版の1作目はコロンボも固いし女優にソフトフォーカスあてたりして
作風も古臭かった、やっぱスピルバーグの構想の死角から新しいって感じ
ほんとの高層ビルの中でロケしてたり、
60年代のアメドラは窓の外が書割のセットなんだよな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 12:03:12.62ID:BcmGJqep0
>>271
NHKで野球中継が雨で流れた時にコロンボのカミさんシリーズやってたよな
そっちにはコロンボは出てこないが
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 12:03:14.58ID:nyQ1W/ae0
>>343
ルーサン警部の窓の外は書き割りだったけどな。
コロンボがそこを歩いて台無しにw
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 15:10:55.66ID:KrWYGVls0
>>318
祝砲の挽歌、中の人がプリズナーNo.6だと後で知ったけど、全然雰囲気違うから気が付かなかった。向こうの役者ってスゴいよな。

ちょっと駄作の仮面の男が本人が結構ノリノリでやってるのがわかる。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 15:19:51.93ID:jO/OlB6v0
後半に掛かってるような所で、犯人が証拠の拳銃を排水溝に捨てちゃったり薬瓶を海に
投げ捨てたり、もう捕まえるの無理じゃんと思わせといて別口からズバッと行くのが醍醐味
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 17:07:00.49ID:jox3By6Z0
>>344
ミセスコロンボだな
コロンボのカミさんを主人公にしたドラマだけど
刑事コロンボスタッフの反対を押し切って作られたが
あまりに不評だったので
「ミセスコロンボとコロンボのカミさんは同一人物ではない」
ってことになったうえに
第2シーズンでは離婚して「コロンボ」ですらなくなり
結局、途中で打ち切られた
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 17:13:31.67ID:I8SihLl+0
ミスタースポックとかナポレオンソロがゲストで出てきたときはおーってなった
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 17:47:37.00ID:BKcT+esQ0
小池さんはコロンボの影響で、コロンボ的な刑事の役もたびたび演じるようになった。
その中の一本に、後に古畑任三郎を演じる田村正和が犯人役のドラマがある。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 20:37:29.78ID:zhDSaLuU0
まーた連荘か
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 20:39:51.52ID:xIbYXAR/0
コルクに注射針を貫通して睡眠薬か毒薬を入れ、空けた穴はコルク抜きで大穴をあける為痕跡を残さない

そのトリックはこいつだったか
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 20:41:34.36ID:TxtAX7fo0
>>350
ナポレオンソロは吹き替えがナポレオンの声じゃなくてあれれ?ってなった記憶があるわ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 20:49:55.99ID:LKYUJOfy0
女を馬鹿にしすぎよね
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 21:19:35.14ID:7iJHKxBK0
別れのワインは数年観てないけどなんとなく終盤の犯人と秘書が車に乗ってるシーンが合成っぽく見えた記憶がある
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 07:16:03.57ID:e1jZeyvr0
最後に貯蔵しているワインを割りまくる回?
ちょっと小太りの禿げたお爺さんが犯人のやつかな。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 07:20:21.18ID:8WqUqdoJ0
>>336
小池朝雄は飄々とした感じだけど
石田太郎は媚びた感じだから今一つ。
カリオストロ伯爵は凄く良かったけど
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 07:36:44.56ID:8WqUqdoJ0
>>210
あぁ、まさに古畑だw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 07:46:10.78ID:OaT0hySv0
昭和天皇がお好きで観てたとなくなったあと外国の誰かがインタビューで話してた
さわりがあるのか字幕では海外の刑事物、としか書かれてなかったが
「コロンボ」と言ってるのは聞き取れて、あーわたしも好きだわと思った記憶
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 07:52:41.04ID:bLjLnIkh0
お気の毒ですが完全犯罪なんて無いんですよ
そんなのあなたの幻想ですよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 08:04:04.56ID:YfjlmWmA0
昭和天皇はテレビ好きで(当時は国民全体がそうだった)、コロンボ以外にも
いろいろな番組が好きだったって伝わっている
有名なのは「プレイガール」だ。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 08:06:00.95ID:/XAR0L1p0
美空ひばり 女コロンボ危機一髪
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 08:53:33.92ID:f3XqjbPp0
別れのワイン→被害者は蕩尽であったようだが悪人ではない
祝砲の挽歌→気高い犯人ということになってるが不良生徒に濡れ衣を着せている
忘れられたスター→被害者にまったく非がない
評価の高い3作とも正直ピンとこなかったわ。やっぱり犯人がガチ悪党で中盤にも事件があってラストのインパクトが凄いドガがベスト
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 15:14:17.52ID:jXhdxuPs0
弟のフェラーリ現存してたら何億くらいするかね?あと、ロンドンの傘の犯人のスポーツカーとか
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 16:26:37.02ID:ChAHNEH20
ザンジカーさんの回好き。

あと俺がハマーだの人が出る回も好き。
吹き替えが船越英一郎。
羽佐間道夫でやったら完全にハマーだから避けたのか
その前に別の役で出たからなのか。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 16:57:52.04ID:w7/ROOQd0
ルパン三世にコロンボをモデルにした
ボロンコってのが出てくるけど
こいつ、子供で探偵でスケボー使ってて
しかも声優はコナンの人(ただし未来少年の方)
そしてサッカーボールは出てこないけど
アメフトのボールは出てくる
偶然なのか、青山剛昌が狙ってのか
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 22:03:35.23ID:VntfQh+m0
あの犬も何匹か居るんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況