X



<このマンガがすごい!>(オトコ編)歴代1位作品で一番好きなのは? 3作品を解説! [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/12/05(日) 22:41:48.82ID:CAP_USER9
各界の漫画好きがその年で一番すごいと思う漫画を選ぶ宝島社のムック『このマンガがすごい!』。1位に輝いた作品は大きな売り上げアップを期待できることから、毎年多くの関係者やファンの注目を集める賞です。

【画像:ランキング16位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/484246/vote_result/#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20211205-10012354&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=img

 そこで今回は「『このマンガがすごい!』(オトコ編)の歴代1位作品で一番好きなのは?」というテーマについて考えてみましょう。2006年版から2021年版までのオトコ編歴代1位作品16作品の中で、あなたが最も好きな作品は何ですか? まずは編集部がピックアップした3作品を紹介します。

●PLUTO
 『PLUTO』は2006年版の初代1位作品。手塚治虫さんの『鉄腕アトム』内のエピソード「地上最大のロボット」を原作とし、浦沢直樹さんがリメイクした作品です。物語は、世界最高水準の能力を持つロボット刑事「ゲジヒト」が、とある事件に関わっているとされる謎のロボット「プルートゥ」の正体に迫っていくというもの。

 ロボットと人間の関係性をテーマにした謎が徐々に明らかになっていくスリリングな展開はもちろん、全8巻と読みやすい長さにまとまっているのもPLUTOの魅力です。

●進撃の巨人
 『進撃の巨人』は2011年版の1位作品です。諫山創さんによる漫画で、のちにアニメ化や実写映画化、ゲーム化もされている大ヒット作。内容は、壁の内側での生活を強いられることになった人類と、壁の外に存在する謎の巨人たちとの戦いを描いたダークファンタジー。

 巨人に人間が食べられる描写はかなりグロテスクですが、人類が壁の中で暮らしている理由や巨人の正体、世界の謎と伏線の多さなどに多くの人が魅了されました。

●チェンソーマン
 『チェンソーマン』は2021年版の1位作品。藤本タツキさんによる漫画で、MAPPA制作のアニメ版の放送も予定されている注目作品です。悪魔がはびこる世界を舞台に、デビルハンターの少年・デンジがチェンソーの悪魔に変身する能力を使い、悪魔たちに立ち向かっていくダークヒーローストーリー。

 主要キャラでもあっけなく死亡してしまう予測不可能な展開や、個性的すぎるキャラクターたちが魅力の作品です。

●『 このマンガがすごい! 』(オトコ編)歴代1位作品で好きなのは?
 『 このマンガがすごい! 』歴代1位作品は、誰もがタイトルを目にしたことがある有名なものばかり。2006年版から2021年版までのオトコ編歴代1位作品16作品の中で、あなたが最も好きな漫画は何ですか?

イラスト https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211205-10012354-it_nlab-000-1-view.jpg?exp=10800
 
ねとらば 12/5(日) 19:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/099512fc95688c5f29457f6ee120a8bff92e512d
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:06:37.14ID:Qcy9ClHp0
>>15
岩明均が好きなら「レイリ」
麻雀分かるなら「凍牌」
医療系の変わり種なら「フラジャイル」
ゆるゆる法律なら「そこをなんとか」

単に俺の好みだな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:08:49.53ID:eqtmoAs20
ドロヘドロ
動物のお医者さん
赤ちゃんと僕
BASARA
ヘルシング
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:10:54.41ID:bJ4pfo3z0
少数の投票で何の価値も評価にも値しないねとらぼのランキングをヤフー・ニュースに出てるからと言ってスレ建てるのやめにしない?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:11:22.12ID:Ou09r/zV0
>>28,31
すまん、読んだことある

>>30
読んだことない、こんど読んでみる
つーかかなり網羅したつもりだったが、まだまだ読んだことない作品たくさんあるんだなw
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:11:24.17ID:9hBAWwnb0
>>15
通常の漫画誌での連載じゃないところでゴルフダイジェストで連載している「おーい!とんぼ」なんてどうだろうか。
主人公が女のプロゴルファー猿みたいな感じ。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:11:24.86ID:Nnuqyqij0
ドカベンだろ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:12:06.21ID:+lJt2kL50
天国大魔境とかが取ってるのはハッキリ言ってクソだよな
バクマンとかネバランも大概だけも
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:12:47.91ID:KJAGG36R0
>>19
マイホームヒーローはマガポケで読んだけど面白い。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:14:02.47ID:gwMlVZvT0
エリア88 だな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:14:04.15ID:bgqsNBrF0
>>25
連載どうなん?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:14:14.12ID:lD9vbR770
このスレの連中は「このマンガがすごい」のスレということを理解できていないのか?
キン肉マンやら寄生獣やらドラゴンボールやら、バカじゃねーの?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:14:27.20ID:Ou09r/zV0
>>39
すまん、マニアックすぎてついていなけなくなってきたw
そろそろ撤退します、みなさんありがとう!
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:15:04.22ID:bgqsNBrF0
>>33
3位は怪人ヒイロじゃないのかよ?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:15:13.24ID:+sBRtX/70
>>15
銀と金って完結してないよね確か
競馬の勝負のとこで終わってたような
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:15:30.49ID:KZrILW7t0
>>42
ハッキリ言ってどのマンガが面白いかなんて好みだからな
何がとってもクソだと思う奴はいる
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:19:03.63ID:lqTMq4a40
月下の棋士が好き
今将棋ブームで読み返してる
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:19:50.43ID:Qcy9ClHp0
>>38
マニアックな漫画は勧めにくいんだよなあ
「秘密」とかどうだ?
読んでそうだけど、ミステリーだからな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:21:12.71ID:ciQzoBRi0
ちょっと前にしりあがり寿の弥次喜多inDEEPを久々に読んだら3日連続で悪夢見てしまって最悪だったわ
凄い漫画ってことかもしれんなこれ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:21:21.19ID:ky8NzUrd0
↓ここから選べと言う事らしい…

2006年版 PLUTO
2007年版 デトロイト・メタル・シティ
2008年版 ハチワンダイバー
2009年版 聖☆おにいさん
2010年版 バクマン。
2011年版 進撃の巨人
2012年版 ブラック・ジャック創作秘話
〜手塚治虫の仕事場から〜
2013年版 テラフォーマーズ
2014年版 暗殺教室
2015年版 聲の形
2016年版 ダンジョン飯
2017年版 中間管理録トネガワ
2018年版 約束のネバーランド
2019年版 天国大魔境
2020年版 SPY×FAMILY
2021年版 チェンソーマン
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:21:25.87ID:rEb0yVOG0
PLUTOはいつもの浦沢漫画だった
面白そうな伏線貼ってたいしたことないエンディング
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:21:37.23ID:Qcy9ClHp0
>>16
デザイン漫画なのに、作画のデッサンこれあってる?っていつも思う
面白いんだけど
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:22:44.79ID:Qcy9ClHp0
>>59
暗殺教室だな
漫画として完成度が高いと個人的に思ってる
絵が下手と思う人が多いだろうけど
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:25:50.50ID:Qcy9ClHp0
>>38
「龍と苺」
前作の文学の出てこないヤンキー文学漫画と違って、同じような設定ながらこっちは一応将棋してる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:26:31.07ID:ciQzoBRi0
ハチワンダイバーは尻すぼみ感が凄かった
途中までは凄く面白かったがなぁ
柴田ヨクサルのハッタリの効かせ方は終盤失速する
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:27:48.63ID:GvuCI2Nx0
>>59
意外に1位取ってるのって今見ると微妙だな
10年後も語り継がれるのは進撃の巨人くらい?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:27:55.93ID:t7oid/O00
ベルセルクの続きは浦沢にやらせれば全部放り投げて完結まで持っていける
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:28:02.27ID:Qcy9ClHp0
>>38
なんか悔しいから挙げ続ける
ギャンブル系なら「ギャンブルフィッシュ」
「アクマゲーム」も面白かったね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:28:08.62ID:imNxC8b80
怪獣8号
事情を知らない転校生がグイグイくる
かわいい後輩に言わされたい
幸せカナコの殺し屋生活
異世界おじさん
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:28:37.82ID:cxdy3/7S0
オトコ編っつうなら男組だろ
と思ったら主旨が違いました

ちなみに男組の評価ってあんまり高くない気がする
連載終わってからのファンっているのかな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:29:06.87ID:ky8NzUrd0
>>69
な、
俺も歴代1位書き起こしてて
なんかビミョーな感じにw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:29:11.59ID:e/4wAlER0
>>59
この中だと読む価値あるの天国大魔境だけだな
というかこの10年くらいでやっとまともに読める漫画っておすすめできるのこれだけだし
他はゴミ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:29:46.80ID:I78I0Ysi0
AKIRAは名前が上がらん以前にもう読まれてすらいないんだろな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:31:54.33ID:9hBAWwnb0
>>59
全て読んだことあるがその中なら
ハチワンダイバー
暗殺教室
バクマン
進撃の巨人
ダンジョン飯
の順かなぁ…
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:32:03.57ID:Scu8qy7V0
>>67
将棋への感謝をモチベに描き始めたものの
将棋シーンだと人気が下がり格闘シーンだと人気が上がることにヨクサルがやる気を失ったから仕方ない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:32:19.35ID:95PHzRbe0
ドラゴンボールあたりは長生き漫画。

何故かうちの母親は花の慶次が好きみたいだな。読んだこと無いだろうに

キセル格好良くて大好きとかウキウキで話して意味不明なんだが
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:32:41.55ID:Qcy9ClHp0
>>72
グイグイくる系なら
「好きな子がめがねを忘れた」だな
恋愛モノはやっぱり女作者(だと思う)に分があるね
ヤバイ奴も面白いんだけど、やっぱり男作者なんだよなあ
女が男に惚れる理由が無い
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:33:28.02ID:Cs2AhLsO0
>>59
見事なまでにろくな漫画ねえな、今年のなんか完全に後追いでしかも面白くない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:35:16.89ID:F/p3EnSq0
集英社が金に任せてステマしまくったせいで無茶苦茶になったなマンガ業界
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:37:33.46ID:Syio7eUW0
GANTZ
亜人
さすらいアフロ田中
ファブル

ちょっと渋すぎるかw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:39:06.35ID:A3SWiJog0
>>59
そういえばテラフォーマーはどこ行ったんだ?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:39:24.30ID:8JhSCsvT0
単行本を買い続けてるのは
ヒストリエ
ヴィンランドサガ
ナポレオン覇道進撃
昭和天皇物語

完結しないでほしいな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:39:25.98ID:SnMQ5HpB0
新宿スワン が至高
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:41:00.00ID:imNxC8b80
>>87
>>85じゃないが栄光なき天才達は復刊して図書館に置いていい
マンガだから脚色はあるにしてもな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:41:33.79ID:6zDWd3f/0
1位ってこんなポンコツ漫画しかなかったのか
DMCとトネガワ以外死ぬほどどうでもいい漫画しかないな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:41:50.06ID:CCt9Jc//0
皆んなが直球投げずに選んだ結果中間管理職トネガワが一位になる謎な年あったよな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:42:07.43ID:fF393s7o0
>>94
体調不良で休載、エタった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:42:14.64ID:viaGX8QO0
ブラックジャック
まんが道
あしたのジョー
わたしは慎吾
のどれかだな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:42:41.30ID:ky8NzUrd0
つうか、2012年の1位のブラック・ジャック創作秘話ってマジか
そんなに売れたっけ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:42:55.80ID:WYNVOMjm0
浦沢直樹の漫画はよくわからん
プルート、モンスター、二十世紀少年
どんな展開で、どんなオチだったのか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:43:41.48ID:B5XBWs6U0
チェンソーマンの1話とレゼ編は何回読んでも面白い
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:44:03.93ID:70SxdGU00
一位でさえ200票
二位以下は二桁なランキングだからリンク飛んで行って荒らそうぜ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:44:46.37ID:luY42Fvq0
進撃はラストクソすぎやろ
ミカサがまさかのジャンと結ばれてバコバコ子供産んで平和かなーと思ったら壊滅して終わり

くそすぎ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:45:20.74ID:HuLXfk5k0
パタリロ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:46:05.62ID:KzNmbTyW0
天国大魔境ってたしか風呂敷も広がってないどころか何の期待感もワクワク感も楽しさも感じられない1巻しか出てない時点で選ばれてんだよな
あれはほんとおかしかった。そしていまだに全く面白くなる予感がしない。選んだやつは今頃どんな顔してんだ?

>>106
漫画オタクというか、漫画家を目指すようなオタクが選んでるんでそういう作品が多々選ばれてるよね
漫画家の秘話だのそういう系。そういう嗜好がないただの漫画好きからするとくっそつまんないので意味不明
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:46:27.50ID:ciQzoBRi0
MONSTERてよく糞漫画扱いされてるけど言うほど悪くない漫画だと思うわ
まぁ散々引っ張った割にオチは弱いけどな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:47:07.01ID:OScsmHLn0
>>95
ダン飯も好きだけどその前の短編集が大好き
金なし白祿初めて読んだ時は天才だと思ったもんだ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:49:34.78ID:6zDWd3f/0
>>115
monsterは普通に良作だろう。どんどん引き込まれる
だからこそラストに文句言われるのもわかる。こんないい作品ならラストはどんだけすごいんだろにならざるをえない
ただ20世紀少年は引き延ばし感があるから別物。まぁあれも10巻くらいまでは凄かった
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:49:57.42ID:ADor0Hqh0
浦沢は初期設定考える能力は高いし、終わらせずに引き延ばす技術もある
でも話をまとめるのが苦手

登山は上手だけど下山中に死ぬ登山家みたいな感じ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:51:19.33ID:o/r/5Gc+0
>>87
馬鹿にされるかもしれないけど俺は鬼滅の刃っていい漫画だったと思う
作者がどんな層に何を伝えたいのかというのがはっきりと分かったし全くダレなかった
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:51:54.28ID:WYNVOMjm0
>>119
そこまで言うなら、あらすじぐらい言ってみ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:52:46.44ID:Tzt2Ld7q0
最後まで読んだらいまいちでも最後まで読ませる時点で面白い漫画なんだろうな
ラストが鮮やかとか満足な漫画ならどうなるか見てみたい
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:53:19.08ID:7tJSqwNJ0
>>17
なんとなく分かる。
実際読んでもそこまでじゃ無かった。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:53:53.94ID:imNxC8b80
ダンジョン飯面白いけどもう飯あんま関係ないからタイトル詐欺だな
MONSTERは最後まで読んだのにラストの印象が全くない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:54:12.18ID:ADor0Hqh0
初期設定、中期のイベントや展開、ラスト
どれも良かったのは “ピアノの森” だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況