X



長州力「墓に糞ぶっかけてやる」極限の潰し合い 新日本プロレスvs.UWF、禁断の全面対抗戦はなぜ実現したのか? [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2022/01/09(日) 21:10:23.33ID:CAP_USER9
プロレス団体の全面対抗戦といえば、武藤敬司vs.高田延彦をメインにした伝説的な大会、1995年10・9東京ドームの新日本プロレスvs.UWFインターナショナル全面対抗戦があまりにも有名だが、「横浜アリーナ」という会場から、それとは別の大会を思い出す人もいることだろう。

 ある意味で、日本プロレス史上もっとも殺伐とした緊張感あふれる団体対抗戦。それが10・9東京ドームの前哨戦として行われた、95年9・23横浜アリーナでの長州力&永田裕志vs.安生洋二&中野龍雄の一戦だ。

長州力「墓に糞ぶっかけてやる!」

 そもそも新日本vs.Uインターが団体対抗戦史上最大のインパクトを残したのは、両団体が犬猿の仲であり、直接対決が実現することなどありえないと思われていたからだった。

 91年5月に誕生したUインターは、旗揚げ当初から業界最大手の新日本を仮想敵に設定。さまざまな局面で、新日本への挑戦、挑発行為を繰り返していった。

 92年10月、当時WCWが認定するNWA世界ヘビー級王者となった蝶野正洋が雑誌で「高田さんと闘ってみたい」と発言すると、その言葉尻を捉えてUインターの宮戸優光、安生、鈴木健がルー・テーズとともにすぐさまマスコミを引き連れ、新日本の事務所に対戦要望書を持ってアポなしで訪問。’93年には新日本のトップ外国人選手だったベイダー、サルマン・ハシミコフを引き抜き、’94年には優勝賞金1億円を用意したトーナメント開催をぶち上げ、新日本を含む主要5団体のエースに対し一方的に参戦招待状を送りつけた。

 これには新日本の現場監督だった長州力も、「プロレス界の恥さらしだ。あいつらがくたばったら、墓に糞ぶっかけてやる!」と激怒。両団体が交わることは永久になくなったと思われた。

絶対にありえない”直接対決が実現した背景

 それが急転直下の対抗戦実現に至った背景には、両団体の財政的な問題があった。大きなスポンサーが付いていなかったUインターは、94年12月の安生洋二のヒクソン・グレイシー道場破り失敗から観客動員が激減したことで経営難に陥り、新日本も、95年4月28、29日に北朝鮮の平壌で開催した『平和の祭典』で多額の負債を抱えたため、大きな収益が上がるビッグマッチを早急に必要としていた。それまで険悪な関係だった新日本とUインターが突如として急接近したのは、背に腹はかえられぬ事情があったのだ。
https://i.imgur.com/iojRaB4.jpg
★抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfe31a5b518e907d343f1b403ee46ac02e978ea1?page=1
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 15:30:18.79ID:QY4+rQyY0
当時のビデオYouTubeで見返すと、しゃべり含めて安生がすごいプロレスうまいというか頭がいいって感心する。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 15:34:21.38ID:NZ9moZgu0
ゴング金沢らの創作もあるだろうけど言葉選びのセンスは抜群だったな
今のレスラーも見習った方がいい
引退した今も飛ぶぞ、とか火がつく言葉出てくるし
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 15:37:20.31ID:A6uhGo5o0
>>245
UFC登場や高橋本以前にU系がブックありとの認識は一般的になかったよ
後出しジャンケンなら誰でも言えるよ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 15:39:23.92ID:F+dP0tDY0
Uはコッチ側(プロレス)なのか向こう側(格闘技)なのか。コッチ側だろう。なのにあいつらは向こう側だと言って興行をした。これはな、許されることじゃないぞ

言語センスが半端ない
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 15:40:07.42ID:auagpMr20
シバターのおかげで、Uの奴らは宮戸だけでなく全員、墓に糞ぶっかけられても仕方のない人達だと発覚した昨今、
この言葉の意味も変わってくる
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 15:41:56.47ID:q5lqlWIc0
天下を取り損ねた永田か、とか結構なワードぶっこんでくるから面白いわ長州
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 15:42:28.73ID:pNmizv8/O
>>248
田村のとこが枝分かれする可能性あるような
U系だけが好きな人がわざわざチケとっていかないだろう
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 15:45:35.29ID:XAz2SRwE0
>>254
俺はU系もロープに振ったりしないだけでお互い技をあえて受け合うプロレスとしか思ってなかったけどな
ただ高橋本とかアメプロのカミングアウト前は完全に勝ち負けまで決めてるとは思ってなくて
そこもある程度アドリブだと思ってた
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 15:52:31.17ID:ZTuoX0Hb0
神宮で大赤字こさえたんだっけ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 16:00:11.28ID:O5gVW0Pm0
Uインタの最後の方は田村とかヤケクソでガチ試合してたんだっけ?オブライトに仕掛けた不穏試合一回見てみたい
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 16:47:02.84ID:OKow3sim0
>>230
安生は思いの外プロレスが上手かったからな
長州戦でもちゃんと新日とUWFのスタイルがぶつかってる感を演出してる
そしてやられ方もあの当時としてはガチで負けた感じを上手く出してた
試合前後の発言も上手くアングルを盛り上げる感じで頭も良かった
そういう所を長州は高く評価してたんだろうな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 16:59:24.56ID:QTwJJbkI0
>>8
実際はやる気なくて話題集めするだけのつもりじゃなかったっけ?そしたら前田が団体対抗戦やろうやって言ってきて、やるつもりなかった宮戸と安生が何処の馬の骨とも発言で前田キレたって感じじゃなかったっけ?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 17:22:37.59ID:bg7srAau0
リングスと対抗戦した方が
良かったんじゃない?

前田高田戦ならドームでも
できたと思うし
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 17:39:58.73ID:WU2t0GtX0
>>59
詳しく
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 17:45:25.77ID:fyqRE+hk0
近年誰との対談だったか忘れたが長州は向こうで唯一うちに欲しいなと思ったのが安生で
あいつはプロレス頭もあるしセンスあるのに勿体ないなと思ったと言ってたな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 17:48:32.05ID:mXEizu0i0
ハッスル潰れてなかったら、安生まだ現役やってたかな。
冬木弘道はもうちょっt長生きして安生たちと絡んで欲しかった。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 18:09:35.49ID:VQdqTfyl0
武藤がハゲなければ新日も落ちぶれる事はなかったはず
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 18:10:45.53ID:zRO9HUAv0
>>182
現役バリバリの時は普通にカッコよかったぞ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 18:33:35.37ID:PRyFAtzn0
漢気があった天龍に対して、長州はなんにつけてもセコくてヘタレの印象しかない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 18:33:46.16ID:04q/Mj9l0
最近健介があまりテレビに出なくなって、長州が出てるね
健介はいじめがコンプライアンス的にだめなのかな?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 18:36:11.91ID:Q0/mjelm0
>>182
長髪の頃サソリのステップオーバー前の溜めがカッコ良かった
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 18:44:34.82ID:CpqIIO1f0
>>254
リアルタイムだけど普通にあったわ笑
左翼の暴露本とかみんなで立ち読みしてたし
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 18:45:49.29ID:CpqIIO1f0
>>230
「全部、宮戸のせいだ」
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 18:50:31.68ID:B3ntzNCO0
>>277
嫁の北斗が病気の時に代わりに塩助が5時に夢中に出たときがあったが
コメンテーターとしても塩だった
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 19:18:27.91ID:fUhBwFL30
四の字で負傷欠場というストーリーなので、無傷なのに誰も見てないとこでも松葉杖をついて歩いていた高田。
ヤマケンはプロだなあと感動したとか。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 19:47:16.45ID:/eUMruKY0
当時は裏側なんか何も知らないから長州がクルスフィックスで安生と中野を立て続けに押さえ込んだのを見て熱狂したよ
それで試合後に「差はあるよ」だもん
長州スゲェと思ったもんだ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 19:51:47.85ID:sX7/IHOh0
今しかないぞ!
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 19:54:40.67ID:oQkIKCPi0
有吉の親父が「幽霊なんかいない!」って墓に酒ぶっかけたら
カブトムシがびっしり集ってた話が好き
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 19:57:50.16ID:ero/Xck60
それがお前のやり方か
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 20:15:11.93ID:77bPm05g0
新日対Uインターは全てケツ決めがある八百長で
対抗戦を拒否しK-1のリングに上がりパトリックスミスを倒した田村だけが本当の戦いをしていたというオチ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 20:46:36.79ID:A6uhGo5o0
>>280
嘘つけ
1995年なんて総合格闘技なんて言葉すら
あったかなかったの時代だぞ
前年に初めて開催されたバーリトゥードジャパンだってプロレスラーが出場しないと興行が成立しないくらいマイナーイベントだったよ
プロレスラーが強いという幻想がなくなったのは今世紀の話だぞ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 20:48:07.03ID:DxzrTNG10
兄貴!今日から兄貴って呼んでもいいだろ
俺の中で一番のマイクパフォーマンス
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 21:31:00.91ID:MyfJEqj20
>>293
うん。
一般にU系がブックなんて認識があったら高田ヒクソンや船木ヒクソンが盛り上がるわけないもんな。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 22:21:57.84ID:wb+mUPFA0
>>96
へーそんなん出たんだ
今度、ブロードウェイで探してこよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 22:32:52.72ID:GiwAw98i0
Uも所詮は猪木の影響下で産まれた物だからなぁと全日本好きだった人はそう見てたでしょ
>>293
バードって呼び方してる奴はファイト読者。平成のドルフィンにはわからんよな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 23:09:11.23ID:91JPo0ug0
総合格闘技って言葉は普通にあったでしょ。第1回VTJオープンにプロレスラーは出てない。日本人はシューティング重量級(川口、草柳?)。マイナーゆうてもヒクソン初来日でNKホール完売やったはず。レスラー最強幻想がなくなったのはPー1の高田か01年の永田じゃないかなぁ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 23:10:24.28ID:J67wYTmT0
>>8
銀行から1億円を借りて会見場で現ナマ広げて会見後にすぐに利子をつけて返したハッタリ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 23:20:14.88ID:VmKxxcrw0
>>255
今読むと完全に台本アリかナシかってことだけど当時は単純にプロレスなのか格闘技なのかって意味合いで捉えてたよなぁ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 23:22:27.35ID:VpHHHS0D0
>>132
ブックは、おちまさとの作品だよ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 23:29:18.22ID:smdnSgKO0
>>257
今、宮戸は猪木関係の仕事やってたりするし、それに対し長州は感謝の言葉言ってたぞ。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 23:29:46.49ID:vlyoIhUs0
糞かけちゃうとかまるまんまネトウヨじゃんw
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/10(月) 23:58:31.33ID:wtDwyqAP0
墓に糞ぶっかけてやるという発想が朝鮮人らしいよなあ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 00:06:59.49ID:KjlIgX/N0
なんか遺伝子に刷り込まれてんのか?
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 00:11:04.96ID:bwAyH7+k0
>>143
数年前のコピペでは締めは星野勘太郎が落ちで終わっていた
ブラックキャットバージョンひ俺は今年初めて見た
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 00:20:29.14ID:pjFcm0L+0
>>270
インターがトーナメントぶち上げた時に
リングスは一応いいよと
ただ日本人選手が前田以外いないから
外国人出していいか?(ガチで強いやつ)と
なったがインターは前田以外は認めないで流れる
今思えばどっちもどっち インターは新日とやれば
ブックあっても破っちゃえだったろうし 親日はそれが
怖かった 前田だけは勝てるけど外人はやばいから
インターも前田だけに固執
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 00:25:49.03ID:cln2Yij10
>>309
リングスが5対5やろうって言ってきたんだっけ?
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 00:48:47.43ID:MYkTAJgZ0
この対抗戦が一段落したあとぐらいでグレート小鹿が新日に乗り込んできたけど、ほぼ門前払いでマスコミの扱いも小さかった
それでもドームで蝶野のダブルヘッダーやマサさん無双やらせてもらってて試合は面白かったけど
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 01:48:12.10ID:25eMm4X/0
>>152
ウンコAVは韓国にはないしw

日本人はウンコ食ってるけどねw

朝鮮人が現在ウンコ食ってるソース出してから言えよw
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 02:39:22.19ID:pjFcm0L+0
>>310
そう その前にトーナメントに外人入れていいかと打診
前田だけ出てこいのインター だったら5対5
それでも前田だけでいいとインターw
ロシアとかオランダが怖かったんだろうなw
UWF時代のことがあったから
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 03:16:57.91ID:cln2Yij10
>>315
話のわかりそうなドールマンも前田を守る兵隊になったら恐ろしいだろうしディック・フライにハンス・ナイマン辺り並べてくるんだろうからそりゃ高田もやりたがらんだろうな
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 03:34:12.23ID:pKzwWl5g0
毎度おなじみ
糞尿ばらまき嫌がらせ
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人ヤクザ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 04:47:34.85ID:gFX+zQFo0
>>299
UFCだったら第1回からケン・シャムロックが出てたな。
ケン・シャムロックは元々、元NWA世界ジュニアヘビー級王者ネルソン・ロイヤル
の弟子で初来日は全日で全日本プロレス中継で鶴見五郎と対戦してた。
その後、ウェイン・シャムロックの名前で新生UWFに来るようになった。
新生UWFは元WWFヘビー級王者ボブ・バックランドとかも来てたな。
ノーマン・スマイリーは後にWCWでハードコア王者になって悲鳴上げるキャラが面白かった。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 06:28:19.11ID:gZnBRXVw0
永田さんが桜庭金原組に対してエラくイキって酷評してたな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 07:09:34.38ID:nL1TBLcD0
長州が東京ドームを押さえたのって9月1日(巨人×広島が延長15回引き分け→当時の規定で10月8日に再試合=原辰徳引退試合となる)より前?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 08:10:15.30ID:y7lGNgPE0
セコンドのくせに試合中に手出すから新日ごと嫌いになった
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 08:10:59.29ID:KUBwgUQgO
>>304
猪木のYouTube誰が撮影してるか?て思ったけど
宮戸かもしれないな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 08:54:26.80ID:etlJl4Ss0
長州の仲介でUインターとWARも絡んでるんだよな
高田と天龍がシングルで1勝づつっていう分かりやすい結果だったけど
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 08:56:45.55ID:DT8CfEgB0
>>2
同胞同士かな?
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:21:25.03ID:pjFcm0L+0
>>316
UWF時代のゴルドー戦
あんときにゴルドーのすごさを知っちゃったからw
まだ上にいるオランダやロシアがガチで来たら
インターはビビる
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:40:00.41ID:2ZEqalfN0
こんな口の悪いレスラーいないw
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:40:25.55ID:eAOPgGsP0
>>29
組長入れたら大仁田も入れなきゃならないからじゃない笑
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:43:16.49ID:q2JekEX40
2000年頃は、新日がUインターにガチで勝利したと信じる、いわゆるマークが結構多かったんだよな。それで「Uインターの選手があれだけ総合格闘技で通用するなら新日のレスラーが出れば楽勝」みたいな空気があった。その期待から総合格闘技に選手送り込まざるを得なくなって、結果出せず幻想は消滅。。
そう考えると結局この対抗戦は新日が沈むきっかけになってしまったと言えるんだろうな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:47:48.14ID:MhT2yGlY0
こういうのは金のある団体の方が優位ってのはいつの時代も変わらんだろうから
同じような経営規模の団体同士で戦うべきだな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:55:18.22ID:fsAe0PSC0
そもそも本気でいがみ合ってたら試合なんてしないからな笑

前田と長洲みたいに。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:56:11.97ID:etlJl4Ss0
当時のU信者って凄かったもんな
4の字を極められる直前、高田が武藤の足を必死で押さえてるシーンで「ほら、これ高田が武藤のカカトを極め返そうとしてるんだよ」って真顔で解説してた
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 11:09:31.96ID:xtjUGhqI0
何故って…インターは高田の選挙くらいからネタ切れしてもうトーンダウン(懐w)してたろ
雑誌もアホみたいに特集してたのに増刊号も出なくなってた。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 11:28:23.32ID:HHPIWEbE0
>>295
前田vs山田編集長知らんの?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 11:28:34.13ID:8tYk1TXS0
>>326
安生はプロレスラーとしてはVS冬木軍で立ち位置を確保したって感じだったからね
お笑いプロレスにも完璧に対応してた
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 11:29:43.65ID:fsAe0PSC0
小川とか藤田が出てきてU伝説は完全に消された。
やっぱオリンピック選手が本気出したらかなわない
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 11:30:21.68ID:NngvvKna0
>>330
Ùインターに勝利したと言うより
昔からK1ファイターの様な打撃系の選手は寝かせれば楽勝みたいな空気はプロレスファン全体にあったけどアマレス出身の桜庭、中邑以外はテイクダウンの技術がそもそもなかった
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 11:32:51.19ID:8tYk1TXS0
>>303
おちまさとがプロレスに絡んだのは橋本の負けたら即引退だけだよ
あの時のブックを書いたのにギャラが払われなくてすぐに辞めちゃってる
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 11:35:50.95ID:8tYk1TXS0
>>303
>>343
南原が司会のリングの魂の構成作家は長らくやってたから
それをプロレスと絡んでたともいえるのかもしれないけどね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 11:35:58.32ID:etlJl4Ss0
>>341
藤原喜明が総合格闘技に出て勝てるかと問われて「倒せばこっちのもんだけど、僕にはテイクダウンの技術が無いんで難しいでしょうね」とあっさり認めてたな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 11:44:03.14ID:J2kY6sT70
>>342
まさにそれ。はじめて聞いた時「ハァ?」と思った。日本人にはそんな語彙がない。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 11:49:01.24ID:etlJl4Ss0
大仁田に対する「またぐな」も好きだな
ああいう場合、普通は「(こっちに)来るな」って言うんだろうけど、境界線をまたぐなっていう牽制の仕方は事前に考えたとしてもフレーズとしてなかなか出ないと思う
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 11:51:20.15ID:3uOCo7wJ0
ドラスク四の字て考えたホント武藤凄いよな
タップ受けた高田も偉いけど
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:00:07.43ID:8tYk1TXS0
>>349
若い頃に高田が谷津にもやってたし、対旧UWFでジョージが繋ぎ技としてやってたりはしたけど
あの流れをフィニッシュにするって発想はなかったよね
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:19:53.69ID:NngvvKna0
>>340
坂口や長州、武藤のようにアマチュアアスリートのセカンドキャリアとしてプロレス入りした選手には部活レベルのスポーツ歴しかない若手による藤原教室の練習は滑稽に映ったろうな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:35:23.47ID:u//9cnwG0
長州のドームでUを消す!からの武藤のドラスク足4の字だものね
この流れでUは純プロに殺された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況