(略
作品を制作するたびに赤字に
それにしても近藤被告はなぜ、それほどまでに手元資金の確保にこだわるのか。そこには「発注元から支払われる制作費があまりに安い」という、アニメ業界の構造問題があるようだ。
「アニメ業界ではヒットする作品は10本に1本と言われ、今はそれより少なくなっているかもしれません。ヒットしないとグッズも売れないし、カフェにも客が来てくれないから、必死になって作ると赤字になってしまう。アニメ制作に求められるクオリティはどんどん高くなっていて、私もスタッフもそれに応えようと懸命に取り組んでいますが、クライアントから提示される制作費が安価なため、毎回、作品を作ると必ず赤字になる。弊社はたまたまヒット作が出たからいいけど、そうでないと倒産します。何で毎回、赤字の作品を引き受けて仕事しているんだろうと思いながら、ずっとやってきました。苦しかったです」(同)
この近藤被告の発言を裏打ちする、アニメ制作者の厳しい生活実態を示す統計が存在する。業界団体「日本アニメーター・演出協会(JAniCA)」が2019年11月に公開した「アニメーション制作者 実態調査報告書2019」によると、回答者382人の2017年の1カ月の平均作業時間は約230時間(有効回答312人)。これに対して平均年収は約440万円(同360人)で、約4割は年収300万円以下だった。
好況と言われるアニメ業界だが、シナリオ、絵コンテ、監督、演出、原画、動画、編集、プロデューサー、制作進行など、調査に回答した制作現場の関係者からは「食費すら厳しい」「心も体も金も余裕ない」「だんだん良くなったが、一般社会とはまだ差が大きい」「若者を使い捨てないで」など生々しい声が寄せられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf37f747c923a32307ec27416095a17150b3b20?page=2
脱税の「鬼滅の刃」制作会社社長が驚きの発言 アニメ業界の構造的問題が明らかに 制作するたび赤字、食費すら厳しく心も体も余裕がない [牛丼★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1牛丼 ★
2021/12/17(金) 15:54:52.24ID:CAP_USER92021/12/17(金) 15:55:31.98ID:8UE52CTG0
こんなところに鬼が居たのか
3名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 15:55:37.01ID:RDxytpzy0 韓国が羨ましい
4名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 15:56:08.53ID:coHMqyJU0 まぐろは 赤字なんです!!って言ってる回転寿司屋と同じなんだな
2021/12/17(金) 15:56:17.77ID:5JYANoES0
お前らが買わないせいだぞ
6名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 15:56:55.83ID:ImnJKth90 中抜き万歳
2021/12/17(金) 15:56:57.33ID:FLctSQbB0
誰が金を吸い取ってんだ
2021/12/17(金) 15:57:05.89ID:5gniuFD20
なんでアニメて儲からないのにあんなに作り続けるの?
9名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 15:57:34.96ID:17WPU3O80 ほんと腹立つ
金はどこに行ってるん??
金はどこに行ってるん??
2021/12/17(金) 15:57:44.18ID:IZkkG3gs0
社員の給料増やして利益ゼロにすれば脱税しなくて済むぞ
2021/12/17(金) 15:57:46.72ID:dEMUN5oh0
ここは製作側でもあるハズだけど。
2021/12/17(金) 15:57:55.41ID:8d7pKzUG0
エロアニメはもっと酷いぞ
13名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 15:58:11.57ID:KzAveq2W0 近藤って「韓国ファン」なんだろ?
嫁はどこの人?
犯罪者が被害者ぶるのはあの国特有
社員も韓国名多いよね!
嫁はどこの人?
犯罪者が被害者ぶるのはあの国特有
社員も韓国名多いよね!
2021/12/17(金) 15:58:25.55ID:ErXx154k0
本当に貧しければ二億近く脱税できんやろ
15名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 15:58:30.11ID:ojspFYU70 >>9
TV局の関係者が予算の9割搾取している
TV局の関係者が予算の9割搾取している
2021/12/17(金) 15:58:44.67ID:WUfTFEmV0
どっかが必要以上に取ってるんだろうな
2021/12/17(金) 15:58:59.47ID:E0n9bEAA0
ガイナックスの件
2021/12/17(金) 15:59:06.90ID:811jNsHL0
商売が下手
19名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 15:59:17.43ID:tWWqOuGC0 あれだけヒットしても
権力持ってるのが誰かだわな
下請けは作業工賃だけだろうし
権力持ってるのが誰かだわな
下請けは作業工賃だけだろうし
20名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 15:59:30.64ID:p1YnV0ln0 >>13
コンテンツ産業で韓国に完全敗北してる現実を受け入れないと
コンテンツ産業で韓国に完全敗北してる現実を受け入れないと
2021/12/17(金) 15:59:40.24ID:TU/PKZPY0
もうYouTubeに広告つけた方が儲かるんじゃない?
2021/12/17(金) 15:59:44.24ID:m2hJTgDY0
400億円売り上げて赤字っておかしいやろ
2021/12/17(金) 15:59:52.14ID:/KQ+Vwke0
脱税するやつはみんなこういう言い訳するよ
犯罪者が自分が悪いのを誤魔化すために言ってるってのを前提にしたほうがいい
犯罪者が自分が悪いのを誤魔化すために言ってるってのを前提にしたほうがいい
2021/12/17(金) 16:00:01.91ID:q5KEn8ax0
スポンサーは金出してるけど制作のところに来る頃には少なくなってるのか
それとも最初っからアニメには金出してくれないのか
どっちなのかわからんな
それとも最初っからアニメには金出してくれないのか
どっちなのかわからんな
2021/12/17(金) 16:00:18.70ID:wRXePwvf0
中抜きしてる奴がいるな
2021/12/17(金) 16:00:20.02ID:+Ts0GW7c0
脱税は駄目よ
2021/12/17(金) 16:00:28.25ID:YK7Zul870
オリジナルを作ればいいじゃん
2021/12/17(金) 16:00:33.58ID:WUfTFEmV0
2021/12/17(金) 16:00:54.00ID:xmhvlTIA0
脱税の言い訳で草
利益出せないのはお前は経営者失格なんだよ
赤字で仕事を受ける経営者がいると聞いて
アホすぎて草
利益出せないのはお前は経営者失格なんだよ
赤字で仕事を受ける経営者がいると聞いて
アホすぎて草
30名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:01:00.55ID:g9m6erbK0 巨額脱税した奴居たよな??
会社の名前出して声優志望に枕させたカスも居たよな?
クズ業界なのはわかるわ
会社の名前出して声優志望に枕させたカスも居たよな?
クズ業界なのはわかるわ
2021/12/17(金) 16:01:00.60ID:m2hJTgDY0
ソフトバンクも結局赤字でいつも税金払わんな
32名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:01:21.38ID:eFIzaRIR0 ココでも中抜きか
2021/12/17(金) 16:01:21.86ID:wRXePwvf0
>>27
お前が作ればいいじゃん
お前が作ればいいじゃん
34名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:01:35.04ID:oHqEO8AN0 ufoでキツいなら中堅クラスの会社は悲惨だな
35名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:01:37.58ID:EezbvglK0 値下げ合戦で受注続けた付けたしわ寄せなんじゃないの
嫌ならそんな仕事受けなければいい
普通ならチキンレースが続けていけばいずれ弱いところは
淘汰され勝ち残ったところが利益を独占出来るんだが
この業界は倒産であぶれた人たちが新たに会社作って
受注合戦始めるから無限ループに陥っているだけ
嫌ならそんな仕事受けなければいい
普通ならチキンレースが続けていけばいずれ弱いところは
淘汰され勝ち残ったところが利益を独占出来るんだが
この業界は倒産であぶれた人たちが新たに会社作って
受注合戦始めるから無限ループに陥っているだけ
36名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:01:39.28ID:rNx9QKWs0 制作するたび赤字で脱税なんか出来る訳ないぞ
2021/12/17(金) 16:01:48.02ID:8Wm5RPeT0
脱税って儲けた金
2021/12/17(金) 16:01:52.52ID:xmhvlTIA0
>>22
バカは本当に文章を読めないよね
バカは本当に文章を読めないよね
39名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:02:04.86ID:qpDNg3FW02021/12/17(金) 16:02:14.02ID:/KQ+Vwke0
2021/12/17(金) 16:02:16.16ID:ircmE3rZ0
近藤は社員こき使ってチクられたのかと思ってたわ
2021/12/17(金) 16:02:18.06ID:p6mEtYG50
昔のエバみたいに同じ絵を何回も使えばいいんだよ
2021/12/17(金) 16:02:21.73ID:wRXePwvf0
2021/12/17(金) 16:02:26.76ID:Dk+DuggF0
だいたい手塚治虫が悪い
2021/12/17(金) 16:02:31.75ID:jPcbpV6i0
いや・・・そのビジネスモデルを考えるのが社長の責務なんだが。
2021/12/17(金) 16:02:36.61ID:2fLO85D90
儲かる構造に変えたいなあ
2021/12/17(金) 16:02:41.46ID:FLctSQbB0
脱税はだめだけど、アニメ制作現場の悲惨さはニュースになってるじゃん
生産者と消費者を直接つなぐ仕組みが必要
ちょくせつ寄付する仕組みとか作って欲しいわ
生産者と消費者を直接つなぐ仕組みが必要
ちょくせつ寄付する仕組みとか作って欲しいわ
2021/12/17(金) 16:02:42.55ID:dEMUN5oh0
製作に名を連ねてないただの制作なら制作費ガーも分からんでもないけど
製作側でもあるからヘンじゃね?
当たればそれなりに見返りある立場なのに。
製作側でもあるからヘンじゃね?
当たればそれなりに見返りある立場なのに。
2021/12/17(金) 16:03:04.28ID:xmhvlTIA0
>>43
単発赤字でもトータルで黒字になるように仕事を受けるのが経営者だろうがバカだなお前は無能はそのまま底辺業界であくせく働いておけよ
単発赤字でもトータルで黒字になるように仕事を受けるのが経営者だろうがバカだなお前は無能はそのまま底辺業界であくせく働いておけよ
2021/12/17(金) 16:03:06.80ID:4+rsAFKt0
赤字だったら脱税できないだろwしかも社長だけが持ち逃げだろ?お前が心も体も余裕がないのを強いてる立場やんけw
2021/12/17(金) 16:03:15.30ID:wRXePwvf0
>>40
飲食店で赤字埋めてるんだよ
飲食店で赤字埋めてるんだよ
2021/12/17(金) 16:03:33.13ID:ircmE3rZ0
ここでも構造改革や
ロマン捨てて銭稼ぎでアニメ作ろうぜ
ロマン捨てて銭稼ぎでアニメ作ろうぜ
53名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:03:40.00ID:puVkcsgP0 ホンマかいな
2021/12/17(金) 16:03:46.61ID:8Wm5RPeT0
2021/12/17(金) 16:03:51.20ID:Y3SnX9wH0
>>1
じゃあ辞めなよ
じゃあ辞めなよ
56名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:03:58.18ID:VhaDD3QS0 脱税しまくりの会社が作った
アニメなんて
絶対に見たくないわ
アニメなんて
絶対に見たくないわ
2021/12/17(金) 16:04:32.95ID:/KQ+Vwke0
2021/12/17(金) 16:04:34.64ID:wRXePwvf0
2021/12/17(金) 16:04:47.37ID:bpu0FlaP0
珍しく出資に回ってるufoでさえ厳しいんだから
そりゃアニメーターは下請けで最低賃金で働く奴隷から抜けられない訳だ
そりゃアニメーターは下請けで最低賃金で働く奴隷から抜けられない訳だ
2021/12/17(金) 16:04:51.54ID:fXxWQn/u0
俺のいた会社も潰れたな
最大のヒット作がわずかにパチンコで動いているけど
最大のヒット作がわずかにパチンコで動いているけど
61名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:04:54.66ID:17WPU3O80 >>15
こんだけ問題になってんのにどーにもならんの?
こんだけ問題になってんのにどーにもならんの?
62名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:04:58.65ID:4wKh3WnC0 Netflixや中国アニメの下請けになれば食えるようになる
2021/12/17(金) 16:05:02.36ID:xmhvlTIA0
この言い訳って AbemaTV の社長がアベマ赤字だから脱税しちゃいましたって言ってんのと同じだからな
Abema 他にも事業やってトータルで利益出るようになってる
それをするのが経営者
考えるのが経営者
Abema 他にも事業やってトータルで利益出るようになってる
それをするのが経営者
考えるのが経営者
64名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:05:04.06ID:PlCobP+B0 その割には見切れないほど本数作りまくってるよな
今期(冬季アニメ)だっておよそ50本新作(2期3期も含めるが)だぜ
アニメ業界人は悲惨悲惨と言う割にはクズアニメを馬鹿みたいに量産してるもんな
結局どんなに安く買い叩かれようがそれを引き受ける制作会社がある限り
現状は変わらねえだろ
今期(冬季アニメ)だっておよそ50本新作(2期3期も含めるが)だぜ
アニメ業界人は悲惨悲惨と言う割にはクズアニメを馬鹿みたいに量産してるもんな
結局どんなに安く買い叩かれようがそれを引き受ける制作会社がある限り
現状は変わらねえだろ
2021/12/17(金) 16:05:23.05ID:OU2BX0qsO
ヒットしなかったら広告代理店の責任なんだから広告代理店は成功報酬制にすべきだわ
2021/12/17(金) 16:05:39.09ID:wRXePwvf0
2021/12/17(金) 16:05:48.34ID:3jjPFubo0
>>22
鬼滅前の話だぞ
鬼滅前の話だぞ
68名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:06:02.83ID:vmOawz4y0 受託制作でそんなことありえるのか
IT業界の下っ端だけど儲からない案件なんて受けない
IT業界の下っ端だけど儲からない案件なんて受けない
2021/12/17(金) 16:06:07.80ID:uFM2Wf4y0
それで仕事引き受けてるんだろ
安すぎるので無理ですって言えばいいじゃんw
安すぎるので無理ですって言えばいいじゃんw
2021/12/17(金) 16:06:07.78ID:xmhvlTIA0
>>58
本当前の文章読めないんだな
この社長の言い訳の内容からすると赤字ばっか受けてたから苦しんですって言ってるわけだろ
赤字になるような仕事を受けてんじゃねーよっていう指摘をしてんで俺は
ほんとバカは文章読めねえな
しかもアスペ入ってるから話も通じないと言うな
てーへん業界チーっす
本当前の文章読めないんだな
この社長の言い訳の内容からすると赤字ばっか受けてたから苦しんですって言ってるわけだろ
赤字になるような仕事を受けてんじゃねーよっていう指摘をしてんで俺は
ほんとバカは文章読めねえな
しかもアスペ入ってるから話も通じないと言うな
てーへん業界チーっす
71名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:06:11.63ID:NP3EOi8z0 赤字と言っておきながら4億円も脱税してる時点で説得力皆無
2021/12/17(金) 16:06:15.54ID:RSLNvqMb0
一期あたりの本数を今の半分にでもすれば良いのに
2021/12/17(金) 16:06:23.34ID:LmqgPCgv0
>>62
ネトフリの下っ端も自分達のとこに回って来ないって言ってたぞ
ネトフリの下っ端も自分達のとこに回って来ないって言ってたぞ
74名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:06:30.16ID:+cdOp1Oo0 >>21
漫画家もな
漫画家もな
75名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:06:31.38ID:qpDNg3FW0 まあ程度の差はあれ日本は全ての業界でこういう傾向だな
長年クライアント甘やかしてクライアントも元請けも無能化
そりゃ制作費どのぐらいかかるか見積もる能力もなくなって
慣習に従って内容に関係なく無茶苦茶な予算で依頼してくる
それでも苦しいからと請けるから悪循環
おかしな旧態依然な客相手しないで
アニメは少人数で趣味でやるのが正しい時代になってきたってことだな
長年クライアント甘やかしてクライアントも元請けも無能化
そりゃ制作費どのぐらいかかるか見積もる能力もなくなって
慣習に従って内容に関係なく無茶苦茶な予算で依頼してくる
それでも苦しいからと請けるから悪循環
おかしな旧態依然な客相手しないで
アニメは少人数で趣味でやるのが正しい時代になってきたってことだな
2021/12/17(金) 16:07:06.31ID:LmqgPCgv0
>>72
半数にしたって余った予算を回すはずがないし
半数にしたって余った予算を回すはずがないし
2021/12/17(金) 16:07:15.24ID:dEMUN5oh0
>>66
脱税した金って自宅の金庫にあってんじゃね?
脱税した金って自宅の金庫にあってんじゃね?
78名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:07:35.41ID:YaR/TYRd0 クールジャパン予算を吉本ではなく
アニメ業界に回せばいいのに
アニメ業界に回せばいいのに
79名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:07:36.02ID:AenujIPL0 質の良いアニメはOP・EDで出る名前の日本人が多いんだよな
80名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:07:41.03ID:8w3ucyEe0 2億脱税しといて金がねえは通用しないよ
81名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:07:44.74ID:lJ3Zlqr40 500億円も稼いでるのに現場は餓死寸前
2021/12/17(金) 16:07:54.54ID:wRXePwvf0
83名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:07:59.12ID:boGdCSLj0 でもアニメ放送多いよな
2021/12/17(金) 16:08:01.25ID:gRJWXMtf0
地獄の中抜き構造
85名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:08:08.84ID:k9XiJ21/0 夢を見ながら死ねるなんて幸せだよね。
86名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:08:15.76ID:kztIZYRs0 権利を持っている奴が強くて
アニメ作っているだけの現場は弱い
権利を持っている奴が金を出して
リスクを負っているから儲けを総取りするのも正しいのであるが
業界の底上げを考えるノブレス・オブリージュがあっても良いね
コロナ禍でその辺が見られなかったのは音楽業界なんかにも言える
アニメ作っているだけの現場は弱い
権利を持っている奴が金を出して
リスクを負っているから儲けを総取りするのも正しいのであるが
業界の底上げを考えるノブレス・オブリージュがあっても良いね
コロナ禍でその辺が見られなかったのは音楽業界なんかにも言える
87名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:08:31.33ID:lJ3Zlqr40 赤字なら、カフェの売上を隠さないでも合算すれば税金たいしたことないんでは?
88名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:08:31.43ID:NjdmTbZx0 ロリコンアニメ増えすぎなんだわ
アマプラですすめてきた砲とかいうやつもそうだったし
砲だけしか思い出さない
アマプラですすめてきた砲とかいうやつもそうだったし
砲だけしか思い出さない
2021/12/17(金) 16:09:08.91ID:CBRSfHU70
作り過ぎるから
2021/12/17(金) 16:09:10.12ID:/KQ+Vwke0
まずこういう話は犯罪者の口や事件以外のところで言わないと説得力がない
脱税しまくったやつの件で言っても支持されんよ
脱税しまくったやつの件で言っても支持されんよ
2021/12/17(金) 16:09:12.12ID:gQ9OxQyg0
脱税理由とは関係ないやんけボケェ!
2021/12/17(金) 16:09:17.54ID:dEMUN5oh0
>>86
音楽はネットに移行って構造改革ができたじゃん
音楽はネットに移行って構造改革ができたじゃん
2021/12/17(金) 16:09:28.53ID:gQ9OxQyg0
脱税理由とは関係ないやんけボケェ
2021/12/17(金) 16:09:30.51ID:xmhvlTIA0
>>82
ええ、まだ意味わかってなかったの?
びっくりする頭悪いね
その大手からなんで単発の赤字だけを受けてるんだっていう話だろ?
その大手からトータルで黒字になるように他の仕事を受けるのは経営者だって言ってんだよお前は本当に馬鹿なんだから
仕事したことないのないよね?あってそのレベルだったらお前を雇ってる経営者に同情するわ
ええ、まだ意味わかってなかったの?
びっくりする頭悪いね
その大手からなんで単発の赤字だけを受けてるんだっていう話だろ?
その大手からトータルで黒字になるように他の仕事を受けるのは経営者だって言ってんだよお前は本当に馬鹿なんだから
仕事したことないのないよね?あってそのレベルだったらお前を雇ってる経営者に同情するわ
2021/12/17(金) 16:09:38.47ID:m4vflQ5A0
許した
96名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:09:44.15ID:NjdmTbZx0 レールガンなw
97名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:09:47.58ID:PfOdaKP00 アニメ会社は儲からないって神話を作って
下から搾取を正当化してヘイトを他に向けつつ
上の方は脱税したり馬主になったり。
下から搾取を正当化してヘイトを他に向けつつ
上の方は脱税したり馬主になったり。
2021/12/17(金) 16:09:51.57ID:mr8ZUHI40
この額じゃ作れません、とつっぱねない業界も問題ありと思うけどね。
99名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:09:51.93ID:anWTGWnG0 >>4
あー わかりやすい
あー わかりやすい
100名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:09:54.80ID:rNx9QKWs0 >>87
まさにこれ
まさにこれ
101名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:09:58.46ID:26NkJDlB0 アニメで儲けるのは発注元だけで
実際に絵を描いたり色を塗ってる人たちは手弁当、サービス残業、薄給で
夢のためだけ手を動かしてるという話だ
実際に絵を描いたり色を塗ってる人たちは手弁当、サービス残業、薄給で
夢のためだけ手を動かしてるという話だ
102名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:10:07.52ID:Q0yHJS1o0103名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:10:09.41ID:nOGHbM190 夜中放送ばっかりだからスポンサー料も安いしな
104名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:10:14.88ID:lJ3Zlqr40 技術があっても 他社より高額な制作費を要求したら来られてしまう
結局は金を出す人が一番えらい
文句があるなら金を集めてきて自分で作るしか無い
原作も作るか買ってくるしか無い
結局は金を出す人が一番えらい
文句があるなら金を集めてきて自分で作るしか無い
原作も作るか買ってくるしか無い
105名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:10:28.86ID:wRXePwvf0 1をよくよ読め
これはアニメ業界の話だぞ
この会社はヒットがでたから良いがって書いてあるだろ
これはアニメ業界の話だぞ
この会社はヒットがでたから良いがって書いてあるだろ
106名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:10:36.30ID:s3YoItb20 外国人から金取れよ
9割が海賊版だからなー
クランチロールも無料会員なんてやめて全部サブスクで金貰えるようにしろ
9割が海賊版だからなー
クランチロールも無料会員なんてやめて全部サブスクで金貰えるようにしろ
107名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:11:15.50ID:v/I6O4lX0 最初安売りで知名度あげて名前が売れたら高く売る
それが普通
それが出来ないのは経営者が将来のプランもなく無能だから
それが普通
それが出来ないのは経営者が将来のプランもなく無能だから
108名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:11:26.33ID:wRXePwvf0109名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:11:29.86ID:lJ3Zlqr40110名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:11:37.12ID:nOGHbM190 >>87
他のアニメ制作は赤字だからこの儲けを確保しておきたかったんだろ
他のアニメ制作は赤字だからこの儲けを確保しておきたかったんだろ
111名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:11:48.12ID:kztIZYRs0 この手の話になると毎度お決まりの手塚治虫戦犯説であるが
彼はアニメ会社の社長である前に漫画家、原作者であって
金主として補填還元が出来たからテレビアニメにも手を出したまで
アニメ業界の問題は安易に後追いした連中にこそあるんだよな
宮崎駿なんかは東映動画にいてその辺を分かっているはずであるのに
肝心な所には口をつぐむからフェアじゃない
徳間書店や日本テレビや電通への忖度であるのか何なのか
彼はアニメ会社の社長である前に漫画家、原作者であって
金主として補填還元が出来たからテレビアニメにも手を出したまで
アニメ業界の問題は安易に後追いした連中にこそあるんだよな
宮崎駿なんかは東映動画にいてその辺を分かっているはずであるのに
肝心な所には口をつぐむからフェアじゃない
徳間書店や日本テレビや電通への忖度であるのか何なのか
112名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:11:49.85ID:NjdmTbZx0 アニメで損してグッズで売り上げるってパターンか
113名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:11:54.34ID:nYGLKzHr0 同情を買って脱税を正当化しようとしてる?
うまい逃げ方だな
うまい逃げ方だな
114名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:11:55.33ID:6IAJ1Pkt0 中国企業の傘下に入れば給料2倍なのに
115名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:12:49.33ID:lJ3Zlqr40116名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:13:13.58ID:GScJqZSV0 電波独占の弊害がここにも表れてる
117名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:13:37.47ID:IT3SGWej0 需要に対して供給が多すぎるからだろ
制作会社が赤字でも市場から退場しないから血みどろの持久戦にしかならない
ダメならとっとと撤退しろよマヌケ
制作会社が赤字でも市場から退場しないから血みどろの持久戦にしかならない
ダメならとっとと撤退しろよマヌケ
118名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:13:43.05ID:s3YoItb20 ソニーがクランチロール買い取ったんだから海賊サイト全部消してけよ
119名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:13:51.37ID:xmhvlTIA0 >>108
ええ、びっくりするくらい頭悪いね
頭の中に搾取され続ける労働者そのまんまじゃん
なんでトータル黒字にもならない赤字の仕事受け続けるんですか?
何で他の仕事やらないんですか?
何でクソつまんないオリジナルしか作れないのに原作だよりのアニメしか作れないのにクリエイター自称してるんですか?
才能ないのに何でこの業界でアニメ赤字で作り続けてるの?
馬鹿は思考停止して怖いわー
ええ、びっくりするくらい頭悪いね
頭の中に搾取され続ける労働者そのまんまじゃん
なんでトータル黒字にもならない赤字の仕事受け続けるんですか?
何で他の仕事やらないんですか?
何でクソつまんないオリジナルしか作れないのに原作だよりのアニメしか作れないのにクリエイター自称してるんですか?
才能ないのに何でこの業界でアニメ赤字で作り続けてるの?
馬鹿は思考停止して怖いわー
120名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:14:25.69ID:SfGMRVAP0 声優とアニメーターは専門学校からところてんみたいに押し出されてくるから使い捨てがいつまでたってもなくならない
数だけはいるしバカなオタクは低賃金でもブヒブヒ言って働くからアニメ業界の負のスパイラルは止まらないんだよ
アニメ専門学校いけるような子供はある程度金持ってる親の子供が多いから金に困ってないんで自分から喜んで奴隷労働に飛び込んでいく
アニメで一山当てて金持ちになってやるなんてやつはいない
数だけはいるしバカなオタクは低賃金でもブヒブヒ言って働くからアニメ業界の負のスパイラルは止まらないんだよ
アニメ専門学校いけるような子供はある程度金持ってる親の子供が多いから金に困ってないんで自分から喜んで奴隷労働に飛び込んでいく
アニメで一山当てて金持ちになってやるなんてやつはいない
121名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:14:40.44ID:yxPrJ8z30 言い逃れすんなクソが
122名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:14:44.19ID:yEhJCvh+0 【牛宮城 大炎上】元雨上がり決死隊 宮迫博之 「ブラック焼肉店」に批判殺到!許せない! 人件費 大将軍 ガネーシャ 闇営業 ヒカル 不味い 評判 評価
https://youtu.be/ljNX_xn-zD4
https://youtu.be/ljNX_xn-zD4
123名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:14:53.59ID:G9r6sjFp0 アニメなんてたいして需要ないってことでしょ
なくなっても困らない
なくなっても困らない
124名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:14:56.84ID:vTm9lzTU0 オリンピックと同じ構造だろ
9割中抜き
9割中抜き
125名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:15:02.78ID:JYj1UnkD0 もともと儲からない業界なんだから中抜き以前の問題
作るほうは儲からなくても良い、大好きなアニメの仕事がしたい作りたいが根底にある
行き着いた先が今の単純に金儲けがしたいってやつにお金出させてなんとか回ってる業界
作るほうは儲からなくても良い、大好きなアニメの仕事がしたい作りたいが根底にある
行き着いた先が今の単純に金儲けがしたいってやつにお金出させてなんとか回ってる業界
126名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:15:19.55ID:7Afhh7320127名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:15:49.58ID:wRXePwvf0 >>119
1読めないの?
文章読めない?
アニメ業界はそれが普通だと書いてあるだろw
だから構造上の問題があるって話を1でしてるのに
なんでこの会社の話をしてるんだ?w
この会社はヒットが出たから良かったって書いてあるだろw
1読めないの?
文章読めない?
アニメ業界はそれが普通だと書いてあるだろw
だから構造上の問題があるって話を1でしてるのに
なんでこの会社の話をしてるんだ?w
この会社はヒットが出たから良かったって書いてあるだろw
128名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:15:52.20ID:hLiz5SXb0 儲からないなら止めたら良いよw
129名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:15:59.38ID:G52tqtll0 宣伝しすぎだな
無理やり売ろうとするから駄目なんだ
無理やり売ろうとするから駄目なんだ
130名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:16:00.36ID:NjdmTbZx0 アニメの質が落ちてるよね
アニメの原作者がアニメばっか見てるからw
アニメの原作者がアニメばっか見てるからw
131名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:16:03.84ID:MILV/sp30 漫画家は
当たれば
かなり儲かるよな
当たれば
かなり儲かるよな
132名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:16:05.29ID:u1ptrYRu0 業界で談合して不当値引きに対抗したらいいんじゃない?
133名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:16:25.62ID:v34mp7e00 >>7
制作会社の社長
制作会社の社長
134名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:16:39.50ID:PwXQq65a0 >>32
頭悪そうね
頭悪そうね
135名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:16:44.86ID:0nG5Dz2Z0 普段赤字だと黒字になった時は脱税していいのか?損益通算?
136名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:16:50.59ID:vmOawz4y0 周辺グッズやカフェでは儲かってるのか
それならそういうビジネスモデルと割り切るしかないわ
スーパーや飲食店だって儲けの出ない客寄せの赤字商品はかならずある
赤字商品を単品でしか買わない客もいるけど仕方ない
脱税していい理由にはならんだろw
それならそういうビジネスモデルと割り切るしかないわ
スーパーや飲食店だって儲けの出ない客寄せの赤字商品はかならずある
赤字商品を単品でしか買わない客もいるけど仕方ない
脱税していい理由にはならんだろw
137名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:16:54.25ID:F+mJ2/Rf0138名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:17:38.71ID:s3YoItb20 コロナ禍で世界中が空前のアニメブームなのにそれを活かせてないのはホント阿呆
139名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:17:46.10ID:q3RgTeKC0 脱税したくせに
ばーか
ばーか
140名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:18:06.76ID:BrikR7TJ0 日本が世界に誇る奴隷産業
141名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:18:29.55ID:Ots7bfiI0 アニメなんて見ないしぶっちゃけどうでもいい
儲からないなら辞めればいいし儲かる仕組みを一から見直せば
儲からないなら辞めればいいし儲かる仕組みを一から見直せば
142名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:18:40.07ID:56Iw+Lc70 メーターは特に薄給でキツイやりがい搾取ってよく聞くねぇ
そりゃふと気づいた日に二次エロ同人で売れそうなの描いて荒稼ぎにシフトするよなぁ
そんでもってそうだ俺も私も脱税しよってなるよなぁ
そりゃふと気づいた日に二次エロ同人で売れそうなの描いて荒稼ぎにシフトするよなぁ
そんでもってそうだ俺も私も脱税しよってなるよなぁ
143名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:18:51.01ID:sBMmgrAI0 最近は自己紹介時の趣味にアニメ鑑賞と言う人が多くなってるから、
アニメ業界が潰れたら彼らは無趣味人になってしまうな
アニメ業界が潰れたら彼らは無趣味人になってしまうな
144名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:19:18.83ID:MILV/sp30 アニメ化は、貧乏ってことでいいのか
145名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:19:20.21ID:VOqJSqjR0 普段は赤字だが数年に1度大儲けする事がある会社だと税システムが合致しないんやろうなあ
146名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:19:20.26ID:tIbeQiCr0 つーか自分とこの予算だけで作って放送枠買えばよくね
金出してもらって作るからヒットしても美味いとこ全部なくなるんじゃないの?
金出してもらって作るからヒットしても美味いとこ全部なくなるんじゃないの?
147名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:19:38.48ID:nYGLKzHr0 アニメ関係者なら脱税も許されてて草
チュート徳井なんてボコボコに叩かれてたのに
チュート徳井なんてボコボコに叩かれてたのに
148名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:19:39.60ID:yxPrJ8z30 数十年前のパヤオの有名な愚痴を引用して脱税の言い逃れw
性根が腐ってますわ
性根が腐ってますわ
149名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:19:53.97ID:qpDNg3FW0 中抜き規制法で一発解決なんだが
政治家は絶対に手を付けない
だってメシのタネなんだもん
政治家は絶対に手を付けない
だってメシのタネなんだもん
150名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:20:19.99ID:xmhvlTIA0 >>127
ええええええまだわからないの?????ほんっとにばかだねよねえ!
アニメ業界がそういう経営もアニメの才能も作品作りの才能もアートの才能も絵描きの才能も監督の才能も商売の才能も何も才能のないやつがただ 絵書きたい仕事がしたいですっていうだけでしがみついてるっていうその普通に馬鹿な奴らを俺は指摘してるやん?さっきからバカはホント文章読めるようになってから書き込もうな!頼むから!話しつーじんから!バカとは!
ええええええまだわからないの?????ほんっとにばかだねよねえ!
アニメ業界がそういう経営もアニメの才能も作品作りの才能もアートの才能も絵描きの才能も監督の才能も商売の才能も何も才能のないやつがただ 絵書きたい仕事がしたいですっていうだけでしがみついてるっていうその普通に馬鹿な奴らを俺は指摘してるやん?さっきからバカはホント文章読めるようになってから書き込もうな!頼むから!話しつーじんから!バカとは!
151名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:20:36.02ID:T+dsG11Q0 YouTubeに多数出回っている違法コピーを全部叩いて、
金を回収出来る仕組みが無いのだと思います。
金を回収出来る仕組みが無いのだと思います。
152名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:20:54.62ID:XSyi+bKw0 無職転生で作画担当しました観た方ありがとう的なツイートを見かけると
アニメーターの個人の名前も売れると良いなぁと感じる
賃金面の話だろうけど名声的な部分でも注目されると良いね
アニメーターの個人の名前も売れると良いなぁと感じる
賃金面の話だろうけど名声的な部分でも注目されると良いね
153名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:21:01.25ID:OP19QL7f0154名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:21:26.49ID:4+rsAFKt0 >>147
お前徳井は銀行口座何度も凍結されてる常習犯だからな、吉本パワーがなかったら確実に実刑のブタ箱行きだったぞ
お前徳井は銀行口座何度も凍結されてる常習犯だからな、吉本パワーがなかったら確実に実刑のブタ箱行きだったぞ
155名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:21:48.60ID:MILV/sp30 絵がうまいのは当然として
ストーリー考えれる奴が少ないんだろ
ストーリー考えれる奴が少ないんだろ
156名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:21:59.95ID:SS0LrDZe0157名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:22:12.29ID:Mv1OAUSj0 >>144
版権持ってるから原作者はウハウハだよ
版権持ってるから原作者はウハウハだよ
158名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:22:24.54ID:wRXePwvf0159名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:22:38.89ID:kztIZYRs0 テレビアニメ以前にも白蛇伝とか安寿と厨子王丸とか
劇場アニメというものはあって 観客から直接回収する手もあった
とはいえ、これは東映という映画資本の後ろ盾によるもので
映画公開の興行リスクというものは元来高い
その後、テレビ局の放送枠を確保するテレビアニメが生まれて
鉄腕アトムから20年後の1983年になるとOVAという販路が出来た
これもあったのか80年代後半の一時期には
漫画などの原作を持たないオリジナルのテレビアニメが
1本も放送されないという事態が起きる
劇場アニメというものはあって 観客から直接回収する手もあった
とはいえ、これは東映という映画資本の後ろ盾によるもので
映画公開の興行リスクというものは元来高い
その後、テレビ局の放送枠を確保するテレビアニメが生まれて
鉄腕アトムから20年後の1983年になるとOVAという販路が出来た
これもあったのか80年代後半の一時期には
漫画などの原作を持たないオリジナルのテレビアニメが
1本も放送されないという事態が起きる
160名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:22:47.87ID:cbcYKDpj0 だからって脱税していい理由にはならない?
161名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:22:54.15ID:YIJEiqI10 おまけに年をまたいで制作するのに、納品後の請求になるから
元手がない時は一気になくなる
元手がない時は一気になくなる
162名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:23:00.46ID:sBMmgrAI0163名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:23:52.13ID:quLNT+V10 ブラックアニメ大賞をやればいい
オタクは何やってんだよ
オタクは何やってんだよ
164名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:23:59.64ID:vKoyQwcq0 国を代表する文化wwwww
165名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:24:41.96ID:E5api8oB0 >>137
いつまで並木ハウスのせいにしてんだよw
いつまで並木ハウスのせいにしてんだよw
166名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:24:49.30ID:tVR4bJqy0 美談にされちゃうね
167名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:25:01.22ID:qpDNg3FW0168名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:25:17.28ID:ukfbcQWq0 でも中抜きはなくなりません
169名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:25:36.13ID:M7OdUYl60 自宅に金を保管してこの言い訳は酷いね
けどヲタクはピュアだから騙されるんだろうね
けどヲタクはピュアだから騙されるんだろうね
170名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:25:44.42ID:kztIZYRs0 今でこそテレビアニメと言われるようになったが
構造的には「テレビまんが」なんだよな
ドラゴンボールが10年間もゴールデンタイムで毎週放送されてたとか
大手出版社の成せる業な訳で
構造的には「テレビまんが」なんだよな
ドラゴンボールが10年間もゴールデンタイムで毎週放送されてたとか
大手出版社の成せる業な訳で
171名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:25:51.50ID:MILV/sp30172名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:26:13.58ID:FynsxXzR0 一回潰さないと寄生虫も死なないからね
173名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:26:24.38ID:an3Xt6/n0174名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:27:15.66ID:eK4A5Dv70 脱税した金をスタッフに配ってた訳じゃなく
自宅に貯めてたんだろw 糞過ぎる
自宅に貯めてたんだろw 糞過ぎる
175名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:27:27.57ID:MILV/sp30176名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:27:51.32ID:wVhlovRZ0 何も作りだす能力の無いやつほど
いかにして楽して金を得るか、と考えて生きている。
だから搾取できるポジションに居つくようにやる。
何かを創り出す力のある奴は、そんな事をしている暇が無いので搾取されてしまう。
いかにして楽して金を得るか、と考えて生きている。
だから搾取できるポジションに居つくようにやる。
何かを創り出す力のある奴は、そんな事をしている暇が無いので搾取されてしまう。
177名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:27:57.84ID:tepndDt10 ニッチなきもヲタ用のものなんだから仕方ないだろ
きもヲタはマイノリティって自覚しろ
きもヲタはマイノリティって自覚しろ
178名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:28:12.58ID:+zDeHkuy0179名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:28:25.37ID:C5MfWdm40180名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:28:47.79ID:CU3Zf9R/0 鬼滅の刃、映画はヒットしたが、原作者は百万程度しか貰ってない。
原作者が潤うならいいが、俺らの金はどこへ行った。
原作者が潤うならいいが、俺らの金はどこへ行った。
181名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:29:01.08ID:H+D8zaVn0 >シナリオ
アニメシナリオ書いてるやつは5000円でいいだろ?
アニメシナリオ書いてるやつは5000円でいいだろ?
182名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:29:11.39ID:JYj1UnkD0 >>146
儲かるかわからないものに5億10億とポンと出す会社がない
アニメ制作はいわばギャンブルに近い
ガンダムですら放送当時は不人気打ち切りだった
メインスポンサーだったクローバーはのちに倒産
当たればデカいけどハズレたときのリスクが大きすぎて、リスク分散する今の共同出資の製作委員会方式になった
儲かるかわからないものに5億10億とポンと出す会社がない
アニメ制作はいわばギャンブルに近い
ガンダムですら放送当時は不人気打ち切りだった
メインスポンサーだったクローバーはのちに倒産
当たればデカいけどハズレたときのリスクが大きすぎて、リスク分散する今の共同出資の製作委員会方式になった
183名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:29:23.99ID:cdcev5p80 >>143
そんなあからさまにキモいこと書く奴いないだろw
そんなあからさまにキモいこと書く奴いないだろw
184名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:29:54.92ID:N622Ip6v0 オタクが湯水の如く使ってる金はマジでどこに消えてんねん
185名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:30:00.26ID:l4LuGAY00 アニメ製作が地獄なのは、NHKでやったエヴァンゲリオンの庵野のドキュメンタリーでよく分かるぞ。
庵野は天才だけど、仕事ぶりはまさにキチガイ。
絵コンテも示さず、その上既存のカメラワークを真似るな、とかまさにキチガイの指示。
これじゃあ、何百時間残業したって前に進むわけない。
で、庵野の気分次第で、膨大な作業が無駄になったり。公開日直前までシナリオできていなかったり。
こんなキチガイ相手にするアニメの仕事で、黒字になるわけないと分かった。
庵野は天才だけど、仕事ぶりはまさにキチガイ。
絵コンテも示さず、その上既存のカメラワークを真似るな、とかまさにキチガイの指示。
これじゃあ、何百時間残業したって前に進むわけない。
で、庵野の気分次第で、膨大な作業が無駄になったり。公開日直前までシナリオできていなかったり。
こんなキチガイ相手にするアニメの仕事で、黒字になるわけないと分かった。
186名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:30:58.58ID:v34mp7e00 >>86
ノブレス・オブリージュなんて考えなくても
制作会社がクリエイターの人件費も見越した上で赤字にならないきちんとした見積もりを出して請ければいいんだよ
例え大ヒットしても制作会社に儲けが回ってこないと言っても
逆に言えば大コケしても制作会社は損失を被る訳じゃないんだから
ノブレス・オブリージュなんて考えなくても
制作会社がクリエイターの人件費も見越した上で赤字にならないきちんとした見積もりを出して請ければいいんだよ
例え大ヒットしても制作会社に儲けが回ってこないと言っても
逆に言えば大コケしても制作会社は損失を被る訳じゃないんだから
187名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:31:35.36ID:wRXePwvf0 この社長は自分が脱税した事でアニメ業界が儲かってると思われたくないんだろ
だから自分の会社はヒットが出たからいいけど業界は赤字が当たり前だと言ってる
だから自分の会社はヒットが出たからいいけど業界は赤字が当たり前だと言ってる
188名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:31:46.98ID:MILV/sp30 アニメ界で
中抜きは、あまりなさそうだけどな
ジブリですら、あまり給料よさそうじゃなかった
中抜きは、あまりなさそうだけどな
ジブリですら、あまり給料よさそうじゃなかった
189名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:31:47.65ID:a9V4bD1+0 アニメ会社で連携してアニメ専門オンデマンドやるなら契約するわ
今のサブスクは乱立しすぎてて無駄が多すぎる
今のサブスクは乱立しすぎてて無駄が多すぎる
190名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:31:53.42ID:kztIZYRs0 >>171
この対談は面白いよ
漫画家の才能、小説家の才能、映像作家の才能、アニメーターの才能
色々と考えさせられるものがある
【第10回】リバイバル連載:サンライズ創業30周年企画「アトムの遺伝子 ガンダムの夢」 - サンライズワールド
http://sunrise-world.net/feature/feature.php?id=8651
その10「SFはるかに‥」 ゲストは高千穂遙さん
高千穂
「だめでしたね。・・・・安彦さんが漫画にいった理由ってすごくわかります。
絵描きの才能の上限でできる仕事って漫画しかないんですよ。だから漫画にいったのは大正解。
一番正しいところへいったって感じです」
この対談は面白いよ
漫画家の才能、小説家の才能、映像作家の才能、アニメーターの才能
色々と考えさせられるものがある
【第10回】リバイバル連載:サンライズ創業30周年企画「アトムの遺伝子 ガンダムの夢」 - サンライズワールド
http://sunrise-world.net/feature/feature.php?id=8651
その10「SFはるかに‥」 ゲストは高千穂遙さん
高千穂
「だめでしたね。・・・・安彦さんが漫画にいった理由ってすごくわかります。
絵描きの才能の上限でできる仕事って漫画しかないんですよ。だから漫画にいったのは大正解。
一番正しいところへいったって感じです」
191名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:31:58.38ID:5aPtfRbW0 >>111
パヤオは手塚治虫にライバル意識があるから歪んだ意見になる。結局組合がないから最低賃金が設定されてないのが問題。声優さんは一応15000円ラインっていうのがある。
パヤオは手塚治虫にライバル意識があるから歪んだ意見になる。結局組合がないから最低賃金が設定されてないのが問題。声優さんは一応15000円ラインっていうのがある。
192名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:32:32.33ID:a3EPaV4F0 中抜きされまくってるからな
193名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:32:35.94ID:tipdeCVa0 中間搾取する寄生虫を排除しろ
194名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:33:18.82ID:thviTUwo0195名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:33:23.14ID:twUhIFFc0 アニメは効率が悪すぎる、漫画なんて一人で全部かけるんだぜ?
196名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:33:35.89ID:+OGjgXbr0 赤字でなんで引き受けるん
そんな金額ならやらんって言えばいいのに
そんな金額ならやらんって言えばいいのに
197名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:33:51.91ID:quLNT+V10 消費する側もすぐ萌えちゃうからなwwww
198名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:34:13.35ID:kztIZYRs0 アニメは労働集約型だから大変なんだよな
ウォルト・ディズニー、手塚治虫、宮崎駿ですら無理だったもの
ウォルト・ディズニー、手塚治虫、宮崎駿ですら無理だったもの
199名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:34:25.48ID:+OGjgXbr0 ネトフリとか制作費めっちゃくれるんでしょ
そっちの仕事受けながら安いの断るようにしたら業界まともになるんじゃないの
そっちの仕事受けながら安いの断るようにしたら業界まともになるんじゃないの
200名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:34:28.37ID:twUhIFFc0 >>188
ジブリも宣伝にめっちゃ金かけたからのブランドやぞ
ジブリも宣伝にめっちゃ金かけたからのブランドやぞ
201名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:34:46.38ID:OePH2W670 日本のエンタメが衰退する理由がよく分かるわ
202名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:34:50.95ID:MILV/sp30203名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:35:12.63ID:l4LuGAY00 >>193
完全主義みたいな庵野やパヤオを業界から追い出せよ。
定時に出社したら、その日にやることを5分単位でマニュアル化しとけよ。
で、定時に帰らせろ。
一度制作したシーンは、絶対にやり直しをさせるな。
1秒のシーンにこだわるな。どうせアニオタしかみない、こだわらない。
完全主義みたいな庵野やパヤオを業界から追い出せよ。
定時に出社したら、その日にやることを5分単位でマニュアル化しとけよ。
で、定時に帰らせろ。
一度制作したシーンは、絶対にやり直しをさせるな。
1秒のシーンにこだわるな。どうせアニオタしかみない、こだわらない。
204名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:35:22.58ID:quLNT+V10 描く側も消費する側もアホだからチョロい
205名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:35:25.88ID:hToyN8Di0206名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:35:36.93ID:an3Xt6/n0207名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:35:45.87ID:9VpEploy0 >>196
他が赤字で引き受けるからやろな
他が赤字で引き受けるからやろな
208名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:35:46.02ID:TixuofsP0 >>196
他が引き受けるだけやで。
他が引き受けるだけやで。
209名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:35:51.84ID:zyE4oS1P0 脱税したお金でやっとこさ出資側に回れたが、普通の会社は運転資金だけでカツカツで永遠に搾取され続ける構図か
210名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:36:15.51ID:30LbSdl90 中抜きしてる奴は死ぬまで尿路結石でおk
211名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:36:33.01ID:2Dx+62ZA0 製作委員会方式でかなり中抜きされるから悲惨。
儲かるのは広告代理店とTV局ぐらい。
儲かるのは広告代理店とTV局ぐらい。
212名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:36:49.44ID:b0RQhOYi0 漫画家になるしかない
213名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:37:26.62ID:jLks/L9g0 だから脱税していいの?
214名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:37:29.18ID:EuDZk0mX0 違法視聴サイトで見ながら
「BDやDVDを買えって?私、ボロい商売は嫌いなもので」とアホみたいな開き直りをするヤツがいるのがなあ
「BDやDVDを買えって?私、ボロい商売は嫌いなもので」とアホみたいな開き直りをするヤツがいるのがなあ
215名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:37:54.08ID:MILV/sp30 >>200
宣伝に使っての結果なら、中抜きより全然いいんじゃね
宣伝に使っての結果なら、中抜きより全然いいんじゃね
216名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:37:59.25ID:37Y7ZSlF0 次の鬼は発注元だな。
217名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:38:21.28ID:pJXikk2n0 制作するたびに赤字でどうやって脱税するんだ?
218名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:38:25.87ID:Mv1OAUSj0 >>196
ヒットするかもしれないから
ヒットするかもしれないから
219名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:38:39.11ID:kmOeivqL0220名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:38:46.56ID:kztIZYRs0221名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:39:20.49ID:IO+4Dbk/0 >>217
脱税したのは直営カフェの売上だったと思う
脱税したのは直営カフェの売上だったと思う
222名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:39:46.52ID:37Y7ZSlF0 でも、脱税してる社長はそのわずかな額から中抜きして下請けに回してるわけだから同じ穴のムジナだよね。
こういう構造が日本をだめにしてる。
こういう構造が日本をだめにしてる。
223名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:40:11.84ID:FwU+Hgoo0 徳井の時に許せない言ってたキチガイ芸スポ民がいっぱいいたけどあのキチガイ共はどこに行ったの?(笑)
224名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:40:17.02ID:2Dx+62ZA0225名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:40:48.07ID:YT+aZent0226名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:41:17.63ID:kmOeivqL0 >>221
直営カフェって事は同じ法人じゃないの?
直営カフェって事は同じ法人じゃないの?
227名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:41:37.40ID:5gniuFD20 社長が中抜きしてたらそりゃ改善せんわ
228名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:41:50.20ID:6gJbvbgc0 >>10
社員に給料払うために脱税して金作ってたと言ってんだけど
社員に給料払うために脱税して金作ってたと言ってんだけど
229名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:42:05.34ID:CwkI9ecG0 利益度外視で作り込むのをやめられない
日本人の気質だな、、
名誉を取ってしまう
日本人の気質だな、、
名誉を取ってしまう
230名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:42:08.18ID:yGh5IJ9d0 おまいらがもっとFateに金を注ぎ込まなかったせいだな
231名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:42:11.82ID:pJXikk2n0 >>221
あー他の事業の儲けを脱税してたのか
あー他の事業の儲けを脱税してたのか
232名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:42:20.52ID:IO+4Dbk/0 そういや嘘か本当か知らないけどこんなの見たな
https://i.imgur.com/Rv8yfV2.png
https://i.imgur.com/Rv8yfV2.png
233名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:42:40.74ID:7ME8ModQ0234名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:42:53.28ID:djVNkSdB0 一定の取り分を確保するために
製作委員会に参加する企業の担当者の持ち出せる金額から上限が決まる
外国の資本家が多額の出資をしようとしても製作委員会が決めた出資の上限額を超えて出資をすることが出来ない
こういう認識なんだけどあってる?
製作委員会に参加する企業の担当者の持ち出せる金額から上限が決まる
外国の資本家が多額の出資をしようとしても製作委員会が決めた出資の上限額を超えて出資をすることが出来ない
こういう認識なんだけどあってる?
235名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:43:19.20ID:quLNT+V10 >>229
脳なし奴隷に育てられただけ
脳なし奴隷に育てられただけ
236名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:43:44.91ID:dt//5ytg0 >>31
からくりが全然違うことを一緒にすんなカス
からくりが全然違うことを一緒にすんなカス
237名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:44:03.20ID:7DJ0ANoM0 安値で受注しなければいいじゃん
としか思えない
としか思えない
238名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:44:48.11ID:3zvfQctc0239名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:45:26.62ID:RgYugaHw0 >>214
俺がクリエイターだったら例え違法視聴でも
出来るだけたくさんの人に見てもらえた方が嬉しいけどな。
世の中にはお金がなくて買えない人や、おこづかいが足りず
悔しい思いをしているちびっこ達が沢山いるわけだし
俺がクリエイターだったら例え違法視聴でも
出来るだけたくさんの人に見てもらえた方が嬉しいけどな。
世の中にはお金がなくて買えない人や、おこづかいが足りず
悔しい思いをしているちびっこ達が沢山いるわけだし
240名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:47:22.52ID:NJIjzDGB0 なんで作ってんだって話だわ
儲からないならやるなよ
作られてるアニメ本数異常ですよ
儲からないならやるなよ
作られてるアニメ本数異常ですよ
241名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:47:58.61ID:vB5Stkus0 >>10
会社が存続しなくなったら、そもそも給料払えないんだが。。。
会社が存続しなくなったら、そもそも給料払えないんだが。。。
242名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:48:22.42ID:sBMmgrAI0243名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:48:23.40ID:9C9rcNmy0 技術土方ってか
悲しいねえ
悲しいねえ
244名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:48:24.36ID:scO0JoDE0 制作費は製作委員会と制作会社の合意で決まってるんだから中抜きは関係ないだろ
予算を超えて使い込んだのは制作会社の競争力のためであって脱税の理由にはならない
飲食店が売価超えの原価で客集めたとして脱税の言い訳になるか?
予算を超えて使い込んだのは制作会社の競争力のためであって脱税の理由にはならない
飲食店が売価超えの原価で客集めたとして脱税の言い訳になるか?
245名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:48:33.47ID:7ME8ModQ0 >>234
製作委員会自体が出資してる人達だろ
製作委員会自体が出資してる人達だろ
246名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:49:09.71ID:WzUNOhkI0 400億どこいったの?
247名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:49:18.31ID:Vsl8lQWf0 手塚先生みたいに漫画を書いてヒットしたお金を
アニメ制作会社にぶっ込めば良いのです。
うだうだ言う暇があるならGペンを取るのです
アニメ制作会社にぶっ込めば良いのです。
うだうだ言う暇があるならGペンを取るのです
248名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:49:48.03ID:0ROVLPGM0 日本のアニメーターは搾取されまくってるからそのうちアメリカや中国に買収されてもってかれるんだろうな
249名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:49:54.01ID:LapIWHpq0 >>239
お客様の感動と笑顔で食べていけるんですね分かります
お客様の感動と笑顔で食べていけるんですね分かります
250名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:50:04.01ID:5gniuFD20 アマプラとかでアニメ見始めたけど
本当に誰が見てるのかわからないクソアニメてあれ儲かってるの?
本当に誰が見てるのかわからないクソアニメてあれ儲かってるの?
251名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:50:04.94ID:ErXx154k0 今はネトフリから直接依頼されて中抜き(電通)無しで作れるんだからさあ
252名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:50:16.78ID:9C9rcNmy0 薄給なら皆でやらなきゃいいのかもしれんけど皆やりがいを優先するのねえ
253名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:50:17.49ID:7ME8ModQ0 >>239
そりゃあ君はそれに生活がかかってたり実際に自分の労力費やしたクリエイターじゃないからな
そりゃあ君はそれに生活がかかってたり実際に自分の労力費やしたクリエイターじゃないからな
254名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:50:26.87ID:l4LuGAY00 顔は固定で、表情は喜怒哀楽の4パターンだけ。
口は口パク。セリフはAIの合成音声。
背景は固定で動くのは主人公だけ。
youtubeなら、お前らこのクオリティで満足しているだろ。
アニオタが、いろいろ求めすぎんだよ。そもそも。
口は口パク。セリフはAIの合成音声。
背景は固定で動くのは主人公だけ。
youtubeなら、お前らこのクオリティで満足しているだろ。
アニオタが、いろいろ求めすぎんだよ。そもそも。
255名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:51:17.57ID:sBMmgrAI0256名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:51:23.11ID:bUPidAiE0 日本人は給料上がるよりも物価が下がる方がうれしいからね
仕方ないね
その割にコンビニの弁当の量が減ったとかユニクロで服を買うw
仕方ないね
その割にコンビニの弁当の量が減ったとかユニクロで服を買うw
257名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:51:35.32ID:akhtK+GH0 売れない芸人が"俺ら給料低いんです"と言われても知らんがなって感じでしょ
258名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:51:38.13ID:OVLdyET30 >>1
つまり前澤氏のような方が無職転生に力を貸してくれればいいのにな案件。
つまり前澤氏のような方が無職転生に力を貸してくれればいいのにな案件。
259名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:52:06.09ID:MILV/sp30 アニメーターは供給過多なんだろうか
日本人って絵がうまい人がたくさんいる気がしないでもない
日本人って絵がうまい人がたくさんいる気がしないでもない
260名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:52:22.75ID:wjY7FR870 製作費半分くらい広告屋にもってかれちまうんだろ
261名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:52:26.09ID:quLNT+V10 ネット時代になっても是正しないとか奴隷教育万々歳
262名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:52:46.34ID:ALlKq8rl0 ここでそれなら内部の外注費かあの映像レベルのソフトやらにスゲー金掛かってるとか競争に掛けてるコストが大きいんだろ
結局製作費が安いは変わらんのだな
結局製作費が安いは変わらんのだな
263名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:53:22.57ID:JYj1UnkD0264名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:53:31.85ID:Jb2WPzEC0 大手の原作モノしかやってないんだもん 利益のほとんどを出版社に持ってかれる
結局はオリジナルで自社版権やれないとジリ貧なんだよ
結局はオリジナルで自社版権やれないとジリ貧なんだよ
265名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:54:15.63ID:6ulOrYa40 アニメーターの協会?があるんなら地上波1クールでいくらいくらって最低限の制作費決められないの?
赤字になるなら断れよって言うけどそんなん「じゃあ他の会社に頼みます」って言われるんだからあまりにもぶっきらぼうな提案だよ
アニメ会社全体でやらんと
赤字になるなら断れよって言うけどそんなん「じゃあ他の会社に頼みます」って言われるんだからあまりにもぶっきらぼうな提案だよ
アニメ会社全体でやらんと
266名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:54:42.66ID:MjKz2NX10 なおアニプレは売上1500億以上で純益数百億円
従業員200人以下でね
ボーナス年3回以上で平均年収が1000万オーバーだと
知り合いが働いていてよく自慢される
そいつも20代で年収800万くらいあるらしい
従業員200人以下でね
ボーナス年3回以上で平均年収が1000万オーバーだと
知り合いが働いていてよく自慢される
そいつも20代で年収800万くらいあるらしい
267名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:54:50.33ID:SBZAR2fh0 要するに商売として成立してないんだよ
268名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:54:56.10ID:cCHq61Yv0 作画厨のせい
269名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:55:26.43ID:bm1WSftY0 作画いい作品は大体中韓のメーター使ってるよね
270名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:55:29.62ID:91hEQnCz0 売れてる同人作家の方が稼げる
271名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:56:20.60ID:JYj1UnkD0272名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:56:24.29ID:OGaDFeah0 赤字なのに脱税?
273名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:56:53.70ID:xfjeuk0e0 手塚治虫鬼だな
274名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:57:02.52ID:ZIlO57nX0 この業界も中国に引き抜かれて終わってくな
275名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:58:08.89ID:6gJbvbgc0 >>270
ちょうど今、アニメーターとしての年収1年分を、10日で描いた同人誌の売上で超えたってtweetを見た。
ちょうど今、アニメーターとしての年収1年分を、10日で描いた同人誌の売上で超えたってtweetを見た。
276名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:59:20.14ID:5fvZ32rn0 中抜きより遥かに恐ろしい製作委員会方式が原因であって
277名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:59:57.93ID:Q6m993790 アニメーターは、腕が認められて
拘束されてナンボ
拘束されない=上手くない
拘束されてナンボ
拘束されない=上手くない
278名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 16:59:59.40ID:7hIYR9XZ0 記事にもあるけど、一発当たるとデカいけど、ヒット作がでないとつらい。
でぇ、ここの制作会社は特大ヒットが出たんだから税金は余裕で払えるはず。
脱税を正当化できる理由にはなりませんな。
でぇ、ここの制作会社は特大ヒットが出たんだから税金は余裕で払えるはず。
脱税を正当化できる理由にはなりませんな。
279名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:00:28.86ID:cFfuM9eU0 それと脱税(違法行為)は別だろ?
バカなのしぬの?
バカなのしぬの?
280名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:00:32.56ID:uyqehFJB0 TV局が儲けすぎなんだろ
281名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:00:44.73ID:baOyKgJd0 アニメーターの能力差が凄まじいのもあるだろ
業界トップクラスの原画マンは1000万超えるようだが200万の動画マンが1/5も才能があるかと言われたら
1/100もねえぞ
業界トップクラスの原画マンは1000万超えるようだが200万の動画マンが1/5も才能があるかと言われたら
1/100もねえぞ
282名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:00:49.36ID:JYj1UnkD0283名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:00:52.31ID:a27Ml71e0 >>272
脱税はコラボカフェの売り上げ
脱税はコラボカフェの売り上げ
284名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:00:53.66ID:QEj9IfEZ0 事後にいうのは違うだろw
285名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:01:12.10ID:WpXpZ7B70286名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:01:48.11ID:Q6m993790 下手な原画=作監が全修正する
287名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:01:52.66ID:kztIZYRs0 手塚治虫「漫画は正妻、アニメは恋人」
↑アニメ業界人はこの意味をもう一度考え直した方が良い
↑アニメ業界人はこの意味をもう一度考え直した方が良い
288名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:02:24.39ID:njlCHYBw0 うんうん、そうだな
よし!ならば脱税しよう!
ってなるかアホwww
よし!ならば脱税しよう!
ってなるかアホwww
289名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:03:37.70ID:Mvb0BNqE0 介護の方がマシに思える業界があったとは
とはいえアニメはクリエイティブな分いいかもしれない
とはいえアニメはクリエイティブな分いいかもしれない
290名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:03:51.20ID:ASdca3NN0 この業界だけじゃないけど安い金しか出さないでそれ以上の結果を得ようなんてのが間違ってんだよ
無駄に出せとは言わんが必要な分の金はちゃんと出せ
クオリティを求めるならそれなりの金は必要だと思え
無駄に出せとは言わんが必要な分の金はちゃんと出せ
クオリティを求めるならそれなりの金は必要だと思え
291名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:04:06.76ID:scO0JoDE0292名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:04:14.42ID:Q6m993790 上手い原画マンは、オタが注目し
その名が リストアップさせる
その名が リストアップさせる
293名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:04:16.15ID:5bJ5aRsP0 オリジナルをUFOが作るのは無理。
押井守もオリジナルは駄作のオンパレード。
アレンジャーとしては優秀だが、ゼロから1を生むのは苦手なんだよ
押井守もオリジナルは駄作のオンパレード。
アレンジャーとしては優秀だが、ゼロから1を生むのは苦手なんだよ
294名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:04:23.86ID:RPol8NTW0 アニメやゲームの制作費てなんなん?
スタッフの給料、音楽、声優くらいしか思い浮かばん
スタッフの給料、音楽、声優くらいしか思い浮かばん
295名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:05:08.05ID:MILV/sp30 ドラゴンボールのようなのをアニメ化したところで
アニメーターには微々たる金しか入らないんだろ
仕方ない気もするが
いい方法があれば、とっくにやってそうだ
アニメーターには微々たる金しか入らないんだろ
仕方ない気もするが
いい方法があれば、とっくにやってそうだ
296名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:05:15.39ID:5fvZ32rn0297名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:05:41.02ID:+2T5YAut0 脱税も美談で尊いとか始まんの?
298名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:06:23.70ID:TaNt1Ajj0 もうかってないならファンメイン層がいるスイッチに
鬼滅ゲー出さないとか意味不明の選択したらあかんで
「性能的に無理」とかそうじゃないからw
鬼滅ゲー出さないとか意味不明の選択したらあかんで
「性能的に無理」とかそうじゃないからw
299名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:06:25.77ID:X3TakeIq0300名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:07:46.15ID:AA/NIurV0 赤字なら止めりゃいいだけ
こいつ馬鹿なのか
こいつ馬鹿なのか
301名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:07:58.97ID:JYj1UnkD0 >>296
それを言うなら恐ろしいなんて表現は的外れであろうw
それを言うなら恐ろしいなんて表現は的外れであろうw
302名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:08:47.87ID:X4FD4vBC0 アニメ制作会社が多すぎてダンピングが起こりやすいのだろうなぁ
303名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:09:39.33ID:lH4T+pCF0 作品に恵まれず赤字が続くと従業員に賃金払えなくなるから
脱税で現ナマキープしとこうってのは分からんでもないかな
脱税で現ナマキープしとこうってのは分からんでもないかな
304名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:10:06.49ID:UHEEBJ4W0 真ん中業者がウハウハ 末端はつらいね
305名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:10:14.92ID:tYK9MEN60 凄まじく単純計算するとアニメ関連の商品が今の4〜5倍になってようやくアニメーターの給料がよくなるって感じでしょ
そう考えるとキツイわな
そう考えるとキツイわな
306名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:10:44.33ID:Fx/tH9CE0 >>294
そりゃほぼ人件費でしょ
そりゃほぼ人件費でしょ
307名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:11:38.12ID:WpXpZ7B70 そもそも制作費が安いからアニメ作ってるんであって
給料が上がればアニメ自体作らないだろ
給料が上がればアニメ自体作らないだろ
308名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:12:06.89ID:MY/NtbcB0 よく記事を読んでない人がいるけど
ufotableの経営が苦しいから脱税したと言う話ではないよ
私達の会社はヒットが出せたのでいいけどと言っていて
脱税した理由にはなってない
うちはヒット作が出せたから問題ないけど
他の制作会社は大変そうなんですよ〜って答えているだけだし
ufotableの経営が苦しいから脱税したと言う話ではないよ
私達の会社はヒットが出せたのでいいけどと言っていて
脱税した理由にはなってない
うちはヒット作が出せたから問題ないけど
他の制作会社は大変そうなんですよ〜って答えているだけだし
309名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:12:23.60ID:LsIUZyOZ0 嫌ならやめろ
いい大人がアニメだなんて恥ずかしい
いい大人がアニメだなんて恥ずかしい
310名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:12:31.22ID:1bps25QK0 >>平均作業時間は約230時間(有効回答312人)。これに対して平均年収は約440万円(同360人)
平均年齢によるけど思ったほど薄給ではない
平均年齢によるけど思ったほど薄給ではない
311名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:12:39.30ID:tJWXiKD+0 ほんとは流行ってるなんて実態はなくてさ、
あるのは流行ってるていっていろんな仕事とってくる団体が作り上げた数字でしかなくて、
スポンサー企業なんかはそれを検証せずに乗せられてグッズ展開したりなんかするんで膨大な数字になってるけど、
ほとんどはその団体が抜いちゃってて作ってるほうには回らないということなんじゃないのかなw
あるのは流行ってるていっていろんな仕事とってくる団体が作り上げた数字でしかなくて、
スポンサー企業なんかはそれを検証せずに乗せられてグッズ展開したりなんかするんで膨大な数字になってるけど、
ほとんどはその団体が抜いちゃってて作ってるほうには回らないということなんじゃないのかなw
312名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:13:03.56ID:Q6m993790 上手い速い人間は、拘束金額が高い
上手いが遅い
無難な腕だが 仕事が速い
↑
これらの作画マンなら、それなり以上のギャラを得られる
下手だが早い人間も需要があるが、当然出来高
(締切スケジュール次第で、そのxxな上がりに、修正をいれられるか否か)
上手いが遅い
無難な腕だが 仕事が速い
↑
これらの作画マンなら、それなり以上のギャラを得られる
下手だが早い人間も需要があるが、当然出来高
(締切スケジュール次第で、そのxxな上がりに、修正をいれられるか否か)
313名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:13:22.56ID:Fx/tH9CE0 業界が悪いんです!
だから現金持って置きたかったんです!
↑ここからの
だから脱税も悪くないんです!
↑ここへのジャンプが無理矢理過ぎて草
だから現金持って置きたかったんです!
↑ここからの
だから脱税も悪くないんです!
↑ここへのジャンプが無理矢理過ぎて草
314名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:14:19.94ID:y2GHCI430 上崎洋一あたりが知ったかぶりで架空取材記事書くまでがデフォ?
315名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:14:36.07ID:n05mu0WU0 セコい会社はガンガン受注だけして全部下請けに丸投げしてる
316名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:14:58.09ID:U/zxMOdw0 >>136
まあ、近藤社長は口上手いからな
まあ、近藤社長は口上手いからな
317名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:15:13.02ID:oG+yxUhh0 円盤糞たけぇし一体どこが搾取してんの?
318名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:15:38.47ID:iMVzWiZC0 アニメーターかわいそう…脱税せざるをえない食べていくのも大変な中
あんなクオリティ高い鬼滅を作ってくれてありがとう!!努力は興行収入400億で報われたといいなぁ
あんなクオリティ高い鬼滅を作ってくれてありがとう!!努力は興行収入400億で報われたといいなぁ
319名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:15:40.60ID:6gJbvbgc0 >>266
アニプレの下請けしてるアニメーターの年収は?
アニプレの下請けしてるアニメーターの年収は?
320名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:16:05.16ID:U/zxMOdw0321名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:16:30.98ID:9Hr2GQwS0 アニメ業界なんか行くキモオタに人権ないんだろうなあ
322名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:16:35.45ID:oTNdJ9ql0 なら廃業しろ
323名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:16:41.39ID:JYj1UnkD0324名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:16:51.17ID:7iP1rcZw0 アニメの成功に作画なんか重要じゃないという事だよね
たまたまヒットしただけなんだもん
少ない予算て解ってるのに高コスト作画を望んでるのは
少数のアニメオタクだけでしょ
たまたまヒットしただけなんだもん
少ない予算て解ってるのに高コスト作画を望んでるのは
少数のアニメオタクだけでしょ
325名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:17:25.81ID:WpXpZ7B70 ヒットするのが10本に1本以下なら
自前で全部制作すればいつか潰れるだろ
自前で全部制作すればいつか潰れるだろ
326名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:17:47.90ID:Q6m993790 食べていくのも大変なアニメーターは
まじ下手くそ
上がりはゴミ箱行き
まじ下手くそ
上がりはゴミ箱行き
327名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:17:58.32ID:NhaJC4ya0 中抜き鬼がいる、(´ω`)クンクン
328名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:18:13.04ID:kztIZYRs0 アニメーターは組合を作れとは昔から言われている事であるが
せめて名鑑ぐらい作れば良いのにな
アニメブームの頃には金田でも安彦でも板野でも
カリスマ扱いされたアニメーターだっていた訳だろう
ちゃんと一人一人の人間というものがあってこそ
アニメが生まれて来ているというのをもっと世間にアピールすべき
使い捨てされない為には自衛も必要
せめて名鑑ぐらい作れば良いのにな
アニメブームの頃には金田でも安彦でも板野でも
カリスマ扱いされたアニメーターだっていた訳だろう
ちゃんと一人一人の人間というものがあってこそ
アニメが生まれて来ているというのをもっと世間にアピールすべき
使い捨てされない為には自衛も必要
329名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:18:21.14ID:JBkyFHIa0 製作委員会方式バンザイ
無能ホワイトが職人ブルーを搾取するのが伝統和式
無能ホワイトが職人ブルーを搾取するのが伝統和式
330名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:18:42.28ID:LQuuyw9Q0331名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:18:51.13ID:5fvZ32rn0 >>325
GONZOがそれで実際死んだからな
GONZOがそれで実際死んだからな
332名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:18:54.02ID:Fx/tH9CE0333名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:19:34.81ID:MILV/sp30 新海って全部自分で作業して作品つくってたよな
あれを普通のアニメーターはできないんだろ
あれを普通のアニメーターはできないんだろ
334名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:19:46.57ID:NhaJC4ya0 やはり中抜き規制法だ、(゚ω゚)ハヨ
335名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:20:08.78ID:KSKWzbXy0 余裕ないのに脱税する知恵は回るんだ
336名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:20:30.33ID:e7nC1Ti20 引き抜かれるか中抜かれるか
337名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:20:35.92ID:Gn0OaZgo0 まあでもサラリーマンどもにも言えることだが
本人たちが声を挙げないのに外野が助けるわけにもいかんだろう
海外じゃ賃金や労働環境というのはそれこそ資本家との抗争だったわけで
日本じゃ声を挙げる奴を奇異な目で見て黙殺する風潮がある
それを変えないことにはいつまでも資本家の天国なのだよ
外野に弱音を吐けば社会が助けてくれるなんて思ったら大間違い
自分で立ち上がれ
本人たちが声を挙げないのに外野が助けるわけにもいかんだろう
海外じゃ賃金や労働環境というのはそれこそ資本家との抗争だったわけで
日本じゃ声を挙げる奴を奇異な目で見て黙殺する風潮がある
それを変えないことにはいつまでも資本家の天国なのだよ
外野に弱音を吐けば社会が助けてくれるなんて思ったら大間違い
自分で立ち上がれ
338名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:21:01.08ID:pJArcNkY0 自民党のせいだわな
339名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:21:44.23ID:+SXrISWC0340名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:22:02.67ID:NhaJC4ya0 電波オークションとセットでやらなければならない、中抜き規制法、(゚ω゚)タノンダ
341名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:22:06.44ID:VFrMinJo0 アニメ業界の構造に問題あるのと決められたルール破って脱税かますのは別問題だから
342名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:22:24.11ID:ZPuarVh70 NFT原画が当たるガチャを設置するとか金策すれば全力で回すオタク居るんじゃない?
343名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:22:30.38ID:ccVhMkvn0 アニメを観ている客層を見てみろよ。
親に不当対価宜しくの子供部屋おじさんや最早生きている価値の無い守銭奴高齢独身男しかいねーだろ。こんなのがまともに金を払う客だと思ったのか?人生最下層に相手をしても損するだけ。
アニメなんて胸がボールみたいに異常発達した女のキャラに甲高い声をあてときゃ人気出るんだから適当に作っときゃいいんだよ。
親に不当対価宜しくの子供部屋おじさんや最早生きている価値の無い守銭奴高齢独身男しかいねーだろ。こんなのがまともに金を払う客だと思ったのか?人生最下層に相手をしても損するだけ。
アニメなんて胸がボールみたいに異常発達した女のキャラに甲高い声をあてときゃ人気出るんだから適当に作っときゃいいんだよ。
344名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:22:31.97ID:Q6m993790 アノ上手いアニメーター上がりの監督は
某 宗教アニメを適当に作って儲けてたw
某 宗教アニメを適当に作って儲けてたw
345名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:22:32.52ID:+SXrISWC0 >>29
理由を全て言い訳で切り捨てるから進歩がないんだぞ
理由を全て言い訳で切り捨てるから進歩がないんだぞ
346名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:22:54.91ID:SxKbStxH0 >食費すら厳しく心も体も余裕がない
おめーは社長なんだからいい飯食ってんだろw
被害者面してんじゃねーよ
おめーは社長なんだからいい飯食ってんだろw
被害者面してんじゃねーよ
347名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:22:57.29ID:OlicI2QV0348名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:23:36.78ID:NhaJC4ya0 日本の文化を鬼から守らねばならない(゚ω゚)ノ
349名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:23:50.90ID:rcy4u4VU0 自宅の金庫に1億も放り込んでるようなやつが何いってんだよw
350名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:23:57.83ID:VFrMinJo0 この脱税した金が末端のクリエーターに渡ってるなら言い訳としても成り立つけどそうじゃねえんだろ?
351名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:24:05.33ID:9tirSxdc0 何千枚も絵を描いてるアニメーターって絵うまそうだし漫画家になるのはどうだ?
352名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:24:09.31ID:7ME8ModQ0353名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:24:10.10ID:kztIZYRs0 声優なんて新劇出身者が多かったからか
権利獲得運動なんかにも熱心で
今から40年以上前には当時の通産省から
協同組合の認可を受けるなりしている
そういう積み重ねもあったのか
今では職業:声優と言っても
スーパーの店員と間違われる事の方が少なかろう
アニメーターももっと日の目を見ないと駄目だよ
権利獲得運動なんかにも熱心で
今から40年以上前には当時の通産省から
協同組合の認可を受けるなりしている
そういう積み重ねもあったのか
今では職業:声優と言っても
スーパーの店員と間違われる事の方が少なかろう
アニメーターももっと日の目を見ないと駄目だよ
354名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:24:14.54ID:+SXrISWC0 >>62
中国のエンタメ業界はこないだ死んだだろ
中国のエンタメ業界はこないだ死んだだろ
355名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:24:25.35ID:zrplCxeT0 何不自由ない生活アルけど…
356名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:24:31.02ID:MILV/sp30 で、おまえら
鬼滅の刃
みたことあんの?
鬼滅の刃
みたことあんの?
357名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:24:54.90ID:+SXrISWC0 >>72
別にそれでお金が増えるわけじゃないし
別にそれでお金が増えるわけじゃないし
358名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:24:56.04ID:oiXRxnF70 >>266
まぁアニプレックスはスマホゲームでいくらでも回収できるからね
まぁアニプレックスはスマホゲームでいくらでも回収できるからね
359名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:25:05.18ID:rcy4u4VU0 私利私欲のために脱税したのに言い訳しまくって
業界の体質まで話すり替えるのは笑えるな
業界の体質まで話すり替えるのは笑えるな
360名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:25:07.81ID:Fx/tH9CE0 >>351
コピペ屋さんとクリエーターは本質的に別のお仕事でしょ
コピペ屋さんとクリエーターは本質的に別のお仕事でしょ
361名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:25:10.83ID:LHUfTvHT0 インディーズアニメって聞かないな
でもアニメは原作やIPありきだからインディーズでやってくのは無理か
でもアニメは原作やIPありきだからインディーズでやってくのは無理か
362名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:25:24.75ID:d/wEYR/k0 >>1
アニメ業界の鬼舞辻無惨を倒すんだ
アニメ業界の鬼舞辻無惨を倒すんだ
363名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:25:25.48ID:B51/t2XH0364名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:25:40.45ID:pDtCDJVO0 赤字でやる馬鹿w
365名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:25:45.80ID:NhaJC4ya0 地獄直行の鬼から守れ、国会議員ヽ(°ω°)ノ
366名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:25:51.43ID:Fx/tH9CE0 >>356
妹が見ているのを横で少しだけチラ見した
妹が見ているのを横で少しだけチラ見した
367名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:26:08.45ID:xw8B7geY0 >>362
そもそも無惨様はアニメ業界の外にいるんじゃないのか?
そもそも無惨様はアニメ業界の外にいるんじゃないのか?
368名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:26:38.43ID:0HjQlULb0 儲からないなら止めたらええやん
他の仕事できないの?
能無しならUber出前でもしてりゃいいじゃん
他の仕事できないの?
能無しならUber出前でもしてりゃいいじゃん
369名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:26:47.65ID:JYj1UnkD0370名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:27:05.54ID:VFrMinJo0 クリエーターの技術凄いのはたしかだらもっと金が流れる仕組みできればいいとは思うけど
371名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:27:19.86ID:t2VfFyax0372名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:28:20.01ID:NYeqwMQ30373名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:28:27.84ID:8EI1JXve0 まあ、ufoはまだいい方だと思うよ。
アニプレ経由で型月の映画作る事で経営成り立ったし、次の鬼滅も当てることができた。
これを機会にソニー傘下に入ってもいいんじゃないか?A-1と別スタジオとしてやりゃいいし。
アニプレ経由で型月の映画作る事で経営成り立ったし、次の鬼滅も当てることができた。
これを機会にソニー傘下に入ってもいいんじゃないか?A-1と別スタジオとしてやりゃいいし。
374名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:28:32.30ID:NhaJC4ya0 オリンの式で心象風景見たが、かわいちょ〜な鬼ではある、(;つД`)
375名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:28:47.78ID:MILV/sp30376名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:28:55.95ID:JBkyFHIa0377名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:29:28.14ID:RuZvNdu20 安彦良和もTV版ガンダムのときに過労で体壊してたな
ぽっくり逝く同業者も多いって言ってたな
ぽっくり逝く同業者も多いって言ってたな
378名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:29:46.64ID:+yV7mpS70 総監督笑
379名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:30:13.34ID:YBzjaTdp0 クリエイティブ系で給与しょぼいのは無理やろ
優秀な人どんどん稼げるとこ行っちゃう
可哀想
優秀な人どんどん稼げるとこ行っちゃう
可哀想
380名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:30:14.70ID:/9gdc8Qa0 業界は拡大したんだろ以前より?
シェアワークしてるようなもんだろ、みんなで貧乏
シェアワークしてるようなもんだろ、みんなで貧乏
381名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:30:26.76ID:Fx/tH9CE0382名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:30:30.01ID:7ME8ModQ0 >>370
凄いって言っても人数と仕事量頼りが前提だからな、コスト度外視した技術は趣味の世界でしかない
凄いって言っても人数と仕事量頼りが前提だからな、コスト度外視した技術は趣味の世界でしかない
383名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:30:55.18ID:co1W6CVn0 よく知らないけどアニメ業界の人たちが本当に貧困なら改善するのはお金の行き先なのか
広告代理店みたいなところが中抜してたくさん持っていっちゃうってことなのかな
広告代理店みたいなところが中抜してたくさん持っていっちゃうってことなのかな
384名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:31:05.16ID:+SXrISWC0 >>361
そらすげえ金かかるからな
そらすげえ金かかるからな
385名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:31:29.53ID:VkEu3B1A0386名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:31:43.07ID:YBzjaTdp0 >>383
中抜きじゃなくてピンハネされてんだよな
中抜きじゃなくてピンハネされてんだよな
387名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:31:46.96ID:gEsOYThi0 中抜き大国
388名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:31:54.76ID:U/zxMOdw0389名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:31:56.95ID:ssZkHrFc0 正直 なんでこんなん作った?ってのもある
390名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:32:14.65ID:cy0HGWRu0 普段あんまりアニメ見ないから
鬼滅の刃で、川の流れとかカーテンの動きがきれいで驚いたけど
あれはCG使ってるの?
CG使えるくらい予算や時間あるんだって思ってたんだけど
鬼滅の刃で、川の流れとかカーテンの動きがきれいで驚いたけど
あれはCG使ってるの?
CG使えるくらい予算や時間あるんだって思ってたんだけど
391名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:32:17.24ID:VkEu3B1A0 アニメは人手がかかるのに儲からない伝統芸能みたいなもんなんよ
誰かが中抜きしてるとかそういう話じゃないの
誰かが中抜きしてるとかそういう話じゃないの
392名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:32:23.32ID:5fvZ32rn0393名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:32:42.35ID:8EI1JXve0394名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:32:53.36ID:rdxwnpTy0 じゃあ一体誰が儲けてるんだよ?!
395名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:33:10.15ID:VkEu3B1A0396名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:33:18.34ID:MILV/sp30 発注元の支払いが安い、
アニプレに文句いってるということ?w
アニプレに文句いってるということ?w
397名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:33:20.08ID:JYj1UnkD0398名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:33:24.99ID:chptTpaq0 脱税してアニメーターに上げてたわけでもないでしょ悪質すぎるわ。アニメーターの給料上げずに脱税してたわけでしょ
399名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:33:26.66ID:7ME8ModQ0400名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:33:36.86ID:hToyN8Di0401名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:34:04.57ID:9y8ZIv8d0 >>7
そらあ出資者だろ
そらあ出資者だろ
402名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:34:05.96ID:IeTp7vVj0 動画工房の作画崩壊のアレですか
403名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:34:27.30ID:/eFc30rW0 おれただの詭弁だぞ
よくここまで嘘を並べるな
よくここまで嘘を並べるな
404名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:34:30.15ID:U/zxMOdw0405名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:34:51.57ID:H+D8zaVn0 脱税しないで言ってればかっこ良かったのに(´・ω・`)
406名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:34:54.60ID:JYj1UnkD0407名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:35:15.98ID:Fx/tH9CE0408名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:35:19.88ID:rVDOrSE50 衰退すればいい
409名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:35:22.80ID:t2VfFyax0410名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:35:51.94ID:x9IZrCM70411名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:35:52.16ID:U/zxMOdw0 >>389
ufotableのクォリティーで赤字になるのは当たり前の話ではあるな
ufotableのクォリティーで赤字になるのは当たり前の話ではあるな
412名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:36:06.37ID:IR9xIQt10 分家しすぎだし、誰が観るんだと言う糞アニメ乱造しすぎ
413名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:36:10.80ID:+SXrISWC0 >>388
あいつ3DCGもできるぞ
あいつ3DCGもできるぞ
414名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:36:22.87ID:veE9YBnE0415名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:36:24.00ID:kztIZYRs0 こういう意見なんかは面白いかな
スタジオぴえろ創設者・布川郁司が語る、日本のアニメの強みと業界の課題【インタビュー】
https://animeanime.jp/article/2019/07/17/46967_3.html
2019.7.17 Wed 18:15
アニメーションは大勢で作りますが、キーとなるのは監督、シナリオ、
キャラクターデザイナーや作画監督などせいぜい6〜7人がメインスタッフ。
それにキーになる声優さんを数名キャスティングできれば、
だいたい作品のイメージを作ることができます。
プロデューサーがそのイメージをきちんと作り上げられるかどうか、
そしてそれをスポンサーに対してプレゼンできるかどうかが大切です。
スタジオぴえろ創設者・布川郁司が語る、日本のアニメの強みと業界の課題【インタビュー】
https://animeanime.jp/article/2019/07/17/46967_3.html
2019.7.17 Wed 18:15
アニメーションは大勢で作りますが、キーとなるのは監督、シナリオ、
キャラクターデザイナーや作画監督などせいぜい6〜7人がメインスタッフ。
それにキーになる声優さんを数名キャスティングできれば、
だいたい作品のイメージを作ることができます。
プロデューサーがそのイメージをきちんと作り上げられるかどうか、
そしてそれをスポンサーに対してプレゼンできるかどうかが大切です。
416名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:36:46.21ID:Fx/tH9CE0 >>394
誰も儲けてないが正解
誰も儲けてないが正解
417名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:36:50.05ID:4Qe2Zkqq0 中小企業が急に儲けると体制が追いつかず
突かれるのよね。相当な危機意識なきゃ無理だわ
突かれるのよね。相当な危機意識なきゃ無理だわ
418名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:36:51.75ID:O034UR9v0 >>1
赤字受注は止めよう
赤字受注は止めよう
419名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:37:40.30ID:U/zxMOdw0420名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:38:27.09ID:ydk4eGQY0 赤字ばかりなのになんで作るかって言ったら
当たればデカイからだろ?
うまくすれば一生食えるコンテンツになる。
それを数撃ちゃ当たるってやってるだけで。
なのに「赤字ばっかりなんですよ〜」とか泣き言いわれても知らんがな。
当たればデカイからだろ?
うまくすれば一生食えるコンテンツになる。
それを数撃ちゃ当たるってやってるだけで。
なのに「赤字ばっかりなんですよ〜」とか泣き言いわれても知らんがな。
421名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:38:41.66ID:KAC8cfsQ0 映画とかもいくらヒットしても作者は100万円も貰えないんだよね?
どう考えてもおかしい。
どう考えてもおかしい。
422名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:40:49.22ID:lXGslxJ50 ほんとに儲からないならこれだけアニメ量産されて会社乱立してるわけないでしょ
底辺アニメーター搾取してれば簡単に儲かる
底辺アニメーター搾取してれば簡単に儲かる
423名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:40:55.99ID:ARww9AD90 自宅の土地の購入費用7800万で笑えるわ
424名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:41:22.24ID:iCcKWuck0 >>8
女声優とアニメーターは人手飽和過剰状態
女声優とアニメーターは人手飽和過剰状態
425名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:41:26.29ID:sx7t/Z4+0 でそのUFに詳しい奴が脱税の金をどこにいれてたか何年も前から語ってるぜ
426名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:41:40.38ID:7ME8ModQ0427名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:42:06.10ID:kztIZYRs0 アニメとは話が違うんだけど、仲代達矢が俳優の卵だった頃
ここにいる50人のうち、49人は1人の為に学費を払う事になると
初日に現実を突き付けられたそうな
そういう養分枠みたいなものもあって回る世界もあるんだろうな
アニメーターも生き残る奴が生き残れば良いとなっているのか
ここにいる50人のうち、49人は1人の為に学費を払う事になると
初日に現実を突き付けられたそうな
そういう養分枠みたいなものもあって回る世界もあるんだろうな
アニメーターも生き残る奴が生き残れば良いとなっているのか
428名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:43:09.11ID:iCcKWuck0 >>411
背景とエフェクトが3DCGなだけやんwww
背景とエフェクトが3DCGなだけやんwww
429名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:43:13.09ID:8EI1JXve0430名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:43:30.09ID:LQDfZ/kH0 制作しなければいいだけの話
431名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:44:09.13ID:5fvZ32rn0 アニオタから出資金募る形式のアニメファンドも
やっぱりGONZOがやって失敗してるし根本的に儲からねンだわ
やっぱりGONZOがやって失敗してるし根本的に儲からねンだわ
432名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:44:24.18ID:VkEu3B1A0 >>421
原作使用料を了承して契約してるんよ
原作使用料が100万なら儲かろうが爆死しようが原作者は100万もらえる
製作委員会各社は1億ずつ出資して当たれば儲かるけど爆死したら1億丸々とかそれ以上損する可能性だってある
おかしくはないよ
原作使用料を了承して契約してるんよ
原作使用料が100万なら儲かろうが爆死しようが原作者は100万もらえる
製作委員会各社は1億ずつ出資して当たれば儲かるけど爆死したら1億丸々とかそれ以上損する可能性だってある
おかしくはないよ
433名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:44:35.95ID:nbWH7DXt0 受注した会社が中抜きして別の会社に丸投げの繰り返しで末端下請けはこんな感じなんだろ
434名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:44:54.82ID:iCcKWuck0 >>413
まあシナリオ次第だろw
まあシナリオ次第だろw
435名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:45:03.63ID:Q3jHGVOa0436名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:45:23.84ID:VkEu3B1A0 >>433
中抜きするほど儲かる業界じゃないぞ
中抜きするほど儲かる業界じゃないぞ
437名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:45:47.45ID:iCcKWuck0438名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:45:47.79ID:rDU1o+HG0 >>3
韓国が賎ましい の間違いでしたw
韓国が賎ましい の間違いでしたw
439名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:46:15.24ID:sx7t/Z4+0 >>412
アニメ関係者いわくアニメ業界は黒字だからこそ関係ないってよ
アニメ関係者いわくアニメ業界は黒字だからこそ関係ないってよ
440名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:46:25.21ID:v34mp7e00 >>304
その真ん中業者ってのがここだぞ
その真ん中業者ってのがここだぞ
441名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:46:58.54ID:Fx/tH9CE0 >>429
そもそも映像化とか他のメディアに展開されること自体がその作者としては、強力な宣伝になるありがたいことだし
メディアミックスの対象になる時点でそこそこ売れている作者であることが多いから、取り分や使用料で滅多に揉めないんだよな
揉めたの海猿くらいじゃね?
そもそも映像化とか他のメディアに展開されること自体がその作者としては、強力な宣伝になるありがたいことだし
メディアミックスの対象になる時点でそこそこ売れている作者であることが多いから、取り分や使用料で滅多に揉めないんだよな
揉めたの海猿くらいじゃね?
442名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:47:02.46ID:mX8sMY8k0 アニメ業界の中抜き体質については
岡田斗司夫がさんざん動画でネタにしてるわ
岡田斗司夫がさんざん動画でネタにしてるわ
443名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:47:10.11ID:BHsaSFCy0 >>438
韓国が悍ましい?
韓国が悍ましい?
444名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:47:12.40ID:sx7t/Z4+0 >>436
前提だろ
前提だろ
445名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:47:12.58ID:SxKbStxH0 アニメーターと言っても実力差が激しいよな
トップは替えが効かないけど、下の方はいくらでも替えが効くだろ
トップは替えが効かないけど、下の方はいくらでも替えが効くだろ
446名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:47:30.59ID:iCcKWuck0 >>442
そいつはサイコパスだ!!
そいつはサイコパスだ!!
447名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:47:44.21ID:VkEu3B1A0 >>444
ちなみにユーフォは中抜きする側な
ちなみにユーフォは中抜きする側な
448名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:47:58.88ID:3nEjHKr40 自分らで勝手に苦しくしてるだけだろ
糞みたいだったit業界だって少しはマシになって来てるというのに
糞みたいだったit業界だって少しはマシになって来てるというのに
449名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:48:25.56ID:VkEu3B1A0 >>445
トップは個人事業主でも各社から拘束料もらってちゃんと稼いでるよ
トップは個人事業主でも各社から拘束料もらってちゃんと稼いでるよ
450名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:48:43.87ID:svZ6Hg+D0 アニメに限らずみんな同じ業種に群がって安売り競争してる
451名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:49:08.93ID:BHsaSFCy0 なんでもいいけど潰れるんなら鬼滅完結してからにして
452名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:49:10.76ID:F0x0VDgN0 優秀なアニメーターが中国に流れるわけやな
韓国は国をあげて映画とかバックアップするけど
日本の「クールジャパン」は対応がクールやかなら
韓国は国をあげて映画とかバックアップするけど
日本の「クールジャパン」は対応がクールやかなら
453名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:49:18.23ID:7iP1rcZw0 なかぬき体質とかいうけど
そんなのどこの業界も同じじゃんか
そんなのどこの業界も同じじゃんか
454名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:49:19.29ID:iCcKWuck0 >>399
動画マンは個人事業主だぞw偽装請負だから賃金カンケーないわw
動画マンは個人事業主だぞw偽装請負だから賃金カンケーないわw
455名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:49:19.41ID:UGyEbw+J0 テイルズやfateで順調だったけど
調子に乗った空の境界の時結構キツかったのかもなw
俺はすきだけどw
調子に乗った空の境界の時結構キツかったのかもなw
俺はすきだけどw
456名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:49:32.89ID:nOmyR+bx0 京アニはどうなんだろうな
うまくいってんのかな
うまくいってんのかな
457名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:49:52.49ID:vfguSDm60 テレビ局が芸能事務所に忖度してアニメはゴールデンに放送しなくなったからな
最近の若いテレビマンは深夜か朝に放送するのが普通だと思ってる風潮すらある
最近の若いテレビマンは深夜か朝に放送するのが普通だと思ってる風潮すらある
458名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:50:13.24ID:VkEu3B1A0 アニメという産業自体が人手かかり過ぎだしお金回収する方法がないし終わってるのよ
何百人で作ってるけどお前らそれにいくら出すの?って話
何百人で作ってるけどお前らそれにいくら出すの?って話
459名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:50:22.54ID:QEuHhB4/0 赤字の仕事を受けるなよw
460名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:51:02.95ID:iCcKWuck0461名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:51:05.48ID:wh957pL60 もっとアニメ関係者に給料出してやってほしい
462名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:51:56.41ID:KBGG7HlE0 >>61
制作会社が自分ですべてのリスクを引き受ければいいだけやで
こけた場合のリスクヘッジをするから中抜き構造になるんや
自己資金で版権交渉から声優の手配そして供給先の手配のすべてをやれば
その分の予算だけ中抜きされることはない
制作会社が自分ですべてのリスクを引き受ければいいだけやで
こけた場合のリスクヘッジをするから中抜き構造になるんや
自己資金で版権交渉から声優の手配そして供給先の手配のすべてをやれば
その分の予算だけ中抜きされることはない
463名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:52:13.28ID:iCcKWuck0464名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:52:17.39ID:CBRSfHU70 そんな安いのに
丁寧に作ってるアニメ結構あるの凄いよ
丁寧に作ってるアニメ結構あるの凄いよ
465名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:52:30.85ID:KAC8cfsQ0466名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:52:35.41ID:4fwjodOa0 アニメ多過ぎね?
業界全体で数撃ちゃ当たる方式で回してるのか?
業界全体で数撃ちゃ当たる方式で回してるのか?
467名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:52:37.23ID:LIM/CsxN0 税金払うの嫌や言うんなら 吸う側にまわればいいだけ
468名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:53:22.74ID:F/lvuTku0469名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:53:31.20ID:B38NgrMh0 版権と奴隷
470名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:53:31.31ID:8EI1JXve0 >>441
そうそう
原作者からすれば、その辺を掲載雑誌の編集だったり企画屋(鬼滅だとアニプレ)が押し進めて、気がついたら儲かってたなんてザラだもん。
海猿は何というか…フジと原作者のコミュニケーション不足でそれ以外もゴタゴタしてたねw
そうそう
原作者からすれば、その辺を掲載雑誌の編集だったり企画屋(鬼滅だとアニプレ)が押し進めて、気がついたら儲かってたなんてザラだもん。
海猿は何というか…フジと原作者のコミュニケーション不足でそれ以外もゴタゴタしてたねw
471名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:53:59.17ID:iCcKWuck0472名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:54:25.56ID:7ME8ModQ0 >>454
どのみちその個人事業主をいくらで集めるかは制作会社の仕事なんだが
どのみちその個人事業主をいくらで集めるかは制作会社の仕事なんだが
473名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:54:57.40ID:t2VfFyax0474名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:55:03.27ID:waNdrBsl0 赤字なら税金発生しないだろ
475名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:55:15.80ID:KBGG7HlE0 >>421
リターンを得たいならそれなりのリスクを抱える必要があるだけやで
考え方の視点を変えてみたらいい映画がこけても成功しても100万がもらえる
ノーリスクで100万円をもらうか1000万円を出してその割合で成功した場合リターンを得るかの違いにすぎん
リターンを得たいならそれなりのリスクを抱える必要があるだけやで
考え方の視点を変えてみたらいい映画がこけても成功しても100万がもらえる
ノーリスクで100万円をもらうか1000万円を出してその割合で成功した場合リターンを得るかの違いにすぎん
476名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:55:17.15ID:VkEu3B1A0477名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:55:44.89ID:lXGslxJ50478名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:55:51.34ID:oxKrkplj0 こいつ有罪喰らって社長辞めないの?
479名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:56:32.72ID:Ul0njyHD0480名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:56:42.65ID:q2fk+20s0 声優が取りすぎてるだろ
481名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:57:08.49ID:GH95woRi0 シロバコだっけ?
482名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:57:08.52ID:b9A78SRd0 かわいそう!アニプレックスと集英社は製作陣にも利益還元してあげて!
483名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:57:13.79ID:iCcKWuck0 >>480
枕営業で?
枕営業で?
484名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:57:28.08ID:U/zxMOdw0485名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:58:02.42ID:8EI1JXve0486名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:58:31.47ID:oxKrkplj0 オタクは経済を支えてるとかうるさいけどその割にサブスクの頭打ちになるようなもんばかり契約して
他何してるかってガチャガチャ金ドブだからな
追い込んでるのはオタク自身
他何してるかってガチャガチャ金ドブだからな
追い込んでるのはオタク自身
487名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:58:46.39ID:11e8pl8R0 下っぱの鬼がワラワラ集まってきた、キタ━(゚∀゚)━
488名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:58:46.93ID:WKR85h1l0 そんなに苦しいなら会社を畳んで優秀なスタッフの就職を大手に頼んだらいい
489名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:59:10.47ID:xw8B7geY0 まあ割合はともかく、
原作者に売上に応じたロイヤリティ?が
支払われないのはなんか合点がいかないけど、
現実的には、アニメだけバカ売れして
原作は売れないなんてことはまずないから揉めないだけかな
鬼滅の単行本も一時期本屋の店頭から消えてたし
原作者に売上に応じたロイヤリティ?が
支払われないのはなんか合点がいかないけど、
現実的には、アニメだけバカ売れして
原作は売れないなんてことはまずないから揉めないだけかな
鬼滅の単行本も一時期本屋の店頭から消えてたし
490名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:59:24.89ID:Fx/tH9CE0 >>480
声優のギャラなんて数万くらいらしいぞ
声優のギャラなんて数万くらいらしいぞ
491名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:59:29.36ID:7ME8ModQ0 >>465
漫画だって一次作品としての印税はちゃんと入ってるでしょ
映像化して最初にいくらで契約しました結果ヒットしたからさらに契約以上に出してないのは可哀想ってのはおかしいでしょ?って言ってるんだよ
じゃあ赤字出たらその分かぶるの?
漫画だって一次作品としての印税はちゃんと入ってるでしょ
映像化して最初にいくらで契約しました結果ヒットしたからさらに契約以上に出してないのは可哀想ってのはおかしいでしょ?って言ってるんだよ
じゃあ赤字出たらその分かぶるの?
492名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 17:59:40.43ID:VkEu3B1A0493名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:00:24.05ID:4Fgs9+0g0 脱税した利益はどうやって儲けたのかw
494名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:00:28.10ID:8A4xB4u20 アニメ、声優、安くて当然というのがこびりついてるからなあ
495名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:01:09.10ID:7r3Is8vE0 そもそも収益の大本はなんなの?
商売なら何らかの方法で売り上げがあるはずだが
赤字になるのは根本的にビジネスモデルが破綻してるのでは
商売なら何らかの方法で売り上げがあるはずだが
赤字になるのは根本的にビジネスモデルが破綻してるのでは
496名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:01:17.52ID:VkEu3B1A0 >>493
ここはくださいアニメとコラボしてるカフェをやっててその利益
ここはくださいアニメとコラボしてるカフェをやっててその利益
497名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:01:23.90ID:Fx/tH9CE0 >>489
ぶっちゃけ映像化してくれるなら金払ってでもして欲しい原作者など山程いるからなかなか揉めない
ぶっちゃけ映像化してくれるなら金払ってでもして欲しい原作者など山程いるからなかなか揉めない
498名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:01:53.10ID:sOwayIYUO 脱税した金で土地と家買って社員や末端には何一つ還元してない社長が何言っても説得力ゼロ
499名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:01:59.87ID:fa6R6Xlo0 制作会社が多過ぎるだろ
大手制作会社から独立して聞いた事もないような制作会社が増え過ぎている
大手制作会社から独立して聞いた事もないような制作会社が増え過ぎている
500名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:02:29.78ID:7iP1rcZw0 アニメの制作費ってほかのテレビ番組に比べてそんなに低予算で作られてるんか?
501名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:03:01.08ID:VkEu3B1A0502名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:03:03.48ID:SjRxARH20 あれほどヒットして赤字ww
死ぬほど経営が下手クソなんだろ
死ぬほど経営が下手クソなんだろ
503名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:03:19.41ID:7ME8ModQ0 >>489
ロイヤリティ込みの契約するかどうかも権利者の選択でしょ
ロイヤリティ込みの契約するかどうかも権利者の選択でしょ
504名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:04:10.02ID:0/3zQyyq0 >>490
仕事量に対してそれは取り過ぎ
仕事量に対してそれは取り過ぎ
505名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:05:09.69ID:VkEu3B1A0506名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:05:18.34ID:Fx/tH9CE0507名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:05:27.86ID:KyzZQnC00 アニプレックス言ってるように聞こえる…
508名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:05:37.55ID:Ypu7/fOI0 中抜き制限法はよ
509名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:06:14.27ID:U/zxMOdw0510名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:06:31.09ID:7k1Yn4TZ0 ほとんど見られない深夜アニメとか赤字なんだろうな
511名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:06:56.91ID:U/zxMOdw0512名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:07:41.57ID:VkEu3B1A0 >>499
制作会社立ち上げないと儲からないからね
制作会社立ち上げないと儲からないからね
513名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:08:42.72ID:7r3Is8vE0514名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:08:49.80ID:a4Foqybo0 ただ指示されたアニメの絵書いてるだけなら給料安いのは当然だろう
高い給料貰いたいなら自分でモチーフを考えてそれを形にできるようにならないと
高い給料貰いたいなら自分でモチーフを考えてそれを形にできるようにならないと
515名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:08:50.85ID:7ME8ModQ0 >>509
人間的に揉めてって話ならまあ有るんだろうけど、仕事的に追い出し食らうような人間にはそもそも仕事回ってこんし
人間的に揉めてって話ならまあ有るんだろうけど、仕事的に追い出し食らうような人間にはそもそも仕事回ってこんし
516名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:09:27.56ID:rr/nMAa+0 でも脱税します
517名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:10:21.51ID:MNTQSp+J0 鬼滅が完結するまで潰れないで
518名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:10:48.60ID:7r3Is8vE0 結局、立場の弱い下請けでしかないなら苦しいだろうな
ディズニーみたいに元請けにならないとお金稼ぎ出来ないね
ディズニーみたいに元請けにならないとお金稼ぎ出来ないね
519名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:13:27.41ID:VkEu3B1A0520名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:14:17.93ID:2UNRU3ja0 TV局がもっと出せばいいじゃん
521名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:14:19.11ID:NqeLs6Tw0 脱税をふみとどまっていればまもなく鬼滅で儲けられたのに
522名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:14:22.07ID:3zvfQctc0523名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:14:34.12ID:WY5AsNCI0 まあ下請けで甘んじてるとこはどこも死に体だろうな
鬼滅も製作委員会に入ってなければどうなってたか
鬼滅も製作委員会に入ってなければどうなってたか
524名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:14:51.56ID:XGbp5mco0 Fateはスタジオディーンの方が好きだったのに何でufoに変わったの?
525名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:15:33.60ID:otSFNS9Q0 >>15
フジテレビということになるが
フジテレビということになるが
526名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:15:34.86ID:VkEu3B1A0 >>522
中抜きじゃなくてそもそも儲かってないぞ笑
中抜きじゃなくてそもそも儲かってないぞ笑
527名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:15:35.85ID:SUDox9qh0 じゃあ出資者が大儲けしてるかというとそうでもない
528名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:15:55.36ID:u7ZzciXW0 世界的にオタが増え続けて需要は増してるから
クオリティーさえ維持出来たら徐々にマシになってくはず
クオリティーさえ維持出来たら徐々にマシになってくはず
529名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:15:58.09ID:WY5AsNCI0 下請けのメリットはどんなに作品が売れなくても負債を請け負う必要がないとこ
あんまり酷いと受注がなくなるけどな
あんまり酷いと受注がなくなるけどな
530名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:16:25.23ID:tipdeCVa0 クールジャパン予算の映像関係は、アニメや特撮やAV関係の待遇の悪い層の支援に充てろ
それ以外の映像関係は世界的にはウケないんだから不要
それ以外の映像関係は世界的にはウケないんだから不要
531名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:17:05.93ID:2UNRU3ja0 というかアニメ作りすぎだろ
3分の一に減らして予算増やしてやればいいだろ
ここまで大量にオタクだって全部見れないぞ
3分の一に減らして予算増やしてやればいいだろ
ここまで大量にオタクだって全部見れないぞ
532名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:17:14.14ID:J3zgmbzB0 製作委員会っていう名前隠してる奴らに文句言えよ
533名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:17:46.92ID:otSFNS9Q0 映画は儲かってよかったな
今回も膳逸の三味線とかおもしろいシーンがあってよかった
カツカツでも最後までがんばってくれよ
今回も膳逸の三味線とかおもしろいシーンがあってよかった
カツカツでも最後までがんばってくれよ
534名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:17:48.21ID:WY5AsNCI0 遊郭編なんて一話辺りの制作費が余裕で億超えそうだな
535名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:17:57.95ID:VkEu3B1A0 >>531
アニメが減ったらそれこそ制作会社が死ぬから暫くは減ることないと思うよ
アニメが減ったらそれこそ制作会社が死ぬから暫くは減ることないと思うよ
536名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:19:01.45ID:twUhIFFc0537名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:19:14.09ID:iuSe09VG0538名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:19:20.83ID:WY5AsNCI0539名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:19:48.55ID:sh3bl6Hs0 自転車操業ってアニメ業界みたいな状態いうんだろ
540名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:20:04.19ID:iuSe09VG0541名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:20:06.38ID:kd0wqXel0 何度も脱税見つかってる奴が言うな
542名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:20:41.30ID:otSFNS9Q0 代理店が獲り過ぎなんだろう
物を右から左に移動させるだけでいくら持っていってるんだ
物を右から左に移動させるだけでいくら持っていってるんだ
543名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:21:22.68ID:O8LU+AWf0 脱税でクオリティ維持してデカい仕事取ったってことだよね?
544名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:21:23.06ID:iuSe09VG0545名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:21:39.95ID:WY5AsNCI0546名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:22:25.29ID:sOwayIYUO ufoはずっと黒字で業界の悩みに何一つ当てはまらないしそもそも近藤社長による脱税その他犯罪行為とは関係ない
547名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:22:44.46ID:sqMpRLKD0 ほんと日本の業界ってどこも中抜きがエグいよね
少し法律で取り締まれと思う
でも政府が中抜き政府だから自分ら守るためにしないんよね
少し法律で取り締まれと思う
でも政府が中抜き政府だから自分ら守るためにしないんよね
548名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:24:46.86ID:u7ZzciXW0 よく言われるのはオタ業界は当然オタ率が高いんで
会社の運営やら営業が下手くそという話
だからこそ肝心のアニメ制作では大した力がない人間が重宝されたりする
会社の運営やら営業が下手くそという話
だからこそ肝心のアニメ制作では大した力がない人間が重宝されたりする
549名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:24:47.43ID:WY5AsNCI0550名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:24:52.82ID:Fx/tH9CE0 結局アニメって事業そのものは儲からないんだよな
集金装置がないわけだから
それを宣伝媒体にして他で金稼ぐスキルを持っている奴が儲かる
集金装置がないわけだから
それを宣伝媒体にして他で金稼ぐスキルを持っている奴が儲かる
551名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:25:15.39ID:sqMpRLKD0552名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:25:33.79ID:lXGslxJ50 >>547
中で管理するやつがいなきゃ何も動かないからしょうがない
中で管理するやつがいなきゃ何も動かないからしょうがない
553名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:26:21.50ID:R1+AyKcg0 日本のアニメーターは月収24万なのに対して中国は50万超えなのでモチベーションに差が出るのも当然かと
554名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:26:37.23ID:iuSe09VG0555名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:26:38.13ID:WY5AsNCI0556名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:27:00.40ID:I1N7mRh50 こんなのに騙されるあほおる?
557名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:27:08.66ID:Gf2JTdHS0 どこをどうしたら改善するの?
誰がやればいいの?ずっとこんな事言い続けてるけどどうしろっての?
誰がやればいいの?ずっとこんな事言い続けてるけどどうしろっての?
558名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:27:20.90ID:WY5AsNCI0559名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:28:09.82ID:f/V9j/640 そら中国に行くわ
560名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:29:05.55ID:nZi7Y/uk0 ヒット出なきゃ赤字で倒産て
そりゃどの業界もそうよ
そりゃどの業界もそうよ
561名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:29:05.60ID:tmQRFzUi0 関東と地方で放送日が違うのも間接的に関係してない?
地方民からするとネットでネタバレされた上で見るくらいならもういいやってなるし。
地方民からするとネットでネタバレされた上で見るくらいならもういいやってなるし。
562名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:30:20.49ID:iuSe09VG0563名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:30:21.93ID:0cp0GMJ60 みんな年収200万、つまり金欠モード
これがずっと続くとデフレスパイラルになる
つまり「官製不況」って事になるね
これがずっと続くとデフレスパイラルになる
つまり「官製不況」って事になるね
564名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:31:49.28ID:GQ9AKKZ70 許した
565名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:31:53.12ID:t2VfFyax0566名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:32:10.84ID:+iPUqmwk0 脱税の言い訳としては弱いな
567名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:32:19.81ID:UH7SLvXO0 国内だけの興行考えてるから儲からないんだよ
韓国の芸能みたいに国内がしょぼくてもアジア全域世界を視野に入れてやってかんと
アニメ産業なんてもう日本だけじゃ頭打ちやろ
韓国の芸能みたいに国内がしょぼくてもアジア全域世界を視野に入れてやってかんと
アニメ産業なんてもう日本だけじゃ頭打ちやろ
568名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:32:39.57ID:19t0rLNB0 制作で一番偉い人間が脱税するのにどうやって改善出来るってんだ
身を切ってアニメ文化守るような人間がこの国には誰もいないんだろ
身を切ってアニメ文化守るような人間がこの国には誰もいないんだろ
569名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:33:32.70ID:iuSe09VG0570名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:33:52.79ID:vJRAv7lz0 そもそも作りすぎだよな。深夜になんであんな本数のアニメが放送できるんだよ。ローカルだけで放送してるのもあるし。
571名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:34:04.04ID:MILV/sp30 中抜きなんてないようなもの、この業界
ITや土建なんかより、ずっと健全だろw
ITや土建なんかより、ずっと健全だろw
572名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:34:23.76ID:Diy8mPF20 物書き・絵描き、芸能は仕事じゃなくてただの遊び
フランダースの犬(乞食が見た夢)で警鐘してたやろ
フランダースの犬(乞食が見た夢)で警鐘してたやろ
573名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:35:18.90ID:JYCQJx0T0 バカみたいに声優が増えても肝心の作品が無きゃ何にもならないだろうにw
574名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:35:44.11ID:JYj1UnkD0575名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:35:54.14ID:Fx/tH9CE0 >>571
土建なんて、発注元から平気で5社くらい跨いでから労働者に金渡るよねw
土建なんて、発注元から平気で5社くらい跨いでから労働者に金渡るよねw
576名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:36:28.06ID:KmFQ1cj70 だからって脱税していいわけじゃないよね
577名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:36:38.54ID:SjQkZeqG0 東映なんかはオリジナルで予算も抑えて作って労働者待遇良くしているんだから経営がアホなだけ
自分達で予算だしてオリジナルで当てろよ
自分達で予算だしてオリジナルで当てろよ
578名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:38:40.13ID:0cp0GMJ60 最近は低賃金のまま人手不足に突入してるからね
いよいよだね、連鎖お父さん
年収200万からまだまだ下がるよ、きっと
いよいよだね、連鎖お父さん
年収200万からまだまだ下がるよ、きっと
579名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:38:44.07ID:sUcb5peP0 安価で仕事請けるのが問題なんじゃないの
一回受けるとその値段で作れるんだ んじゃ次もそのぐらいでよろしくってなるのは当然
最初から無理ですわこの額じゃって突っぱねないと 自分たちでやっすい相場作ってるんだから自業自得
一回受けるとその値段で作れるんだ んじゃ次もそのぐらいでよろしくってなるのは当然
最初から無理ですわこの額じゃって突っぱねないと 自分たちでやっすい相場作ってるんだから自業自得
580名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:39:07.97ID:aOpgY6EK0 >>1
そもそも赤字なら法人税がないから脱税できないだろ
そもそも赤字なら法人税がないから脱税できないだろ
581名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:39:48.58ID:lhjdfbeD0 鬼滅なんてクソみたいなアニメ作ってるからそうなる
面白い作品を作れよ億万長者になれるから
面白い作品を作れよ億万長者になれるから
582名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:40:15.25ID:gC3awXp00 日本のアニメーターなんて3000人かそこら
1人年収100万アップさせたところで30億の財源でいい
クールジャパン機構への国の出資が400億
1人年収100万アップさせたところで30億の財源でいい
クールジャパン機構への国の出資が400億
583名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:42:06.65ID:iuSe09VG0 結局オリジナルを当ててそれに付随してついてくる
グッズ等の儲けや今は円盤は死んでるから配信契約で稼ぐしか無いでしょ
そしてそれを現場に還元して回す
だから手塚がやったシステム自体は実は正しいんだよね
他は主にアニメーターの賃金を下げるだけで
その収益構造までは長年模倣しなかったからこんな事になってるけど
グッズ等の儲けや今は円盤は死んでるから配信契約で稼ぐしか無いでしょ
そしてそれを現場に還元して回す
だから手塚がやったシステム自体は実は正しいんだよね
他は主にアニメーターの賃金を下げるだけで
その収益構造までは長年模倣しなかったからこんな事になってるけど
584名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:43:41.89ID:pengww4T0 アニメの地位を上げるな
芸能界の立場を少しでも揺らがす事は許さない
芸能界の立場を少しでも揺らがす事は許さない
585名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:45:15.03ID:t2VfFyax0586名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:46:09.82ID:7OiEj/0W0 映画は制作委員会方式だから出資してる東宝やフジテレビにお金がいってしまう。
587名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:47:48.90ID:xxZf6nur0 まーしかしずっと言われてきた事なのに全く是正されないのね
当たらなきゃ儲からないてのは当たり前だが儲かる以前に常に赤字てヤバすぎだろ
当たらなきゃ儲からないてのは当たり前だが儲かる以前に常に赤字てヤバすぎだろ
588名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:47:50.64ID:iuSe09VG0589名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:48:50.86ID:Z2aRgC3M0 最終的な中国に全部持ってかれる未来が見えるわ
590名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:48:53.63ID:dpdsQDAR0 脱税した金をみんなクリエーターに還元してたなら同情の余地はあるけどどうせ重役連中が私腹肥やしまくってたんだろ
591名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:49:16.43ID:gC3awXp00 >>558
アニメって結局人海作業だからどれだけの人数のアニメーターを何ヶ月押さえたかで制作費(直接制作費)は決まる
ユーフォにそんな大量のアニメーターを長期間押さえる力はないと思うよ
宣伝等、間接制作費も含めればそのぐらいいくかもしらんが
アニメって結局人海作業だからどれだけの人数のアニメーターを何ヶ月押さえたかで制作費(直接制作費)は決まる
ユーフォにそんな大量のアニメーターを長期間押さえる力はないと思うよ
宣伝等、間接制作費も含めればそのぐらいいくかもしらんが
592名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:49:19.16ID:eHabPG6v0 嫌なら辞めたらいいじゃん
593名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:49:35.81ID:ZsC/7c/N0 ネトフリを主戦場にすればいいだけ
グッバイ地上波
グッバイ地上波
594名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:50:15.64ID:vSsekNZ20 アニメ漫画ゲームはいまやマジで数少ない日本が誇れる産業なんだから
ガッツリ金与えて継続させにゃあかん
ガッツリ金与えて継続させにゃあかん
595名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:50:17.33ID:7OiEj/0W0 アニメーターはいつまでたっても貧乏
漫画家はジャパニーズドリームで
ヒット出して儲けて豪邸建てたり海外移住する人もいるけど
漫画家はジャパニーズドリームで
ヒット出して儲けて豪邸建てたり海外移住する人もいるけど
596名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:50:27.42ID:VdnlGv8Y0 だったら受けるなよ
597名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:50:45.36ID:AM9tpmU/0 アニオタが海外の配信で儲けてるって言ってたけど嘘だったの?
598名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:51:38.80ID:5uNJCg5Y0 手塚治虫のせいでアニメーターは低賃金が当たり前になった
599名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:51:50.24ID:Fx/tH9CE0 >>594
産業って程の経済規模じゃないでしょ
産業って程の経済規模じゃないでしょ
600名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:52:45.30ID:bWvWC1fs0 >>599
アニメ映画が400億なのに?
アニメ映画が400億なのに?
601名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:52:53.29ID:7OiEj/0W0 >>593
ネトフリで配信されてる「全裸監督」の制作会社が倒産してるんだけど
ネトフリで配信されてる「全裸監督」の制作会社が倒産してるんだけど
602名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:53:11.88ID:ZuGs87lT0 手塚のダンピングが発端
ただ作品の幅は劇的に広がった
手塚の弟子たちがジャパニメーションの原動力になったことは確か
ただ作品の幅は劇的に広がった
手塚の弟子たちがジャパニメーションの原動力になったことは確か
603名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:53:42.45ID:VkEu3B1A0 >>600
ディズニーとか入ってるから多くの制作会社には関係ない
ディズニーとか入ってるから多くの制作会社には関係ない
604名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:54:24.88ID:lOi0HhTr0 そりゃアニメーターが中国に引き抜かれるわけよ
いずれ海外配信サイト頼りのジャパニメーションになるだろうね
いずれ海外配信サイト頼りのジャパニメーションになるだろうね
605名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:54:40.60ID:7OiEj/0W0 ただの制作では儲からないね
著作権を握らないと
あとは出資しないと
著作権を握らないと
あとは出資しないと
606名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:54:56.78ID:hC4MLDUx0 >>87
億脱税して刑務所入れとけだわ
億脱税して刑務所入れとけだわ
607名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:55:13.14ID:4i6NlBXc0 >>582
それ言ってたなどこに消えてるんだ
それ言ってたなどこに消えてるんだ
608名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:55:51.42ID:lOi0HhTr0 >>601
別問題で草
別問題で草
609名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:56:04.02ID:Fx/tH9CE0610名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:56:35.61ID:AmS/VvOn0 無職の方がましってことか
無職なら収入0だが損益も0だからな
無職なら収入0だが損益も0だからな
611名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:57:38.16ID:otSFNS9Q0612名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:58:05.57ID:7OiEj/0W0613名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:58:14.40ID:MILV/sp30 ガッツリ与えるのもいいけど
派遣会社あたりが、速攻で
すり寄ってくるなw
派遣会社あたりが、速攻で
すり寄ってくるなw
614名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 18:58:34.68ID:qpDNg3FW0615名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:00:17.38ID:kDibP7CC0 漫画をアニメ化する場合は漫画の印税の一部をアニメ会社に渡すシステムにすればいいのに
手塚治虫なんかは漫画の収入をアニメーターに渡してたし
手塚治虫なんかは漫画の収入をアニメーターに渡してたし
616名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:00:19.78ID:ZuGs87lT0617名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:00:53.16ID:KBkHv9Ai0618名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:01:05.90ID:LnB1BWCt0 >>591
ufotableは基本的に社内スタッフは正社員だしかなり内製化して外注費用抑えてるしな
映画化決定時点でこんな社会現象化してたわけじゃないし当初の目標額が30〜50億くらいなら制作費は5億くらいでしょ
fateの興収は20億いかない程度なのに10億以上もかけられるわけがない
ufotableは基本的に社内スタッフは正社員だしかなり内製化して外注費用抑えてるしな
映画化決定時点でこんな社会現象化してたわけじゃないし当初の目標額が30〜50億くらいなら制作費は5億くらいでしょ
fateの興収は20億いかない程度なのに10億以上もかけられるわけがない
619名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:01:38.24ID:iuSe09VG0 >>591
そこに関して言えばufoは外注もしてるけど
基本内製が多くてしかも外から雇ってるコアスタッフもいるが
所属のアニメーターは出来高制じゃなく月給形式だから
他の出来高制で形式的に机貸してるだけのアニメ会社よりはコストは掛かかってる
それでも宣伝費含めないで16億は無いだろうけどね
そこに関して言えばufoは外注もしてるけど
基本内製が多くてしかも外から雇ってるコアスタッフもいるが
所属のアニメーターは出来高制じゃなく月給形式だから
他の出来高制で形式的に机貸してるだけのアニメ会社よりはコストは掛かかってる
それでも宣伝費含めないで16億は無いだろうけどね
620名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:03:23.90ID:Nfmfzyrw0 海外からの発注で高額を提示されたらそんなに要らないって答えたんじゃないっけ?
621名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:03:29.60ID:lOi0HhTr0 >>612
発注元として潤沢な予算を提供してくれてるのは間違いないのだからその時点では儲かってることは間違いないし
その後に制作会社が資金運用失敗しただけの話をネトフリはやっぱり儲からないと紐付けて反論した気になってるのは
さすがに恥ずかしいよw
発注元として潤沢な予算を提供してくれてるのは間違いないのだからその時点では儲かってることは間違いないし
その後に制作会社が資金運用失敗しただけの話をネトフリはやっぱり儲からないと紐付けて反論した気になってるのは
さすがに恥ずかしいよw
622名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:05:03.00ID:KBkHv9Ai0 >>462
構造的なもんだろアホ 搾取してるから今があるわけでそこをたださないかぎりそのままだアホ
構造的なもんだろアホ 搾取してるから今があるわけでそこをたださないかぎりそのままだアホ
623名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:05:21.73ID:JqkcpXeH0 儲かってるのはガンダム位か
プラモ込みで
プラモ込みで
624名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:06:18.75ID:LnB1BWCt0 >>361
インディーズアニメからのし上がってきたのが君の名は。の新海誠じゃないか
インディーズアニメからのし上がってきたのが君の名は。の新海誠じゃないか
625名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:08:09.99ID:iuSe09VG0 ネトフリは制作費は全面に出すけど
その分当たり前だが権利も全部持っていくんで
アニメが仮にヒットしてもその後はスタジオの儲けには一切成らないから
そのスタジオの本気の企画はやらないって見方もされてるよなw
だから予算潤沢な筈なのに手抜きでつまらないアニメが多い
その分当たり前だが権利も全部持っていくんで
アニメが仮にヒットしてもその後はスタジオの儲けには一切成らないから
そのスタジオの本気の企画はやらないって見方もされてるよなw
だから予算潤沢な筈なのに手抜きでつまらないアニメが多い
626名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:08:33.13ID:l730q6+Y0 >>8
アニメが興行成績トップの国で何を今更
アニメが興行成績トップの国で何を今更
627名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:10:41.62ID:gmkg3eA10 底辺アニメーターだけど
この手のニュースが出るとすぐに
テレビ局や製作委員会が抜いてるとかいい出す人がいるけど
アニメなんてほとんどが赤字だしその赤字を
テレビ局や製作委員会が背負ってくれてる構造を
いい加減理解してほしい
数少ないヒット作が多くの赤字コンテンツを補填する仕組みだし
現場が制作費を上げろと語気を強めると仕事を振られなくなるし
振られてもギリギリの予算で無理なクオリティーを求められて
それでもみんな必死に仕事してる
アニメ業界はすでに破綻しているんだよ
政府の支援でも入らないとやっていけない
この手のニュースが出るとすぐに
テレビ局や製作委員会が抜いてるとかいい出す人がいるけど
アニメなんてほとんどが赤字だしその赤字を
テレビ局や製作委員会が背負ってくれてる構造を
いい加減理解してほしい
数少ないヒット作が多くの赤字コンテンツを補填する仕組みだし
現場が制作費を上げろと語気を強めると仕事を振られなくなるし
振られてもギリギリの予算で無理なクオリティーを求められて
それでもみんな必死に仕事してる
アニメ業界はすでに破綻しているんだよ
政府の支援でも入らないとやっていけない
628名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:13:13.43ID:VkEu3B1A0629名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:13:37.45ID:7r3Is8vE0 >>582
クールジャパンの財源は問題だとしても
その金は産業を盛り上げようって趣旨だから
30億の財源で作品を制作して、儲かった分を分配することが正常な姿では?
恒久的なものではないので根本的な解決には繋がらないしね
クールジャパンの財源は問題だとしても
その金は産業を盛り上げようって趣旨だから
30億の財源で作品を制作して、儲かった分を分配することが正常な姿では?
恒久的なものではないので根本的な解決には繋がらないしね
630名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:15:13.69ID:SrTqQltZ0 だからといって脱税していい理由にならんわ
631名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:16:01.35ID:SrTqQltZ0 >>627
赤字になってまでやる意味ないだろ
赤字になってまでやる意味ないだろ
632名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:16:14.38ID:Hew/7Ig90 どっかで金ガメてるところあるんだろ、近い人間なら知ってるんだろうから言っちまえよ
最近よくある1部2部とかもどかしい反面やっぱ見た目綺麗だしこの流れは続いて欲しいな、儲かれば人も増やせてペースもあげられるだろうし
大金がどこで止まってんのか言っちまえよ
最近よくある1部2部とかもどかしい反面やっぱ見た目綺麗だしこの流れは続いて欲しいな、儲かれば人も増やせてペースもあげられるだろうし
大金がどこで止まってんのか言っちまえよ
633名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:17:34.60ID:MILV/sp30634名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:17:49.66ID:+iPUqmwk0 >>627
ヒット商品で数々の失敗作の補填をするなんてどこの会社でもそうだぞ
ヒット商品で数々の失敗作の補填をするなんてどこの会社でもそうだぞ
635名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:19:41.66ID:IT3SGWej0 中抜きがあるなら中抜きっていう構造を変えれば良くなる希望があるんだからまだマシ
中抜きが無いのにこの現状なら救いようがないオワコン産業
中抜きが無いのにこの現状なら救いようがないオワコン産業
636名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:19:42.28ID:VkEu3B1A0637名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:19:53.16ID:iuSe09VG0 >>627
業界に何年にいるか知らんが
3年程度でまだ先が見えない底辺なら見切るをつける時期だね
業界に居たら分かるだろあそこはそこそこ上手いでは無く抜群に画力があるか
もしくは平均以上に上手くて尚且手が早い人しか食えない
本来下手もしくは手が遅い人らが生きて行ける場所じゃない
万年人手不足だからそれらの条件をを満たしてない場合でも
他の絵の業種に比べて簡単にアニメーターになれる仕組も問題
上に行ける人は金持ちと言えないまでも(それも問題だが)普通に食えてる
年収が低いままの人って大抵はアニメーターとしての実力不足な場合も多いよね
業界に何年にいるか知らんが
3年程度でまだ先が見えない底辺なら見切るをつける時期だね
業界に居たら分かるだろあそこはそこそこ上手いでは無く抜群に画力があるか
もしくは平均以上に上手くて尚且手が早い人しか食えない
本来下手もしくは手が遅い人らが生きて行ける場所じゃない
万年人手不足だからそれらの条件をを満たしてない場合でも
他の絵の業種に比べて簡単にアニメーターになれる仕組も問題
上に行ける人は金持ちと言えないまでも(それも問題だが)普通に食えてる
年収が低いままの人って大抵はアニメーターとしての実力不足な場合も多いよね
638名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:21:01.81ID:EXRy39Iw0 >>627
お金かけれる作品数減らすか、もっと低コストな作品作りするしかないと思う。
お金かけれる作品数減らすか、もっと低コストな作品作りするしかないと思う。
639名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:25:17.26ID:0J3vifTb0 誰が悪いのか
640名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:25:26.43ID:+iPUqmwk0 自分たちでなんの改善もしてこなかったんだろ?
自業自得ですわ
自業自得ですわ
641名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:29:11.36ID:nITtDOCy0 元々大した金が流れてない
ドラマが大体1クール物なら一話平均3000万くらいに対してアニメは500万くらい
まあそれが脱税してええ理由にはならんがな
ドラマが大体1クール物なら一話平均3000万くらいに対してアニメは500万くらい
まあそれが脱税してええ理由にはならんがな
642名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:30:47.52ID:kztIZYRs0 >>627
こういう意見に対してはどう考えますか?
手塚治虫エッセイ集2巻 - 手塚治虫 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=OSLXAAAAQBAJ
そこから先はご覧の通りですよ。
現在、製作費は五百万が加減で、六、七百万ぐらいはスポンサーは出しますよ。見返りさえあればね。
そうなると、アニメ関係者は、アニメで食おうってことになるわけだ。
だいたい、アニメなんて、食えるわけがないんです。
アニメってのは元来独立プロの劇団とおなじような立場でね。
アニメが好きな連中が集まって、作るためにギリギリの苦しみをし、
アルバイトをしてでも好きな作品に投資していく、というのが本来の状態なんですよ。
そのくらい、アニメという世界は、きびしいものを持ってなきゃならんのですよ。
Qさんには、釈迦に説法だけどさ。
ところがアニメブームになって、食えることがわかったため、
アニメで生活をしようという連中がどっと出て来たわけ。
生活が先で、アニメは労働と、こうなったんですよ。
アニメみたいな、元来割のあわない世界にとびこんで、
アニメではとても食えないなんていうんならいっそ、初めからとびこまなきゃいいのにね。
好きでとびこむんなら、初めから苦しむ覚悟をして来りゃいいんだ。
いや、これはかつて虫プロの社長だった経営者としての発言じゃありませんよ。
絵描きとして、アニメ作家としてのぼく個人の発言なんだ。 もし異論があるんなら誰からでも聞きますよ。
もちろん、こうなった以上、アニメ労働者といわれる人達の生活権は守られるべきなんだ。
そりゃ、もしアニメが必要なら、当然の声だと思うよ。
こういう意見に対してはどう考えますか?
手塚治虫エッセイ集2巻 - 手塚治虫 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=OSLXAAAAQBAJ
そこから先はご覧の通りですよ。
現在、製作費は五百万が加減で、六、七百万ぐらいはスポンサーは出しますよ。見返りさえあればね。
そうなると、アニメ関係者は、アニメで食おうってことになるわけだ。
だいたい、アニメなんて、食えるわけがないんです。
アニメってのは元来独立プロの劇団とおなじような立場でね。
アニメが好きな連中が集まって、作るためにギリギリの苦しみをし、
アルバイトをしてでも好きな作品に投資していく、というのが本来の状態なんですよ。
そのくらい、アニメという世界は、きびしいものを持ってなきゃならんのですよ。
Qさんには、釈迦に説法だけどさ。
ところがアニメブームになって、食えることがわかったため、
アニメで生活をしようという連中がどっと出て来たわけ。
生活が先で、アニメは労働と、こうなったんですよ。
アニメみたいな、元来割のあわない世界にとびこんで、
アニメではとても食えないなんていうんならいっそ、初めからとびこまなきゃいいのにね。
好きでとびこむんなら、初めから苦しむ覚悟をして来りゃいいんだ。
いや、これはかつて虫プロの社長だった経営者としての発言じゃありませんよ。
絵描きとして、アニメ作家としてのぼく個人の発言なんだ。 もし異論があるんなら誰からでも聞きますよ。
もちろん、こうなった以上、アニメ労働者といわれる人達の生活権は守られるべきなんだ。
そりゃ、もしアニメが必要なら、当然の声だと思うよ。
643名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:32:55.06ID:JYj1UnkD0644名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:34:32.70ID:MILV/sp30 昭和の話をもちだして
やりがい搾取
ありがちすぎるw
やりがい搾取
ありがちすぎるw
645名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:35:08.79ID:A8knz5K30 >>627
今はCGの制作技術向上とデジタルアニメ化での工程の簡略化で
以前のアナログアニメの時代と比較すると労働環境はかなり良くなってるんだけどね
それに昔からヒットアニメが出ても儲かるのは監督と声優ぐらいで
制作陣はそこまで儲かってないと言われてた。
なんでそこまでアニメ制作会社が儲からないかと言えば、
はっきり言って中小のアニメ制作会社が乱立し過ぎで生産性が悪い。
この一言に尽きるのよね。
アニメ業界が終わりじゃなくて、構造的に儲からない仕組みになってる
今はCGの制作技術向上とデジタルアニメ化での工程の簡略化で
以前のアナログアニメの時代と比較すると労働環境はかなり良くなってるんだけどね
それに昔からヒットアニメが出ても儲かるのは監督と声優ぐらいで
制作陣はそこまで儲かってないと言われてた。
なんでそこまでアニメ制作会社が儲からないかと言えば、
はっきり言って中小のアニメ制作会社が乱立し過ぎで生産性が悪い。
この一言に尽きるのよね。
アニメ業界が終わりじゃなくて、構造的に儲からない仕組みになってる
646名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:35:10.89ID:RN0leb0H0647名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:35:15.62ID:IpCdPNWe0 >の1カ月の平均作業時間は約230時間
むちゃくちゃ少ないな
キツイ肉体労働のおれのほうが労働時間長いわ
アニメ業界こんな楽なのか
むちゃくちゃ少ないな
キツイ肉体労働のおれのほうが労働時間長いわ
アニメ業界こんな楽なのか
648名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:35:22.88ID:2A71pwPj0649名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:36:03.54ID:VkEu3B1A0 >>641
30分アニメで制作会社に払われる金は2000万くらいだよ
30分アニメで制作会社に払われる金は2000万くらいだよ
650名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:36:19.37ID:eyFhik1r0 アニメ業界全体としてあるけど、おまえんとこというかお前はどんだけ飲み歩いてんだよ
挙げ句脱税。自分のとこの連中に還元してやれよ
挙げ句脱税。自分のとこの連中に還元してやれよ
651名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:36:33.77ID:iuSe09VG0652名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:38:05.89ID:2A71pwPj0 >>650
家建ててるし自分本意にちょろまかしてたんだろうね
家建ててるし自分本意にちょろまかしてたんだろうね
653名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:40:07.89ID:EsH2KQM20 やばい言うなら吸収合併とかして再編しろよ
654名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:40:38.92ID:iuSe09VG0655名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:43:15.74ID:7BZpq+bU0 5年くらい談合許可すりゃ価格上がるんじゃね?
656名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:43:17.30ID:1glqYgfvO 会社畳めよ
657名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:45:17.98ID:qcjqUUw60 ユーフォーテーブルは安定して仕事あった
658名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:45:45.67ID:R/8ES6aF0 UFOTABLEのCAFEって
週末はすごいぞ
オタが朝っぱらから
建物巻いて何重にも行列作ってる
そりゃ儲かるっしょ
週末はすごいぞ
オタが朝っぱらから
建物巻いて何重にも行列作ってる
そりゃ儲かるっしょ
659名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:45:51.00ID:Pv7TFBtV0660名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:46:18.82ID:EXOy/75P0 脱税していい理由にならんな
661名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:46:35.03ID:+SXrISWC0662名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:47:07.88ID:A8knz5K30 >>654
それ単純にデジタルアニメの部分だけじゃん
今はCGも使ってるから原画も昔とは変わってる。
背景も今では、デジカメで撮影した画像を取り込んで
アニメ風の背景にするPCソフトもある。
(背景が不自然なまでにリアルになったのはこのおかげ)
今は昔と違ってPCのマウスをポチポチする時間が格段に増えた
それ単純にデジタルアニメの部分だけじゃん
今はCGも使ってるから原画も昔とは変わってる。
背景も今では、デジカメで撮影した画像を取り込んで
アニメ風の背景にするPCソフトもある。
(背景が不自然なまでにリアルになったのはこのおかげ)
今は昔と違ってPCのマウスをポチポチする時間が格段に増えた
663名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:47:41.95ID:8GOGccgJO IGはオリジナルアニメでヒットを出そうと頑張ってるが歌舞伎町シャーロックに続き海賊王女もコケた模様
オリジナルで当てないとなかなか儲からないんだろうな
オリジナルで当てないとなかなか儲からないんだろうな
664名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:48:12.48ID:zl02kAlf0665名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:48:46.21ID:+SXrISWC0666名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:49:43.62ID:0cp0GMJ60 「食費すら厳しい」
「心も体も金も余裕ない」
「だんだん良くなったが、一般社会とはまだ差が大きい」
「若者を使い捨てないで」「若者を使い捨てないで」「若者を使い捨てないで」
まるで年収200万だな
「心も体も金も余裕ない」
「だんだん良くなったが、一般社会とはまだ差が大きい」
「若者を使い捨てないで」「若者を使い捨てないで」「若者を使い捨てないで」
まるで年収200万だな
667名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:49:57.37ID:A8knz5K30668名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:50:02.40ID:+SXrISWC0669名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:50:52.90ID:+SXrISWC0 >>504
収録は単に納品でしかないのでその時間だけで言っても意味ないんだよ
収録は単に納品でしかないのでその時間だけで言っても意味ないんだよ
670名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:51:42.16ID:peP6K+Gg0 >>1
いったい誰が儲けの大部分を搾取しているんです?
いったい誰が儲けの大部分を搾取しているんです?
671名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:52:05.50ID:2A71pwPj0 今後は映画かOVAで商売するようになるんだろうな
672名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:52:28.75ID:DXRY/q0J0 他の国のアニメ産業と何が違うの?他の国はどうやって採算取ってるの?それともアニメ産業は赤字ってのは世界共通なの?
673名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:52:37.10ID:05j90T1J0 >>670
製作委員会って記事に書いてあるよ
製作委員会って記事に書いてあるよ
674名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:52:48.50ID:+SXrISWC0675名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:53:23.61ID:0/3zQyyq0676名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:53:55.83ID:zl02kAlf0 >>670
そもそも儲けが出ていないが正解
そもそも儲けが出ていないが正解
677名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:55:24.87ID:iuSe09VG0 >>662
だって元の発言の人は底辺アニメーターの話でしょ
他の部分が軽減されてもアニメーターの大変さは変わらんのだから
デジタル化でーと言われても恩恵は低いって話
あと背景のデジタル化と言っても画像取り込んで終わりなんてほぼ無い
手による修正やポリゴン等で構築して作ってるのも多いんで
ポチポチやれば簡単にできるなんてのは現場を知らん人の安直な考えだね
だって元の発言の人は底辺アニメーターの話でしょ
他の部分が軽減されてもアニメーターの大変さは変わらんのだから
デジタル化でーと言われても恩恵は低いって話
あと背景のデジタル化と言っても画像取り込んで終わりなんてほぼ無い
手による修正やポリゴン等で構築して作ってるのも多いんで
ポチポチやれば簡単にできるなんてのは現場を知らん人の安直な考えだね
678名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:55:29.06ID:JYZQcwll0 >>421
映画単体の使用料は安く抑えられてるけど、例えばDVDや配信の印税は売上に応じて配分される
あとアニメがヒットするとコラボ商品が売れるけど、そういうキャラ使用料もなんだかんだ言って大きい
ヤマザキマリあたりのフカシを真に受けすぎなんだよ
あの人はあの人でいまだにテルマエの人って事でメディアに出てるからな
他はクソみたいな漫画ばっかなのに
映画単体の使用料は安く抑えられてるけど、例えばDVDや配信の印税は売上に応じて配分される
あとアニメがヒットするとコラボ商品が売れるけど、そういうキャラ使用料もなんだかんだ言って大きい
ヤマザキマリあたりのフカシを真に受けすぎなんだよ
あの人はあの人でいまだにテルマエの人って事でメディアに出てるからな
他はクソみたいな漫画ばっかなのに
679名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:55:30.78ID:A8knz5K30 >>663
原作付きだと、12話が長すぎたり短すぎたりするからなあ
蜘蛛みたいに壮大な話だと24話ですら足りなくて何が何だ分からない終わり方
12話で収めた話でも原作だとこれから、面白くなる・世界観が広がる
ってところで終わったりするし
そうじゃなくても、端折り過ぎて描写がいい加減になりなぜこのキャラは
こんな事を言ってるのか意味不明。とかになってしまう
原作付きだと、12話が長すぎたり短すぎたりするからなあ
蜘蛛みたいに壮大な話だと24話ですら足りなくて何が何だ分からない終わり方
12話で収めた話でも原作だとこれから、面白くなる・世界観が広がる
ってところで終わったりするし
そうじゃなくても、端折り過ぎて描写がいい加減になりなぜこのキャラは
こんな事を言ってるのか意味不明。とかになってしまう
680名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:59:02.41ID:A8knz5K30 >>677
作画監督とかのインタビューでアニメ界の話を聞くと
みんな異口同音に、PCでの作業工程が増えて
昔のようなセルに手書きをしまくるブラックな業界では
なくなりつつあるから、アニメーターを志望してくれ。と言ってるよ
作画監督とかのインタビューでアニメ界の話を聞くと
みんな異口同音に、PCでの作業工程が増えて
昔のようなセルに手書きをしまくるブラックな業界では
なくなりつつあるから、アニメーターを志望してくれ。と言ってるよ
681名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:59:36.40ID:u7LNwkBn0 こいつの言い訳ほんとひでえなw
682名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 19:59:58.76ID:7r3Is8vE0683名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:00:08.12ID:qG41KcUN0 だから脱税しちゃった、許してちょ^^
684名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:00:22.57ID:u7LNwkBn0 アニオタと鬼滅バカしか擁護しねえよ
こんな反日脱税犯w
こんな反日脱税犯w
685名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:01:13.61ID:ltSQ+AzP0686名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:01:38.87ID:ZaE4aKPS0 経営者がまともな交渉できないってだけでしょ
アニメーター上がりの素人じゃなくてちゃんとビジネスができる専門家に経営させないと駄目だよ
アニメーター上がりの素人じゃなくてちゃんとビジネスができる専門家に経営させないと駄目だよ
687名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:01:55.42ID:PCoz8OAF0 >>4
まぐろは赤身
まぐろは赤身
688名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:02:09.21ID:rhUnkKT30 言い訳にしか聞こえない
689名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:02:55.00ID:u7LNwkBn0 脱税したまま鬼滅制作にも関わっちゃったからなこのアホは
鬼滅は永遠に脱税社長が手掛けたアニメでヒットした作品として扱われるんだろうな
鬼滅は永遠に脱税社長が手掛けたアニメでヒットした作品として扱われるんだろうな
690名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:04:43.00ID:iuSe09VG0 >>680
うんだからそれはアニメ制作全体の話だと思うがね
どういう風に解釈したか知らないけど
アニメーターの大変さは然程変わってない
アニメの作画労力的に大変な背景動画とかは3DCGの背景を回せばできるんで
その手の手法は取り入れやすくはなったとか恩恵が零とは言わんけどさ
それにセルに手書きしてるってそれこそいつの時代の話だよ
トレスマシン導入以前とかさw
まさかデジタル導入するまでセルに手書きでトレスしてたと思ってた?w
うんだからそれはアニメ制作全体の話だと思うがね
どういう風に解釈したか知らないけど
アニメーターの大変さは然程変わってない
アニメの作画労力的に大変な背景動画とかは3DCGの背景を回せばできるんで
その手の手法は取り入れやすくはなったとか恩恵が零とは言わんけどさ
それにセルに手書きしてるってそれこそいつの時代の話だよ
トレスマシン導入以前とかさw
まさかデジタル導入するまでセルに手書きでトレスしてたと思ってた?w
691名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:04:46.99ID:u7LNwkBn0 こんなバカが鬼滅読んでるんだねw
https://i.imgur.com/puCTHB1.jpg
https://i.imgur.com/puCTHB1.jpg
692名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:05:10.13ID:wNplqSxA0 広告代理店挟まないと金回り良くなるが
日曜朝のとかはさみまくっているからシナコリアフィリピンなんだろうな。
日曜朝のとかはさみまくっているからシナコリアフィリピンなんだろうな。
693名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:05:46.84ID:rZJclPtZ0 >>663>海賊王女
無職転生の作画が話題になってたが、こっちはこの前黄瀬を
作画監督にしてモブにまですげぇ細かい芝居つけてた
世界でも作画と音楽だけが最高のアニメといわれちゃってる、IGは細かいことを
要求するわりにギャラが少ない、昨今の海外の配信系の金が流れてきて人の
奪い合いでギャラ上がったのが全く反映されてないと言われてる、あと鹿の王とか
作画アニメ映画つくったけど、今の流行無視した地味な絵作りはアートフィルム
つくってるつもりなのかという
>>662
新しいスタジオだと作画もペンタブでペーパーレスとかやってるとこあるね
でも絵が細かすぎるから負担はむしろ増えてるw鬼滅とかもねぇ炭治郎の
格子柄は有名だけど、それだけじゃなく複雑なタッチついた線とか
多角形の目とか端々面倒なことたくさんしてる
無職転生の作画が話題になってたが、こっちはこの前黄瀬を
作画監督にしてモブにまですげぇ細かい芝居つけてた
世界でも作画と音楽だけが最高のアニメといわれちゃってる、IGは細かいことを
要求するわりにギャラが少ない、昨今の海外の配信系の金が流れてきて人の
奪い合いでギャラ上がったのが全く反映されてないと言われてる、あと鹿の王とか
作画アニメ映画つくったけど、今の流行無視した地味な絵作りはアートフィルム
つくってるつもりなのかという
>>662
新しいスタジオだと作画もペンタブでペーパーレスとかやってるとこあるね
でも絵が細かすぎるから負担はむしろ増えてるw鬼滅とかもねぇ炭治郎の
格子柄は有名だけど、それだけじゃなく複雑なタッチついた線とか
多角形の目とか端々面倒なことたくさんしてる
694名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:06:37.19ID:+SXrISWC0 >>675
打ち合わせや読み合わせとか収録以外にも仕事あんだよ
そんで打ち合わせや読み合わせなんかはノーギャラなんだよ
制作発表で舞台に立つのだってアレでギャラが出るわけでもないし
そういうのいろいろやって収録の時間がある訳よ
時間で割っても意味が無い
打ち合わせや読み合わせとか収録以外にも仕事あんだよ
そんで打ち合わせや読み合わせなんかはノーギャラなんだよ
制作発表で舞台に立つのだってアレでギャラが出るわけでもないし
そういうのいろいろやって収録の時間がある訳よ
時間で割っても意味が無い
695名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:11:04.25ID:0/3zQyyq0 >>694
そんなもん適当に流すだけだぞ
当日手ぶらでスタジオにやってきて
当日台本渡されて収録前にざっと適当な説明受け手打合せ終了ですぐ本番だ
だからあいつら台本覚えないで台本カンニングしながら仕事してんだから
そんなもんを加味しても全然貰いすぎ
そんなもん適当に流すだけだぞ
当日手ぶらでスタジオにやってきて
当日台本渡されて収録前にざっと適当な説明受け手打合せ終了ですぐ本番だ
だからあいつら台本覚えないで台本カンニングしながら仕事してんだから
そんなもんを加味しても全然貰いすぎ
696名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:12:05.55ID:+SXrISWC0 >>695
お前の思い込みじゃねえか
お前の思い込みじゃねえか
697名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:13:09.29ID:kqySF/Fd0 脱税する前に言おうよそんなこと
698名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:13:44.13ID:ZwvhFMCQ0 京アニが出来て何故ufotableが出来ないの?
699名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:14:43.63ID:cTUtRgeC0 犯罪者が社会構造の不満を口にするのはいつでも罪が露呈してから。
700名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:14:48.50ID:0/3zQyyq0701名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:18:51.52ID:+SXrISWC0 >>700
じゃあじゃないよお前が出せよ
じゃあじゃないよお前が出せよ
702名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:19:23.34ID:iq8yjgU40 土建屋の親戚いると結構こういう事言いがち
703名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:24:43.34ID:0/3zQyyq0 >>701
台本カンニングしながら仕事するのは台本覚えてないからだろ
こんなん他の芝居系の仕事じゃ御法度だぞ
これがまともな稽古してない証明でなくてなんなんだよ
の論理崩せるもんなら崩してみろできるもんならな
台本カンニングしながら仕事するのは台本覚えてないからだろ
こんなん他の芝居系の仕事じゃ御法度だぞ
これがまともな稽古してない証明でなくてなんなんだよ
の論理崩せるもんなら崩してみろできるもんならな
704名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:28:20.68ID:DQlwhVEA0 ウソだろw
赤字ならそもそもビジネスにならない。
意図的に赤字にして節税してるならわかるがな。
赤字ならそもそもビジネスにならない。
意図的に赤字にして節税してるならわかるがな。
705名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:28:21.85ID:A8knz5K30706名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:31:28.85ID:IO+4Dbk/0707名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:33:13.26ID:JYZQcwll0708名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:33:16.80ID:kztIZYRs0 漫画家を含めた作家なり役者なりが
劇団や映画会社やアニメ会社を主宰する事はあるが
アニメーターというのは単なる絵描きで
ストーリーテラーの方面で伸びて行かないのかな
しかし、キャラクターに芝居を付けているのは彼らのはず
劇団や映画会社やアニメ会社を主宰する事はあるが
アニメーターというのは単なる絵描きで
ストーリーテラーの方面で伸びて行かないのかな
しかし、キャラクターに芝居を付けているのは彼らのはず
709名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:34:40.14ID:A8knz5K30 >>706
イベント扱いだから事務所からしたら顔出しの「営業」ってやつになると思うの
イベント扱いだから事務所からしたら顔出しの「営業」ってやつになると思うの
710名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:35:41.12ID:RgvG0wGJ0711名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:39:00.98ID:8GcZ2U7x0 タクシー会社みたいに競合他社が多いのか?
712名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:39:07.48ID:A8knz5K30713名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:39:47.30ID:JYj1UnkD0 >>703
ロックの演奏者はプロなら楽譜暗記してるのは当たり前
ライブやコンサートで楽譜ながらやってるのなんていない
クラシックは必ず楽譜見て演奏してるのでまともに稽古してない証明
ロック演奏者のほうがクラシック演奏者より優れているって言ってたバカを思い出したw
ロックの演奏者はプロなら楽譜暗記してるのは当たり前
ライブやコンサートで楽譜ながらやってるのなんていない
クラシックは必ず楽譜見て演奏してるのでまともに稽古してない証明
ロック演奏者のほうがクラシック演奏者より優れているって言ってたバカを思い出したw
714名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:40:47.09ID:A8knz5K30715名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:41:34.97ID:ZuGs87lT0716名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:45:02.96ID:0/3zQyyq0 >>712
まず声優はプロサッカー選手じゃないんだから例えになってない
声優なんて経験ゼロの役者でもない人間がよく映画でゲスト出演してるがあんなのサッカーで起こりえないだろ
それが可能なのは台本カンニングOKという楽仕事だからだ
まず声優はプロサッカー選手じゃないんだから例えになってない
声優なんて経験ゼロの役者でもない人間がよく映画でゲスト出演してるがあんなのサッカーで起こりえないだろ
それが可能なのは台本カンニングOKという楽仕事だからだ
717名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:47:31.60ID:kztIZYRs0 何やら声優談議になっているようだけど
>>637のアニメーター事情は声優事情と被るものがありそうだね
>本来下手もしくは手が遅い人らが生きて行ける場所じゃない
>万年人手不足だからそれらの条件をを満たしてない場合でも
>他の絵の業種に比べて簡単にアニメーターになれる仕組も問題
替えが利かない人間は慢性的に不足しているから
捨て石の出番も出て来るというのか
>>637のアニメーター事情は声優事情と被るものがありそうだね
>本来下手もしくは手が遅い人らが生きて行ける場所じゃない
>万年人手不足だからそれらの条件をを満たしてない場合でも
>他の絵の業種に比べて簡単にアニメーターになれる仕組も問題
替えが利かない人間は慢性的に不足しているから
捨て石の出番も出て来るというのか
718名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:47:50.48ID:0/3zQyyq0719名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:48:59.06ID:A8knz5K30720名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:51:01.37ID:rZJclPtZ0721名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:51:03.55ID:ZuGs87lT0722名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:51:05.48ID:gYF02SrN0 オリジナルのエヴァをヒットさせたから庵野は金持ちなんだな
723名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:52:25.03ID:ZmwWnfDb0 今のアニメはBS11とか東京MXなど、マイナー局で放送されるケースが多いけれど、
制作サイドとしては儲からないように見える。
制作サイドとしては儲からないように見える。
724名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:52:55.97ID:0/3zQyyq0 >>719
そんな素人が出てくるサッカー興業あったのか?余興でなく
アニメはあるけどな
あと芝居経験ゼロの人間が主役級キャラやるケースなんて山ほどあるけどな
ピクサーのお笑い芸人あてたやつとか
で結構好評を得ている
そんな素人が出てくるサッカー興業あったのか?余興でなく
アニメはあるけどな
あと芝居経験ゼロの人間が主役級キャラやるケースなんて山ほどあるけどな
ピクサーのお笑い芸人あてたやつとか
で結構好評を得ている
725名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:54:43.85ID:zfQFWVl00 この社長別にアニメーターに金回してた訳じゃなくてポケットマネーにしてただけだろ?
脱税してもしかたないなんて犯罪者が言って良い言葉じゃないわ
脱税してもしかたないなんて犯罪者が言って良い言葉じゃないわ
726名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:54:44.72ID:PesEprzQ0 余計な事言わない方が良いと思うな〜
脱税しているおかげで安い制作費で同業他社よりハイクオリティなアニメ作れてたんですね〜ズルいな〜って思うだけ。
脱税しているおかげで安い制作費で同業他社よりハイクオリティなアニメ作れてたんですね〜ズルいな〜って思うだけ。
727名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:55:33.57ID:A8knz5K30 >>724
あと6,7年で還暦になるサッカー選手がいるだろw
あと6,7年で還暦になるサッカー選手がいるだろw
728名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:57:20.24ID:0/3zQyyq0729名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:57:43.27ID:A8knz5K30730名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:59:07.75ID:rZJclPtZ0 >>708
アニメーターの仕事は役者に例えられるけど演出家には例えられない、
でもアニメーター出身の演出は増えてるよ絵のクオリティコントロールが
絵を描けない演出に比べてできるからただそれだけでは出来ないので演出のスキルを習得する必要がある
あとアニメーター出身じゃない演出でも絵がかなり上手い人増えた、富野とか押井とかの画力レベルの話じゃないよ
アニメーターの仕事は役者に例えられるけど演出家には例えられない、
でもアニメーター出身の演出は増えてるよ絵のクオリティコントロールが
絵を描けない演出に比べてできるからただそれだけでは出来ないので演出のスキルを習得する必要がある
あとアニメーター出身じゃない演出でも絵がかなり上手い人増えた、富野とか押井とかの画力レベルの話じゃないよ
731名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:59:19.48ID:A8knz5K30732名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 20:59:47.11ID:tipdeCVa0 ディズニーが、売れない2D切って3Dアニメに注力したように
東映等も実写(売れるのは別)を削って、
もっとアニメにヒトモノカネやって、待遇改善して欲しい
東映等も実写(売れるのは別)を削って、
もっとアニメにヒトモノカネやって、待遇改善して欲しい
733名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:01:36.97ID:ydk4eGQY0 赤字なら税金払わなくて済むから脱税出来ないのにな
734名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:02:35.73ID:z0HpmAiu0 >>62
中共がいる限り娯楽はダメだ
中共がいる限り娯楽はダメだ
735名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:04:09.89ID:gq/eirYp0 タレントとかに金払い過ぎなんだよ。
ゴミみたいなタレントでも金持ちなのがおかしい。
ゴミみたいなタレントでも金持ちなのがおかしい。
736名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:05:20.98ID:72jnM2kX0 まー放送枠買って流させて貰う仕組みはおかしいけどな
737名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:06:34.38ID:Hew/7Ig90 そういやクサヨの宮崎駿が辞めます詐欺でクビ切ってからまた始めて奴隷募集するっていう損切りシステム実現してたな
しかも激安賃金w
しかも激安賃金w
738名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:09:15.76ID:WKR85h1l0 >>731
アナゴさん役のお爺さんが現場で監督怒鳴りつけたって偉そうにテレビで言ってた
アナゴさん役のお爺さんが現場で監督怒鳴りつけたって偉そうにテレビで言ってた
739名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:11:01.42ID:z0HpmAiu0740名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:11:53.61ID:n191W3re0 鬼滅の前でもFateとかあったufoでもこれなんだからアニメ残酷物語は中共にでも業界丸ごと呑み込まれるとかの外圧無いと解決しないのだろうな。
741名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:12:15.14ID:cEgTl/w20 富野「なぜ儲かると思った?w」
742名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:14:06.36ID:8GOGccgJO743名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:16:57.72ID:XyruAueG0 赤字分は翌年以降に繰越控除することが可能だし
黒字で多額の税金を払ったあとに赤字になったら繰戻し還付もある
脱税していい理由にはならないだろ?
黒字で多額の税金を払ったあとに赤字になったら繰戻し還付もある
脱税していい理由にはならないだろ?
744名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:21:47.24ID:pvqQUO/W0 ビリビリ動画のcm入ってるとこは
数億レベル制作費入ってるらしいけど
どこいってるん?
数億レベル制作費入ってるらしいけど
どこいってるん?
745名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:22:51.42ID:PDPeZyCV0 一般に認知されるほど知名度あるコンテンツで儲からない訳がない
お金吸ってるのどこや
決定だけする謎の委員会?
お金吸ってるのどこや
決定だけする謎の委員会?
746名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:24:48.28ID:RYtzg2Yd0 脱税するなら金あるじゃん
747名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:24:50.77ID:dFIaEKPC0 そもそも、福島復興支援の義援金兼ねたマチアソビの金を
「アニメ会社が儲けてると誤解されるとまずいと思った」
って意味不明にも程があるわ
「アニメ会社が儲けてると誤解されるとまずいと思った」
って意味不明にも程があるわ
748名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:25:37.55ID:m40sm32o0749名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:25:57.19ID:LK0Prfba0 などと
750名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:26:07.68ID:dFIaEKPC0751名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:27:31.82ID:vEBA7jR80 アニメの放送してる本数多すぎなんだよな
752名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:29:51.91ID:yvZN7utB0 アニメーターの労働環境問題はずっと言われてるけど
業界一丸となって労働環境改善する方向に何故ならない?
業界一丸となって労働環境改善する方向に何故ならない?
753名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:40:17.26ID:v/eeizDV0 社員のためったって犯罪犯したら社員のためになんねーだろ
仕方ないじゃないんだよ
そんな主張が通るならみんな脱税したいわなw
仕方ないじゃないんだよ
そんな主張が通るならみんな脱税したいわなw
754名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:43:40.60ID:VkEu3B1A0755名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:45:29.37ID:HGBUAkvi0 なぜ改善されないのか?
https://i.imgur.com/K8tMDOs.jpg
https://i.imgur.com/K8tMDOs.jpg
756名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:47:54.22ID:QbJELFWq0 もうさウーバーイーツみたいな個人企業主みたいな使い方してる日本が鬼畜すぎんよ
正規雇用を拡大しろ
派遣会社も8割ぐらい潰れろ
この国の経営者たちは腐りきっている
正規雇用を拡大しろ
派遣会社も8割ぐらい潰れろ
この国の経営者たちは腐りきっている
757名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:49:53.58ID:YGL53Wa40 9割中抜きかぁ
758名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:49:59.93ID:Ugm2Tzq90 脱税www
759名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:50:46.27ID:YkCyPl8s0 アニプレに買収される
760名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:51:45.52ID:YGL53Wa40 重大な社会問題ですね、9割中抜き
761名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:52:19.94ID:xjAQqjlg0 でも他のアニメ会社は脱税してないよね
762名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:53:27.58ID:YGL53Wa40 水戸黄門も6割中抜きされてたとか、このままじゃ日本の文化が破壊されてしまいます、国会議員さん。
763名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 21:55:30.52ID:u7LNwkBn0 ただの反日野郎で笑う
この犯罪者の名前がまだ鬼滅アニメのクレジットに載るのほんと面白い
この犯罪者の名前がまだ鬼滅アニメのクレジットに載るのほんと面白い
764名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:05:03.79ID:YGL53Wa40 鬼は金持っても幸せにはなれないんだから持つ必要はない、おまけに地獄決定。
765名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:11:41.09ID:3o+cjFH30 >>750
知ったかぶり乙
知ったかぶり乙
766名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:11:53.89ID:xlprFdL+0 今、進撃制作陣がこの状態だな笑
767名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:12:50.82ID:grkZNFgs0 豚どもから搾取すればいいじゃんね
768名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:13:37.01ID:Fx/tH9CE0 >>752
代わりなんぞいくらでもいるからだろ
代わりなんぞいくらでもいるからだろ
769名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:15:12.83ID:fPTCEbuX0 >>756
イギリスも北欧もアメリカも油田とシェールガスを手に入れるまでは無理だったから無理
イギリスも北欧もアメリカも油田とシェールガスを手に入れるまでは無理だったから無理
770名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:16:36.24ID:s9V9pI6i0 カフェってなんだよ
カフェ出せるアニメなんて、もう売れてる作品じゃないのか
カフェ出せるアニメなんて、もう売れてる作品じゃないのか
771名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:16:44.37ID:9x3JjoIp0 昭和40年代のアニメのようなクオリティは許されないもんな
そりゃ一生懸命作って儲からないわけだよ
そりゃ一生懸命作って儲からないわけだよ
772名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:17:04.15ID:IGTbgJtm0 だからといって脱税が許されとでもおおおおおおおおおおおおおおお
773名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:26:42.92ID:ll6KwBKf0 ヤフコメがユーフォに同情的なコメばかりなの噴くわwww
他の会社はしっかり頑張ってるのに
他の会社はしっかり頑張ってるのに
774名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:26:50.12ID:RVrVDsyg0 京アニはどうなんだろ?
赤字覚悟で作っているとは思えないのだけど
赤字覚悟で作っているとは思えないのだけど
775名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:29:39.68ID:PzHx71410 稼げる自社IP持ってない制作なんてそんなもんだろ
自転車操業抜け出したいならちゃんと稼げる自社IP産み出せよ
自転車操業抜け出したいならちゃんと稼げる自社IP産み出せよ
776名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:30:00.01ID:bnnxVkqj0 誰にお金入る仕組み?
アニメ化って原作者には微々たるもんしか入らないんだろ?
アニメ化って原作者には微々たるもんしか入らないんだろ?
777名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:33:00.48ID:TRwygkmy0 >>776
アニメを作るにあたっての出資者やろ
アニメを作るにあたっての出資者やろ
778名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:36:35.20ID:Z++DnBLa0 赤字ならそもそも法人税無税なんじゃ…
779名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:37:11.08ID:yiA13EYw0 どうにかならんか
他の業界でも同じだろ
末端で社会貢献してる人達が損をしている
日本における一番の問題だ
他の業界でも同じだろ
末端で社会貢献してる人達が損をしている
日本における一番の問題だ
780名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:39:07.88ID:PzHx71410 儲けたいならその分のお金をかけないと
ただ仕事を受けてるだけじゃ大した儲けなんて得られん
ただ仕事を受けてるだけじゃ大した儲けなんて得られん
781名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:39:36.70ID:FNz7MrpA0 この世の中、奴隷労働させなければ成り立たない業種が多すぎるな
782名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:40:33.86ID:t2VfFyax0783名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:40:45.14ID:PzHx71410 そもそも脱税した金を自宅の資金に当ててる時点で言い訳にもなってなくね
784名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:41:17.64ID:5Pv3pmgn0 製作委員会方式やめればいいやん
785名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:41:45.73ID:U/zxMOdw0786名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:43:28.19ID:RVrVDsyg0787名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:43:56.34ID:SVjrTkMi0 >1カ月の平均作業時間は約230時間。
⇒ 私からひとこと「フツーやん!」。
⇒ 私からひとこと「フツーやん!」。
788名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:44:17.22ID:PzHx71410 >国税局の調査を受けるまでの間、近藤被告は自宅に置いた現金を会社の経費支払いに充てていたほか、自宅の土地購入費(約7800万円)、徳島市に設立したスタジオの建築費(約1億1000万円)、さらには他の取締役が保有していたユーフォー社株の買取費用(約200万円)などに使った。
普通にクズじゃん
普通にクズじゃん
789名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:46:48.47ID:be7lx3Tf0 こんなブラック業界がなぜ人気なのか
790名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:49:19.99ID:uHE0GOEw0 京アニはこの構造から脱却するために自社作品を製作委員会方式で立ち上げて自社正社員で作る方式に変えて下請業者から脱却したんだよな
これができる制作会社がいったい何社あるのか…
これができる制作会社がいったい何社あるのか…
791名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:50:04.90ID:bhzzbp1A0792名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:50:46.07ID:3o+cjFH30 >>791
いや、それはない
いや、それはない
793名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:52:05.20ID:IJBo96Q90 政府も上の奴らとしか話さねーし、聞かねーから末端の労働状況なんて知らねーんだろうなw
国をあげてアニメを推して大丈夫なん?w
国をあげてアニメを推して大丈夫なん?w
794名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:53:04.74ID:U/zxMOdw0795名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:54:16.29ID:U/zxMOdw0796名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:57:00.34ID:YTPOPmAK0 ゲームも似た感じなんだろうな
797名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 22:58:52.58ID:U/zxMOdw0798名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:01:04.49ID:U/zxMOdw0799名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:02:52.26ID:zsdrpk/g0 オタクが経済動かしてるんダガー
ってよく聞くけどね
ってよく聞くけどね
800名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:03:14.72ID:VkEu3B1A0801名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:03:20.37ID:MpZePVo20 結局お前らが金落とさないからだろw
802名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:06:58.23ID:hdRCW6Ek0 作者が億万長者になってない時点で日本には夢も希望もないな
803名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:07:52.26ID:+dCwVEJC0 1ヶ月23日勤務として
1日当たり10時間
普通じゃね?
1日当たり10時間
普通じゃね?
804名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:08:06.68ID:NsJVKWeF0 オタ「許す」
805名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:08:17.55ID:u7LNwkBn0806名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:08:41.17ID:3o+cjFH30 >>802
鬼滅の作者はなってるだろ
鬼滅の作者はなってるだろ
807名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:08:45.37ID:+dCwVEJC0 趣味の延長の、好きなお絵描きしてて
年収440万とか
そんな楽な業界他にないだろうに
年収440万とか
そんな楽な業界他にないだろうに
808名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:09:26.72ID:T4wxYRHo0 >>791
コロナ禍と配信のおかげ。
コロナ禍と配信のおかげ。
809名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:10:41.79ID:u7LNwkBn0810名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:11:45.72ID:H5XH6ST+0 >>1
>国税局の調査を受けるまでの間、近藤被告は自宅に置いた現金を会社の経費支払いに充てていたほか、
>自宅の土地購入費(約7800万円)、徳島市に設立したスタジオの建築費(約1億1000万円)、さらには
>他の取締役が保有していたユーフォー社株の買取費用(約200万円)などに使った。
全て社員と製作費に還元したならまだしも、指摘に使い込んでおいて何被害者面してんだ
しかも、着服したマチアソビの金は復興義援金なんだから。マチアソビカフェが繁盛すると大変だから
私的に使い込みます
って純粋に日本語でおkとしか
>国税局の調査を受けるまでの間、近藤被告は自宅に置いた現金を会社の経費支払いに充てていたほか、
>自宅の土地購入費(約7800万円)、徳島市に設立したスタジオの建築費(約1億1000万円)、さらには
>他の取締役が保有していたユーフォー社株の買取費用(約200万円)などに使った。
全て社員と製作費に還元したならまだしも、指摘に使い込んでおいて何被害者面してんだ
しかも、着服したマチアソビの金は復興義援金なんだから。マチアソビカフェが繁盛すると大変だから
私的に使い込みます
って純粋に日本語でおkとしか
811名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:13:09.05ID:3o+cjFH30 UFO社員には同情する。
社長は交代すべき
社長は交代すべき
812名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:13:25.39ID:3y0Q9h/10 どうせ角川アニメだろう、粗製乱造してる張本人
813名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:13:52.58ID:knRRzPSX0 儲かるのは漫画家だけ。
814名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:15:50.60ID:tpCrIuvo0 いい弁護士つけて
実刑逃れたのか
実刑逃れたのか
815名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:15:51.96ID:2uYQIBEU0 おれは、dアニメに入って貢献しているぞい
816名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:17:22.29ID:JYj1UnkD0 >>814
下手に工作せず、すぐ万歳したのが良かったなw
下手に工作せず、すぐ万歳したのが良かったなw
817名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:18:28.11ID:kGjfns2T0 京アニでさえ中々自ら出資したの少なくて社員は最低賃金
奴隷使わずに良いアニメなんて作れないのか
奴隷使わずに良いアニメなんて作れないのか
818名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:19:06.99ID:ZuGs87lT0819名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:19:17.43ID:yg4DqZSi0 五輪開会式と同じなんじゃね
五輪は組織委員会が150億円を電通に渡したけど現場には10億円しか来なかったって
開会式の責任者が言ってる
アニメもそんな感じだろ
五輪は組織委員会が150億円を電通に渡したけど現場には10億円しか来なかったって
開会式の責任者が言ってる
アニメもそんな感じだろ
820名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:20:08.19ID:JYj1UnkD0 >>819
ぜんぜん違うw
ぜんぜん違うw
821名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:21:25.21ID:kjDKZ5En0 >>1
だからと言って脱税していいわけじゃなくね
だからと言って脱税していいわけじゃなくね
822名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:22:05.28ID:Q77yHEJr0823名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:25:18.69ID:NsJVKWeF0 論点をずらして同情を誘う手法
824名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:25:50.55ID:qgj03+eU0 >>817
アニメに限らずたくさんの人間が制作に関わるコンテンツで低賃金労働者を使わず良い作品作る事なんてできるのか?
アニメに限らずたくさんの人間が制作に関わるコンテンツで低賃金労働者を使わず良い作品作る事なんてできるのか?
825名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:38:29.20ID:IjRemer/0 儲からないアニメなんて媒体は日本から完全に消してしまった方がいい。
826名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:41:23.82ID:1lQR8YwC0 こんだけのヒット出したんだから普通に大儲け出来る構図が無いとおかしいよな
827名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:44:43.63ID:IQxBewNs0 自民公明に投票した奴は腹切って詫びろ
828名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:49:02.61ID:JYj1UnkD0829名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:50:03.38ID:7r3Is8vE0830名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:52:46.63ID:Olx+kwnd0 結局カネがないとアニメーターを動かせないってのは、楠部弟の本で、けっこう書かれていたな。
基本、羽振りが良いと思われているところは税務署が色々と調べてそうだし。
基本、羽振りが良いと思われているところは税務署が色々と調べてそうだし。
831名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:52:52.77ID:U/zxMOdw0 >>817
いや、最近の作品は殆ど過半数出資だろ
いや、最近の作品は殆ど過半数出資だろ
832名無しさん@恐縮です
2021/12/17(金) 23:57:48.53ID:66MTu08+0 シャフトとかどうなん?
三月のライオンクソつまらねーけど
三月のライオンクソつまらねーけど
833名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:07:23.24ID:ZTrsSJzn0 だから中華資本の傘下に走る人がいっぱい出てくるわけだ
834名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:08:46.30ID:ha71q2zv0835名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:10:24.68ID:X/M+80P90836名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:19:33.00ID:ZTrsSJzn0837名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:31:43.00ID:37jJMjBU0 嫌ならやめろよ 皆やらないなら金上げるしか無いんだから
買い叩かれてやるからダメなんだよ
買い叩かれてやるからダメなんだよ
838名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:33:39.57ID:MAH0gIV00 鬼滅みたいたゴミアニメ作ったクソ会社なんか潰れてもらってOK
ジャップコンテンツが後数年で駆逐されるのが楽しみで仕方がないわ
クールジャパン(笑)とかはよ消えろやw
ジャップコンテンツが後数年で駆逐されるのが楽しみで仕方がないわ
クールジャパン(笑)とかはよ消えろやw
839名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:34:55.46ID:MAH0gIV00 アニメーターの国外流出(笑)だの低賃金だのどうでもいいだろ
地味で当たりの少ない邦画よりも遥かにつまらないのがジャップアニメ
早く消えちまえ文化汚染源が
地味で当たりの少ない邦画よりも遥かにつまらないのがジャップアニメ
早く消えちまえ文化汚染源が
840名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:35:37.53ID:DjOkzmx70 見苦しいヤツだな
841名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:35:41.33ID:m81tTvft0 まあ、根本的にアニメは儲からないから
日本アニメの輸出額が
年間1兆2000億円とかいうのも
ハッキリ言ってウソだし
日本アニメの輸出額が
年間1兆2000億円とかいうのも
ハッキリ言ってウソだし
842名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:38:13.27ID:PRE63/Bx0 弱いところがさらに弱い人間から搾取する
そういう構造を変えていきたいよね
そういう構造を変えていきたいよね
843名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:39:28.68ID:PXJCOvmC0 >>372
ウィキペ見ると、ここって南朝鮮系の会社でしょ
ウィキペ見ると、ここって南朝鮮系の会社でしょ
844名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:39:49.37ID:9UY35XVh0845名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:41:19.96ID:j73mvb4U0 こうゆうとこ庵野はしっかりしてる
だからみんなついて行ってるだな
だからみんなついて行ってるだな
846名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:44:10.83ID:0difIK1r0 権利持ってる出版社が利益独り占めでしょ
847名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:49:26.09ID:q2aaEEi90 ほんとか嘘かしばらく他の仕事してお金貯めてアニメーターに復帰するような話書き込んでる人いた
好きでないとやれない世界みたいだよね
好きでないとやれない世界みたいだよね
848名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 00:58:46.79ID:Ejx4Szc40 王様 歌手
2013年、「王様、はち王子様&渡辺英樹家来」名義のユニットで直訳ロックライブツアーを敢行。はち王子様とは、親交のあるファンキー末吉が王様とユニットを組んでライブを行う際の別名(ファンキー末吉は八王子在住である)。ユニットに途中から参加したC-C-Bの渡辺英樹には家来の称号が与えられた
(のちに渡辺は英KINGに格上げされ、「王様+はち王子様+渡辺英KING」名義でライブツアーを行った)。
2013年、「王様、はち王子様&渡辺英樹家来」名義のユニットで直訳ロックライブツアーを敢行。はち王子様とは、親交のあるファンキー末吉が王様とユニットを組んでライブを行う際の別名(ファンキー末吉は八王子在住である)。ユニットに途中から参加したC-C-Bの渡辺英樹には家来の称号が与えられた
(のちに渡辺は英KINGに格上げされ、「王様+はち王子様+渡辺英KING」名義でライブツアーを行った)。
849名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 01:00:38.41ID:MHJG4YA20 才能ないのにアニメ作りたいアホがごまんといるから成り立たないビジネスでもやってるんだろ?
売れない芸人が吉本の給料だけじゃクッテケナイノト同じ
無能はとっとと辞めるべき
そらがわからん間抜けしかいないのかアニメ界は
このん十年はやお富野押井を超える才能なんて出てきてないやん
ただのオタク共が
売れない芸人が吉本の給料だけじゃクッテケナイノト同じ
無能はとっとと辞めるべき
そらがわからん間抜けしかいないのかアニメ界は
このん十年はやお富野押井を超える才能なんて出てきてないやん
ただのオタク共が
850名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 01:01:37.70ID:aGeIq09I0 氷河期の年収180万よりもいい
私もアニメに行きたかった
私もアニメに行きたかった
851名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 01:03:46.97ID:YtK2VUGR0 小藪「脱税する奴は 道歩くな!」
852名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 01:45:24.13ID:RCJlelY90 ほんとに毎シーズン大量の使い捨てアニメが出てくるよな
今は円盤なんか売れないしどう利益得てるのか謎だわ
片っ端から仕事引き受けるMAPPAなんかどうなんだろうか
今は円盤なんか売れないしどう利益得てるのか謎だわ
片っ端から仕事引き受けるMAPPAなんかどうなんだろうか
853名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 01:45:43.47ID:QLtP2+Ks0 京アニみたくハルヒのパチで大当たりしないとムリだよなシャッフトのまどか化け語り
みたくね
みたくね
854名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 01:59:12.60ID:Kzj/QPMJ0 この構造問題ずっと提起されてるけど
最期は中国に諸々持って行かれて終わるだろうな
最期は中国に諸々持って行かれて終わるだろうな
855名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 02:00:37.43ID:Gc+ii2Ff0 アニメは赤字でもグッズを売るためにやらないとなのよ
グッズで稼ぐ業界なんだから
グッズで稼ぐ業界なんだから
856名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 02:03:53.61ID:JtDSv1zq0 フルCGアニメにしろよ、手書きに未来はない
857名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 02:13:11.02ID:8zBfqSWr0 >>854
構造問題って言うけどそもそも作るのに金かかりすぎてるってのが一番で、深夜の30分番組1本で数千万単位ってどう考えても無理だろ
構造問題って言うけどそもそも作るのに金かかりすぎてるってのが一番で、深夜の30分番組1本で数千万単位ってどう考えても無理だろ
858名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 02:14:29.35ID:VpJ5ZHuc0859名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 02:16:20.59ID:Hpmo2T6A0 どこが中抜いてんだ
どうせテレビ局関連だろうけど
どうせテレビ局関連だろうけど
860名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 02:33:48.31ID:ha71q2zv0861名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 02:34:48.27ID:ha71q2zv0 >>847
そもそも手が遅い人は向いてない
そもそも手が遅い人は向いてない
862名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 02:38:48.44ID:8zBfqSWr0 >>859
そんなに儲からんから制作費も安いってだけだぞ、手堅く儲かるなら制作会社だって自前で金集めて作るよ
そんなに儲からんから制作費も安いってだけだぞ、手堅く儲かるなら制作会社だって自前で金集めて作るよ
863名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 02:46:06.74ID:9UY35XVh0864名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:00:16.00ID:stoV8N4P0 広告代理店のせい
電通とか広告代理店に入るのが高学歴のステータスになってるようだが
社員どもはクリエイターに寄生して中間搾取するだけの虚業だって
世間から白い目で見られてる現実を自覚するこったな
つまり己らは無能の集まりなんだよ
電通とか広告代理店に入るのが高学歴のステータスになってるようだが
社員どもはクリエイターに寄生して中間搾取するだけの虚業だって
世間から白い目で見られてる現実を自覚するこったな
つまり己らは無能の集まりなんだよ
865名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:00:29.59ID:Rl1lSund0 だからと言って脱税していいワケないだろ
866名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:11:21.01ID:H490mhOf0 >>864
クソみてぇなスキルでクリエイター(笑)名乗るのやめてもらっていいっすか?笑
アニメだろうが漫画だろうがその9割9分を占めるゴミの中からジブリの興行収入塗り替える程の人気を獲得する作品が出てくるのも何もかもその虚業のおかげだろうがカス
あんな知恵遅れ御用達のクソアニメが誰のおかげで人気出たと思ってんだ障害者
クソみてぇなスキルでクリエイター(笑)名乗るのやめてもらっていいっすか?笑
アニメだろうが漫画だろうがその9割9分を占めるゴミの中からジブリの興行収入塗り替える程の人気を獲得する作品が出てくるのも何もかもその虚業のおかげだろうがカス
あんな知恵遅れ御用達のクソアニメが誰のおかげで人気出たと思ってんだ障害者
867名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:20:10.34ID:RPQ9Yy+l0 なんか日本の体質って変だよな
鬼滅レベルのヒット作ってそれなのがおかしい
鬼滅レベルのヒット作ってそれなのがおかしい
868名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:20:54.35ID:RPQ9Yy+l0 >>864
そう言う無能がでかいつらするだけの企業多いやな
そう言う無能がでかいつらするだけの企業多いやな
869名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:26:04.06ID:ha71q2zv0870名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:26:15.25ID:H490mhOf0 >>868
お前の言う無能な高学歴様が作った偽りの人気にまんまと流されてゴミを崇める様はさぞかし滑稽だろうなぁw
生産性で隣国に負けても認めようとしない何のイノベーションも起こせなかった衰退国のバカ民族に相応しいねw
お前の言う無能な高学歴様が作った偽りの人気にまんまと流されてゴミを崇める様はさぞかし滑稽だろうなぁw
生産性で隣国に負けても認めようとしない何のイノベーションも起こせなかった衰退国のバカ民族に相応しいねw
871名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:28:19.19ID:ha71q2zv0872名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:29:43.32ID:S/bTcJ/s0 そもそも制作費数千万ってのがバカげてますからね
それも深夜アニメの1話に
それも深夜アニメの1話に
873名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:31:27.73ID:ha71q2zv0 >>856
EX-ARMエクスアームが大失敗したばかりやで
EX-ARMエクスアームが大失敗したばかりやで
874名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:34:04.82ID:gGOkKalG0875名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:37:37.19ID:H490mhOf0 >>874
下げるまでもなく急落してんじゃねぇかよ衰退国家がw
現実見ろよ盲民族
お前らの誇るコンテンツはその虚業様がゴミ山から探して磨き上げただけのガラクタなんだぜwwwwww
他先進国の優れたコンテンツから目を逸らすな落ち目の雑魚が
下げるまでもなく急落してんじゃねぇかよ衰退国家がw
現実見ろよ盲民族
お前らの誇るコンテンツはその虚業様がゴミ山から探して磨き上げただけのガラクタなんだぜwwwwww
他先進国の優れたコンテンツから目を逸らすな落ち目の雑魚が
876名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:38:23.91ID:H490mhOf0877名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:39:51.17ID:H490mhOf0 >>874
その虚業の力がなければ何も産み出せないんだよなw
なぜなら市場も物も質が低いからwww
質の低いものを質の低い連中が見定める環境で良いものができるかバーカwwww
一生お前らは広告業界様の箱庭の中で暮らすんだよクソジャップがwwwww
その虚業の力がなければ何も産み出せないんだよなw
なぜなら市場も物も質が低いからwww
質の低いものを質の低い連中が見定める環境で良いものができるかバーカwwww
一生お前らは広告業界様の箱庭の中で暮らすんだよクソジャップがwwwww
878名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:39:56.08ID:4xnsca1x0 脱税の見苦しい言い訳
求められてないのに勝手にクオリティ上げてるんじゃね
グッズとかそういうので元を取りに行く商法を昔からやってるのだよw
求められてないのに勝手にクオリティ上げてるんじゃね
グッズとかそういうので元を取りに行く商法を昔からやってるのだよw
879名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:40:14.42ID:FOxirUmr0 じゃあ辞めなよ。そんな弱い商売しても、意味無い
880名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:42:43.51ID:4xnsca1x0 そもそもオリジナルでヒット出せば良いだけだよ
原作ありきの受注だからこうなるw
自分達で1から作ればよろしい
原作ありきの受注だからこうなるw
自分達で1から作ればよろしい
881名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:45:07.83ID:gGOkKalG0882名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:46:10.98ID:4xnsca1x0 ここは人気のコンテンツ受注していて安定して儲けてるよ
将来の不安なんてのは何処の会社も一緒
将来不安なので脱税しますは通じないw
将来の不安なんてのは何処の会社も一緒
将来不安なので脱税しますは通じないw
883名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:48:03.00ID:H490mhOf0 >>881
衰退国家のダメ民族が何も言い返せず涙目敗走してて面白いwwwwwwwwwwwww
悔しいねぇ?図星だもんなwwwww30年停滞したゴミクズ劣等種族がwwwww
虚業様に私生活制御される気分はどう?w
ゴミ山で拾ったガラクタを名作だと思い込まされる気分はどう?w
衰退国家のダメ民族が何も言い返せず涙目敗走してて面白いwwwwwwwwwwwww
悔しいねぇ?図星だもんなwwwww30年停滞したゴミクズ劣等種族がwwwww
虚業様に私生活制御される気分はどう?w
ゴミ山で拾ったガラクタを名作だと思い込まされる気分はどう?w
884名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:51:42.04ID:RPQ9Yy+l0 >>870
鬼滅ブームは仕掛けで作られたわけでもないだろ
鬼滅ブームは仕掛けで作られたわけでもないだろ
885名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:55:07.52ID:JXAIuQNeO >>7
竹中
竹中
886名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 03:59:08.98ID:o9TvgECb0 440万って嘘やろ?
正社員だけに聞いたのか?
正社員だけに聞いたのか?
887名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:00:18.68ID:S/bTcJ/s0 好きなことして儲からないのはアニメ業界だけじゃないですからね
こいつらいつも自分たちだけ被害者面してるけど
こいつらいつも自分たちだけ被害者面してるけど
888名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:06:04.91ID:VMt5nu4C0889名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:13:02.94ID:P2T3KyEz0890名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:16:18.37ID:US93zJnj0891名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:19:55.82ID:+Dq1vZ9w0 >>835
側から見たらお前がバカ
側から見たらお前がバカ
892名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:26:08.31ID:67kkp8rL0 宮崎駿「手塚治虫が悪い」
893名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:34:34.14ID:kxKV5Wut0 >>435
アマプラやネトフリがこんだけ普及した時代に未だに円盤売上頼りにしてるようじゃどの道業界として終わってる
アマプラやネトフリがこんだけ普及した時代に未だに円盤売上頼りにしてるようじゃどの道業界として終わってる
894名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:36:00.83ID:qBav/Wki0895名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:36:53.73ID:9+KeiXnN0 マスコミが反日や半島系支配
韓国に仕事流すためにもそりゃね
で、育てた市場を韓国にこれからもってかれる
アホですな日本人は
ネトウヨとかマスコミ取り戻す必要ないとか言ってる時点で負け惜しみ
韓国に仕事流すためにもそりゃね
で、育てた市場を韓国にこれからもってかれる
アホですな日本人は
ネトウヨとかマスコミ取り戻す必要ないとか言ってる時点で負け惜しみ
896名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:37:13.47ID:zvtu57QYO 昔からこんな感じみたいだよな
誰が中抜きしてんの?
誰が中抜きしてんの?
897名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:37:48.95ID:zvtu57QYO898名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:37:57.17ID:qBav/Wki0899名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:37:58.77ID:kxKV5Wut0 >>876
こいつイカゲームが世界的ヒットしたとか本気で思ってるバカだな
こいつイカゲームが世界的ヒットしたとか本気で思ってるバカだな
900名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:38:36.16ID:NPM60Sxw0 鬼滅絡みになると脱税も擁護されるんだなぁ
ただの反日行為なのに
ただの反日行為なのに
901名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:38:54.85ID:zvtu57QYO902名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:41:04.82ID:zvtu57QYO903名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:43:58.01ID:d33Maobe0 広告会社が吸い取ってるって判ってるじゃん
904名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 04:59:55.82ID:E0xDVELS0 サイゲームスはアニメ事業やりたくなかったが
やるなら採算度外視でクオリティ上げると決めてやり始めた
やるなら採算度外視でクオリティ上げると決めてやり始めた
905名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 05:07:40.27ID:p0cbNiFu0 やっぱ日本人ってアホ
906名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 05:09:12.48ID:xhJt+Pq50907名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 05:11:47.20ID:CPAyJUn00 だからって脱税が許されるわけでもない
908名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 05:11:57.32ID:36/od1jD0 いまだに手塚治虫のせいとか言ってるアホは昭和から思考停止してるのかな
そんなアホだから搾取され続けてるんだろうな
そんなアホだから搾取され続けてるんだろうな
909名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 05:24:43.93ID:NUY6ZP7N0 アニメなんてもう誰も見ないような午前2時とかローカル局でしか流れてないのに何であんな数作ってんだろうとはいつも思う
910名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 05:37:57.00ID:fo/PAB8/0911名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 05:37:59.07ID:Hvvvn45V0 地上波で再放送しまくればいいじゃん
一休さんやジャングルくろべえをまた観たいぞ
一休さんやジャングルくろべえをまた観たいぞ
912名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 05:53:17.19ID:f3BQassY0 >>7
経団連笑
経団連笑
913名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 05:58:09.05ID:JHE35BGd0 赤字なのに脱税できるほどの利益がある矛盾
914名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 05:58:30.08ID:xUNDJTF90 これ、ファンが金を出すしかないんじゃね?
915名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 05:59:45.71ID:XknWDDD60 日本のエンタメは音楽よりアニメやゲームなのに
メディアは音楽ばかりに金注いでるから
メディアは音楽ばかりに金注いでるから
916名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 06:02:50.91ID:qBav/Wki0917名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 06:03:31.88ID:qBav/Wki0 >>913
アニメ以外でかせいでアニメに投入するという
アニメ以外でかせいでアニメに投入するという
918名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 06:05:41.40ID:/7vFq86TO せや
せや
ワイも
ワイも
せや
ワイも
ワイも
919名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 06:05:55.93ID:UuACi/dl0 そこそこ貰ってんじゃん
でも440万じゃ
東京では苦しいか
でも440万じゃ
東京では苦しいか
920名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 06:18:12.32ID:8zBfqSWr0 >>910
歪の根幹は基本的に儲からないのにやってるって事だよ
歪の根幹は基本的に儲からないのにやってるって事だよ
921名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 06:20:31.45ID:QDbwqLzQ0 赤字なら廃業すればいいのに。特に今期は糞みたいななんで製作したんだという作品が多かった
922名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 06:22:36.04ID:Jxf3KDgg0 製作委員会形式が諸悪の根源なんじゃ
利益は委員会の上のほうが吸い取って
肝心のアニメを作る側がこんなこと強いられている。
利益は委員会の上のほうが吸い取って
肝心のアニメを作る側がこんなこと強いられている。
923名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 06:24:25.67ID:aeHmb51L0 ウォルト・ディズニー>>>手塚治虫だったというだけのこと
最王手に近いとこがこれで収益構造がお布施頼りなんだから業界ごと潰れるしかないと思うわ
最王手に近いとこがこれで収益構造がお布施頼りなんだから業界ごと潰れるしかないと思うわ
924名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 06:26:03.07ID:Jxf3KDgg0 >>916
円盤買ってる人もいるだろうにアニオタは金を出さないと言い切れるところがすげーわ
円盤買ってる人もいるだろうにアニオタは金を出さないと言い切れるところがすげーわ
925名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 07:09:19.08ID:LTVR0F/s0 >>922
でも製作委員会はリスクも負ってるわけだしなぁ 収益がでなきゃ 投資だけでリターンもないし
でも製作委員会はリスクも負ってるわけだしなぁ 収益がでなきゃ 投資だけでリターンもないし
926名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 07:22:10.05ID:S/bTcJ/s0 10人くらいでアニメ作れば
取り分多くなるよ
取り分多くなるよ
927名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 07:23:34.20ID:S/bTcJ/s0 深夜アニメにリターンなんか期待してもな
928名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 07:30:15.81ID:vaKE7OUY0 結局、クオリティ求めるならもっと金出せって話やな
逆に出さないなら、昔ながらのものでええやろっていう
クレヨンしんちゃんとかドラえもんとか安くできそうだもんな
逆に出さないなら、昔ながらのものでええやろっていう
クレヨンしんちゃんとかドラえもんとか安くできそうだもんな
929名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 07:42:07.68ID:q//cnLFx0 誰かは儲かってるんだろ
930名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 07:43:47.03ID:CPAyJUn00 で、脱税して得た金をスタッフに配分してたの?
931名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:05:36.03ID:fLIuOSIX0 必ず赤字で脱税でもしないと社員や外注とかに給料支払えなたったってこと?
最初の逮捕の時は金庫に蓄えてたんなかったっけ
最初の逮捕の時は金庫に蓄えてたんなかったっけ
932名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:07:04.47ID:KPTAHQfD0 >>883
ネトパヨ?
ネトパヨ?
933名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:07:46.87ID:FnuNmQnT0 アニメも50本とか新作並べられると
配信サイトでもあまり見なくなる不思議
半年くらいアニメ見てないわ
配信サイトでもあまり見なくなる不思議
半年くらいアニメ見てないわ
934名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:08:52.20ID:8zBfqSWr0 >>922
じゃあ昔みたいに作る側が資金から何から用意すれば良いんだよ、それやってバタバタ倒れたからこういう形式になってるんだけどね
製作委員会方式批判する人ってどっかで悪いと言ってたから、あれはダメなんだって言い出す頭すっからかんのバカしかいないの?
じゃあ昔みたいに作る側が資金から何から用意すれば良いんだよ、それやってバタバタ倒れたからこういう形式になってるんだけどね
製作委員会方式批判する人ってどっかで悪いと言ってたから、あれはダメなんだって言い出す頭すっからかんのバカしかいないの?
935名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:28:56.62ID:qBav/Wki0 >>857
クオリティにかかわってても、円盤1セットの値段を引きあげることはできんだろうし
クオリティにかかわってても、円盤1セットの値段を引きあげることはできんだろうし
936名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:30:56.86ID:qBav/Wki0 >>927
『鬼滅』ぐらい国民的なヒットしたのが異例なんだよな
深夜アニメてエログロリョナばっかだったんだから
パンツが空飛んだりJKの死体がプラスティネーションされて晒されるアニメとか
国民的になりようがない
『鬼滅』ぐらい国民的なヒットしたのが異例なんだよな
深夜アニメてエログロリョナばっかだったんだから
パンツが空飛んだりJKの死体がプラスティネーションされて晒されるアニメとか
国民的になりようがない
937名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:32:01.32ID:U/ApenTX0938名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:38:09.99ID:U/ApenTX0 >>875
モンスターハンターが1500万本売れてどうぶつの森が2500万本売れたことを知らないソニーや任天堂の決算が読めない知的障害者がガイジ煽りとかほんと笑える
深夜に発狂とか社会の底辺の社会に居場所が無い暇で孤独な馬鹿貧民って生きるの大変そうだな
モンスターハンターが1500万本売れてどうぶつの森が2500万本売れたことを知らないソニーや任天堂の決算が読めない知的障害者がガイジ煽りとかほんと笑える
深夜に発狂とか社会の底辺の社会に居場所が無い暇で孤独な馬鹿貧民って生きるの大変そうだな
939名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:43:01.15ID:8zBfqSWr0 大して儲からないのが一番の問題なのに一般認知度上げて金になるようにしようとすると媚売りやがってケチつける
じゃあどうしろって話だよね
じゃあどうしろって話だよね
940名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:48:56.61ID:8/MeFj/E0 円盤が売れないと食っていけないって昔聞いたけどBlu-rayやら売れたとして何割が局に持っていかれるんだろうが
941名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:51:21.82ID:DTSO2mGw0 正直テイルズにはもうアニメいらない
942名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:57:00.17ID:jYYk7zgi0 >>462
保険でいいやん
保険でいいやん
943名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 08:58:06.25ID:pORkz+7Y0 >>1
低賃金は手塚治虫の責任
低賃金は手塚治虫の責任
944名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 09:00:47.97ID:8zBfqSWr0 >>940
持っていかれるって言い方がおかしいんだよね、建築現場の下請けがマンション売れたからマージン寄越せってのと同じだから
持っていかれるって言い方がおかしいんだよね、建築現場の下請けがマンション売れたからマージン寄越せってのと同じだから
945名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 09:05:30.79ID:pBhQVP+O0 1億でビルを建てる依頼を受けて1.2億かけて作る建設会社は無い
でもなぜかアニメではそれをやる
以前は円盤の売上で補填してたんだけどね
でもなぜかアニメではそれをやる
以前は円盤の売上で補填してたんだけどね
946名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 09:33:25.45ID:kVeIewWg0 構造の問題なんですー私欲のためではないですーっつっても
自宅の土地購入費に使ってる時点で役人の"私はやってない"レベルの信用度なんだが
盲目的な信者は目に入らないか意図的に無視して業界のかわいそうな犠牲者扱いするんだろうな
自宅の土地購入費に使ってる時点で役人の"私はやってない"レベルの信用度なんだが
盲目的な信者は目に入らないか意図的に無視して業界のかわいそうな犠牲者扱いするんだろうな
947名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 09:40:00.79ID:P2T3KyEz0 スタッフの給料に回してたんじゃなくて
社長が自宅に売上金を持ちかえり
自宅の土地代など私的に使い込んでたって話なのに
擁護する連中は一切そこに触れないからな
社長が自宅に売上金を持ちかえり
自宅の土地代など私的に使い込んでたって話なのに
擁護する連中は一切そこに触れないからな
948名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 09:57:35.08ID:e5BgpCkD0 アニメ業界ってヒット作出ても金の流れが上の方で止まって末端にはなんの恩恵も落ちてこないって聞いたけど実際どうなんだ?
949名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:00:23.63ID:0oZo+9H20 >>64
ジャップの社会全体そのものじゃん
ジャップの社会全体そのものじゃん
950名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:14:08.26ID:pBhQVP+O0951名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:14:34.59ID:U6TqnDGr0 itにしろアニメにしろ、なんで安くコンテンツ作れると思うんだろうな。
952名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:14:53.69ID:BzP0F7FW0 …そんなに沢山作ってどうすんの?
953名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:16:03.08ID:IVRJqy9C0 高層ビルの窓際でPCもって腕組みしている
アニメ作家は?
アニメ作家は?
954名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:16:50.96ID:pBhQVP+O0 >>952
どれが当たるか分からないので数を撃つしかない
どれが当たるか分からないので数を撃つしかない
955名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:18:54.09ID:BzP0F7FW0 >>954
博打だに
博打だに
956名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:20:05.18ID:ARr/Odhu0 >>950
漫画原作だとメリットは少ないよな。権利ある人たちが取っていくから
ジブリも庵野もオリジナル作だし、とくに自主映画でコツコツやって来た新海誠ががっつり成功したのはオリジナルだから
けっきょくアニメや漫画で稼ぐならオリジナルやれ、ということ。それ以外は底辺のフリー
漫画原作だとメリットは少ないよな。権利ある人たちが取っていくから
ジブリも庵野もオリジナル作だし、とくに自主映画でコツコツやって来た新海誠ががっつり成功したのはオリジナルだから
けっきょくアニメや漫画で稼ぐならオリジナルやれ、ということ。それ以外は底辺のフリー
957名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:24:13.35ID:jvryziE70 鬼滅の刃のおかげで良かったじゃん
958名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:24:50.74ID:20eHsFGD0 深夜アニメなんて殆どがくだらねえ内容のアニメしかないからな
ラノベアニメとかソシャゲアニメとか誰が見るんだよと思うくらいくだらねえ
そんなくだらねえアニメも作るのは大変やってられないよね
ラノベアニメとかソシャゲアニメとか誰が見るんだよと思うくらいくだらねえ
そんなくだらねえアニメも作るのは大変やってられないよね
959名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:26:46.81ID:20eHsFGD0 高畑勲なんて完璧を求めるあまり
アニメーターに過酷な要求をしたらしいからな
アニメーターに過酷な要求をしたらしいからな
960名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:27:45.60ID:pDPDS6AC0 アニメがそれなりに世界中で注目される様になって、すでに数十年たってる
なのに日本以外でコンスタントに大量生産する国は一つも現れない
つまり割に合わない商売なんだよ、元々
なのに日本以外でコンスタントに大量生産する国は一つも現れない
つまり割に合わない商売なんだよ、元々
961名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:28:12.10ID:TQALqeF70 安売りしてきたツケが回ってきたんだろねぇ牛丼やハンバーガーみたいに徐々に値上げしていかないと
962名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:31:19.89ID:pDPDS6AC0 ゲームなんか制作費とんでもなくかかっても利益出るから世界中が作りだしたしな
アニメは商売にならないからどこもやらない
アニメは商売にならないからどこもやらない
963名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:31:32.16ID:8zBfqSWr0964名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:33:35.59ID:oEH4XWTS0 >>864
クリエーター気取りの作業者だろ
クリエーター気取りの作業者だろ
965名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:34:09.37ID:qyYXpo2C0 会社がアニメーターを酷使しているのはおkなのか?
966名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:35:14.61ID:QeHINHlb0 盗人にも三分の理
967名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:37:15.49ID:X9q6PFaq0 >>947
それが高福祉高負担社会ってやつの構造。
元々、税金も社会保険料も上限3割ぐらいで、損金算入越年でできる税制
ならみんな文句言わずに払う。
だけどオリンピックやら教育費無償化だので公金使いまくると
対価性がないのに納税意欲なんて興津理由がないだろ?
それが高福祉高負担社会ってやつの構造。
元々、税金も社会保険料も上限3割ぐらいで、損金算入越年でできる税制
ならみんな文句言わずに払う。
だけどオリンピックやら教育費無償化だので公金使いまくると
対価性がないのに納税意欲なんて興津理由がないだろ?
968名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:40:49.51ID:KaZ89iTz0 >>948
そもそもアニメを作っても儲からないだけ
そもそもアニメを作っても儲からないだけ
969名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:41:36.55ID:PV6K89FrO アニメ構造の問題と近藤個人による脱税とその金で私物購入はまったく関係ない
970名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:41:47.61ID:6dk7ZuTQ0 業界団体でも作って一からこの業界を立て直さないと
本当に終わるよ日本では
本当に終わるよ日本では
971名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:44:57.63ID:X9q6PFaq0972名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:46:23.93ID:KaZ89iTz0 >>971
鬼滅の前の脱税なんだが
鬼滅の前の脱税なんだが
973名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 10:49:42.61ID:X9q6PFaq0974名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 11:01:45.06ID:63VJdsCM0975名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 11:04:18.04ID:KaZ89iTz0976名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 11:06:15.94ID:5YNV5A9V0 多作である必要はないんだろうなアニメーションって
977名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 11:16:42.23ID:PTqZw9c/0 うーん、若者に関しては経験を積む場所じゃないの?
庵野秀明のように手塚のスタッフやってジブリで寝泊まりして、やがて監督になって実写監督にまでなって、制作会社の社長にまでなる過程でしょ?
もし下っ端アニメーターを目標にして就職したら達成みたいな感覚なら志しが低いんだと思うけどね
庵野秀明のように手塚のスタッフやってジブリで寝泊まりして、やがて監督になって実写監督にまでなって、制作会社の社長にまでなる過程でしょ?
もし下っ端アニメーターを目標にして就職したら達成みたいな感覚なら志しが低いんだと思うけどね
978名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 11:23:32.52ID:MO4IZiBe0 その庵野はコピー世代を自称している訳で
アニメ文化を成立させた人間達にこそ注目すべきなんだろうね
宮崎、高畑、富野、西崎、スタジオぬえ その他色々
アニメ文化を成立させた人間達にこそ注目すべきなんだろうね
宮崎、高畑、富野、西崎、スタジオぬえ その他色々
979名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 11:27:07.81ID:AHpfpMV40 >>57
おこちゃまの意見だな。
おこちゃまの意見だな。
980名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 11:27:49.71ID:8zBfqSWr0981名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 11:28:40.35ID:DNI/efAk0 アニメ制作会社がアニメガチャやってるだけだし
982名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 11:29:43.74ID:AHpfpMV40983名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 11:59:17.45ID:VpJ5ZHuc0984名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 12:08:36.31ID:5HyVtfqh0 テレビ局が金出さないからだろ
985名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 12:09:41.46ID:TYAphJUv0 供給過剰
余ってるから足元見られるんだろう
余ってるから足元見られるんだろう
986名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 12:22:31.46ID:ZWSBtwMm0 まあここは出資してカフェやグッズ販売権でウハウハやってるとこだから「制作する度に赤字」はちょっと違うかな?
出資する元金とグッズが捌ける作品審美眼が必要だけど
出資する元金とグッズが捌ける作品審美眼が必要だけど
987名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 12:32:09.25ID:AHpfpMV40 AIとRPAで動画と色塗り自動化!経費節減!
って出来てもその分発注金額下げられる悪循環。
って出来てもその分発注金額下げられる悪循環。
988名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 12:40:10.39ID:b5tIgRNm0 アニメ制作は多分入金が物凄く遅いかもね。
もう円盤の時代じゃないけど、円盤が小売店に出荷される頃に元請けから下請けに入金されると思う。
それなら製作初めてから1年くらい経たないと下請けはお金がもらえないはず。
もう円盤の時代じゃないけど、円盤が小売店に出荷される頃に元請けから下請けに入金されると思う。
それなら製作初めてから1年くらい経たないと下請けはお金がもらえないはず。
989名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 12:41:03.33ID:pwl+K5hf0 だから脱税セーフにはならない
990名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 12:42:01.77ID:zGCk59BT0 他所のスタジオがどこもやってない脱税を業界全体の構造のせいにするのは如何なものか
991名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 12:45:33.09ID:pwl+K5hf0992名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 12:46:28.56ID:iEVBS50U0 経費として計上すればいいでしょ?
993名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 12:58:08.68ID:cUrTuVA60 そんなんで引き受けてる方が悪いでしょ。それで引き受けると他もそれで受けないと行けなくなってるからでしょ自業自得
994名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 13:02:18.43ID:Qh0R25340 鬼滅以前からFateとかの製作に名を連ねてるから少なくともufoは権利者の側なんだけどな
大多数の下請けアニメ制作会社はそういう体質だけどufoがそうかと言われるとねえ
大多数の下請けアニメ制作会社はそういう体質だけどufoがそうかと言われるとねえ
995名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 13:10:11.68ID:hqDbhyzz0 中抜き
996名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 13:12:47.95ID:q//cnLFx0 誰が悪いん?
997名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 13:17:06.03ID:PV6K89FrO >>996
近藤社長
近藤社長
998名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 13:20:20.40ID:aHNWRDeL0 脱税しないで環境改善に使えば経費にならんのけ?
999名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 13:40:19.88ID:V/NiwTH80 嘘つけよ
赤字作品は元から失敗なだけ
ヒットすれば儲かるだろ
製作委員会に入ってないのが悪い
赤字作品は元から失敗なだけ
ヒットすれば儲かるだろ
製作委員会に入ってないのが悪い
1000名無しさん@恐縮です
2021/12/18(土) 13:40:25.51ID:9UY35XVh010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 45分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 45分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 国交省「路線バスを完全キャッシュレス化したら経営改善効果86億」 よし、やろう!今すぐやろう! [399583221]
- 【画像】日本人「放置車両やんけ!ボコボコにしたろw」→結果 [834922174]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- コンマで転生先を選んでね→