X



【音楽】藤井 風 「紅白」一夜明けても反響止まず「全部持っていった」「圧倒的過ぎた」「歌もいいけどいい男」の声も ★2 [muffin★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2022/01/01(土) 23:07:16.25ID:CAP_USER9
https://mantan-web.jp/article/20220101dog00m200026000c.html

シンガー・ソングライターの藤井 風さんが、2021年の大みそかに放送された「第72回NHK紅白歌合戦」に登場。二つのサプライズと印象的なパフォーマンスに対して、一夜明けてもSNSでは反響の声が次々と上がっている。

藤井さんは今回が紅白初出場だった。当初「岡山の実家から」と紹介され、ヒット曲「きらり」を自室とおぼしき場所からキーボード1台で歌い上げた藤井さん。ここで出番はおしまいかと思われたが、1曲歌い終えた藤井さんがカメラを持ち上げるような動作を見せると、映像が切り替わり、紅白が行われている東京国際フォーラムホールAへ。そのステージに登場したのは本物の藤井さんで、思わぬ“ワープ演出”に驚きの声が上がる中、「燃えよ」を生披露した。

サプライズはこれだけで終わらなかった。大トリとなったMISIAさんのステージ。「明日へ 2021」に続いて、予定になかった2曲目「Higher Love」が始まると、そこにはピアノを弾く藤井さんの姿が。同曲が藤井さんの提供曲ということをファンは知っていたはずだが、紅白の大トリでのコラボは予想できていなかったようで、SNSは大盛り上がり。藤井さんはコーラスも務め、2021年の締めくくりにふさわしい力強い歌声と演奏で番組に花を添えた。

一夜明け、新年を迎えても、「それにしても昨日の紅白、藤井風さんが全部持っていった感じする」「去年の紅白は藤井風に全部持っていかれた。歌もいいけど、いい男だなー!」「昨日の紅白、全部見たわけではないが、個人的MVPは藤井風」「今録画してた紅白をちょっと見てたんですけど、藤井風さんいろいろすごすぎて、全部持っていった感がありますね」「紅白は藤井風が全部かっさらっていったの最高でした」「圧倒的過ぎた」「藤井風の紅白でした」といった感想が書き込まれている。

https://pbs.twimg.com/media/FH-rOZjaUAE2AN8.jpg

★1:2022/01/01(土) 18:46:12.37
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641030372/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:08:09.05ID:xAcAJFlG0
コロナ前から聴いてた。紅白で知るとか今更すぎだろ。知らなかった奴もいて驚き。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:08:56.63ID:mixaBk4Y0
すげえいいんで大分前からファンだけど
きらりのアレンジ聞いてると「何なん?」と思うな
ヤッフルもうちょっとアレンジを推敲しろよ
あれじゃ曲のグルーヴを止めちゃってるだろ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:16:33.56ID:mTUc4d+u0
俺は40過ぎのオッサンなんだが
マジで知らんかった

有名なのか?!
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:19:32.32ID:nUwi6ydq0
>>822
富士山麓がオウムをはじめとした新興宗教の集まりなのも知らないだろうね
あそこのあれとか
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:19:53.08ID:kkShqw+f0
>>850
うちは逆に欧州スペインのマイナーなピアニストをyoutubeで知ったけど
本当に上手で日本にもファンいること知ってもらえてるのかな
コメントもなにもしたことないけどw
いいねのカウントって国籍分析してるのだろうか、、、
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:22:45.66ID:yS2T43Uo0
別に好きでもないしファンでもないが髭とかキングヌーとか米津(Lemonとかは大好き)がヒットしたのは分かる、大抵のヒット曲はそれなりに分かるがyoasobiは分らん そして藤井風も楽曲は良いとは思わん
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:24:46.28ID:Ufq0ysT50
新岡山の奇跡だな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:26:32.65ID:x0htmdSD0
>>469
カバーでバズったのと
オリジナルで曲作って売れるのには相当な距離があるので
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:26:57.50ID:iYIaUn+90
藤井風は生歌ヘタだったよね
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:33:30.14ID:nUwi6ydq0
ユーチューブのコメントにほんとかどうかわからんけど同級生らしき人がいて人気者だったらしいね
まあ納得できるけどあそこのあれより
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:34:45.43ID:B6JGvnMc0
>>17
演歌が盛り上がらないと決めつけるのは良くない
akbやジャニはまあべつにええけど
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:35:48.73ID:B6JGvnMc0
米元帥よりトーク面白そうでええやん
比較する必要すらなさそうなくらい風くんの方がええな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:36:58.18ID:Vtb1O7dD0
福山雅治の後継機種みたいなもんだろ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:41:52.31ID:HtpgjHp00
新しい才能
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:42:05.04ID:RRihiekp0
胡散臭い
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:42:13.67ID:uozehvSA0
>>857
昔はクリックするとたくさん再生している地域が真っ赤になる世界地図出る機能
あったのにいつのまにかなくなったな。英語なんて何人だってできるやつはでき
るので何人書き込んでんだかよくわかんないわ
例えばUTADAのCome Back To MeのPVはなぜかタイかどっかその辺が真っ赤だっ
たり、スティングはロシアやイタリアでも人気高かったり、マイケルはインドでも
人気高いとかいろいろ分かって面白かったのに
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:44:20.65ID:zB0xxWQt0
個人的には、「わしは悟った(ドヤ顔)」と歌う藤井より、「僕は暗い(ドンヨリ)」と歌う米津のほうがまだマシ
まあ、藤井は高齢者向け、米津はメンヘラ向け、でどちらも万人受けはしないだろうが
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:47:53.47ID:LB7cjCx50
>>859
まあ人を選ぶだろうな
結局大衆性を帯びるためには如何にカラオケで歌われる曲、歌われやすい曲であるかにかかってるからね
藤井風の曲は残念ながらカラオケで歌いたいと思える楽曲はとても少ない

音楽的才能は間違いないけどね
個人的にはこういう本格派が若い世代から出てきて嬉しいけど
今までがそれだけあまりにも酷すぎたからね音楽業界
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:47:55.73ID:OcmFL93m0
実家の喫茶店がちかくだから行ってみたけどコロナが続くので営業再開は諦めて閉店しますって張り紙してた
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:49:57.34ID:XgeIj31L0
>>874
横山輝一や角松敏生のラインだろ
この人が福山をやろうとしてもできない
逆もしかり
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:52:07.98ID:GNIDaVLH0
>>76
曲じゃなくて若くてスタイルいいイケメンが笑顔でピアノ弾き語りして、さらに初出場なのに出番が長くてエンディングの立ち位置も中央、と破格の扱いってところが話題なんだよ
イケメンは正義
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:55:56.23ID:Xg7A3E5R0
別に嫌いじゃないが藤井程度で持っていかれる歌手が情けない
個人的には薬師丸と椎名と鈴木雅之がよかったな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:56:38.29ID:LNCNB3uo0
>>94
今回の紅白はまったく見てないが
話題性だけはあったからそれで成功でいいんじゃないか
見てないがBiShの下ネタだとか下手糞だとか
この藤井 風って人もCM曲で一応知っていたし
視聴率云々で勝負するんじゃなくて何かしらの話題性で注目を浴びて行くしかない現状になってしまった
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:57:58.27ID:LNCNB3uo0
>>882
あの曲じゃ買っちゃうよ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:58:25.65ID:qBWPjbib0
紅白見てなかったけど、福山のとこからたまたま見始めて、ミーシャ好きだからそのまま見てた。
こいつ出てきて、ミーシャの邪魔すんなよと思ってテレビ消したわ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:02:04.04ID:yS2T43Uo0
>>880
本格派って何なんだ?例えば誰が本格派なんだ?ユーミンや中島みゆき、拓郎、陽水は違うのか?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:03:50.29ID:R7Ai+DOn0
藤井風風の芸風
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:04:17.84ID:DEfpbpRI0
>>825
ほう…藤井風に興味ないから話してるところ見たことないんだ 不自然なんやな 昔のピアノ動画しかしらん
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:05:50.21ID:oPK8u019O
紅白のトリでサプライズコラボとか最高のプロモーションじゃん
仕掛けた人めちゃ遣り手だなぁ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:07:41.36ID:yS2T43Uo0
中国地方の別の県だけど「ワシ」を使う奴はいたよ 昨日も書いたけどね。それを長崎出身の奴が面白がって真似ていた 
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:09:45.44ID:mTUc4d+u0
マジで知らんかった

サプライズなら誰もが知ってる歌手を出してほしい

浜田省吾とか井上陽水とか宇多田ヒカルとか中島みゆきでお願いします
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:09:48.30ID:LNCNB3uo0
>>893
本格派っていうのは
本格派カレーみたいなもんで
誰かがこれが本格派だといったらその人にとってはそれが本格派カレーとなってしまうんだよ
俺はそんなの絶対に認めないけれど
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:10:31.38ID:s8k5F73t0
>>137
音楽は時代も世代も越える
お前の理論でいけば1930から50年代のジャズをよく聴いてる藤井風はジジイだな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:13:04.03ID:yS2T43Uo0
たぶん楽曲だけなら平凡なんじゃないかな? ただピアノとイケメンでまあ歌唱力もあるので売れるだろうけどな  それを本物と言って良いのかどうか
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:13:36.08ID:c41tat+J0
米津、髭男、キングヌーの良さはまぁ理解できるんだが
こいつの曲だけはどこが良いのかさっぱりわからん
すげー押されてるけどマジでわからんどこがどう良いのか誰か俺に教えてくれマジで
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:14:09.70ID:vLhdR4YN0
全部持っていったのは

BiSHのド下手な歌モドキ

アレのせいでまだ体調が悪い
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:17:52.88ID:P0K0xZNr0
米津ってあんなに勢いあったのにあっという間に消えたよな。売れてた期間2年ぐらいか
髭にしてもヌーにしてもyoasobiにしても最近のアーティストは1〜2年ぐらいしか売れないんだな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:18:25.93ID:MYBoQ5bn0
>>902
肝心の歌唱力がそうでもない
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:20:00.46ID:c41tat+J0
曲がぜんぜんキャッチーじゃないんだよ
単調な玄人好みって感じで音楽評論家みたいなのは好むけど
ってそんな感覚なのよ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:20:09.14ID:jUxvQBGs0
>>624
MISIAを立てるために敢えて触れないでくださいとでも要望でもあったのかなと思った
それくらい珍しい触れなさっぷりだった
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:20:33.84ID:5MflWVOg0
なんなんは好きだけど紅白観てそんなに反響あったのか?
靴に全部持ってかれて会話が入ってこなかったわ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:21:56.31ID:yS2T43Uo0
>>907
紅白は緊張するからな あそこで失敗しても、それだけで一概に下手とは言えん 
まあ失敗したかどうかは知らないけどな。 あいみょんは声が震えていたと言っている 自分のことね。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:22:37.64ID:SHWu4no00
岡山じゃワシっていうのは普通
最近の若い子は知らないけど
うちの30過ぎの甥っ子は幼稚園の頃からワシって言ってる
俺とか使ってたら何カッコつけてんのと思う
私が子供の頃はたまに女の子でもワシって言ってる子がいた
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:23:24.37ID:LNCNB3uo0
>>906
米津だとかYOASOBIのファンってさ
その特定の人物のファンでなくて
定期的に音楽の好みが移り変わるファンなんでしょ
そのアーティストを今後も支えるファンでないんじゃないか
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:25:03.24ID:dVAnrVoZ0
ネクストブレイクと言われ続けて全然ブレイクしなかった風が紅白でブレイクするとはな
一過性かもしれないが
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:25:29.43ID:pa8hIYBo0
>>900
ヒップホップでもサンプリングで使うからな
これからは更に使うようになるだろう
完成されたものしか興味ない、掘らない人達が文句言うんだと思うのよな
テクノでもそうだし
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:25:33.47ID:9NPYuJJH0
昨年の紅白は玄米法師の時代が終わり、来年は風の時代になるというのを世に知らしめるいい機会になったな。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:26:17.60ID:StYmNOrS0
まだ人気出て1年くらいだから新鮮さもあるけど、ヌーやあいみょん同様すぐに「何かまた似たような歌」量産体制に
それまでに沢山信者を増やしとくのが今後の活動の鍵ですわな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:26:51.51ID:kkShqw+f0
以前のキングヌーは可哀想だった
曲紹介でグループ名間違えられたから
あれで白日の集中切れたw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:31:24.65ID:yS2T43Uo0
あいみょんは次の紅白大トリ候補だろ 今回も若手(20代)では一番最後に歌った MISIAとのコラボの藤井風を覗けばね

NHKが一番推しているのはたぶんあいみょん 
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:36:03.04ID:hMpLmIi/0
>>911
声量が無いんだよ。
以前報ステ出たときも声量不足だった。
筋トレしたほうがいい。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:44:44.39ID:qYmrcNWj0
>>908
好みは人それぞれだし、みんなに好まれるキャッチーな曲をやりたいなら
それをやりたい人がやれば良いだけの話で
自分はあのコード進行好きだから
ミュージシャン全員に歌謡曲みたいなキャッチーさを求めるのは
良くないと思う。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:46:55.73ID:uozehvSA0
>>381
この曲0.75倍速再生で聴いても1.25倍速再生で聴いてもあんまり違和感ないな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:48:35.41ID:xFacl9xx0
>>906その辺の人たちまだ勢いあると思ってたわ

でもピークが2年ぐらいでも十分だよその後どれだけ長く活動出来るか大事
バンドと違って藤井くんはソロだし活動継続のハードルは低いけどファン層が不安
イケメンだからガチ恋多そうだし信者っぽい人はアンチ化しそう
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:49:46.82ID:pa8hIYBo0
トヨタは思ったことないが
外車のどこだったかな〜
フォルクスワーゲンかな、どっかの選曲も好みだった
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:53:29.13ID:yS2T43Uo0
キャッチーである必要は無いけど、藤井がカバーしている曲はキャッチーなのが多いんだろ?
それはどういうこと?となるけどな カバーもキャッチーでなければ筋は通るけど
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:53:51.41ID:tcTKxFGK0
こんなこというとあれだけど
藤井風さんとかまふまふさんとか

おじいちゃんおばあちゃんのための
孫によるサービスタイムみたいな感じがしなくもない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:58:08.34ID:vQJdaaLn0
帰ろうやってたらこんなもんじゃなかったろうな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:59:00.41ID:P0K0xZNr0
>>935
キャッチーな曲作る能力がないんだと思う
というかもうメロディが出尽くして枯渇してるしな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:00:08.10ID:ptm+5IMR0
>>906
大体みんなピークというものは数年でしょ何十年も売れ続けてるようなほうがおかしい
AKBとかいつまでいるんだってかんじだし
桑田とかもいつまで大型タイアップつけてテレビに出てるんだってかんじだし
若手にゆずってやれよな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:02:26.00ID:woScTUOi0
>>943
だからくん付けで性的目線
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:02:46.49ID:up5dYPoX0
全然いいと思わなかったしむしろキモかったけどそれはいいとして
大して反響なかったと思うんだが
ツイッターでもまふまふの方が盛り上がってたぞ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:03:55.74ID:xFacl9xx0
大衆は移り気だし5年後も今の規模で活動出来るかどうかは分からない
アリーナツアーとかどれだけ売れてるとでしか彼のすごさを語れないファンほど早く離れると思う
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:03:58.79ID:P0K0xZNr0
>>944
大物は大体10年以上売れてるんじゃ
中島みゆきなんて70年代、80年代、90年代、00年代
4つの年代で1位取ってるし
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:04:11.44ID:yS2T43Uo0
>>944
まあ、それはそうだけどな 桑田はすごい、この年齢でまだキャッチーな歌を出せる
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:07:00.30ID:P3mCSVU10
風が子供の頃からYouTubeで見ている人が大多数だろうから
なんか自分の息子みたいに勘違いしちゃうファン多いよな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:07:21.93ID:xFacl9xx0
>>943ごめんファンじゃないどころか初めて紅白で見た
TLで若い層がかっこいいってはしゃいでたからファン層若いのかなと思ってた
あと年下だからくんづけしてるだけで他意はない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況