X



【野球】<プロ野球選手は足が遅い?> 50メートル5秒台の表記に「当てにならない」の指摘★2 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/01/20(木) 10:16:19.58ID:CAP_USER9
写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220119-00000037-sasahi-000-2-view.jpg?pri=l&;w=640&h=405&exp=10800

1月の新人合同自主トレでは、各球団の中距離走が話題になる。報道によると、巨人は新人合同自主トレ3日目の16日にジャイアンツ球場で1500メートル走が行われ、北海学園大から入団した育成ドラフト1位・鈴木大和が2017年以降で歴代最速の5分5秒でゴールしたという。

「野球に関係ない」と軽視してはいけない。足を武器とする鈴木にとって貴重なアピールの場だ。きっちり結果を残したことが評価されるべきだが、ネット上では辛辣な反応が少なくない。

「まあ野球と持久走はだいぶ必要とされる力が違うだろうが、中学生の野球部の子でもそこそこ走れる子は4分台出すぞ」、「1500メートル走、5分5秒って遅くないかな?それで歴代最速?どんな条件下で走っているか知らないが、数字だけで見ると、どんだけのんびり走ってるんだと思う。あまりにもおかしいので、距離かタイム間違えてないだろうか」

 こうした意見に対して在京球団の元トレーナーは反論する。

「陸上競技場や野球場など、走る場所によって条件は全く違います。新人は合同自主トレで体も張っているでしょうし。あと、プロ野球選手に求められるのは持久走の速さでなく瞬発力です。塁間を速く走る能力が求められる。筋肉を増やして体を大きくしなければいけないですし、中距離、長距離の速さで言えば体重が軽い中・高校生の方が有利に働くと思います。タイムに過剰に反応する必要はないと思います」

 俊足の選手で話題になるのは短距離の速さだ。1月9日に放送された「リポビタンスペシャル 超プロ野球ULTRA」(読売テレビ制作)では、快足自慢のプロ野球選手たちで競う50メートル走に、男子短距離で東京五輪に出場した桐生祥秀と小池祐貴が登場。1位が小池で6秒065、2位が桐生で6秒069、3位以降は少し離されてヤクルト・塩見泰隆が6秒31、昨季盗塁王に輝いたロッテ・和田康士朗が6秒43、楽天・小深田大翔が6秒49、巨人・松原聖弥が6秒98だった。

アエラ 1/19(水) 13:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/b334824a0006ecae3087a3006f25f1c913c34049

1 Egg ★ 2022/01/19(水) 17:16:15.56
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642580175/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:17:27.63ID:OWmHf3f70
クソワロタwww

【number】甲子園球児の「50m走」タイムが日本記録超え続出という問題 - 高校野球
https://number.bunshun.jp/articles/amp/845017

「50m5秒7の俊足」
「俊足巧打の1番打者で、50mは5秒8――」

 甲子園の結果を報じる新聞やテレビのニュースでは、今年もこんな言葉が躍っている。

 野球における選手の走力の高さを示すのに、読者が身近にイメージしやすい50mの記録というのはわかりやすい指標なのだろう。誰もが学生時代に体力テストで測定経験があるし、記録のインパクトも伝わりやすい。

 だが、実はこれらのタイム、ちょっと眉唾ものの記録なのだ。

 50m走の日本記録は、100mでも日本歴代4位となる10秒02の記録がある朝原宣治が持つ5秒75。世界記録保持者のウサイン・ボルトでさえ5秒47だ。つまり、毎年甲子園には日本記録を上回る選手が何人も出場しているということになる。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:18:09.24ID:FSTk62oO0
やきうは豚の力比べのレジャーなんだから足なんて遅いくらいで一流
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:20:17.45ID:aWqYR6zr0
この手のゆるふわ計測を自己ベストとして堂々と周りに宣言するのが野球部とサッカー部の悪いところ

陸上部に運動靴での持ちタイム聞いて「俺と大して変わんねーな」とか言ってくる
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:20:17.74ID:3R/yKLda0
野球選手の50M走
千葉・早川 5秒3
=====世界記録 5秒49=====
福岡・多村 5秒6
楽天・森谷 5秒65
広島・赤松 5秒67
西武・柴田 5秒7
巨人・脇谷 5秒7
阪神・鳥谷 5秒75
=====日本記録 5秒75=====
阪神・赤星 5秒79
広島・東出 5秒8
福岡・川崎 5秒8
東京・青木 5秒8
福岡・城所 5秒8
巨人・鈴木 5秒89
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:20:51.32ID:tepLoAbJ0
じゃあ陸上短距離の選手も野球界入りすりゃいいじゃん
のんびりスタート切っても盗塁王簡単にとれるでしょ
年俸1億超えるからコスパいいじゃん
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:21:47.80ID:LM+Qet3Q0
>>5
50m走の日本記録は、朝原宣治が持つ5秒75。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:24:49.05ID:YhNRQdMG0
ちなみにプロの二軍の選手とJリーグの日本代表クラスの選手のフィジカルを比べたら、走力をはじめ筋力も体力も知力もすべて野球選手に適わなかったという事実がある
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:27:34.89ID:DTSJuO//0
25m走のタイム

3秒31
アンヘル・ダビド・ロドリゲス(31歳)
・陸上短距離選手
・自己ベスト100m10秒14(元スペイン記録)

3秒61
クリスティアーノ・ロナウド(26歳)
・サッカー選手

https://youtu.be/hZqEj-Qyg6U
1:00〜
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:29:32.57ID:Ys3l0xr/0
嘘つきの集まりなん?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:30:05.97ID:U6K4q2910
スパイクのせいか?w
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:30:23.12ID:4hSotAA20
ウサインボルト級がゴロゴロいるのがプロ野球
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:31:38.31ID:7IH3mDtB0
中学生記録は3.49.02
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:33:18.31ID:DeWh7mir0
2歩目だか3歩目からのタイムだっけか
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:33:36.94ID:NdxvszObO
50mは元々信憑性なかったけど1500の5分5秒は遅いな
ラグビー選手でももっと速いんじゃないか?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:33:54.41ID:Kzdi3ML20
>>5
松本大輝5秒6
前田大然5秒8
永井謙佑5秒8
浅野拓磨5秒9
伊東純也5秒台後半

サッカー選手のも十分ウソくさい
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:34:09.01ID:7IH3mDtB0
大谷翔平はランニングはやらない
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:35:00.00ID:mTbXtCut0
スピードが乗ってからの50メートルのタイムな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:35:42.60ID:DTSJuO//0
50mじゃなくて塁間タイムちゃんと計測してドラフトの基準値にすりゃいいのに
測り方決めた遠投、スイングスピードとかも込みで
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:37:00.09ID:N5P8liX20
野球の野手の1500なんて練習のための練習でしかないよな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:39:10.00ID:pi4j+93V0
アメリカだと掛け持ちが多いから、色んな競技の人が電動計測してるよな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:39:52.56ID:D9KuVeRs0
バネのある高校のサッカー部でも5秒代は30人に1人ぐらいだろ
大人は筋肉付いたりしてバネがなくなるし難しいよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:40:44.05ID:sN9ME4t60
>>26
投手ですら無駄だと思う
シャトルランとかの方がマシ
野球指導者ってアホばっかなのよw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:43:35.65ID:hRR+RClP0
あの中で塩見が一番速いのが意外だった
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:43:53.05ID:7IH3mDtB0
>>26
やるなら同じ1500でも50mごとのインターバルにすべきと思う
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:43:53.05ID:7IH3mDtB0
>>26
やるなら同じ1500でも50mごとのインターバルにすべきと思う
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:44:55.47ID:/LsJeag10
>>21
結局50mなんてオフィシャルな距離じゃないからスポーツ選手だろうが芸能人だろうが
好き勝手に言えるんだよね
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:45:10.32ID:737esp040
高校入った頃の本田圭佑も1500メートルで6分前後だったらしい
そこから3年かけて4分30秒台まで伸ばした
1500メートルで5分切るのって普段から意識して長距離のトレーニングもしてないと意外と難しいんじゃないかな
そもそも野球には必要ない能力だし
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:46:43.80ID:RBgjZ/OJ0
MLBでは100年ほど前にそういった理論で
オリンピックの短距離候補とかを代走デビューさせて実験してたような
結局足早くてもタイミングやクセ盗みの方が重要だって結論が出たはず
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:49:20.24ID:3R/yKLda0
焼き豚「や、野球選手はデカいから仕方ない」
で、
2018  野球日本代表U-18

1遊 178cm 79kg
2ニ 172cm 66kg
3三 175cm 78kg
4中 181cm 78kg
5右 177cm 78kg
6一 178cm 78kg
7左 174cm 81kg
8捕 178cm 74kg
9指 176cm 77kg
-投 176cm 81kg

平均176.5cm


2018 サッカー日本代表U-18

GK 190cm 78kg
DF 183cm 76kg
DF 183cm 77kg
DF 179cm 67kg
DF 181cm 75kg
MF 181cm 65kg
MF 178cm 67kg
MF 181cm 69kg
MF 171cm 59kg
FW 186cm 73kg
FW 178cm 73kg

平均身長 181cm
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:50:26.22ID:0Wy8H69C0
高校の同級生の滝本君は4分15秒くらいで走ってたな
現役で東大入った
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:51:25.53ID:R4vqd0040
ウサイン・ボルトとかアサファ・パウエルとかは元サッカー選手
確実に100メートル日本人代表より早い
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:52:04.26ID:Wb41NR4h0
>>36
本田ってそんな才能ないのか
野球でもサッカーでもプロになるレベルだと中学時代から短距離も中距離も速いけどな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:52:23.24ID:31pB5Xzr0
マジレスするが、
短距離は長身だと不利。
理由は長身だと足が長くなるから。

これマメな。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:52:49.31ID:3R/yKLda0
チビ、鈍足、バカなのが野球選手

未だに英語すら喋れない大谷がストイック扱いwww
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:53:09.34ID:wlk+qaTS0
自己申告だから結構盛ります
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:54:12.49ID:31pB5Xzr0
1500メートルで5分切るのは相当早いよ。
我々には無理です
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:56:45.77ID:31pB5Xzr0
>>10
そりゃ、当たり前だろう。
野球はアスリート集団
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:57:03.90ID:+2s6/xSM0
>>1

サニブラウン・アブデル・ハキーム → 小学3年までサッカー
山縣亮太 → 小学4年までサッカー
桐生祥秀 → 小学6年までサッカー
ケンブリッジ飛鳥 → 小学6年までサッカー
白石黄良々 → 小学6年までサッカー
小池祐貴 → 中学3年まで野球
デーデー・ブルーノ → 高校1年までサッカー
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:58:05.32ID:3R/yKLda0
これだけの現実見せられても焼き豚は
野球選手が○○やったら〜言うからね
ヤフコメガイジなんて大谷が世界一のフィジカルだと本気で思ってる救えない奴ら
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 10:59:19.18ID:7029xMbW0
>>43
ウサイン・ボルト196cm

足の回転が早い人とストライドがあって早いひといるので一概にはいえない
鍵は足の接地時間なのだけどね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:01:09.59ID:ihiv6yjH0
野球は足が重要やからね
しかし陸上選手を起用しても失敗する
走塁が下手くそすぎてスタートできない(ロッテ参照)
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:01:58.41ID:yp5GIr+r0
>>6
代走と守備固めでは一億は無理やな。
所詮控え。
あとはスピードをそのいつまで保てるか。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:03:27.22ID:7029xMbW0
でも塩見は相当速い。スタート体制崩してるし、
あれスパイク履かせてきちんと走らせたら100m11秒切れるかもしれない
確実に11秒台前半は出る
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:03:58.75ID:3R/yKLda0
野球選手がサッカーやったら→5分で酸欠
野球選手がバスケやったら→チビ過ぎて使えない
野球選手が陸上やったら→50M6.3で最下位
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:04:31.54ID:piT5o0uu0
野球は国民スポーツなのだから足が速いのは当然

有名人のウィキみたらみんな野球ファンなんだぜ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:04:45.73ID:3A2T8tQf0
きちんと距離を測っていない。
ストップウオッチを押す人の技量に左右される。
フライング気味でも問題ない。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:05:47.18ID:U6K4q2910
>>36
本田圭佑は甲状腺機能亢進症な
それで6分は大したもんだ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:07:18.71ID:PPR3o28C0
福本や豊や赤星は足が遅かった?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:09:20.43ID:eQMknmdg0
高校時代から部室でタバコ吸いまくりだから
ラストスパートでヤニ切れ起こす
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:12:12.17ID:piT5o0uu0
1500が一番早いのは中学時代じゃね
クラス平均5分台で、ちらほら4分台
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:17:39.06ID:ouUGVtyT0
嘘つきは焼き豚のはじまり
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:18:35.82ID:AI/3N/qg0
野球やサッカー選手は陸上選手より稼げるからな
素質ある人は陸上やらんよ
だから陸上選手より50メートル速くてもおかしくないよ
実際走ればわかるけどな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:24:02.77ID:eQMknmdg0
ベース一周ならサニブラウンより大谷翔平のほうが速い

そういうことかな?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:25:03.69ID:cMUDXiC20
昔から言われている話。若者なら知っとけ。知らんおっさんは無知。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:30:34.51ID:SzGptWDwO
異種競技するわけじゃないし別に問題にするこっちゃないだろ
それで昔の話とかで見たのを思い出したが、陸上選手を代走専門でプロ入りさせたとかあったみたいだな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:31:52.70ID:etzVz6ac0
テクニック、戦術眼が無い、足遅い、持久力が無い、
俊敏性が無い野球選手がサッカーで活躍するのなんて無理

別に野球をdisってるんじゃなくて必要な能力が全然違う
焼き豚は野球選手がフィジカルアスリートで
他の競技で通用すると言う妄想をさっさと捨てた方がいい
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:33:02.57ID:yTUixvki0
サニブラウンに勝った男とか
サニブラウンに勝った男に勝った男とか
サニブラウンに勝った男に勝った男に勝った男とか居るじゃん?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:33:15.39ID:n7o0QhRS0
さすがに5分は遅いな。1500なら中距離だから。4分半で100m18秒平均。私は40前後の時、マラソン趣味でやってた市民ランナーだけど、4分半は切ってた。
野球もサッカーも、せいぜい50メートル30本とかの方がいいよね。何なら20メートル75本とか。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:36:10.07ID:wOtjrpFN0
野球の数字は韓国並みに信用できない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:38:18.54ID:RFFkET5H0
野球なんて観客動員すらもインチキだったよなww
もぎったチケットの枚数を数えれば入場者数は簡単に分かるのに座席数以上の適当な数字を報道させて勝ち誇っていたw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:45:22.08ID:euVNXZvW0
>>8
サンフレッチェの選手がインターバル走でへたり込んでゼーゼー言ってる横で巨人の三浦が飄々としてたやつだな
パワー系で全敗してて、走るのは負けないですって言ってたのにな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:48:05.02ID:OEylBZCa0
20年くらい前はTBSのスポーツナンバーワン決定戦みたいな番組で毎年野球選手がサッカー選手より持久走早かったもんだが
さすがに今やったらサッカー選手の方が速いんだろうなぁ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:54:18.72ID:/nq8xMGx0
>>77
野球選手がサッカーにきていたらどれだけの強さになっていたかってサッカー選手が感嘆していた
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:55:42.60ID:RFFkET5H0
野球なんて何の意味も無いからこういうインチキが通用するのです

競争の世界では勝者と敗者が明確に出るからこういうインチキをしても仕方がないのです
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 11:59:05.83ID:RFFkET5H0
やらせのスポーツ芸能バラエティ番組で必死になる焼き豚が滑稽
あんなのお遊びですからww
編集で勝敗が入れ替わったりTBSは特に悪質な事をバラされてたよなww

鈍重な焼き豚が50m5秒台というのは少なくともありえない>>1www>>2
焼き豚残念ww
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:02:19.02ID:b6g/C+uT0
手動測定の時点で0.3秒くらい早くなるし、タッチダウン方式ならその倍以上早くなるだろうから妥当だろ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:04:16.59ID:hg7LZ5Rd0
ショットガンタッチでサッカーの永井に世界記録挑戦させなかった時は笑った
確実に出てたのにな

焼豚スポンサー共への忖度が酷すぎたな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:05:35.68ID:adavPvCy0
>>84
野球なんてほぼ全ての場面で止まった状態から動き出すんだからタッチダウン式で計測しても意味がない
水増しするためと言われても仕方がない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:06:32.89ID:h35GKcDA0
どの球団もキャンプでマラソンというか持久走やるけど
トップでゴールするやつは名前もよくわからない若手選手が多い
つまりそこが得意でも野球人としての利点にそこまでならない
中学高校の野球部では徹底的に走り込みやるところ多いから速い奴もいるさ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:06:36.05ID:7SwA9ERV0
>>1
>>野球選手の5秒台はあてにならない


答えは簡単
シーズンオフのスポーツ新聞の話題提供のため
コーチがスタートでストップウォッチを遅めに押し
ゴールでは早く押してるだけ

電動掲示で0.25秒遅くなるとか
正式計測員はピストルの煙で押し、ゴールでは胸で押すが
アマは音で押して、足を見て押す
みたいの違いもあるが
そんなのは関係ない

コーチが八百してるだけ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:18:27.87ID:rbkhkr000
>>78
野球選手だけインターバルに酸素缶シュコシュコしてたよな
だから普通の1500や3000だとボロ負けする
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:28:30.54ID:acvCioBK0
>>1
捏造が得意だからな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:29:57.54ID:yp5GIr+r0
>>82
必死なのは誰なのか?
バラエティのエキシビションなら陸上選手に千切られようがどうでもいいってことじゃないの?
シーズンオフのバラエティの着ぐるみ相撲で骨折した選手もいるし。
最悪なのはバラエティで卓球選手みたいにケガすること。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:33:56.26ID:E3reZiTW0
まともなスポーツファンで専門外の人間が桐生や小池に走りで対抗出来ると思ってる奴いないよw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:36:17.01ID:RFFkET5H0
盛り過ぎて陸上選手を怒らせちゃったのか
野球の威厳が無くなって陸上選手の方が強くなったのか
どっちかな〜
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:36:48.09ID:etzVz6ac0
野球と言う競技に価値が無いから
野球選手は他のスポーツでも活躍すると焼き豚は騒ぐ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:41:20.07ID:yO4TN2t70
いいとこ取りの50mなんだろ?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:46:04.33ID:oaiyN3Q+0
為末は宮市の50メートルタイムもインチキと言い切ってたなそういや
https://i.imgur.com/HGfmmkm.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/20(木) 12:48:52.09ID:CWwCo9T30
野球選手の真の50m最速はNPB歴代最高身体能力お化けの松井稼頭央の6秒07じゃね?あいつはベストコンディションなら5秒台余裕で出たよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況