X



【映画】名作中の名作映画ランキングが確定 名だたる作品を抑え日本のアニメが世界の頂点に [牛丼★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/12/17(金) 18:35:52.43ID:CAP_USER9
多くの映画賞で受賞を果たした名作映画をノミネート。あなたのおススメする作品は?

2021/12/17 18:10更新

1位 千と千尋の神隠し
2位 ローマの休日
3位 バタフライ・エフェクト
4位 ゴースト/ニューヨークの幻
5位 ショーシャンクの空に
6位 E.T.
7位 トイ・ストーリー
8位 アイ・アム・サム
9位 バック・トゥ・ザ・フューチャー
10位 君の名は。

11位 アメリ
12位 フォレスト・ガンプ/一期一会
13位 レ・ミゼラブル
14位 ダークナイト
15位 グリーンマイル
16位 最強のふたり
17位 アバター
18位 プライベート・ライアン
19位 羊たちの沈黙
20位 おくりびと

21位 天空の城ラピュタ
22位 マトリックス
23位 タイタニック
24位 ゴッドファーザー
25位 スターウォーズ
26位 レオン
27位 ライフ・イズ・ビューティフル
28位 アルマゲドン
29位 きみに読む物語
30位 スタンド・バイ・ミー
https://eiga-board.com/ranking_board/ranking/29
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 13:50:09.24ID:11ZI7HLA0
>>841
T2は娯楽の定番として勧められるじゃん。
馬鹿にされるのはタイタニックとかアルマゲでしょ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 13:51:12.89ID:11ZI7HLA0
>>847
猿の惑星は素晴らしい。
オチがどうとかじゃなくて
音楽を含めたあの世界観とかが素晴らしい
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 13:52:04.06ID:KeRXon+M0
>>1
こんな知名度ランキングを絶対的な指標とするから日本のエンタメ産業はつぶれたんだろ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 13:52:30.43ID:efhz7KMd0
>>851
タイタニックは公開当初こそ批判多かったが今は普通に名作と言われてる
ターミネーター2はないわw
そもそも製作側がなかったことにしてるしw
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 13:58:05.56ID:11ZI7HLA0
>>854
> そもそも製作側がなかったことにしてる

T3とかじゃなくて?
どこソースよそれ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 14:37:28.83ID:OvQCmaLG0
ホラーでいったらエクソシストとポルターガイストが間違いなく傑作
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 14:39:55.37ID:4LMGXgcN0
>>841
鎔鉱炉シーンとかコントでやり過ぎたからでしょ
普通に凄い映画だけどね。ジェームズ・キャメロンは
タイタニックの船首でのポーズもそうだけどそんくらい
インパクト残す絵作るから
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 14:43:42.43ID:u31FnEv40
>>850
ラピュタまではしっかりした起承転結のある物語作ってたんじゃない?
ナウシカはちょっと破綻してると思うけどさ
トトロからエピソードの連鎖的なストーリーになって、もののけからは分かりやすいカタルシスもなくなってしまった
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 14:44:15.58ID:OvQCmaLG0
セブン、ゲーム、ファイトクラブ
あん頃のデビッド・フィンチャーは俺の神だったわ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 14:44:48.28ID:4LMGXgcN0
>>840
変態とか天才紙一重だからな
常人では思いつかないとこに美を見出すから

アイズワイドシャットは色々言われてるけどね
ある秘密結社を描いちゃったから、キューブリックは殺されたとかも
言われてたな。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 14:55:29.70ID:vKBhhb9f0
>>10
「ソウルの休日」のパクリニダ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 15:02:09.65ID:vW3CWDhn0
>>1
なにこのイミフなサイト
ステマか何か?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 15:11:08.75ID:O1wgXTlu0
両取りヘップバーン
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 15:28:04.62ID:u31FnEv40
ていうかなんで木本なんか出したんだよ
こいつ喋るたびにシラケる
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 15:40:34.46ID:hRIuqXuw0
バタフライ・エフェクトが3位とか殆ど映画が見てなくて最近これを見たやつにたまたまアンケート機会が重なっただけだろ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 15:44:14.82ID:EwAjFltQ0
バタフライ・エフェクトは俺の中では10位の中でも上位に入る
映画はC級D級、アニメも結構見てるけど邦画、ハートフル、恋愛ものとかほとんど見ないから大分偏ってるけど
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 15:54:54.10ID:4LMGXgcN0
>>873
B級映画とかなら面白いのあるけどな
ポセイドンアドベンチャーとかトレマーズ、スターシップトルーパーズとか
C級D級とかまで発掘しようとは思わんけど面白いのあるの

バタフライ・エフェクトは面白かった印象は残ってるけど
こんな上位に食い込むような映画とは思えんけどなぁ

設定が面白いクリストファーノーランみたいな映画の印象だった気がする
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 15:59:59.12ID:dh/HS5iR0
>>841
2は未来を変えられたってエンディングが好きじゃない
続編でやっぱり変えられませんでしたってなってもね
むしろ歴史通りの筋書きでしたの1こそ傑作
ハリボテのトラック爆破したり予算がないのによくあれを作ったと
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:02:23.49ID:TR4Dhuwp0
いつも評価高かった7人の侍が入って無いってことはそこまで見る価値有るわけでもなかったのか
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:02:41.86ID:M/seqKih0
>>667
ID:8R/3OPj80はいったい誰と話してるんだろう?
なんかレス内容が噛み合ってないよね
ヤバい電波な人なのか
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:03:42.75ID:EwAjFltQ0
>>875
未来を変えられたまでは行ってないっしょ
サラ・コナーの言葉で未来は変えられるで終わったんだよ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:03:43.87ID:tpOb+NYb0
>>841
そうなのか?
俺の周りは多いけどな
CGとかも上手く作ってたしね

個人的には続編が出る度に評価が落ちていったイメージ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:07:32.94ID:nUwcjdFB0
おちょくってんか、知的障害者限定なのかはっきりした方が良いね。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:08:23.88ID:4LMGXgcN0
>>876
分かる人がいて良かった。
よく出来てるよな。低予算で作るパニック映画の教科書みたいな作品。

スピルバーグの初期の激突とかジョーズがよく言われるけど
トレマーズもそうだと思うわ。ずっとB級扱いだけど
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:16:25.22ID:11ZI7HLA0
>>859
ラピュタは起承転結がちゃんとしてるね。王道。
ただラピュタは脚本よりも
やっぱり映像での評価だと思うので
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:17:23.65ID:11ZI7HLA0
>>860
エイリアン3からよく立ち直ったねw
まぁあの作品も独自性があったけど
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:17:44.25ID:4LMGXgcN0
>>884
それは知らんかったわ
ただ、それだと流石に評価が曖昧になるだろな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:18:32.89ID:11ZI7HLA0
>>874
ポセイドンはB級なんかなぁ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:20:14.84ID:l8M5sgHx0
>>888
ポセイドンは王道クラシックだよー

ヤドカリなんてフツメンでぶすだろ(笑)偏差値40
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:20:18.34ID:11ZI7HLA0
>>875
そういう意味ではオレは3が好きなんだよな〜。
ラストの無常観がたまらなくいい。
ほんとジョンとヒロインがあれじゃなかったら・・・・
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:20:50.28ID:l8M5sgHx0
アイドル顔はさすが、生で男子に人気があるわ

不人気ヤドカリとは正反対よ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:21:30.24ID:11ZI7HLA0
>>880
最初のジュラシックパークと同じで
CGの使い方上手かったなぁ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:22:41.73ID:11ZI7HLA0
>>883
いや見た人は大抵分かってるでしょ。
エンタメの教科書みたいな作品だね
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:22:49.20ID:l8M5sgHx0
>>892
ジュラシックパークは子供の頃も感動したけど
2年前かな?テレビでまた見て、良かった

あの頃は世界的な現象になったものなぁ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:24:17.94ID:l8M5sgHx0
73歳の塚本さん

嫉妬醜いなぁ

佐々木希が才色兼備だからって妬まないでくださいよ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:25:02.23ID:4LMGXgcN0
>>888
そうね。B級ではないわな。
パニック映画はどうもそういうくくりにしちゃうってだけだわ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:26:04.72ID:sbrILHqp0
アニメは別枠だろ
だから邦画は昭和から何も進歩しない

新しき世界
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:26:58.19ID:zm4OVuHP0
>>833
どっちかというとターミネーター1作目が名作の部類な気もする
名作って何かね?ってかんじだが
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:28:05.48ID:l8M5sgHx0
>>847
セブンはマイ・ダーリンのケビン・スペイシーが悪役として良い味だしていた

ブラピの映画というよりは、優秀脇役(黒人のオッチャンとスペイシー)との相乗効果もあったと思う
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:29:30.12ID:l8M5sgHx0
>>896
ホント、ジュラシックパーク最高

あの派手すぎないのに迫力ある演出はスピルバーグならでわ

スピンオフの最も多い映画だし永久に地球にDNA残すね
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:29:52.37ID:eIFpxcO80
悔しがってる映画オタクさん乙です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:29:55.82ID:IFjhkWom0
B級C級ってのは予算の問題であって内容のことではないよ
ポセイドンは予算で言ったらB級ではない
キャストもB級ではない
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:30:51.61ID:yLr1733X0
>>92
そうだよ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:31:25.75ID:l8M5sgHx0
>>904
目が短くて顔の幅が広く股ズレのデブ
口元だけタラコでくどい
男からも体型を馬鹿にされていた

ヤドカリに魅力があるとは思えない
現実否定されましてもね
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:32:09.06ID:4LMGXgcN0
>>894
まあまず普通は見ようと思わないけどな
主役がケビンベーコンであの内容じゃ、B級感半端ないし

俺もたまたま地上波でやってるの見て
「何じゃこりゃ」ってなって感心しただけだし。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:33:03.11ID:l8M5sgHx0
佐々木希はアイドル顔か女優顔だが

ヤドカリは色黒の一重瞼のくどい口元エラ張だろ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:34:43.97ID:l8M5sgHx0
>>883
ジョーズは興行会社がぽっと出のスピルバーグに監督をさせたがった
渾身の大作(笑)

これは雑誌で読んだ内容だが当時はB級だったのか??
「トレマーズ」は気楽に楽しめるエンタメ(モグラの映画だっけ?)
「ジョーズ」はエッジの効いたサスペンス
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:35:50.27ID:UuACi/dl0
いくらなんでも酷いランキングだな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:40:28.78ID:4LMGXgcN0
>>911
ジョーズは大作扱いだったのか
何かサメ作った時点で予算が底ついたみたいな話聞いたけど

スピルバーグの激突みれば才能ありすぎて
撮らせたいと思うスポンサーが出てくるのは分かる
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:40:35.49ID:rt6axOzp0
ゴジラ1954がないとか
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:42:01.83ID:M/seqKih0
>>881
いやいや、ID:8R/3OPj80のレス遡って読んでみなよ
自分の書き込みにレスしてたりとか怖いで
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:44:39.13ID:IFjhkWom0
最近でB級と言ったらクロニクルって映画
予算が日本円で10億ちょい
邦画でももうちょっと予算出る
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:46:55.86ID:JCIo98py0
>>142
俺はドラゴンへの道だな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:48:43.96ID:dh/HS5iR0
>>860
俺はソーシャルネットワーク、ドラゴンタトゥーの女の方が好きだな
ゴーンガールお前はダメだ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:49:42.96ID:JCIo98py0
SFファンとしてはブレイドランナーと未来世紀ブラジルだな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:51:18.77ID:JCIo98py0
>>871
穢多商売やん
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:51:24.87ID:UuACi/dl0
洋画は名作というより話題作だな
それならなぜかタイタニックやロッキーがない(なくていいけど)

邦画は敦煌やマルサや家族ゲームみたいな定番名作すらない
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:52:58.33ID:zm4OVuHP0
>>919
いたーーー!ソーシャル・ネットワーク好き民は俺しかと思ってたよ
好きと言ってる人になかなか出会えんのよね
この映画のおかげでジェシー・アイゼンバーグが好きになってイリュージョンとかゾンビものとか観たわ
イリュージョンは中々面白かった
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 16:55:09.23ID:TkOn8+hK0
千と千尋はねーわ
ジブリファンも納得できねーだろ

ミツバチのささやきがないのも納得できない
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:00:10.92ID:4LMGXgcN0
>>920
とんがってるなぁ。
ブレードランナーは分かるけど
未来世紀ブラジルはとんがり過ぎでしょ

面白いけど
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:10:19.00ID:qfg2fToG0
せんとちひろのタイトル無し状況に悔しくて悔しくて仕方ない状況が伝わってくる笑
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:16:50.02ID:YmliUPVd0
>>1
有名映画であって、名作ランキングではないな
世間一般の認識と乖離しすぎているだろ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:17:53.52ID:Xl5FIdrd0
基準が全く分からないラインナップだなw
まあ嫌いじゃないが。
グラディエーターとかブレイブハートとか
男臭いのも入れてくれ。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:20:11.73ID:L/SsDixf0
名作ではないが、
宮迫が絶賛してた韓国映画、LUCKYは結構おもしろいぞ

過疎スキャンダル、僕の中のあいつ、ハロー!?ゴースト、も同じ位面白い

好みがあるが、4つともアマゾンプライム評価は星4以上で、下手な名作より面白い
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:22:42.45ID:11ZI7HLA0
>>896
最初のやつは映画を観に行くというより
本物の恐竜を観に行くようなアトラクション的な興味があった。
特殊映像って意味ではあんなに凄いと思ったのはないわ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:25:11.25ID:XnapZavl0
ジュラシックパークって今見ても恐竜の映像が見劣りしないレベルで凄いよね
当時の人はさぞ驚いたんだろうな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:25:16.93ID:YbiXcU+y0
マトリックスのストーリーは三重構造なので未だに模倣されまくってる
しかし模倣だと気付く人は少ない
ハリウッド大作は多くがマトリックスの焼き直しまたは改変と言ってもいい
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:31:39.96ID:4LMGXgcN0
>>931
それで合ってると思うけど、名作ってそう言うもんだし
自分の時代で名作扱いだったのだと黒澤映画とかヒッチコックとか
ローマの休日みたいなのだし
今だとこんな感じなのかと思ったけどな

グラディエーターは俺も好き
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:37:14.10ID:11ZI7HLA0
>>909
オレもそうだよwTVでやってのをたまたま見た。
そしたらメチャクチャ面白かった

だから「世間一般的に」ではなくて
「見た人は大抵分かる」って言ってるわけね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:38:59.69ID:iEn7oVs80
>>933
言ってもいい、じゃなくて証明してくれる?
そんな大層な主張するなら統計取るのは当然だよね?
早よ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:39:28.35ID:11ZI7HLA0
>>918
いいねぇ。大好き
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:40:29.98ID:11ZI7HLA0
>>920
オレはブレランとSWとギャラクシークエスト
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:43:39.00ID:fpukBg1a0
>>936
断る
そもそもマトリックスの構造を理解できない層には絶対に分からない事なので統計だなんて示したところで意味がないね
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:48:08.23ID:11ZI7HLA0
>>933
例えばどういう作品で模倣されてんの?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:53:47.99ID:4LMGXgcN0
>>940
俺も気になるな。
公開当初に見ただけで忘れてる部分があるけど
三重構造ってのは最後、ネオが現実世界でも能力使えたから
そこよりも上の階層があるって話?

よー分からんけど。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:57:27.72ID:V7KFKn1w0
>>763
バタフライエフェクトとアイアムレジェンドはもう一つの終わり方の方が筋が通っていて面白かったな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 17:59:35.07ID:fpukBg1a0
>>945
作品が作品だけにそう受け止められのるも仕方がないけど
仮想現実世界の構造のことではなくて、物語そのものの構造、構成かな
三重構成って言った方が伝わりやすかったね、すまん
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 18:04:11.58ID:11ZI7HLA0
>>946
おぉう・・・・
SW789見たけど全く気付かなかった
というか言われても分からんw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/18(土) 18:07:28.48ID:4LMGXgcN0
>>948
なる。興味深いな。
ノーランのインセプションとかはそんな感じはするけどな
メメントあたりからそんな感じだった気が
あのへんからそうなんか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況