KYODO 1/17(月) 10:32
「ドカベン」「野球狂の詩」などで知られる漫画家の水島新司さんが10日、肺炎のため東京都内の病院で死去した。82歳。新潟市出身。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91fb912bbec1a05c69f9498b06c8943b50b73e7d
水島新司さんの主な作品
https://i.imgur.com/0j2ppgQ.jpg
★1の立った時間
2022/01/17(月) 10:42:11.35
※前スレ
【訃報】漫画家の水島新司さん死去 「ドカベン」「野球狂の詩」★3 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642391815/
探検
【訃報】漫画家の水島新司さん死去 「ドカベン」「野球狂の詩」★4 [愛の戦士★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1愛の戦士 ★
2022/01/17(月) 16:35:19.55ID:CAP_USER92022/01/17(月) 16:36:19.42ID:rYF5EByC0
ご冥福をお祈りします。
3名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:36:39.22ID:I7wl3sVB0 水原以降週間になったからな
マンガの名作は隔週が多い
マンガの名作は隔週が多い
4名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:37:19.78ID:ePTrnrn405名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:37:43.11ID:MMDQkSt40 看護婦さんにオレの青春を邪魔する権利はないッ!
6名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:37:51.28ID:ZSUKtjDq0 どアホウ甲子園のラストの「だんちょね節」が印象的。
あと「野球狂」の力道玄蕃の登場曲もあったなあ
あと「野球狂」の力道玄蕃の登場曲もあったなあ
7名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:37:55.80ID:GzifO+Eb0 大甲子園の決勝だけは納得いかない
8名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:38:39.57ID:IAqty3yZ0 済済黌で知った
9名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:38:43.80ID:tOAMj0va0 主人公がデブで売れた漫画はドカベンしかない
これ豆知識な
これ豆知識な
2022/01/17(月) 16:38:44.12ID:GxlDwzCx0
画業何十周年かの時のお祝いコメントで当時のチャンピオン連載陣が「ご自愛ください」「お体を大切にしてください」と
体を気遣うコメントばかりしてた中で刃牙の板垣だけが「いつまで山田に野球やらせるんですか柔道やらせてください柔道」って書いてたなw
体を気遣うコメントばかりしてた中で刃牙の板垣だけが「いつまで山田に野球やらせるんですか柔道やらせてください柔道」って書いてたなw
2022/01/17(月) 16:39:20.05ID:ao8uAET80
新潟県民として感慨深い
ドカベンに出てくる明訓高校は新潟県に実在する進学校で水島新司が行きたくても経済的理由でいけなかった学校
ドカベンに出てくる明訓高校は新潟県に実在する進学校で水島新司が行きたくても経済的理由でいけなかった学校
2022/01/17(月) 16:39:40.08ID:DtDWOOSK0
行くでぇ、豆タン!
13名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:40:02.70ID:N5jvBQka0 >>7
紫義塾、割と好きだけどな
紫義塾、割と好きだけどな
14名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:40:14.19ID:ZSUKtjDq02022/01/17(月) 16:40:23.08ID:1VasRyWl0
息子は今何やってるの
おぼ土山
おぼ土山
2022/01/17(月) 16:40:27.70ID:A8p3O/b60
「大甲子園」を読んだ後に「ドカベン」「球道くん」「一球さん」は買えたが「ダントツ」は東京の大きな本屋でも売ってなかったな
2022/01/17(月) 16:40:52.28ID:9Lpt9JAL0
>>12
はいな、あんさん!
はいな、あんさん!
18名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:40:54.35ID:ZSUKtjDq0 >>12
はいな あんさん!
はいな あんさん!
19名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:41:37.18ID:cN/Mb7VF0 いつかこんな日が来るとは思ってたが、ショックだなあ
20名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:41:49.62ID:ZSUKtjDq0 カンニング?して東大入って優勝させたんだっけ? 甲子園
2022/01/17(月) 16:42:44.75ID:MMDQkSt40
>>7
岩鬼がドブスチビと結婚しなかったことだろ
岩鬼がドブスチビと結婚しなかったことだろ
2022/01/17(月) 16:43:00.14ID:+kJfsSNM0
肺炎がどういう流れで死に至るか誰かおしえて
2022/01/17(月) 16:43:20.41ID:951Xc6j30
あぶさんでパリーグの選手を覚えた
24名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:45:00.60ID:lLsUmlFM0 最近の訃報で一番ショック
25名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:45:10.35ID:4RiOJsr902022/01/17(月) 16:45:17.88ID:XjiZLj8j0
>>7
対戦相手が微妙だよな
対戦相手が微妙だよな
27名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:46:13.64ID:Uo17lkJV0 >>1おつ
うちにあった古い「男ドアホウ甲子園」が最初だったな。物心つくかつかないうちに読んでた。
後から読むとトンデモな内容なんだけど、甲子園の豪速球は痛快だった。小学校くらいになるとあちこちに置いてある「ドカベン」に触れた。殿馬や岩鬼は子供心に残ったな。野球見るようになったのはやっぱり水島新司先生のおかげかと。
うちにあった古い「男ドアホウ甲子園」が最初だったな。物心つくかつかないうちに読んでた。
後から読むとトンデモな内容なんだけど、甲子園の豪速球は痛快だった。小学校くらいになるとあちこちに置いてある「ドカベン」に触れた。殿馬や岩鬼は子供心に残ったな。野球見るようになったのはやっぱり水島新司先生のおかげかと。
2022/01/17(月) 16:46:37.00ID:4w2Iye3/0
あぶさんの南海時代はよかった
ってか、最初のころは野村も江本も現役だったからなぁ
ってか、最初のころは野村も江本も現役だったからなぁ
29名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:47:01.33ID:sdED4nzZ0 水島さんってセクシーな漫画は描いてないの?
30名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:47:14.98ID:ZSUKtjDq0 >>28
あぶさんも殿馬も最初の登場の頃はだらしない格好してたよね
あぶさんも殿馬も最初の登場の頃はだらしない格好してたよね
2022/01/17(月) 16:47:20.74ID:piTMfaWO0
所々見ているけどどれも最終回見てないなあ
32名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:47:41.87ID:Uo17lkJV0 >>12
豆タンも甲子園と関わらなければ東大卒だったのに。
豆タンも甲子園と関わらなければ東大卒だったのに。
2022/01/17(月) 16:47:58.61ID:9yygbJRL0
聖日出夫の絵を見たとき水島新司の漫画かなと思った。
2022/01/17(月) 16:48:27.94ID:MMDQkSt40
>>26
山田が一時期野球を離れる原因になった永嶋さん率いるチームと当たってもよかったな。
山田が一時期野球を離れる原因になった永嶋さん率いるチームと当たってもよかったな。
2022/01/17(月) 16:48:31.41ID:4w2Iye3/0
36名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:48:34.53ID:KSoU3ezB0 ちばてつや先生による追悼イラスト
https://chibapro.co.jp/news_pic/mizushima.jpg
https://chibapro.co.jp/news_pic/mizushima.jpg
2022/01/17(月) 16:49:20.56ID:4MZT5/fP0
>>28
安い契約金、安い年俸で小汚い大虎で飲んだくれてたよな
安い契約金、安い年俸で小汚い大虎で飲んだくれてたよな
2022/01/17(月) 16:49:20.71ID:MMDQkSt40
>>33
ズッ
ズッ
39名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:49:29.13ID:kI75KzOu0 一時代を築いた偉大な漫画家さんでした
合掌
木内みどりの野球狂の詩を映画館に観に行った思い出
同時上映は嗚呼花の応援団だったっけ
合掌
木内みどりの野球狂の詩を映画館に観に行った思い出
同時上映は嗚呼花の応援団だったっけ
40名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:49:31.47ID:ZSUKtjDq0 >>35
よくヘルメットに吐いてたよね オェっぷって
よくヘルメットに吐いてたよね オェっぷって
41名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:49:34.28ID:lLsUmlFM0 2020/12にドカベン最終回になってるけど
何か察してたのかな
ご冥福を
何か察してたのかな
ご冥福を
42名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:49:44.31ID:SUiNF4AO0 肺炎ということは・・・!!
43名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:49:46.56ID:BKxDOVUS02022/01/17(月) 16:49:51.13ID:hruIaAxI0
ああ、あの飲み屋、あぶさんだっけ?
2022/01/17(月) 16:50:20.62ID:4w2Iye3/0
>>37
契約金50万円だっけ?それで飲み屋のツケが払えるからってOKしてたような覚えがある
契約金50万円だっけ?それで飲み屋のツケが払えるからってOKしてたような覚えがある
46名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:50:21.70ID:BKxDOVUS0 連載は最近してなかったのか?
全て完結できたかな
全て完結できたかな
47名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:50:27.24ID:cMOau2MH0 >>32
豆たんはカンニングなしで受かったんだっけ?
豆たんはカンニングなしで受かったんだっけ?
2022/01/17(月) 16:50:37.50ID:1SNY7uIA0
>>43
つうかオリジナルはオッサン向け漫画誌だしな
つうかオリジナルはオッサン向け漫画誌だしな
49名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:50:56.74ID:GvgZI9sMO >>23
チョロとかチャイとかニックネームまで覚えたわw
チョロとかチャイとかニックネームまで覚えたわw
50名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:51:14.18ID:ZSUKtjDq0 水原勇気と娘の入浴シーンはあった
51名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:51:32.80ID:BtlSEs5y0 結局あぶさんは完結せずに終わったのか
52名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:51:46.30ID:Uo17lkJV0 >>29
水原勇気のお風呂シーンあったぞ。
風呂の中でボール握りながら「だいぶ筋肉がついたわ…そのかわり胸が小さくなった。」って呟いてはにかんだ笑顔。ちょっとムラっときたw
全然サービスシーンになって無かったが。
水原勇気のお風呂シーンあったぞ。
風呂の中でボール握りながら「だいぶ筋肉がついたわ…そのかわり胸が小さくなった。」って呟いてはにかんだ笑顔。ちょっとムラっときたw
全然サービスシーンになって無かったが。
2022/01/17(月) 16:51:48.53ID:zwjnTgMh0
井上雄彦がドカベン好きらしいけど
岩鬼を主人公にしたのがSLAM DUNKって本当なの?
殿馬をイケメンにしたのが流川で三井は里中がモデルなの?
岩鬼を主人公にしたのがSLAM DUNKって本当なの?
殿馬をイケメンにしたのが流川で三井は里中がモデルなの?
2022/01/17(月) 16:52:05.67ID:5Vc1tr+d0
俺が唯一単行本コミックを買ったのは野球狂の詩だけ
合唱
合唱
2022/01/17(月) 16:52:10.06ID:ooGaCJGd0
56名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:52:56.48ID:kI75KzOu0 >>43
遭難した山小屋で女性を裸にして一枚の毛布で一晩暖まって助けたエピソード覚えてる
遭難した山小屋で女性を裸にして一枚の毛布で一晩暖まって助けたエピソード覚えてる
57名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:53:01.11ID:ZSUKtjDq0 追悼すれで意外と人気があるが「ストッパー」だな。
マイナーで廃刊になった週刊誌連載だったが
マイナーで廃刊になった週刊誌連載だったが
2022/01/17(月) 16:53:12.01ID:MMDQkSt40
野村克也も星野仙一も高木守道も一発長打の大島くんも故人だというね。
2022/01/17(月) 16:53:19.57ID:GvgZI9sMO
>>46
全部完結して引退宣言して筆を置いたはず
全部完結して引退宣言して筆を置いたはず
60名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:54:23.02ID:Uo17lkJV02022/01/17(月) 16:54:42.65ID:9Lpt9JAL0
「あぶさんには」早くに亡くなった仲根も出てたね
62名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:54:53.25ID:u3cpkO2X0 >>53
岩鬼が桜木なのは対談で言ってる
岩鬼が桜木なのは対談で言ってる
63名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:54:53.77ID:Y3pcNwx00 結局スーパー水島大戦と野球狂の詩はどうなったかがわからん。
あぶさんは責任とって退団して終わったんだっけか
あぶさんは責任とって退団して終わったんだっけか
64名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:55:24.66ID:2pp3mcxB0 喪主が奥さんって息子がいなかったっけ
2022/01/17(月) 16:55:29.46ID:MMDQkSt40
野球殿堂のエントリーを自ら辞退した時点で、もう長くはないのだとは思っていたが
2022/01/17(月) 16:55:31.82ID:pL/mxya60
殿間にインスパイアされた?って言われている高校球児の動画が出てきた。
おそらく今はもう禁止されているから二度と見られないはこんな選手。リンク張れるかどうかわからんから
見たい人はぐぐって
滑川総合 馬場
おそらく今はもう禁止されているから二度と見られないはこんな選手。リンク張れるかどうかわからんから
見たい人はぐぐって
滑川総合 馬場
2022/01/17(月) 16:55:50.36ID:8syqveX00
>>29
野球狂の詩の国立玉一郎の入浴シーン。
野球狂の詩の国立玉一郎の入浴シーン。
2022/01/17(月) 16:55:53.61ID:qfjxmd2U0
有名人が次々と亡くなられていく
2022/01/17(月) 16:56:07.79ID:Wm+Je7A00
ホークス優勝以降は蛇足
2022/01/17(月) 16:56:16.89ID:MMDQkSt40
>>64
新太郎な
新太郎な
2022/01/17(月) 16:56:49.19ID:M8vIwAX40
ドカベンって初期は柔道漫画だったらしいね
72名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:56:59.97ID:Uo17lkJV02022/01/17(月) 16:57:20.28ID:wYdlfmy70
漫画は現実の上をいかなきゃならないがポリシーの人だから、
あぶさんがもう少し続いていたらあぶさんが二刀流やっていたんじゃないかなあ。
あぶさんがもう少し続いていたらあぶさんが二刀流やっていたんじゃないかなあ。
2022/01/17(月) 16:57:21.71ID:KgspKou+0
>>67
スラッガー藤娘か
スラッガー藤娘か
2022/01/17(月) 16:57:23.62ID:MMDQkSt40
見逃してくださいの安田も死んでる
2022/01/17(月) 16:57:34.16ID:Bq+Ta9TS0
アブサンて酒あるの知ったのはちう年になってから
2022/01/17(月) 16:58:13.95ID:MMDQkSt40
>>72
八代亜紀が舟歌で
八代亜紀が舟歌で
78名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:58:45.91ID:9TCoCWwO0 >>16
監督が主役だから人気無かった。
監督が主役だから人気無かった。
79名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 16:59:25.22ID:8eOpdi5R0 水島漫画の魅力は、完璧じゃない半端者達を描いたところ。
そしてそういう半端な連中への愛情にあふれていたところ。
そしてそういう半端な連中への愛情にあふれていたところ。
2022/01/17(月) 16:59:50.61ID:JcFf/nAj0
BTと聞いてピーンと来た人大正解!
81名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:00:35.69ID:9TCoCWwO0 あぶさんも身売りで終われば良かった。難波が舞台じゃないとね。
82名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:00:53.70ID:kI75KzOu0 光の小次郎って知らないな
一球さんの方が有名かな
一球さんの方が有名かな
2022/01/17(月) 17:01:24.32ID:8syqveX00
>>74
うん、水島新司が書いた裸体で一番美しいと思う。
うん、水島新司が書いた裸体で一番美しいと思う。
2022/01/17(月) 17:02:26.17ID:Nk3ONAIs0
コロナか
85名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:02:37.96ID:Uo17lkJV0 >>29
今思い出したが、男ドアホウで美少女が下着になったり、サラシ胸晒したり、肋骨あげた手術の跡を見せるシーンでビーチクも見えたりしていた。
今思い出したが、男ドアホウで美少女が下着になったり、サラシ胸晒したり、肋骨あげた手術の跡を見せるシーンでビーチクも見えたりしていた。
86名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:02:53.33ID:K/0433eF0 チャンピオン、サンデー、マガジン、少年ビッグコミックの新年号が水島新司の野球漫画
で表紙を飾って書店に並んでたことを覚えてる。ジャンプだけが違ってた。
で表紙を飾って書店に並んでたことを覚えてる。ジャンプだけが違ってた。
2022/01/17(月) 17:03:42.62ID:qbXcmKVB0
水島漫画でNo.1ピッチャーとNo.1バッターは誰だろう?
88名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:03:56.48ID:dAG45uFU0 ありがとうございました
89名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:04:04.76ID:ZSUKtjDq0 水島新司と永島慎二
木之内みどりと木内みどり
よく間違えるので注意
木之内みどりと木内みどり
よく間違えるので注意
90名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:04:15.92ID:AErYsTFM0 明訓が弁慶高校に敗れて、3年のキャプテン山岡が引退するが、進路指導の先生に「こんな成績じゃ東海大学
(珍しく実在の大学)合格も覚束ないぞ!」と、たしなめられてたシーンを思い出した。
それが最後には筆記試験で東海大学に見事合格を勝ち取ったわけだが、この当時ってスポーツ推薦が無かった
ことがよく分かるわな。
(珍しく実在の大学)合格も覚束ないぞ!」と、たしなめられてたシーンを思い出した。
それが最後には筆記試験で東海大学に見事合格を勝ち取ったわけだが、この当時ってスポーツ推薦が無かった
ことがよく分かるわな。
2022/01/17(月) 17:04:39.52ID:5ehu5igj0
ショート軽視でいつもモブキャラだった印象
新キャプテンの高代がサードにコンバートはなんだかなって…
新キャプテンの高代がサードにコンバートはなんだかなって…
2022/01/17(月) 17:04:39.54ID:Ns/sEZkM0
盲点の1点は当時のノムさんも知らなかったという
2022/01/17(月) 17:04:42.36ID:n5eShwiW0
投球フォームの絵が下手クソな手塚治虫が嫉妬してたな。
94名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:04:58.16ID:ZSUKtjDq095名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:05:16.76ID:I7wl3sVB0 一球さんの初期が一番面白かった
2022/01/17(月) 17:05:27.71ID:qsuH+Ppk0
>>9
パタリロ
パタリロ
2022/01/17(月) 17:06:04.81ID:8syqveX00
>>90
山岡君レベルではスポーツ推薦はもらえないだろう。
山岡君レベルではスポーツ推薦はもらえないだろう。
2022/01/17(月) 17:06:18.41ID:8CQeXBRf0
99名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:06:39.23ID:PwpfW7tl0 池畑(剛球仮面)のセンスは悟飯に繋がるものがある
100名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:06:49.46ID:qsuH+Ppk0 >>36
あら素敵
あら素敵
101名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:07:17.86ID:kI75KzOu0 最新のアニメ技術で原作の画に忠実な映画一本作って欲しい
オールスター総出演の大甲子園が良いか
生きてる間に企画してあげれば良かったのにな
オールスター総出演の大甲子園が良いか
生きてる間に企画してあげれば良かったのにな
102名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:07:41.12ID:K/0433eF0 >>94
水島マンガは球道くんだったな。
水島マンガは球道くんだったな。
103名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:08:03.14ID:rIKCrav60 連載やめたのには体調の理由があったのか
104名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:08:16.49ID:hATzOZYG0105名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:08:22.74ID:ZSUKtjDq0 >>102
みゆき とか ラグビー漫画の「ウォークライ」とかあったな
みゆき とか ラグビー漫画の「ウォークライ」とかあったな
106名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:08:30.52ID:YQh+GBrC0 今でもいるよな
キャッチした外野手がフェンス内側に落ちたらホームランだと思い込んでいるアホが
スポーツやってる連中ってリアルとフィクションの区別がつかない本当のアホ
キャッチした外野手がフェンス内側に落ちたらホームランだと思い込んでいるアホが
スポーツやってる連中ってリアルとフィクションの区別がつかない本当のアホ
107名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:08:56.23ID:X+WmINgt0108名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:09:09.85ID:kI75KzOu0 >>104
映画ではコロンボの中の人が演じてたね
映画ではコロンボの中の人が演じてたね
109名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:09:18.36ID:TS2MgbFk0 >>7
大甲子園の決勝は東郷学園の小林でやってほしかったな
大甲子園の決勝は東郷学園の小林でやってほしかったな
110名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:09:50.14ID:DVXFussG0 「しろはた」のおっさんの反応を見ようと思ったら
水島先生よりずっと前に活動停止していた
生きているんだろうか
水島先生よりずっと前に活動停止していた
生きているんだろうか
111名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:10:37.31ID:lpmskW0J0 百万長者の漫画家さんでも年金はたくさんもらえたのだろうね
112名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:10:47.80ID:K/0433eF0 >>105
なつかしいわ
なつかしいわ
113名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:11:34.02ID:bSBIo3pl0114名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:11:35.17ID:HN/m7cw80 大好きな漫画家さんでした。
心よりご冥福をお祈りします 合掌、
心よりご冥福をお祈りします 合掌、
115名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:12:25.95ID:ZaAjkGdS0 あぶさんが大好きだった
くそ弱いソフトバンクを人気球団にしてくれたのも
水島先生のおかげ
くそ弱いソフトバンクを人気球団にしてくれたのも
水島先生のおかげ
116名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:13:58.19ID:pL/mxya60 青春ってなんだ あの白い球
空のはてまで とんでゆく
夢があるから 青春だ
打っても投げても 力のかぎり
いのち燃やす ときはいま
けがれをしらぬ 白い球
ああ 青春よ いつまでも
空のはてまで とんでゆく
夢があるから 青春だ
打っても投げても 力のかぎり
いのち燃やす ときはいま
けがれをしらぬ 白い球
ああ 青春よ いつまでも
117名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:14:34.86ID:wVBxTG8h0118名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:14:42.53ID:8syqveX00119名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:15:00.11ID:Kw1z9Dlg0 >>116
「ありがとうみんな。これで里中も落ち着くよ」
「ありがとうみんな。これで里中も落ち着くよ」
120名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:15:32.61ID:Uo17lkJV0 >>64
水島新司が幼い時から野球の英才教育を施すも、目立った活躍は出来なかった。(左利きに矯正されるなど、星一徹ばりの英才教育)
野球の強豪校でもあった堀越学園卒業後は俳優を志し、父の草野球仲間であったビートたけしのタケシ軍団に所蔵。
1986年のフライデー襲撃事件に参加し、逮捕される。未成年だったので「少年A」として報道。
1990年から太田プロで俳優活動を進めるも、次第に父親のイベント関連の仕事が増えたため、現在は父のマネージメント業を中心に活動している。
水島新司が幼い時から野球の英才教育を施すも、目立った活躍は出来なかった。(左利きに矯正されるなど、星一徹ばりの英才教育)
野球の強豪校でもあった堀越学園卒業後は俳優を志し、父の草野球仲間であったビートたけしのタケシ軍団に所蔵。
1986年のフライデー襲撃事件に参加し、逮捕される。未成年だったので「少年A」として報道。
1990年から太田プロで俳優活動を進めるも、次第に父親のイベント関連の仕事が増えたため、現在は父のマネージメント業を中心に活動している。
121名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:15:52.62ID:y7Zg77JB0 岩鬼にスクイズの構えからのウエスト悪球誘いには敬服した
122名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:16:57.40ID:do25VQou0 政府に○された!
総理大臣に○された!
肺炎だといいまくっておった連中が静かやw
総理大臣に○された!
肺炎だといいまくっておった連中が静かやw
123名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:17:33.06ID:K3onkC6d0 初期のあぶさんの唐突な下ネタにはビビる
124名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:17:40.33ID:AvuzUqDH0 「どもりのドカベン、こがいなこというたらあかんわ」
ってことは差別表現のマンガ的表現?をオブラートに何十年も続けてきたんだね
僕らみんなひもじい思いしてたじゃないですかとアホなこと口走った清原がやたらリスペクトしてたのもそのへんに理由があるのかな
ってことは差別表現のマンガ的表現?をオブラートに何十年も続けてきたんだね
僕らみんなひもじい思いしてたじゃないですかとアホなこと口走った清原がやたらリスペクトしてたのもそのへんに理由があるのかな
125名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:17:56.87ID:7iW88wfn0126名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:18:26.35ID:+pDqSAbA0 >>90
北なんて東大だぞw
北なんて東大だぞw
127名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:19:20.09ID:iDOvW5Cd0 太郎て結婚したっけ?
里中とドブスチビ
岩鬼と夏子がくっついたのは知ってる
里中とドブスチビ
岩鬼と夏子がくっついたのは知ってる
128名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:19:32.03ID:AvuzUqDH0 結局ドカベンは岩鬼と山田のどっちだったんや?
129名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:19:40.27ID:iJZ3PQKL0 「水島先生には感謝しかない」 明訓出身のカープ小林幹英コーチが「ドカベン」作者追悼
https://news.yahoo.co.jp/articles/39a6f3d1876f27d2fcba36f1e45193123953bb90
【水島新司さん悼む】松坂大輔さん「好きだった選手は不知火守と微笑三太郎」 漫画「ドカベン」思い出語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/554973da91d8cdfcf625c109c7aa1e5ef1705ca2
https://news.yahoo.co.jp/articles/39a6f3d1876f27d2fcba36f1e45193123953bb90
【水島新司さん悼む】松坂大輔さん「好きだった選手は不知火守と微笑三太郎」 漫画「ドカベン」思い出語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/554973da91d8cdfcf625c109c7aa1e5ef1705ca2
130名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:20:14.69ID:xNfO+liI0 >>128
両方
両方
131名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:20:56.07ID:8syqveX00132名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:21:16.04ID:ZSUKtjDq0 土井垣さんは大学行ったんだっけ
133名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:21:51.11ID:Wz2d32ME0 あああええあああ
ショック
ショック
134名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:21:59.05ID:Uo17lkJV0 >>117
息子の水島新太郎が鉄道マニア。父の漫画「ドカベン」に登場したブルートレイン学園は新太郎の鉄道好きがきっかけである。また『極道くん』には新太郎がモデルとなった御坊土山というキャラクターが登場している。
息子の水島新太郎が鉄道マニア。父の漫画「ドカベン」に登場したブルートレイン学園は新太郎の鉄道好きがきっかけである。また『極道くん』には新太郎がモデルとなった御坊土山というキャラクターが登場している。
135名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:22:23.71ID:+pDqSAbA0 >>132
ファイターズに入った
ファイターズに入った
136名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:22:27.35ID:8syqveX00137名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:22:57.04ID:3pYVs9Yu0138名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:22:58.78ID:eBrVm6c20 野球は嫌いだけどドカベンは好きだよ。御冥福をお祈りします。
139名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:22:58.81ID:PWeSKOsQO エースの条件も水島新司だよな
アパッチ野球軍の元になった作品
アパッチ野球軍の元になった作品
140名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:23:01.65ID:xNfO+liI0 明訓高校って超強豪校なのに四天王+微笑以外の選手が雑魚なのはなぜ?
141名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:23:35.87ID:pL/mxya60 >>53
MC タツ@TATSU_MC 5時間
スラムダンクはドカベンオマージュがてんこ盛り。桜木花道のキャラクターは岩鬼から来ていて、晴子さんの名前は夏子はんから来てる。
スラムダンクの最終巻31巻は神が降臨したとか、井上先生が神になったとか言われるが、ドカベンも31巻が神巻。試合中の回想という発明。
MC タツ@TATSU_MC 5時間
スラムダンクはドカベンオマージュがてんこ盛り。桜木花道のキャラクターは岩鬼から来ていて、晴子さんの名前は夏子はんから来てる。
スラムダンクの最終巻31巻は神が降臨したとか、井上先生が神になったとか言われるが、ドカベンも31巻が神巻。試合中の回想という発明。
142名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:23:51.32ID:E2sXaZz90 ドカベンは柔道編も読んでないと影丸、我間、木下辺りの背景がわからんね。あと小林も。
アメリカの無茶苦茶な柔道チームとの試合も最高に面白い。
アメリカの無茶苦茶な柔道チームとの試合も最高に面白い。
143名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:24:23.19ID:Uo17lkJV0 >>9
さすがの猿飛
さすがの猿飛
144名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:24:23.32ID:cav3E+MD0 >>106
「外野手がキャッチした後スタンドに入ってしまいホームラン」
はありうるよ。
アウトかホームランの判断は
キャッチした瞬間またはキャッチ後に足がインフィールドにあるかどうか。
例えばフェンス際でジャンプしてホームランキャッチ→ダイレクトでスタンドインした際、
足が一瞬でもインフィールドに触れていないとホームランになる。
「外野手がキャッチした後スタンドに入ってしまいホームラン」
はありうるよ。
アウトかホームランの判断は
キャッチした瞬間またはキャッチ後に足がインフィールドにあるかどうか。
例えばフェンス際でジャンプしてホームランキャッチ→ダイレクトでスタンドインした際、
足が一瞬でもインフィールドに触れていないとホームランになる。
145名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:24:30.01ID:bgw+DHqL0 漫画家って早死にだな
146名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:24:32.15ID:y7Zg77JB0 テレビでは「ブルートレイン隼投法」って言いながら投げとった
147名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:24:35.10ID:9iRVSRhV0 >>140
桑田清原のPLだって根尾の大阪桐蔭だって明訓ほど豪華じゃないだろ
桑田清原のPLだって根尾の大阪桐蔭だって明訓ほど豪華じゃないだろ
148名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:25:33.65ID:xN9GbvAO0149名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:26:04.43ID:Uo17lkJV0 >>141
へえ〜×4
へえ〜×4
150名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:26:19.83ID:8S0RkuSmO 岩鬼って学帽で試合出てるのをなんで許されてんだ
151名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:26:33.44ID:YwgV1Qmr0 水島大先生、ご冥福をお祈りします。
秋田書店大騒ぎだろうな。総務がんばれよw
秋田書店大騒ぎだろうな。総務がんばれよw
152名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:27:00.50ID:plRbhBDT0153名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:27:05.85ID:y7Zg77JB0 通天閣坂田が赤犬の肉がうまいとか言ってたが、今ならNGやなw
154名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:27:28.37ID:PWeSKOsQO >>145
80超えてれば長生きでしょ
80超えてれば長生きでしょ
155名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:27:59.94ID:8S0RkuSmO 通天閣打法てw
あれ物理の法則に合ってるのか?
あれ物理の法則に合ってるのか?
156名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:28:00.11ID:Uo17lkJV0 近いうち徹子の部屋で水島新司やりそう。明日かな?
157名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:28:00.87ID:iiafc5180 ご冥福をお祈りいたします
158名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:28:30.43ID:Kw1z9Dlg0 岩鬼って帽子脱いだことあったっけ
159名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:28:32.40ID:sIIRboaK0 初期の里中は山田のストーカー
160名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:29:35.29ID:Tk8+AjpT0 >>158
高校野球編の最終回
高校野球編の最終回
161名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:29:41.01ID:GJfj/rqn0 野球殿堂入りだな
162名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:30:01.36ID:eZMlAB050 ほんと老人は肺炎でポックリ逝くから注意な、ずっと体調良かった人が細菌性肺炎で急に死ぬ
163名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:30:04.67ID:iJZ3PQKL0 水島新司作品の中でのパ・リーグ歴代首位打者
91〜93年 景浦安武(あぶさん)
94〜00年 イチロー
01年 山田太郎
02年 殿馬一人
91〜93年 景浦安武(あぶさん)
94〜00年 イチロー
01年 山田太郎
02年 殿馬一人
164名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:30:05.07ID:PWeSKOsQO165名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:30:13.77ID:HBqrXzSd0166名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:30:39.92ID:sIIRboaK0 >>140
山岡トンネルするしな
山岡トンネルするしな
167名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:31:01.29ID:gtoDe9Ja0 松本零士より先に逝ったか…
168名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:31:16.94ID:oe82VNuK0 大物が逝ったな
169名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:31:27.93ID:AErYsTFM0 >>140
微笑って横浜学院・土門の剛球を受けられるキャッチャーとして横浜学院に入学する予定が
何らかの手違いで明訓に入学したんだよね。
それが山田の記憶喪失で代わりにキャッチャーの守備についた途端にポロポロやるわ、盗塁は
刺せないわでダメキャッチャーになったのには閉口した。
あれはいくらなんでも落差がありすぎじゃね?
微笑って横浜学院・土門の剛球を受けられるキャッチャーとして横浜学院に入学する予定が
何らかの手違いで明訓に入学したんだよね。
それが山田の記憶喪失で代わりにキャッチャーの守備についた途端にポロポロやるわ、盗塁は
刺せないわでダメキャッチャーになったのには閉口した。
あれはいくらなんでも落差がありすぎじゃね?
170おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k
2022/01/17(月) 17:32:02.43ID:b20pqrr/0 中西球道が一番かっこよくて好きだった
高校生なのにニヒルでクール
R.I.P.
高校生なのにニヒルでクール
R.I.P.
171名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:32:07.76ID:8S0RkuSmO パンダ山岡
172名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:32:16.52ID:iFe77NYN0 >>9
紅の豚は漫画ではない、か
紅の豚は漫画ではない、か
173名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:32:32.10ID:E2sXaZz90 >>140
高代が打席で粘って相手投手に「下位打線でもそこそこやるのはさすが強豪校」みたいな事を言わせるシーンがあって納得したわ
高代が打席で粘って相手投手に「下位打線でもそこそこやるのはさすが強豪校」みたいな事を言わせるシーンがあって納得したわ
174名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:32:44.96ID:RDh/J8/e0 ドカベン個人的ベストバウトは
いわき東戦かなぁ
岩鬼捕るなー!からのバックホームまで
漫画で生唾飲んだの初めてだった
いわき東戦かなぁ
岩鬼捕るなー!からのバックホームまで
漫画で生唾飲んだの初めてだった
175名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:33:11.19ID:E9aBK+2y0 明訓四天王の名前をあげられるかっていうので
四天王にいわき、とのま、里中、微笑をあげる奴がいて話を掘り下げて聞いてみたら
山田は四天王の上の帝王だと思い込んでいたわ
四天王にいわき、とのま、里中、微笑をあげる奴がいて話を掘り下げて聞いてみたら
山田は四天王の上の帝王だと思い込んでいたわ
176名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:33:35.79ID:8syqveX00 >>140
強豪校ではなかった。
土井垣のワンマンチームで予選三回戦に進めばいいほう。
専属スカウトもいないのに、たまたま一般枠で、
山田、岩鬼、殿間、里中が入学してきた。
少年野球で有名だったのは、山田だけ。
里中は山田の評判を聞いて明訓にきた。
でも、里中自体は控え投手レベル。
岩鬼と殿間は野球素人。
強豪校ではなかった。
土井垣のワンマンチームで予選三回戦に進めばいいほう。
専属スカウトもいないのに、たまたま一般枠で、
山田、岩鬼、殿間、里中が入学してきた。
少年野球で有名だったのは、山田だけ。
里中は山田の評判を聞いて明訓にきた。
でも、里中自体は控え投手レベル。
岩鬼と殿間は野球素人。
177名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:33:52.17ID:9Lpt9JAL0178名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:34:55.73ID:ZSUKtjDq0 >>176
殿馬はユニフォームちゃんと着ないで上ボタン一個だけ止めて「ヅラ」って言ってるやつだった。
殿馬はユニフォームちゃんと着ないで上ボタン一個だけ止めて「ヅラ」って言ってるやつだった。
179名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:35:35.75ID:AvuzUqDH0180名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:36:25.22ID:kSWuPcv80181名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:37:19.09ID:8syqveX00 >>173
あの明訓で3番を打っていた山岡君はすごすぎる。
あの明訓で3番を打っていた山岡君はすごすぎる。
182名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:38:10.88ID:UW4kjWzI0 >>140
比例は
比例は
183名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:38:17.69ID:2uDfyoLX0 >>141
きたがわ翔の受け売りやん
きたがわ翔の受け売りやん
184名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:38:24.19ID:Kw1z9Dlg0 山岡を見るとなんとなく「キャプテン」の久保を思い出す
185名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:38:58.10ID:P5fyLKFN0 土佐丸戦で岩鬼がデッドボールしまくる流れが最高
rip
rip
186名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:39:08.56ID:4jIQ09by0 影丸が好きだったなぁ
背負い投げ投法の描写は衝撃だった
背負い投げ投法の描写は衝撃だった
187名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:39:19.36ID:cav3E+MD0 >>92
ルールブックの盲点、というより
フォース(アウト)の認識の盲点なんだよな。
多くの人が一塁アウトをフォースプレイだと思っていたため、三塁ランナー生還が早がろうが無得点チェンジだと勘違い。
打者走者がアウトになった時点で
一塁ランナーの進塁義務がなくなる
つまりフォース状態が喪失する。
だから、例えるならば一塁ランナーが挟まれてる間に三塁ランナーが生還したのと同義になる。
あとはリタッチ義務違反のアピールプレーがあるか否かが得点無得点の境目となる。
ルールブックの盲点、というより
フォース(アウト)の認識の盲点なんだよな。
多くの人が一塁アウトをフォースプレイだと思っていたため、三塁ランナー生還が早がろうが無得点チェンジだと勘違い。
打者走者がアウトになった時点で
一塁ランナーの進塁義務がなくなる
つまりフォース状態が喪失する。
だから、例えるならば一塁ランナーが挟まれてる間に三塁ランナーが生還したのと同義になる。
あとはリタッチ義務違反のアピールプレーがあるか否かが得点無得点の境目となる。
188名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:39:32.97ID:AvuzUqDH0189名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:39:40.16ID:kSWuPcv80 >>71
設定ではたしか中学時代に対戦した
当時すごく実力人気共にあった東郷学園中の小林の目をホームベース上でのクロスプレイのスライディングで
失明寸前の大ケガをさせたから、野球から一時期離れたんだよな
設定ではたしか中学時代に対戦した
当時すごく実力人気共にあった東郷学園中の小林の目をホームベース上でのクロスプレイのスライディングで
失明寸前の大ケガをさせたから、野球から一時期離れたんだよな
190名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:39:47.09ID:MIxrf0xv0 松本零士なかなかしぶといのー
191名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:39:55.70ID:WYrCMs4l0 レジェンドだなあ
192名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:40:37.10ID:GJfj/rqn0 実写版ドカベンで徳川監督役だった水島先生の名演技!
193名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:40:56.83ID:kSWuPcv80 >>177
後に元の弱小高校に戻った明訓の監督で出てたな
後に元の弱小高校に戻った明訓の監督で出てたな
194名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:41:36.65ID:xNfO+liI0 >>190
イタリアで倒れたときに機械化された
イタリアで倒れたときに機械化された
195名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:42:03.02ID:I7wl3sVB0 1960年代に新しい表現方法でマンガなどを書いていた人は
基本滅茶苦茶な出自の人が多かったんだよ
赤塚不二夫が思い出横丁行きっぱなしだったり、水島だって
あの滅茶苦茶さは大阪の下町入り浸りじゃ無きゃ無理
品のいい人で学歴もあった手塚治虫が特殊でほとんど駄目な
連中が多かった
基本滅茶苦茶な出自の人が多かったんだよ
赤塚不二夫が思い出横丁行きっぱなしだったり、水島だって
あの滅茶苦茶さは大阪の下町入り浸りじゃ無きゃ無理
品のいい人で学歴もあった手塚治虫が特殊でほとんど駄目な
連中が多かった
196名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:42:15.30ID:9iRVSRhV0197名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:42:18.18ID:PWeSKOsQO198名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:42:20.90ID:gDT3Khts0 ファミコンの水島新司の大甲子園ってゲームが面白すぎた
あのシステムでもう一回ゲームを出してほしい
あのシステムでもう一回ゲームを出してほしい
199名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:42:47.20ID:Uo17lkJV0200名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:43:26.29ID:8eOpdi5R0 作品内では、女、子供、老人、病人、犯罪者等などあらゆる人間に野球をやらせ
あの世で死んだ人にも野球させたり、ゴリラにも野球させたりした。
野球させて無いのはロボットや宇宙人くらいじゃないか。
あの世で死んだ人にも野球させたり、ゴリラにも野球させたりした。
野球させて無いのはロボットや宇宙人くらいじゃないか。
201名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:43:54.34ID:8syqveX00 >>190
松本零士はパンツに生えたキノコを食べたから不死身。
松本零士はパンツに生えたキノコを食べたから不死身。
202名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:43:56.19ID:JgqJyYgi0 小学生の時球道くんが好きだった
コミックを1人で買って帰ってたら途中でそれを落とした事に気づいた
お小遣いで買った楽しみにしてたやつなので絶対見つけなきゃと元来た道を探した
そしたら怖そうな中学生たちが「おもしれえじゃんこれ」って読んでた
どうしようかと思ったけど、殴られたりいじめられる覚悟で飛び込み、
「あのそれ、僕のなんですけど…」と言った
「え?あ〜そうかほれっ」と渡してくれて済んだ
あの時はほっとしたわ
50歳になってもまだ忘れない
コミックを1人で買って帰ってたら途中でそれを落とした事に気づいた
お小遣いで買った楽しみにしてたやつなので絶対見つけなきゃと元来た道を探した
そしたら怖そうな中学生たちが「おもしれえじゃんこれ」って読んでた
どうしようかと思ったけど、殴られたりいじめられる覚悟で飛び込み、
「あのそれ、僕のなんですけど…」と言った
「え?あ〜そうかほれっ」と渡してくれて済んだ
あの時はほっとしたわ
50歳になってもまだ忘れない
203名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:44:22.27ID:xsY/UxcD0 >>7
こまわり君
こまわり君
204名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:44:55.75ID:eqWIx+lU0205名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:45:02.19ID:y7Zg77JB0 砲丸みたいな重い球投げるって…エグいな
206名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:45:22.33ID:J89RL+Vw0 白土三平生きてんじゃないの?
207名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:46:21.75ID:AvuzUqDH0208名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:46:31.74ID:4/6NKutN0 実写版野球狂の詩というのもあるんだよ。監督は小池朝雄と言って早く亡くなったけど
名優で木之内みどりが水原勇気なんだな。
名優で木之内みどりが水原勇気なんだな。
209名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:46:32.54ID:RkMrxuVG0 斉藤由貴のコメントまだ?
210名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:46:34.57ID:cav3E+MD0 >>200
パワプロでは神や精霊やロボットや世紀末覇王が野球してますし多少はね
パワプロでは神や精霊やロボットや世紀末覇王が野球してますし多少はね
211名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:47:25.44ID:+pDqSAbA0 >>206
最近なくなった
最近なくなった
212名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:47:27.81ID:QpL7QDnD0 現実的と超人野球の間くらいの作品だな
213名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:47:57.62ID:xNfO+liI0 >>209
本人覚えてないと思う
本人覚えてないと思う
214名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:48:22.21ID:eaXRXUz/0 酒しぶきとか今じゃありえないよな
215名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:48:29.93ID:0vJvqup40 ドカベン亡くなったのか、ご冥福をお祈りします
216名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:48:43.62ID:XU0PLnxN0 野球漫画の巨匠だったな
217名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:49:02.20ID:WJLuYnt50 トンマがサヨナラホームランうって、野球部やめるいうてたのなんやったん
218名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:49:17.91ID:RTfkBGyq0 俺はキャプテン派だから
219名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:49:27.71ID:xsY/UxcD0220名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:49:34.19ID:J89RL+Vw0221名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:49:38.44ID:IM5+6Jz40 電子化はどうなるんだろうか?
あぶさん南海編だけは揃えたい
あぶさん南海編だけは揃えたい
222名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:50:17.61ID:Uo17lkJV0 >>202
( ;∀;) イイハナシダナー
( ;∀;) イイハナシダナー
223名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:50:35.85ID:UgeelZUR0 >>182
奴隷の?
奴隷の?
224名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:50:43.30ID:x/9ati/50 実際の甲子園大会で、ドカベンを真似て
1回表の初球、バックネットに暴投するやつが何人もいたな
高校球児は正味、アホばかりと思ったわ
それを注意しない監督も、もとはアホの球児だろう
1回表の初球、バックネットに暴投するやつが何人もいたな
高校球児は正味、アホばかりと思ったわ
それを注意しない監督も、もとはアホの球児だろう
225名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:52:12.59ID:pp/EsliT0 酒は静かに呑むべかりけり
あぶ
あぶ
226名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:52:22.61ID:+pDqSAbA0 >>187
リタッチよりも先に塁に送球されて触塁されると走者は(アピール)アウトだが、これとフォースアウトの区別が付いていない人は多かった
第三アウトがフォースアウトならタイムプレイにはならないが、アピールアウトならタイムプレイ
リタッチよりも先に塁に送球されて触塁されると走者は(アピール)アウトだが、これとフォースアウトの区別が付いていない人は多かった
第三アウトがフォースアウトならタイムプレイにはならないが、アピールアウトならタイムプレイ
227名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:52:24.66ID:TIqb4YXx0 明訓が弁慶に負けたのは失敗だったと水島本人が語ってたな
確かに、2年目の秋の大会以降はモチベーションが下がったのか、一気にトーンダウンした印象
最後のセンバツはあっという間に終わったし
確かに、2年目の秋の大会以降はモチベーションが下がったのか、一気にトーンダウンした印象
最後のセンバツはあっという間に終わったし
228名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:52:28.37ID:MMDQkSt40 >>110
面白いサイトだったな。しろはた
面白いサイトだったな。しろはた
229名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:52:47.60ID:xNfO+liI0230名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:52:58.42ID:MMDQkSt40 >>111
国民年金だから月6万だろ
国民年金だから月6万だろ
231名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:53:19.43ID:WJLuYnt50 >>227
あれは大甲子園書くためにさっさと終わらせたんじゃね
あれは大甲子園書くためにさっさと終わらせたんじゃね
232名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:53:32.53ID:rZ+tjO2V0 ドカベン〜主人公総出の大甲子園
楽しかったし名作だった
ご冥福をお祈りします
楽しかったし名作だった
ご冥福をお祈りします
233名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:53:33.83ID:l6D41kM+0 >>202
何布教活動しとんねん!
何布教活動しとんねん!
234名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:53:41.14ID:DqolxlxP0 木之内みどりはこのスレに登場するが香川が登場しないのは気の毒
中学生の頃野球狂の詩の映画の看板の木之内みどりには本当に萌えたな
中学生の頃野球狂の詩の映画の看板の木之内みどりには本当に萌えたな
235名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:54:19.74ID:ZWx8bjJN0 エロさ一切無しなのに何でお前らに人気あるんだろか
236名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:54:22.35ID:l6D41kM+0237名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:54:29.54ID:RDh/J8/e0 >>196
山田里中のザ・マシンガンズはよくコンビ組むよね
山田里中のザ・マシンガンズはよくコンビ組むよね
238名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:54:36.79ID:Kw1z9Dlg0 どっちにしろ土佐丸戦を超えるのは無理だから
あそこで負けるのもありっちゃあり
あそこで負けるのもありっちゃあり
239名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:54:40.90ID:F4P5rET90 何がすごいってほぼ同時期に
ドカベン(チャンピオン)
あぶさん(ビッグコミックオリジナル)
一球さん(サンデー)
野球狂の詩(マガジン)
と平行執筆していたこと
そりゃかの手塚治虫も野球漫画だけは生涯手を付けなかったわけだよ
同時期にこんな化け物がいて勝てるわけないもん
ドカベン(チャンピオン)
あぶさん(ビッグコミックオリジナル)
一球さん(サンデー)
野球狂の詩(マガジン)
と平行執筆していたこと
そりゃかの手塚治虫も野球漫画だけは生涯手を付けなかったわけだよ
同時期にこんな化け物がいて勝てるわけないもん
240名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:54:56.26ID:rZ+tjO2V0 里中と光高校の投手って結局兄弟だったのかな?
241名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:54:56.45ID:UgeelZUR0242名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:54:58.14ID:bscW1Nu50 新潟の銅像どうなるんだろうなぁ
243名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:55:34.20ID:xNfO+liI0 >>237
冴羽獠と槇村も
冴羽獠と槇村も
244名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:55:51.65ID:Uo17lkJV0245名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:56:01.19ID:xZlq3Ydy0 アニメも漫画も両方お世話になったな。
アニメは豪華な声優揃ってたし、後期のオープニングは豪華な歌手だったな。
アニメは豪華な声優揃ってたし、後期のオープニングは豪華な歌手だったな。
246名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:56:14.33ID:eqWIx+lU0 >>140
漫画だとザコだけど石毛、仲根、高代のモデルは高校時代から一流だよね
漫画だとザコだけど石毛、仲根、高代のモデルは高校時代から一流だよね
247名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:57:30.76ID:0vJvqup40 弁慶高校は後の花巻東高である
248名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:57:33.01ID:8syqveX00249名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:58:11.34ID:5hIPYAAX0250名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:58:36.71ID:pDFu9Fm90 ドカベンを完結させてから逝ったか
きっちりした人だったな南無
きっちりした人だったな南無
251名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:59:09.18ID:MIxrf0xv0 次回は
藤子不二雄A
つのだじろう
松本零士
山上たつひこ
鴨川つばめ
とりあえず
松本零士に1000ペソ
藤子不二雄A
つのだじろう
松本零士
山上たつひこ
鴨川つばめ
とりあえず
松本零士に1000ペソ
252名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:59:13.74ID:0gPvRzoQ0 創価学会は国民には増税を課し、中抜き、公共事業など税金でボロ儲けしているが、自身は脱税で有名なパナマ文書にも名前が載っている。
国民には税金を払わせ、自分は払わない🤤
オリンピックやコロナ助成金事務手数料中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/i2Ck9t1.jpg
https://i.imgur.com/sBEAaKV.jpg
https://i.imgur.com/fxb1mUp.jpg
https://i.imgur.com/3LLYpLU.png
https://i.imgur.com/SltWQ3g.jpg
国民には税金を払わせ、自分は払わない🤤
オリンピックやコロナ助成金事務手数料中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/i2Ck9t1.jpg
https://i.imgur.com/sBEAaKV.jpg
https://i.imgur.com/fxb1mUp.jpg
https://i.imgur.com/3LLYpLU.png
https://i.imgur.com/SltWQ3g.jpg
253名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 17:59:48.18ID:TIqb4YXx0 明訓vs弁慶がその後新潟明訓vs花巻東で現実のものになったのは驚いた
他にもルールブックの盲点の1点や5連続敬遠など現実を先取りしたイベントがあったな
他にもルールブックの盲点の1点や5連続敬遠など現実を先取りしたイベントがあったな
254名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:00:18.45ID:Rlaa2wG20 くそう
この痛風の痛み、忘れんぞ水島
この痛風の痛み、忘れんぞ水島
255名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:00:27.79ID:UgeelZUR0256名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:00:32.95ID:rZ+tjO2V0 時空を無視して大甲子園の連載を強行したのは良かった
257名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:01:12.51ID:xsY/UxcD0258名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:01:49.18ID:8S0RkuSmO ドカベンの最初の柔道編おもしろいよな
259名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:02:10.07ID:3BI9i5+10 結花だっけ球道の彼女つーかお嬢様
あの目は一球さんの秘薬で治るんだと期待したのにどうなった?
あの目は一球さんの秘薬で治るんだと期待したのにどうなった?
260名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:03:12.19ID:RDh/J8/e0 あれ?
女性漫画家に
ひうらさとるって居るけど
御大由来のペンネームなのかな?
女性漫画家に
ひうらさとるって居るけど
御大由来のペンネームなのかな?
261名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:03:14.07ID:xNfO+liI0 >>257
声優の話をしてるんだが
声優の話をしてるんだが
262名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:03:18.79ID:chmJiWJ10 唐部
丘
千藤
国立
金太郎
虎谷
島
甚久須
岩田
丘
千藤
国立
金太郎
虎谷
島
甚久須
岩田
263名無しさん
2022/01/17(月) 18:04:09.29ID:Wdu7Lbbh0 賀間が7kgある本物の砲丸を投げたら
世界の誰も内野を越せない超豪珠
だったろう
世界の誰も内野を越せない超豪珠
だったろう
264名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:04:51.20ID:GqquzeqY0 見てるのは松坂世代くらいが境目かな
265名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:05:40.80ID:JHtTxrB00 山田を小林の妹と結婚させなかった痛恨のミス
266名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:06:31.88ID:cav3E+MD0267名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:07:09.91ID:nuZrg0Du0 大甲子園は初戦の明訓vs室戸学習塾戦が面白い。試合内容もそうだが、中西球道や真田一球といった各ライバル達が試合を観ながら一喜一憂している様が楽しい。最後は犬飼兄弟視点で試合を締めるという味のある演出も良かった
268名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:07:10.56ID:YeNGCsDz0 里中がサチ子、岩鬼が夏子はんと結婚したのは分かるけど山田ととのまは誰かと結婚した?
269名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:07:43.89ID:JHtTxrB00 >>268
なんかようわからんのと結婚
なんかようわからんのと結婚
270名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:08:28.32ID:ZR7dfQ7A0 >>29
ワイ、野球狂の詩で抜いた
ワイ、野球狂の詩で抜いた
271名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:08:45.06ID:NsgYsIAH0 >>9
火ノ丸相撲
火ノ丸相撲
272名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:08:49.34ID:LUtP0O5y0 女に全く魅力がなかったな
ホモだったのか?
ホモだったのか?
273名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:09:37.46ID:n5eShwiW0 そろそろ清原がドヤ顔でYouTubeを更新するだろうな。
プロ野球編の連載は、俺のおかげ!とかほざくんだろうな。
プロ野球編の連載は、俺のおかげ!とかほざくんだろうな。
274名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:10:06.73ID:YwgV1Qmr0 その昔ドカベンは柔道マンガでした
275名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:10:21.89ID:NsgYsIAH0 >>19
これに尽きる
これに尽きる
276名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:10:29.48ID:JwOFdFT50 水原勇気知らんのか?
277名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:10:31.99ID:9iRVSRhV0 >>271
主人公のコンプレックスが「太れないこと」だろ
主人公のコンプレックスが「太れないこと」だろ
278名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:10:59.62ID:j+xIW8sOO ドカベンは高校編で小林との対決描いてほしかった
プロ編は読んでいない
プロ編は読んでいない
279名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:11:22.09ID:nhgYfwXc0280名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:11:55.29ID:PWeSKOsQO281名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:12:25.79ID:1hchSOsb0 実写版水原勇気演じた女優さん今どうしてるんだろうか
282名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:12:27.58ID:GvgZI9sMO283名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:12:41.26ID:lvcHVbqs0 ドカベソ
284名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:12:41.64ID:CEHF3PNy0 岩手代表の弁慶高校に負けたことは、
のちに菊池雄星、大谷翔平が出現することを予言してるようだ
のちに菊池雄星、大谷翔平が出現することを予言してるようだ
285名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:13:17.26ID:rZ+tjO2V0 殿馬が指の又を手術するエピソードが好きだったなー
286名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:13:21.85ID:5IYPTI9t0 やきゅう世代次々なくなるね
287名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:13:26.28ID:3BI9i5+10 >>266
特に恋愛関係は杜撰に感じる
特に恋愛関係は杜撰に感じる
288名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:13:51.97ID:Uo17lkJV0 一時期水島新司と里中真知子は結婚してる、と勘違いしてたわ。(里中真知子は編集者と一時期結婚)
結構目眩のするコラボだな。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRSmre8VEQAiskdsn4aFvyIhYgHel0m5UrD5A&usqp=CAU
この写真はいまいちだけど、綺麗な人だった。
https://img.aucfree.com/h413269599.1.jpg
結構目眩のするコラボだな。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRSmre8VEQAiskdsn4aFvyIhYgHel0m5UrD5A&usqp=CAU
この写真はいまいちだけど、綺麗な人だった。
https://img.aucfree.com/h413269599.1.jpg
289名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:14:17.83ID:998bkUc40 >>39木内×
木之内みどり
木之内みどり
290名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:14:53.81ID:CEHF3PNy0 日ハムが札幌に移転したきっかけは、
華生堂メッツの札幌移転がヒントになったんじゃね
華生堂メッツの札幌移転がヒントになったんじゃね
291名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:14:58.75ID:Numzs4aw0 素朴な疑問
山田太郎はなぜ西武入りだったんだろうか?ホークス入りかなと思ってたのに
山田太郎はなぜ西武入りだったんだろうか?ホークス入りかなと思ってたのに
292名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:15:06.28ID:PWeSKOsQO >>281
竹中直人の嫁
竹中直人の嫁
293名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:15:33.12ID:GvgZI9sMO >>272
たけし軍団にいた長男をしらないのかい?
たけし軍団にいた長男をしらないのかい?
294名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:15:35.47ID:xNfO+liI0 >>281
竹中直人の嫁だよ
竹中直人の嫁だよ
295名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:15:43.95ID:Kw1z9Dlg0 木之内みどりの「横浜いれぶん」は名曲
296名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:16:05.73ID:wthJn7100 三平の次は太郎か
297名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:16:21.57ID:cav3E+MD0 >>280
水島キャラのスーパーマン化をプロ選手達が許容してしまったからな。
あぶさん含めて何の苦闘も描かれてず
毎年タイトル争いするだけになってしまった。
プロ達が小さな頃から連載していたのでリスペクトされていたせいでもある。
水島キャラのスーパーマン化をプロ選手達が許容してしまったからな。
あぶさん含めて何の苦闘も描かれてず
毎年タイトル争いするだけになってしまった。
プロ達が小さな頃から連載していたのでリスペクトされていたせいでもある。
298名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:16:24.15ID:P0BXmUb30 Kジローの出生の秘密を明かして欲しかった
まあ御大の事なんで何も考えてなかったんだろうけど
まあ御大の事なんで何も考えてなかったんだろうけど
299名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:16:48.38ID:r86FbUt70 あぶさんが試合後に帰って練習するみたいなことを言ったらカコの友達のアナウンサーに長洲のソープ屋さんでバット振っちゃダメよみたいな事言われてた場面が珍しくど下ネタだなと思った
300名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:16:49.16ID:HBqrXzSd0 >>291
当時西武が王者でダイエーが暗黒だったからだろうね
当時西武が王者でダイエーが暗黒だったからだろうね
301名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:16:59.52ID:SuoQK/6U0 胸がある水原勇気は簡便や
勇気は貧乳でないと萌えんのや
勇気は貧乳でないと萌えんのや
302名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:17:17.58ID:MIxrf0xv0 ドカベンって土方の弁当って意味だったのか
今までどかっとデカい便だと思ってたぞ
今までどかっとデカい便だと思ってたぞ
303名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:17:27.00ID:CEHF3PNy0 あぶさんは、パリーグ人気の土台をつくった漫画
304名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:18:04.07ID:YwgV1Qmr0 「ドブスチビ〜!」とか今ならアウトだなw
305名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:18:10.88ID:Numzs4aw0 >>300
さすがの水島御大も当時のダイエーに入団させるのはベタすぎると感じたのかね
さすがの水島御大も当時のダイエーに入団させるのはベタすぎると感じたのかね
306名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:18:28.56ID:nLLrJdJI0307名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:18:56.16ID:VNLdVMRU0 しょこたんはいっちょかみしてないの?
308名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:19:04.42ID:f4dKydy60 >>291
1番好きな球団には1番好きなキャラを入団させたかったんだとさ
1番好きな球団には1番好きなキャラを入団させたかったんだとさ
309名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:19:23.53ID:TIqb4YXx0 せっかく2年秋で小林が帰国したのに再戦がなかったのは本当に残念
山田に恋い焦がれる妹のストーリーもあやふやになってしまったし
小林が習得したナックルがどこまで山田に通用するのか見たかった
山田に恋い焦がれる妹のストーリーもあやふやになってしまったし
小林が習得したナックルがどこまで山田に通用するのか見たかった
310名無しさん
2022/01/17(月) 18:19:34.97ID:Wdu7Lbbh0 ドカベンの連載開始時、山田はオレより
10歳上で、高3でタメ年になり
最終的には山田の9歳年上になっちまった
岩鬼より年上になった時は複雑な
心境だったよ
10歳上で、高3でタメ年になり
最終的には山田の9歳年上になっちまった
岩鬼より年上になった時は複雑な
心境だったよ
311名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:19:45.13ID:cav3E+MD0312名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:19:45.95ID:y6HCF+oU0 20年位前は方南通りのデニーズ行く度に見掛けたな
いつも緑の草野球チームのユニホーム着てた
いつも緑の草野球チームのユニホーム着てた
313名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:20:10.87ID:g05u7Mvq0 >>141
「花は桜木、男は岩鬼」だね
「花は桜木、男は岩鬼」だね
314名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:20:17.65ID:NmSxErGc0 昔の漫画で野球漫画ってタッチぐらいしか知らないわ
315名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:20:42.30ID:FmdIX2uX0 ドア方向支援
316名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:21:18.85ID:ibRc5Uqu0 >>291
・ホークスには作者お気に入りの岩鬼を入れたかった
・清原とクリーンアップを組ませたかった
・当時の球界No.1捕手である伊東と競わせることで山田のすごさをアピールしたかった
・主人公は在京人気球団がいいが、パ・リーグ贔屓として巨人には入れたくなかった
こんなところかね?
・ホークスには作者お気に入りの岩鬼を入れたかった
・清原とクリーンアップを組ませたかった
・当時の球界No.1捕手である伊東と競わせることで山田のすごさをアピールしたかった
・主人公は在京人気球団がいいが、パ・リーグ贔屓として巨人には入れたくなかった
こんなところかね?
317名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:21:23.71ID:UQmLW4Zy0318名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:21:35.00ID:Uo17lkJV0 ドカベンのエロ同人誌。御大より線が綺麗なのは仕方のないことだよねw
https://drdinl.com/wp-content/uploads/2016/09/uWqVAaB.jpg
https://drdinl.com/wp-content/uploads/2016/09/uWqVAaB.jpg
319名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:21:35.28ID:9VYcct8I0 ドカベンなんか読んだことある奴ジジイだけやろ
そんな俺様は大甲子園マニアのオッサン
そんな俺様は大甲子園マニアのオッサン
320名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:21:45.49ID:xrzsrt/z0 大甲子園が至高やった
高校野球の最高峰
明訓対青田の試合開始前のワクワク感たまらん
高校野球の最高峰
明訓対青田の試合開始前のワクワク感たまらん
321名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:21:47.71ID:4/6NKutN0 阪田三吉なんだな。最初は将棋をやらなかったから分からなかったけど
通天閣の下にある記念碑を見たら分かるんだ。
通天閣の下にある記念碑を見たら分かるんだ。
322名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:22:20.94ID:vFsnn7Md0 小林真司は中学時代も山田には普通に負けて最後には事実上の敬遠してたので、
高校時代でアメリカ留学して帰ってきたが対決してたとしても逆転するまでは難しかったろうな
結局の所、実力で完全に山田を打ち負かしたのは不知火ただ一人になるかな
ハエトマまではカモにされていたが 明訓としては弁慶だけど
高校時代でアメリカ留学して帰ってきたが対決してたとしても逆転するまでは難しかったろうな
結局の所、実力で完全に山田を打ち負かしたのは不知火ただ一人になるかな
ハエトマまではカモにされていたが 明訓としては弁慶だけど
323名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:22:34.54ID:oHJwVuxe0 黒、紺、緑
明訓高校野球部の帽子は何色?
明訓高校野球部の帽子は何色?
324名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:22:39.93ID:rXiylhGV0 >>285
あれピアノひくためだよね
あれピアノひくためだよね
325名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:22:46.99ID:N1vgpA480 基本的に野球漫画しか描いてないって認識でOK?
ドカベンの出だしが柔道だったのは知ってるけど
女性漫画家の里中満智子と仲が良くてそこからマンコを取って里中智というキャラ作ったエピソード好きw
ドカベンの出だしが柔道だったのは知ってるけど
女性漫画家の里中満智子と仲が良くてそこからマンコを取って里中智というキャラ作ったエピソード好きw
326名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:22:53.37ID:jJYI2mtW0 マガジン サンデー チャンピオン キングは哀悼の意を出すべき
327名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:23:01.91ID:cav3E+MD0 北や山岡が山田の先輩だという設定をわすれて
山田「北!何をしてる、バックホームだ!」
と北や山岡を呼び捨てにしてしまう痛恨のミス
山田「北!何をしてる、バックホームだ!」
と北や山岡を呼び捨てにしてしまう痛恨のミス
328名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:23:21.02ID:c81iyAdI0329名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:23:51.90ID:rXiylhGV0330名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:23:57.27ID:vD7MaXJ40 どうせ最後は山田のホームランで決まるんだろ?がありすぎたんだよなあ。
山田のホームランで決まると思った?ざんねーん!スーパースターズは2回戦で負けまーす
みたいな捻りがまるでなかった
山田のホームランで決まると思った?ざんねーん!スーパースターズは2回戦で負けまーす
みたいな捻りがまるでなかった
331名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:24:01.86ID:xrzsrt/z0 >>323
深緑
深緑
332名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:24:09.15ID:MMDQkSt40 >>249
花巻東は人間校宝の方の学校だろ。太平洋がピッチャーやってた
花巻東は人間校宝の方の学校だろ。太平洋がピッチャーやってた
333名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:24:20.15ID:sIklXNhe0 ルールブックの盲点を作品に落とした時点で偉大
334名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:24:24.71ID:SEof66440 野球狂の詩はアイドル映画と言えないことないけど、小池とか谷啓がいい味出してる
335名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:24:35.45ID:GvgZI9sMO336名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:24:38.48ID:MMDQkSt40 >>331
箕島ユニだろあれ
箕島ユニだろあれ
337
2022/01/17(月) 18:24:45.21ID:1dU8reaU0 >>328
プロでもフォーク投げてたなぁ
プロでもフォーク投げてたなぁ
338名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:24:51.01ID:rXiylhGV0 >>326
ビッグコミックはいいのかよ
ビッグコミックはいいのかよ
339名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:25:06.41ID:4AIikl2M0 悲しいわ
もっと長生きして年一回くらいのペースで山田や岩鬼たちの試合を描いて頂きたかった
もっと長生きして年一回くらいのペースで山田や岩鬼たちの試合を描いて頂きたかった
340名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:25:19.13ID:SuoQK/6U0 高校球児の黒人フォアマンとか
40年前は「ねーだろこれ」って感じたもんが
現実に結構おきたよね
40年前は「ねーだろこれ」って感じたもんが
現実に結構おきたよね
341名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:25:58.07ID:rXiylhGV0 >>314
不覚にも和也が死んだときは泣いてしまった
不覚にも和也が死んだときは泣いてしまった
342
2022/01/17(月) 18:25:59.57ID:1dU8reaU0 >>330
山田アウトにする予定があまりに綺麗なスイングが描けたから急遽ホームランにしたエピソード好き
山田アウトにする予定があまりに綺麗なスイングが描けたから急遽ホームランにしたエピソード好き
343名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:25:59.91ID:0eBuQlK+0 >>1
ご冥福をお祈り致します🙏
ご冥福をお祈り致します🙏
344名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:27:12.57ID:c81iyAdI0 ファミスタのスーパースターチームに
いたのは山田、里中、岩鬼、殿馬か
いたのは山田、里中、岩鬼、殿馬か
345名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:27:13.38ID:XC6x57aU0 一球さん好きだったな
346名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:27:24.50ID:qdJA0T7+0347名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:27:31.34ID:fAGzI4/g0348名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:27:31.87ID:vFsnn7Md0 でも、2年の夏は普通に甲子園の2回戦で負けたしな
相手がキワモノの弁慶高校とはいえ
返す男が帰る男となり このパターンは明訓の勝利パターンには無いとか
なんとなく戦略的にも負けた感じだったし、予想外だったけど
相手がキワモノの弁慶高校とはいえ
返す男が帰る男となり このパターンは明訓の勝利パターンには無いとか
なんとなく戦略的にも負けた感じだったし、予想外だったけど
349名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:27:37.05ID:tuDFGkek0 ご冥福をお祈りいたします
あぶさん好きでした
あぶさん好きでした
350名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:27:43.63ID:Uo17lkJV0 https://stat.ameba.jp/user_images/20190105/14/hoseiyakyuubukenkyuu/d5/ac/j/o0458032114333650476.jpg?caw=800
(左から順に、『あぶさん』の原作者・水島新司、野村克也、水島新司原作の『野球狂の詩』の出演者・木之内みどり、小池朝雄)
(左から順に、『あぶさん』の原作者・水島新司、野村克也、水島新司原作の『野球狂の詩』の出演者・木之内みどり、小池朝雄)
351名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:27:52.16ID:g05u7Mvq0352名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:27:53.29ID:pp/EsliT0 人間は一度は死ななきゃならん
臨終のとき、何を思うんだろうね
臨終のとき、何を思うんだろうね
353名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:27:53.82ID:rXiylhGV0 僕は実は土門さんが一番好きだった
354名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:28:15.96ID:cav3E+MD0355名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:28:25.32ID:1RBho2WJ0 読者層
1960年代生まれ 梶原一騎
1970年代生まれ 水島新司
1980年代生まれ あだち充
1990年代生まれ 満田拓也
大体こんなイメージ
1960年代生まれ 梶原一騎
1970年代生まれ 水島新司
1980年代生まれ あだち充
1990年代生まれ 満田拓也
大体こんなイメージ
356名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:28:31.89ID:iNELSEFt0 夏の甲子園優勝バッテリーが東大入ったら大騒ぎになるよなw
357名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:28:39.27ID:ewUsLmhg0358名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:28:45.28ID:tNXHFE7e0 ドカベンは面白いよとすすめられて、友達が全巻持ってるから1巻から読ませてもらってたら
「7巻ぐらいまで野球やらずにずっと柔道だよ」と言われてナンソレと思って読むのやめちゃった
「7巻ぐらいまで野球やらずにずっと柔道だよ」と言われてナンソレと思って読むのやめちゃった
359名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:29:04.25ID:n5eShwiW0 ファミコンの大甲子園をスマホゲームとして復刻してほしい。
360名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:29:07.27ID:j8M34u6q0 >>36
いいね!
いいね!
361名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:29:21.40ID:TIqb4YXx0 弁慶戦前のブルートレイン学園戦が個人的には好み
王者明訓相手に大量リードを奪ったが、勝利を目前にした9回に甲子園のマモノに
飲み込まれる隼がリアル
王者明訓相手に大量リードを奪ったが、勝利を目前にした9回に甲子園のマモノに
飲み込まれる隼がリアル
362名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:29:22.10ID:r86FbUt70 >>319
ドカベンが中学生時代に岩鬼が長島の現役時代の試合見に行って
大甲子園では岩鬼の投球の参考が水野雄人で
プロ野球編では上原のチョイ下ぐらいの設定なんだよな
ちなみに自分は大甲子園とプロ野球編の間位の世代
ドカベンが中学生時代に岩鬼が長島の現役時代の試合見に行って
大甲子園では岩鬼の投球の参考が水野雄人で
プロ野球編では上原のチョイ下ぐらいの設定なんだよな
ちなみに自分は大甲子園とプロ野球編の間位の世代
363名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:29:32.46ID:rXiylhGV0 ブルートレインっていうのもこの漫画で知ったな
364名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:29:44.70ID:j8M34u6q0 >>39
木内みどりさんも亡くなってるよ
木内みどりさんも亡くなってるよ
365名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:29:46.81ID:4AIikl2M0366名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:29:56.18ID:K6jOanrQ0 >>355
あだち充のタッチだのナインだのを野球マンガと思ったことはない
あだち充のタッチだのナインだのを野球マンガと思ったことはない
367名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:30:05.58ID:p21TtKZ80 紫義塾高校とかいう大甲子園決勝の相手にしてそのチームのエースが試合途中まで出て来ないなんて展開を他の誰が描けるんだよ
あのメンバーってアレ以降の他作品にも出てくるんだっけ
あのメンバーってアレ以降の他作品にも出てくるんだっけ
368名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:30:16.02ID:S/+bwHKw0 神奈川県レベル高い
369名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:31:00.79ID:TvOV3JVH0 そういや昨日、ドカベンはなぜ山田太郎なのかみたいな番組をABEMAで見たな
370名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:31:10.96ID:YwgV1Qmr0371名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:31:17.19ID:c81iyAdI0 たけし軍団とボッズの草野球がよくテレビでやってたよな。
スポーツ大将だったかな。
スポーツ大将だったかな。
372名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:31:21.05ID:T5QFTkTT0 不知火守は大好きなキャラクター、最高の投手
373名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:31:28.17ID:SgeVfFMN0 ドカベン
おはようKジロー
虹を呼ぶ男
この辺まではチャンピオンで読んでた
プロ野球編は追い切れないって
おはようKジロー
虹を呼ぶ男
この辺まではチャンピオンで読んでた
プロ野球編は追い切れないって
374名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:31:31.13ID:DPkA4EtA0 >>11
小林幹英がいた時に新潟明訓が初めて夏の甲子園に出場して水島先生がアルプススタンドで応援してたな。
小林幹英がいた時に新潟明訓が初めて夏の甲子園に出場して水島先生がアルプススタンドで応援してたな。
375名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:31:35.31ID:n5eShwiW0 水島さんがインタビューで言っていた、あと一歩のところで勝てない高校野球チームのマンガが読みたかった。
376名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:32:00.49ID:pBr5Y2va0 晩年差し引いても
やはりスポーツ漫画においては手塚治虫ですら霞んで見える大天才漫画家だったな
野球においてもパ・リーグを題材にしたりキャッチャーを主役にしたり
反主流派のフォーマットを確立させたのは偉業だろう
やはりスポーツ漫画においては手塚治虫ですら霞んで見える大天才漫画家だったな
野球においてもパ・リーグを題材にしたりキャッチャーを主役にしたり
反主流派のフォーマットを確立させたのは偉業だろう
377名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:32:08.83ID:r86FbUt70 >>327
それを言うなら土佐丸の荒々しい犬飼兄弟が急に山田に対して敬語になるのは痛恨の設定忘れだと思うな
それを言うなら土佐丸の荒々しい犬飼兄弟が急に山田に対して敬語になるのは痛恨の設定忘れだと思うな
378名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:32:13.32ID:S0Qoz0/k0 >>9
ハクション大魔王
ハクション大魔王
379名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:32:32.38ID:rXiylhGV0 最初の柔道編の仲間が結構野球に転向してたよね
影丸とかわびすけとかガマとか岩鬼とか
影丸とかわびすけとかガマとか岩鬼とか
380名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:32:37.23ID:Eght793N0 >>367
途中じゃなくて、最終回に山田に1打席投げただけ
途中じゃなくて、最終回に山田に1打席投げただけ
381名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:32:38.46ID:N1vgpA480 現実的かはともかく基本的にある程度の理論に基づいて描かれてたと思うけど何か呪いみたいなのを喰らって負ける?みたいなオカルト的な試合なかったっけ?
記憶曖昧だがアニメで見たような
記憶曖昧だがアニメで見たような
382名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:32:52.01ID:KQaaBDIJ0 ドカベンは途中からただの野球中継になってしまった
話が何も無さ過ぎて読むのやめた
話が何も無さ過ぎて読むのやめた
383名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:32:54.39ID:CyXP1eH90 里中が肩痛に悩んでるのを聞いて通天閣高の坂田がボロい接骨院を紹介
しかし余計痛みがひどくなり里中も読者も坂田の陰謀を疑った
すると試合当日の朝、肩痛は嘘のようになくなり名医の腕が本物だと証明された
「当たり前じゃい、里中抜きの明訓に勝って何の価値があるんや」
坂田の一言に日本中の全俺らが泣いた
しかし余計痛みがひどくなり里中も読者も坂田の陰謀を疑った
すると試合当日の朝、肩痛は嘘のようになくなり名医の腕が本物だと証明された
「当たり前じゃい、里中抜きの明訓に勝って何の価値があるんや」
坂田の一言に日本中の全俺らが泣いた
384名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:33:02.43ID:j8M34u6q0 「ドカベン」から読んでいたが、やっぱり一番好きだったのは「野球狂の詩」だったなぁ。
御悔やみ申し上げます。
御悔やみ申し上げます。
385名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:33:21.30ID:0LMQTsw30 エロが一切ない漫画家さん
386名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:33:21.92ID:1l+x3WKM0 自身の体調を考慮して、連載してた漫画全て完結させて引退
ご立派でした
ご立派でした
387名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:33:33.83ID:c81iyAdI0 >>376
ドカベン以降太ってるやつは捕手をやらされる嵌めになったな
ドカベン以降太ってるやつは捕手をやらされる嵌めになったな
388名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:33:53.84ID:Eght793N0 >>385
水原で抜いた奴はいるだろw
水原で抜いた奴はいるだろw
389名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:34:00.82ID:rXiylhGV0 >>382
どえがきが監督やりはじめておかしくなった
どえがきが監督やりはじめておかしくなった
390名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:34:12.98ID:iPuDWDNk0 球道くんとブルートレイン高校とフォークが得意な選手が好きだった
391名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:34:19.73ID:SgeVfFMN0 ベルゼルクはいつ完結するのかなぁ?
392名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:35:11.72ID:rXiylhGV0 >>387
のび太がでてきたときはびっくりしたよね
のび太がでてきたときはびっくりしたよね
393名無しさん
2022/01/17(月) 18:35:39.92ID:Wdu7Lbbh0 義経の予告球はピッチャーゴロの予定だった
義経は山田にストレートの握りを見せたが
ツーシームだった
いまにして思うがフォーシームを投げてたら
外野フライだったろう
義経は山田にストレートの握りを見せたが
ツーシームだった
いまにして思うがフォーシームを投げてたら
外野フライだったろう
394名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:36:06.65ID:cav3E+MD0 水島新司のwikiがめっちゃ荒らされてるんだが
訃報の時はいつもこんななん?
https://i.imgur.com/W40NsuN.jpg
https://i.imgur.com/TWFUG1d.jpg
訃報の時はいつもこんななん?
https://i.imgur.com/W40NsuN.jpg
https://i.imgur.com/TWFUG1d.jpg
395名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:36:07.60ID:1Sd4IPiu0 次の老害処分は松本零士かな
396名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:36:15.67ID:j8M34u6q0 >>161
だね、ご本人は選手じゃないからと断ってたみたいだが、功績は大だからね。
だね、ご本人は選手じゃないからと断ってたみたいだが、功績は大だからね。
397名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:36:15.94ID:PdY4mbPi0 いつも底を見せない余裕たっぷりの岩鬼が
2年夏恒例の校内放送でみせた唯一の心からの叫びをあげるシーンで
不覚にも泣いてしまった
2年夏恒例の校内放送でみせた唯一の心からの叫びをあげるシーンで
不覚にも泣いてしまった
398名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:36:40.49ID:9SBrENwg0399名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:36:41.62ID:rXiylhGV0 >>395
おれマジで泣いちゃうと思う
おれマジで泣いちゃうと思う
400名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:36:43.16ID:rZ+tjO2V0 土門とバッテリー組む予定だったのに
山田と出会ってしまったせいで明訓高校に入った微笑三太郎も好き
山田と出会ってしまったせいで明訓高校に入った微笑三太郎も好き
401名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:37:06.08ID:Kw1z9Dlg0 酔っぱらうと漫画と現実がごっちゃになって
「山田太郎はすごいですよ。なんせ打率8割ですから」って言いだすんだって
「山田太郎はすごいですよ。なんせ打率8割ですから」って言いだすんだって
402名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:37:14.12ID:8eOpdi5R0 復刻とか不可能だろうけど、駆け出しの貸本漫画家時代には
自分の描きたいジャンルなんか関係無く色んな作品を描かされたはず。
貸本漫画家を経験した最後の世代でもある。
自分の描きたいジャンルなんか関係無く色んな作品を描かされたはず。
貸本漫画家を経験した最後の世代でもある。
403名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:37:14.89ID:18KyY4kp0 この人の凄い所は死ぬ前に全ての連載漫画を完結させたこと。
ある程度死期を悟っていたのかも知れないが…
1番印象深い試合は明訓―白新のアピールプレー
甲子園で再現された。
後はプロ野球でやたらBIG BOSSを特別扱いしていたことかな、あぶさんのバットを余裕で使いこなしてホームランとか…
ある程度死期を悟っていたのかも知れないが…
1番印象深い試合は明訓―白新のアピールプレー
甲子園で再現された。
後はプロ野球でやたらBIG BOSSを特別扱いしていたことかな、あぶさんのバットを余裕で使いこなしてホームランとか…
404名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:37:15.56ID:Hs/9STgu0405名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:37:24.06ID:n5eShwiW0 岩鬼の「ギヌロ」は、当時、子供ながらにエロを感じた。
406名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:37:42.08ID:iPuDWDNk0 さとるボールってどんな球なのか最後まで謎だった
407名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:37:43.76ID:lpmskW0J0 夢に向かってええええ!
走り続けるうううう!
青春は永遠に続くんだあああ!
とかのスポ根ポルノ
走り続けるうううう!
青春は永遠に続くんだあああ!
とかのスポ根ポルノ
408名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:37:54.39ID:F/ReYhuB0 まだ作品を読みたくもあったけど、連載をちゃんと終わらせてあったのは素晴らしい
プロだよ
聞いてるか?
富樫
永野
萩原
三浦
三浦はまあすぐ会えるか
プロだよ
聞いてるか?
富樫
永野
萩原
三浦
三浦はまあすぐ会えるか
409名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:38:00.17ID:83F6jOK60 岩木の葉っぱも枯れとるな…
410名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:38:06.70ID:r86FbUt70 >>377
自己訂正 明訓に土佐丸が負けて土佐に帰る時ね
自己訂正 明訓に土佐丸が負けて土佐に帰る時ね
411名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:38:08.92ID:rXiylhGV0 >>401
たけしが辟易としてたらしいね
たけしが辟易としてたらしいね
412名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:38:12.70ID:5ehu5igj0413名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:38:13.35ID:UW4kjWzI0 >>182
れいわ
れいわ
414名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:38:18.24ID:Eght793N0 岩鬼の泣けるエピソードは野球やってない超初期に多い
415名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:38:28.65ID:7qAp94hA0416名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:38:50.62ID:Kw1z9Dlg0 >>406
落ちるシュート
落ちるシュート
417名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:39:04.66ID:rXiylhGV0 >>414
お父様やお母さまに認めてほしくてしょうがなかったんだよね
お父様やお母さまに認めてほしくてしょうがなかったんだよね
418名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:39:09.52ID:Eght793N0 >>406
めっちゃ細かく説明されてたろ
めっちゃ細かく説明されてたろ
419名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:39:17.66ID:Uo17lkJV0 あぶさんが連載してた頃、現役の選手たち出まくってたなあ。あんまし似て無かったけど、本人達は喜んでたんだとか。
現役の選手がちょっとあぶさんの野球哲学や準備に触れて、「さすがあぶさんだ…」と呟くパターンだったような。
現役の選手がちょっとあぶさんの野球哲学や準備に触れて、「さすがあぶさんだ…」と呟くパターンだったような。
420名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:39:21.98ID:VJM3HKxO0 ドカベン本編の最終回は本当に美しかった
でも大甲子園になって長屋の家主が山田にロッテ逆指名強要したり、プロ編でロッテにドラフト1位指名された里中が「人寄せパンダにするつもりで指名したのか?」って悩んだり
何が言いたいかっていうとロッテは美しくないってこと
でも大甲子園になって長屋の家主が山田にロッテ逆指名強要したり、プロ編でロッテにドラフト1位指名された里中が「人寄せパンダにするつもりで指名したのか?」って悩んだり
何が言いたいかっていうとロッテは美しくないってこと
421名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:39:34.10ID:rZ+tjO2V0 >>414
悪球打ちになった理由が明かされるのって序盤だっけ?
悪球打ちになった理由が明かされるのって序盤だっけ?
422名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:39:44.17ID:F/ReYhuB0 >>376
乱暴なこと言ってしまえば、手塚治虫は人物の気持ちとか描くという面では二流漫画家だから
乱暴なこと言ってしまえば、手塚治虫は人物の気持ちとか描くという面では二流漫画家だから
423名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:39:50.38ID:vFsnn7Md0 大甲子園で球道が出てきた時に「山田と球道はこの二人がこの先のライバル対決の始まり」と
みたいな感じで仰々しく御大はモノローグ書いてたんだけど、
プロ野球編で球道が出てきた時はスケールダウンして明らかに山田・岩鬼・不知火以下の
扱いになってた
みたいな感じで仰々しく御大はモノローグ書いてたんだけど、
プロ野球編で球道が出てきた時はスケールダウンして明らかに山田・岩鬼・不知火以下の
扱いになってた
424名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:40:02.32ID:/X2jbIo50 伊良部の語尾がロッテになる理由を聞けぬまま逝ってしまった
425名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:40:03.75ID:DN3LiqgF0 グワラゴワガキーン
426名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:40:16.20ID:SuoQK/6U0 ブルートレイン学園は
漫画ならではだけど
現実化出来そうな所が良かった
足が速いチームは思いつくかもだが
暗闇が得意っていうところまで思いつくのが天才だとおもたよ
漫画ならではだけど
現実化出来そうな所が良かった
足が速いチームは思いつくかもだが
暗闇が得意っていうところまで思いつくのが天才だとおもたよ
427名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:40:18.02ID:Eght793N0 >>421
それは中盤だな
それは中盤だな
428名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:40:21.54ID:oHJwVuxe0 土門、雲竜、賀間の名前がみんな「剛介」で被ってて途中から誰か変えた記憶がある
武蔵坊も鉄男から数馬に変わった
武蔵坊も鉄男から数馬に変わった
429名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:40:22.00ID:AErYsTFM0 >>384
「北の狼 南の虎」は秀逸だったね。
「北の狼 南の虎」は秀逸だったね。
430名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:41:02.03ID:VfEwCD1b0 >>186
野茂が参考にしてトルネードを生み出したという
野茂が参考にしてトルネードを生み出したという
431名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:41:07.43ID:CyXP1eH90432名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:41:12.93ID:n5eShwiW0433名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:41:14.81ID:peQg03zJ0 あぶさんの人か。ご冥福をお祈りします。
434名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:41:41.87ID:oejpundN0 オールスターの始球式に
パリーグ6球団のユニフォームを継ぎ接ぎして作ったユニを着て
打者として登場し、投じられた球を打って一塁に走る姿が忘れられん。
パリーグ6球団のユニフォームを継ぎ接ぎして作ったユニを着て
打者として登場し、投じられた球を打って一塁に走る姿が忘れられん。
435名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:42:15.83ID:MIxrf0xv0 楳図かずお
こっちには1000トルコリラ
こっちには1000トルコリラ
436名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:42:19.25ID:cav3E+MD0 >>403
ルールブックの盲点は
済済黌だけ語られるけど
その前年に九州学園も履正社相手にやってるんやな
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm18609906
あと、キッチリ阻止した少年野球
https://m.youtube.com/watch?v=NkKiIYUVX5I
ルールブックの盲点は
済済黌だけ語られるけど
その前年に九州学園も履正社相手にやってるんやな
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm18609906
あと、キッチリ阻止した少年野球
https://m.youtube.com/watch?v=NkKiIYUVX5I
437名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:42:51.56ID:VJM3HKxO0 >>431
なにしろピンチに強くチャンスにはもっと強い男だからね
なにしろピンチに強くチャンスにはもっと強い男だからね
438名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:43:09.46ID:d75pKIO/0 高校野球を
ここまで魅力的なものにした
その功績はもはや誰もが知るところです…
その野球愛に
永遠のアールアイピーを…
ここまで魅力的なものにした
その功績はもはや誰もが知るところです…
その野球愛に
永遠のアールアイピーを…
439名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:43:16.24ID:bqiW8fac0 水原勇気が出る前の「野球狂の詩」が最高だった。
派手さはないけどストーリーテラーとしての才能にあふれていた。
「ドカベン」のアニメは最低だと思ったが、こっちはアニメも良かった。
あの後、40年近く見てないし、特にファンというわけでもなかったのに
妙に悲しい。ガキだったけど楽しませてもらって感謝します。合掌
派手さはないけどストーリーテラーとしての才能にあふれていた。
「ドカベン」のアニメは最低だと思ったが、こっちはアニメも良かった。
あの後、40年近く見てないし、特にファンというわけでもなかったのに
妙に悲しい。ガキだったけど楽しませてもらって感謝します。合掌
440名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:43:21.08ID:Z2y8juTM0 あぶさんがオフに訪れる温泉宿の回が毎年あったね
441名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:43:26.82ID:FVeKMikB0 >>58
ドカベン香川も
ドカベン香川も
442名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:43:54.05ID:s3dHcBVX0 山田太郎は今で言うチート主人公の先駆者的存在だったな
443名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:44:07.05ID:ryZma1MI0 いまは何か連載してたの?
444名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:44:19.35ID:Z2y8juTM0 甚久寿っていつもお財布ぶら下げてたっけ
445名無しさん
2022/01/17(月) 18:44:57.91ID:Wdu7Lbbh0446名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:45:19.06ID:9yUi/sCi0 >>321
ばあちゃんのお鹿さんは菊田一夫の「がめついやつ」から拝借したんだろうな
ばあちゃんのお鹿さんは菊田一夫の「がめついやつ」から拝借したんだろうな
447名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:45:22.17ID:yYaDIxSx0 まぼろしパンティの香川太郎はドカ便だね
448名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:45:25.68ID:rXiylhGV0 >>443
あぶさんで最期じゃねえの
あぶさんで最期じゃねえの
449名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:45:40.48ID:r86FbUt70450名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:45:40.57ID:xNfO+liI0 >>445
主題歌がまたカッコいいんだわ
主題歌がまたカッコいいんだわ
451名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:46:08.96ID:bHjaWj+/0452名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:46:10.98ID:SEof66440 実写版野球狂の詩は水島さんも出てるしノムさんも出てる
453名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:46:13.68ID:gBNbDtoI0 水島新司はもちろん野球マンガだけど、
戦後の貧乏人情ものとして最高峰だよな。
貧乏長屋を描かせたら最強。
野球狂の詩、初期ドカベンとか。
貧乏山田と金持ち岩鬼の対比とか。最高。
戦後の貧乏人情ものとして最高峰だよな。
貧乏長屋を描かせたら最強。
野球狂の詩、初期ドカベンとか。
貧乏山田と金持ち岩鬼の対比とか。最高。
454名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:46:16.93ID:NV3krThI0 廃盤になってる「ドカベン究極のベスト」再発してください
踏みしめよう この土を♪ あの歌また聞きたい
踏みしめよう この土を♪ あの歌また聞きたい
455名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:46:32.12ID:rXiylhGV0456名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:46:44.52ID:4/6NKutN0 落ちるシュートってシンカーやないかい。
457名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:46:59.77ID:vFsnn7Md0 山田はドカベン後半のホームラン量産時代は確かにチートだったが
1年の時は甲子園準決勝の犬飼小次郎からホームランを打つまで
今大会一のミート男だったし
漫画で描かれるシーンは基本ピンチが多いのであまりチートに思わなかったな
当時は
1年の時は甲子園準決勝の犬飼小次郎からホームランを打つまで
今大会一のミート男だったし
漫画で描かれるシーンは基本ピンチが多いのであまりチートに思わなかったな
当時は
458名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:47:14.53ID:i2qqHVFP0 ほんと、ありがとう、としか言いようが無い
ドカベン好きでした
ドカベン好きでした
459名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:47:27.98ID:n7KnmY9M0 >>439
みっともなくても野球にしがみつく選手とか、切ない感じのストーリーもうまかったよな水島御大
みっともなくても野球にしがみつく選手とか、切ない感じのストーリーもうまかったよな水島御大
460名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:47:33.66ID:3vyEI/880 山田太郎にプロ通算2000本安打を打たれた田中将大は
何かコメントした?
何かコメントした?
461名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:47:44.83ID:Z2y8juTM0 >>459
武藤兵吉
武藤兵吉
462名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:48:49.07ID:Uo17lkJV0 捕れないボールがあるものか
463名無しさん
2022/01/17(月) 18:48:50.74ID:Wdu7Lbbh0 >>450
水木一郎アニキの主題歌はまじ名曲
水木一郎アニキの主題歌はまじ名曲
464名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:48:58.33ID:r86FbUt70 >>459
カズ山本の実話の描写も良かったな
カズ山本の実話の描写も良かったな
465名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:49:11.64ID:CyXP1eH90 キャッチャーフライを捕ろうとした山田がアンパイヤと衝突して予備のボールが落ち
ボールが5個くらい転がってしまった
それを見たサードランナーが本塁に突入、里中が複数の球のうちの1個を拾ってタッチ
判定はセーフだったが今だに納得がいかないプレー
ボールが5個くらい転がってしまった
それを見たサードランナーが本塁に突入、里中が複数の球のうちの1個を拾ってタッチ
判定はセーフだったが今だに納得がいかないプレー
466名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:49:25.75ID:CeqY+7Te0 おはようKジローの方が面白い
467名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:49:44.83ID:/koum6Hr0 フライで3塁ランナーを殺さなかったから1点入ったとか
ルールの勉強もさせてもらった
ルールの勉強もさせてもらった
468名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:49:53.24469名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:49:54.05ID:CyXP1eH90 がんばれがんばれ>>462
470名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:50:06.94ID:Uo17lkJV0 もしあぶさんが続いてたら大谷翔平とか描いたのかなあ?
471名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:50:09.05ID:fBLXBxL/0 地味なやぁーまだより岩鬼や里中の方が人気あったな
472名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:50:33.71ID:2Tq16O+g0 ドカベンは現代版にリニューアルして再アニメ化してくれんかなー
473名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:50:37.42ID:/koum6Hr0474名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:51:09.48ID:nuZrg0Du0 >>306
あの試合は本当、御大が楽しそうに描いているのが伝わってきたものな。
しかしそれで満足したのか、その後の試合は明らかにテンションが下がっていくのが感じ取れた。青田戦は頑張ったが、巨人学園との試合、光との試合はあまりにも淡白だった
あの試合は本当、御大が楽しそうに描いているのが伝わってきたものな。
しかしそれで満足したのか、その後の試合は明らかにテンションが下がっていくのが感じ取れた。青田戦は頑張ったが、巨人学園との試合、光との試合はあまりにも淡白だった
475名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:51:16.58ID:Zwab4AvD0 チャンピオンで手塚治虫と山上たつひこと同時期連載しててあの時はチャンピオン全盛期だったなぁ
476名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:51:22.85ID:GMYN/lTi0477名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:51:30.60ID:ni4Y6Piy0 オミ収束したらン十年ぶりにバッセンいってみっかな
御大の追悼や
御大の追悼や
478名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:52:00.64ID:rXiylhGV0 >>475
エコエコとか750ライダーとかもあったよな
エコエコとか750ライダーとかもあったよな
479名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:52:23.55ID:EECEnrLG0 大甲子園が入り口で色々読んだ。
一球さんドカベンKタロー元野球少年より、合唱。
一球さんドカベンKタロー元野球少年より、合唱。
480名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:52:50.28ID:Ohu5JaGI0 御冥福をお祈り致します。
漫画面白かったです。
漫画面白かったです。
481名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:52:53.38ID:J27hA7GT0 FCの大甲子園は割と楽しかった
482名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:53:07.67ID:rXiylhGV0 漫画界の御大って言う感じの人だよね
483名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:53:07.88ID:Um9ll89G0484名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:53:18.16ID:jme5prkq0 あぶさんの連載が続いたのは、金村のお陰!
■金村義明氏、水島新司さんに感謝「初めて銀座のクラブに連れていってもらった」
https://hochi.news/articles/20220117-OHT1T51111.html?page=1
近鉄の先輩だった仲根正広さんの紹介で知り合い、付き合いが始まった。
「銀座デビュー、初めて銀座のクラブに連れてもらったのも先生だった」と振り返った。
その時、水島さんからは「あぶさん」の連載が終わることを告げられたという。
そこで金村さんは実兄がプロ野球の入団テストを受けたエピソードを披露。
これを参考にした水島さんは主人公の景浦安武が自由契約になった後、南海の入団テストを受け、再入団するストーリーを描いた。
連載は継続となり、後日、発案料として小遣いをもらった。
「これがきっかけで(景浦の現役が)60何歳(62歳)までつながってね。宝塚まで結婚式にも来て頂いて、この時の話をスピーチしてもらった」。
中日を経て、再びパ・リーグの西武でプレーするようになってからは、あぶさんにも頻繁に登場。
当時DHで併用されていた高木大成さんよりも「縁故」で出場機会が多かったという。
現役引退を報告すると、似顔絵をプレゼントしてもらい、自らの名刺のデザインに使った。
さらに草野球でも同じチームプレーし、神宮外苑で白球を追いかけた。
「先生がセカンド守っていたのよ。先生が7番で、僕が8番。本当にこよなく野球を愛していた。第一人者だった」と別れを惜しんでいた。
■金村義明氏、水島新司さんに感謝「初めて銀座のクラブに連れていってもらった」
https://hochi.news/articles/20220117-OHT1T51111.html?page=1
近鉄の先輩だった仲根正広さんの紹介で知り合い、付き合いが始まった。
「銀座デビュー、初めて銀座のクラブに連れてもらったのも先生だった」と振り返った。
その時、水島さんからは「あぶさん」の連載が終わることを告げられたという。
そこで金村さんは実兄がプロ野球の入団テストを受けたエピソードを披露。
これを参考にした水島さんは主人公の景浦安武が自由契約になった後、南海の入団テストを受け、再入団するストーリーを描いた。
連載は継続となり、後日、発案料として小遣いをもらった。
「これがきっかけで(景浦の現役が)60何歳(62歳)までつながってね。宝塚まで結婚式にも来て頂いて、この時の話をスピーチしてもらった」。
中日を経て、再びパ・リーグの西武でプレーするようになってからは、あぶさんにも頻繁に登場。
当時DHで併用されていた高木大成さんよりも「縁故」で出場機会が多かったという。
現役引退を報告すると、似顔絵をプレゼントしてもらい、自らの名刺のデザインに使った。
さらに草野球でも同じチームプレーし、神宮外苑で白球を追いかけた。
「先生がセカンド守っていたのよ。先生が7番で、僕が8番。本当にこよなく野球を愛していた。第一人者だった」と別れを惜しんでいた。
485名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:53:18.35ID:4dC6/LpL0 >>462
ノーサインで投げてきた里中のスカイフォークはさすがに捕れなかった
ノーサインで投げてきた里中のスカイフォークはさすがに捕れなかった
486名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:53:58.51ID:4jIQ09by0 先斗三十郎「キェ〜〜〜〜ッ」
487名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:55:11.54ID:9yUi/sCi0 >>456
阪急の山田久志が投げてたシンカーがさとるボールの元ネタだからな
阪急の山田久志が投げてたシンカーがさとるボールの元ネタだからな
488名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:55:21.06ID:3vUC+aki0 この人の黄金期を知らないんだよな
あぶさんがやたら崇められてて打たれた現実の投手がマウンド上でガーンなってるのが何か複雑
最初から読んでれば面白かったかもしれないけどひたすらリアルペナントレースをトレースするだけだったし
あぶさんがやたら崇められてて打たれた現実の投手がマウンド上でガーンなってるのが何か複雑
最初から読んでれば面白かったかもしれないけどひたすらリアルペナントレースをトレースするだけだったし
489名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:55:23.25ID:IANRzj0K0 「STAP細胞はあります」を聞いた時、ふと武藤の「ドリームボールはあるんや」を思い出した。
そんなのは俺だけだったのだろうか。
そんなのは俺だけだったのだろうか。
490名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:55:24.62ID:EECEnrLG0 おはようKジローだった
491名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:55:29.48ID:4dC6/LpL0 13、4年くらい前にケータイアプリであったドカベン、大甲子園が
FCの大甲子園のシステム踏襲してて面白かった
高3春編のフリーモードで東郷学園を操作できたのには感動した
FCの大甲子園のシステム踏襲してて面白かった
高3春編のフリーモードで東郷学園を操作できたのには感動した
492名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:55:38.91ID:Z2y8juTM0 山田太郎の少しうつむきかげんでフルスイングしてHR打つスタイルがカッコよかったな。表情はいつもなし
493名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:55:48.62ID:rXiylhGV0 そういや息子いなかったっけ?
494名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:56:11.22ID:4AIikl2M0495名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:56:48.93ID:hVX5SDnG0496名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:57:22.74ID:Qz485qMq0 >>494
プロだな
プロだな
497名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:57:30.40ID:rXiylhGV0498名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:57:50.07ID:wMq2/X6M0 北の狼・南の虎は原作はちゃんとW主人公なのに、アニメは火浦寄りなのが残念だった
王島家の2度倒産乗り越えとか養子と判っても胸一つに収め続ける王島の俠気とか
派手ではないがリアルに有りがちなドラマで好きなのに
でも野球狂で一番好きなのは鉄五郎の孫誘拐事件の話かな
王島家の2度倒産乗り越えとか養子と判っても胸一つに収め続ける王島の俠気とか
派手ではないがリアルに有りがちなドラマで好きなのに
でも野球狂で一番好きなのは鉄五郎の孫誘拐事件の話かな
499名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:58:16.87ID:3rU+oJuu0500名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:59:01.04ID:Z2y8juTM0 国分寺球場って本当にあるのかと思ってました
501名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:59:01.68ID:b/pwUbVg0502名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:59:17.32ID:9SBrENwg0503名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:59:26.92ID:j54I5bmA0 犬飼小次郎が好きだったな。カッコイイんだ
504名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 18:59:29.54ID:VJM3HKxO0 そういえば優勝旗紛失が現実にあるなんて
505名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:00:07.89ID:U5umfcm/0506名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:00:25.16ID:GvgZI9sMO 『あぶさん』の第3巻の第1章'雪ン娘'の民家の娘の顔は
これ里中満智子が描いてる可能性があるよね
これ里中満智子が描いてる可能性があるよね
507名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:00:33.54ID:xNfO+liI0508名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:00:36.55ID:4dC6/LpL0 背負投法が好きだな
妙な説得力があるw
妙な説得力があるw
509名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:00:41.70ID:pL/mxya60 これは現実化してる?
ーーーーー
さとるボール(サトルボール)
揺れるシンカー。高校時代(2年春甲子園大会準決勝、信濃川高校戦)に親指を突き指したことがきっかけで誕生。
握りはシュートと同じで、ボールを離す瞬間に手首をボールにかぶせ、人差指に力を集中し、内側にひねり、腕を下におろして投げる。親指を全く必要としない。
ーーーーー
さとるボール(サトルボール)
揺れるシンカー。高校時代(2年春甲子園大会準決勝、信濃川高校戦)に親指を突き指したことがきっかけで誕生。
握りはシュートと同じで、ボールを離す瞬間に手首をボールにかぶせ、人差指に力を集中し、内側にひねり、腕を下におろして投げる。親指を全く必要としない。
510名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:01:00.11ID:mFRKEmLj0 昔は野球漫画多かったね。キャプテンやアストロ球団、すすめパイレーツ…
巨人の人気も凄かった。反面、パリーグは人気がなくて日本シリーズしか
見たことないから、水島先生の功績は大きかった。
あぶさんで「百舌鳥から鷹へ」というのを覚えてる
二軍の中百舌鳥球場から一軍へという意味だった。
南海が野村を解任して江夏・門田も退団して広瀬新監督になったときも
エールを送る漫画を描いてたな。
巨人の人気も凄かった。反面、パリーグは人気がなくて日本シリーズしか
見たことないから、水島先生の功績は大きかった。
あぶさんで「百舌鳥から鷹へ」というのを覚えてる
二軍の中百舌鳥球場から一軍へという意味だった。
南海が野村を解任して江夏・門田も退団して広瀬新監督になったときも
エールを送る漫画を描いてたな。
511名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:01:27.11ID:AErYsTFM0 >>451
これ、あのノムさん(野村克也)も知らなかったらしいね。
これ、あのノムさん(野村克也)も知らなかったらしいね。
512名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:01:30.23ID:9TDzW3IX0 【勇気のテーマ】 歌:堀江美都子 野球狂の詩EDテーマ
https://youtu.be/RE0TpTgGsOw
https://youtu.be/RE0TpTgGsOw
513名無しさん@
2022/01/17(月) 19:01:41.05ID:PuhhZSL00514名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:02:54.30ID:UW4kjWzI0 >>413
消費税は
消費税は
515名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:03:39.57ID:PdY4mbPi0 自分のスタジオ解散したのかな
516名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:03:59.62ID:5gJun0iC0 センバツでの明訓vs土佐丸が野球漫画の中で最高の試合だわ
517名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:04:23.27ID:n5eShwiW0 初期のあぶさんは面白かったなあ。
裏方さんや酒飲みやスナックの女等、テーマが豊富で本当に面白かった。
裏方さんや酒飲みやスナックの女等、テーマが豊富で本当に面白かった。
518名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:05:01.53ID:mMJKGaOL0 ふぁ?
今知った
つかTVは速報打って緊急追悼番組やれやコラ
今知った
つかTVは速報打って緊急追悼番組やれやコラ
519名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:05:31.66ID:X0Ko4jY90 何か お前ら楽しそうやな
520名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:05:38.28ID:NV3krThI0521名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:05:54.49ID:cav3E+MD0522名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:06:13.07ID:nuZrg0Du0 おはようKジローは序盤の千葉予選が楽しい。しかし甲子園における試合は、ドカベンのプロ野球編の構想がまとまった影響で駆け足で描かれたのが残念。
あと、Kジローの父親の正体が最後まで謎のままだったのが消化不良だったな
あと、Kジローの父親の正体が最後まで謎のままだったのが消化不良だったな
523名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:06:20.40ID:bddM7qDG0 野球漫画の巨人が、みまかってしまったか。。残念だ。82歳。寿命といえば寿命だ。
人生は短いな。。
ドカベン、あぶさん・・はじめ野球狂の詩 などたくさんの野球漫画を遺した。
慎んでご冥福をお祈りします。合掌。
人生は短いな。。
ドカベン、あぶさん・・はじめ野球狂の詩 などたくさんの野球漫画を遺した。
慎んでご冥福をお祈りします。合掌。
524名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:06:31.51ID:xNfO+liI0 >>518
速報は出たぞ
速報は出たぞ
525名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:06:33.98ID:Fk3utzTn0 しかしドカベンってすげえタイトルだよな😙
526名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:06:48.14ID:EECEnrLG0 野球場のグラウンドの春夏秋冬、土や芝生の匂いまで描いた人だわ
527名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:07:16.87ID:rXiylhGV0 >>525
でっかい粗末な弁当くらいのイメージしかなかった
でっかい粗末な弁当くらいのイメージしかなかった
528名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:07:23.44ID:P0Tkxfod0 初恋の君が水原勇気だったわ
529名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:07:35.13ID:rvA9yWyg0 >>474
巨人学園戦はつまらなくてガッカリしたよ
巨人学園戦はつまらなくてガッカリしたよ
530名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:08:30.81ID:lY27oUu+0 大な漫画家だけどネタが尽きたし生きる気力がなくったんだろうね
大谷みたいな奴が出てくれば今後野球漫画は廃れていくだけだろう
大谷みたいな奴が出てくれば今後野球漫画は廃れていくだけだろう
531名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:09:28.01ID:MZ60VJ080532名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:10:25.36ID:5gJun0iC0 大甲子園は白新と室戸を描いたところで先生のテンションがガクッと落ちたように感じられたのが本当に残念
すごい駆け足になっていくんだよなあ
すごい駆け足になっていくんだよなあ
533名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:10:40.26ID:1VasRyWl0 息子はどうなったんだよ
答えろマウントバカジジイども
答えろマウントバカジジイども
534名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:10:41.39ID:bHjaWj+/0 >>475
マカロニもそのころ?
マカロニもそのころ?
535名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:11:05.45ID:n5eShwiW0 貧乏の描写がものすごく上手かった。
536名無しさん@
2022/01/17(月) 19:11:43.02ID:PuhhZSL00537名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:11:45.89ID:8fpUufJ40 いちいちニュースにするな。
538名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:12:03.41ID:GvgZI9sMO539名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:12:23.95ID:9yUi/sCi0 >>522
Kジローも水滸伝や七人の侍と同じで仲間を集める過程が一番面白いんだよな
Kジローも水滸伝や七人の侍と同じで仲間を集める過程が一番面白いんだよな
540名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:12:30.22ID:xNfO+liI0 >>531
けも先生がいるから
けも先生がいるから
541名無しさん@
2022/01/17(月) 19:12:31.90ID:PuhhZSL00 >>536
がきデカ忘れてた!
がきデカ忘れてた!
542名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:12:57.01ID:rXiylhGV0 >>531
る・み・こ
る・み・こ
543名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:13:28.75ID:4/6NKutN0 野球狂の詩はホームが国分寺で東京メッツというのも良かった。
水原勇気はカープに行ったんだな。
水原勇気はカープに行ったんだな。
544名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:13:32.54ID:bddM7qDG0 ドカベンは個性的なキャラが最高だった
里中 殿馬 岩鬼 微笑三太郎 土井垣
里中 殿馬 岩鬼 微笑三太郎 土井垣
545名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:13:50.69ID:iJZ3PQKL0 【水島新司さん死去】王会長、カズら各界から追悼コメント/まとめ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202201170000334.html
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202201170000334.html
546名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:13:53.31ID:rXiylhGV0 あと小林まことも新潟出身だよな
547名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:14:07.85ID:CyXP1eH90 2年の夏に弁慶高校に負けるまで1試合1大会が長かったのに
3年の春だけなぜか駆け足で描いてるのが面白かった
その後3年の夏はドカベンではなく「大甲子園」
3年の春だけなぜか駆け足で描いてるのが面白かった
その後3年の夏はドカベンではなく「大甲子園」
548名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:14:33.04ID:rXiylhGV0 >>544
そういえば土井垣ほしいって大沢親分がでてたな
そういえば土井垣ほしいって大沢親分がでてたな
549名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:14:39.50ID:Vit2A5ie0 通天閣打法とか真似したな
550名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:15:03.27ID:Ki0ElK7o0 ドカベン読んだおかげで弁当のご飯1粒も残さない様になった。合掌
551名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:15:06.24ID:nLLrJdJI0552名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:15:35.78ID:GvgZI9sMO553名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:16:06.92ID:i2qqHVFP0 岩木の好きなサンマ弁当が
どんどん高級化してきた近年
どんどん高級化してきた近年
554名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:16:29.57ID:AErYsTFM0 「一球さん」だったか、巨人学園が西東京大会の準決勝でハチャメチャな試合をやってたのを覚えてる。
プレイボールが午後3時で、ゲームセットは12時間後の午前3時、スコアが43−42とか。
しかも午前3時の9時間後に決勝戦開始とかもうね。
プレイボールが午後3時で、ゲームセットは12時間後の午前3時、スコアが43−42とか。
しかも午前3時の9時間後に決勝戦開始とかもうね。
555名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:16:32.06ID:UIaQMFf/0556名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:16:49.98ID:rXiylhGV0 >>552
そういえばつのだ☆じろう先生は存命なんだっけ
そういえばつのだ☆じろう先生は存命なんだっけ
557名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:17:07.71ID:Eght793N0 木内みどりてスゲー可愛いな。
558名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:17:30.10ID:FVeKMikB0 >>531
えんどコイチ
えんどコイチ
559名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:17:32.01ID:gBNbDtoI0 >>536
リアル小学生で一番人気あったのはドカベンと思うな。
あと、がきデカ。
マカロニ好きは、ちょっと高年齢より。
ブラックジャックもそれらより人気下だった。
個人的には ふたりと5人 を楽しみにしてた。
リアル小学生で一番人気あったのはドカベンと思うな。
あと、がきデカ。
マカロニ好きは、ちょっと高年齢より。
ブラックジャックもそれらより人気下だった。
個人的には ふたりと5人 を楽しみにしてた。
560名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:17:33.59ID:bddM7qDG0 >>548
いまごろ大沢親分と、天国で野球談議してるだろう。
いまごろ大沢親分と、天国で野球談議してるだろう。
561名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:17:56.70ID:Oey4RLIc0562名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:17:57.70ID:fgm6PyNe0 ドカベン全巻読み直すか!
多分いわき東辺りで挫折しそうだけど
多分いわき東辺りで挫折しそうだけど
563名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:18:04.44ID:AErYsTFM0 >>543
水原じゃなくて、バッテリーを組んでた武藤だったはず。
水原じゃなくて、バッテリーを組んでた武藤だったはず。
564名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:18:05.04ID:rXiylhGV0565名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:18:30.33ID:pWgpmteW0 また昭和の偉人が1人
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
566名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:18:36.79ID:CyXP1eH90 お前らは無駄に長生きするよね
567名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:19:25.96ID:glkCB+Yg0 やきうか...
568名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:19:28.79ID:1eFT/zms0 木之内みどりか!
569名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:19:47.30ID:GvgZI9sMO570名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:19:52.97ID:rXiylhGV0571名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:20:07.49ID:SsOYiA060 >>562
今だと最初の柔道編は読み通す気力ないわ
今だと最初の柔道編は読み通す気力ないわ
572名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:21:08.15ID:rXiylhGV0573名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:21:21.98ID:bddM7qDG0 ブラックジャック、ドカベン、魔太郎、恐怖新聞、750、マカロニ、ゆうひが丘
チャンピオンの全盛期
チャンピオンの全盛期
574世界 ◆jx4dwz8Np2
2022/01/17(月) 19:21:30.70ID:C7VirXB40 うおおおおおおおおおおおおおおお!
575名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:21:37.65ID:rXiylhGV0576名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:22:05.07ID:fmtILafw0 神宮の軟式野球場で草野球やってたのを見たな
もう18年ぐらい前の大昔の話だけど
82じゃ大往生かな
ご冥福をお祈りします
もう18年ぐらい前の大昔の話だけど
82じゃ大往生かな
ご冥福をお祈りします
577名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:22:22.21ID:rXiylhGV0578名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:22:26.70ID:EDiGFa4r0 有名な漫画家が亡くなると世界中の漫画オタクが追悼してくれるけど、この方だとそれがないのか
579名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:22:49.45ID:nuZrg0Du0 >>529
岩鬼を活躍させるために色々と無理のあった試合だった。特に堀田を登場させるためにページを割いたのに、試合では山田を故障させるための駒にすぎなかったというな
岩鬼を活躍させるために色々と無理のあった試合だった。特に堀田を登場させるためにページを割いたのに、試合では山田を故障させるための駒にすぎなかったというな
580世界 ◆jx4dwz8Np2
2022/01/17(月) 19:22:53.70ID:C7VirXB40 オイラも岩鬼正美のマネして葉っぱしゃぶってたよ
581名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:22:57.61ID:GIPQ9kBc0 おまいらがお世話になった漫画家がまたひとり
合掌・人・
合掌・人・
582名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:23:01.34ID:NCYrdQzJ0 >>559
s42だけどマカロニだな
s42だけどマカロニだな
583名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:23:06.28ID:VJuraa6Y0 >>509
元西武の潮崎のシンカーはこの投げ方を参考にしたらしい。リアルさとるボールと言ってもいいかもしれない。
元西武の潮崎のシンカーはこの投げ方を参考にしたらしい。リアルさとるボールと言ってもいいかもしれない。
584名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:23:37.05ID:rXiylhGV0 >>578
かわぐちかいじ先生もそんな感じになりそう
かわぐちかいじ先生もそんな感じになりそう
585名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:24:03.03ID:P9jK/Nd70 土佐丸好きだったわ
586名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:24:15.28ID:NCYrdQzJ0587名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:24:19.64ID:NyxjBvhg0 水島新司のwikiが荒らされてたけど解消したんか?
588名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:24:34.28ID:o6+0VFv00 ドカベンの一発屋
世間の認識だな・・・
狂なんて誰が知るだろうか
世間の認識だな・・・
狂なんて誰が知るだろうか
589名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:24:57.84ID:rXiylhGV0 >>588
あぶさんもあるからそれはない
あぶさんもあるからそれはない
590名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:25:03.81ID:HvNN90/m0591名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:25:15.15ID:G0gMkj7NO あぶさん… (涙)
592名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:25:55.40ID:AbKLBfNH0 水原勇気って今でも通じるくらいかわいいよな
593名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:26:08.79ID:5gJun0iC0 >>588
さすがにドカベン世代は野球狂も知ってると思うよ
さすがにドカベン世代は野球狂も知ってると思うよ
594名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:26:36.59ID:kQL3UYUT0 光の小次郎が出てこないのが寂しい
595名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:26:43.71ID:AErYsTFM0596名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:26:44.65ID:xZlq3Ydy0 >>512
この曲は泣けるんだよな。堀江美都子がこれとしたら、水木一郎は北の狼南の虎だな。
この曲は泣けるんだよな。堀江美都子がこれとしたら、水木一郎は北の狼南の虎だな。
597名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:26:47.14ID:gBNbDtoI0598名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:27:21.14ID:CyXP1eH90 >>594
あれは世界観が違う
あれは世界観が違う
599名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:27:26.53ID:rXiylhGV0 >>595
999
999
600名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:27:28.06ID:xNfO+liI0601名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:27:38.90ID:bddM7qDG0602名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:27:46.22ID:Vit2A5ie0 大甲子園も好きだったな
603名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:27:56.96ID:x/9ati/50604名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:27:58.31ID:NyxjBvhg0 全巻揃えたのは野球狂の詩だけ
605名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:28:46.72ID:HvpwOHbk0606名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:28:50.64ID:nuZrg0Du0 >>539
御大も、序盤の仲間集めで満足しちゃった感じ。まぁしかしあの作品の面白さは、要約するとそれだものな
御大も、序盤の仲間集めで満足しちゃった感じ。まぁしかしあの作品の面白さは、要約するとそれだものな
607名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:29:17.92ID:7J7DLcfP0 中根と一緒に入部したやつはなんのエピソードもなくフェイドアウトしたけど
どっかで1シーンだけ出てた記憶
今川も伏線ありそうでなにもない男だったな
どっかで1シーンだけ出てた記憶
今川も伏線ありそうでなにもない男だったな
608名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:29:34.61ID:7Xtmv8eR0 ご冥福をお祈りします
609名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:29:52.75ID:xZlq3Ydy0 >>557
それ別の人だけど、名前が似てるからややこしい。木之内か木ノ内みどり。
それ別の人だけど、名前が似てるからややこしい。木之内か木ノ内みどり。
610名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:30:13.00ID:bddM7qDG0 あぶさん、、すごかったな。。バッドに酒を吹きかけるって。。。
リアルでは絶対あり得ない描写がカッコ良かった。。
リアルでは絶対あり得ない描写がカッコ良かった。。
611名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:30:39.12ID:suz1YlS+0 男ドブス水島新司
男ドドブス牛次郎
男ドドブス牛次郎
612名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:30:58.65ID:AErYsTFM0613名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:31:09.86ID:x/9ati/50 >>595
柳沢きみおの「すくらんぶるエッグ」は、キングじゃなかったかな?
柳沢きみおの「すくらんぶるエッグ」は、キングじゃなかったかな?
614名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:31:28.86ID:UIaQMFf/0 >>603
長島さんが始球式のボール打った
長島さんが始球式のボール打った
615名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:31:29.87ID:9yUi/sCi0 >>563
ドカベンドリームトーナメント編の事かと
ドカベンドリームトーナメント編の事かと
616名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:31:39.47ID:Ty1kcMiN0 >>96
パタリロのバンコランと北の狼南の虎の火浦健を声をやっていたのは故曾我部和行さん
パタリロのバンコランと北の狼南の虎の火浦健を声をやっていたのは故曾我部和行さん
617世界 ◆jx4dwz8Np2
2022/01/17(月) 19:31:42.58ID:C7VirXB40 オイラもあぶさんに憧れてヤサグレた風貌になった、つけたい
618名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:31:56.65ID:18KyY4kp0 水島新司…女性がプロ野球で活躍できるとすればどのポジションですか?
野村克也…ワンポイントリリーフなら使える。それ以外は無理。
野球狂の詩誕生
野村克也…ワンポイントリリーフなら使える。それ以外は無理。
野球狂の詩誕生
619名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:32:18.30ID:P0Tkxfod0 ブスで性格が悪いよな
夏子はんはw
夏子はんはw
620名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:32:46.20ID:4dC6/LpL0 20年前くらいにCSのファミリー劇場でよく野球狂のアニメやってたな
621名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:32:52.87ID:xZlq3Ydy0 あぶさんと一球さんは読んでなかった。おはようKジローのアニメ化期待したけど。
622名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:34:52.05ID:4dC6/LpL0623名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:34:54.91ID:7J7DLcfP0624名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:35:28.83ID:d5UjKEyb0 にょほほほほ!ってどこから発想したんだよな。
625名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:36:17.81ID:9yUi/sCi0 >>595
銀河鉄道999、湘南爆走族、ペリカンロード、超人ロック
銀河鉄道999、湘南爆走族、ペリカンロード、超人ロック
626名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:36:59.68ID:9yUi/sCi0 >>622
監督豆タンだしな。
監督豆タンだしな。
627名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:37:15.35ID:cav3E+MD0628名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:38:46.35ID:4dC6/LpL0629名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:40:44.90ID:AErYsTFM0 >>618
別スレで見たけど、東京六大学野球は女子選手の登録が可能。
で、いつの年だったか東大vs明大の試合で、共に先発投手が女子選手だったことがあった。
このインタビューはその試合よりも前だろうね。
別スレで見たけど、東京六大学野球は女子選手の登録が可能。
で、いつの年だったか東大vs明大の試合で、共に先発投手が女子選手だったことがあった。
このインタビューはその試合よりも前だろうね。
630名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:42:52.51ID:xZlq3Ydy0 >>622
男ドアほう甲子園は漫画は読んでないけどアニメはチラッとしか観てなかった。大甲子園には一球も球道も出たけどキャラぐらいしかあまり分からず。
男ドアほう甲子園は漫画は読んでないけどアニメはチラッとしか観てなかった。大甲子園には一球も球道も出たけどキャラぐらいしかあまり分からず。
631名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:43:03.66ID:NlzPOode0 アニメ化もされた男どアホウ甲子園は作画だけなんだな
主人公が使うワイっていう一人称を
なんJ民とかいうのが他の板でも使ったりして
気持ち悪いんだよな
主人公が使うワイっていう一人称を
なんJ民とかいうのが他の板でも使ったりして
気持ち悪いんだよな
632名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:43:59.22ID:HVuUsb0p0 手塚にボロカス言われた人って印象
633名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:44:43.52ID:CeJ5FN+Q0 巨人学園の理事長の正体は誰なの?
最後までよく分からなかった
最後までよく分からなかった
634名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:46:11.46ID:UIaQMFf/0635名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:46:16.13ID:XU0PLnxN0 両手投げは一度はやってみたらやつはかなりいるはず
636名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:46:29.49ID:Pvsq/9A00 >>588
お前が世間じゃないからノー問題
お前が世間じゃないからノー問題
637名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:47:01.67ID:cjDgLmGt0 >>619
汀さん「本当」
汀さん「本当」
638名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:47:04.76ID:1SWBthun0 新潟にプロ野球の悲願は叶わなかったなあ〜
639名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:47:17.97ID:6pto7PJA0 ドカベン面白いよ!!
640名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:47:34.93ID:CeJ5FN+Q0 >>634
それは梶原一騎作品だろ
それは梶原一騎作品だろ
641名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:48:11.31ID:JHtTxrB00 御大の描いたブラック・ジャックが上手かった
642名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:48:11.37ID:HVuUsb0p0643名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:49:43.92ID:n5eShwiW0 風呂屋の番台に、泣くな十円がいたな。
644名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:50:06.42ID:cN/Mb7VF0 水島先生が書く女性はみんな魅力的だったなあ、独特の空気あった
645名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:50:43.58ID:8syqveX00 >>375
メジャーじゃん。
メジャーじゃん。
646名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:51:50.67ID:x/9ati/50647名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:52:21.45ID:L4VbBIEl0 >>33
聖日出夫も鬼籍だもんな。
聖日出夫も鬼籍だもんな。
648名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:52:23.06ID:U5umfcm/0649名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:52:55.30ID:0CZaVtpf0 おれの通天閣打法
650名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:53:07.85ID:SZTNpdrg0 実写版ドカベンと野球狂の詩を見るのは時間の無駄
651名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:53:38.68ID:nuZrg0Du0 ドカベン・ドリームトーナメント編の最大の見せ場は、代打・景浦安武!かと思っていたが実現はしなかったな。最後まで小学館から許可が出なかったのだろうか
652名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:54:02.33ID:sHoMwJE+0 前略、土門さん…
653名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:54:10.68ID:8syqveX00654名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:54:16.98ID:S4jqzPZC0 矢口高雄もそうだが
この年代の老人が描く女の子ってすげー可愛い
この年代の老人が描く女の子ってすげー可愛い
655名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:55:01.51ID:n5eShwiW0 >>651
せめて、大虎で飲みながら、山田たちの試合をテレビで見てるシーンはほしかったな。
せめて、大虎で飲みながら、山田たちの試合をテレビで見てるシーンはほしかったな。
656名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:55:07.66ID:I5PpJuwk0 たけし軍団にほんの短期間いた息子は今何してるんだ?
657名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:55:41.52ID:xNfO+liI0 >>653
作者が言うには以上な強運(凶運?)の持ち主ってだけでオカルト要素はないらしいが
作者が言うには以上な強運(凶運?)の持ち主ってだけでオカルト要素はないらしいが
658名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:57:18.83ID:yWe02Lqu0 >>647
ズッ!はドカベン仕込み
ズッ!はドカベン仕込み
659名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:58:00.11ID:h5yRPS3q0 >>62
花は桜木おとこは岩鬼〜 って歌もあったね、そういえば。
花は桜木おとこは岩鬼〜 って歌もあったね、そういえば。
660名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:59:08.58ID:uBeOswZk0 >>424
○○だろって→だロッテ33-4。
○○だろって→だロッテ33-4。
661名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 19:59:09.42ID:NlzPOode0 実写版ドカベンは永島敏行が出てたな
野球狂は木之内みどりだったか
両方見てるわ
野球狂は木之内みどりだったか
両方見てるわ
662名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:01:04.48ID:51/Vql3f0663名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:01:23.80ID:uBeOswZk0 >>456
元巨人の西本が落ちるシュート投げてたな。
元巨人の西本が落ちるシュート投げてたな。
664名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:01:26.87ID:k7z3/z0/0 花子はん(´・ω・`)
665名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:02:01.12ID:yWe02Lqu0 >>659
ズーラ〜ズーラ〜チビが行くズラ〜♪という殿馬のテーマもあった
ズーラ〜ズーラ〜チビが行くズラ〜♪という殿馬のテーマもあった
666名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:02:36.98ID:uBeOswZk0 >>473
その石坂浩二さんは大の阪神ファンだしな。
その石坂浩二さんは大の阪神ファンだしな。
667名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:02:39.74ID:D5lIOXog0 ドカベンって土方の弁当の事だからな
668名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:02:44.47ID:pYB1aFDt0669名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:03:09.41670名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:03:12.26ID:+kJfsSNM0 >>137
すばらしい
すばらしい
671名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:03:29.22ID:uBeOswZk0 >>495
おぼっちゃま水島だっけ?
おぼっちゃま水島だっけ?
672名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:04:00.13ID:HDKun40B0 あー、ドカベンてあの柔道マンガか
読んだことあるわ
読んだことあるわ
673名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:05:10.07ID:b+t4pyG50 爆笑問題のバク天のドカベン四コマ漫画は笑った
674名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:05:11.81ID:xNfO+liI0 >>669
だから竹中直人の嫁だよ
だから竹中直人の嫁だよ
675名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:05:51.10ID:mckGYl220 >>507
たけしがフライデー暴行事件を起こしたとき、息子は67年2月生まれだったので名前は出なかったが、相方は20歳になっていたので実名報道されたな
たけしがフライデー暴行事件を起こしたとき、息子は67年2月生まれだったので名前は出なかったが、相方は20歳になっていたので実名報道されたな
676名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:06:03.51ID:OvEsz04T0 オールスターの大甲子園は面白かったな
677名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:06:09.28ID:sJ7XNRf/0 ×おぼっちゃま
○おぼつちやま
○おぼつちやま
678名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:06:44.59ID:WIu0f/s10 香川キャラが登場してくるのは当然だけど、
牛島キャラが登場したという記憶がない。
牛島キャラが登場したという記憶がない。
679名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:07:24.62ID:oFjoOs6i0 ズンズラズンズラズンズラズン
680名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:08:24.02ID:JhEMCAaO0 >>11
いわき市民もいわき東高校出してくれて磐城高校の準優勝記憶に残してくれたから嬉しい
いわき市民もいわき東高校出してくれて磐城高校の準優勝記憶に残してくれたから嬉しい
681名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:08:43.64ID:VfEwCD1b0 葬儀には黄色い薔薇をトラックに積んで押しかけるつもりだったのに…
682名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:09:23.75ID:j54I5bmA0 >>679
音楽のこと全然知らんからこれがなんで三拍子なのかいまだにわからないし、なんで殿馬以外もずんずらずんずらずんずらずんって拍子をかずえてたのか分からない。
音楽のこと全然知らんからこれがなんで三拍子なのかいまだにわからないし、なんで殿馬以外もずんずらずんずらずんずらずんって拍子をかずえてたのか分からない。
683名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:10:04.14ID:FZ/1PLjP0 野球漫画が有名だけど、『銭っ子』のようなダークな世界観も好きなんだよな
ジョージ秋山の銭ゲバと被るけど
しかしまあコジキだのキチガイだの今のマンガじゃ絶対書けない
https://i.imgur.com/ehfneG4.jpeg
ジョージ秋山の銭ゲバと被るけど
しかしまあコジキだのキチガイだの今のマンガじゃ絶対書けない
https://i.imgur.com/ehfneG4.jpeg
684名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:11:11.46ID:yWe02Lqu0 >>680
習志野や桐蔭学園とは未だに練習試合する間柄だ
習志野や桐蔭学園とは未だに練習試合する間柄だ
685名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:11:39.79ID:oFjoOs6i0 掘れないほーるがあるものか
カマ掘りマッチョが受け止める
カマ掘りマッチョが受け止める
686名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:12:00.63ID:62PJDUta0 >>153
小学生には刺激が強すぎた
小学生には刺激が強すぎた
687名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:12:01.08ID:4A42jjl50 >>36
いいね
いいね
688名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:12:17.82ID:yWe02Lqu0 >>683
手塚治虫の癖があるなぁ
手塚治虫の癖があるなぁ
689名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:12:46.62ID:JhEMCAaO0690名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:12:46.79ID:n5eShwiW0 幽鬼鉄山と牙は、水島キャラの闇だな。
691名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:13:05.16ID:yWe02Lqu0 >>686
野良犬に石投げるまでは分かるんだけどね…
野良犬に石投げるまでは分かるんだけどね…
692名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:13:05.47ID:E2sXaZz90 おそらく後から思いついたであろうエピソードが秀逸。
あぶさんが県大会決勝の前日に母親の代わりに飲み比べをしてた。
岩鬼が幼少の頃懐いてた家政婦が関西弁で夏子に似た容姿。
雲龍と山田はちびっ子相撲で対戦していた。
その他多数。
伏線だの整合性だので身動き取れなくなる作家は見習ってほしい。先生はその時の面白さを大切にしたいと公言してました
あぶさんが県大会決勝の前日に母親の代わりに飲み比べをしてた。
岩鬼が幼少の頃懐いてた家政婦が関西弁で夏子に似た容姿。
雲龍と山田はちびっ子相撲で対戦していた。
その他多数。
伏線だの整合性だので身動き取れなくなる作家は見習ってほしい。先生はその時の面白さを大切にしたいと公言してました
693名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:13:55.92ID:JhEMCAaO0694名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:14:11.44ID:ZzmofTy30 MAJOR世代だが
アマプラで観た野球狂の詩は意外と面白かった、ただ主人公がめちゃ細いのにプロとかは微妙だったな
アマプラで観た野球狂の詩は意外と面白かった、ただ主人公がめちゃ細いのにプロとかは微妙だったな
695名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:14:18.80ID:UIaQMFf/0 石ノ森章太郎 萬画大全集12万8000ページ
水島氏の漫画全集は何万ページになるのか
水島氏の漫画全集は何万ページになるのか
696名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:14:42.28ID:JMtWWH+n0 登場人物が全員ガイジの漫画ってこの人の作品以外知らない。作者も頭おかしいとずっと思ってたけど実際はどうだったんかな
697名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:14:43.37ID:bdLCi1ML0 絵もダメ内容もダメな老害か
698名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:14:57.73ID:tPS/f/Mp0699名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:15:37.63ID:Xxym9gxq0 >水島新司さんの主な作品
清々しいまでの焼き豚
清々しいまでの焼き豚
700名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:16:02.45ID:JhEMCAaO0 >>116
今聞くと泣けるな😭
今聞くと泣けるな😭
701名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:16:19.38ID:62PJDUta0 ストッパー、おはようKジローが中途半端だったのが残念
702名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:16:21.95ID:u9Qooo+n0 >>7
青田戦は夏の甲子園は準決勝こそが一番の魅力であるという御大の思いから実現してしまったのである意味抜け殻ですな
青田戦は夏の甲子園は準決勝こそが一番の魅力であるという御大の思いから実現してしまったのである意味抜け殻ですな
703名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:16:47.26ID:GIPQ9kBc0 男どアホウ甲子園のOPを脳内で再生していたら
いつのまにかドカベンに変わってしまった
記憶が曖昧になったなー
いつのまにかドカベンに変わってしまった
記憶が曖昧になったなー
704名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:16:54.49ID:x/9ati/50705名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:17:09.60ID:+AgARdz50 なんといっても印象深いのは、4アウトの解釈
706名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:17:29.00ID:JhEMCAaO0707名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:17:46.89ID:nuZrg0Du0 >>655
せめて、匂わせで後ろ姿だけでも欲しかった
せめて、匂わせで後ろ姿だけでも欲しかった
708名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:19:07.39ID:MvyLkH4J0 負けそうになってから本気出すとか鳴門の牙ってバカだろ
709名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:19:18.17ID:3+btGiQU0 >>692
岩鬼も初めは野球をよく知らない設定だったと思うけど
のちに小さい時からスラッガーで相手投手がまともに対戦してくれないから仕方なしにボール球を打ちにいった結果、
悪球打ちになってしまったという設定になったんだっけ?
岩鬼も初めは野球をよく知らない設定だったと思うけど
のちに小さい時からスラッガーで相手投手がまともに対戦してくれないから仕方なしにボール球を打ちにいった結果、
悪球打ちになってしまったという設定になったんだっけ?
710名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:19:20.66ID:JhEMCAaO0711名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:19:38.75ID:fD/74+fn0 >>283
小1の夏、叔父がマンガを一冊買ってくれるってなに買うか悩んでたら、
兄が自分が欲しかったドカベンを買うように誘導して、俺が読む前に取り上げて読んだ挙げ句、
その間に宿題の日記に「ドカベンってマンガかった」って書いてたら、盗み見したうえ「ドカベンじゃなくてドカベソじゃん、ンの字も書けない幼児、ドカベソドカベソ」って馬鹿にしまくった事思い出して気分悪い
って俺の兄貴って本当に性格悪いな
小1の夏、叔父がマンガを一冊買ってくれるってなに買うか悩んでたら、
兄が自分が欲しかったドカベンを買うように誘導して、俺が読む前に取り上げて読んだ挙げ句、
その間に宿題の日記に「ドカベンってマンガかった」って書いてたら、盗み見したうえ「ドカベンじゃなくてドカベソじゃん、ンの字も書けない幼児、ドカベソドカベソ」って馬鹿にしまくった事思い出して気分悪い
って俺の兄貴って本当に性格悪いな
712名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:19:44.72ID:b2NqR+VR0 >>516
この試合の中で明訓四天王の過去がまとめて語られるんだよな。物語の構成が上手いわ。
この試合の中で明訓四天王の過去がまとめて語られるんだよな。物語の構成が上手いわ。
713名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:20:21.56ID:62PJDUta0714名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:20:47.52ID:WIu0f/s10 野球狂の詩の実写版は斉藤由貴とヤクルトの面々でやったことあるな。
715名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:21:25.94ID:JhEMCAaO0 >>141
ドカベン31巻は漫画史上最高作品
ドカベン31巻は漫画史上最高作品
716名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:22:23.53ID:DRZq9qrr0 >>693
一球さんは何に優れてたの?
一球さんは何に優れてたの?
717名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:22:24.44ID:u9Qooo+n0 南海までのあぶさんには何とも言えぬ切なさがあって良かったな
皆書いてるけど身なりが小綺麗になって本人も周りもスーパースターのセレブ化してから一気につまらなくなった
あと福岡移転後の作家のBBAとか小娘とか
皆書いてるけど身なりが小綺麗になって本人も周りもスーパースターのセレブ化してから一気につまらなくなった
あと福岡移転後の作家のBBAとか小娘とか
718名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:22:59.87ID:JhEMCAaO0719名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:23:22.55ID:Zgvqa0750 ドカベンしかしらん
720名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:23:34.66ID:vD7MaXJ40721名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:23:39.86ID:x/9ati/50722名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:24:08.83ID:+AlE5ebH0 心よりご冥福をお祈り致します。
723名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:24:22.53ID:La1MTWWa0724名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:24:29.20ID:E2sXaZz90725名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:24:29.75ID:Ew4tUN7l0726名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:24:52.88ID:jmZVc/Wp0 >>716
人格
人格
727名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:25:44.29ID:JhEMCAaO0728名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:26:20.62ID:u9Qooo+n0 あぶさんキラーの大楽だっけ?があぶさんに通用しなくなって辞める時最後に川崎球場でホームラン打たれてワーワーて歓声に吸い込まれていく所とか近鉄の芦川誠とかすげー覚えてる
芦川誠て名前の俳優がたけし映画に出てきてあぁ草野球仲間の売れない役者から取ったんだなとか思ったのまで覚えてる
一期一会て言葉もここで覚えた
芦川誠て名前の俳優がたけし映画に出てきてあぁ草野球仲間の売れない役者から取ったんだなとか思ったのまで覚えてる
一期一会て言葉もここで覚えた
729名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:26:43.05ID:LgFHi0Em0 ダントツが全7巻くらいでちょうど読むのに良い
730名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:28:00.16ID:8syqveX00 >>439
ヅラの千藤、女形の国立、捨て子の火浦、
乞食の金太郎とかは短編からレギュラーキャラになって、悲壮感が消えたけど、
草野球の長島がよかったな。
長島と同姓同年齢の長島ファンの中年オヤジが、
長島引退の年にお情けでテスト入団して、
最後にホームランを打って自分も引退するやつ。
ヅラの千藤、女形の国立、捨て子の火浦、
乞食の金太郎とかは短編からレギュラーキャラになって、悲壮感が消えたけど、
草野球の長島がよかったな。
長島と同姓同年齢の長島ファンの中年オヤジが、
長島引退の年にお情けでテスト入団して、
最後にホームランを打って自分も引退するやつ。
731名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:28:14.02ID:UIaQMFf/0732名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:28:18.66ID:CeJ5FN+Q0 >>716
一球さん本編では運動神経がハンパないキャラ
一球さん本編では運動神経がハンパないキャラ
733名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:28:23.00ID:lQm3VN690 短編の平成野球草子が名作揃いで好きや。気軽に読めるしな。
734名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:28:28.19ID:tJRpQYTf0 >>683
銭将軍で終わっとけば良作だった
銭将軍で終わっとけば良作だった
735名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:29:10.42ID:JhEMCAaO0736名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:30:12.49ID:SUdQP5aG0 野球狂の詩では孫市オンステージが好き
737名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:30:24.13ID:GvgZI9sMO738名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:30:25.96ID:Ew4tUN7l0739名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:30:36.09ID:0uTxITQn0 あぶさんの超高齢の作家のおばあちゃんは、最後どうなったの?
740名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:30:56.60ID:CeJ5FN+Q0741名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:31:18.81ID:lQm3VN690 珍しく女性主人公の朝子の野球日記はドマイナーか
742名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:31:44.96ID:2j8pxHQI0 BT学園
743名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:31:47.46ID:wpeGvmYh0 >>741
知ってるよ 草野球チームのお話だっけ
知ってるよ 草野球チームのお話だっけ
744名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:32:49.72ID:lQm3VN690 >>743
普通に高校野球で甲子園を目指す話だわ
普通に高校野球で甲子園を目指す話だわ
745名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:33:10.32ID:lQm3VN690 草野球の話はがんばれドリンカーズかな
746名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:33:34.65ID:fgm6PyNe0 づんづらづんづらづらづらづん!
747名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:33:40.85ID:juPpW42l0 >>678
牛島がモデルのは他の作者のやつだろ
牛島がモデルのは他の作者のやつだろ
748名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:34:01.73ID:GvgZI9sMO >>730
ホームラン売って「天覧ホームランだ」てな
ホームラン売って「天覧ホームランだ」てな
749名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:34:25.72ID:VBKNL8rK0 逆によく野球だけで漫画を描き続けれられたな🙏
750名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:36:18.10ID:LZHYv63p0 キャッチャーミットの描き方が好きだったわ
751名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:37:15.95ID:o0QAl5s+0 >>733
後期の名作だね。野球狂の詩の流れを汲んでる気がする
後期の名作だね。野球狂の詩の流れを汲んでる気がする
752名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:37:37.95ID:juPpW42l0753名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:37:42.88ID:JhEMCAaO0 >>285
殿馬のあんまさんストーカーしてのピアノ対決
岩鬼の関西弁の理由や子供時代のおつうさんとの思い出
里中の下投げの理由と山田への思い
山田の死球からのバス事故でサチコを守ったエピソード
こんなの入ったらどの試合も敵わんやろ
殿馬のあんまさんストーカーしてのピアノ対決
岩鬼の関西弁の理由や子供時代のおつうさんとの思い出
里中の下投げの理由と山田への思い
山田の死球からのバス事故でサチコを守ったエピソード
こんなの入ったらどの試合も敵わんやろ
754名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:38:34.42ID:2EcegAOs0 あぶさんは南海で終わっとけばな...
755名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:38:52.19ID:37GZj/Y60 ピッチャーがボールを投げてキャッチャーのミットに入るまで3話かかったのは有名な話
756名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:40:09.51ID:A3SlcqqoO ご冥福をお祈りします
ドカベンは今でも愛読してます
ドカベンは今でも愛読してます
757名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:40:21.16ID:vFsnn7Md0 >>673
爆笑と御大とのトークで、「最高の打者は山田で、投手は誰でしょうか?」の題目で
御大は「ピッチャーは小さな巨人でしょう!」「里中智!」と言ったが、
大田が「僕は中西球道だと思いますが…」と言ったら、「球道もいいですね」と言っていて
晩年、御大の中では明訓の選手達の占める位置が全てに優先で他はどんどん忘れていく感じだったんだろうな
ただ「〜が好き」とファンに言われれば「〜もいいですね」とファンサービスは常に欠かさなかったね
爆笑と御大とのトークで、「最高の打者は山田で、投手は誰でしょうか?」の題目で
御大は「ピッチャーは小さな巨人でしょう!」「里中智!」と言ったが、
大田が「僕は中西球道だと思いますが…」と言ったら、「球道もいいですね」と言っていて
晩年、御大の中では明訓の選手達の占める位置が全てに優先で他はどんどん忘れていく感じだったんだろうな
ただ「〜が好き」とファンに言われれば「〜もいいですね」とファンサービスは常に欠かさなかったね
758名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:41:16.66ID:o0QAl5s+0 >>747
ストッパーの三原心平のモデルは牛島
ストッパーの三原心平のモデルは牛島
759名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:41:18.66ID:rZ+tjO2V0 光の小次郎は大谷翔平と被る
二刀流では無かったけど打力の高い本格派で
二刀流では無かったけど打力の高い本格派で
760名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:42:24.30ID:bOx3aoG20 準決勝 いわき東 1 − 0 東海商
決勝 いわき東 1 − 2 明訓
東海商のバッテリーは足利をどうやって抑えたのか謎
決勝 いわき東 1 − 2 明訓
東海商のバッテリーは足利をどうやって抑えたのか謎
761名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:42:53.72ID:JhEMCAaO0762名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:43:40.71ID:vc2OPGxg0 焼き豚ってリアルに死んでんなw
763名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:43:42.31ID:xR3HL2+W0 >>761
アルカディア号じゃね
アルカディア号じゃね
764名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:44:19.82ID:gYWM59/60 >>738
ttps://i.imgur.com/TZkPxme.jpg
ttps://i.imgur.com/TZkPxme.jpg
765名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:44:38.11ID:2CLlH1n90 >>558
えんどう小市ってまだなんか書いてるの?
えんどう小市ってまだなんか書いてるの?
766名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:44:39.18ID:UIaQMFf/0 >>755
月刊だけどアカギは1回の半荘で16年かかった
月刊だけどアカギは1回の半荘で16年かかった
767名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:45:16.25ID:CBUPY6060 何年か前に漫画家生活何周年の企画で色んな漫画家が挿し絵と共に祝辞を寄せるってのあったけど、あれまた見たいな
768名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:45:19.01ID:bgqemBbV0 一刻も早く電子化してくれ〜!
今やらずに10年後に電子化したってファンが高齢化してしまうから誰も読まないのに
今やらずに10年後に電子化したってファンが高齢化してしまうから誰も読まないのに
769名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:45:46.87ID:dFQ2EviU0 小さかったころ楽しませてくれた漫画家や作家が次々死んでいく
歳を考えればおかしくはないが、さびしい
歳を考えればおかしくはないが、さびしい
770名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:48:33.87ID:zE90vdXF0 >>9
イガグリ君
イガグリ君
771名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:49:12.31ID:JhEMCAaO0772名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:49:55.47ID:QYh/n3Kb0 初期の代打屋の頃のあぶさんは最高だったな 麻衣子だっけ未亡人との恋愛とか
少年漫画にはない面白さ
少年漫画にはない面白さ
773名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:50:12.80ID:9E3LCunf0 >>771
微笑がやたら大物扱いのプロ野球編
微笑がやたら大物扱いのプロ野球編
774名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:50:35.27ID:rDa8eVy10 >>104
山本昌で実現
山本昌で実現
775名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:51:17.49ID:JhEMCAaO0776名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:53:11.26ID:vD7MaXJ40 ドカベンはプロ編からは順風満帆過ぎて
「面白くもなんともない漫画の見本」
という言葉が似合ってた
全盛期はなかなか良かったんだがなあ
「面白くもなんともない漫画の見本」
という言葉が似合ってた
全盛期はなかなか良かったんだがなあ
777名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:53:11.60ID:Oey4RLIc0 だからルパンとドカベンは実写化するなとあれほど…
778名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:53:22.55ID:2CLlH1n90 ゴルゴみたいに続いて行かないのか?
779名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:54:51.78ID:CHtguZO/0 伊集院光と対談してドカベンの今後の構想の話になりスーパースター編でいわき東の選手を出すと言ったら
伊集院「彼は義理堅いからプロに行かず恩人から紹介された社会人野球チームに所属してたけど解散したのでプロ入りとかですかね」
水島「それはいい!そうしよう」
と伊集院が思いつきで言ったことをそのまんま漫画に取り入れたのには笑った
伊集院「彼は義理堅いからプロに行かず恩人から紹介された社会人野球チームに所属してたけど解散したのでプロ入りとかですかね」
水島「それはいい!そうしよう」
と伊集院が思いつきで言ったことをそのまんま漫画に取り入れたのには笑った
780名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:54:51.92ID:9E3LCunf0 >>423
球道のモデルが高知商→阪神の中西だからな。完全なオリキャラは超えられんよ
球道のモデルが高知商→阪神の中西だからな。完全なオリキャラは超えられんよ
781名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:55:20.10ID:95MQ+HK40 この人が江夏の21球について語ってた時、あれは山際さんが本にしたから大きく取り上げられただけで別に大したことない
自分で満塁にしてるんだしね、(阪神時代に)ノーノーで自らサヨナラ本塁打の方がまだすごいよって言ってたのが印象的だった
自分で満塁にしてるんだしね、(阪神時代に)ノーノーで自らサヨナラ本塁打の方がまだすごいよって言ってたのが印象的だった
782名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:55:27.59ID:o0QAl5s+0 >>777
ドカベン映画と言えば殿馬役の川谷拓三
ドカベン映画と言えば殿馬役の川谷拓三
783名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:55:30.42ID:yWe02Lqu0 >>531
しげの秀一「ギャン!」
しげの秀一「ギャン!」
784名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:56:28.88ID:DXtT4fWr0 >>9
葉っぱくわえたデブが主人公なの?
葉っぱくわえたデブが主人公なの?
785名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:57:29.91ID:9E3LCunf0 >>9
さすがの猿飛、パタリロ
さすがの猿飛、パタリロ
786名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:57:42.26ID:3WBUKM6I0787名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:58:09.53ID:L1H3BVVg0 野球狂の詩は木内みどりが若いころに出てたんだと思ってたわw
788名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:59:00.74ID:8jMPynJP0 >>740
同一人物ではなくてスターシステム的な出演かもね。あぶさんでも岩田鉄五郎が南海のスカウトとして登場してたし
同一人物ではなくてスターシステム的な出演かもね。あぶさんでも岩田鉄五郎が南海のスカウトとして登場してたし
789名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:59:03.70ID:IFR0qlnn0 あぶさん読んでパリーグとお酒詳しくなった
790名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:59:07.77ID:RoAYVhrC0 男ど々ブスブス水島新司が懐かしい。
791名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:59:21.50ID:5cIREBGW0 ファミコンのソフトが秀逸なんよなあ
BGMが最高にキャラクターにマッチしてる
BGMが最高にキャラクターにマッチしてる
792名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:59:26.19ID:LgFHi0Em0 ドカベン読みたさでチャンピオンコミックス買うようになっていつの間にか恐怖新聞読んでたよ
793名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 20:59:36.08ID:2j8pxHQI0 プロ野球編のスーパースターズという球団名はいただけない
794名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:00:03.46ID:RoAYVhrC0 >>787
松竹の株主招待券で見たわ。
松竹の株主招待券で見たわ。
795名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:00:28.96ID:HUhbuCEy0 ブルートレイン高校との試合とか
面白かったな
面白かったな
796名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:01:05.78ID:Y2tDQXnO0 西武ライオンズにいた潮崎投手がリアル里中くんって言われてた
797名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:01:17.24ID:JblLozWJ0 PS2の水島新司オールスターズのゲーム動画をyoutubeで見てるけど意外と面白い
798名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:01:21.90ID:UIaQMFf/0799名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:01:40.48ID:8jMPynJP0 >>767
俺は逆に水島先生が描いた刃牙や750ライダーの主人公の絵をまた見たいわ
俺は逆に水島先生が描いた刃牙や750ライダーの主人公の絵をまた見たいわ
800名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:02:19.72ID:yWe02Lqu0801名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:02:29.35ID:2pp3mcxB0 こりゃ久しぶりに体調整えてブックオフ行くしかないな
802名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:03:30.35ID:vFsnn7Md0 後藤次利の奥さんだったよね、当時サディスティックミカバンド好きだったんだけど
後期のベーシストだったので、野球狂の詩見てこんな綺麗な奥さん貰って羨ましいと
思ってたわ
後期のベーシストだったので、野球狂の詩見てこんな綺麗な奥さん貰って羨ましいと
思ってたわ
803名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:03:48.31ID:8jMPynJP0 >>789
越乃寒梅飲んでる奴はだいたいあぶさん読者だよなw
越乃寒梅飲んでる奴はだいたいあぶさん読者だよなw
804名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:06:17.07ID:9E3LCunf0 >>803
1,2の三四郎にも出てくるぞ。コシノカンバイ
1,2の三四郎にも出てくるぞ。コシノカンバイ
805名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:06:56.26ID:yWe02Lqu0 >>803
ドカベン読者はその代わりひょうたんに酒を入れて飲む
ドカベン読者はその代わりひょうたんに酒を入れて飲む
806名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:07:03.05ID:u9Qooo+n0 大甲子園では藤村甲子園が165キロ投げた伝説の男になってたな
男ドアホウ読んだことなかったので165キロ投げて壮絶に散ったのかと思ってた
男ドアホウ読んだことなかったので165キロ投げて壮絶に散ったのかと思ってた
807名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:07:09.27ID:n8fQoRL60 ドカベン香川より長生きしたか
808名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:07:25.22ID:L1H3BVVg0 >>802
今は竹中直人の奥さんなんよねえ。男見る目あるわー
今は竹中直人の奥さんなんよねえ。男見る目あるわー
809名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:08:07.10ID:JhEMCAaO0 >>512
泣いた😭
泣いた😭
810名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:08:27.25ID:DPEHlnOc0 >>132
ファイターズからドラフト一位で指名されたが、徳川監督の後を受けて明訓の監督をする、明訓が負けるまでは監督を続けると宣言した
当時は交渉権は一年間有効だった
明訓は翌年夏の甲子園で敗れたので、そこでファイターズ入りした
ファイターズからドラフト一位で指名されたが、徳川監督の後を受けて明訓の監督をする、明訓が負けるまでは監督を続けると宣言した
当時は交渉権は一年間有効だった
明訓は翌年夏の甲子園で敗れたので、そこでファイターズ入りした
811名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:08:28.82ID:rZ+tjO2V0 山田の妹は岩鬼と結婚して欲しかった
812名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:08:43.48ID:9VYcct8I0 水島先生でこれだけネットが盛り上がるんだから
鳥山先生がもしそうなったら凄いことになりそう
鳥山先生がもしそうなったら凄いことになりそう
813名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:09:25.62ID:w692ae9W0 三大魔球
イナズマ
初期のスカイフォーク
打ったら野手の正面に飛ぶ山田のストレート
イナズマ
初期のスカイフォーク
打ったら野手の正面に飛ぶ山田のストレート
814名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:09:56.21ID:RRMDhWFA0 水島「新司」氏が「死んじ」ゃった
815名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:10:58.23ID:JhEMCAaO0816名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:11:16.34ID:u9Qooo+n0 初期の頃は岩鬼も殿馬も放送禁止に近い存在だった
817名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:11:26.89ID:kcW/wOaP0 あぶさんは途中から超人になってしまったのが残念
818名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:11:34.32ID:rZ+tjO2V0 プロ野球編だと岩鬼が山田以上のチートキャラになっちゃうんだよね
819名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:11:53.37ID:8n/FQ7ux0 アラフォーおばさんだけど
おはようKジローは死ぬまで共に生きる漫画です
おはようKジローは死ぬまで共に生きる漫画です
820名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:12:23.05ID:WrqG8caP0 >>43
カコの女友達であぶさんの種だけくれとか言ってるヤベー女いたな
カコの女友達であぶさんの種だけくれとか言ってるヤベー女いたな
821名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:12:26.35ID:JhEMCAaO0 >>684
この間21世紀枠で磐城高校出た時は泣いた
この間21世紀枠で磐城高校出た時は泣いた
822名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:13:01.98ID:Y2tDQXnO0 >>803
あと「酒盗」を絶対食べてるw
あと「酒盗」を絶対食べてるw
823名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:14:07.71ID:u9Qooo+n0824名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:15:02.95ID:sdED4nzZ0 ドカベンの薄い本とかあるのかね?
825名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:15:15.70ID:f6qOp4qn0 ファミコンの大甲子園は名作
826名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:15:27.63ID:yWe02Lqu0 >>821
キャプテンは確か立教に行ったはず
キャプテンは確か立教に行ったはず
827名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:15:47.74ID:JhEMCAaO0828名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:16:46.93ID:hHR25ol20 >>71
「巨人の星」の伴宙太も元々は柔道の強豪
「巨人の星」の伴宙太も元々は柔道の強豪
829名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:16:56.12ID:KItIXQ9Z0 南海末期から超人化の兆しはあったな>あぶさん
あの時点で「球界最年長」だったし
あの時点で「球界最年長」だったし
830名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:17:01.67ID:NavuPNVR0 あぶさんもドカベンも畳んでて
漫画家の鏡だな
漫画家の鏡だな
831名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:17:11.57ID:WrqG8caP0832名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:17:33.08ID:sSfR3k740 >>824
あるよ
あるよ
833名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:17:58.65ID:u9Qooo+n0 >>474
ぶっちゃけ星王の試合から既にダレ気味だったよね…待ちに待った青田戦も長過ぎたと思う
ぶっちゃけ星王の試合から既にダレ気味だったよね…待ちに待った青田戦も長過ぎたと思う
834名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:18:08.61ID:a2WvCCzA0 >>113
その続きで教師の、「少し残ってやってけ、甲子園で見せたあの根性を見せろ!」ってセリフがあるんだよね
その続きで教師の、「少し残ってやってけ、甲子園で見せたあの根性を見せろ!」ってセリフがあるんだよね
835名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:18:15.66ID:Pvsq/9A00 巨人の星とかアストロ球団とか、おかしな方向に向かってた野球マンガを、荒唐無稽とはいえ、それなりに現実的な方向修正をしてくれた偉人。 この人いなかったら野球マンガ絶滅してたかも知れん。
836名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:18:24.15ID:o9u+zJDj0 夏目房之助が書いてたけど、
スポーツ漫画で山田タイプと岩鬼タイプをダブル主人公にするのは大発明だったと思う。
スポーツ漫画で山田タイプと岩鬼タイプをダブル主人公にするのは大発明だったと思う。
837名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:18:48.76ID:hHR25ol20838名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:18:54.40ID:yWe02Lqu0839名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:19:20.92ID:GvgZI9sMO >>801
立ち読みかw
立ち読みかw
840名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:19:24.37ID:95MQ+HK40 桑田・清原が在籍してた時のPL学園がまさにリアル明訓だよね
優勝2回、準優勝2回、準決勝1回だもん
優勝2回、準優勝2回、準決勝1回だもん
841名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:19:32.44ID:GxlDwzCx0 チャンピオン創刊50周年の時の水島先生のお祝いコメントと作品紹介
ドカベンは電子書籍版には載らなかったのにこれだけはなぜか電子版にも掲載されてた
ttps://i.imgur.com/DpNYRg4.jpg
ttps://i.imgur.com/D1i2wPJ.jpg
ドカベンは電子書籍版には載らなかったのにこれだけはなぜか電子版にも掲載されてた
ttps://i.imgur.com/DpNYRg4.jpg
ttps://i.imgur.com/D1i2wPJ.jpg
842名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:19:52.72ID:NavuPNVR0 >>837
闇が深いな
闇が深いな
843名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:20:04.95ID:WrqG8caP0 >>833
でも青田線は日ハムルーキーの土井垣が先輩たちにいじられながらテレビ観戦してるのが面白かった
でも青田線は日ハムルーキーの土井垣が先輩たちにいじられながらテレビ観戦してるのが面白かった
844名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:20:31.11ID:koLxNEQp0 >>725
タイトルになってるキャラが主人公じゃないとは斬新だな
タイトルになってるキャラが主人公じゃないとは斬新だな
845名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:20:49.89ID:NavuPNVR0 全部完結して会社も畳んで
逝ったのは偉いね
逝ったのは偉いね
846名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:21:01.58ID:yO0bhyjZ0 くだらねえゴミマンガを描いてたボケ耄碌がやっと逝ったか
847名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:21:13.55ID:NurmWrWv0 飲んだくれて代打で三振してまた飲んで時々デカいホームラン打って大虎で騒いで酔いつぶれていた頃が面白かった
848名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:21:14.02ID:a2WvCCzA0 ガキの頃、影丸の背負い投法や木下の両手投げを習得しようと真似した奴いるだろ?
俺もだ。
俺もだ。
849名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:21:15.71ID:YfH9eLkv0 息子なにしてんの?
850名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:21:15.91ID:sg6fT/DD0 大甲子園の最終回をたまたま電車に置き忘れ?てたチャンピオンを読んで見れた
851名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:21:19.77ID:NavuPNVR0 >>844
Dr.スランプ
Dr.スランプ
852名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:21:38.13ID:2j8pxHQI0 線審が熱中症?で倒れた回は泣けたわ
853名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:21:42.97ID:56QZJSNF0 岩田鉄五郎にいぼ痔を押し込まれるやつ
854名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:22:02.41ID:sg6fT/DD0 >>848
木下の投げ方の何処が混乱するのか未だにわかりません
木下の投げ方の何処が混乱するのか未だにわかりません
855名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:22:05.53ID:pGlrUGHE0 シャカの息子!
856名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:23:20.35ID:JhEMCAaO0 >>803
【水島新司さん死去】「あぶさん」が愛飲「越乃寒梅」に追悼新酒構想
[2022年1月17日20時9分]
1/3
漫画「あぶさん」に登場した日本酒のモデルとなった越乃寒梅白ラベル 漫画「あぶさん」に登場した日本酒のモデルとなった越乃寒梅吟醸別撰
野球漫画「ドカベン」「あぶさん」などで人気を集めた漫画家の水島新司さんが10日、肺炎のため東京都内の病院で死去した。82歳だった。
◇ ◇ ◇
野球漫画「あぶさん」の主人公、景浦安武が愛飲する日本酒として実名登場した銘柄「越乃寒梅」に、水島新司氏を悼む新酒誕生構想が浮上した。製造、販売する石本酒造(新潟市)の石本龍則社長(54)は17日、「今後、出せるかどうかお約束は出来ないが、水島先生のファンの皆様が(先生やあぶさんを)思い出しながら飲めるお酒を造る機会もつくっていくことも良い」と検討する意向だ。今後は追悼企画などが開催される可能性もあることから「イベントに花を添えられるようになれば」。「越乃寒梅あぶさん」「ホームラン越乃寒梅」などが実現すれば、あぶさん談義もさらに花が咲きそうだ。
【水島新司さん死去】「あぶさん」が愛飲「越乃寒梅」に追悼新酒構想
[2022年1月17日20時9分]
1/3
漫画「あぶさん」に登場した日本酒のモデルとなった越乃寒梅白ラベル 漫画「あぶさん」に登場した日本酒のモデルとなった越乃寒梅吟醸別撰
野球漫画「ドカベン」「あぶさん」などで人気を集めた漫画家の水島新司さんが10日、肺炎のため東京都内の病院で死去した。82歳だった。
◇ ◇ ◇
野球漫画「あぶさん」の主人公、景浦安武が愛飲する日本酒として実名登場した銘柄「越乃寒梅」に、水島新司氏を悼む新酒誕生構想が浮上した。製造、販売する石本酒造(新潟市)の石本龍則社長(54)は17日、「今後、出せるかどうかお約束は出来ないが、水島先生のファンの皆様が(先生やあぶさんを)思い出しながら飲めるお酒を造る機会もつくっていくことも良い」と検討する意向だ。今後は追悼企画などが開催される可能性もあることから「イベントに花を添えられるようになれば」。「越乃寒梅あぶさん」「ホームラン越乃寒梅」などが実現すれば、あぶさん談義もさらに花が咲きそうだ。
857名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:23:35.15ID:NavuPNVR0858名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:24:08.66ID:IaFJlDVW0 野球しらんけど山田がエロいから読んでた
859名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:24:09.05ID:yWe02Lqu0 >>840
しかも敵は水野の池田に中山の高知商、渡辺智男の伊野商とかだもんなぁw
しかも敵は水野の池田に中山の高知商、渡辺智男の伊野商とかだもんなぁw
860名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:24:21.95ID:NavuPNVR0 終活してて偉い
861
2022/01/17(月) 21:24:37.73ID:1dU8reaU0 >>844
天才バカボン
天才バカボン
862名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:24:43.33ID:QNc0BGwD0 >>791
強打者の打順になった時の曲が好き
強打者の打順になった時の曲が好き
863名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:24:50.14ID:v23Gj2P20 >>318
なんでキャッチャーミット持ってんねん
なんでキャッチャーミット持ってんねん
864名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:24:54.52ID:u9Qooo+n0 >>470
そりゃー大谷のYASですよ
そりゃー大谷のYASですよ
865名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:25:02.84ID:fKxngO6I0 久々にアニメ見たい
漫画よりアニメで見た派なんだよな自分は
漫画よりアニメで見た派なんだよな自分は
866名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:25:03.63ID:NavuPNVR0 >>840
キャラ二人しかいないけどな
キャラ二人しかいないけどな
867名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:25:11.57ID:SwtAqFWG0 キャプテンとドカベンはどっち人気あったの当時?
868名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:25:19.19ID:yWe02Lqu0 >>848
まずは秘打・白鳥の湖だなw
まずは秘打・白鳥の湖だなw
869
2022/01/17(月) 21:25:26.11ID:1dU8reaU0 >>857
それ犬神じゃない?
それ犬神じゃない?
870名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:25:47.66ID:ovnRL4lw0871名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:25:55.68ID:PxsVicBt0872名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:26:13.03ID:536go0BI0 お前ら許さんと
温和なドカベンがブチ切れたシーンw
温和なドカベンがブチ切れたシーンw
873名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:26:23.13ID:27hJej//0 ルールの穴まで指摘してたのは凄いよな
874名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:27:15.03ID:PdY4mbPi0 Kジローはもうちょっと展開早くしてキチンと完結して欲しかった
875名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:27:15.20ID:yWe02Lqu0 >>870
まんがくんで小学生編読んでた
まんがくんで小学生編読んでた
876名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:27:19.04ID:5gJun0iC0 ドカベンは伏線ぽいのに何も起こらないまま忘れ去られる設定が多くて面白い
877名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:27:21.07ID:NavuPNVR0 PLは桑田のおかげて捕手もプロに行ったんだよな
でもキャッチングが下手くそで
それをイジられた時に
だって桑田は構えたところに投げてくれるからと名言残してるんだよな
でもキャッチングが下手くそで
それをイジられた時に
だって桑田は構えたところに投げてくれるからと名言残してるんだよな
878名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:27:42.08ID:aKmWo9gP0879名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:27:53.75ID:vD7MaXJ40 スーパースターズ編になる前に大リーグに行く人間も数名いてほしかった
金太郎飴みたいな野球人生はさすがに面白さがなくなる
金太郎飴みたいな野球人生はさすがに面白さがなくなる
880名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:28:06.86ID:NavuPNVR0 >>867
ドカベン
ドカベン
881名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:28:51.08ID:yWe02Lqu0882
2022/01/17(月) 21:29:01.23ID:1dU8reaU0883名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:29:57.62ID:2rkZ6VLY0 やっぱ隠退してからが難しいんだろな
884名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:30:31.58ID:9E3LCunf0 >>871
星稜、池田、浪商との激闘が素晴らしい
星稜、池田、浪商との激闘が素晴らしい
885名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:30:58.77ID:yJmIpvOt0 >>786
山田と岩鬼のドカ弁は現在の食育に繋がってるよなあw
山田と岩鬼のドカ弁は現在の食育に繋がってるよなあw
886名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:31:12.31ID:SzVpvSCK0 >>682
ずん、ず、ら で三拍子?
ずん、ず、ら で三拍子?
887名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:31:28.75ID:9E3LCunf0 >>877
イマグルスさんだっけ?
イマグルスさんだっけ?
888名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:31:30.44ID:HUQob+2G0 こいつドブスチビ
↓
↓
889
2022/01/17(月) 21:33:12.19ID:1dU8reaU0 >>887
今久留守と言えばシーズン200盗塁
今久留守と言えばシーズン200盗塁
890名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:34:59.39ID:VgBzcIZO0 おぼつちやまが心配
891名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:36:16.86ID:X9UvyP+W0 最近起きた某事件のニュースを見てたら岩鬼の「こい!どきん眼のエロボクロ!」 て台詞を思い出してきのう20年ぶりくらいにドカベンを読んだ。 何かの兆しだったのだろうか。
岩鬼がドモってた頃のドカベンは最高に面白い。合掌
岩鬼がドモってた頃のドカベンは最高に面白い。合掌
892名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:36:42.24ID:536go0BI0 ドカベンのせいでキャッチャーは
デブのイメージが定着したよなw
休み時間に野球するときも
デブがキャッチャーさせられる
デブのイメージが定着したよなw
休み時間に野球するときも
デブがキャッチャーさせられる
893大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2022/01/17(月) 21:36:48.75ID:W+ARgsJE0 ホークス愛満載のあぶさんはいまも愛読してる
黙祷
黙祷
894名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:37:34.42ID:NavuPNVR0 >>892
巨人の星の伴宙太もデブじゃん
巨人の星の伴宙太もデブじゃん
895名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:37:53.86ID:536go0BI0 ドカベンが先か、香川が先か
南海の香川はドカベンと呼ばれていたな
南海の香川はドカベンと呼ばれていたな
896名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:38:23.90ID:9E3LCunf0897名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:38:31.79ID:hr7P7SoZ0 アラフィフだけどいよいよ学生時代にお世話になった漫画家さんの悲しい知らせを
自然な事として受け入れないといけない年代になってしまったか
ドカベン、大甲子園は何度も読み返しました お疲れ様でした、ありがとう
自然な事として受け入れないといけない年代になってしまったか
ドカベン、大甲子園は何度も読み返しました お疲れ様でした、ありがとう
898名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:38:41.71ID:HBqrXzSd0 デブがキャッチャーは野村と田淵のせい
899名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:39:14.80ID:aKmWo9gP0900名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:39:21.49ID:9E3LCunf0 >>895
携帯握りしめて逝った香川。
携帯握りしめて逝った香川。
901名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:39:26.63ID:5b/tNxSg0 >>9
のたり松太郎
のたり松太郎
902名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:39:43.27ID:KItIXQ9Z0 「あぶさん」の時代を思うとパ・リーグもずいぶん客が増えたと思う
それ以上にホークスが他球団もうらやむ常勝球団になるとは
全く思わなかったけど・・南海・初期ダイエー時代は・・
大阪球場にあった看板が懐かしい・・
それ以上にホークスが他球団もうらやむ常勝球団になるとは
全く思わなかったけど・・南海・初期ダイエー時代は・・
大阪球場にあった看板が懐かしい・・
903名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:39:43.70ID:WPEqHFX20 残ってるのは藤子A先生、松本零士先生
、つのだ☆じろう先生くらい?
、つのだ☆じろう先生くらい?
904名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:40:31.63ID:9E3LCunf0 >>897
そろそろ寿命を倍にする薬を開発してもらいたいもんだわ
そろそろ寿命を倍にする薬を開発してもらいたいもんだわ
905名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:41:18.08ID:9E3LCunf0 >>903
千葉哲也
千葉哲也
906名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:41:41.55ID:NqUxl9mW0 新潟ではそこまで愛されてない印象
907名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:41:41.65ID:wl5KivCE0 初期のあぶさん
・常にフラフラして手が震えている
・スイングの瞬間だけ震えが止まる
・DHで出ると試合中飲みに行く
・やたらとラッキースケベがある(老若問わず)
・常にフラフラして手が震えている
・スイングの瞬間だけ震えが止まる
・DHで出ると試合中飲みに行く
・やたらとラッキースケベがある(老若問わず)
908名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:41:42.68ID:+2maqb3z0909名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:42:08.72ID:/htazils0 >>876
山田の胸の中で「この事は忘れよう」で終わった伏線がけっこうあったな
山田の胸の中で「この事は忘れよう」で終わった伏線がけっこうあったな
910名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:42:14.58ID:27hJej//0 貧乏漫画も描いてたのに野球漫画しか語られないなんて
911名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:42:44.70ID:9E3LCunf0 >>907
今井雄太郎が実際に酒飲んで登板してた
今井雄太郎が実際に酒飲んで登板してた
912名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:43:27.14ID:Zcqzs0oU0 野球狂の詩って女性選手はどうやって着替えとか風呂とかトイレとか済ませてたの?
913名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:43:40.65ID:8jMPynJP0 >>836
「はじめの一歩」の一歩と鷹村もこの系譜だよね
「はじめの一歩」の一歩と鷹村もこの系譜だよね
914名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:43:47.15ID:+2maqb3z0915名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:44:01.61ID:27hJej//0 >>903
水野英子
水野英子
916名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:45:00.75ID:NavuPNVR0917名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:45:30.61ID:X9UvyP+W0 >>906
新潟住んでるがケツバット事件でアヤがついたな。ドカベンバスもいつの間にか消滅したし。
新潟住んでるがケツバット事件でアヤがついたな。ドカベンバスもいつの間にか消滅したし。
918名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:45:31.81ID:27hJej//0919名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:45:36.17ID:9E3LCunf0920名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:46:36.54ID:fc8fR/MU0 ただの肺炎?
コロったんじゃ??
コロったんじゃ??
921名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:46:43.30ID:+2maqb3z0922名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:47:01.79ID:NavuPNVR0 どうでもいいけど里中智のモデルは里中満智子なんだよね
923名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:47:13.32ID:95MQ+HK40924名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:47:19.67ID:9E3LCunf0 >>917
境港の成功は奇跡といっていいわな
境港の成功は奇跡といっていいわな
925名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:48:13.63ID:72pX4tzj0 追悼でドカベン 〜究極のベスト〜を
久々にCD引っ張り出して今聴いてる
やっぱいいなぁドカベン
久々にCD引っ張り出して今聴いてる
やっぱいいなぁドカベン
926名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:48:40.40ID:+2maqb3z0 >>918
漫画のドカベンの方が先だよ
漫画のドカベンの方が先だよ
927名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:48:59.47ID:vZvrtv9x0 ドカがなければスラダンも
なかっt
なかっt
928名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:49:01.12ID:9E3LCunf0 青春ってなんだ、あの白い球
空の果てまで、飛んでゆく
空の果てまで、飛んでゆく
929名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:49:52.40ID:0ycRICIb0 読んだことなくても懐かしの漫画の定番だから
ドカベン
葉っぱくわえてる人
目きらきらした人、
背の低い顔が潰れてる人のキャラは知ってる
ドカベン
葉っぱくわえてる人
目きらきらした人、
背の低い顔が潰れてる人のキャラは知ってる
930名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:50:17.27ID:EPdYwCQd0931名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:50:28.80ID:aKmWo9gP0 井上雄彦が影響受けたって言ってるけど
絵柄は全然インスパイアされてないからなんかもやもやする
絵柄は全然インスパイアされてないからなんかもやもやする
932名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:50:38.02ID:jmZVc/Wp0933名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:50:52.14ID:NavuPNVR0934名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:50:57.85ID:zoOt8WHI0 >>198
四天王の応援歌がイメージとぴったりハマる。今でも口ずさめる
四天王の応援歌がイメージとぴったりハマる。今でも口ずさめる
935名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:51:26.16ID:27hJej//0 >>927
柔道を絡ませておいてから他のスポーツで成功するパターン
柔道を絡ませておいてから他のスポーツで成功するパターン
936名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:51:40.73ID:HCPbtPUw0 女性ファンがついたのは、里中と知三郎のおかげ
937名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:51:40.94ID:1GUHxhnY0 >>909
ロッテ逆指名
ロッテ逆指名
938名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:51:42.84ID:CyXP1eH90 一番人気のなかったポジションにわざとスポットを当てた
水島さんさすがだわ
水島さんさすがだわ
939名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:52:39.32ID:+2maqb3z0 >>902
ホークスって名前が同じだけで大阪時代と福岡時代では全く別の球団だろw
ホークスって名前が同じだけで大阪時代と福岡時代では全く別の球団だろw
940名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:52:53.76ID:nuZrg0Du0 >>833
りんご園農業戦て宿舎の寺のくだりとか序盤は色々と丁寧で、星王に対するバント作戦においては岩鬼の満塁ホームランのあと次の殿馬が容赦なくバントで星王を追い込む描写など秀逸な場面も存在した。
確かに中盤以降は一気にダイジェスト化して御大のテンションは下がり気味と感じが
りんご園農業戦て宿舎の寺のくだりとか序盤は色々と丁寧で、星王に対するバント作戦においては岩鬼の満塁ホームランのあと次の殿馬が容赦なくバントで星王を追い込む描写など秀逸な場面も存在した。
確かに中盤以降は一気にダイジェスト化して御大のテンションは下がり気味と感じが
941名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:53:00.63ID:hHR25ol20942名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:53:52.50ID:9E3LCunf0 >>939
初代福岡ダイエーホークス監督は杉浦忠だぞ
初代福岡ダイエーホークス監督は杉浦忠だぞ
943名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:54:40.72ID:tLxgw0QQ0 >>9
さすがの猿飛
さすがの猿飛
944名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:54:55.53ID:NavuPNVR0 >>938
ドカベンだけキャッチャーだけど他の水島漫画の主人公てほとんど投手じゃん
ドカベンだけキャッチャーだけど他の水島漫画の主人公てほとんど投手じゃん
945名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:55:15.55ID:9E3LCunf0 >>941
腐女が涌いた最初の漫画キャラだろろう
腐女が涌いた最初の漫画キャラだろろう
946名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:55:24.42ID:GvgZI9sMO >>939
ダイエー強くするために西武から引き抜いた根本さんをあまりフィーチャーしなかったような
ダイエー強くするために西武から引き抜いた根本さんをあまりフィーチャーしなかったような
947名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:55:26.39ID:27hJej//0 >>944
あぶさんは代打
あぶさんは代打
948名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:56:33.71ID:1GUHxhnY0 >>940
あれは雪の中で山田のホームラン見開きが一番の見せ場だし、試合自体が里中ラストボールのためにあったみたいなもの
あれは雪の中で山田のホームラン見開きが一番の見せ場だし、試合自体が里中ラストボールのためにあったみたいなもの
949名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:56:57.80ID:9E3LCunf0 >>944
ダントツは監督だし、虹を呼ぶ男も野手だろ
ダントツは監督だし、虹を呼ぶ男も野手だろ
950名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:58:55.38ID:wAeCCq0B0 >>708
そもそも鳴門じゃないしね
そもそも鳴門じゃないしね
951名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 21:59:42.25ID:95MQ+HK40 MAJORは球道くんをオマージュしてるよね
吾郎と球道の生い立ちかなり似てるし
吾郎と球道の生い立ちかなり似てるし
952名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:00:00.46ID:vFsnn7Md0 花道がまんま岩鬼だもんな 絵柄は全く違うが
953名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:00:08.62ID:nuZrg0Du0 >>843
青田戦はバックネット裏で鉄五郎と五利が山田と球道のどちらを東京メッツのドラフト1位で獲得するかで揉めているやりとりとか楽しめたものな
青田戦はバックネット裏で鉄五郎と五利が山田と球道のどちらを東京メッツのドラフト1位で獲得するかで揉めているやりとりとか楽しめたものな
954名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:00:14.43ID:9E3LCunf0 >>950
それだけ板東村椿の延長戦が印象深かったってことだ
それだけ板東村椿の延長戦が印象深かったってことだ
955名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:00:17.28ID:tLxgw0QQ0 あのフジテレビだらだら放送(1球投げる一話レベル)やめて
もう一回綺麗なアニメ化してほしい
もう一回綺麗なアニメ化してほしい
956名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:01:24.69ID:5gJun0iC0 ファミコンの大甲子園の面白さを理解ってる奴がいるとかすげえわ
957名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:01:26.71ID:TotePKZ20 1回戦 弁慶が土佐丸に勝利
2回戦 弁慶が明訓に勝利するも主力選手がケガで次戦欠場
3回戦 弁慶は通天閣に無気力大敗
優勝は通天閣
2回戦 弁慶が明訓に勝利するも主力選手がケガで次戦欠場
3回戦 弁慶は通天閣に無気力大敗
優勝は通天閣
958名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:01:46.94ID:+2maqb3z0 あぶさんは代打だから面白かったのに40近くになってから急に覚醒して
三冠王何回も取ったり最高打率マークしたりしたのは萎えた
何で急に路線変更したんだろ?
三冠王何回も取ったり最高打率マークしたりしたのは萎えた
何で急に路線変更したんだろ?
959名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:02:01.16ID:NavuPNVR0960名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:02:22.19ID:7LCapGtF0 渡辺俊介は里中感があったな
WBCの切り札だったり
WBCの切り札だったり
961名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:02:34.61ID:tLxgw0QQ0 ZOZO前澤友作とか金余って使い道なければ
ドカベンのアニメのリメイクしてほしい
ドカベンのアニメのリメイクしてほしい
962名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:02:46.31ID:9E3LCunf0 >>957
優勝旗の周りに付いてる金色のアレを販売( ´艸`)
優勝旗の周りに付いてる金色のアレを販売( ´艸`)
963名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:04:08.42ID:u9Qooo+n0 大甲子園は途中から早く青田明君を書きたい御大が途中面倒くさくなって端折りまくったんだと思う
一休はいい加減だしダントツの里中弟説もテキトーこの上ないし
むしろ青田が江川に6-0で勝ったとかダントツが難波にサヨナラ勝ちしたとか紫が太平洋にサヨナラ勝ちしたとかのライバルチームの動向の方が気になってた
ついでに2年夏も土佐丸明訓と消え最後に残ったのがまさかの賀間のチームだとは意外だった
一休はいい加減だしダントツの里中弟説もテキトーこの上ないし
むしろ青田が江川に6-0で勝ったとかダントツが難波にサヨナラ勝ちしたとか紫が太平洋にサヨナラ勝ちしたとかのライバルチームの動向の方が気になってた
ついでに2年夏も土佐丸明訓と消え最後に残ったのがまさかの賀間のチームだとは意外だった
964名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:04:11.56ID:9E3LCunf0 >>961
千葉ZOZOゴーリキーズになりかかってたって話。
千葉ZOZOゴーリキーズになりかかってたって話。
965名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:04:39.17ID:GvgZI9sMO >>958
落合とホームラン王を争うぐらいはまだリアリティあったよな
落合とホームラン王を争うぐらいはまだリアリティあったよな
966名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:04:46.08ID:wl5KivCE0967名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:05:56.76ID:l5+qtvp/0 >>844
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム
968名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:06:05.58ID:9E3LCunf0 >>966
ドラキュラのドラ
ドラキュラのドラ
969名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:06:22.34ID:u9Qooo+n0970名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:06:54.50ID:NavuPNVR0971名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:07:17.49ID:wl5KivCE0 >>958
ダイエーが前年ダントツの最下位だったから
ダイエーが前年ダントツの最下位だったから
972名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:12:46.41ID:NavuPNVR0 若いやつには負けないよ
973名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:12:49.81ID:vFsnn7Md0 大甲子園の最初の高揚感凄いよな
里中の帰還
不知火の「甲子園?あれは夏祭りだ」
そして甲子園では甲子園のライン引き
室戸戦ではラストは終わったと確信して
見ずに帰る小次郎と武蔵
里中の帰還
不知火の「甲子園?あれは夏祭りだ」
そして甲子園では甲子園のライン引き
室戸戦ではラストは終わったと確信して
見ずに帰る小次郎と武蔵
974名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:13:31.39ID:VZQqFngQ0 捕れないバールがあーるものかー
かーまえたメットでうーけとめるー
あー青春のスートライキー
ゲバっぁーといかしたーあーいーつーだぜー
かーまえたメットでうーけとめるー
あー青春のスートライキー
ゲバっぁーといかしたーあーいーつーだぜー
975名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:13:39.23ID:mckGYl220 >>870
ドカベンの文庫本での中西の解説によると、自分が高校受験を控えていた2月に南海が当時キャンプをやっていた高知県の大方に御大が取材に来た
そのとき乗ったタクシーの運転手が中西のことを教えたところ、突然自分が通っていた宿毛市の中学校に御大がやってきて、どこの高校に行くんだとか色々聞かれたとのこと
ドカベンの文庫本での中西の解説によると、自分が高校受験を控えていた2月に南海が当時キャンプをやっていた高知県の大方に御大が取材に来た
そのとき乗ったタクシーの運転手が中西のことを教えたところ、突然自分が通っていた宿毛市の中学校に御大がやってきて、どこの高校に行くんだとか色々聞かれたとのこと
976名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:13:45.47ID:oGuceEW10977名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:14:39.45ID:8jMPynJP0 >>944
おはようKジローの主人公は内野手だった。セカンドだったかショートだったか忘れたけど
おはようKジローの主人公は内野手だった。セカンドだったかショートだったか忘れたけど
978名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:16:43.28ID:zre4xnw10 明訓は強すぎてつまらない。
巨人学園(真田が一年生の時)くらいがちょうどいい。
巨人学園(真田が一年生の時)くらいがちょうどいい。
979名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:17:58.66ID:GvgZI9sMO 風の画家中島潔さんは今頃追悼イラスト制作中だろうか?
980名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:18:08.32ID:yBjTQ54j0981名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:18:10.44ID:pYB1aFDt0982名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:18:44.00ID:8jMPynJP0 >>951
亡き人(父、兄弟、親友など)の遺志を受け継いでスポーツに励む成長ドラマはスポーツ漫画の定番だからな。父の魂、巨人の星、がんばれ元気、六三四の剣、タッチ、俺たちのフィールド、シュート!と枚挙にいとまがない。
亡き人(父、兄弟、親友など)の遺志を受け継いでスポーツに励む成長ドラマはスポーツ漫画の定番だからな。父の魂、巨人の星、がんばれ元気、六三四の剣、タッチ、俺たちのフィールド、シュート!と枚挙にいとまがない。
983名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:18:58.33ID:oGuceEW10984名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:19:21.33ID:Brh8fujX0 >>9
パタリロ
パタリロ
985名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:20:17.99ID:27hJej//0 >>9
いなかっぺ大将
いなかっぺ大将
986名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:20:34.33ID:8syqveX00987名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:22:25.55ID:8jMPynJP0 >>979
実在の人物がフィクション作品のレギュラーキャラというのも珍しいケースだよな。
実在の人物がフィクション作品のレギュラーキャラというのも珍しいケースだよな。
988名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:24:02.64ID:+2maqb3z0 >>986
頭悪そう⒲
頭悪そう⒲
989名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:24:35.84ID:EPdYwCQd0 そういや水木しげるが、水島新司の風貌をおもしろがってて
水島新司っぽい人が一時期原作の鬼太郎とかに出まくってた
水島新司っぽい人が一時期原作の鬼太郎とかに出まくってた
990名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:25:29.21ID:/Om51e7M0 >>978
なんかでいつか3回戦くらいが限界の高校の話描きたいとか答えてたの見た
超高校級選手とかじゃなく普通の野球好きな部員が猛練習して行きつける辺りの話なんだろうけど、それものすごく読んでみたかったわ
なんかでいつか3回戦くらいが限界の高校の話描きたいとか答えてたの見た
超高校級選手とかじゃなく普通の野球好きな部員が猛練習して行きつける辺りの話なんだろうけど、それものすごく読んでみたかったわ
991名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:29:29.07ID:AvuzUqDH0992名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:31:32.56ID:NavuPNVR0993名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:36:44.91ID:eRGSG7Hd0 水原勇気編以前の連作短編時代の野球狂の詩が好きだった
審判やスカウトマンが主役になる話なんて少年漫画の枠を越えてたと思う
審判やスカウトマンが主役になる話なんて少年漫画の枠を越えてたと思う
994
2022/01/17(月) 22:37:10.37ID:uNHqmtAG0 >>990
甲子園へ行こうって漫画は県大会決勝あと一つで甲子園って試合で松坂大輔みたいな化け物に完全試合食らって敗退しててめっちゃリアルだった
甲子園へ行こうって漫画は県大会決勝あと一つで甲子園って試合で松坂大輔みたいな化け物に完全試合食らって敗退しててめっちゃリアルだった
995名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:37:32.98ID:wdPojSj50996名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:38:20.34ID:9TCoCWwO0 球道くんが電子書籍になったらメジャーがパクったのがバレるなw
997名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:38:44.78ID:cjDgLmGt0 >>993
当て馬打者もな、予告先発では不要になった選手
当て馬打者もな、予告先発では不要になった選手
998名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:38:45.92ID:ACbGKlX+0 >>928
その二行だけで終わりまでよどみなくスラスラと思い出して歌えたわ
その二行だけで終わりまでよどみなくスラスラと思い出して歌えたわ
999名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:40:53.36ID:wpsx2Tag0 >>946
根本さんが亡くなった時にあぶさんで追悼話描いてた
根本さんが亡くなった時にあぶさんで追悼話描いてた
1000名無しさん@恐縮です
2022/01/17(月) 22:43:49.18ID:jmZVc/Wp0 >>992
一球さんは最後の最後に負けたから良かった
一球さんは最後の最後に負けたから良かった
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 8分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 8分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- __日本国民による財務省解体デモ、ものすごい人数が参加し、もはやこの流れは止める事は出来ない [827565401]
- 🏡
- 喘息でも飼えるペットってなんや
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]
- コンマで転生先を選んでね→
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]