X



日本アニメの考察系YouTuber、著作権侵害で150本の動画を削除され激怒 [爆笑ゴリラ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/12/13(月) 20:12:30.99ID:CAP_USER9
ユーチュラ
2021年12月13日 16:40

ドラゴンボールやワンピースなど、日本のアニメのレビューや考察動画を投稿しているアイルランド出身のYouTuberが、突然150本以上の動画を削除されたとして、東映アニメーションとYouTubeへの怒りをあらわにしました。

著作権侵害で動画が大量削除

マーク・フィッツパトリックさんは、20年来の日本アニメのファンで、2009年にチャンネル「Totally Not Mark」(登録者数66万人)を開設。彼は、アニメの映像に自分なりのレビューや考察を加えた動画を投稿しており、その多くはドラゴンボールやワンピースなど、東映アニメーションのものでした。

12月7日に投稿された動画によると、マークさんは著作権侵害として15本の動画を削除するとのメールをYouTubeから受け取ったとのこと。その1時間後には削除対象が28本に、さらに一晩明けると150本に達したそうです。

動画のほとんどを失うことになった上、家族や従業員を養う収入源も失うことになったマークさんは、自身の動画は確実に正当なものであり、作品を宣伝している自分をなぜ東映は攻撃するのかと不満を爆発させました。
https://i2.wp.com/ytranking-net.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/totallynotmark.jpg


欧米と異なる日本の著作権法
ここで問題になってくるのが、日本と海外の著作権の違いです。

欧米の多くの国では「著作権侵害のコンテンツが世に出るのは必然であり、出たら対応する」という考えに基づき、一定の条件を満たせば、著作権者から許可を得る必要なく著作物を再利用できる「フェアユース」が認められています。
一方、日本ではフェアユースは認められていません。
つまり、著作権を当然の権利として考える日本企業と、欧米を拠点とするYouTuberの価値観の相違が問題の発端になっているのです。

東映アニメーションへの手紙

怒りの動画から3日経ち、マークさんは日本人女性が読み上げる形で東映アニメーションへの手紙とワンピースの作者・尾田栄一郎氏に助けを求める動画を投稿しました。
https://i1.wp.com/ytranking-net.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/TOTALLY-NO-MARK-640x396.jpg

彼は、自身が東映アニメーションの作品をいかに愛しているかを訴えるとともに、動画が問題なのであれば日本国内では視聴できないようにして、他国では見られるようにしてほしいと訴えます。

さらに、自身が最も影響を受けたというワンピースの著者・尾田栄一郎氏に対し、多くのYouTuberやアニメファンのために力を貸してほしいと呼びかけました。

ピューディパイは「日本は著作権に関しては非常に愚か」

9日には、“世界一のYouTuber”「PewDiePie」(ピューディパイ/登録者数1.1億人)も動画でこの騒動に言及します。

ピューディパイは、東映アニメーションを「アニメ系YouTuberに興味がない大企業」だとした上で、「日本は著作権に関しては非常に愚か」だと批判。さらにYouTubeの著作権管理システムの評判の悪さについても指摘しました。
https://youtu.be/Ku1ykhGP764

抗議活動を断念

その後マークさんは、12日に新たな動画を投稿。
マークさんは、3年間全力を注いできた作品が消されたことと、問題がすぐに解決できないという絶望により、精神が限界に達したと打ち明け、抗議を断念することを宣言しました。
抗議を続けることを期待していた視聴者には「私にはできません」と謝罪し、年内は騒動前に制作していた動画を最後の投稿とし、来年の活動についてはチームで検討していくと報告しました。

マークさんが投稿した2本の動画は、現在までに非公開となっています。

https://ytranking.net/blog/archives/65580
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 21:56:49.40ID:gtEDuoI40
>>834
完全なる海賊版や違法なものと、ファンが集まるようなサイトとかは、一定の線引きや区別をすべきかもな
ピューディーパイなんて過去にどれだけ日本のマンガやゲームやアニメを広めてくれたか
その貢献の度合いは、はかりしれん
国が表彰してもいい、、は言い過ぎだが昔一時期(絶頂期)あの人の影響力は全世界に及んでたからな
(他の国の売れてるYouTuberたちも皆参考にしてたくらいだからな)
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 21:56:58.11ID:AOXJ5mH70
>>872
家族どころか、人を雇ってチーム化して収益上げていたんだよね
完全にアウトだろ
ファンの宣伝じゃなくて、完全にタダ乗りビジネス
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 21:57:24.79ID:J0CLVjnQ0
てかこいつはどこの配信サイトの映像使ってたん?
まさか違法視聴サイトじゃないだろうな?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 21:57:32.06ID:3EEwhHDZ0
>>1
日本の著作権法が時代遅れなのは事実
これでデジタル化が遅れた
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 21:57:55.69ID:1xi6NvsD0
>>609
そしてルール意味を隷属と勘違いする民度によって日本はオワコン化するのな
ゲーム実況やコミケでも似たことあったけど
あの時はネットは反発してガイドライン出来て
ゲーム実況は文化になったけど
何で今の日本人は自分の金にもならない権利の番犬になってるか不思議に思うわ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 21:57:58.77ID:UzMCFjoc0
インフルエンサーはたしかに影響力あるけどほとんどのリアクションとるやつは海岸の砂粒程度の影響力だろ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 21:58:22.18ID:+/GIPCwi0
>>887
田口は極力自前グッズを映して
画像使わないかかなり少なくしててかなり配慮されるようになってる
まぁこいつみたいになることはまずない
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 21:58:38.51ID:6PizMAcT0
>>749
ファストアニメどころか無断転載にちょっとなんか自分を入れただけの代物でしかないぞ?
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 21:58:59.81ID:6xo2Uema0
>>884
Winnyのころに散々議論され尽くした話題なのにそれすら知らない馬鹿が多過ぎて困るよ
そして終いには韓国にも抜かれGAFAの一角にも入れなかった日本企業
アタマ悪すぎる
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 21:59:16.81ID:Y1oUjjgC0
宣伝したってこいつの動画見てるガイジンどもは
ソフトも買わないし違法動画サイトで違法視聴するだけで
製作会社や委員会には全く利益をもたらさない
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 21:59:28.96ID:AXHhMR810
海外の著作権ビジネスの方がよっぽど悪徳
どう考えても著作権終了してる100年以上前のクラシックの演奏動画を著作権料請求してくる団体が多数いる
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 21:59:54.47ID:lOe/0oNf0
乞食やん
もう日本に関わるな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:00:26.87ID:e38jo2t20
こんだけ世界中でアニメが見られてるのにちっとも儲からないんだぜ?
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:00:32.34ID:vb9Ox4by0
>>251
これでフェアユースで海外だとOKなのか?
ディズニーで同じの作っても海外ならいいってことか?
信じられないな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:00:37.51ID:qT/UYXEz0
切り抜き文化知らんのか
西村ひろゆきは切り抜き野郎から何割か巻き上げて儲けてるのに
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:00:46.74ID:+2+dJUZK0
ディズニーが厳しいのはディズニージャパンだけで欧米にはディズニーの切り抜き動画で生計立ててるyoutuberがいるってこと?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:01:16.09ID:QlzCsken0
いや、別にこの人自体はいいと思うよ
ただ消されて怒るのは無しかなと
怒りたいのはまず製作者および企業では
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:01:29.40ID:XXVGGJtm0
サムネイルに漫画のキャラ貼り付けてるのも削除させろや
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:01:40.07ID:gtEDuoI40
>>884
音楽はミュージシャンそのものがそろそろ軸足移してる感じやな、YouTubeで個人的な
動画あげたりしてる人も増えてきたな(まあ大半は事務所がやってるんだろうけど)

一般のミュージシャンよりも、YouTuberの演奏とか企画のチャンネルが儲けるような時代だから
(会場とかライブとかスタッフとか機材とか圧倒的に低コストで稼げる)
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:01:57.38ID:QlzCsken0
いや、その製作者も別に怒ってないだろうけどさ
順序が違うよねって感じ
怒るのはこの人ではないでしょ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:02:01.07ID:1xi6NvsD0
>>825
そもそもその文化が
動画サイト共に生まれた文化で
無断でやってるものだけど
自分たちの遊びを守りたいユーザーと
商業が手打ちして出来たガイドラインな訳よ

今のお前らみたく盗人と殴りつけてたら終わってた文化よ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:02:53.73ID:sQ7bXvDX0
借りパク
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:03:20.54ID:6xo2Uema0
>>911
残念だけどネットの世界は悪徳が勝って善行が負ける

この摂理を受け入れられなかったから日本も日本人も終わった

人間って生き物はクズだから善いことをしている人よりも悪いことしている人の方が人気が出る、炎上マーケティングなどもそうだね
日本人は自分らのクズぶりすら認識出来ていない
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:03:45.25ID:sydLxIut0
タダ乗りして稼ぐ連中は擁護できんよ
存在意義あるというなら、ちゃんと許可取って銭を払えばいいだけの事
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:03:45.42ID:WWJtZEo50
会社や従業員の生活ってそれ完全に商売やん
金払って許諾を得ればいいだけの話
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:03:52.38ID:GlIt9jhL0
>>849
嬉しいこと言ってくれてありがとう
さすがに5ちゃんで晒す勇気はないから
君の素敵な一言を大切に受け取っておくよ(*'▽')

ちなみにFull Novelってサイトだった
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:04:04.68ID:JwgPXEbA0
宣伝はしてるけれど
その動画で利益を取っているならば
それは侵害に当たるだろう
利益の10%を日本のアニメ会社に送り寄付したら理解されたかもね
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:04:28.45ID:P8tubhRc0
著作権者に話付けないで勝手に金儲けしたらアカンという話じゃないの
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:05:06.90ID:cwo/3UGk0
不用意日本にかかわるからだぞ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:05:54.89ID:QlzCsken0
まあ、申し訳ないけど、同情するまともな日本人なんかいないよ
日本下げしたい人たちくらいでしょ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:06:33.77ID:6xo2Uema0
>>936
ベルヌ条約を批准している先進国はみんな同じ問題を抱えている
時代遅れとかそういう問題ではない
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:06:55.13ID:WWJtZEo50
何が欧米ではフェアユースが一般的だよ
ならディズニー相手にやってみろや
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:07:12.97ID:BJ538OOY0
>>911
演奏者の著作権は存在してるからどっかから拾ってきた音源だった場合そういう事もあると思うわw
自分たちで演奏した音源なら全力で抗議するべきだが
あとハチャトゥリアンとかあの辺はまだ死語70年だっけか?経ってないんだよな〜
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:07:14.16ID:QlzCsken0
日本の抱えている問題はあるが、それはまた別の話として置いといて
これは同情する気になれんよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:07:38.35ID:9UVTVn0R0
>>622
一企業どころか、一国よりもGAFAは力強いからな

ああ、そう
じゃあおたくはyoutube使わなくていいですよみたいに言われると困るのは企業の方
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:08:10.35ID:CHrbelqg0
人気ユーチューバーがラッシュで紹介するレベルなら権利者にも売上貢献するからね
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:08:17.43ID:jhdISWS90
>>1
そんな生活かかるレベルなら相応の著作権料払ってんのかね
払えばOKって話でもなさそうだし
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:08:49.97ID:vTojrM5h0
>>1
おまえがおかしい
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:09:16.40ID:1VSevBxg0
諸悪の根源であるマンガ・アニメ・ゲームをこの国から消滅に追い込めばそもそもこんな問題は起きない。以上!
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:09:28.04ID:WWJtZEo50
こいつのやってることはファン活動じゃなくて金儲けだろ
盗人猛々しい
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:09:33.28ID:iStv8gL50
ガラパゴスになると後々大変なことになるから法律も世界基準に合わせないとあかん
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:10:18.52ID:VUNKojjJ0
俺が知ってるリアクション外人たちは
ワンピの公式番組に招待されてましたw
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:10:24.72ID:AOXJ5mH70
>>928
日本叩き&韓国あげ&webtoonの宣伝しまくりってお前くらいしかいないだろ
そんな事ばっかりやってるから、余所規制になったんじゃないの?
そんなに韓国とwebtoon好きなら韓国にでも移住してwebtoonだけを読んでりゃいいだろ
君が叩きまくっている終わっている日本のコンテンツをwebtoon化しろってうるさいよね
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:11:01.67ID:6xo2Uema0
>>948
問題なのはGAFAみたいな巨大IT企業を法規制出来ない国家そのもの
国連ももはや無意味

そんな状況が拍車を掛けてるよ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:11:43.03ID:5gHBSAeX0
許可とれよ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:11:55.35ID:1sz6plzR0
>>904
ゲーム実況も善し悪しで、大半は良いが本当に悪意のあるのもたまにあるからそういうのは除外せんとな
一律アウト(下請け業者に任せて、それ系のサイトや関連するものを見つけ次第、すぐ警告おくって威嚇していく)ではなく
ちゃんと個別に査定すべきよな(ある程度の大きい所には)、どこが良くて(メリットになりうるか)どこが悪いか(害が圧倒的に多いものなら当然即やめさせたり、法的手段に)
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:12:09.39ID:sD9j5T4M0
そもそも著作権者に泣きつくぐらいなら
最初に使用の可否を確認しておけば良いのに、
無断で使って問題になってから激怒ってアタおかだわw
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:12:39.17ID:6xo2Uema0
>>960
ダブルスタンダードだよなぁ

良い所取りはしたいんだよねジャップくんはねw
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:12:48.12ID:sc19b/wz0
難しい問題だけど一つ言えるのは
日本の著作権の考え方は圧倒的に古い
そしてそれによって凄い儲けを失ってる
非常に頭の悪い、もとい古い考えでやってる
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:13:03.56ID:nCVd8jXy0
人のふんどしで金儲けすんなよ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:13:20.25ID:NNpVFpSW0
たとえYouTuberの利益に繋がっていても、アニメが売れることに繋がるなら
やらせておけばいいのにと思うわ
損して得取れ、というか、損はないよな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:14:17.86ID:6xo2Uema0
>>969
こういう考え方の人間が日本人の、特に高齢層に多い時点で詰みだと思いました。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:14:18.59ID:8m6SrhJG0
世に出たら考えるんだろ?出たから禁止にしてるやん仲間内でやってろよ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:14:33.83ID:WWJtZEo50
チョンの漫画なんて興味ねンだわ
工作員の在日チョンども死ね
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:14:48.72ID:qhqnIXrf0
結局こいつの動画がフェアユースの概念に適っているのか教えてくれ
フェアユースについて長々と語ってる奴は日本叩きに必死で本題の動画について全く触れてくれん
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:14:55.64ID:1Oai23hj0
>>178
盗っ人猛々しい
おまエラは盗む、寄生するしかできなもんな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:15:18.82ID:9UVTVn0R0
>>970
そこに需要があるのがわかってる時点で損はなくとも、他人をビジネスに介入させるメリットないんよ

例えば、任天堂が自社で専門ゲーム実況者団体つくれば、他に著作権で禁止すれば日本のゲーム実況者だいたいやばくなる
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:15:49.17ID:6xo2Uema0
>>974
じゃあ規制すれば売れるの?
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:16:12.20ID:8m6SrhJG0
それで?ディズニーとかも同じように認めてるのか?フェアユースを
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:16:31.83ID:RqtJ/Utu0
>>313
岡田も非公認。そのまんまの絵で配信してた時の動画は削除されてる。一旦印刷したのを更にカメラ越しで写してるから見てみぬふりされてるだけ。
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:17:09.75ID:bDmdJXea0
動画が削除されてるなら態様がわからんのでどうとも言い難い
どういう動画だったのだろうか
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:17:37.53ID:KDXFNN8t0
フェアユースを利用して、有料コンテンツ化してる外人もいるからアウト
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:18:03.89ID:9on4wRcm0
>>960
ゲームなんかも割とそうなってきてる、むしろ人気のインフルエンサーの奪い合いとかとか起きる(金で引き寄せたり依頼をだしたり)
昔みたいに企業同士の取り引きだけでなく、配信してる個人(まあ所属先とかあるが)に対する影響力なんかも考慮する時代
(イベントや大会とかでも盛んに使う、ゲームを通して有名だから、多くのユーザーが喜ぶし、人も集まる、プロではなく単なる配信者)
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:18:39.61ID:AOXJ5mH70
>>968
お前みたいなバカな意見を取り入れて日本のコンテンツ会社はちゃんと海外向けで商売はじめているだろ
懸念されていたのが、今回みたいなアホな二次利用で商売しだす奴とか、違法コピーが激増する問題
案の定、想定した通りのトラブルなんだけど、お前はどう解決しろっていうんだよ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:19:05.28ID:6xo2Uema0
>>981
なんで日本人って馬鹿しかいないの?
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:19:18.54ID:VUNKojjJ0
まあ今やゲーム実況も企業が依頼する時代だしね
アニメも似たようになっていくかも
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:19:35.19ID:IRbpjKNQ0
>>15
描くのもダメなのに映像そのまま使うのはもっとダメなんじゃね?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:19:41.26ID:acxOKETk0
考察系を名乗るならしゃべりと板書だけでストーリーネタバレ無しに動画作らないとね。
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:20:18.65ID:+z/CIse10
>>106
ルールがわからんからな
サンシャインシティのDA PUMPのUSAなんて一曲だけ撮影可になってたらしいし
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:20:49.38ID:uPS6jlEb0
権利持ってるのが嫌や言うたらそれまでだろ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:21:12.79ID:AOXJ5mH70
>>970
損しまくってるだろ
美味しい場面をたっぷり違法コピーされて公開されて
収益まで上げて家族と雇ったチームまで養えるくらいに儲かっているんだぞ?
その分って東映には一銭も入っていないし、宣伝って言っても導線も何も無しで見る事なんて無いだろ
タダ乗りビジネスだよ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/13(月) 22:21:38.04ID:Qy0SOmXn0
日本が衰退している理由がよく分かるスレ
中韓に負けるわそりゃ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況