エンタメ
2022年01月12日
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/01121056/?all=1
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2022/01/2201111108_4-714x797.jpg
2年ぶりに観客を招いて開催された、先のNHK「紅白歌合戦」は歴史的な低視聴率に終わった。大トリやエンディングを含むことから、瞬間最高視聴率を記録することが多い第2部(21時〜11時45分)でも34.3%(関東地区平均)と不名誉な記録を更新。いったい、何があったのか。
スポーツ紙記者が言う。
「コンセプトは“カラフル”で、多様性の尊重が最大の眼目。MCを務めた俳優の大泉洋(48)や川口春奈(26)、局アナの和久田麻由子(33)らは、男女を超えて出場者を等しく応援するということで『白組司会』や『総合司会』ではなく、単なる『司会』とされました。時代の変化に即した演出が随所に盛り込まれてはいたのですが……」
数字が伸び悩んだ最大の理由はNHKが断続的に進めてきた、ある取り組みにあると指摘する。
「NHKは2002年に演歌や歌謡曲系の歌手を54組中21組と全体の半数以下に減らし、以来、その比率を下げ続けてきた。今回の出場は細川たかし(71)、石川さゆり(63)など43組中わずか13人。初めて3割を切ったんです」
番組関係者たちは、この方針転換で“若者向けのブランディングに成功した”と自画自賛してきたという。
「実際は“視聴者の核”である高齢者を見限り、若者世代を重視する路線に変えただけ。これがシニア世代の紅白離れにつながった」
では、秋波を送られた若者たちはどこに行ったのか。
■媚びが凄い
ITメディア記者が言う。
「放送中からSNSには“演歌が少なくて婆ちゃんがかわいそう”という投稿のほか“ウチら世代への媚びが凄い”といった辛辣な声も数多く目につきました」
ヤリ玉に挙げられたのは、39年前のヒット曲「め組のひと」が10代から20代に人気の動画投稿アプリTikTokで多くの支持を集め、その功績により2020年に続き出場を果たした鈴木雅之(65)だった。
「紅白出場の選考ポイントは〈年内の活躍〉〈世論の支持〉〈番組の企画・演出に相応しいか〉の3点ですが、鈴木が該当したのは制作サイドの主観で決まる三つ目だけ。一時(いっとき)、動画が話題だったからといって、これが“世論”に当たるのか」
今回、紅白には追い風が吹いたはずだった。視聴率を争う裏番組の「笑ってはいけない」シリーズ(日テレ系)が休止した他、根強いファンを持つ格闘技イベント「RIZIN」(フジテレビ系)も、コロナ禍で海外の有力選手の招聘が見送られたからだ。
「それがむしろ裏目に出た。魅力的な裏番組がないので、若者たちは贔屓の歌い手の出番が終わるとYouTubeやNetflixなどに流れ、そのままテレビに戻らなかったと見られます」
もっとも、天井までせり上がる大仕掛けや息を飲むようなCGとのコラボなど、年末の風物詩ともいうべき独特のゴージャス感も物足りなかった、と民放のあるプロデューサーが指摘する。
「第1部のトリを務めた松平健(68)は東京五輪の開会式さながらの演出で登場しましたし、第2部でも、椎名林檎(43)が率いるロックバンド『東京事変』の演奏中に大量の紙吹雪がステージを舞い“これぞ紅白”と感銘を受けました。とはいえ、目を引く見どころはこれくらいでしたね」
惜しむらくは会場の変更だったという。
「改修中のNHKホールより観客席が1500ほど多い、東京国際フォーラムに替わったのが痛かった。感染症対策の関係で両隣を空けた観客席は想像以上にガラガラに見えましたし、ステージがやや小さいので、密を避けるため、着飾った出演者が勢揃いする機会も見送られた。その結果、華やかなお祭りムードが失われてしまいました」
探検
【NHK】紅白“大ゴケ”の原因は若者への過剰な媚び 初めて演歌、歌謡曲の歌手が3割以下に [鉄チーズ烏★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1鉄チーズ烏 ★
2022/01/12(水) 19:18:31.41ID:CAP_USER92022/01/12(水) 19:19:16.23ID:F6MWKxK50
ジジババ取り込む方が数字出るんじゃないの
2022/01/12(水) 19:19:41.58ID:S3ZjboxM0
若者がいつまでもテレビを観ると思うなよ
2022/01/12(水) 19:20:08.24ID:IJ8ixxG70
単純に数字が欲しいんなら人口ピラミッド無視したらアカンわ
5名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:20:16.78ID:FkaVjb300 原因?
根本的にNHKが嫌われてるからだろバーカ
根本的にNHKが嫌われてるからだろバーカ
2022/01/12(水) 19:20:44.44ID:jwjH3+K90
いっそ真逆にすりゃいいじゃんか
半分ジャニの残り演歌とかに特化すれば
半分ジャニの残り演歌とかに特化すれば
2022/01/12(水) 19:20:57.51ID:Od8SH7s10
選挙とテレビは老人に媚びれ
見返りのない奴に媚びて恥を知れバカモノ
見返りのない奴に媚びて恥を知れバカモノ
2022/01/12(水) 19:21:00.87ID:ZOSuOQ+y0
若者じゃなくて芸能事務所に媚びてるからじゃね?
AKB、ジャニーズ、EXILE、韓流はないわな
AKB、ジャニーズ、EXILE、韓流はないわな
2022/01/12(水) 19:21:13.52ID:ota64JUJ0
テレビを観る若者が少ないからな
まあ年配層と一蓮托生でもいいんじゃないか
まあ年配層と一蓮托生でもいいんじゃないか
10名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:21:21.21ID:HOth1WVN0 大晦日に若い子が家でテレビなんか観ねえよw
2022/01/12(水) 19:21:29.46ID:kEXfH+cK0
KAT-TUNだけ見たぞ
12名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:21:55.53ID:/nud9QVj0 演歌自体に需要があるというより演歌歌手は根本的に歌唱力があって感心させられるからな
年寄りじゃないけど演歌増やせって思うわ
年寄りじゃないけど演歌増やせって思うわ
2022/01/12(水) 19:22:03.67ID:0utocGND0
>>8
AKB2年出てませんけど
AKB2年出てませんけど
14名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:22:27.66ID:IPjH1K090 新規を獲得しないと先がないから必死なのは分かるけど...
もう手遅れなんだから諦めて見てる層に媚びて一緒に燃え尽きてろよ
もう手遅れなんだから諦めて見てる層に媚びて一緒に燃え尽きてろよ
15名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:22:58.62ID:nZvRj6uz0 3時間特番でいいんじゃないかな
16名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:23:26.48ID:Kb/XCiI/0 まあエンタメとしてはももクロの方が面白かったしよくできていた
2022/01/12(水) 19:23:40.80ID:RtpG0wvO0
地上波にチャンネル合わしてないだろ、そもそも。
2022/01/12(水) 19:23:41.31ID:DbU0S8X70
時代の変化についてけない老人だらけの衰退国を象徴してるよな
なんだよ「歌合戦」って
今、西暦2022年ですよ?お爺ちゃん、お婆ちゃんwww
なんだよ「歌合戦」って
今、西暦2022年ですよ?お爺ちゃん、お婆ちゃんwww
2022/01/12(水) 19:23:45.70ID:LRatKzUy0
投票制にしたらいいのに
2022/01/12(水) 19:23:54.90ID:Jy4LhMEy0
アイドルや変なグループが多すぎなんだよ
若者じゃなくてアイドルグループオタク狙いだったのが敗因
若者じゃなくてアイドルグループオタク狙いだったのが敗因
21名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:23:58.80ID:EQ1u9bjP0 演歌いらね
2022/01/12(水) 19:24:02.03ID:tT59b/3A0
2022/01/12(水) 19:24:03.84ID:wxy431V40
2022/01/12(水) 19:24:12.78ID:E6a8LCjl0
せっかく良い歌聞いて余韻に浸ってるのに「ブゥラボーー!!」とか割り込んで叫ぶカスタレントがほんと邪魔だった
25名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:24:14.44ID:1LLR+7BU0 紅白=ダサい、つまらない、時代おくれ
ってイメージ定着しちゃったからもう何やっても終わりだよ
ってイメージ定着しちゃったからもう何やっても終わりだよ
26名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:24:15.58ID:vFStQq9g0 的外れの分析でワロタ
民放に流れてないからみんなテレビ見てねーだけだよ
民放に流れてないからみんなテレビ見てねーだけだよ
2022/01/12(水) 19:24:17.77ID:Z3gOtKFO0
視聴率測る機械が若い子が居る家にあるとは思えないんだけど
28名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:24:18.52ID:vOSqlxbB0 でも演歌好きな人はどんどん死んでいっちゃいますけど……
2022/01/12(水) 19:24:29.74ID:8oWYVWmg0
乃木坂に30分ぐらい使わせたら
視聴率は爆上がりだったな
視聴率は爆上がりだったな
30名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:24:43.52ID:FblS1/LX0 >>1
> 今回、紅白には追い風が吹いたはずだった。視聴率を争う裏番組の「笑ってはいけない」シリーズ(日テレ系)が休止した他、根強いファンを持つ格闘技イベント「RIZIN」(フジテレビ系)も、コロナ禍で海外の有力選手の招聘が見送られたからだ。
バカな分析だなあ
テレビに人を呼び寄せる番組が減っただけなのに
> 今回、紅白には追い風が吹いたはずだった。視聴率を争う裏番組の「笑ってはいけない」シリーズ(日テレ系)が休止した他、根強いファンを持つ格闘技イベント「RIZIN」(フジテレビ系)も、コロナ禍で海外の有力選手の招聘が見送られたからだ。
バカな分析だなあ
テレビに人を呼び寄せる番組が減っただけなのに
2022/01/12(水) 19:24:49.99ID:Z83UbtD20
大晦日の夜はテレ東「にっぽんの歌」
2022/01/12(水) 19:24:57.63ID:qQSQYZ+K0
紅白以外の番組も民放のマネばかり
ニュースと国会中継だけ流しとけ
ニュースと国会中継だけ流しとけ
33名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:24:58.65ID:COJO6kO/0 80年からバブルのままの金満組織の貴族たちがイケイケ広告マンに
媚び媚びの神輿に乗せられ良きに計らえワッショイワッショイ。
イヤイヤながら世間体で払ってる定年以上の太客層に総スカンくらってアタフタ
媚び媚びの神輿に乗せられ良きに計らえワッショイワッショイ。
イヤイヤながら世間体で払ってる定年以上の太客層に総スカンくらってアタフタ
2022/01/12(水) 19:25:12.00ID:vTaEBCSf0
テレビなんてもう貧乏な年寄りくらいしか見てないと思います
コロナ需要なかったとか本当に終わってますね
コロナ需要なかったとか本当に終わってますね
35名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:25:13.56ID:9Jdo/0gE0 あの自殺以来あのっていうやついなくなったな
2022/01/12(水) 19:25:23.66ID:/onDPrhq0
声のでかいカラフルのせいだろ
2022/01/12(水) 19:25:24.35ID:hQL8dUZ30
エヴァの演出は寒すぎたな 見てる方が恥ずかしかったわ
38名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:25:26.31ID:/u1LEmll0 >>24
客が声出せないからそうやって盛り上げようとしたんだろ
客が声出せないからそうやって盛り上げようとしたんだろ
2022/01/12(水) 19:25:27.85ID:7xT9XcM+0
だから今の70代なんて演歌なんか聴かないだろ
方向性がおかしいんだよ
方向性がおかしいんだよ
2022/01/12(水) 19:25:36.08ID:H2ePMV5q0
若者を早めにテレビに取り戻したい思惑があるのだろう
老人に媚びたとて、いずれ死に絶えるのだから未来はない
老人に媚びたとて、いずれ死に絶えるのだから未来はない
41名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:25:41.60ID:EbmO6D3K0 見てるの御老人が多いのにアホなんだろうか
42名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:25:44.50ID:HT7866Qo まふまふって誰だよ
2022/01/12(水) 19:26:15.64ID:DLx0m/yu0
沁みる歌詞
沁みる歌が聞きたいわけよ
んで望郷の念に駆られ
今年も終わったなとなりたいわけよ
んでゴーンとゆく年くる年よ
沁みる歌が聞きたいわけよ
んで望郷の念に駆られ
今年も終わったなとなりたいわけよ
んでゴーンとゆく年くる年よ
44名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:26:24.58ID:2QOsvfGA0 テレ東でジジババ向けの演歌番組やってたじゃん
45名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:26:25.14ID:ODqvFIV30 っていうか視聴率が悪いから、なんなの?
すでに徴収した受信料で制作してる番組だろ
NHKの視聴率なんて国民に関係ないやん
すでに徴収した受信料で制作してる番組だろ
NHKの視聴率なんて国民に関係ないやん
46名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:26:54.36ID:sATSqF2M0 >>20
かつては、ジャニーズ、AKBやももクロのファン狙いで大成功したからね
かつては、ジャニーズ、AKBやももクロのファン狙いで大成功したからね
47名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:26:58.67ID:iWQcApQk0 紅白のせいというより最近の歌、歌手がレベル低過ぎるんだわ
昨年なんかうっせえわくらいしかヒット曲無いし
ジャニーズや坂道は全部ゴミ
昨年なんかうっせえわくらいしかヒット曲無いし
ジャニーズや坂道は全部ゴミ
48名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:27:25.26ID:gN8GwHFY0 紅白をありがたがって観るのは年寄中心
ならばそちらに媚びた番組作りに徹した方がよい
どのみち若者は観なくなっている
いずれ誰も観なくなるだろうがそれも世の必定
ならばそちらに媚びた番組作りに徹した方がよい
どのみち若者は観なくなっている
いずれ誰も観なくなるだろうがそれも世の必定
2022/01/12(水) 19:27:26.37ID:lMNvtXmH0
若者への媚び?というより実際ヒットした歌手に逃げられすぎだからだろ
ドライフラワーやヒゲダンAdoやBTSとか誰もおらんのに
ソニーのゴリ押しやおっさんカツン出したから
ドライフラワーやヒゲダンAdoやBTSとか誰もおらんのに
ソニーのゴリ押しやおっさんカツン出したから
50名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:27:55.30ID:tIWW8LCL0 演歌と若者曲の間のヒットソングやれや
90年代とか一番J-POP黄金期なのに
でもこの辺りのアーティスト出てくれないんだよな
90年代とか一番J-POP黄金期なのに
でもこの辺りのアーティスト出てくれないんだよな
51名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:28:02.09ID:BqJMktbr0 寧ろ演歌だけでいいんだよ
テレ東の方がよっぽど紅白っぽかったわ
テレ東の方がよっぽど紅白っぽかったわ
52名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:28:02.87ID:iWQcApQk0 日本の音楽界が終わり過ぎてて最近売れた奴で聴きたくなる歌手がいない
2022/01/12(水) 19:28:20.74ID:8sAUADNh0
2022/01/12(水) 19:28:22.75ID:3fd/bsg20
2022/01/12(水) 19:28:31.65ID:dxX1xVMd0
紅白なんかやめて、その分受信料を安くしろよ。
56名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:28:39.72ID:D/KC8G0c0 もうみんなで笑えるエンタメなんて作れないんだよ。
いくら金掛けても絶対に無理。NHKが駄目とかじゃなくて
それくらい世代でノリが断絶してるからね。
ダウンダウンを有難ってるのって40代以上だろうし
逆に第7世だとかいうのはおっさんには全くウケないし。
お笑いだけでもそんな感じなのに微妙な人選で若者向けです!ってやってもねえ。
いくら金掛けても絶対に無理。NHKが駄目とかじゃなくて
それくらい世代でノリが断絶してるからね。
ダウンダウンを有難ってるのって40代以上だろうし
逆に第7世だとかいうのはおっさんには全くウケないし。
お笑いだけでもそんな感じなのに微妙な人選で若者向けです!ってやってもねえ。
57名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:28:51.02ID:E1GrUEgE0 >>37
そもそもエヴァって中年向けコンテンツなのにね
そもそもエヴァって中年向けコンテンツなのにね
58名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:29:13.47ID:Bt8YnS3A0 演歌みたいな若い奴は普段聴かないいらない歌があるのが紅白なんだよ
それ無くなったら普通の歌番組じゃん
それ無くなったら普通の歌番組じゃん
2022/01/12(水) 19:29:19.38ID:DLx0m/yu0
60名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:29:27.06ID:5vzv6VzR0 演歌聴いてるのは80代
70代はもうフォークの世代だから
演歌はあと10年で死滅するだろうね
70代はもうフォークの世代だから
演歌はあと10年で死滅するだろうね
2022/01/12(水) 19:29:35.47ID:kfTW1Zsj0
62名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:29:48.32ID:+aytHewt0 以前ツーパートに分けたのは中々のアイデアだったのにな・・・時間帯は逆にすべきだっただけで
2022/01/12(水) 19:29:49.38ID:e40tkEsmO
NHKはユーチューバーとか大好きだもんな
NHK見てるやつがユーチューバーなんかテレビで見たい訳ないだろうに
NHK見てるやつがユーチューバーなんかテレビで見たい訳ないだろうに
64名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:30:03.41ID:DsUL9fZQ02022/01/12(水) 19:30:08.18ID:8LjfVM+M0
ホンマホンマ
若いの歌下手やし歌もイマイチやし
これに焼肉女がピアノ弾いてたら最悪やろ
若いの歌下手やし歌もイマイチやし
これに焼肉女がピアノ弾いてたら最悪やろ
2022/01/12(水) 19:30:12.14ID:zPqT9Fya0
そらそうよ
2022/01/12(水) 19:30:16.51ID:RGBzASO00
ミヤジも声出てなくて残念だった。
忙しすぎたのかな。細く長く続けてほしいよ。
忙しすぎたのかな。細く長く続けてほしいよ。
2022/01/12(水) 19:30:32.38ID:BreBlVys0
集金人のおかげ
2022/01/12(水) 19:30:36.58ID:vhQ8QQHL0
若者に媚びきれてもないしなあ
演歌にシフトした方が視聴率は上がりそう
演歌にシフトした方が視聴率は上がりそう
2022/01/12(水) 19:30:38.99ID:FCmy0ahs0
若者代表のAdoちゃんださんで
既存権力に媚びた中村佳穂大接待の
紅白の何処が若者向け。
既存権力に媚びた中村佳穂大接待の
紅白の何処が若者向け。
71名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:30:59.17ID:Gr1BXL8X0 >>61
チータの365歩のマーチで締めるところも良かったわ
チータの365歩のマーチで締めるところも良かったわ
72名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:30:59.78ID:AAebpivs0 新規客を取り込もうとして固定客にそっぽを向かれるという大塚家具と同じ失敗をしている
73名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:31:01.25ID:VeZTeHbQ0 紅白に限らず若者に媚びまくってるけど
でっ?若者から見られてるわけ?
でっ?若者から見られてるわけ?
2022/01/12(水) 19:31:14.59ID:gbeXicGk0
朝鮮歌謡祭にすりゃ良いよ
2022/01/12(水) 19:31:21.44ID:BZtlEmq80
媚びというか
特定のレコード会社と事務所がゴリ押ししすぎ
アミューズ
ジャニ
ソニー
特定のレコード会社と事務所がゴリ押ししすぎ
アミューズ
ジャニ
ソニー
76名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:31:34.87ID:6CU5Qcqg0 演歌・歌謡曲は60代以上だろうし、AKBやら韓流やらは30以下、つまり30代から50代が抜けてるんだよ
77名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:31:37.58ID:CyTd6n+I0 でもさ 滅茶苦茶な理屈なんだよな
老人が金を払っているけどNHKは金を払っている老人を無視して若者向けにしているという話だからな 老人が金を払ってない民放なら分かるがNHKでこの理屈は駄目だろ
老人が金を払っているけどNHKは金を払っている老人を無視して若者向けにしているという話だからな 老人が金を払ってない民放なら分かるがNHKでこの理屈は駄目だろ
2022/01/12(水) 19:31:50.22ID:KEQF71Kk0
流行ってもない上手くもないモフなんとかっていう歌い手出したりしてるからだろ
ほんとに流行ったやつ片っ端から出すかまじで歌の上手いレジェンド引っ張ってこないと
中の奴らが得するだけの番組やって見るわけないわ
ほんとに流行ったやつ片っ端から出すかまじで歌の上手いレジェンド引っ張ってこないと
中の奴らが得するだけの番組やって見るわけないわ
79名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:31:58.08ID:D/KC8G0c0 もし若者だけで家に集まってたら紅白見よう!とはならないよなあ。
ゲームやったり動画見たり、〇〇〇したり・・とテレビを付けるっていう
選択肢自体がないかもね。
ゲームやったり動画見たり、〇〇〇したり・・とテレビを付けるっていう
選択肢自体がないかもね。
2022/01/12(水) 19:32:09.23ID:UqN1h4uz0
>>77
正論
正論
2022/01/12(水) 19:32:12.71ID:6ACT3SQB0
知らない人の知らない歌
しかも下手くそ
せめて歌の上手い人だったなら
しかも下手くそ
せめて歌の上手い人だったなら
82名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:32:31.71ID:r09F9Q0j0 若者に媚びてたらあんな内容にはならんだろ
ジャニーズ アミューズ ソニー avex に媚びてたらこうなったんだよ
ジャニーズ アミューズ ソニー avex に媚びてたらこうなったんだよ
2022/01/12(水) 19:32:57.18ID:nGPYkxJz0
媚びも何も、ヒット曲が若者向けしかねえからだろw
本来なら三山ひろしとか、郷ひろみとか、薬師丸とか天童とかもあり得ねえからw
他にも沢山いるぞw
めちゃくちゃ年寄りにも配慮されてるだろがw
本来なら三山ひろしとか、郷ひろみとか、薬師丸とか天童とかもあり得ねえからw
他にも沢山いるぞw
めちゃくちゃ年寄りにも配慮されてるだろがw
84名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:32:59.00ID:d/2U8gEY0 欧米のキャンセルカルチャーにカブれた馬鹿な作り手がやらかした結果。
男女分けやめてテーマがカラフルってアホかと。
もうやめちまえ! …ってか契約してないし受信料払って無かったwww
男女分けやめてテーマがカラフルってアホかと。
もうやめちまえ! …ってか契約してないし受信料払って無かったwww
85名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:33:06.24ID:WZB6YKSX0 もう70代はローリングストーンズ聞いてた世代だから演歌は古いのでは
2022/01/12(水) 19:33:43.34ID:L7eK/tWh0
精気の無い口パク・ロボット音声にチープなオケ
手をバタバタしてるだけの滑稽なダンス
みんな同じ服を着て踊る朝鮮電通の喜び組
秋豚クソジジイが書いたキモイ歌詞
すべてが薄気味悪い
手をバタバタしてるだけの滑稽なダンス
みんな同じ服を着て踊る朝鮮電通の喜び組
秋豚クソジジイが書いたキモイ歌詞
すべてが薄気味悪い
87名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:33:47.63ID:r09F9Q0j02022/01/12(水) 19:34:19.80ID:Tnqpq4qJ0
年寄りだって演歌は聞かんやろ
2022/01/12(水) 19:34:48.35ID:vhQ8QQHL0
80-90年代を頼むわw
90名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:35:07.34ID:/rS2I+Wf0 媚びて何が悪い
お高くとまってないで、素直に若い人向けにありがとうっていえばいいのに
政治で若者優先政策に方針転換になったら同じこと言って、墓穴掘りそう
お高くとまってないで、素直に若い人向けにありがとうっていえばいいのに
政治で若者優先政策に方針転換になったら同じこと言って、墓穴掘りそう
91名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:35:25.86ID:zSSc1/Mf0 ハラミちゃん出さなかったのが痛いな
あとまふまふとそらるも一緒に出さないと
ウマ娘もなかったし
あとまふまふとそらるも一緒に出さないと
ウマ娘もなかったし
92名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:35:45.11ID:jUXzTA7g0 60代向けならまた永ちゃんでも出しとけ
オレたちバブリーな50代向けなら大瀧詠一とか山下達郎とか佐野元春でも出しとけ
オレたちバブリーな50代向けなら大瀧詠一とか山下達郎とか佐野元春でも出しとけ
2022/01/12(水) 19:36:22.86ID:bXTluYNr0
とりあえずテレビ付けてるが、うちの子供マジTV見ないな
スマホ、タブレット、ゲーム機しか見てない
テレビは照明の一部となってる
スマホ、タブレット、ゲーム機しか見てない
テレビは照明の一部となってる
2022/01/12(水) 19:36:33.11ID:bWRh2W0G0
どうせもう若者は観ないからジジババ向け特化にしたらええ
2022/01/12(水) 19:36:34.81ID:2l3W+jvZ0
演歌なんて本来興味ないけど、若者向けの歌手がヘタクソすぎなのがいて
演歌歌手出てきたとき歌が安定してて安堵感すらあった
演歌歌手出てきたとき歌が安定してて安堵感すらあった
96名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:36:38.16ID:RgxUViwX0 高齢者は長くないからだろ
言わせんな恥ずかしい
と言うか演歌がわずか13組って言うが、13がわずかなんか?
現在の音楽市場からすればむしろ大きすぎるくらいだろ
老人のわがまま
言わせんな恥ずかしい
と言うか演歌がわずか13組って言うが、13がわずかなんか?
現在の音楽市場からすればむしろ大きすぎるくらいだろ
老人のわがまま
97名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:36:41.46ID:tIWW8LCL0 >>76
60代はサザンとかユーミンとかじゃないの
60代はサザンとかユーミンとかじゃないの
2022/01/12(水) 19:36:42.20ID:Xf7LQvlU0
もう少し高齢者が楽しめるようベテラン歌手を多数起用し、
小芝居も昔からあるベタなギャグで良かったんさぞゃないか?
紅白歌合戦を見て年を越そうとしているのは、、、お年寄りばかりなんだもんw
小芝居も昔からあるベタなギャグで良かったんさぞゃないか?
紅白歌合戦を見て年を越そうとしているのは、、、お年寄りばかりなんだもんw
2022/01/12(水) 19:36:59.56ID:YGT77lkr0
それで演歌とか増やしたら更に下がりそう
100名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:37:02.35ID:j8IQl/WB0101名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:37:17.57ID:DLx0m/yu0 >>95
見てるこっちが恥ずかしいのは出さないでほしいわ
見てるこっちが恥ずかしいのは出さないでほしいわ
102名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:37:32.44ID:7nB3Mybq0 鈴木雅之がお爺ちゃんな訳だがそれをあかんというのか?
103名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:37:37.55ID:vhQ8QQHL0 大ヒット飛ばした人を年代別に出したらどうだ
たまにはGLAYとか見たいかもしれん
たまにはGLAYとか見たいかもしれん
104名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:37:59.62ID:NXKUESTy0105名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:38:26.31ID:Qb9tfi8s0 関係なくね
時代遅れなだけだろ
時代遅れなだけだろ
106名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:38:31.78ID:XXV0n+2+0107名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:38:33.57ID:ggI2mtduO 日本で一番仕事をしていない組織NHK
日本で一番無駄使いをする組織NHK
日本で唯一遊んで金が入る組織NHK
日本が一刻も早く潰すべき組織NHK
日本で一番無駄使いをする組織NHK
日本で唯一遊んで金が入る組織NHK
日本が一刻も早く潰すべき組織NHK
108名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:38:45.00ID:OgNirQXs0 テレビからの情報を今だに信じ続けてるジジババを取り込む内容じゃなきゃ
そりゃ駄目でしょ
そりゃ駄目でしょ
109名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:39:20.29ID:R1i3NhJw0110名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:39:30.91ID:1eYoKuvV0 演歌増やしたら更に誰も観ないぞ
111名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:39:33.78ID:K7cpeM5B0 大コケは聞くが大ゴケは聞いた事ない
記事書いた奴バカだな
記事書いた奴バカだな
112名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:39:47.89ID:P7t/gRQA0 しかも
ガキ使無いのにこのザマ
ガキ使無いのにこのザマ
113名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:39:51.57ID:cBVfAgUI0 媚びたいのはわかるけど、希少生物に媚びても未来ないよ
これからはアジア系やアフリカ系取り込まないと
これからはアジア系やアフリカ系取り込まないと
114名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:40:03.63ID:91jWk6Ae0 BiSHとかまふまふとかヤバ過ぎてドン引きしたよ
ギーギード下手な歌を独り善がりで歌ってて気持ち悪いとしかいいようがない
YOASOBIは悪くなかった
ギーギード下手な歌を独り善がりで歌ってて気持ち悪いとしかいいようがない
YOASOBIは悪くなかった
115名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:40:14.57ID:8J31L28J0 ガキの使いが今回なくて代替番組があの惨敗っぷりでそれでもまだ最低記録したんだろ?
流れてくるはずの物が流れてこなかったどころか離れていってんだからどうしようもないな
無理やりかき集めた金で無駄に銭使ってんじゃねえよ
さっさとやめろ
昔のミーシャの中継とかどんだけ無駄金使ってんだよ
流れてくるはずの物が流れてこなかったどころか離れていってんだからどうしようもないな
無理やりかき集めた金で無駄に銭使ってんじゃねえよ
さっさとやめろ
昔のミーシャの中継とかどんだけ無駄金使ってんだよ
116名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:40:18.32ID:6ACT3SQB0 ケツメイシがせっかく出てるならさくらを歌って欲しかったわ
117名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:40:29.04ID:iKiBGzTY0 無駄番組過ぎて笑った
テレ東の思い出メロディ大勝利
完全に紅白を凌いでいた
テレ東の思い出メロディ大勝利
完全に紅白を凌いでいた
118名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:40:30.85ID:kAsiFfXw0 テレビ番組としては今の若者よりCDバブル世代に媚びた方が広告効果ありそうな気がするんだけどそうでもないの?
119名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:40:32.22ID:ZbCEcXLU0 近年のNHKは、ツイッターとかで積極的に番組と馴れ合おうとする
ラジオや雑誌の投稿魔みたいな気持ち悪い層の反応を世論なんだと勘違いして
どんどん世間とズレた方向に進んで行ってる感じよな
ラジオや雑誌の投稿魔みたいな気持ち悪い層の反応を世論なんだと勘違いして
どんどん世間とズレた方向に進んで行ってる感じよな
120名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:41:00.10ID:AAebpivs0 五木ひろしや北島三郎の歌は除夜の鐘みたいなもんだろ?
大晦日恒例のマンネリを否定してら若者向けの歌番組にしてもMステみたいな低視聴率になるだけだ
大晦日恒例のマンネリを否定してら若者向けの歌番組にしてもMステみたいな低視聴率になるだけだ
121名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:41:00.71ID:QWzdMAJ00 若者とか年寄りとか関係なく
まず歌手を名乗るんならまともに歌え
まず歌手を名乗るんならまともに歌え
122名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:41:06.75ID:+pgGG63V0 後半開始
AI
関ジャニ∞
BiSH
三山ひろし
平井大
(企画)ケツメイシ
ここが明らかに弱い
ここの構成の悪さが前年比3%ではなく6%落ちになった主因だろう
前半開始がLiSA→郷ひろみ→DISH//→NiziUだった前半より弱い構成にした番組スタッフの失態
AI
関ジャニ∞
BiSH
三山ひろし
平井大
(企画)ケツメイシ
ここが明らかに弱い
ここの構成の悪さが前年比3%ではなく6%落ちになった主因だろう
前半開始がLiSA→郷ひろみ→DISH//→NiziUだった前半より弱い構成にした番組スタッフの失態
123名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:41:22.99ID:yCoKcqjM0 うちの親の世代、もう65歳あたりだけどそれでもすでにサザンやユーミンで育った世代だぞ
すでに高齢者世代にはいるだろ普通は
その世代だって演歌聞かないわ
ただ指摘しておきたいのが若者だって昔の曲聞くと評価するし聞けば良いって思う人多い
世代がどうので視聴率悪いと思ってるなら無能すぎる
番組の選考と構成が悪いだけ
すでに高齢者世代にはいるだろ普通は
その世代だって演歌聞かないわ
ただ指摘しておきたいのが若者だって昔の曲聞くと評価するし聞けば良いって思う人多い
世代がどうので視聴率悪いと思ってるなら無能すぎる
番組の選考と構成が悪いだけ
124名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:41:26.65ID:f4h0zBsX0 俺はジジイだから毎年テレ東。
「年忘れ にっぽんの歌」を見て演歌にどっぷり浸かる。4時間。
「年忘れ にっぽんの歌」を見て演歌にどっぷり浸かる。4時間。
125名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:41:59.84ID:dCF74/9a0 司会が「ブラボー!」って叫んで余韻をなくすんだから、見るのやめるわな。
126名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:42:06.75ID:i4ykZzOK0 いや紅白の占有率は前年より今回上がってる
視聴率が下がってるのはテレビ離れが進んで大晦日にテレビをみてる人が減っただけだ
演歌とかやればさらに視聴率下がるぞわ
視聴率が下がってるのはテレビ離れが進んで大晦日にテレビをみてる人が減っただけだ
演歌とかやればさらに視聴率下がるぞわ
127名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:42:19.35ID:rbRlCKVc0 巣ごもり需要が終わって本当の視聴率になってきただけだよ
テレビは確実に終わっていく
テレビは確実に終わっていく
128名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:42:19.40ID:1MPvEUW30 今年は演歌100%にしてどうなるか実験してみなよ
129名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:42:38.21ID:BicBqFPS0 ・音楽業界が死んでいる
・家族でTVを囲む機会の激減
・上記から全世代が知ってる歌がない
・ヨウツベで全盛期の動画が見放題の時代に
紅白にしがみついてるポンコツ歌手をわざわざ見る価値がない
・家族でTVを囲む機会の激減
・上記から全世代が知ってる歌がない
・ヨウツベで全盛期の動画が見放題の時代に
紅白にしがみついてるポンコツ歌手をわざわざ見る価値がない
130名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:42:44.29ID:DbU0S8X70 大本営発表で国民を騙し、原爆2発落とされても全く反省してないキ○ガイ国家の末路
日本は
欧米白人の
下請け業者www
日本は
欧米白人の
下請け業者www
131名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:42:50.66ID:R1i3NhJw0132名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:43:04.98ID:sHxq0nbH0 ももいろ歌合戦の出場者の方が紅白らしかったなw
133名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:43:10.22ID:5JqPBsUz0 そりゃ演歌ないと各局でやってる年末の歌の特番と変わらんかそれ以下だろ
演歌以外も世間に浸透している歌手が昔みたいにいないし、貴重な枠をジャニやらAKBグループが占めるから視聴率だだ下がりも当然のこと
演歌以外も世間に浸透している歌手が昔みたいにいないし、貴重な枠をジャニやらAKBグループが占めるから視聴率だだ下がりも当然のこと
134名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:43:13.27ID:EOx4kBb+0 去年と一昨年の違いは五木ひろしだけ
それをカバーすべく細川たかしとマツケンを呼んだ
NHKプラスを推し進めた効果じゃないの
それをカバーすべく細川たかしとマツケンを呼んだ
NHKプラスを推し進めた効果じゃないの
135名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:43:30.42ID:E6a8LCjl0 >>38
これまで歌終わりにブラボー!なんて大声出した客とかいねーだろクソカス大泉ヲタ
これまで歌終わりにブラボー!なんて大声出した客とかいねーだろクソカス大泉ヲタ
136名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:43:35.37ID:EM/931wv0137名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:43:39.33ID:/07WMiwL0 nHKはスポンサーを気にする必要ないだから今まで通りジジババ向けでいいだろ
138名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:43:40.84ID:ouRQw/SC0 40〜50代をターゲットにして90年代にヒットしたアーティストだらけにすればいいのに、なんで少子化の中で若者ターゲットにしてるんだろ。
139名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:43:43.71ID:RRdzmfDH0 若者は紅白NHK見ないからまだジジババ取り込んだほうがいいよ
140名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:43:44.63ID:fB12YvUk0 元々TV見ない層をターゲットにしたらこうなるわな
民放もスポンサーからTV見ない層をターゲットにしろと言われて視聴率散々だからな
もう八方ふさがりよ
民放もスポンサーからTV見ない層をターゲットにしろと言われて視聴率散々だからな
もう八方ふさがりよ
141名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:43:47.85ID:NudpDeXR0 吉幾三とTMNで俺らゲットワイルドだやれよ
142名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:43:59.01ID:Mm7sVf6s0 年寄りシフトしたからといって視聴率が上がるとは限らない、元々演歌嫌いは昔から一定数居るし
そもそも演歌を聴かない高齢者が増えたからこそ高齢化社会といわれてもヒット曲も久しくない
喜ばれるのは歌謡曲全盛時代の曲ばかり、それでも一定のパフォをしてくれればいいけれど
老いさらばえた姿は観たくもないからね、曲に思い入れがあれば尚更
もう何方に媚びてもジリ貧だろうな
そもそも演歌を聴かない高齢者が増えたからこそ高齢化社会といわれてもヒット曲も久しくない
喜ばれるのは歌謡曲全盛時代の曲ばかり、それでも一定のパフォをしてくれればいいけれど
老いさらばえた姿は観たくもないからね、曲に思い入れがあれば尚更
もう何方に媚びてもジリ貧だろうな
143名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:43:59.60ID:ZaGudT5l0 ていうか日本の歌謡曲を聴かない俺からすれば紅白で聴く歌詞全てがド演歌ですよ
144名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:44:01.92ID:oOXInyi/0 BTSとかTWICEに出てもらったら余裕で50%行くだろ
145名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:44:11.51ID:pW8YY8Nl0 偽造捏造を行うNHKはもう閉局しろよ
146名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:44:18.17ID:XYfekfx90147名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:45:02.65ID:UglW7ymm0 アンケートでNiziUや日向坂とか全く人気無かったからな
若者すら興味失った一昨年の一発屋のNiziUとゴリ押しブスでスタッフが文春に情報リークして仲良しの日向坂とか今年はもう要らん
若者すら興味失った一昨年の一発屋のNiziUとゴリ押しブスでスタッフが文春に情報リークして仲良しの日向坂とか今年はもう要らん
148名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:45:14.76ID:U5X30DbT0 若い人がヘタっていうかドヘタ
昔の小室のシンガーみたいに声が出るかドキドキして見守る緊張感さえない
と思えば口パク・編集
そんなの大みそかにライブでやる意味ないじゃん
昔の小室のシンガーみたいに声が出るかドキドキして見守る緊張感さえない
と思えば口パク・編集
そんなの大みそかにライブでやる意味ないじゃん
149名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:45:34.69ID:f4h0zBsX0 棲み分けでいいよ。。
NHK・・・・10代 20代 30代
テレ東・・・・ 40代 50代 60代 70代
NHK・・・・10代 20代 30代
テレ東・・・・ 40代 50代 60代 70代
150名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:45:38.22ID:SAcF2L6W0 歌自体がオワコンである
151名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:45:39.74ID:IfXYjAJj0 >>1
Twitterのデマ拡散アカウント
【「黒瀬深」運営者は実家住まいの大阪在住25歳男】
ツイッターのネトウヨの皇帝は
「僕のプロフィールは出さないように懇願します」
と電話で繰り返した:2021.11.12
「黒瀬深」は自身のプロフィールについてもたびたび“虚言”を指摘されている。
彼は旧アカウント名を名乗っていた当時、次のように投稿していた。
◆《私は家に焼夷弾が落ちて弟が二人死んだ》◆
◆《瀕死の私を見つけて救急に通報したのが、《安倍晋太郎》先生です》◆
●Twitterで14万人以上に「デマ」を拡散してきた「黒瀬深」、Twitterで14万人以上のフォロワーを集める。
アカウント名で検索すると「ネトウヨの皇帝」なる別称も出てくる。
Twitterのデマ拡散アカウント
【「黒瀬深」運営者は実家住まいの大阪在住25歳男】
ツイッターのネトウヨの皇帝は
「僕のプロフィールは出さないように懇願します」
と電話で繰り返した:2021.11.12
「黒瀬深」は自身のプロフィールについてもたびたび“虚言”を指摘されている。
彼は旧アカウント名を名乗っていた当時、次のように投稿していた。
◆《私は家に焼夷弾が落ちて弟が二人死んだ》◆
◆《瀕死の私を見つけて救急に通報したのが、《安倍晋太郎》先生です》◆
●Twitterで14万人以上に「デマ」を拡散してきた「黒瀬深」、Twitterで14万人以上のフォロワーを集める。
アカウント名で検索すると「ネトウヨの皇帝」なる別称も出てくる。
152名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:45:49.42ID:CeTPtFaR0 ネットに誘導したから視聴率落ちたんじゃなかったんだ
153名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:46:01.34ID:AzgWEB9G0 時代の流れなんだから仕方ないだろ
154名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:46:23.14ID:sVYUahgS0 だから、演歌とほかを混ぜとるのがなぁ。
キッチリと分けたらいいんじゃね?
第1部:AKBvs.ジャニーズ対決
第2部:バンド対決
第3部:演歌対決
みたいな感じでいいんじゃね?
キッチリと分けたらいいんじゃね?
第1部:AKBvs.ジャニーズ対決
第2部:バンド対決
第3部:演歌対決
みたいな感じでいいんじゃね?
155名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:46:25.30ID:dXuyq1Bs0 ドラクエはまだ見れたけど、エヴァは見てて痛々しくてキツかったわ
アレ考えた人バカじゃなかろうか
アレ考えた人バカじゃなかろうか
156名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:46:46.48ID:qEL+XP5w0157名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:46:50.45ID:RRdzmfDH0 若者にはエンタメなんてたくさんあるんだからテレビしかない高齢者に振ったほうがいいわ
158名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:46:51.08ID:KfD2jVBl0 パリピな曲に合わせてペンライト振らされてるおじいちゃんたちがかわいそうで
紅白は見てられなかった。
紅白は見てられなかった。
159名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:46:57.69ID:DbU0S8X70 >>153
それ、30年前に言うセリフ
それ、30年前に言うセリフ
160名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:47:00.52ID:IaR2U8ga0 すくらんぶる
161名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:47:02.78ID:H+QpNJsq0 そもそも若者はNHKを見ない
162名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:47:17.24ID:fwN57P2+0 聖子出てたら60%超えだったのに
日頃紅白見ない層が見るから完全な上乗せになったはず
まあ無理すぎたけど
日頃紅白見ない層が見るから完全な上乗せになったはず
まあ無理すぎたけど
163名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:47:25.82ID:7xT9XcM+0 >>154
それだと全体に平均が低くなるだけかと
それだと全体に平均が低くなるだけかと
164名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:47:59.45ID:dwQj1P4e0 この国の人口ピラミッド知らんのか。
マーケティングミスりすぎ。
若者はYouTubeライブとか観てるやろ
マーケティングミスりすぎ。
若者はYouTubeライブとか観てるやろ
165名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:47:59.84ID:qEL+XP5w0 >>132
確かにw
確かにw
166名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:48:02.41ID:CbY5YNtZ0 TV持ってないし少子化だしそらそうよ
顧客じゃないんだから
顧客じゃないんだから
167名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:48:12.45ID:aL4w7Ksd0 天童よしみが視聴率急落させたんだろう。視聴率で見ると演歌歌手が原因なんだよな。
168名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:49:05.58ID:K8p7Tw8S0 歌手別視聴率見れば演歌が数字取れてないのは一目瞭然
逆にアニメ企画はちゃんと数字取ってる
若者のオタクに媚びたほうが数字取れるってNHKもわかってんだよ
逆にアニメ企画はちゃんと数字取ってる
若者のオタクに媚びたほうが数字取れるってNHKもわかってんだよ
169名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:49:19.19ID:nGPYkxJz0 >>136
だから若者に媚びてんじゃなくて、ヒット曲集めたら必然的に若者向けになっただけだろ
散々、ヤフコメでも紅白はその年のヒット曲が〜とコメしまくりだったしなww
なぜか今になって、紅白は家族団欒楽しめるようにとか言い出してて笑えるがw
だから若者に媚びてんじゃなくて、ヒット曲集めたら必然的に若者向けになっただけだろ
散々、ヤフコメでも紅白はその年のヒット曲が〜とコメしまくりだったしなww
なぜか今になって、紅白は家族団欒楽しめるようにとか言い出してて笑えるがw
170名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:49:37.19ID:Jbz7QeMQ0 来年は実験してみ
ジャニーズ(SMAP+嵐)、K-POP(BST+TWICE)、懐かしのアイドル(おニャン子+モー娘+AKB)を出して
寒くてヘタなタレント司会者を局アナに替えて、お笑い芸人を一切出さない
ジャニーズ(SMAP+嵐)、K-POP(BST+TWICE)、懐かしのアイドル(おニャン子+モー娘+AKB)を出して
寒くてヘタなタレント司会者を局アナに替えて、お笑い芸人を一切出さない
171名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:49:59.91ID:mjxC95vf0 若年層はそもそもTVを見ないからね。
従来通り高齢者対象の内容の方が良かったのかもしれないけど、そうなったらそうなったでメディアは批判するんだろうな。
従来通り高齢者対象の内容の方が良かったのかもしれないけど、そうなったらそうなったでメディアは批判するんだろうな。
172名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:50:17.20ID:N/PKU4pK0173名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:50:22.83ID:uuULXcuS0 じゃあ演歌8割なら数字が取れるんだよな?
やってみろよw
やってみろよw
174名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:50:39.61ID:qEL+XP5w0 >>142
年寄りというよりは、みんなが知ってる曲が多数世に出てきていた80-90年代の曲を中心に、その時代に若者だった今の30-60歳辺りをターゲットにした方がいいんじゃないかな
年寄りというよりは、みんなが知ってる曲が多数世に出てきていた80-90年代の曲を中心に、その時代に若者だった今の30-60歳辺りをターゲットにした方がいいんじゃないかな
175名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:50:46.22ID:y9YqxZru0 テレ東の方がみんな見ているからな。
176名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:50:57.56ID:p6ZYGnkE0 若者呼びたいならユーチューバーに歌ってもらえばいい
177名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:50:58.79ID:7RKcCBkz0 経んなCGを使った演出だろ
普通にステージでやってるんでいいんだよ
生の良さ殺してどうする?
普通にステージでやってるんでいいんだよ
生の良さ殺してどうする?
178名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:51:00.57ID:dfPW25O+0 紅白に流行曲求めてる人間なんていないだろ
マンネリで良いんだよ
マンネリを貫けよ
マンネリで良いんだよ
マンネリを貫けよ
179名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:51:35.41ID:pSE5/TaX0180名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:52:05.51ID:f4h0zBsX0 NHKのことなんかどうでもいいよ。。
テレ東の年忘れにっぽんの歌の演歌歌手が取られちゃうじゃん。
やめてくれ。別でいいよ。理系と文系みたいにさ。
テレ東の年忘れにっぽんの歌の演歌歌手が取られちゃうじゃん。
やめてくれ。別でいいよ。理系と文系みたいにさ。
181名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:52:10.04ID:iKiBGzTY0 紅白は昭和の遺産
大みそかは演歌の刷り込み凄い
天城越えや冬景色、あの鐘など聴かないと
大晦日の意味ない
悔い日だぞ
何がニジウだよw
大みそかは演歌の刷り込み凄い
天城越えや冬景色、あの鐘など聴かないと
大晦日の意味ない
悔い日だぞ
何がニジウだよw
182名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:52:23.98ID:HBet6CbE0 曲と曲の間が冗長で退屈なんだよな
183名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:52:39.63ID:rIbxF98T0 布袋のファンのメイン層なんて50代とかなのにいうほど若者媚か?
184名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:52:44.52ID:c81gee000 結局ドルオタも自分の目当てのアイドルが出ればそれでいいからずっとは見ないよな
大物、懐メロどころをメインにしてたほうが数字が取れるだろ
大物、懐メロどころをメインにしてたほうが数字が取れるだろ
185名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:52:49.82ID:DLx0m/yu0 ニンテンドウを見習え
マンネリでいい
マンネリでいい
186名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:52:51.68ID:N/PKU4pK0187名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:53:05.16ID:O4ui2rtK0 年寄りしか見てないのにどうして演歌増やして視聴率上がると思えるんだ?
188名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:53:22.21ID:aW9wI2wo0 演歌はまだ需要はそれなりにあるが
おばちゃんがおっかけている男演歌歌手しか需要がないのよ
女演歌歌手はガチで需要が0レベル
おばちゃんがおっかけている男演歌歌手しか需要がないのよ
女演歌歌手はガチで需要が0レベル
189名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:53:53.21ID:T2dks+u70 若者への過剰な媚ってwww
なわけあるかよ
ドヘタ糞ブスシモネタしか売りがない色物のとか、ただゴリ押しされてるだけで本当は人気なんて無いゴミを出すから
その若者からも相手にされなかったんだろ
なわけあるかよ
ドヘタ糞ブスシモネタしか売りがない色物のとか、ただゴリ押しされてるだけで本当は人気なんて無いゴミを出すから
その若者からも相手にされなかったんだろ
190名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:53:55.39ID:O4ui2rtK0 視聴率上げたいならむしろもっと若者に媚び売らなきゃ無理だろ
191名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:54:16.54ID:uuULXcuS0 今ドンキホーテのテレビチューナーが付いていないテレビがバカ売れしてるってさ。
もう地上波は終わりかな。
もう地上波は終わりかな。
192名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:54:30.96ID:bzofDwHh0 >>186
その世代のアーティストはもう紅白ありがたがってない世代か
その世代のアーティストはもう紅白ありがたがってない世代か
193名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:54:40.78ID:c81gee000 坂道(AKB)、ジャニーズはひとくくりで1曲ずつだけやってあとはみんなが知ってる曲だけやってたほうがいい
194名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:54:40.96ID:qCobODc30 昔のように9時からでいい、
7時頃からではどうやってもだれる。8時からでもいい。
昔は新人賞レベルでないと若手は出られなかったが、今はでデビューすればほぼ出れる感じ。
7時頃からではどうやってもだれる。8時からでもいい。
昔は新人賞レベルでないと若手は出られなかったが、今はでデビューすればほぼ出れる感じ。
195名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:54:58.35ID:IUQK+1Op0 >>1
K-POPや秋豚グループの集団口パクお遊戯認知度無い曲は見るに耐えないファン以外は邪魔と思ってる
K-POPや秋豚グループの集団口パクお遊戯認知度無い曲は見るに耐えないファン以外は邪魔と思ってる
196名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:55:07.77ID:OJExAPEj0 司会も審査員も出演者も全部ぱっとしない
お祭り感が全く無かったからなぁ
お祭り感が全く無かったからなぁ
197名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:55:42.24ID:adfbhoV00 レコ大とともになくなってもいいぞ
198名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:55:44.63ID:6ACT3SQB0 90年代の紅白は、固定枠の演歌と使い捨ての若手枠って感じだったから
今更出てくれるか分からない
今更出てくれるか分からない
199名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:55:47.17ID:kJjd5id+0 >>77
比例は
比例は
200名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:56:06.82ID:iKiBGzTY0 うん
大泉のはじゃぎ方がわざとらしくてw
大泉のはじゃぎ方がわざとらしくてw
201名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:56:10.10ID:CddHonuo0 >>194
というか若者は特定の陣営しか出られないよ
というか若者は特定の陣営しか出られないよ
202名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:56:21.70ID:76SzsQ2w0 ひゅうがざかなんかだすなよ
あkb出せ
あkb出せ
203名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:56:31.80ID:f4h0zBsX0 だいたいチャンネルが増えてるんだから当たり前なんだよ・・
hulu NETFLIX U-NEXT prime video ABEMA TSUTAYA YouTube
hulu NETFLIX U-NEXT prime video ABEMA TSUTAYA YouTube
204名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:56:37.73ID:0utocGND0 演歌、Jpop、ネット配信者、ドルオタ、ジャニオタが
自分の見たいもんだけ見てるんだからそうなるわな
これがNHKの目指す多様性だ
自分の見たいもんだけ見てるんだからそうなるわな
これがNHKの目指す多様性だ
205名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:56:44.82ID:mxIYeD1M0 朝鮮ゴリ押し忖度でデビューすらしてない奴がいきなり出たり、聞いた事も無い奴が選ばれたり
事務所忖度で売れない奴らを出したり、見たくも聞きたくも無い奴を持ち回りで出したりと、
万人が聞きたい曲とまでは言わんが、
年代別で本当に聞きたい曲を出さないのが原因としか言えんわ
もはやレコ大とほとんど変わらんし、部分的にはそれ以上に酷い
事務所忖度で売れない奴らを出したり、見たくも聞きたくも無い奴を持ち回りで出したりと、
万人が聞きたい曲とまでは言わんが、
年代別で本当に聞きたい曲を出さないのが原因としか言えんわ
もはやレコ大とほとんど変わらんし、部分的にはそれ以上に酷い
206名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:56:52.51ID:34/NVp7s0 昔の映像だけの方がよくね?
207名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:57:00.53ID:N/PKU4pK0 >>192
出ないことがステータスになったのがそこらへんからだろうな
出ないことがステータスになったのがそこらへんからだろうな
208名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:57:01.23ID:/k7RWOBu0 3.40代に媚びなきゃ
209名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:57:52.91ID:O4ui2rtK0 それこそ司会者をYouTuberにしてTikTokネタを沢山取り込むくらいのことやって
年寄りを置いてけぼりにするくらいでないと若者は見ないから視聴率も上がらんよ
年寄りを置いてけぼりにするくらいでないと若者は見ないから視聴率も上がらんよ
210名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:57:58.11ID:QMTKuy7P0 ももクロの方を見始めて何となくそのまま最後までながら見しちゃってたわ
紅白も録画はしてあるけどまだ見てないし、評判聞く限り見なくてもいいかなみたいになってるわ
紅白も録画はしてあるけどまだ見てないし、評判聞く限り見なくてもいいかなみたいになってるわ
211名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:58:09.48ID:f4h0zBsX0 つづきで。。
DAZN に スカパー!
DAZN に スカパー!
212名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:58:21.96ID:uuULXcuS0 じゃあ年忘れにっぽんの歌の視聴率は?
この記事書いた奴ってバカなのかな?
この記事書いた奴ってバカなのかな?
213名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:58:28.78ID:SePYfGZQ0 意外だと思う?
昭和の時代は紅白出演歌手の
平均年齢が30歳前後だった。
2021紅白は出演歌手の平均年齢が
41歳!!
昭和の時代は紅白出演歌手の
平均年齢が30歳前後だった。
2021紅白は出演歌手の平均年齢が
41歳!!
214名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:59:29.56ID:y9YqxZru0 その年代の奴らが10代後半から40代くらいまで。
特に結婚するまでの曲。
例えば80歳なら60年前くらいの曲くらいから選ばないと聴かないよ。
結婚したり年取ってからの曲は思い出に残りにくいから。
特に結婚するまでの曲。
例えば80歳なら60年前くらいの曲くらいから選ばないと聴かないよ。
結婚したり年取ってからの曲は思い出に残りにくいから。
215名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:59:40.75ID:slGKhz/g0 そもそもヒット曲なんかロクに毎年ないのになんで演歌歌手出てたんだよ
216名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 19:59:42.76ID:q7tzJeY50 ワケワカラン系を沢山入れるために大御所を追い出したけどそれで船が沈没したね
217名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:00:06.57ID:XdSr5ZNd0 >>1
アミューズ歌合戦大失敗
司会 大泉洋 アミューズ
審査員 清原果耶 アミューズ
トリ アミューズ
出演者
Perfume アミューズ
福山雅治 アミューズ
星野源 アミューズ
宮本浩次 アミューズ
まふまふ アミューズ
大河ドラマ主演 アミューズ
朝ドラ2期連続主役 アミューズ
テレビ番組司会 アミューズ
テーマソング、主題歌 アミューズ
紅白歌合戦 アミューズ
NHKとアミューズの癒着は度を越している
NHKはアミューズに支配されている
NHK=アミューズ
.
アミューズ歌合戦大失敗
司会 大泉洋 アミューズ
審査員 清原果耶 アミューズ
トリ アミューズ
出演者
Perfume アミューズ
福山雅治 アミューズ
星野源 アミューズ
宮本浩次 アミューズ
まふまふ アミューズ
大河ドラマ主演 アミューズ
朝ドラ2期連続主役 アミューズ
テレビ番組司会 アミューズ
テーマソング、主題歌 アミューズ
紅白歌合戦 アミューズ
NHKとアミューズの癒着は度を越している
NHKはアミューズに支配されている
NHK=アミューズ
.
218名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:00:08.54ID:Qs8Ni4MV0219名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:00:37.40ID:5m3FrQ1f0 >>1
時代の流れも何も10人に8人が40代以上に突入している日本で
人口の2割にも満たず受信料も払っていない若年層に媚びへつらうNHKがアホなだけ。
お前ら受信料古事記のスポンサーは残り8割の大人なんだからそこに向けた番組を作るのはくそガキでもわかるだろう。
時代の流れも何も10人に8人が40代以上に突入している日本で
人口の2割にも満たず受信料も払っていない若年層に媚びへつらうNHKがアホなだけ。
お前ら受信料古事記のスポンサーは残り8割の大人なんだからそこに向けた番組を作るのはくそガキでもわかるだろう。
220名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:00:44.09ID:ngvGblyg0 演歌集めたテレ東も低視聴率だけどな
221名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:00:47.68ID:yJB47P0D0 アホみたいにジャニーズばっかり出てたな
小林幸子と美川憲一が見たいんだよ
小林幸子と美川憲一が見たいんだよ
222名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:00:47.69ID:f4h0zBsX0223名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:00:56.98ID:Lg/hkFQq0 まるで「年忘れ日本の歌」とか「夢グループ紅白」とか「ももいろクローバーZの桃色歌合戦」が
高視聴率みたいな論調
高視聴率みたいな論調
224名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:01:20.10ID:ZINYmEuv0 >>213
それ一山いくらの人たちが平均下げてるだけなんじゃ?
それ一山いくらの人たちが平均下げてるだけなんじゃ?
225名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:01:25.78ID:6TJUkpru0 若者は応援する人が出た時くらいしか見ないから
226名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:01:32.25ID:wyAhp33M0 >紅白出場の選考ポイントは〈年内の活躍〉〈世論の支持〉〈番組の企画・演出に相応しいか〉の3点
へー
昔は「NHKへの貢献度」てのが入ってたぜ
へー
昔は「NHKへの貢献度」てのが入ってたぜ
227名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:01:51.45ID:qCobODc30 65歳以上の人口割合は高い、視聴料を払っている層の割合はさらに高い。
視聴料を払わず紅白もあまり見ない若者向けに作る理由がよくわからない。
視聴料を払わず紅白もあまり見ない若者向けに作る理由がよくわからない。
228名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:01:58.13ID:RKnt5pQC0 ジャニーズとAKBで音楽ランキング1位を独占状態
当然、音楽番組も占領
そうやって世間は離れて行った
当然、音楽番組も占領
そうやって世間は離れて行った
229名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:01:59.33ID:lBWrrfk50230名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:02:34.44ID:c81gee000 YouTuberが口パクなのに全力で歌いきった感を演出したのはウケたw
231名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:02:35.26ID:afgaNL4P0 何年か前に反社会と繋がりがある歌手は排除するって宣言してたけど
本当に排除したら演歌さらに減るだろ
本当に排除したら演歌さらに減るだろ
232名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:02:37.23ID:O4ui2rtK0 20くらいの若者と話すともうSMAPどころか、安室ちゃんもあゆの曲さえも全然知らないんだぜ
なんだかんだ彼女らのヒット曲って90末から00頭くらいだから当然なんだけど
なんだかんだ彼女らのヒット曲って90末から00頭くらいだから当然なんだけど
233名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:02:39.47ID:NYjArRaQ0 なんで数多い老人切ったん?
若者のテレビ離れを食い止めないと将来厳しいからとか?
若者のテレビ離れを食い止めないと将来厳しいからとか?
234名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:02:54.96ID:wlxWHLhE0 >>18
雪合戦って言わないの?ぼっちゃま
雪合戦って言わないの?ぼっちゃま
235名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:03:02.76ID:6TJUkpru0 歌合戦なのに口パクだらけやからな
236名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:03:55.75ID:vSvvgI+50237名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:04:11.76ID:ngvGblyg0238名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:04:13.90ID:uuULXcuS0 本当の老人は夜9時には寝るw
239名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:04:17.28ID:jcvOST+T0 いくらヒットしてても世間の全年齢層からの認知度50%以上のみにしろ
240名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:04:32.99ID:wyAhp33M0241名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:04:38.72ID:2rq2HqfZ0 そもそもテレビを見ない若者。
NHKは、大晦日の風流な伝統を守る努力をしてない。
改善 進歩が全てだと思ってる所が間違いである。
NHKは、大晦日の風流な伝統を守る努力をしてない。
改善 進歩が全てだと思ってる所が間違いである。
242名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:04:53.58ID:QuoxVR640 演歌全部切り落としたらどうなるんだろうな?
243名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:04:56.61ID:4/VY5tOo0 視聴率さがろうが関係ないだろ税金泥棒にはw
244名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:05:15.85ID:L0wSJGDr0 NHKは今の受信料の取り方してる限り、中年〜若年世代に好感持たれる事は無いよ
不当に高い上に契約の選択権が無い既得権益集団、その癖芸能事務所には媚びる
良い番組もあるけど紅白歌合戦がどうこうでは無くNHK自体が嫌い
不当に高い上に契約の選択権が無い既得権益集団、その癖芸能事務所には媚びる
良い番組もあるけど紅白歌合戦がどうこうでは無くNHK自体が嫌い
245名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:05:18.12ID:Gd5hkWMQ0 若者への媚びより、どっかの事務所やなんかのグループに偏りすぎな気がしてからは徐々に見なくなり
アニソン見ないの?って裏番組の実況スレに書き込んでくる奴らもウザくて全く見る気が失せた
アニソン見ないの?って裏番組の実況スレに書き込んでくる奴らもウザくて全く見る気が失せた
246名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:05:32.55ID:xjSGAARQ0 若者には媚びてないだろ、
事務所の歌合戦でつまらない
口パクでつまらん
事務所の歌合戦でつまらない
口パクでつまらん
247名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:05:34.21ID:6TJUkpru0 口パク全部排除すればええ
248名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:05:41.79ID:vI7y9SIC0 うちの70代の祖父母は演歌なんか聞かないと言ってる
サザンユーミン井上陽水吉田拓郎ジュリーで盛り上がる世代
サザンユーミン井上陽水吉田拓郎ジュリーで盛り上がる世代
249名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:05:44.18ID:rw3whrsZ0 ジャニや秋元減らす
ユーチューバー出さない
演歌や懐かし歌手増やす
どうせ爺婆しか見ないんだから考えてやれよ
ユーチューバー出さない
演歌や懐かし歌手増やす
どうせ爺婆しか見ないんだから考えてやれよ
250名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:05:47.11ID:bbS5JQD30 広告収入でもないのにコア層に媚びる意味がわからん
251名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:05:58.98ID:f4h0zBsX0 NHKが若者シフトしてくれたおかげで、テレ東の年忘れ・・は本当に豪華だった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2695514.jpg
都はるみとか菅原洋一とかも出てたからな。。もちろん以前の録画だけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2695514.jpg
都はるみとか菅原洋一とかも出てたからな。。もちろん以前の録画だけど
252名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:06:10.82ID:uuULXcuS0 郷ひろみやマツケンサンバは盛り上げてくれたぞ
253名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:06:15.86ID:6TJUkpru0 NHKとアミューズの反日歌合戦が低視聴率で良かった
254名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:06:18.20ID:QirKEDiR0 ちらっと見たけど、司会のおっさんが叫んでいてうるさくて速攻でチャンネル変えた。
孤独のグルメ見たわ。
孤独のグルメ見たわ。
255名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:06:23.20ID:wyAhp33M0256名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:06:31.54ID:ngvGblyg0 >>236
報道される視聴率は関東限定の視聴率だからテレ東見れない地域なんて関係ない
報道される視聴率は関東限定の視聴率だからテレ東見れない地域なんて関係ない
257名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:07:05.20ID:aW9wI2wo0 マジで視聴率取りたかったら
男の歌手9割で女の歌手1割くらいの比率しないと無理よな
今はそれくらい人気偏っているから
男の歌手9割で女の歌手1割くらいの比率しないと無理よな
今はそれくらい人気偏っているから
258名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:07:07.56ID:a2jnXsl+O 演歌やれや
259名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:07:09.82ID:8pxNurtD0 おおこけでも何の罰もないんだろ
1か月無人島にでも送ったれ
1か月無人島にでも送ったれ
260名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:07:33.05ID:am3UIoFY0 テレビを観てる層を切ったんだからしょうがないわな
とりあえずクソつまんなかった
とりあえずクソつまんなかった
261名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:07:33.97ID:wyAhp33M0262名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:07:49.55ID:7xT9XcM+0263名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:07:51.66ID:N/PKU4pK0264名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:08:01.05ID:qCobODc30 紅白は年配者向けでいいと思う。
昔はそうだったはずだし、それが紅白。
若者向けは別の時間か民放にませればいい。
昔はそうだったはずだし、それが紅白。
若者向けは別の時間か民放にませればいい。
265名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:08:17.62ID:bDEU4CDz0 コア視聴率はNHKは関係ないんでしょw
266名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:09:01.38ID:hLsGAnjB0 2020の視聴率が上がったから支持されたと勘違いしてそのまま変な方向に舵を切っちゃったんだろうね
昨年度の年末年始は在宅率高くてテレビは軒並み高視聴率だったってだけなのに
昨年度の年末年始は在宅率高くてテレビは軒並み高視聴率だったってだけなのに
267名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:09:13.80ID:7xT9XcM+0 >>265
広告関係ないからね
広告関係ないからね
268名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:09:50.64ID:jW/s9fqL0 淡々と歌手と曲の紹介をする番組だったな。
紅白ならではの年の瀬を強制的に盛り上げていこうと言う
コンセプトを捨てているのであれば,かいちょの言う通り
大晦日の夜は紅白歌合戦である理由が無いんだよな。
放送協会の若者媚が激しいのは,放送法改正で放送協会+使ったら
受信料取られても仕方ないと思わせるためだろ。
紅白ならではの年の瀬を強制的に盛り上げていこうと言う
コンセプトを捨てているのであれば,かいちょの言う通り
大晦日の夜は紅白歌合戦である理由が無いんだよな。
放送協会の若者媚が激しいのは,放送法改正で放送協会+使ったら
受信料取られても仕方ないと思わせるためだろ。
269名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:10:13.16ID:4C3c/Q1k0 あー年末実家帰って親と紅白見てたらオカン嘆いてたわ
うるさい歌ばっかで面白くないって
うるさい歌ばっかで面白くないって
270名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:10:31.61ID:/l1eODxC0 ついに
うちの年寄りも紅白見るの止めたわ
今回の年越しはテレビつけずに
一家団欒、静かに過ごせたわ
うちの年寄りも紅白見るの止めたわ
今回の年越しはテレビつけずに
一家団欒、静かに過ごせたわ
271名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:10:53.41ID:wyAhp33M0 帰省した娘がRIZIN見たいと言ったので
一台しかないテレビは彼女に任せて
マンガ読んで寝たわ
一台しかないテレビは彼女に任せて
マンガ読んで寝たわ
272名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:10:58.71ID:6TJUkpru0 家族で語れるような人が出てないからな
273名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:11:05.84ID:BGJG0C6d0 矢沢、ジャニーズのトップ3のグループ、サザン、松山千春、長渕、B'z、、ゆず、
とかも出せば本来の紅白歌合戦の熱気が出せるんじゃねえの?
て言うか昭和紅白ってガチの日本の歌手オールスターだったわけだし
とかも出せば本来の紅白歌合戦の熱気が出せるんじゃねえの?
て言うか昭和紅白ってガチの日本の歌手オールスターだったわけだし
274名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:11:24.68ID:qCobODc30 郵便局の年賀状とNHKの紅白はそろそろ廃れる運命。
275名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:11:25.99ID:mw41BK7u0 君の愛馬が ずきゅん どきゅん 走り出しー(ふっふー)
ばきゅんぶきゅん かけていくーよー
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p2
これ出せばあと1-2%上乗せできたかもな
ばきゅんぶきゅん かけていくーよー
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p2
これ出せばあと1-2%上乗せできたかもな
276名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:11:26.19ID:N5byqbPp0 BISHだの歌い手だの呼んだせい
277名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:11:41.01ID:+05DacaR0 見たい動画を見るための時間が決まってるってw
278名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:11:46.72ID:opct62pq0 鈴木は妥当やろうがアホ
他はあとへたくそばっかりやん
他はあとへたくそばっかりやん
279名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:11:47.05ID:IYn/G2HV0 やっぱあっことさちことけんいちいないからだめだな
280名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:11:49.59ID:IqP+GWhG0 高齢者向けの選出したって夜遅くまで起きてられないんだから
妥当じゃね?
妥当じゃね?
281名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:11:56.49ID:6TJUkpru0 ジャニーズはもういいよ
282名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:12:08.93ID:rRd9tiCz0 >>235
もう2割くらいは口パクかな?
もう2割くらいは口パクかな?
283名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:12:12.80ID:gjhZyrdd0 ジジババが見るもんでいいんだよな
284名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:12:15.91ID:XKshboE90 お前らテレビ見ないとか嘘だろw
285名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:12:42.77ID:N/PKU4pK0286名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:12:58.36ID:j1DZyTc50 ももクロの方が2番までしっかり歌って見せていてビビった
287名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:13:03.64ID:2G1Hn5kD0 >>1
は?アミューズゴリ押し歌合戦なんか誰が見るかよww
は?アミューズゴリ押し歌合戦なんか誰が見るかよww
288名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:13:08.48ID:cOudQgyz0 コケたんじゃなく時代でしょ
289名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:13:20.86ID:bDD1Olhb0 >>284
見たいのがPerfumeの足ぐらいしか無かったから見なかったよ
見たいのがPerfumeの足ぐらいしか無かったから見なかったよ
290名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:13:22.84ID:suSSY1fL0 若者に媚びてもテレビなんか見ないしなw
ただ年寄りが去っていくのみだ
ただ年寄りが去っていくのみだ
291名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:13:53.74ID:wyAhp33M0292名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:13:56.95ID:ky0C6/0Z0 一年経ったら出場者層の幅はそのままで一年シフトさせる
これを続ければ良いだけなのに
安易に出場者を摘んで奇を衒ったように見せかけて、大コケする
これを続ければ良いだけなのに
安易に出場者を摘んで奇を衒ったように見せかけて、大コケする
293名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:13:57.88ID:HzuLuwTn0294名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:14:07.77ID:JOZ6977p0 ほんと媚びすぎよ
若者は見てないのにさ
若者は見てないのにさ
295名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:14:16.36ID:rRd9tiCz0296名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:14:41.38ID:j1DZyTc50 SONGSのスペシャル版って感じだよなあ
もう紅白では無い
もう紅白では無い
297名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:14:42.68ID:3qtVmA9A0 20以下はテレビガチで見てない
298名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:14:48.31ID:wYPUXO/f0 歌手なんて誰が出ても良いけど視界が大泉洋とよく知らん女優じゃ見ないよ
299名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:14:54.35ID:XKshboE90 >>289
脚w
脚w
300名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:14:55.51ID:O4ui2rtK0 >>273
曲順で揉めるからいっぺんに出せんのよ
曲順で揉めるからいっぺんに出せんのよ
301名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:15:07.43ID:ww2kMyI70302名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:15:11.09ID:zpNuYUiW0 チョンへの過剰な媚びだろ!
303名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:15:23.91ID:A8VS5UAS0 紅白で男女に別れて歌う番組の役目は終わってるわな
終わってるのを認めて 新しい番組作るべきだわ
いつまで昭和をやってんのって感じしかない
終わってるのを認めて 新しい番組作るべきだわ
いつまで昭和をやってんのって感じしかない
304名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:15:25.43ID:nCGEwBno0 新潮なんか最近似たような記事ばっかりだな
305名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:15:33.47ID:xjSGAARQ0306名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:15:33.95ID:IYn/G2HV0 もう若者は歌の時代じゃないんだからさあっことさちことけんいち頼むわ
307名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:15:38.33ID:pi0s+kQ70308名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:16:01.50ID:7xT9XcM+0 >>286
あそこはフルコーラスで基本的に出場者が歌いたい曲を歌わせてもらえるからな
あそこはフルコーラスで基本的に出場者が歌いたい曲を歌わせてもらえるからな
309名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:16:08.06ID:f4h0zBsX0 >>261
俺が聞くんだよ。テレ東なんか8%あれば大成功だろう。
俺が聞くんだよ。テレ東なんか8%あれば大成功だろう。
310名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:16:13.83ID:rxQBUKsj0 大泉洋とかPerfumeなんて、もはやAmazon専属タレントみたいなもんなのに
なんで急にゴリ押しされてんの?
なんで急にゴリ押しされてんの?
311名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:16:16.90ID:ZUSqbNtb0 家の爺婆でさえ紅白は視ない
312名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:16:23.64ID:SIN1c6uS0 媚びるべきは40代だろ?
テレビを見てる最後の年代だよ?
40代向けに思いっきり寄せて作れば視聴率はバカみたいに上がるのに。
おまけに40代はまだ子育て中だから子供も大晦日は紅白見るもんだと言う習慣がつくのに。
本当にバカだねぇ。
テレビを見てる最後の年代だよ?
40代向けに思いっきり寄せて作れば視聴率はバカみたいに上がるのに。
おまけに40代はまだ子育て中だから子供も大晦日は紅白見るもんだと言う習慣がつくのに。
本当にバカだねぇ。
313名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:16:40.53ID:ww2kMyI70314名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:16:46.80ID:R6ZbKZ7h0 若者は推しの年越し配信見てそう
315名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:16:46.86ID:EYxfSGjS0316名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:16:54.17ID:wyAhp33M0317名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:17:18.89ID:/l1eODxC0 地上波では音楽番組がほぼ消えてから久しいが
BSのゴールデンタイムは演歌の番組がめじろ押しだからな
なんだかんだで演歌は需要あるんだよ
この層をぶった切りしたら
そりゃ視聴率下がるわ
BSのゴールデンタイムは演歌の番組がめじろ押しだからな
なんだかんだで演歌は需要あるんだよ
この層をぶった切りしたら
そりゃ視聴率下がるわ
318名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:17:20.51ID:2EfcdV8t0 テレビ視聴者は年寄りが多いんだからそりゃそうだろとしか
でもここで若者を取り込まないと将来性ないよ
でもここで若者を取り込まないと将来性ないよ
319名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:17:21.48ID:y9YqxZru0320名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:17:35.21ID:UiCKik5V0 大半の若い人は見ない、老人も見ない
見てるのって、一部のジャニヲタとか坂道ヲタだけで
しかも推しの出演してるパートだけだろ
見てるのって、一部のジャニヲタとか坂道ヲタだけで
しかも推しの出演してるパートだけだろ
321名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:17:35.50ID:YfhnAA1p0 >>275
これがウマ娘か
これがウマ娘か
322名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:17:48.88ID:SrVtpkNn0 テレビ見てるの団塊ジュニア世代ぐらいまでだろ
323名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:00.45ID:7xT9XcM+0324名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:01.99ID:FqN2VXks0 >>12
きよしの演歌じゃない歌(ドラゴンボールの)聞いてやっぱりうまいなーと思った
きよしの演歌じゃない歌(ドラゴンボールの)聞いてやっぱりうまいなーと思った
325名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:05.14ID:so9CWiFk0 もうこの番組は
「あと2回で終了です!」
って発表してもいいんじゃないかな
役目は終わってるよ
歌手の格付けに利用されたり
こんなグダグダな番組に出場したくらいでギャラが上がったり
日本の芸能界を歪める一端だよ
「あと2回で終了です!」
って発表してもいいんじゃないかな
役目は終わってるよ
歌手の格付けに利用されたり
こんなグダグダな番組に出場したくらいでギャラが上がったり
日本の芸能界を歪める一端だよ
326名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:15.19ID:O4ui2rtK0 あんなメンツで30%取ってるならむしろ上出来だろ
327名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:17.82ID:4Bvr+yxP0 数字追った結果がこれである
328名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:26.07ID:kJjd5id+0 >>199
れいわ
れいわ
329名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:28.39ID:4jz/Mn2R0 チンチロリンの
カックン
カックン
330名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:29.21ID:wyAhp33M0 >>313
北の宿からとかか?
北の宿からとかか?
331名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:32.94ID:mpGoJ/Ev0 若者はテレビ見ないのにその層に媚びてどうするのっていう
演歌の大御所が出ないんじゃあそりゃ誰も見ないよね
演歌の大御所が出ないんじゃあそりゃ誰も見ないよね
332名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:50.35ID:Cfbupu3p0 ヒゲダンもいないのに歌い手とか
333名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:50.46ID:ZYgqH5jE0334名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:52.46ID:YfhnAA1p0335名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:18:56.11ID:HLfZeXAp0336名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:19:03.04ID:r8UTbi0J0 オタ企画はむしろ「オタクってこういうのが好きなんでしょ?」って感じが凄かった
そういうのじゃないんだよね
そういうのじゃないんだよね
337名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:19:06.78ID:PNP3pPNq0338名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:19:11.87ID:4b7g4TI/0339名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:19:38.65ID:pUjUp+SG0 若者に媚びてすらいないだろ秋豚グループとかジャニ好きの若者なんてほとんどいない
340名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:19:42.05ID:EYxfSGjS0 >>43
ペーソスはもうないね
ペーソスはもうないね
341名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:19:43.66ID:qHfrTCTp0 演歌勢はギャラが高いってのもあるんじゃね
342名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:19:50.13ID:Q2aFOKgl0 今度はジジババに媚びて爆死まで見えた!!
343名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:19:54.56ID:O4ui2rtK0 まずヒット曲が足りないもんなあ
344名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:19:56.68ID:cjPy9n+B0 少しだけ見たけど収録や別のスタジオからばっか歌ってた
それだったら紅白の意味ない
それだったら紅白の意味ない
345名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:20:07.93ID:f4h0zBsX0 >>319
斉藤由貴とかも歌ってたな。。。懐かしかったよ。昔のVTRだから可愛かった。
斉藤由貴とかも歌ってたな。。。懐かしかったよ。昔のVTRだから可愛かった。
346名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:20:14.15ID:IqP+GWhG0347名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:20:18.02ID:EYxfSGjS0 >>50
その辺には舐められてるだろ紅白なんか
その辺には舐められてるだろ紅白なんか
348名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:20:39.05ID:rxQBUKsj0 この正月、年末年始らしい番組見なかったな
ゆく年くる年だけだわw(´・ω・`)
ゆく年くる年だけだわw(´・ω・`)
349名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:20:39.67ID:V29NYfH20 べつにいい
350名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:20:50.04ID:fsuPl7uh0 >>335
その辺は純粋な民謡が好きだったりする
その辺は純粋な民謡が好きだったりする
351名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:20:50.21ID:u4UsjlD80 ガキ使やんないからテレビ見ない
ガキ使のCM中とか
つまんないコーナーの時に
ザッピングもしないから紅白も見ない
ということなんじゃないかと
ガキ使のCM中とか
つまんないコーナーの時に
ザッピングもしないから紅白も見ない
ということなんじゃないかと
352名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:20:52.15ID:4b7g4TI/0 >>50
テレ東だねw
テレ東だねw
353名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:21:07.86ID:GmgvYNH00 朝鮮排除 秋元排除
ヤクザイル排除 演歌復活
ヤクザイル排除 演歌復活
354名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:21:13.75ID:ZQArs0tq0 「若者を取り込めばいい!」
頭の悪いギョーカイ人が考えそうなこと。
あのな。今の若い奴らは音楽に金払ったことある奴ほとんどいないんだよ。バーカ
頭の悪いギョーカイ人が考えそうなこと。
あのな。今の若い奴らは音楽に金払ったことある奴ほとんどいないんだよ。バーカ
355名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:21:20.40ID:wyAhp33M0356名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:21:42.56ID:ZjP7okc80357名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:21:54.99ID:uEblQYTW0 >>354
ほんと安易だよなぁ
ほんと安易だよなぁ
358名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:21:57.77ID:EYxfSGjS0359名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:22:21.01ID:ww2kMyI70 >>330
五木ひろしや細川たかしや吉幾三
五木ひろしや細川たかしや吉幾三
360名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:22:26.77ID:ZNa1f3uI0 コア視聴率はどうだったの?!
361名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:22:31.02ID:YfhnAA1p0 >>322
30代はテレビ見る習慣あったけど、今の20代前半以下とかは中高生くらいからスマホ漬けだから、もう見たいものを見たい時に1人で見るってのが習慣になってる
30代はテレビ見る習慣あったけど、今の20代前半以下とかは中高生くらいからスマホ漬けだから、もう見たいものを見たい時に1人で見るってのが習慣になってる
362名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:22:46.22ID:1eYoKuvV0 もうしょうがないから前衛ジャズやノイズやテクノだけで5時間やってくれ
363名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:22:50.97ID:XbUyuJjH0 2001年の紅白
本気で演歌を戻したら23時台はこうなる
企画「紅白対抗!少年少女聖歌隊」
由紀さおり・安田祥子「花〜すべての人の心に花を〜」」
CHEMISTRY「You Go Your Way」
キム・ヨンジャ「イムジン河」
谷村新司「陽はまた昇る」
森昌子「森昌子メモリアルスペシャル」
美川憲一「恋女」
石川さゆり「涙つづり」
堀内孝雄「酒と泪と男と女」
川中美幸「大河の流れ」
さだまさし「きみを忘れない〜タイムカプセル〜」
天童よしみ「春が来た」
五木ひろし「逢いたかったぜ」
和田アキ子「夢」
北島三郎「山」
本気で演歌を戻したら23時台はこうなる
企画「紅白対抗!少年少女聖歌隊」
由紀さおり・安田祥子「花〜すべての人の心に花を〜」」
CHEMISTRY「You Go Your Way」
キム・ヨンジャ「イムジン河」
谷村新司「陽はまた昇る」
森昌子「森昌子メモリアルスペシャル」
美川憲一「恋女」
石川さゆり「涙つづり」
堀内孝雄「酒と泪と男と女」
川中美幸「大河の流れ」
さだまさし「きみを忘れない〜タイムカプセル〜」
天童よしみ「春が来た」
五木ひろし「逢いたかったぜ」
和田アキ子「夢」
北島三郎「山」
364名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:23:10.38ID:WcQ9mc2q0 本物のアイドルがいなくなっただけ、大人数で誰が歌っているのか分からんの出てきても誰も興味ない
365名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:23:13.90ID:g9iWXHj00 若者よりも
芸能事務所に媚びているように見えるけど
芸能事務所に媚びているように見えるけど
366名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:23:18.69ID:7xT9XcM+0367名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:23:19.91ID:wsHc/VjM0 ももクロ紅白の方見てました
368名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:23:25.71ID:xjSGAARQ0369名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:23:34.58ID:ZTbRKtRq0 しばたはつみが紅白でた時のマイ・ラグジュアリー・ナイトは本当にすごい
370名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:23:49.62ID:opct62pq0371名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:23:57.97ID:4b7g4TI/0372名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:24:09.63ID:y9YqxZru0 >>363
演歌数えるほどだけどな
演歌数えるほどだけどな
373名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:24:12.48ID:trrUCpg00374名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:24:13.81ID:7xT9XcM+0 >>363
でもこれ見たい?って聞かれるとうーん・・・ってなるぞ
でもこれ見たい?って聞かれるとうーん・・・ってなるぞ
375名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:24:27.40ID:aovmPJsL0 >>368
そっちのが普通に面白そうだわ
そっちのが普通に面白そうだわ
376名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:24:42.36ID:wyAhp33M0377名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:24:51.74ID:uuULXcuS0 日本レコード大賞のほうが意味不明だったな
大賞に受賞された奴らを家族全員で誰?知らないって言ってたわ
大賞に受賞された奴らを家族全員で誰?知らないって言ってたわ
378名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:24:57.68ID:gu0XVIVe0 >>1
多様性とかSDGsとか要らんから
多様性とかSDGsとか要らんから
379名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:25:34.30ID:ZjP7okc80 >>355
ミネは三根だったハズ
ハーフかと思ったら高知生まれ高知育ちの生粋の日本人
藤原義江の方がスコットランド人のハーフだった
藤原義江の歌い方は声量あってすごかったらしい
藤山一郎は藤原義江に比べられて声量なくてマイク時代で良かったねと言われてたらしい
ミネは三根だったハズ
ハーフかと思ったら高知生まれ高知育ちの生粋の日本人
藤原義江の方がスコットランド人のハーフだった
藤原義江の歌い方は声量あってすごかったらしい
藤山一郎は藤原義江に比べられて声量なくてマイク時代で良かったねと言われてたらしい
380名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:25:47.46ID:hAx1aqza0 秋元とジャニーズはそれぞれ1グループだけにしろよ
それで解決だ
それで解決だ
381名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:25:59.76ID:EYxfSGjS0 >>378
やらないと国連にケチつけられる
やらないと国連にケチつけられる
382名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:26:07.88ID:Q2aFOKgl0383名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:26:14.27ID:DbQYrIMH0384名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:26:26.49ID:HbxzpCor0 河合奈保子よんできてハロー・グッバイを歌ってくれるなら
そこだけ見たかも
そこだけ見たかも
385名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:26:36.95ID:EYxfSGjS0 >>382
ああ西川貴教か
ああ西川貴教か
386名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:26:44.90ID:1NxCMh9I0 津軽海峡冬景色とか望郷じょんから聞くと今年も終わりだなぁって思うしそれがいいと思うけどね
そもそも視聴率なんてどうでもいいだろ公共放送なんだから
そもそも視聴率なんてどうでもいいだろ公共放送なんだから
387名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:26:51.39ID:/l1eODxC0388名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:26:52.76ID:di6z8igs0 若者向けもなかったけどね
50代モノ大杉
50代モノ大杉
389名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:26:53.64ID:bcumq0rQ0 エヴァは氷河期向けだしな
390名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:26:56.00ID:7xT9XcM+0 >>384
ハローグッバイは柏原芳恵だが
ハローグッバイは柏原芳恵だが
391名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:27:22.00ID:wyAhp33M0392名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:27:22.61ID:N/PKU4pK0 >>365
基本出てくれる奴がいないからある程度提供できる事務所に頼るってのが実情な気がしないでもない
基本出てくれる奴がいないからある程度提供できる事務所に頼るってのが実情な気がしないでもない
393名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:27:34.21ID:ww2kMyI70394名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:27:37.70ID:WGDzNxDt0 若者向けも微妙
まずアイドルとジャニいらねーだろ
まずアイドルとジャニいらねーだろ
395名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:27:45.46ID:KuBR8bTG0 >>210
ウチもそれ
クッソ下手くそな子たちも多かったけど何故か観れた
下手なりに頑張って歌ってたからかもw
曲間の妙なやり取りもなかったしいろんなジャンルがあってそれなりに楽しめた
大仁田のはワロタw
ウチもそれ
クッソ下手くそな子たちも多かったけど何故か観れた
下手なりに頑張って歌ってたからかもw
曲間の妙なやり取りもなかったしいろんなジャンルがあってそれなりに楽しめた
大仁田のはワロタw
396名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:27:46.30ID:wyAhp33M0 >>390
陛下ですか?
陛下ですか?
397名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:27:49.67ID:hfI5DE5q0 逆に考えれば
紅白やらガキ使やらの縛りから開放されて
自由な年越しする人が増えてよかったじゃないか
紅白やらガキ使やらの縛りから開放されて
自由な年越しする人が増えてよかったじゃないか
398名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:28:00.23ID:EYxfSGjS0 >>396
草
草
399名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:28:11.09ID:S633tyuv0 ケツメイシは期待してなかったが良かったぞ
400名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:28:14.32ID:quPNbx7I0 合間に無駄な演出が多いのだよw
歌だけ聞かせろよw
NHKのオナニー臭が強すぎるw
振り返りみたいなのはあったが、昔はそこまで酷くなかった
歌だけ聞かせろよw
NHKのオナニー臭が強すぎるw
振り返りみたいなのはあったが、昔はそこまで酷くなかった
401名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:28:19.91ID:ZaJ47/AM0 若者向けでもクソつまらない内容だったぞ
402名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:28:57.74ID:ZjP7okc80403名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:29:06.17ID:sqzpSiGB0404名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:29:09.24ID:/l1eODxC0 >>400
妙な小芝居が寒いんだよな(´Д`)
妙な小芝居が寒いんだよな(´Д`)
405名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:29:11.28ID:0ShM9NFZ0 若者は見ない
ジジババは聞きたい歌がない
NHK視聴率取れない
ジジババは聞きたい歌がない
NHK視聴率取れない
406名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:29:17.98ID:EYxfSGjS0 大泉洋くそうざかったけど
かなり歌上手かった
あれより下手な歌手アイドルばっかりだったぞ
かなり歌上手かった
あれより下手な歌手アイドルばっかりだったぞ
407名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:29:23.22ID:ieOYv/HW0 ブゥラボおおおおおぅ!!
408名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:29:29.62ID:kJjd5id+0 >>328
消費税は
消費税は
409名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:29:44.15ID:UuZVSk4M0 テレビ見ない層に媚びてもしょうがないってことか?
まあ、人口ピラミッドで団塊の世代のババアが最多なんだし。
まあ、人口ピラミッドで団塊の世代のババアが最多なんだし。
410名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:29:48.03ID:co5mjJX50 棺桶ダンスが無かったのが敗因
411名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:29:57.48ID:ZjP7okc80 >>399
終わって今年最初で最後のライブですのオチもらしくて良かった
終わって今年最初で最後のライブですのオチもらしくて良かった
412名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:29:58.31ID:4b7g4TI/0 >>384
スマイルフォーミー
スマイルフォーミー
413名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:30:07.54ID:bcumq0rQ0 >>393
日本初のラッパーだっけ。いとうせいこうよりも前
日本初のラッパーだっけ。いとうせいこうよりも前
414名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:30:11.47ID:uuULXcuS0415名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:30:20.46ID:wyAhp33M0416名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:30:30.49ID:xjSGAARQ0 >>382
ももいろ歌合戦で、自分で言ってたぞw
「白組紅組の勝敗ですが、あまりにも投票が多くて集計がまにあいません。どうしましょう西川さん。」
西川「僕にはー、臭いを消す事ぐらいしか、、、」
ももいろ歌合戦で、自分で言ってたぞw
「白組紅組の勝敗ですが、あまりにも投票が多くて集計がまにあいません。どうしましょう西川さん。」
西川「僕にはー、臭いを消す事ぐらいしか、、、」
417名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:30:42.23ID:/l1eODxC0 全世代が楽しく聞けたのは
マツケンサンバだけだったな
マツケンサンバだけだったな
418名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:30:42.52ID:a4QZZbOP0 媚びてるのは若者じゃなくて在日と創価だろ
419名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:30:45.89ID:ZjP7okc80 >>406
あそこは録画してたが速攻でカットした
あそこは録画してたが速攻でカットした
420名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:31:02.43ID:oK6kEWsB0 そもそも演歌は老人全員が好きって発想がおかしいと思うんだが。
老人でも60代は演歌はもう下火だったし、XJAPANとか氷室布袋に興味移ってただろ。
演歌支持層は80代で今後確実にかつ急速に減り続ける世代だから演歌重視はもう出来ないだろ
老人でも60代は演歌はもう下火だったし、XJAPANとか氷室布袋に興味移ってただろ。
演歌支持層は80代で今後確実にかつ急速に減り続ける世代だから演歌重視はもう出来ないだろ
421名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:31:03.68ID:KuBR8bTG0 >>416
言ってたなw
言ってたなw
422名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:31:17.46ID:quPNbx7I0 散々演出で引っ張って本当に売れてるの?ってレベルの歌手が出てくるから最悪なんだよねw
今年NHKの〜とか言われても知らんがなを出すなよw
今年NHKの〜とか言われても知らんがなを出すなよw
423名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:31:20.02ID:ZjP7okc80 >>417
ディズニーランドパレード曲のパクリなのにか?
ディズニーランドパレード曲のパクリなのにか?
424名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:31:36.73ID:xjSGAARQ0425名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:31:41.06ID:DbQYrIMH0426名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:32:05.59ID:KuBR8bTG0427名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:32:41.45ID:Q2aFOKgl0428名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:32:42.92ID:z4cgIkkS0 【NHK】ごと“大ゴケ”しようよ
地上波テレビ局は役割を終えたから無くなるべき
マスゴミオワコン
地上波テレビ局は役割を終えたから無くなるべき
マスゴミオワコン
429名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:33:13.55ID:pjYfMIWd0 >>403
イデオン聞けて良かったわぁ
イデオン聞けて良かったわぁ
430名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:33:24.93ID:PrILhb8w0 どうだろう
長期的に見たらジジババは死ぬから若者に媚びないと先細りして終わるやろ
長期的に見たらジジババは死ぬから若者に媚びないと先細りして終わるやろ
431名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:33:30.67ID:H/S8mY5Q0 大泉洋が悪いわ。つまんねーもん
432名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:33:41.21ID:fBpuYvSe0 若者に媚びる?若者に人気のある歌手にお断りされてるのが現実だろ
433名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:33:45.89ID:6gRKH36s0 こびたってどうせ若者はNHKどころかテレビなんて見てないしな
一方でジジババは一日中テレビ見てる
一方でジジババは一日中テレビ見てる
434名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:34:03.86ID:ZjP7okc80435名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:34:05.34ID:L/4PkXvb0 もうジャニタレだけでやらせておけよ
どんな数字になるか楽しみだろ
どんな数字になるか楽しみだろ
436名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:34:33.57ID:wyAhp33M0437名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:34:34.32ID:7xT9XcM+0438名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:34:38.78ID:2l3W+jvZ0 若者に媚びても老人に媚びても中年に媚びても先細り。手遅れ
439名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:34:39.39ID:yJl0VZvM0 堅物のNHKが妙に庶民面というのか何というのか
その辺が透けて見えるような演出なんだよな
心の底から大勢を楽しませようとは思ってないでしょ
八方美人的なのがバレてる
その辺が透けて見えるような演出なんだよな
心の底から大勢を楽しませようとは思ってないでしょ
八方美人的なのがバレてる
440名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:34:51.25ID:Gp1mGN7K0 歌い手とか出すから…住み分けは大事よ
441名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:34:51.94ID:LDrASC4b0 今年流行ってカラオケ歌われるような人気の歌とかなら見たいと思うよ
演歌は別として
演歌は別として
442名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:34:56.63ID:oecwCddQ0443名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:35:19.12ID:Q2aFOKgl0444名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:35:30.36ID:ZjP7okc80445名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:35:31.61ID:N/PKU4pK0446名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:35:37.46ID:suSSY1fL0 >>393
ゲゲゲの鬼太郎(第3作)のテーマ曲歌ってたしな
ゲゲゲの鬼太郎(第3作)のテーマ曲歌ってたしな
447名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:35:41.22ID:/l1eODxC0 >>423
楽しく聞くのにパクリとか関係あんの?バカ?
楽しく聞くのにパクリとか関係あんの?バカ?
448名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:35:56.16ID:a4QZZbOP0 だから若者なんかに媚びてねーってのw
媚びてるのはケツモチの朝鮮893とカルト教団にだろ
媚びてるのはケツモチの朝鮮893とカルト教団にだろ
449名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:35:57.45ID:wyAhp33M0450名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:36:06.92ID:ww2kMyI70451名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:36:30.92ID:7xT9XcM+0452名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:36:39.72ID:DbQYrIMH0453名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:36:41.65ID:ZjP7okc80 NHKも含めて世代じゃないことが消化できてないからよ
多様化の時代だ
おまえらもバカなんだな
多様化の時代だ
おまえらもバカなんだな
454名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:36:44.45ID:TDkTm+4T0 媚びっていうより制作指揮の年代が若返っただけだな
演歌減っただけで基本は懐メロ
演歌減っただけで基本は懐メロ
455名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:37:00.78ID:ww2kMyI70 >>437
むしろ、50代40代の方が演歌に理解がある
むしろ、50代40代の方が演歌に理解がある
456名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:37:34.20ID:ms6Dp5v/0 こんなのかなり昔から言われてるじゃん
集団ダンスする男女たちをごそっと減らして、50代あたりをメインにアーティスト集めればかなり持ち直すと思うよ
まあアーティストがOKするならの話だけど
集団ダンスする男女たちをごそっと減らして、50代あたりをメインにアーティスト集めればかなり持ち直すと思うよ
まあアーティストがOKするならの話だけど
457名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:37:46.84ID:y9YqxZru0 >>436
するだろ。
ジャニオタがいるように
兄弟船なら漁師とかに受けるとか
年代問わず好きな奴らはいるよ
大体、今は演歌と歌謡曲の区別がなくなってきている
大体、演歌という言葉もそんなに古くないから。
するだろ。
ジャニオタがいるように
兄弟船なら漁師とかに受けるとか
年代問わず好きな奴らはいるよ
大体、今は演歌と歌謡曲の区別がなくなってきている
大体、演歌という言葉もそんなに古くないから。
458名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:38:07.50ID:a4QZZbOP0 だいたいなんとか坂とか言うの名前を変えたAKBだろ
459名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:38:10.75ID:mV6cT9su0 若者向けに勝負するのはわかるが だったら大手事務所のゴリ押しなんとかしろよ
460名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:38:15.43ID:A2pMAyUS0 もうAI三波春夫を出すしかないな
461名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:38:15.47ID:3p6ubJxx0 中年以上のジジババに媚びたのが失敗だろ
462名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:38:22.65ID:Gg/uCVAB0 違う、若者向けとしても中途半端だったからダメ
事務所の利権ズブズブが最大の要因
事務所の利権ズブズブが最大の要因
463名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:38:41.58ID:jmcr8c7E0 音楽の好みって年齢で変わるのかな?
今の若者が歳取ったら演歌好きになるの?
今の若者が歳取ったら演歌好きになるの?
464名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:38:44.36ID:wyAhp33M0465名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:38:45.67ID:cfQ+SMRF0 ユーロのcmクソウザイ
466名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:39:11.34ID:ysT5gYjr0 ブラヴォーーーーーーーーーーーー
467名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:39:37.09ID:3p6ubJxx0468名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:39:38.88ID:KuBR8bTG0469名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:39:57.86ID:KtfmFuyB0 48軍団とJ軍団とLDHがいらんやろ
470名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:40:07.83ID:U1E4g4if0 この先見ることないだろうから若者狙いだろうが老人狙いだろうが
意味不明なアイドルグループなり朝鮮人起用なり好きにしていいぞ
意味不明なアイドルグループなり朝鮮人起用なり好きにしていいぞ
471名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:40:08.83ID:XZ3cqrxC0 もうTV番組が盛り上がる事は永遠にない
TV機器自体もネット動画を見るための機器に
どんどんシフトしていく
TV機器自体もネット動画を見るための機器に
どんどんシフトしていく
472名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:40:11.78ID:bTN49UKT0 司会のメンツが微妙じゃね
473名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:40:12.14ID:wyAhp33M0 >>460
AI三橋美智也もよろしく
AI三橋美智也もよろしく
474名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:40:15.94ID:1eYoKuvV0 五木ひろし よこはまたそがれ も演歌だと思ってたが今聞くと完全にソウルR&Bだな
475名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:40:19.51ID:3p6ubJxx0 中高年のおっさん達は石川さゆりとかの演歌を好んでるイメージ
476名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:40:25.64ID:tVQ2zIgd0 低視聴率女優
477名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:40:28.79ID:oecwCddQ0 >>213
美空ひばりが死んだ時でさえ52歳だから、そんな感じかもな。
美空ひばりが死んだ時でさえ52歳だから、そんな感じかもな。
478名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:40:35.40ID:pkBD30ZZ0 NHKは巨大すぎる
改革が必要だな
ぶっちゃけるともういらない
改革が必要だな
ぶっちゃけるともういらない
479名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:40:40.08ID:y9YqxZru0480名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:40:43.98ID:7xT9XcM+0 50代はわりかしベストテン全盛期で演歌も聞いてるから
結構抵抗なく聞けるんだよな
結構抵抗なく聞けるんだよな
481名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:40:49.44ID:kJjd5id+0 >>408
廃止
廃止
482名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:41:00.39ID:xsjfRKxH0 昭和歌謡と演歌が大半を占める紅白にして欲しい
どうせ、去年流行った曲なんて来年の今頃には忘れられている曲ばかりだろうし
どうせ、去年流行った曲なんて来年の今頃には忘れられている曲ばかりだろうし
483名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:41:04.15ID:dF3TVw9e0 違います
ジャニーズの責任です
こいつらが不人気だから視聴率が低くなったのだ
これまでジャニーズが買収した番組はすべて潰れている
なんせ国民の嫌われものだからな
ジャニーズの責任です
こいつらが不人気だから視聴率が低くなったのだ
これまでジャニーズが買収した番組はすべて潰れている
なんせ国民の嫌われものだからな
484名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:41:28.44ID:DbQYrIMH0 >>464
好きなのは聖子ちゃんでも細川たかしとか石川さゆりの曲を知ってるだろw
好きなのは聖子ちゃんでも細川たかしとか石川さゆりの曲を知ってるだろw
485名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:41:29.21ID:3PgxIjy00 年寄りって演歌好きなのか?
そこから検証しろよ、無能
そこから検証しろよ、無能
486名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:41:30.76ID:/PLNrWsy0 とりあえず白組の4分の1を独占してるジャニーズのクズを減らそうか
487名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:41:32.03ID:0U7qipvC0 ここ数年は年忘れの昭和枯れ薄を観ないとダメだ
488名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:41:48.85ID:wyAhp33M0489名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:41:55.25ID:TW/xFHQq0 まあ、紅白に限らず最近のNHKは全部この傾向だよな
テレビラジオの番組全体的に
テレビラジオの番組全体的に
490名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:42:01.58ID:Yn112UbV0 年寄りって演歌とか歌謡曲ききたいもんなん?
父親は好きで年忘れ聞いているけど、母親はあんま興味ないみたいだし。
婆ちゃんはむしろ嵐が聞きたいとか言ってたし。
父親は好きで年忘れ聞いているけど、母親はあんま興味ないみたいだし。
婆ちゃんはむしろ嵐が聞きたいとか言ってたし。
491名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:42:02.76ID:Q2aFOKgl0 吉幾三 福田こうへい 市川由紀乃 丘みどり 八代亜紀 北島兄弟あたり出しとけ
それやったら観るから
それやったら観るから
492名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:42:09.61ID:jcvOST+T0 UTA―1 グランプリでいいよ
審査員は全国民
審査員は全国民
493名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:42:18.41ID:xtAezOjP0 歌のカテゴリの問題じゃなくて、中学文化祭以下のド下手くそばかり集めたせいだろ
494名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:42:43.48ID:TDkTm+4T0 五木ひろしがどれだけ演歌歌謡界引っ張って貢献し続けてるか
代わりはいないよ
代わりはいないよ
495名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:43:21.51ID:wyAhp33M0 フランク永井が聴きてえ
496名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:43:25.01ID:0Iv4LFK40 演歌って民謡からの流れだろ
団塊までがターゲット
今の60代ですらフォーク、ニューミュージック、ロック世代なんだから割合としては妥当
団塊までがターゲット
今の60代ですらフォーク、ニューミュージック、ロック世代なんだから割合としては妥当
497名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:43:42.39ID:7xT9XcM+0498名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:43:46.38ID:/l1eODxC0499名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:43:48.23ID:KuBR8bTG0 >>494
五木ひろしはももクロのほうに出てたよw
五木ひろしはももクロのほうに出てたよw
500名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:43:56.34ID:ww2kMyI70501名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:44:11.81ID:oecwCddQ0 >>106
なかなか払わないやつに媚びてるんだから、理屈には叶ってる。
なかなか払わないやつに媚びてるんだから、理屈には叶ってる。
502名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:44:18.51ID:wyAhp33M0 >>477
美空ひばりより年上になってしまったお
美空ひばりより年上になってしまったお
503名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:44:37.97ID:YAF9Amka0 若者に媚びたのがダメってより
若者にシフトするのが遅すぎたから反動がキツいだけ。
20年前からは徐々に変えていくべき事を怠って急に始めたから。
これはテレビ全体に言える。
若者にシフトするのが遅すぎたから反動がキツいだけ。
20年前からは徐々に変えていくべき事を怠って急に始めたから。
これはテレビ全体に言える。
504名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:45:01.21ID:ww2kMyI70505名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:45:13.78ID:XW7mTrjF0506名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:45:19.04ID:guqdbvm80 でも、60代がカラオケで一番唄ってる曲 水戸黄門らしいよ
507名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:46:18.48ID:bHbqewJm0 どうでもエエで。どうせテレビ見ないし。
老人に媚びるなり若者に媚びるなり、好きにせえ。
老人に媚びるなり若者に媚びるなり、好きにせえ。
508名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:46:35.22ID:3CtI0xfe0 毎年毎年毎年
ジャニーズ、秋元、アミューズに忖度した結果かな?
だから、来年も再来年もずっと忖度するんでは?
視聴率が10%になってもね
ジャニーズ、秋元、アミューズに忖度した結果かな?
だから、来年も再来年もずっと忖度するんでは?
視聴率が10%になってもね
509名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:46:36.50ID:ww2kMyI70510名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:46:43.83ID:wyAhp33M0 >>484
石川さゆりのかくれんぼは可愛いかったわ
石川さゆりのかくれんぼは可愛いかったわ
511名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:47:01.68ID:DbQYrIMH0 >>498
天城越えは毎年でも年末に聴きたい
天城越えは毎年でも年末に聴きたい
512名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:47:08.96ID:8ovneTgi0 そもそも若者なんて紅白なんか見ないのに
若者に寄っていくのが間違い
若者に寄っていくのが間違い
513名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:47:16.83ID:jtUA9I/Z0 低視聴率を年代のせいにしてるだけ
演歌を積極的に見たい年代なんてもうないだろ
演歌を積極的に見たい年代なんてもうないだろ
514名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:47:18.96ID:z1e2kK9F0 司会も良くないし
515名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:47:32.10ID:/l1eODxC0516名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:47:47.29ID:zoNogJjh0 普段演歌聞かないけど紅白では必要
演歌のお決まり曲でやっと年の瀬を感じられる
和田アキ子のあの鐘とかもっとやるべき
演歌のお決まり曲でやっと年の瀬を感じられる
和田アキ子のあの鐘とかもっとやるべき
517名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:47:54.00ID:wyAhp33M0518名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:48:05.89ID:opct62pq0 うちの76のジジイはジャズとソウルが中心
演歌はクソだって
演歌はクソだって
519名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:48:39.21ID:Q2aFOKgl0520名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:48:41.86ID:7xT9XcM+0521名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:48:47.91ID:KuBR8bTG0522名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:48:52.51ID:XW7mTrjF0523名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:49:02.83ID:R9Y30A470 年寄り向けにしても視聴率はもうかえってこねえだろ
みんなみんなテレビ離れしてんだよ
何しても視聴率上がらんよ
みんなみんなテレビ離れしてんだよ
何しても視聴率上がらんよ
524名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:49:12.85ID:y9YqxZru0 >>509
身長も150センチ無かったしね
身長も150センチ無かったしね
525名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:49:13.57ID:G6t2ltV70 大泉洋嫌いじゃないけど司会としては鬱陶しいだけだった
若者に媚びる以前の問題
若者に媚びる以前の問題
526名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:49:46.83ID:7xT9XcM+0 >>523
だね。年齢層が云々じゃなくてもう地上波離れが進んでるだけ
だね。年齢層が云々じゃなくてもう地上波離れが進んでるだけ
527名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:49:47.26ID:wyAhp33M0 >>500
日本野鳥の会が双眼鏡で数えるのはもうやってないんか?
日本野鳥の会が双眼鏡で数えるのはもうやってないんか?
528名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:49:48.71ID:yJl0VZvM0529名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:50:06.92ID:ww2kMyI70530名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:50:32.61ID:guqdbvm80531名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:50:44.36ID:znereX910 いい加減ジジババは演歌ってやめろよ
今の70代は若い時にフォークとかGS全盛期で演歌嫌いな層だぞ
今の70代は若い時にフォークとかGS全盛期で演歌嫌いな層だぞ
532名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:50:51.95ID:/l1eODxC0 >>527
南極観測隊からの応援メッセージも?
南極観測隊からの応援メッセージも?
533名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:51:03.22ID:jtUA9I/Z0 若者に媚びた結果じゃないだろ
芸能事務所に媚びてるだけ
芸能事務所に媚びてるだけ
534名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:51:40.55ID:XANoiSQG0 NHKと電通とアミューズの暗黒トライアングル
535名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:51:59.03ID:oDxZGt1I0 いや若者にもこびてないっしょ
ギョーカイの力関係とかじゃないの?
懐メロ流せばいいのに
ギョーカイの力関係とかじゃないの?
懐メロ流せばいいのに
536名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:52:01.39ID:wyAhp33M0537名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:52:05.37ID:R63LyCm20 あんな幼稚な歌番組が視聴率を取るほうが国辱だろ
538名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:52:16.83ID:6TJUkpru0 >>534
反日軍団www
反日軍団www
539名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:52:26.18ID:KuBR8bTG0540名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:52:37.18ID:tRtHgc0T0 30代だけど、同世代の歌手あまりいない感じがしてしまう
541名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:52:37.97ID:ww2kMyI70542名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:52:44.60ID:goVaROmG0 >>479
今の年寄りは若い時から演歌好きだったってことかw
今の年寄りは若い時から演歌好きだったってことかw
543名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:52:43.53ID:V7lejB6y0 今は聴きたい曲をピンポイントで聴きに行く時代
普通に生活してりゃ耳に入ってくるっていう環境は減った
こういう音楽番組での興味ない歌手のターンが来るのは必至なのに
早送りが出来ないという仕様がとにかく不便
普通に生活してりゃ耳に入ってくるっていう環境は減った
こういう音楽番組での興味ない歌手のターンが来るのは必至なのに
早送りが出来ないという仕様がとにかく不便
544名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:52:49.82ID:10hrdsTj0 ながら見したけど、
大量の女の子が合唱しながら場所移動してるみたいなのは、秋元系だよね?
あれ、あんなに大量に出しても視聴率に繋がらないんだから
一組か、選抜で一組にすればいいのに。
その枠に演歌。
大量の女の子が合唱しながら場所移動してるみたいなのは、秋元系だよね?
あれ、あんなに大量に出しても視聴率に繋がらないんだから
一組か、選抜で一組にすればいいのに。
その枠に演歌。
545名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:52:57.33ID:e98dGuwm0546名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:53:00.37ID:guqdbvm80547名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:53:10.19ID:sjh5Jurp0 藤井風とかいう歌い手よりも歌が下手な奴は本当にプロなのかよあれ
548名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:53:21.25ID:wyAhp33M0 >>532
最後は藤山一郎の指揮で蛍の光歌うんだよな?
最後は藤山一郎の指揮で蛍の光歌うんだよな?
549名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:53:37.87ID:y9YqxZru0 歌番組時代が無理なんだよ。
昔のヒット曲をビデオで流すくらいでいいんだよ。
年代別にとかね。
事前にリクエスト受け付ければ良い。
そしてデータで視聴者投票にする。
昔のヒット曲をビデオで流すくらいでいいんだよ。
年代別にとかね。
事前にリクエスト受け付ければ良い。
そしてデータで視聴者投票にする。
550名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:53:49.12ID:EichFyfQ0 演歌というか昭和歌謡聴きたいちゃんとフルコーラスで
舞台転換等で茶番が必要なのはわかるから
茶番は茶番、歌は歌で分けてほしい
舞台転換等で茶番が必要なのはわかるから
茶番は茶番、歌は歌で分けてほしい
551名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:53:50.57ID:/l1eODxC0552名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:54:04.34ID:rIpk+UYD0 年末に興味のない演歌を観るのが
紅白の醍醐味なのに
若者シフトなら、民放の年末の音楽特番で十分だし。
紅白の醍醐味なのに
若者シフトなら、民放の年末の音楽特番で十分だし。
553名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:54:16.93ID:7xT9XcM+0554名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:54:16.27ID:qHfrTCTp0 いっそ過去の紅白流してたほうが数字取れそうだな
555名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:54:23.30ID:JMouvk4A0 演歌歌謡曲以外っていたっけ?
556名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:54:28.22ID:0NdMYGi00 だいたいあってる
557名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:54:40.53ID:ww2kMyI70558名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:54:54.50ID:DbQYrIMH0 >>517
あの曲は浮気男を好きなってしまった女の情念だよ
あの曲は浮気男を好きなってしまった女の情念だよ
559名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:55:05.89ID:/l1eODxC0 >>548
まさに昭和の紅白やww
まさに昭和の紅白やww
560名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:55:22.66ID:OhSwYLBo0 目玉がなかった
只それだけ
只それだけ
561名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:55:27.66ID:tyUjeJD10 受信料が勝手に入るのはいいよな
視聴者離れするようなことしたら普通解約されるのに
視聴者離れするようなことしたら普通解約されるのに
562名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:55:31.65ID:oecwCddQ0 >>515
紅は浜崎、華原、ドリカム
白はSMAP、氷川、GLAY、X
司会はウンナンと指原
審査員にカズ、宮崎駿、羽生善治、羽生結弦、照ノ富士
とんねるずが、花束を渡すためだけに来場
これなら2021年でも48%は取れる。
紅は浜崎、華原、ドリカム
白はSMAP、氷川、GLAY、X
司会はウンナンと指原
審査員にカズ、宮崎駿、羽生善治、羽生結弦、照ノ富士
とんねるずが、花束を渡すためだけに来場
これなら2021年でも48%は取れる。
563名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:55:36.26ID:10hrdsTj0564名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:55:49.04ID:XuGOEOgL0 若者に媚びるのはいいけど下手くそばかり
565名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:56:16.81ID:H7P38YQ70 >>141
これ
これ
566名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:56:50.47ID:ww2kMyI70567名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:56:55.70ID:7UdGVQ9/0 流石にけん玉飽きたわもうハラハラしない
568名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:56:57.71ID:J42HCrqM0 今のこの時代に30%越えでそんな理屈はあり得ないから
15%を維持できても十分だろよ、視聴料を徴収しといて今でもそんな認識が逆に驚きだわ
あんなつまらない番組に34.3%って、逆に言えば家族が集まった時の恒例のBGMという感覚だろ
祖父母から孫までが世代差を埋めながら団欒する上で流しっぱなしにするなら最も無難
でも実は誰も見てない
15%を維持できても十分だろよ、視聴料を徴収しといて今でもそんな認識が逆に驚きだわ
あんなつまらない番組に34.3%って、逆に言えば家族が集まった時の恒例のBGMという感覚だろ
祖父母から孫までが世代差を埋めながら団欒する上で流しっぱなしにするなら最も無難
でも実は誰も見てない
569名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:57:18.94ID:PsWDFtdV0 若者に媚びても若者はわざわざテレビ見ない
というより大晦日になぜ歌番組なんかに張り付かないといけないんだ?っていう疑問もってる若者も少なくないと思う
ジジババ向けに作ってジジババが死んだら一緒に滅ぶでええやろw
あと数年は持つでw
というより大晦日になぜ歌番組なんかに張り付かないといけないんだ?っていう疑問もってる若者も少なくないと思う
ジジババ向けに作ってジジババが死んだら一緒に滅ぶでええやろw
あと数年は持つでw
570名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:57:21.74ID:6CU5Qcqg0 曲と曲の間の茶番がいらん。見てて恥ずかしくなるわ
571名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:58:49.41ID:7xT9XcM+0 >>570
一応セットチェンジの時間だからそれはしょうがないかなあ
一応セットチェンジの時間だからそれはしょうがないかなあ
572名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:59:04.69ID:4EzqzTJr0 若者でも相当分散してるぞ
ネット発だと普通に10代や20代でも知らなかったりするし
yoasobiレベルでようやくみんな知ってる感じ
好きなの聞けばいいじゃん
40歳以上はテレ東の年忘れにっぽんの歌見てるんだろ?
ネット発だと普通に10代や20代でも知らなかったりするし
yoasobiレベルでようやくみんな知ってる感じ
好きなの聞けばいいじゃん
40歳以上はテレ東の年忘れにっぽんの歌見てるんだろ?
573名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:59:13.96ID:N/PKU4pK0 今年そんなに茶番あったっけ?
574名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 20:59:49.08ID:L0A8dUA00 司会者たちの内輪ウケのノリにうんざり。
575名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:00:03.12ID:wyAhp33M0576名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:00:36.04ID:Q2aFOKgl0 来年は紅白の時間に好きな演歌歌手の全盛期の歌のようつべでも観ようかな
577名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:00:39.03ID:zqYXJ0Jf0 けん玉企画とか
578名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:00:49.42ID:JMouvk4A0 >>571
どーせコロナだから複数会場で交互に出せば
どーせコロナだから複数会場で交互に出せば
579名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:00:51.46ID:Mm7sVf6s0 >>552
もう生活の中に民謡なんて無いに等しいけれど、たまに江差追分とか聴くと鳥肌立つもんな
もう生活の中に民謡なんて無いに等しいけれど、たまに江差追分とか聴くと鳥肌立つもんな
580名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:01:31.42ID:HLfZeXAp0 俺は基本的に演歌嫌いだが、聴けるのも数曲あるな
八代亜紀の曲とかみちのく一人旅とか
八代亜紀の曲とかみちのく一人旅とか
581名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:01:56.82ID:LWUV0ZaK0 若者向けと言うけど、NHKも頑張ってるんだ 毎年同じ、演歌だけでホントにえーんか、とか疑問に思っていたらしいゾ
582名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:01:59.33ID:10hrdsTj0583名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:02:10.53ID:f4h0zBsX0584名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:02:17.25ID:oZmylqeP0 低視聴率の影に川口春奈あり
585名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:02:21.20ID:QCUoD4hz0 演歌の扱いに関してはもうずっと前からおかしかったよ
演歌歌手が歌っている後ろで若い連中がワチャワチャと踊っていたり、パフォーマンス集団が何かやってたり。ホント鬱陶しかった。歌も落ち着いて聴けやしない
まるで暗に「演歌だけじゃ数字とれないでしょ?」と言っているようだった
そういう視聴率至上主義みたいな発想が身を滅ぼすんだ
演歌歌手が歌っている後ろで若い連中がワチャワチャと踊っていたり、パフォーマンス集団が何かやってたり。ホント鬱陶しかった。歌も落ち着いて聴けやしない
まるで暗に「演歌だけじゃ数字とれないでしょ?」と言っているようだった
そういう視聴率至上主義みたいな発想が身を滅ぼすんだ
586名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:03:02.47ID:S1BA+Imj0 藤井風なんていうヒット曲ない無名をゴリ押しするからだろ
587名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:03:02.87ID:2aojdsVg0 受信料払って若者達はこれから数十年見続けてもらうんだし
588名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:03:07.75ID:N/PKU4pK0 演歌やれ演歌と言うが演歌歌手ももうパフォーマンスするのが大変な年齢だったりするだろ
589名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:03:11.78ID:Q2aFOKgl0590名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:03:13.34ID:oZmylqeP0 裏でやってた音楽番組の方が紅白感あったわ
アイドルとかドルオタ以外興味無いんだよ
アイドルとかドルオタ以外興味無いんだよ
591名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:03:17.56ID:POlfjLL90 久しぶりに見ようとしたけど、司会がクソ過ぎて曲が始まる前に離脱したわ。
大泉とか、どこに需要があるんだ?
大泉とか、どこに需要があるんだ?
592名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:03:28.27ID:HJimnXn/0 企業努力を媚びって感じるのもなかなかやな
593名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:03:31.94ID:/l1eODxC0594名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:03:35.66ID:10hrdsTj0595名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:04:36.35ID:wqPAeI3G0 >>1
もう今後見ないと思うんだ
もう今後見ないと思うんだ
596名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:05:04.03ID:VPUq7p1t0 演歌、歌謡曲の出演者は自分の歌歌わせてもらえないし冷遇ひどい
597名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:05:08.39ID:butEooIR0 >>1
あんな学芸会みたいなのばっかじゃチャンネルもかえるわな
あんな学芸会みたいなのばっかじゃチャンネルもかえるわな
598名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:05:12.25ID:2l3W+jvZ0 >>581
知らんわTVなんかさっさと終われ
知らんわTVなんかさっさと終われ
599名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:05:30.04ID:tBt2VTHX0 大泉と低視聴率の女王がなあ
600名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:05:30.22ID:J42HCrqM0 今は田舎のじっちゃんばっちゃんだって、ネットや衛星放送で情報仕入れてるしな
むしろテレビに張り付いてる親父の方が、CNNやBBC見てて世界情勢にはクソ明るい
もうね、田舎の視聴者へのサービスとしての紅白の役割は、とっくに終わってるんだよ
むしろテレビに張り付いてる親父の方が、CNNやBBC見てて世界情勢にはクソ明るい
もうね、田舎の視聴者へのサービスとしての紅白の役割は、とっくに終わってるんだよ
601名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:05:41.61ID:RKnt5pQC0 若者っつうかドルヲタな
602名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:05:47.73ID:KIgKcs7I0 物凄い単純な理由だよ
知ってる曲が3曲くらいしかない番組なんか誰も見ない
NHKは音楽を舐めすぎたんだよ
知ってる曲が3曲くらいしかない番組なんか誰も見ない
NHKは音楽を舐めすぎたんだよ
603名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:06:55.92ID:EALR+zbV0 知らんのばかりでつまらんのよ
604名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:07:23.74ID:nTCBoxYY0 低落傾向は必然だろうけど
今回の急落の直接要因は明らかにガキ休止に伴って
若者層がテレビそのものから離れたのが原因でしょ
しかも裏でザワつくが二桁取ってるから紅白の路線転換が年寄り層も逃したのも事実
今回の急落の直接要因は明らかにガキ休止に伴って
若者層がテレビそのものから離れたのが原因でしょ
しかも裏でザワつくが二桁取ってるから紅白の路線転換が年寄り層も逃したのも事実
605名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:07:45.66ID:DzpTarL10 youtuberやアニソン出てくると茶の間が冷える
606名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:07:47.73ID:WnZGQYie0 たしかに演歌がなくてうちの父も面白くないって言ってたけど、父はもう85だしな。
桑田佳祐65歳ってこと考えたら演歌がないから高齢者が見ないって話じゃないだろう。
桑田佳祐65歳ってこと考えたら演歌がないから高齢者が見ないって話じゃないだろう。
607名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:08:08.04ID:mQN0aNtI0 ぶっちゃけももいろのほうが楽しかったわ
608名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:08:24.16ID:1KGRpUfl0 口パクダンサーズと歌手を分けて二部構成にしろ
609名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:09:02.91ID:UQWjwhOu0610名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:09:02.85ID:jssmS5oh0 紅白はお祭り
各地の祭りってのは出し物がめちゃくちゃおもろいわけではない
祭りの雰囲気に引かれてたのしそーって集まってくるんだわ
サブちゃんとか小林明子が大事なのは祭り感があるからなんだよ
マジレスしちまったが
各地の祭りってのは出し物がめちゃくちゃおもろいわけではない
祭りの雰囲気に引かれてたのしそーって集まってくるんだわ
サブちゃんとか小林明子が大事なのは祭り感があるからなんだよ
マジレスしちまったが
611名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:09:07.41ID:WnZGQYie0 同時間帯の占有率はむしろ高かったらしい。
紅白離れなんじゃなくて国民のテレビ離れが原因だろ。
テレビなんて見てねーんだよ。
紅白離れなんじゃなくて国民のテレビ離れが原因だろ。
テレビなんて見てねーんだよ。
612名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:09:29.23ID:N/PKU4pK0613名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:09:30.22ID:opct62pq0614名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:09:33.56ID:oecwCddQ0615名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:09:35.75ID:xsjfRKxH0 大晦日や正月の特別感みたいなのはもうないのかな?
年末は買い出しに行って、3が日はおせちとお雑煮、出かけるのは初詣だけで、
後は皆でテレビを見るみたいな
正月に個人のパソコンで動画配信見て過ごすなんて、虚しそうだけど
年末は買い出しに行って、3が日はおせちとお雑煮、出かけるのは初詣だけで、
後は皆でテレビを見るみたいな
正月に個人のパソコンで動画配信見て過ごすなんて、虚しそうだけど
616名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:09:39.34ID:guqdbvm80 >>563
「歳喰って良さが分かる」とかいうのともなんか違う、飲み会、カラオケなんかの
頻度の多いと、いい歳こいたら嗜みのように演歌も1曲や2曲歌えなきゃみたいなの
あるのよね なんだかんだいってしろうとがヘタクソな歌唄う分には無難に盛り上が
るんだよ演歌って
「歳喰って良さが分かる」とかいうのともなんか違う、飲み会、カラオケなんかの
頻度の多いと、いい歳こいたら嗜みのように演歌も1曲や2曲歌えなきゃみたいなの
あるのよね なんだかんだいってしろうとがヘタクソな歌唄う分には無難に盛り上が
るんだよ演歌って
617名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:09:46.33ID:WsXayo2k0 >>15
ゆく年くる年がいいです
ゆく年くる年がいいです
618名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:09:50.73ID:KIgKcs7I0 例えば会社の忘年会でカラオケに行ったとして
知らない曲が二曲くらいは我慢出来るけど
それが7曲も8曲も続いたら「もう帰るわ」ってなるだろ
知らん曲なんて苦行でしかないんだよ
知らない曲が二曲くらいは我慢出来るけど
それが7曲も8曲も続いたら「もう帰るわ」ってなるだろ
知らん曲なんて苦行でしかないんだよ
619名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:10:03.16ID:JJVWY9ER0 bishのちん○ーに「めっちゃ面白い」って公式会見で言うようなチーフプロデューサーがズレてるから
620名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:10:11.35ID:ithg5L1S0 演歌とか増やして
マンネリでいいんだよ
その後ゆく年くる年見て年越しする
年末年始って感じだろ
マンネリでいいんだよ
その後ゆく年くる年見て年越しする
年末年始って感じだろ
621名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:10:25.49ID:smqS/iaq0 演歌に普段は興味ないけど紅白だけは大晦日感でるから見てたけどもう止めるわ
622名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:10:39.52ID:cov1ZNRr0 オタクに媚びてもオタクはAbemaの方見るだろ
623名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:10:39.58ID:eTrZUYhy0 普段演歌は聴かないけど、歌がうまくてセットがすごかったら見入ってしまうと思う
BISHとか歌下手な素人やパヒュームやジャニみたいな口パク出してたら、そりゃチャンネル変えられても仕方ないわ
BISHとか歌下手な素人やパヒュームやジャニみたいな口パク出してたら、そりゃチャンネル変えられても仕方ないわ
624名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:10:50.68ID:WnZGQYie0 >>618
老若男女みんな知ってる曲なんて今の時代存在しない。
老若男女みんな知ってる曲なんて今の時代存在しない。
625名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:10:59.62ID:jssmS5oh0 初日の出だっておもしろいから見に行くわけではない
紅白も儀式なんだわ
紅白も儀式なんだわ
626名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:11:03.20ID:7xT9XcM+0 >>612
アベマの出す数字は同時接続数じゃないからぶっちゃけ正確な数字はわからんのよ
アベマの出す数字は同時接続数じゃないからぶっちゃけ正確な数字はわからんのよ
627名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:11:50.01ID:y9YqxZru0628名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:11:53.65ID:cNrBrw1T0 椎名林檎とかキワモノだろ?
629名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:12:16.18ID:KIgKcs7I0630名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:12:25.91ID:8W7Rw1ns0 媚びが凄いっていより話題のアーティストがいないだけな気がする
631名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:12:26.02ID:1oAq3V1D0 サブちゃんの「風雪流れ旅」もしくは「まつり」
八代亜紀の「舟唄」
これらが無くなった時点でもはや紅白は死に体
八代亜紀の「舟唄」
これらが無くなった時点でもはや紅白は死に体
632名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:12:37.93ID:Q2aFOKgl0 司会は草g剛とかで良いんでないの
控えめでくだらない茶番も少なくなる
声もいいし
控えめでくだらない茶番も少なくなる
声もいいし
633名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:12:54.48ID:nKNIORPJ0 そもそも若者に大人気ってのが嘘だからな
チョン流がウケてるとかどこの異世界の話だよ?
チョン流がウケてるとかどこの異世界の話だよ?
634名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:13:00.59ID:WnZGQYie0 perfumeも若い子から見たら高齢アイドルのBBAだし、
すでにどっちかというと演歌枠だろw
すでにどっちかというと演歌枠だろw
635名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:13:00.83ID:ACRQ4BZu0 >>632
もちろん全裸でな
もちろん全裸でな
636名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:13:32.74ID:E98RIRvC0 世界にも演歌ってあるの?
637名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:13:33.34ID:cNrBrw1T0 テレビ東京は年々路線が固まってきていいな。最初から40歳以上向けって決めてやればいいんだよ。
どうせスポンサーなんてつかないんだから、青汁やマカでよろしい。
どうせスポンサーなんてつかないんだから、青汁やマカでよろしい。
638名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:13:51.11ID:J42HCrqM0 今は好きなものだけ好きなだけ観る時代だから
YouTubeとか観ながら年を越してた者は少なからず居るんじゃないかな?
自分は好きなバンドの動画を見てたら年を越してた
YouTubeとか観ながら年を越してた者は少なからず居るんじゃないかな?
自分は好きなバンドの動画を見てたら年を越してた
639名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:13:56.31ID:WnZGQYie0 >>629
それはこっちのセリフだよwこの老害がww
それはこっちのセリフだよwこの老害がww
640名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:13:59.02ID:EKvJYXRw0 音楽って受動性が有るから
撒き餌みたいに街にばら撒かないと寄って来ないンダよね
撒き餌みたいに街にばら撒かないと寄って来ないンダよね
641名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:14:13.47ID:7xT9XcM+0 >>636
カントリーとかがそれにあたるんじゃね
カントリーとかがそれにあたるんじゃね
642名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:14:18.15ID:gGOz0ArV0 年配よりも氷河期40代を対象にしたアーティストが少ないような
643名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:14:35.93ID:guqdbvm80 >>618
カラオケでは「演歌なんて何聴いても同じに聴こえる」
これがむしろ演歌のいいところになるんだな
「あー演歌ね」って思ったら、もうそこで知らない曲でも
「知らない曲だからどうしていいか分からない」っていう不快感が希薄
カラオケでは「演歌なんて何聴いても同じに聴こえる」
これがむしろ演歌のいいところになるんだな
「あー演歌ね」って思ったら、もうそこで知らない曲でも
「知らない曲だからどうしていいか分からない」っていう不快感が希薄
644名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:14:44.90ID:7UdGVQ9/0 紅白で大事なのは様式美だよね
大とりはやっぱ演歌で締めて欲しいんだわ
MISIAのドヤ声は違うんだよ
それにやっぱNHKホールでやらないとダメ
大とりはやっぱ演歌で締めて欲しいんだわ
MISIAのドヤ声は違うんだよ
それにやっぱNHKホールでやらないとダメ
645名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:14:59.11ID:URMTXkFg0 ジジババは年の瀬は紅白という習慣が洗脳レベルで根づいてるだろうし
演歌がなくなっても一生観続けてると思うわ
他を探すような知識もないだろうし
演歌がなくなっても一生観続けてると思うわ
他を探すような知識もないだろうし
646名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:15:00.24ID:jssmS5oh0 エヴァももう30年前のアニメだしなw
すっかりおっさんのものだ
すっかりおっさんのものだ
647名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:15:16.26ID:1+XFIYRB0648名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:15:22.63ID:ACRQ4BZu0 劇団ひとりとか出ててすっげえ寒かったな
649名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:15:36.79ID:WnZGQYie0 若者向けのJーPOPも何聴いても似たようなもんだけど。
若者向けの演歌って感じで。
若者向けの演歌って感じで。
650名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:15:44.90ID:QuId0m++0 >>644
五木ひろしのファンでもないのに五木ひろしがいない紅白はなにか足りないと思った
五木ひろしのファンでもないのに五木ひろしがいない紅白はなにか足りないと思った
651名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:15:46.77ID:KIgKcs7I0652名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:16:13.85ID:27F4Jhsc0 演歌歌手は下手だから、嫌い。演歌歌手に、ちゃんとした歌い方を教えないと、聞けたものじゃない。
演歌が良いと思う奴は、元々少数派だろ。
視聴率が落ちたのは、下手くそな歌手ばかりだすから。歌が上手い奴を出せ。
演歌が良いと思う奴は、元々少数派だろ。
視聴率が落ちたのは、下手くそな歌手ばかりだすから。歌が上手い奴を出せ。
653名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:16:27.02ID:jssmS5oh0 まふまふっての個人的には好きだったが
祭り感がひいたよなw
あれは紅白向けではない
祭り感がひいたよなw
あれは紅白向けではない
654名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:16:50.38ID:f4h0zBsX0 NHKはいいよ。年忘れで十分。。印象に残ったのは。。
斉藤由貴 卒業
山本リンダ 狙いうち
堀内孝雄 君のひとみは10000ボルト
南こうせつ 神田川
都はるみ 北の宿から
斉藤由貴 卒業
山本リンダ 狙いうち
堀内孝雄 君のひとみは10000ボルト
南こうせつ 神田川
都はるみ 北の宿から
655名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:16:54.16ID:E98RIRvC0 昔はあえて紅白には出ないとかいってるバンドとかいたけど、最近はそういうのなくなったんかね
656名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:16:56.49ID:E3rPg1LS0 NHKがYouTuber出すなよ
657名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:17:01.26ID:cNrBrw1T0 ここ3年、明らかにさゆりの声が衰えてきてるし、演歌に若いのはズンドコしかいないし、となるとこの先どうしようって話になる。
テレ東はフォークとか80年代歌謡曲やアイドルに突っ込んていけると思うけど、放送協会は無理やろなあ。
テレ東はフォークとか80年代歌謡曲やアイドルに突っ込んていけると思うけど、放送協会は無理やろなあ。
658名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:17:12.98ID:jssmS5oh0 >>644
もはや歌舞伎とか大相撲とかに近いもんだなw
もはや歌舞伎とか大相撲とかに近いもんだなw
659名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:17:13.99ID:hRNvQnHs0 一番賢い人間は、エンタの神様とかやってたお笑いブームあたり
そこそこ賢い人間は、東日本大震災あたりにテレビなんて見切りつけてる。
そして、昨今のコロナ禍で馬鹿とかアホもテレビを見限り始めた。
もうコンテンツの内容なんて関係ない。テレビは終わり。
そこそこ賢い人間は、東日本大震災あたりにテレビなんて見切りつけてる。
そして、昨今のコロナ禍で馬鹿とかアホもテレビを見限り始めた。
もうコンテンツの内容なんて関係ない。テレビは終わり。
660名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:18:10.93ID:gGOz0ArV0 今回40代男向けのアーティスト布袋くらいしか居なくね?
661名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:18:14.06ID:aW9wI2wo0662名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:18:31.96ID:1+XFIYRB0663名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:18:38.77ID:cNrBrw1T0 >>644
MISIAは別のところでやればいいんだよ。あれは日本の大晦日ではない。
MISIAは別のところでやればいいんだよ。あれは日本の大晦日ではない。
664名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:18:59.06ID:smqS/iaq0 ジブリやドリフと同じで日本人は様式美が好きなんだよ 大晦日は演歌メインの紅白でいいのよ
665名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:19:17.53ID:auf2MDYV0 年代別の在宅率を考えれば分かりそうなのにな
666名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:19:21.87ID:1G9wOM6G0 別に紅白は失敗してないでしょう?
今の環境で30%を超えたら優秀なコンテンツだよ
これ以上伸ばすと言うならテレビの復旧が必要
今の環境で30%を超えたら優秀なコンテンツだよ
これ以上伸ばすと言うならテレビの復旧が必要
667名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:19:26.50ID:uXjMliXr0 >>626
数字がはっきり出てるから言い訳しないでね
2019大晦日 361万人
https://i.imgur.com/uTadzJb.jpg
2020大晦日 279万人
https://i.imgur.com/xstxseP.jpg
2021大晦日 247万人
https://i.imgur.com/DghaVrF.jpg
数字がはっきり出てるから言い訳しないでね
2019大晦日 361万人
https://i.imgur.com/uTadzJb.jpg
2020大晦日 279万人
https://i.imgur.com/xstxseP.jpg
2021大晦日 247万人
https://i.imgur.com/DghaVrF.jpg
668名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:19:30.03ID:i3aw8rX40 都はるみの北の宿から
みたいなのを聴きたいんだよ
みたいなのを聴きたいんだよ
669名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:19:37.51ID:QOakJ5vL0 もう思い出のメロディー化すればいいじゃん
結局知らない曲ばかりだから見てもらえないんだわ
結局知らない曲ばかりだから見てもらえないんだわ
670名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:19:59.12ID:nKNIORPJ0 >>653
あの金切り声のどこを好きになったの?
あの金切り声のどこを好きになったの?
671名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:19:59.30ID:eaUiZc3R0 そもそも固定客だったはずのジジババもテレビを見なくなってたということ
ジジババもネットの方が自分のペースで見られることに気づき始めたんだよ
ジジババもネットの方が自分のペースで見られることに気づき始めたんだよ
672名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:20:13.77ID:oyCo44JO0 >>1
ネットフリックス(笑)とかねじ込まなくていいから
ネットフリックス(笑)とかねじ込まなくていいから
673名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:20:16.02ID:WnZGQYie0 サブちゃん80代だっけ?
最後の方は紅白でも漁師のコスプレで息が上がってハアハア言ってたじゃんwww
最後の方は紅白でも漁師のコスプレで息が上がってハアハア言ってたじゃんwww
674名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:20:32.75ID:1oAq3V1D0 今回の出演者で言えば郷ひろみとマツケンでトリをやりゃよかった
あ、どっちも白か
あ、どっちも白か
675名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:20:36.42ID:KIgKcs7I0 >>643
ヒット曲がないんだから昔の曲をやるしかないと思う
ヒット曲がないんだから昔の曲をやるしかないと思う
676名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:21:20.43ID:ehC1dqiD0 >>671
それはないだろ
それはないだろ
677名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:21:28.62ID:WnZGQYie0678名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:21:47.19ID:eTrZUYhy0 国民みんなが知っている、親しめる曲が無くなったよなあ
679名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:21:58.30ID:YvkCdcMb0 今回対戦要素がなくて、見る気失せたわ
680名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:22:23.37ID:ACRQ4BZu0 1986年ぐらいの紅白を再放送した方が意外と視聴率取れそう
681名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:22:31.28ID:VKA4ZXoC0 演歌なんて昔の日本人は聞かなかっただろ
特定の年代だけだから脱演歌自体は正しい
特定の年代だけだから脱演歌自体は正しい
682名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:22:43.73ID:f4h0zBsX0 年忘れ つづき・・・。
八代亜紀 舟歌
イルカ なごり雪
ドリフターズ 誰かさんと誰かさん
海援隊 贈る言葉
荻野目洋子 ダンシング・ヒーロー
梅沢富美男 夢芝居
八代亜紀 舟歌
イルカ なごり雪
ドリフターズ 誰かさんと誰かさん
海援隊 贈る言葉
荻野目洋子 ダンシング・ヒーロー
梅沢富美男 夢芝居
683名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:22:51.90ID:HkUnIRgF0 たしかに全アーティストを世代で振り分けると
10代〜30代向けが多い
10代〜30代向けが多い
684名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:23:01.80ID:k3MRT8Um0 定番の押しつけも気持ち悪い
685名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:23:11.51ID:xGTiX2vP0 爺婆が12時近くまでテレビ見るんだろうか
686名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:23:16.38ID:cNrBrw1T0 NHKは、番組に出してやってるってあの考え方をやめないとな
そのうち、クリスマスの約束みたいに若手から演歌まで毎年同じようなメンツしか出てこない番組になるで
そのうち、クリスマスの約束みたいに若手から演歌まで毎年同じようなメンツしか出てこない番組になるで
687名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:23:20.60ID:H3ilKpo30 年寄りはみんなテレ東見てるよ 年忘れにっぽんの歌
688名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:23:54.55ID:y9YqxZru0689名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:24:08.88ID:gGOz0ArV0 アミューズのいつメンもせめて隔年くらいにしたらいいのに
690名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:24:17.34ID:E98RIRvC0 いまの80代以上がいなくなり、団塊の世代が80代になると一気に演歌からポップスが主流になるんじゃねえかな
団塊って古い文化をいやがるような人らでしょ
団塊って古い文化をいやがるような人らでしょ
691名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:24:54.24ID:cNrBrw1T0 年忘れは演歌がそのうちダメになったら、フォークにも歌謡曲にもJPOPwにも行けるやろ
692名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:25:56.56ID:tCmtLmAV0 次回の紅白から、NHK契約世帯にはビンゴカードが送付されるらしいです。
693名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:26:18.74ID:iUWQpX9W0 そこらの若者のカラオケ大会みたいだもんなあ
694名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:26:24.47ID:WnZGQYie0695名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:26:32.71ID:KIgKcs7I0 テレ東のカトちゃんのビバノンロックはよかったわ
「風邪ひくなよ」「よいお年を」で締めた
ああ見えてドリフは民謡とロックの融合をやっていた
いい湯だなの「♪ハビバノンノン」というのは黒人のスキャット。
だからビバノンロックという副題がついている
「風邪ひくなよ」「よいお年を」で締めた
ああ見えてドリフは民謡とロックの融合をやっていた
いい湯だなの「♪ハビバノンノン」というのは黒人のスキャット。
だからビバノンロックという副題がついている
696名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:26:52.86ID:iXH6JGOJ0 ジャニがいらないだけだろ
若いアーティスト一時にくらべたらかなり良くなってるわ
若いアーティスト一時にくらべたらかなり良くなってるわ
697名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:26:55.37ID:K6Guy4sm0 大泉使うなら、北海道テレビでやれよ。
698名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:26:55.47ID:y9YqxZru0 >>694
矢沢も72だしな
矢沢も72だしな
699名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:26:58.26ID:cNrBrw1T0 >>690
団塊がいなくなれば次は団塊ジュニアの世代ですよ。
90年代までは音楽は右向け右で流行としてみんなに聞かれてるから、番組はやりやすい。
問題は、ドラゴンアッシュとかオレンジレンジ以降の世代ですわ
団塊がいなくなれば次は団塊ジュニアの世代ですよ。
90年代までは音楽は右向け右で流行としてみんなに聞かれてるから、番組はやりやすい。
問題は、ドラゴンアッシュとかオレンジレンジ以降の世代ですわ
700名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:27:18.65ID:ql2GTP6f0 ヒカキンとかヒロユキとかウマ娘とかエヴァとかその辺で1時間くらい使っとけよ、何も変わらんけど
701名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:27:37.11ID:ms6Dp5v/0702名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:27:49.99ID:f4h0zBsX0 さくらと一郎 昭和枯れすすき
小林幸子 時代
寺尾聡 ルビーの指環
中山美穂 WAKU WAKUさせて
近藤真彦 スニーカーぶるーす
北島三郎 まつり
小林幸子 時代
寺尾聡 ルビーの指環
中山美穂 WAKU WAKUさせて
近藤真彦 スニーカーぶるーす
北島三郎 まつり
703名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:27:55.21ID:y9YqxZru0704名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:28:10.22ID:hdayHspm0 裏の歌番組のほうがよかったもの
705名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:28:11.73ID:IYn/G2HV0 凄いな年忘れ日本の歌
ウイッシュだけういててわろた
ウイッシュだけういててわろた
706名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:28:22.81ID:WnZGQYie0 >>699
ミーシャとか福山とか主要顧客は40代からすでにそんな感じだろう。
ミーシャとか福山とか主要顧客は40代からすでにそんな感じだろう。
707名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:28:52.96ID:SqP57p9T0 大泉の人格
708名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:28:56.01ID:OuqEUR8Q0 若者というか、俺の親世代でも演歌なんて聞かにないけどな
709名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:28:56.38ID:opct62pq0 思いだしたけど死んだ淡谷のり子が演歌を一番嫌ってた
710名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:29:11.01ID:QNLeNjo00 2000年以降アーティストの不作続きで曲売れないもんな
更にAKB商法でCDの売り上げランキングぶっ壊されたし
更にAKB商法でCDの売り上げランキングぶっ壊されたし
711名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:29:17.47ID:oecwCddQ0712名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:29:20.62ID:2jYViw7d0 当然 湯水の如くある収入に甘えすぎ
カネ払って見てんだそ、
視聴しないって、最悪やね 不要やな
もっと、媚びなければ・・・
出来なければ、値下げせな、あかんよ
見ないから 特に!
民間で出来ることを、やっても
存在意義が薄れるだけやな。。。
カネ払って見てんだそ、
視聴しないって、最悪やね 不要やな
もっと、媚びなければ・・・
出来なければ、値下げせな、あかんよ
見ないから 特に!
民間で出来ることを、やっても
存在意義が薄れるだけやな。。。
713名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:29:24.01ID:WnZGQYie0 >>701
50代はたのきんトリオとか聖子ちゃんとかの世代だしね。
50代はたのきんトリオとか聖子ちゃんとかの世代だしね。
714名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:29:35.68ID:fY3Quwo60 もう紅白を作る必要はないんです
分割民営化しましょう
分割民営化しましょう
715名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:29:36.67ID:cNrBrw1T0 芸人なんかそうなんだけど、テレビって淘汰をしてこなくて上がズルズル残ってしまったけらね。ビートなんかその典型だし。音楽も、売れてるのはおっさんばかりでズルズル来ちゃった
716名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:30:13.72ID:QyaAvVsl0 70年代後半〜80年代の歌(歌手)集めてやってくれたら見る(´・ω・`)
717名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:30:23.59ID:jUXzTA7g0 これからは年忘れニッポンの歌ですよ
演歌は好きじゃないけど、ガキの頃にテレビで見た歌手たちが元気に歌っている姿を見られるという喜びが大きい
演歌は好きじゃないけど、ガキの頃にテレビで見た歌手たちが元気に歌っている姿を見られるという喜びが大きい
718名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:31:03.99ID:EMZD41l50 >>3
でもジジババも死んでいくしなあ
でもジジババも死んでいくしなあ
719名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:31:09.55ID:cNrBrw1T0 >>716
チェッカーズ追悼で2時間やってくれても見るよ。どうせ今は集まらないだろうしw
チェッカーズ追悼で2時間やってくれても見るよ。どうせ今は集まらないだろうしw
720名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:31:36.41ID:f4h0zBsX0 郷ひろみ 言えないよ 男の子女の子
中条きよし うそ
ジュディ・オング 魅せられて
千昌夫 北国の春
石川さゆり となりのトトロ
秋川雅史 千の風になって
中条きよし うそ
ジュディ・オング 魅せられて
千昌夫 北国の春
石川さゆり となりのトトロ
秋川雅史 千の風になって
721名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:31:54.67ID:rUcNV3GX0722名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:33:01.13ID:M6Mcr/Mp0 何かゆく年くる年も大概な内容になってしまってたような
もうNHKがオワコンなんだろ
もうNHKがオワコンなんだろ
723名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:34:10.59ID:gjM2SOlT0 密になれないからお祭り感がないってのはあんまり関係ないかな
大人が聴いて楽しめるものを生み出さなくなった音楽業界が根本的な問題だと思う
大人が聴いて楽しめるものを生み出さなくなった音楽業界が根本的な問題だと思う
724名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:34:14.29ID:nnpQME9g0725名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:34:14.17ID:YuKt1wBR0 逆だよ
年寄り優遇が長すぎて若者にそっぽ向かれたのに
テレビは世代交代を怠ったから今の惨状になった
今さらどうこう足掻いてもどうにもならんだろうけど自業自得だな
年寄り優遇が長すぎて若者にそっぽ向かれたのに
テレビは世代交代を怠ったから今の惨状になった
今さらどうこう足掻いてもどうにもならんだろうけど自業自得だな
726名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:34:16.74ID:oecwCddQ0727名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:34:20.68ID:cNrBrw1T0 Soul'd OUTを20年くらい先に懐かしの音楽で出そうにも歌われへん問題出てきそう クリストファーコロンバァス♪
728名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:34:25.08ID:1+XFIYRB0 〜 紅白大惨敗の理由! 〜
1. アミューズだらけで吐き気がした。
2. 若者に媚びるが殆どは何の
興味も無いヤツらが出た。
3. 松田聖子が出てれば一人で55%は
取って国民総出で視た。
4. 多様性だのSDGsだのこれまた
吐き気のするサヨク臭丸出し。
5. 中継中継で、これじやぁ生放送の
意味が、全く感じられず怒り!!
6. 東京事変に吐き気がした。
これが、日本国民の完璧な総意!!
1. アミューズだらけで吐き気がした。
2. 若者に媚びるが殆どは何の
興味も無いヤツらが出た。
3. 松田聖子が出てれば一人で55%は
取って国民総出で視た。
4. 多様性だのSDGsだのこれまた
吐き気のするサヨク臭丸出し。
5. 中継中継で、これじやぁ生放送の
意味が、全く感じられず怒り!!
6. 東京事変に吐き気がした。
これが、日本国民の完璧な総意!!
729名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:34:50.84ID:eTrZUYhy0 布施明と吉幾三を見てみたい
730名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:35:11.74ID:l6CM/7hQ0 すぎやまこういちから
何で若者向けの鬼滅やエヴァなんだよ
年寄り向けに小林亜星や菊池俊輔のアニソンだろ。
何で若者向けの鬼滅やエヴァなんだよ
年寄り向けに小林亜星や菊池俊輔のアニソンだろ。
731名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:35:12.16ID:ms6Dp5v/0732名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:35:54.19ID:TemdvKLG0 いやいやいや、単純に老人も円か聞くのが70代以上だろうし
テレビを見なくなってるだけだからw
自分、50代だけど演歌も聞かないし、テレビもあまり見ないw
もっぱら動画と5chと株、そしてゲーム
一昔前の50代と全然違うからw
テレビを見なくなってるだけだからw
自分、50代だけど演歌も聞かないし、テレビもあまり見ないw
もっぱら動画と5chと株、そしてゲーム
一昔前の50代と全然違うからw
733名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:36:21.87ID:f4h0zBsX0 森進一 襟裳岬
前川清 長崎は今日も雨だった
小柳ルミ子 瀬戸の花嫁
水前寺清子 三百六十五歩のマーチ
狩人 あずさ2号
五木ひろし よこはま・たそがれ
渥美二郎 夢追い酒
島津亜矢 北の漁場
前川清 長崎は今日も雨だった
小柳ルミ子 瀬戸の花嫁
水前寺清子 三百六十五歩のマーチ
狩人 あずさ2号
五木ひろし よこはま・たそがれ
渥美二郎 夢追い酒
島津亜矢 北の漁場
734名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:36:24.74ID:/HtYHYHv0 アイドル系を前半に集めたらしくて後半だけ見たら割と面白かったな
分けた構成が視聴率に影響してるかも
分けた構成が視聴率に影響してるかも
735名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:36:55.91ID:7xT9XcM+0736名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:37:20.35ID:XaFoXLV60 >ウチら世代
未だに10代の女ってウチら、とか言ってんの?
30年前から変化してねえのな
未だに10代の女ってウチら、とか言ってんの?
30年前から変化してねえのな
737名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:37:44.70ID:ukerIkqd0 >>12
歌唱力の衰えた演歌歌手を見せられるのはなんか辛い
歌唱力の衰えた演歌歌手を見せられるのはなんか辛い
738名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:37:45.35ID:fY3Quwo60 もう何してもテレビなんて
見る人は増えないんですよ
NHKをニュースのみの専門局にして、受信料を大幅に減額するべきです
見る人は増えないんですよ
NHKをニュースのみの専門局にして、受信料を大幅に減額するべきです
739名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:37:48.89ID:cAAe9aA/0 ジャニーズ軍団、AKBと似たような連中、エグザイルの下っ端
↑これ系列マジで呼ぶな
こいつらだけ歌唱パフォーマンスが飛びぬけてレベル低すぎる
↑これ系列マジで呼ぶな
こいつらだけ歌唱パフォーマンスが飛びぬけてレベル低すぎる
740名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:38:25.36ID:TWm3Nezy0 紅白はもう20年以上見てないが、今回はハラミちゃん登場か?といわれてたので見ようかと思ってた。
でも登場しなかったので、今回も見なかった。
でも登場しなかったので、今回も見なかった。
741名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:38:52.45ID:uwsr2cOA0 演歌世代じゃないけど
紅白らしくねえなっとは思った
後半は演歌ラッシュで高齢者よろこばし
他世代は演歌ウゼエ、
裏番組みたり、ネットみたり、までが紅白
紅白らしくねえなっとは思った
後半は演歌ラッシュで高齢者よろこばし
他世代は演歌ウゼエ、
裏番組みたり、ネットみたり、までが紅白
742名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:39:19.56ID:KIgKcs7I0 演歌世代なんてのは日本人には存在しない
ただ演歌的な旋律や節回しは歌謡曲にも存在していて
そういうのが演歌の郷愁に繋がっている。飲み屋などでいつも耳にしていたのもあるだろう
50代 ニューミュージック、洋楽、歌謡曲
60代 ニューミュージック、フォーク、歌謡曲、洋楽、アメリカンポップス等
70代 フォーク、歌謡曲、ビートルズ、アメリカンポップス等
80代 歌謡曲、アメリカンポップス
(ポピュラーと言ったほうがいいかも。シナトラやナットキングコールやビングクロスビー的な)
スタンダード、ジャズ、ハワイアン
ただ演歌的な旋律や節回しは歌謡曲にも存在していて
そういうのが演歌の郷愁に繋がっている。飲み屋などでいつも耳にしていたのもあるだろう
50代 ニューミュージック、洋楽、歌謡曲
60代 ニューミュージック、フォーク、歌謡曲、洋楽、アメリカンポップス等
70代 フォーク、歌謡曲、ビートルズ、アメリカンポップス等
80代 歌謡曲、アメリカンポップス
(ポピュラーと言ったほうがいいかも。シナトラやナットキングコールやビングクロスビー的な)
スタンダード、ジャズ、ハワイアン
743名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:39:33.57ID:7QG3d/rS0 高齢層に媚びるのと
若年層に媚びるのどっちがいいかって話か
微妙だな
若年層に媚びるのどっちがいいかって話か
微妙だな
744名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:39:37.41ID:sDlpA92W0 視聴率気にせず良い物作れよクソが
745名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:40:06.07ID:f4h0zBsX0 第54回 年忘れにっぽんの歌は本当に豪華だった。。。
NHKは頑張んなくていい。そのまま若い人と韓国人向けで頑張れ。
NHKは頑張んなくていい。そのまま若い人と韓国人向けで頑張れ。
746名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:40:07.80ID:1oAq3V1D0 近藤真彦がトリをやった年が史上最低だったと思う。
人様からぶん取った受信料でそこまでジャニに媚び売ったんかと
人様からぶん取った受信料でそこまでジャニに媚び売ったんかと
747名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:40:15.33ID:WnZGQYie0 >>735
若いつもりでいてもとっくに歳いってて、
ざっと出演メンバー見ても、既に団塊ジュニアとそのちょっと上をメイン視聴者として狙ってんだろうって思うんだね。
薬師丸ひろ子だってファンは50代だろうし。
若いつもりでいてもとっくに歳いってて、
ざっと出演メンバー見ても、既に団塊ジュニアとそのちょっと上をメイン視聴者として狙ってんだろうって思うんだね。
薬師丸ひろ子だってファンは50代だろうし。
748名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:40:22.06ID:0gUY4E0f0 若くても年寄りでもいいから
プロ歌手だせや
プロ歌手だせや
749名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:40:24.92ID:iS0XhGxtO750名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:40:31.29ID:rUcNV3GX0 そもそも
コロナで歌謡がオワコンに
アクティブ馬鹿煽って感染拡大
そして、ユニクロのCMとか
歌いませんか?とか歌うのを煽っておってふざけるな!!
あのCM止めやがれ!
コロナで歌謡がオワコンに
アクティブ馬鹿煽って感染拡大
そして、ユニクロのCMとか
歌いませんか?とか歌うのを煽っておってふざけるな!!
あのCM止めやがれ!
751名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:40:30.85ID:qf86kw3b0 アラフィフで音楽老害だがにっぽんの歌があるから事足りるぞ
752名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:40:48.69ID:aMJQPq+o0 視聴率調査はテレビを毎日見ますと言う人の家にしか置かない
たまにとかは対象にならない
テレビを毎日見ますと言う人の中での数字だよ
そしてそうゆう人間は自ずと年齢が高い層に偏る
たまにとかは対象にならない
テレビを毎日見ますと言う人の中での数字だよ
そしてそうゆう人間は自ずと年齢が高い層に偏る
753名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:41:07.34ID:oecwCddQ0 >>746
もう嵐にすがるしかなかったから、足元見られたんだよ。
もう嵐にすがるしかなかったから、足元見られたんだよ。
754名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:41:12.82ID:uwsr2cOA0 後半は救いようのない演歌ラッシュが紅白
755名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:42:35.99ID:MPFVMhfm0 ミュージックステーションとかFNS歌謡祭と同列の存在に成り下がってるし
昭和じゃないんだから音楽番組でそんなに視聴率とれないでしょ
昭和じゃないんだから音楽番組でそんなに視聴率とれないでしょ
756名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:42:38.03ID:OuqEUR8Q0 AKB、嵐、アニソンでランキングが埋まるようになったのと前後して街で音楽が流れなくなって、それ以降は全然わからないな
757名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:42:50.53ID:eYIhqYg20 60代の親ですら演歌聞いてない
758名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:43:07.97ID:yhEOeegS0 まあなあ
普通なら紅白つけっぱなしの実家もたぶん今年初めて何度かEテレに移動してた
まふまふとかいう奴の時に親が消して
あとアニメ流れだした時は俺が消した
あやうくマツケンサンバを見れないとこだった←ここで誰かが慌ててつけたw
でも石川さゆりが変なラッパーみたいなのと出てきたの見て親が呆れてそっから紅白には戻らなかったな
たぶんゆく年くる年見てないのは実家では初かもしらんなー
普通なら紅白つけっぱなしの実家もたぶん今年初めて何度かEテレに移動してた
まふまふとかいう奴の時に親が消して
あとアニメ流れだした時は俺が消した
あやうくマツケンサンバを見れないとこだった←ここで誰かが慌ててつけたw
でも石川さゆりが変なラッパーみたいなのと出てきたの見て親が呆れてそっから紅白には戻らなかったな
たぶんゆく年くる年見てないのは実家では初かもしらんなー
759名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:44:07.70ID:z9j0XNUv0760名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:44:10.92ID:IroEmqoE0 森進一や五木ひろし、細川たかしみたいな存在が
演歌の新世代にはいない
演歌歌手が育たないから自然といなくなっただけだ
演歌の新世代にはいない
演歌歌手が育たないから自然といなくなっただけだ
761名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:44:18.88ID:QeVtlyR50 BTSが出ればな
762名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:45:05.18ID:rUcNV3GX0 >>749
自分は、忙しいときに天気予報も見てなかったが
職場の方々に天気予報やニュースさえもみてないなんて
常識がない!!とかいわれまくったな
なお、見る余裕なかったのは、そいつらが急に休んで公休潰しまくりで
代替休日もなく金も上乗せされずに働いておったからなのであった・・・
自分は、忙しいときに天気予報も見てなかったが
職場の方々に天気予報やニュースさえもみてないなんて
常識がない!!とかいわれまくったな
なお、見る余裕なかったのは、そいつらが急に休んで公休潰しまくりで
代替休日もなく金も上乗せされずに働いておったからなのであった・・・
763名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:45:13.74ID:00vwhIFt0 でも今のじいちゃんばあちゃんて演歌を聴くんだろうか
うちの親は演歌全く聴かないけど。聖子明菜サザンとかを好んで聴いてるようだ
うちの親は演歌全く聴かないけど。聖子明菜サザンとかを好んで聴いてるようだ
764名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:45:14.35ID:0qRyE6V60 若者媚びってもその若者はつべの年越し配信とかに流れてるからなあ
演歌減らしたのは悪手やったな
演歌減らしたのは悪手やったな
765名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:45:26.50ID:Vx6+olHZ0 演歌なんていっときの流行歌
もう時代に合わない。消えるんだよこのまま。
もう時代に合わない。消えるんだよこのまま。
766名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:45:35.56ID:FblS1/LX0767名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:45:51.63ID:XW7mTrjF0768名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:45:54.04ID:TWm3Nezy0 >>746
見てないから知らないが、みのもんたが司会やってたことがあったらしいね。
見てないから知らないが、みのもんたが司会やってたことがあったらしいね。
769名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:47:20.99ID:qf86kw3b0 >>761
被爆者からクレーム来る
被爆者からクレーム来る
770名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:47:50.35ID:DaN4sgqC0 >>3
いつまでも若いと思うなよ
いつまでも若いと思うなよ
771名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:48:03.92ID:WnZGQYie0 演歌って1960年代後半に出てきた新しい音楽で、
昭和の終わり頃まではよく聞かれたってだけの話だね。
演歌1969-1989って感じか。
昭和の終わり頃まではよく聞かれたってだけの話だね。
演歌1969-1989って感じか。
772名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:48:31.12ID:2NVER20t0 そうしたいんだろ(笑)
773名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:48:31.62ID:fPSBSehO0 演歌を喜ぶ世代なんて80代以上だろうよ
774名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:48:59.48ID:Lv2jLnW70 演歌は俺もガキの頃はいずれ好きになるのかなと思ったが、50になってもさっぱり分からん、嫌い。
昔のオッサンオバサンは、演歌を聞くのがカッコいいとでも思ってたんだろうか。
まったく理解できない。
ヤバい処刑動画で流れてる、どっかの国の音楽の趣向と同じくらい分からん。
ついでに歌謡曲の定義も分からん。
誰かジジイに教えてくれ。
昔のオッサンオバサンは、演歌を聞くのがカッコいいとでも思ってたんだろうか。
まったく理解できない。
ヤバい処刑動画で流れてる、どっかの国の音楽の趣向と同じくらい分からん。
ついでに歌謡曲の定義も分からん。
誰かジジイに教えてくれ。
775名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:49:03.11ID:LJRNk7490776名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:49:04.45ID:XW7mTrjF0777名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:49:14.92ID:QOakJ5vL0 演歌好きな人は60歳以上の農家が多いと思う
778名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:49:49.49ID:OuqEUR8Q0 BSTって狂牛病だっけ
779名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:50:11.33ID:sFGdCnmX0 あのアニメとゲームで年寄りは別番組に変えただろな
780名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:50:15.94ID:WnZGQYie0 60歳の人でも若い頃オフコースとか聴いてきたんちゃうの?
781名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:50:39.19ID:mJ0O9Fgj0 大物演歌歌手の卒業続く紅白 その年のヒット曲を歌うコンセプトは微妙に
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cf45f5344967234dcb3944cef023e4712bae0aa
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cf45f5344967234dcb3944cef023e4712bae0aa
782名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:51:22.11ID:yCkvMtCu0 >>667
アンチってのはいつでもどこにでも湧いてくるのなw
アンチってのはいつでもどこにでも湧いてくるのなw
783名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:51:51.86ID:OuQbkVYC0 そもそも音楽番組で取れる数字は限られてね
Mステだって散々だろう
MVがいつでも観られるしなぁ
Mステだって散々だろう
MVがいつでも観られるしなぁ
784名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:52:01.44ID:MPFVMhfm0 たいした曲も歌手もないわけだし
歌合戦とか意味わかんないし
もうやめて違う企画立てたらどうなんだろう
歌合戦とか意味わかんないし
もうやめて違う企画立てたらどうなんだろう
785名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:52:26.47ID:h+Aa3btB0 80年代アイドルとフォークニューミュージックなら録画してでも見たいが
近頃の多人数で騒がしいのは見るのが苦痛だよ
近頃の多人数で騒がしいのは見るのが苦痛だよ
786名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:52:35.25ID:uwsr2cOA0 冬の夜に海と雪が見える小料理屋で
美人女将に出された料理肴に
熱燗呑みながら演歌聴きたい時はある
だがリアルじゃ全部は揃わない
コロナで閉店早いし
だから演歌は滅びて良い
昨年の紅白は生まふまふさん見れたから良し
美人女将に出された料理肴に
熱燗呑みながら演歌聴きたい時はある
だがリアルじゃ全部は揃わない
コロナで閉店早いし
だから演歌は滅びて良い
昨年の紅白は生まふまふさん見れたから良し
787名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:52:51.40ID:gsYxpvUN0788名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:53:17.64ID:nf14DL950 Official髭男dism - Anarchy[Official Video]
https://youtu.be/H_2jH6XVYU0
https://youtu.be/H_2jH6XVYU0
789名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:54:00.96ID:DaN4sgqC0790名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:54:19.71ID:AzHuOV4y0 男が女にビンタはOK? 「カサブランカ・ダンディ」「恋の奴隷」…昭和のヒット曲から読み解くジェンダー観の推移
https://news.yahoo.co.jp/articles/72fbe316d9131fe0ff8f2862426c01328b1c7042
https://news.yahoo.co.jp/articles/72fbe316d9131fe0ff8f2862426c01328b1c7042
791名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:54:27.84ID:z9j0XNUv0 >>786
高倉健と倍賞千恵子のシーンが見える…w
高倉健と倍賞千恵子のシーンが見える…w
792名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:55:08.53ID:kYzPX/LL0 >>774
どういう音楽聞いてるの?
どういう音楽聞いてるの?
793名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:55:43.20ID:QOakJ5vL0 俺は40代だが北酒場は懐かしかったな
あの頃はベストテンや夜ヒットは毎週欠かさず見てたな
あの頃はベストテンや夜ヒットは毎週欠かさず見てたな
794名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:55:57.57ID:RziYafGj0 うちの70代の親だってもう演歌じゃないのに
795名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:56:07.86ID:MPFVMhfm0 自分の周りにいる70、80代で演歌好きな人とか聞いたことないわ
796名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:56:13.64ID:0zyOTJLf0 演歌のヒットが生まれないんじゃあ話にならないよな
797名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:56:26.65ID:EeGOKNxC0 紅白見てないけど演歌歌手自体減ってんじゃね?
いたとしても声が良いだけで深さと渋味が無い演歌モドキじゃがっかりだろうからなぁ
いたとしても声が良いだけで深さと渋味が無い演歌モドキじゃがっかりだろうからなぁ
798名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:56:38.13ID:R1ngOhMP0 大昔のNHKはグラナダTVソースのピストルズやクラッシュ含むパンク特番を数日にわたり放送してたり
当時人気だった日本のバンド(スライダース等)のクリスマス特番流したりして面白かったのを思い出した。
当時人気だった日本のバンド(スライダース等)のクリスマス特番流したりして面白かったのを思い出した。
799名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:57:03.17ID:XGg5Yxbj0 >>780
ユーミンじゃないか
ユーミンじゃないか
800名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:57:08.66ID:uuH98ymd0 テレビ見んだけでなくもはや持ってない層に媚びてもそら数字になるわけない
ワンセグ搭載機もなくなってたとえネットで推し情報として情報見かけたとしてもアクセスするルートがぶち切れてる
ワンセグ搭載機もなくなってたとえネットで推し情報として情報見かけたとしてもアクセスするルートがぶち切れてる
801名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:57:09.06ID:xn08KBpw0 藤井風が会場にきてる、うおおおお!とか大泉だけでなっててやばかった
802名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:57:12.39ID:HrjemnHn0 NHKはスポンサーがいるわけじゃないから、
若者に媚びる必要はないんだけどね
若者に媚びる必要はないんだけどね
803名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:57:51.60ID:AzHuOV4y0 80年代よ、もう一度!「シティーポップ」大全〜チャッピー加藤選、年末年始に聴きたい10曲
https://nordot.app/849039286904537088
https://nordot.app/849039286904537088
804名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:58:02.40ID:U+HWC5+00 若者向けの流行歌ばかり並べたんじゃあ
毎週やってるタモリの歌番組と変らんわな
毎週やってるタモリの歌番組と変らんわな
805名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:58:28.19ID:yOlTUmz50 そもそも紅白に限らず
全国全世代から受信料を等しく徴収している公共放送たるものが
若者だの首都圏だの特定の世代や地域に媚びるのがおかしい
全国全世代から受信料を等しく徴収している公共放送たるものが
若者だの首都圏だの特定の世代や地域に媚びるのがおかしい
806名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:59:04.17ID:f4h0zBsX0 年忘れ 。。まだ上げようっか
高田みづえ 硝子坂
森昌子 越冬つばめ
シブがき隊 スシ食いねェ!
テレサ・テン つぐない
少年隊 仮面舞踏会
中森明菜 DESIRE
高田みづえ 硝子坂
森昌子 越冬つばめ
シブがき隊 スシ食いねェ!
テレサ・テン つぐない
少年隊 仮面舞踏会
中森明菜 DESIRE
807名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:59:38.92ID:z9j0XNUv0 寧ろお年寄りも演歌や歌謡曲というジャンルよか
その当時のヒットナンバーの一つとして
当時聞いたことあるのかが重要であって
新しめの演歌であってもそこまで興味ないんでないかな
例外で氷川きよしぐらい
その当時のヒットナンバーの一つとして
当時聞いたことあるのかが重要であって
新しめの演歌であってもそこまで興味ないんでないかな
例外で氷川きよしぐらい
808名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 21:59:46.20ID:X3XMMBGF0 劇団ひとりのアレ
寒いからヤメロ
寒いからヤメロ
809名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:01:06.66ID:HrjemnHn0 氷川きよしを紅組で出したら認めるわw
810名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:01:23.03ID:yJaOP8MB0 演出過多で歌と歌手を添え物状態にしてるからだろ
けん玉のギネス更新楽しみ!とか毎年思ってる奴いるとしたら異常だわ
けん玉のギネス更新楽しみ!とか毎年思ってる奴いるとしたら異常だわ
811名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:01:26.23ID:i4QDvMVr0 そもそも若者の視聴率が欲しいスポンサーからの収入がメインの民法と違って
NHKの収入は直接受信料を徴収、それを収めてるのは人口の2/3以上を占める昭和生まれのだろ
NHKの収入は直接受信料を徴収、それを収めてるのは人口の2/3以上を占める昭和生まれのだろ
812名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:01:44.77ID:qY7MkPpN0 NHKが想定してる若者ってどういうのよ
813名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:01:46.68ID:6je35X0+0 演歌は今回あれでも多かった
もっと少なくて良いわ
もっと少なくて良いわ
815名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:02:30.35ID:h1jHM/AX0 いまだにネットニュースだけが視聴率にこだわってるだけなんだろうな
816名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:03:18.66ID:IERGtwS50 年寄りおおいんだから演歌とか切っちゃダメでしょ
818名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:04:22.56ID:f4h0zBsX0 年忘れ まだまだ上げよっか
松田聖子 青い珊瑚礁
西城秀樹 YOUNG MAN(Y.M.C.A.)
ピンク・レディー サウスポー
ささきいさお 宇宙戦艦ヤマト
サンプラザ中野 Runner
松田聖子 青い珊瑚礁
西城秀樹 YOUNG MAN(Y.M.C.A.)
ピンク・レディー サウスポー
ささきいさお 宇宙戦艦ヤマト
サンプラザ中野 Runner
819名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:05:37.58ID:FblS1/LX0 >>802
若者に媚びる必要は無いが、広く一般に必要とされる放送をしないといけないから視聴率には異常にこだわってるよ
それしか指標が無いから
民放なら視聴率1%でもスポンサーがOKなら構わないんだが、NHKはそうはいかないらしい
そうしないと受信料引き下げとかNHK解体議論が出ちゃうから
個人的には民放もNHKも、放送事業者と番組作りは分離すればいいと思う
若者に媚びる必要は無いが、広く一般に必要とされる放送をしないといけないから視聴率には異常にこだわってるよ
それしか指標が無いから
民放なら視聴率1%でもスポンサーがOKなら構わないんだが、NHKはそうはいかないらしい
そうしないと受信料引き下げとかNHK解体議論が出ちゃうから
個人的には民放もNHKも、放送事業者と番組作りは分離すればいいと思う
820名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:06:03.07ID:sECe9vl90 視聴率を取りたければ老人に媚びればいいがそれをしなかったのは良し
821名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:06:08.94ID:IpqamyE90 >>1
一番の問題は司会者じゃね
一番の問題は司会者じゃね
822名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:06:13.82ID:1oAq3V1D0823名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:06:14.73ID:HrjemnHn0 今年から桃組作れやw
824名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:06:45.75ID:HLfZeXAp0 >>777
893、漁師、トラックの運ちゃん、建設業の人にも多い
893、漁師、トラックの運ちゃん、建設業の人にも多い
825名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:06:54.47ID:mD32Qfhf0 >>810
テンポが悪いしメリハリもないんだよな
テンポが悪いしメリハリもないんだよな
826名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:07:01.77ID:QsR7RbBT0 ここ10年は年忘れにっぽんの歌だなうちも
827名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:07:13.35ID:f4h0zBsX0 テレ東にNHKが敵いっこない。
大晦日は本当にテレ東は面白かった。。孤独のグルメも含めてさ。
大晦日は本当にテレ東は面白かった。。孤独のグルメも含めてさ。
828名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:08:07.42ID:jBQe2X1g0 発想の転換しろよ
今の時代で30%取るなんてそうそうないぜ
今の時代で30%取るなんてそうそうないぜ
829名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:08:21.88ID:1eYoKuvV0 80超の年寄りには演歌よりGSロカビリーラテンシャンソンの方がウケるぞ
830名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:08:26.08ID:XGg5Yxbj0 猿岩石が白い雲のように
でミリオン売ったのに出られなかったんだよな
けっこう覚えてるわ
でミリオン売ったのに出られなかったんだよな
けっこう覚えてるわ
831名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:08:27.97ID:hu2PDcT50 そもそも高齢者ばかりなのに
カラフルとかいう世界観が受け入れられる訳が無いw
カラフルとかいう世界観が受け入れられる訳が無いw
832名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:09:09.45ID:KIgKcs7I0 あいみょんは歌唱力はある
作曲能力は置いておくとして。
昔ならいい作曲家が歌謡曲歌手として売り出しただろう
奥村チヨの恋の奴隷とか上手く歌いそう
作曲能力は置いておくとして。
昔ならいい作曲家が歌謡曲歌手として売り出しただろう
奥村チヨの恋の奴隷とか上手く歌いそう
833名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:09:36.84ID:uwsr2cOA0 実は演歌世代はいないってレス
わりとインパクトあった
祖母も歌謡曲が好きでド演歌は嫌いと言ってた
つまり若い時に演歌ブームで
聴いて育った世代はいなくて(個人除く)
夜の街の大人に
新曲の演歌を売ったり聞かせ広げたのか?
それとも流行ってないのに
テレビでゴリ押ししたのか?
演歌の歴史がイマイチわからん
今思うとサブちゃんのぞく
わりと若手が新曲出して
オッサンオバサン、爺ちゃん婆ちゃん相手に
売ってたイメージ
つまり青春の思い出曲じゃなく
アダルトビジネスか
わりとインパクトあった
祖母も歌謡曲が好きでド演歌は嫌いと言ってた
つまり若い時に演歌ブームで
聴いて育った世代はいなくて(個人除く)
夜の街の大人に
新曲の演歌を売ったり聞かせ広げたのか?
それとも流行ってないのに
テレビでゴリ押ししたのか?
演歌の歴史がイマイチわからん
今思うとサブちゃんのぞく
わりと若手が新曲出して
オッサンオバサン、爺ちゃん婆ちゃん相手に
売ってたイメージ
つまり青春の思い出曲じゃなく
アダルトビジネスか
834名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:10:01.46ID:BeLfV5UU0 演歌に重要なんてあるかねぇ。そもそも今のお年寄りも演歌世代じゃないだろう
80年代や90年代賑わした歌手の年齢も、還暦以上の人割りと居るからな
80年代や90年代賑わした歌手の年齢も、還暦以上の人割りと居るからな
835名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:12:37.89ID:G+fVb8b90836名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:12:41.74ID:GYsJWTMv0 演歌なくせって言ったり、演歌増やせって言ったりどっちだよ!!!
837名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:14:06.75ID:M3Cen6oJ0 三山ひろしのけん玉が毎年毎年ウザイわ
あんなの一回で十分だし、紅白の恒例行事みたいにせんでええわ
あんなの一回で十分だし、紅白の恒例行事みたいにせんでええわ
838名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:14:49.01ID:f4h0zBsX0839名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:14:55.32ID:7siUgW4S0 年忘れにっぽんの歌の問題は全国ネットじゃないとこ
かっぺのジジババ達は置いてきぼりで視聴率的にブレイクできず
かっぺのジジババ達は置いてきぼりで視聴率的にブレイクできず
840名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:14:55.99ID:pvfYxWNh0 >>831
SDGSやLGBTは高齢者に押し付ける価値観
SDGSやLGBTは高齢者に押し付ける価値観
841名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:15:24.97ID:rUcNV3GX0842名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:15:27.40ID:numKVuAg0 アニソン紅白、民放でやれよ
シバターなんか見たくないんだよ
シバターなんか見たくないんだよ
843名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:15:41.05ID:rF9eYtYf0 ほぼ見なかったから媚すら気づかんかったわ
844名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:15:41.88ID:z9j0XNUv0845名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:15:46.98ID:1eYoKuvV0 日本の心は演歌 とか言い出したのって80年頃からじゃないの 無理矢理な古臭さを更にデフォルメして商品として売り出した感
846名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:15:48.09ID:JvXciqwG0 TBSラジオがシニア向けから若者受けを狙って失敗した例がある
テレビ地上波もシニアに絞って番組作ったほうがいいよ
テレビ地上波もシニアに絞って番組作ったほうがいいよ
847名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:17:02.17ID:z+bF5Mx90 中高生しか見ないようなもんをメインに据えたら終わりだよ
中高生卒業したら次同じようなつくりだったら見ないし
中高生卒業したら次同じようなつくりだったら見ないし
848名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:17:03.93ID:pvfYxWNh0 >>839
BSでやってる
BSでやってる
849名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:17:23.14ID:rF9eYtYf0 石川さゆりにラップさせるなら吉幾三呼べよ、とは思った
850名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:17:32.17ID:E98RIRvC0 演歌を日本的なもんだとすれば、演歌が廃れていくことは日本的なものが失われていくってことだろ
戦前から残っていた日本的なもんが徐々に失われていき、戦前生まれの人がいなくなり団塊の世代以降になってすっかりアメリカ式ポップス一色になってくのさ
むろん魂のぬけたポップスやね
日本的なもん失って、すっかり米国風ポップスもどきで魂失った日本人になりましたとさ
戦前から残っていた日本的なもんが徐々に失われていき、戦前生まれの人がいなくなり団塊の世代以降になってすっかりアメリカ式ポップス一色になってくのさ
むろん魂のぬけたポップスやね
日本的なもん失って、すっかり米国風ポップスもどきで魂失った日本人になりましたとさ
851名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:17:41.76ID:yTttYO240 これはしゃあない
そのときの利益ばかり追うと腐っていくからな
そのときの利益ばかり追うと腐っていくからな
852名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:18:23.44ID:6xg1V3jz0 テレビ、しかもNHK、誰が見るんだそんなもの
歌合戦?はぁ?なにを競うんだ?歌のうまさなんて個人の感想だろ?ボイパの方が凄いわ。
歌合戦?はぁ?なにを競うんだ?歌のうまさなんて個人の感想だろ?ボイパの方が凄いわ。
853名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:19:04.75ID:uwsr2cOA0854名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:19:23.39ID:Y8v7OFk/0 若者に媚びたところで、テレビすら見てない と思うのだが
855名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:19:35.57ID:f4h0zBsX0 紅白で何歌ってるか分からん歌聞かせられるより。。。
年忘れで、昔聞いた歌。口ずさめる歌の方が良い。身体に歌詞が刺さってくる。
年末‥って年が暮れていくって感じでさ。
年忘れで、昔聞いた歌。口ずさめる歌の方が良い。身体に歌詞が刺さってくる。
年末‥って年が暮れていくって感じでさ。
856名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:20:30.69ID:WnZGQYie0 >>850
演歌って1960年代終わりに登場したわりと新しい音楽っすよw
演歌って1960年代終わりに登場したわりと新しい音楽っすよw
857名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:21:03.40ID:7GKbl8tf0 >>838
いなかもんお疲れ
いなかもんお疲れ
858名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:21:08.06ID:1eYoKuvV0 >>850
演歌は日本的なもんじゃないから問題なし
演歌は日本的なもんじゃないから問題なし
859名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:21:11.83ID:eqMsPddr0 最近子持ちになった代が若いころ聞いてたアーティスト出せばいいよ30〜35歳くらいの
まだCD売れてた時期だろオレンジレンジとかケツメイシとか
まだCD売れてた時期だろオレンジレンジとかケツメイシとか
860名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:21:25.06ID:ftUG+KL40 その媚びたい若者はYouTuberの年越し配信を見ちゃってるんだよな
地上波テレビは年寄と心中するしかないんよ
地上波テレビは年寄と心中するしかないんよ
861名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:21:48.22ID:z9j0XNUv0862名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:21:54.30ID:3AyL119s0 >>850
戦前ってゆっても、明治維新以降ずっと西洋化をし続けていった結果ですけどね・・・
戦前ってゆっても、明治維新以降ずっと西洋化をし続けていった結果ですけどね・・・
863名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:22:04.71ID:Omodz/mJ0 演歌聴く年代てもう90前後くらいだろ
864名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:22:08.65ID:5EEb8zAv0 3年も前から指摘してる事だよ
演歌・歌謡曲・浪曲の軽視!
年寄り人口が多いのに何をやっているのか!
演歌・歌謡曲・浪曲の軽視!
年寄り人口が多いのに何をやっているのか!
865名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:22:33.96ID:y9YqxZru0 >>850
戦前にエンカなんてないよ
戦前にエンカなんてないよ
866名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:22:41.53ID:6xg1V3jz0 テレビでYouTuberみるより、YouTubeで見るわ
867名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:22:48.43ID:bGABPOIj0 趣味趣向が多様化した時代に全方位マーケティングしてる時点でお察し
あと、紅白のいわゆる若者向けコンテンツは、会社のおじさんが年甲斐も無く若者文化について語ってる感が出てて痛々しさを感じるんだよな
あと、紅白のいわゆる若者向けコンテンツは、会社のおじさんが年甲斐も無く若者文化について語ってる感が出てて痛々しさを感じるんだよな
868名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:23:07.43ID:5EEb8zAv0 >>863
まだまだそこまではなっていない。
まだまだそこまではなっていない。
869名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:23:13.73ID:aCRsc2nz0 昔は野球けんとかやって美女が裸になってる裏番組あったのにね
昭和は凄かった
昭和は凄かった
870名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:23:29.56ID:1eYoKuvV0 民謡はカッコいいから残るだろ
871名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:23:52.12ID:RziYafGj0872名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:24:11.26ID:MfaiqB760 テレビ離れってまだ分かんないの?w
873名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:24:28.37ID:3AyL119s0874名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:25:06.52ID:DU8Io1OU0 年寄り相手に数字取っても価値低いんだからしょうがない
民法はスポンサーの額、NHKは受信料減につながる
民法はスポンサーの額、NHKは受信料減につながる
875名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:25:09.73ID:f4h0zBsX0876名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:25:16.71ID:Yhn8lutY0 近年世代問わずヒットしたのは紅蓮華ぐらいだな
昔はあれくらいのヒット曲ゴロゴロあった
昔はあれくらいのヒット曲ゴロゴロあった
877名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:25:20.00ID:KIgKcs7I0 演歌ってのは日本的音階がベースになっていて
これは西洋音楽以前には日本の音楽は基本的にこれだった
どこかから品のないコブシを入れるようになっていき、ド演歌が生まれたと思う
大衆音楽を戦後からなぞってみるとせいぜい50年代半ばに
春日八郎や島倉千代子などがようやく出てくる程度だ
これは西洋音楽以前には日本の音楽は基本的にこれだった
どこかから品のないコブシを入れるようになっていき、ド演歌が生まれたと思う
大衆音楽を戦後からなぞってみるとせいぜい50年代半ばに
春日八郎や島倉千代子などがようやく出てくる程度だ
878名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:28:21.95ID:gGt/io0J0 NhKはコアなんか関係ないんだから年寄り向けの歌手を増やせよ
879名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:28:24.11ID:istzu4wu0880名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:28:26.32ID:N4QgBB8n0 大泉がウザいから見たい人をピンポイントで見た
881名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:28:34.38ID:z9j0XNUv0 美空ひばりにしても東京キッドみたいな曲は今でこそ好きだな
ああいったジャンルをどう探していいのかわからんけど
ああいったジャンルをどう探していいのかわからんけど
882名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:28:40.44ID:sJCdiXHo0 演歌は数字なんて持ってない
紅白の数字が落ちたのはテレビを見る奴が減っただけ
紅白の数字が落ちたのはテレビを見る奴が減っただけ
883名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:29:14.92ID:35p1Y6VGO コビがどうこうじゃなくて
あからさまなNHK宣伝特番 になったのが不満の元凶
昔は歌手の祭典という感じだったけど、人気アーティストの出演拒否やらなんやらで
NHK朝ドラ、NHK大河 良かったね&宣伝 とか
NHK番組貢献枠 とか
LIFEコーナーとかもうあからさま
加えてけん玉とかゆるキャラとか、大御所バックにAKBとか
歌以外の茶番増やしていったらそらこうなる
あからさまなNHK宣伝特番 になったのが不満の元凶
昔は歌手の祭典という感じだったけど、人気アーティストの出演拒否やらなんやらで
NHK朝ドラ、NHK大河 良かったね&宣伝 とか
NHK番組貢献枠 とか
LIFEコーナーとかもうあからさま
加えてけん玉とかゆるキャラとか、大御所バックにAKBとか
歌以外の茶番増やしていったらそらこうなる
884名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:29:24.13ID:QTLeX7+L0885名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:29:53.32ID:kLeHsa170 紅白なんて雰囲気を味わうものだから、この人たちを見たら大晦日って気分になるなーってのを並べとけばいい
ジャニタレとかばかり並べてどうすんの、そもそもチャンネル権は親世代にあるんだから
ジャニタレとかばかり並べてどうすんの、そもそもチャンネル権は親世代にあるんだから
886名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:30:29.64ID:uGJabhfj0 演歌は十分だろ
聖子が居なくなった穴に
早見優とか松本伊代とか入れとけよ
ザ・ベストテン世代にもっとアピールしろ
聖子が居なくなった穴に
早見優とか松本伊代とか入れとけよ
ザ・ベストテン世代にもっとアピールしろ
887名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:31:05.27ID:1I9zP5jq0 テレ東で十分
888名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:31:31.70ID:EM/931wv0 紅白見るのを楽しみにしていた高齢者の紅白離れを招いたのは事実だよ
じさま、ばさまはテレ東に移行してる
NHKは若者に媚びて、若者からは相手にされず、既存の視聴者のみを失った
じさま、ばさまはテレ東に移行してる
NHKは若者に媚びて、若者からは相手にされず、既存の視聴者のみを失った
889名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:31:31.81ID:+tnVm1B+0 キタサンブラックが勝って北島三郎がまつり歌った時の盛り上がりを見ると、まだ捨てたもんじゃないと思うがな
若い競馬ファンも盛り上がってたし
若い競馬ファンも盛り上がってたし
890名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:31:57.54ID:35p1Y6VGO >>884
アレクサンドロスくらい呼べばよかったのにね
アレクサンドロスくらい呼べばよかったのにね
891名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:32:41.22ID:sMo1PrUA0 紅白は誰でも知ってる歌じゃないとなぁ
本当だったらユーミンとか中島みゆきとか小田和正とか山下達郎あたりがトリになるべき
MISIAはいいけど日本の音楽シーンに何の影響も残してない福山がトリとかどうかしてるわ
本当だったらユーミンとか中島みゆきとか小田和正とか山下達郎あたりがトリになるべき
MISIAはいいけど日本の音楽シーンに何の影響も残してない福山がトリとかどうかしてるわ
892名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:32:54.98ID:3AyL119s0893名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:34:57.81ID:ixQNbkh20 テレビ離れでしょ
視聴率なんてどうでもいいけど大手事務所ばかりなのはなあ
視聴率なんてどうでもいいけど大手事務所ばかりなのはなあ
894名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:35:02.33ID:OuqEUR8Q0 そもそも今のジャニタレって、どのくらいの年代がメインの支持層なのかがわからない
ちゃんと10代メインなんだろうか
ちゃんと10代メインなんだろうか
895名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:35:49.62ID:z9j0XNUv0896名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:36:02.26ID:istzu4wu0897名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:37:08.89ID:y9YqxZru0898名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:37:22.97ID:WPhzzDfq0 最近売れた唄とかないんだから
懐メロでも流しとけばいいのにな・・・聞いたことも見たこともないのが全然知らない曲じゃなw
懐メロでも流しとけばいいのにな・・・聞いたことも見たこともないのが全然知らない曲じゃなw
899名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:38:14.65ID:tRgGtlQg0 演歌はbsで大々的に番組やってなかった?
900名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:38:27.48ID:7WfFeg7G0 昔の紅白は演歌は無かったけどな
そもそも、演歌というジャンルが無かった
そもそも、演歌というジャンルが無かった
901名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:39:21.77ID:WPhzzDfq0 下手に見て因縁つけられても困るからなw
902名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:39:44.59ID:istzu4wu0903名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:40:10.27ID:KuBR8bTG0 >>876
もう「誰でも知ってるヒット曲」ってのがないからな…
もう「誰でも知ってるヒット曲」ってのがないからな…
904名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:40:50.93ID:uwsr2cOA0 シフトは必要だと思う
昭和の紅白好きだった人らはカンオケの中だ
70,60.50.40にシフトしたかはほぼ失敗
若者にも媚びきれてなかったし
昭和の紅白好きだった人らはカンオケの中だ
70,60.50.40にシフトしたかはほぼ失敗
若者にも媚びきれてなかったし
905名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:40:56.37ID:rmGjHR2a0906名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:41:13.57ID:+tnVm1B+0 >>898
YOASOBIとか知らないのは流石に情弱すぎる
YOASOBIとか知らないのは流石に情弱すぎる
907名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:41:21.90ID:WPhzzDfq0 別に視聴率ゼロ%でもいいんだから国営放送なんやで?頑張ってw
908名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:42:01.07ID:jowBeswN0 >>903
カスラックが街から音楽を奪ったからなぁ
カスラックが街から音楽を奪ったからなぁ
909名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:42:38.91ID:IWhVoRTj0 2021年の流行した歌を採用したら若者に媚びたことになるんか?
910名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:42:46.36ID:opct62pq0911名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:43:03.43ID:hZmI3bx60 何を言う→早見優とか小学生の頃に言ってたけど、当時も今もその人自身は全く知らないや
30年近く昔の話なのに、いまだに現役なのか
30年近く昔の話なのに、いまだに現役なのか
912名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:43:46.14ID:LH53LgMA0913名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:44:14.95ID:YFEdi/uA0 ちゃんと生で歌え!
ちゃんとフルコーラス歌え!
短縮バージョンとか2021リミックスバージョンとか複数曲メドレーとか、そういうの要らん。
あと、紅白の場を新曲発表とか引退公演とかにするな。
ちゃんとフルコーラス歌え!
短縮バージョンとか2021リミックスバージョンとか複数曲メドレーとか、そういうの要らん。
あと、紅白の場を新曲発表とか引退公演とかにするな。
914名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:44:28.37ID:Jy8YMrL00 >>67
オサム?
オサム?
915名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:44:36.39ID:KuBR8bTG0 >>911
なんかワロタw
なんかワロタw
916名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:44:52.36ID:sZ6J5D+F0 【紅白歌合戦】歌手別の最低視聴率が日向坂46に決定!2年連続坂道グループ最下位獲得により来年は坂道3グループ落選か?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1641380892/
ちなみに日向坂46は紅白の歌手別視聴率では最下位だった
ド下手&ブスだらけのBiSHよりも低いって終わってる
日向坂46もブスだらけだからBiSHと似たようなもんか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1641380892/
ちなみに日向坂46は紅白の歌手別視聴率では最下位だった
ド下手&ブスだらけのBiSHよりも低いって終わってる
日向坂46もブスだらけだからBiSHと似たようなもんか
917名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:45:02.30ID:06TQAKhS0 いずれTikTok発の歌とかが採用されて
どの年代も全くわからん状態を老若男女味わうだろう
どの年代も全くわからん状態を老若男女味わうだろう
918名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:45:37.46ID:istzu4wu0919名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:46:04.59ID:uwsr2cOA0 祖母にだって前の紅蓮華や
今回のまふまふさんの良さは
伝わった様子
良い者は良い
あと和田アキオ外しはアリだった
タレントとしての知名度は凄いが
持ち歌はそこまで名曲じゃない
今回のまふまふさんの良さは
伝わった様子
良い者は良い
あと和田アキオ外しはアリだった
タレントとしての知名度は凄いが
持ち歌はそこまで名曲じゃない
920名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:46:23.13ID:y9YqxZru0 >>912
桜坂の一発屋だろ
桜坂の一発屋だろ
921名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:47:04.71ID:3AyL119s0 誰が出てくれば満足なのか?
922名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:47:34.55ID:uwsr2cOA0 >>917
それもアリだよ
それもアリだよ
923名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:47:37.66ID:UQWjwhOu0924名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:47:43.13ID:0czh9Pw70 懐メロばっかりの紅白もつまんないけどな
それもこれも近年音楽産業が下火でヒット曲が無いせい
avexさえ本社新社屋売る事になっちゃってるからな
それもこれも近年音楽産業が下火でヒット曲が無いせい
avexさえ本社新社屋売る事になっちゃってるからな
925名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:47:43.48ID:cMKArxCl0 若者は見ないから媚びても無駄
926名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:48:02.10ID:istzu4wu0 >>911
それ村上ショージのギャグなんだけどそれは知ってるの?
それ村上ショージのギャグなんだけどそれは知ってるの?
927名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:48:10.87ID:ww2kMyI70928名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:48:22.66ID:fsjBybub0 まふまふなんて人知らないし、マツケンも変なコラボになってつまんなかった
929名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:49:17.87ID:7GKbl8tf0 >>867
俺こういう小賢しいこというやつ大嫌い
俺こういう小賢しいこというやつ大嫌い
930名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:49:41.30ID:VTovg3KA0 オタクは金にならない
931名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:50:09.56ID:7GKbl8tf0932名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:50:10.54ID:ww2kMyI70933名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:50:16.17ID:z5A5n6bM0 歌のうまいのと口パクダンスでかなり差がついたな
934名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:50:23.02ID:jq5S6JRX0 30%とれてたら充分やん?
昔と違うのだよ昔とは
昔と違うのだよ昔とは
935名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:50:23.86ID:istzu4wu0936名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:51:12.53ID:7GKbl8tf0 >>898
こういう馬鹿
こういう馬鹿
937名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:51:37.84ID:yrHz2K8x0 主にTVを見るのは爺婆なんだからそれ好みに合わせなきゃ
938名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:51:42.70ID:8v7/Lbre0939名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:52:01.08ID:JBQgpsw50 全体的におめでたい感があまりなかった
聖子の件があったからかもしれんが
聖子の件があったからかもしれんが
940名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:52:16.14ID:7GKbl8tf0941名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:52:20.24ID:ww2kMyI70942名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:52:36.69ID:+tnVm1B+0 >>931
まあ鬼滅自体が社会的なブームになったから
まあ鬼滅自体が社会的なブームになったから
943名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:53:40.54ID:ww2kMyI70 >>939
それはコロナ禍だからだろ
それはコロナ禍だからだろ
944名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:53:46.74ID:8wnLu33r0 もう内容はももクロの紅白の方が面白いな
NHKは色々と柵が多すぎるわ
https://www.momoclo.net/momoiroutagassen_5/images/abema_main_1230.png
https://www.momoclo.net/momoiroutagassen_5/images/kotoshinokao.jpg
NHKは色々と柵が多すぎるわ
https://www.momoclo.net/momoiroutagassen_5/images/abema_main_1230.png
https://www.momoclo.net/momoiroutagassen_5/images/kotoshinokao.jpg
945名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:53:52.99ID:8v7/Lbre0946名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:54:05.50ID:opct62pq0947名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:54:20.17ID:8wnLu33r0 >>944
ちなみにももクロの紅白はアベマで一年間無料公開されてる
https://abema.tv/video/title/351-9
曲別アーカイブ
https://abema.tv/video/title/351-9?s=351-9_s100
ちなみにももクロの紅白はアベマで一年間無料公開されてる
https://abema.tv/video/title/351-9
曲別アーカイブ
https://abema.tv/video/title/351-9?s=351-9_s100
948名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:54:31.36ID:zFrGBF9N0 筒美京平や松本隆のトリビュート出てたけど、高年齢層だとああいう感じのが有っても良いんじゃないかな。
昔の曲をアレンジして歌わせるの。
昔の曲をアレンジして歌わせるの。
949名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:54:49.56ID:8wnLu33r0 >>944
この辺おすすめ
最強アイドルメドレー2021
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p7
Da-iCE/「♪CITRUS」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p18
この辺おすすめ
最強アイドルメドレー2021
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p7
Da-iCE/「♪CITRUS」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p18
950名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:54:59.63ID:TdD4HncC0 長年必ず紅白見てたウチの親ですら、今回はチャンネル変えたからな
「知らんやつばっかりやのぅ!」
って
若い子は最初から大晦日にテレビ見てないぞw
「知らんやつばっかりやのぅ!」
って
若い子は最初から大晦日にテレビ見てないぞw
951名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:55:01.02ID:8wnLu33r0 >>944
さだまさし/「♪案山子」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p51
西川貴教/「♪WHITE BREATH」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p21
さだまさし/「♪案山子」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p51
西川貴教/「♪WHITE BREATH」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p21
952名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:55:08.77ID:8wnLu33r0 >>944
ゴリエ feat.あーりん/「♪ Pecori♡Night」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p3
s**t kingz × Z♡♡princez(玉井詩織&佐々木彩夏)
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p8
ゴリエ feat.あーりん/「♪ Pecori♡Night」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p3
s**t kingz × Z♡♡princez(玉井詩織&佐々木彩夏)
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p8
953名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:55:18.27ID:8wnLu33r0 >>944
MOA(百田夏菜子&吉田栄作)
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p12
妃海風feat.玉井詩織/「♪ディズニーメドレー」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p15
MOA(百田夏菜子&吉田栄作)
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p12
妃海風feat.玉井詩織/「♪ディズニーメドレー」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p15
954名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:55:25.92ID:8wnLu33r0 >>944
ウマ娘 feat.高城れに/「♪うまぴょい伝説」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p2
世代を超えたアニソンヒットメドレー
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p22
ウマ娘 feat.高城れに/「♪うまぴょい伝説」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p2
世代を超えたアニソンヒットメドレー
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p22
955名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:55:35.31ID:8wnLu33r0 >>944
尾崎裕哉/「♪I LOVE YOU」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p63
HYDE/「♪FINAL PIECE」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p27
尾崎裕哉/「♪I LOVE YOU」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p63
HYDE/「♪FINAL PIECE」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p27
956名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:55:44.89ID:8wnLu33r0 >>944
氣志團/「♪ピンキージョーンズ」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p17
ファンキー加藤 withももいろクローバーZ/「♪吼えろ2021」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p10
氣志團/「♪ピンキージョーンズ」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p17
ファンキー加藤 withももいろクローバーZ/「♪吼えろ2021」
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p10
957名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:55:54.81ID:8wnLu33r0 >>944
ひろゆきも出たよ
今年の顔2021
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p19
キティちゃんも出たよ
サンリオキャラクターズ×ももくろちゃんZ♡KAWAII STAGE
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p4
ひろゆきも出たよ
今年の顔2021
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p19
キティちゃんも出たよ
サンリオキャラクターズ×ももくろちゃんZ♡KAWAII STAGE
https://abema.tv/video/episode/351-9_s100_p4
958名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:56:05.47ID:8wnLu33r0 以上ももクロちゃんのダイマでした
959名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:56:20.38ID:zFrGBF9N0 >>900
つべで昔の見ると小唄、浪曲、民謡なんか有ったな。
つべで昔の見ると小唄、浪曲、民謡なんか有ったな。
960名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:56:23.34ID:A9adbfMD0 郷ひろみの億千万
田原俊彦の抱きしめてトゥナイト
少年隊の仮面舞踏会
松田聖子は何でもいいけど個人的に裸足の季節
中森明菜は無理だわな
そんで北島三郎の祭も無理なら吉幾三のオラ東京さ行くだ
石川さゆりは鉄板か
細川たかしは望郷じょんから
八代亜紀の雨の慕情
坂本冬美のあばれ太鼓
これでいいですお願いします
田原俊彦の抱きしめてトゥナイト
少年隊の仮面舞踏会
松田聖子は何でもいいけど個人的に裸足の季節
中森明菜は無理だわな
そんで北島三郎の祭も無理なら吉幾三のオラ東京さ行くだ
石川さゆりは鉄板か
細川たかしは望郷じょんから
八代亜紀の雨の慕情
坂本冬美のあばれ太鼓
これでいいですお願いします
961名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:56:31.75ID:1mwFnmiI0 クワマンの元気な姿が見れたから、マーチンありがとう!!って唯一紅白見てテンション上がったわ
962名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:56:58.60ID:3AyL119s0963名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:56:59.36ID:hZmI3bx60964名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:58:08.18ID:5MksN1ty0 >>2
実際はそうなのにこのおバカな放送局は気付かなかった
ジジババはテレビを付けたらチャンネルあちこちになんかしないで静かに見続けるのに
若者はお目当てのものの為にチャンネルはあちこち変えるしそもそもテレビ見ないで別のお目当てコンテンツを見る
完全にジジババを大事にしなかった末路よ
実際はそうなのにこのおバカな放送局は気付かなかった
ジジババはテレビを付けたらチャンネルあちこちになんかしないで静かに見続けるのに
若者はお目当てのものの為にチャンネルはあちこち変えるしそもそもテレビ見ないで別のお目当てコンテンツを見る
完全にジジババを大事にしなかった末路よ
965名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:58:10.76ID:haH/Qs+f0 演歌歌謡曲が少ないから媚びてる!
は?バカじゃねえの死ねよアホ
は?バカじゃねえの死ねよアホ
966名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:59:06.48ID:Koc5RG6O0 テレ東のアレのが見てて落ち着く
967名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:59:08.21ID:zumWoYfV0 >>960
サブちゃんの祭が見たいわ...
普段演歌なんか聴かないけど、紅白の演歌はまた別だわ
紅白なんてTHE大晦日!の象徴なんだから、お祭り騒ぎしときゃいいんだよ
神輿に乗ったサブちゃんのバックに共演者みんな出して踊らせとけ!!
って言いたいところだけど、コロナの前にサブちゃんがそろそろもうヤバいのかな?
サブちゃんの祭が見たいわ...
普段演歌なんか聴かないけど、紅白の演歌はまた別だわ
紅白なんてTHE大晦日!の象徴なんだから、お祭り騒ぎしときゃいいんだよ
神輿に乗ったサブちゃんのバックに共演者みんな出して踊らせとけ!!
って言いたいところだけど、コロナの前にサブちゃんがそろそろもうヤバいのかな?
968名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:59:12.79ID:qIqyFIpM0 大泉洋ばっかり映ってて、嫌いじゃなかったけどうざいなと思いました
969名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 22:59:29.93ID:/EqJl6sB0 だから事前に司会とか出場者とか演出やらを一切公にせずに放送した方が良いってずっと言ってる。ラテ欄は空白にしてさ。
970名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:00:33.95ID:XM7JOkvH0 >>964
ジジババの中で「大晦日は紅白」ってのが出来上がってんだから、そこを大事にしないとかバカすぎるんだよな
若い子はお目当ていなきゃハナから見ないし、お目当ていても見るのはそこだけ
タイムスケジュール公表してんだから
ジジババの中で「大晦日は紅白」ってのが出来上がってんだから、そこを大事にしないとかバカすぎるんだよな
若い子はお目当ていなきゃハナから見ないし、お目当ていても見るのはそこだけ
タイムスケジュール公表してんだから
971名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:00:39.43ID:MOTtcuuZ0 ヒット無いし今年の紅白はつまらんだろうなと思ってた人が多かったんだろ
972名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:00:46.31ID:ifzg8CJx0 日本には才能のある歌手が皆無だからだよ
はやく気付いてくれよ
はやく気付いてくれよ
973名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:00:48.34ID:LH53LgMA0 >>920
男性ソロと限定すりゃシングル最も売れたのに一発屋とかどういう基準なんだよ
男性ソロと限定すりゃシングル最も売れたのに一発屋とかどういう基準なんだよ
974名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:01:09.24ID:pzCIYXXr0 司会がマスクしてないのに距離が近いのが気になって仕方なかった
975名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:01:38.41ID:MjBunIge0 地上波テレビなんてもう見る習慣ねえよ
976名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:01:56.90ID:hD7CZvE10 若者はつべで韓国のMカ見て目が肥えてる
977名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:02:13.99ID:qIqyFIpM0 とりあえずフルコーラスを垂れ流してくれ
舞台演出も基本的にいらんわ
見たいんじゃない
大みそかで家の中で酒飲んだり遊んだりする中でBGMや景色としてしか存在しないんだから余計な事すんな
たかがテレビが国民の大みそかに説教くらわすとかふざけたことしたらこんどぶん殴るから
舞台演出も基本的にいらんわ
見たいんじゃない
大みそかで家の中で酒飲んだり遊んだりする中でBGMや景色としてしか存在しないんだから余計な事すんな
たかがテレビが国民の大みそかに説教くらわすとかふざけたことしたらこんどぶん殴るから
978名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:02:32.18ID:OzB3aYLo0 変な歌手が多すぎて逆に演歌の魅力に気付いたので、もっと演歌枠を増やしてほしい
979名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:02:34.16ID:3AyL119s0980名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:02:59.07ID:YPXsfsJV0 そもそも2021年に万人が知るヒット曲なんて1曲も無かったし
「2021年を代表するヒット曲は?」と一般人が聞かれたら脳内検索しても全く再生できないレベル
音楽を趣味にしてる人間のなかではヒット曲らしきものは当然あったのだろうけど、それは一般人の耳には届いてません(たぶん街や店内で洗脳みたいにかかりまくってたはずだが耳に入った曲が頭に残らずすり抜けてるくらい2021年の曲の記憶や印象が無い)
「2021年を代表するヒット曲は?」と一般人が聞かれたら脳内検索しても全く再生できないレベル
音楽を趣味にしてる人間のなかではヒット曲らしきものは当然あったのだろうけど、それは一般人の耳には届いてません(たぶん街や店内で洗脳みたいにかかりまくってたはずだが耳に入った曲が頭に残らずすり抜けてるくらい2021年の曲の記憶や印象が無い)
981名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:03:17.54ID:iI/eLyzJ0 アイドル出してもちゃんと歌っていればいいけど
口パクばかり出している時点でそれはもう歌合戦じゃなくてお遊戯会なんだよ
口パクばかり出している時点でそれはもう歌合戦じゃなくてお遊戯会なんだよ
982名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:03:47.23ID:+tnVm1B+0 >>967
キタサンブラックと一緒に出てくれたら完璧
キタサンブラックと一緒に出てくれたら完璧
983名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:03:48.38ID:1eoyfqOa0 テレ東が地味に上げてて紅白が爆下げしてるのは
生演奏生歌に耐えられない歌手が多すぎるのもあるだろ
カラオケ演奏に口パクじゃMV見てるのと同じだし
生歌生演奏だとジャイアンリサイタルになるんじゃな
ヲタですら生で見たいと思わない歌手ばっかりなんだよ
生演奏生歌に耐えられない歌手が多すぎるのもあるだろ
カラオケ演奏に口パクじゃMV見てるのと同じだし
生歌生演奏だとジャイアンリサイタルになるんじゃな
ヲタですら生で見たいと思わない歌手ばっかりなんだよ
984名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:04:07.78ID:60/TZzQQ0 リモコンの1〜12のボタン全く押さなくなったな。
押すのはネットのボタンと決定と戻るボタン。
地上波?もはや前時代の遺物だな。この数年で全く見なくなった。
押すのはネットのボタンと決定と戻るボタン。
地上波?もはや前時代の遺物だな。この数年で全く見なくなった。
985名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:04:08.25ID:sS0MHcyk0986名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:04:24.42ID:RkhyyYPB0 テレビ視聴者は高齢者が多いならテレビでもっと演歌やらんとおかしいやろ
987名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:04:35.79ID:e6QXAIDS0 >>973
福山、いろいろ言われるけど、他に比べたら全然シンガーソングライターとしても成立しているかと(´・ω・`)
福山、いろいろ言われるけど、他に比べたら全然シンガーソングライターとしても成立しているかと(´・ω・`)
988名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:05:48.61ID:BrKgQIYK0 >>982
見たいわぁ..キタサンブラックにはあの年の正月を豪勢な正月にしてもらったから、是非とも見たいw
見たいわぁ..キタサンブラックにはあの年の正月を豪勢な正月にしてもらったから、是非とも見たいw
989名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:05:55.57ID:hD7CZvE10 ジャニのスノスト?がカンナムスタイルパクった曲歌ってたのは流石に終わったと思ったわ
990名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:06:05.75ID:z9j0XNUv0 演歌にしても出演時間帯の見直しが必要なんでわと
20時前辺りまでに出し切るのが一番だよ
子供向け含めて
それ以降はヲタ若者と中年向けで押し切る
20時前辺りまでに出し切るのが一番だよ
子供向け含めて
それ以降はヲタ若者と中年向けで押し切る
991名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:06:24.82ID:z9j0XNUv0 >>980
うっせーわ かな
うっせーわ かな
992名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:06:45.79ID:A9adbfMD0 >>967
ぶっちゃけ幸子と憲一の派手派手衣装対決とか楽しみだったんだよね
演歌は真面目に紅白に限っては別格扱い
サブちゃんの祭はNo. 1
ほんとーーーーに聞きたいけど難しいよね、、、声も出ないでしょう
かと言って誰かのカバーでは全くの無意味むしろテンションダダ下がり
ザ、紅白感が全く無いんだわ今の紅白ら
ぶっちゃけ幸子と憲一の派手派手衣装対決とか楽しみだったんだよね
演歌は真面目に紅白に限っては別格扱い
サブちゃんの祭はNo. 1
ほんとーーーーに聞きたいけど難しいよね、、、声も出ないでしょう
かと言って誰かのカバーでは全くの無意味むしろテンションダダ下がり
ザ、紅白感が全く無いんだわ今の紅白ら
993名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:06:53.67ID:qIqyFIpM0 福山ってトリだったのか
まあ、まだ早いな
てかNHKは日本国民の平均年齢で媚びろよ
まあ、まだ早いな
てかNHKは日本国民の平均年齢で媚びろよ
994名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:07:38.36ID:JmPQRkGt0 純粋に歌だけのももいろ歌合戦の方が良かった
995名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:07:46.66ID:o7aXPkEX0 で流行ってる曲無いじゃん
996名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:08:17.26ID:9NhMmpyJ0 >>992
そうなんだよ
お祭り感が無いんだよな
大晦日ってそれこそ一大イベントなのに
このコロナ禍の中でパーっとやって欲しかった
そりゃコロナ禍だからこそできない事も多いんだろうけどさ
もうちょっとやり方あっただろ。と
そうなんだよ
お祭り感が無いんだよな
大晦日ってそれこそ一大イベントなのに
このコロナ禍の中でパーっとやって欲しかった
そりゃコロナ禍だからこそできない事も多いんだろうけどさ
もうちょっとやり方あっただろ。と
997名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:08:23.26ID:AUVOpvCW0 重みがなくなった。軽い軽い。
芸能人新春かくし芸大会みたく、年末かくし芸大会かと思ったぞw
芸能人新春かくし芸大会みたく、年末かくし芸大会かと思ったぞw
998名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:08:52.66ID:KnGwRtVu0 年越しは子供達がマリパしてテレビ占拠してたからなんも見てねンだわ
999名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:08:54.48ID:hD7CZvE10 adoの踊はすき
1000名無しさん@恐縮です
2022/01/12(水) 23:09:49.53ID:jU4DEG/T010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 51分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 51分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★5 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く [ぐれ★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
- 【続報】東大前駅ジョーカー、43歳男を逮捕👮 [583597859]
- お相撲さんの次に早死にしてるイメージの職種
- 【続報】東大前駅ジョーカー、氷河期の戸田佳孝さん(43)を逮捕👮★2 [597533159]