X



<このマンガがすごい!>(オトコ編)歴代1位作品で一番好きなのは? 3作品を解説! [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Egg ★
垢版 |
2021/12/05(日) 22:41:48.82ID:CAP_USER9
各界の漫画好きがその年で一番すごいと思う漫画を選ぶ宝島社のムック『このマンガがすごい!』。1位に輝いた作品は大きな売り上げアップを期待できることから、毎年多くの関係者やファンの注目を集める賞です。

【画像:ランキング16位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/484246/vote_result/#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20211205-10012354&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=img

 そこで今回は「『このマンガがすごい!』(オトコ編)の歴代1位作品で一番好きなのは?」というテーマについて考えてみましょう。2006年版から2021年版までのオトコ編歴代1位作品16作品の中で、あなたが最も好きな作品は何ですか? まずは編集部がピックアップした3作品を紹介します。

●PLUTO
 『PLUTO』は2006年版の初代1位作品。手塚治虫さんの『鉄腕アトム』内のエピソード「地上最大のロボット」を原作とし、浦沢直樹さんがリメイクした作品です。物語は、世界最高水準の能力を持つロボット刑事「ゲジヒト」が、とある事件に関わっているとされる謎のロボット「プルートゥ」の正体に迫っていくというもの。

 ロボットと人間の関係性をテーマにした謎が徐々に明らかになっていくスリリングな展開はもちろん、全8巻と読みやすい長さにまとまっているのもPLUTOの魅力です。

●進撃の巨人
 『進撃の巨人』は2011年版の1位作品です。諫山創さんによる漫画で、のちにアニメ化や実写映画化、ゲーム化もされている大ヒット作。内容は、壁の内側での生活を強いられることになった人類と、壁の外に存在する謎の巨人たちとの戦いを描いたダークファンタジー。

 巨人に人間が食べられる描写はかなりグロテスクですが、人類が壁の中で暮らしている理由や巨人の正体、世界の謎と伏線の多さなどに多くの人が魅了されました。

●チェンソーマン
 『チェンソーマン』は2021年版の1位作品。藤本タツキさんによる漫画で、MAPPA制作のアニメ版の放送も予定されている注目作品です。悪魔がはびこる世界を舞台に、デビルハンターの少年・デンジがチェンソーの悪魔に変身する能力を使い、悪魔たちに立ち向かっていくダークヒーローストーリー。

 主要キャラでもあっけなく死亡してしまう予測不可能な展開や、個性的すぎるキャラクターたちが魅力の作品です。

●『 このマンガがすごい! 』(オトコ編)歴代1位作品で好きなのは?
 『 このマンガがすごい! 』歴代1位作品は、誰もがタイトルを目にしたことがある有名なものばかり。2006年版から2021年版までのオトコ編歴代1位作品16作品の中で、あなたが最も好きな漫画は何ですか?

イラスト https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211205-10012354-it_nlab-000-1-view.jpg?exp=10800
 
ねとらば 12/5(日) 19:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/099512fc95688c5f29457f6ee120a8bff92e512d
2021/12/05(日) 22:42:32.00ID:+tdw2TTy0
キン肉マンだよ!!
2021/12/05(日) 22:43:06.24ID:JVQrNfxC0
チェンソーマンはなにが面白いのかさっぱりわからなかった
2021/12/05(日) 22:43:34.01ID:QHwsamOU0
2006年から
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:45:01.19ID:9L9lfGvc0
3位 今日のスー
2位 鎌倉ものがたり
1位 ぼのぼの
2021/12/05(日) 22:45:35.73ID:pov1Oti+0
もう何回目か知らんが寄生獣でええやろ
2021/12/05(日) 22:45:39.06ID:jytzU6L10
進撃は言うほどオチも酷くは無かったんだけど完結してからは読み返す気がしなくなったな
まあ考察込みの面白さだからしゃーない
2021/12/05(日) 22:45:58.19ID:TgONfbRt0
銀魂
2021/12/05(日) 22:46:17.41ID:94NPn0tT0
進撃のアニメは本当に凄い
漫画は
2021/12/05(日) 22:46:46.57ID:qX+3QMxT0
1位 寄生獣



このスレ終わり
2021/12/05(日) 22:48:48.55ID:sxwI79g/0
あっけなく死ぬからって
薄っぺらな批評だな
2021/12/05(日) 22:49:14.04ID:P0M6p2jr0
チェンソーマンが持て囃されるのが理解出来ないのは
僕の体が昔より大人になったからなのか
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:49:51.92ID:g/ySAMFs0
ザ・ファブル
2021/12/05(日) 22:49:57.28ID:tXiAl2uS0
村田ワンパンマンは何がしたいんだろう
2021/12/05(日) 22:53:23.58ID:Ou09r/zV0
・銀と金
・寄生獣
・カバチタレ(1期のみ)
・医龍
・べしゃり暮らし
・ファブル
・アフロ田中
・SPY×FAMILY
・公爵令嬢の嗜み

こんなとこが好みだがお勧めある?
まあ漫画オタクでめぼしいのはほとんど読んでるけど
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:55:45.00ID:8E47AR2B0
社会人なら左利きのエレンだわ
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:58:40.79ID:o3f+VYcv0
藤本タツキさんは作品を見る前にファンの気持ち悪い持ち上げを見まくってしまい嫌になってしまった
もうこの印象が拭えないことはわかってるから作品を読むことはない
2021/12/05(日) 22:59:52.43ID:GEocqFsz0
>>15
カムイ流武術伝
面白いのにまったく無名なので
2021/12/05(日) 23:00:04.94ID:Qcy9ClHp0
>>15
うーん…
節操の無いラインナップだな
少年誌系のバトル物じゃないバトルが好きみたいなことかな

マイホームヒーローとかどうかな?
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:00:54.88ID:KZrILW7t0
>>15
ゴールデンゴールドとか入りそうなラインナップだが
まあ読んでそうだな
2021/12/05(日) 23:01:32.46ID:TJTzlkRI0
>>1
浦沢のはゴミの極みよな
2021/12/05(日) 23:01:56.97ID:scy/+gtF0
銃座のウルナ
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:03:22.52ID:O1pVJ1/v0
北斗の拳とドラゴンボールはピークでやめるべきだった
2021/12/05(日) 23:03:25.29ID:72NUGABJ0
浦沢風呂敷畳まず
2021/12/05(日) 23:03:26.11ID:pE7w3uG10
喧嘩商売
喧嘩稼業
2021/12/05(日) 23:04:01.30ID:Ou09r/zV0
>>19,20
当然全部読んでるが、すまん、好みではない

>>18
おお、読んだことない、今度読んでみる
ちなみにカムイ伝のことじゃないよね、そっちならある。
2021/12/05(日) 23:05:14.05ID:Aptbf7240
クリスマスのすすめ
2021/12/05(日) 23:05:21.27ID:jytzU6L10
>>15
新宿スワン
最近ま〜ん様のおもちゃになってる卍リベンジャーズの作者の初期作
全然絵柄とか作風違うくてこっちのがスキ
2021/12/05(日) 23:05:39.76ID:IUqFuT3R0
ダイの大冒険
スラダン
ガンバフライ
小生意気な天使
2021/12/05(日) 23:06:14.87ID:g5Ywh8F+0
>>15
サンドランド
ジャイアントお嬢様
忍者と殺し屋のふたりぐらし
2021/12/05(日) 23:06:37.14ID:Qcy9ClHp0
>>15
岩明均が好きなら「レイリ」
麻雀分かるなら「凍牌」
医療系の変わり種なら「フラジャイル」
ゆるゆる法律なら「そこをなんとか」

単に俺の好みだな
2021/12/05(日) 23:06:37.65ID:jytzU6L10
>>29
西盛りでイチバン好きだは小生意気
2021/12/05(日) 23:07:17.63ID:ymS9Mbp50
1位 熱笑花沢高校
2位 暴力大将
3位 アストロ球団
2021/12/05(日) 23:08:44.09ID:Pz9hCPaj0
チェンソーマンは何度も見返してるわ。
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:08:49.53ID:eqtmoAs20
ドロヘドロ
動物のお医者さん
赤ちゃんと僕
BASARA
ヘルシング
2021/12/05(日) 23:10:32.18ID:Pz9hCPaj0
>>15
シャドーハウスは?
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:10:54.41ID:bJ4pfo3z0
少数の投票で何の価値も評価にも値しないねとらぼのランキングをヤフー・ニュースに出てるからと言ってスレ建てるのやめにしない?
2021/12/05(日) 23:11:22.12ID:Ou09r/zV0
>>28,31
すまん、読んだことある

>>30
読んだことない、こんど読んでみる
つーかかなり網羅したつもりだったが、まだまだ読んだことない作品たくさんあるんだなw
2021/12/05(日) 23:11:24.17ID:9hBAWwnb0
>>15
通常の漫画誌での連載じゃないところでゴルフダイジェストで連載している「おーい!とんぼ」なんてどうだろうか。
主人公が女のプロゴルファー猿みたいな感じ。
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:11:24.86ID:Nnuqyqij0
ドカベンだろ
2021/12/05(日) 23:11:50.92ID:Qcy9ClHp0
>>29
個人的には「あひるの空」はスラムダンクを超えた
2021/12/05(日) 23:12:06.21ID:+lJt2kL50
天国大魔境とかが取ってるのはハッキリ言ってクソだよな
バクマンとかネバランも大概だけも
2021/12/05(日) 23:12:47.16ID:nwZ0serW0
>>15
あずみはいかが?
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:12:47.91ID:KJAGG36R0
>>19
マイホームヒーローはマガポケで読んだけど面白い。
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:14:02.47ID:gwMlVZvT0
エリア88 だな
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:14:04.15ID:bgqsNBrF0
>>25
連載どうなん?
2021/12/05(日) 23:14:11.15ID:TzT0faC00
ベルセルク 黄金時代篇
2021/12/05(日) 23:14:14.12ID:lD9vbR770
このスレの連中は「このマンガがすごい」のスレということを理解できていないのか?
キン肉マンやら寄生獣やらドラゴンボールやら、バカじゃねーの?
2021/12/05(日) 23:14:27.20ID:Ou09r/zV0
>>39
すまん、マニアックすぎてついていなけなくなってきたw
そろそろ撤退します、みなさんありがとう!
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:15:04.22ID:bgqsNBrF0
>>33
3位は怪人ヒイロじゃないのかよ?
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:15:13.24ID:+sBRtX/70
>>15
銀と金って完結してないよね確か
競馬の勝負のとこで終わってたような
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:15:30.49ID:KZrILW7t0
>>42
ハッキリ言ってどのマンガが面白いかなんて好みだからな
何がとってもクソだと思う奴はいる
2021/12/05(日) 23:15:44.42ID:jytzU6L10
>>48
細けえこたあいいんだよ
スゲ〜マンガの話ししようぜ
2021/12/05(日) 23:16:35.85ID:7RLrPgiK0
トネガワ
2021/12/05(日) 23:18:43.47ID:Qcy9ClHp0
>>42
天国大魔境は引っ張りすぎ
いまだに世界観がワケワカラン
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:19:03.63ID:lqTMq4a40
月下の棋士が好き
今将棋ブームで読み返してる
2021/12/05(日) 23:19:50.43ID:Qcy9ClHp0
>>38
マニアックな漫画は勧めにくいんだよなあ
「秘密」とかどうだ?
読んでそうだけど、ミステリーだからな
2021/12/05(日) 23:21:12.71ID:ciQzoBRi0
ちょっと前にしりあがり寿の弥次喜多inDEEPを久々に読んだら3日連続で悪夢見てしまって最悪だったわ
凄い漫画ってことかもしれんなこれ
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:21:21.19ID:ky8NzUrd0
↓ここから選べと言う事らしい…

2006年版 PLUTO
2007年版 デトロイト・メタル・シティ
2008年版 ハチワンダイバー
2009年版 聖☆おにいさん
2010年版 バクマン。
2011年版 進撃の巨人
2012年版 ブラック・ジャック創作秘話
〜手塚治虫の仕事場から〜
2013年版 テラフォーマーズ
2014年版 暗殺教室
2015年版 聲の形
2016年版 ダンジョン飯
2017年版 中間管理録トネガワ
2018年版 約束のネバーランド
2019年版 天国大魔境
2020年版 SPY×FAMILY
2021年版 チェンソーマン
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:21:25.87ID:rEb0yVOG0
PLUTOはいつもの浦沢漫画だった
面白そうな伏線貼ってたいしたことないエンディング
2021/12/05(日) 23:21:37.23ID:Qcy9ClHp0
>>16
デザイン漫画なのに、作画のデッサンこれあってる?っていつも思う
面白いんだけど
2021/12/05(日) 23:22:44.79ID:Qcy9ClHp0
>>59
暗殺教室だな
漫画として完成度が高いと個人的に思ってる
絵が下手と思う人が多いだろうけど
2021/12/05(日) 23:23:23.17ID:9mwcY2AN0
スパイファミリーとバクマンかな
これってのがない
2021/12/05(日) 23:24:19.14ID:QYTVo3XR0
マスターキートン
エリア88
2021/12/05(日) 23:25:16.04ID:QYTVo3XR0
あとは、デスノートかな
2021/12/05(日) 23:25:50.50ID:Qcy9ClHp0
>>38
「龍と苺」
前作の文学の出てこないヤンキー文学漫画と違って、同じような設定ながらこっちは一応将棋してる
2021/12/05(日) 23:26:31.07ID:ciQzoBRi0
ハチワンダイバーは尻すぼみ感が凄かった
途中までは凄く面白かったがなぁ
柴田ヨクサルのハッタリの効かせ方は終盤失速する
2021/12/05(日) 23:26:39.18ID:m3gthQaE0
ストッパー毒島
ガイシューイッショク
アドルフに告ぐ
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:27:48.63ID:GvuCI2Nx0
>>59
意外に1位取ってるのって今見ると微妙だな
10年後も語り継がれるのは進撃の巨人くらい?
2021/12/05(日) 23:27:55.93ID:t7oid/O00
ベルセルクの続きは浦沢にやらせれば全部放り投げて完結まで持っていける
2021/12/05(日) 23:28:02.27ID:Qcy9ClHp0
>>38
なんか悔しいから挙げ続ける
ギャンブル系なら「ギャンブルフィッシュ」
「アクマゲーム」も面白かったね
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:28:08.62ID:imNxC8b80
怪獣8号
事情を知らない転校生がグイグイくる
かわいい後輩に言わされたい
幸せカナコの殺し屋生活
異世界おじさん
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:28:37.82ID:cxdy3/7S0
オトコ編っつうなら男組だろ
と思ったら主旨が違いました

ちなみに男組の評価ってあんまり高くない気がする
連載終わってからのファンっているのかな
2021/12/05(日) 23:29:04.82ID:oQzsHK+r0
Toy 、ギャラリーフェイク、荒くれナイト
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:29:06.87ID:ky8NzUrd0
>>69
な、
俺も歴代1位書き起こしてて
なんかビミョーな感じにw
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:29:11.59ID:e/4wAlER0
>>59
この中だと読む価値あるの天国大魔境だけだな
というかこの10年くらいでやっとまともに読める漫画っておすすめできるのこれだけだし
他はゴミ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:29:46.80ID:I78I0Ysi0
AKIRAは名前が上がらん以前にもう読まれてすらいないんだろな
2021/12/05(日) 23:30:26.99ID:uVDJ/pRc0
魔術戦線
2021/12/05(日) 23:30:59.29ID:ciQzoBRi0
DMC久々に読み直してみるかぁ
2021/12/05(日) 23:31:54.33ID:9hBAWwnb0
>>59
全て読んだことあるがその中なら
ハチワンダイバー
暗殺教室
バクマン
進撃の巨人
ダンジョン飯
の順かなぁ…
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:32:03.57ID:Scu8qy7V0
>>67
将棋への感謝をモチベに描き始めたものの
将棋シーンだと人気が下がり格闘シーンだと人気が上がることにヨクサルがやる気を失ったから仕方ない
2021/12/05(日) 23:32:11.32ID:I8k857K/0
あれ?カイジは??
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:32:19.35ID:95PHzRbe0
ドラゴンボールあたりは長生き漫画。

何故かうちの母親は花の慶次が好きみたいだな。読んだこと無いだろうに

キセル格好良くて大好きとかウキウキで話して意味不明なんだが
2021/12/05(日) 23:32:41.55ID:Qcy9ClHp0
>>72
グイグイくる系なら
「好きな子がめがねを忘れた」だな
恋愛モノはやっぱり女作者(だと思う)に分があるね
ヤバイ奴も面白いんだけど、やっぱり男作者なんだよなあ
女が男に惚れる理由が無い
2021/12/05(日) 23:33:28.02ID:Cs2AhLsO0
>>59
見事なまでにろくな漫画ねえな、今年のなんか完全に後追いでしかも面白くない
2021/12/05(日) 23:34:32.24ID:Qcy9ClHp0
>>76
俺は>>55の感想なんだけど
どこを楽しんだらいいのかわからない
2021/12/05(日) 23:35:09.44ID:Qcy9ClHp0
>>85
ぜひ、ろくのある漫画を教えてほしい
2021/12/05(日) 23:35:16.89ID:F/p3EnSq0
集英社が金に任せてステマしまくったせいで無茶苦茶になったなマンガ業界
2021/12/05(日) 23:37:09.51ID:DPs/E/Rz0
デトロイトメタルシティは馬鹿すぎて好きだわ
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:37:33.46ID:Syio7eUW0
GANTZ
亜人
さすらいアフロ田中
ファブル

ちょっと渋すぎるかw
2021/12/05(日) 23:37:51.33ID:OGyeCDvF0
>>59
DMCとバクマンと暗殺以外全部途中で読むのやめちゃったな
2021/12/05(日) 23:37:52.05ID:vMM5VNGS0
3月のライオンはゴミ
2021/12/05(日) 23:38:19.98ID:qJOVUQr00
今連載中ならゴールデンカムイかな
歴代なら六田登のICHIGO
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:39:06.35ID:A3SWiJog0
>>59
そういえばテラフォーマーはどこ行ったんだ?
2021/12/05(日) 23:39:17.68ID:ciQzoBRi0
ダンジョン飯は今も新刊出たら買ってるわ
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:39:24.30ID:8JhSCsvT0
単行本を買い続けてるのは
ヒストリエ
ヴィンランドサガ
ナポレオン覇道進撃
昭和天皇物語

完結しないでほしいな
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:39:25.98ID:SnMQ5HpB0
新宿スワン が至高
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:41:00.00ID:imNxC8b80
>>87
>>85じゃないが栄光なき天才達は復刊して図書館に置いていい
マンガだから脚色はあるにしてもな
2021/12/05(日) 23:41:27.06ID:uDSHMr+y0
ぶっ拓
カメレオン
純愛組
2021/12/05(日) 23:41:33.79ID:6zDWd3f/0
1位ってこんなポンコツ漫画しかなかったのか
DMCとトネガワ以外死ぬほどどうでもいい漫画しかないな
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:41:50.06ID:CCt9Jc//0
皆んなが直球投げずに選んだ結果中間管理職トネガワが一位になる謎な年あったよな
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:42:07.43ID:fF393s7o0
>>94
体調不良で休載、エタった
2021/12/05(日) 23:42:14.64ID:viaGX8QO0
ブラックジャック
まんが道
あしたのジョー
わたしは慎吾
のどれかだな
2021/12/05(日) 23:42:30.60ID:3dnPMxIk0
>>94
原作の病気が回復しないまま
作画の方は新しいのを始めた
2021/12/05(日) 23:42:31.59ID:wfslm5Oc0
スーパー食いしん坊しかない
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:42:41.30ID:ky8NzUrd0
つうか、2012年の1位のブラック・ジャック創作秘話ってマジか
そんなに売れたっけ
107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:42:55.80ID:WYNVOMjm0
浦沢直樹の漫画はよくわからん
プルート、モンスター、二十世紀少年
どんな展開で、どんなオチだったのか
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:43:41.48ID:B5XBWs6U0
チェンソーマンの1話とレゼ編は何回読んでも面白い
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:44:03.93ID:70SxdGU00
一位でさえ200票
二位以下は二桁なランキングだからリンク飛んで行って荒らそうぜ
2021/12/05(日) 23:44:46.37ID:luY42Fvq0
進撃はラストクソすぎやろ
ミカサがまさかのジャンと結ばれてバコバコ子供産んで平和かなーと思ったら壊滅して終わり

くそすぎ
2021/12/05(日) 23:45:11.73ID:HDLK1Itc0
「このマンガを売ろう!」かな(´・ω・)
2021/12/05(日) 23:45:17.38ID:qJOVUQr00
>>83
パチンコか
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:45:20.74ID:HuLXfk5k0
パタリロ
2021/12/05(日) 23:46:05.62ID:KzNmbTyW0
天国大魔境ってたしか風呂敷も広がってないどころか何の期待感もワクワク感も楽しさも感じられない1巻しか出てない時点で選ばれてんだよな
あれはほんとおかしかった。そしていまだに全く面白くなる予感がしない。選んだやつは今頃どんな顔してんだ?

>>106
漫画オタクというか、漫画家を目指すようなオタクが選んでるんでそういう作品が多々選ばれてるよね
漫画家の秘話だのそういう系。そういう嗜好がないただの漫画好きからするとくっそつまんないので意味不明
2021/12/05(日) 23:46:27.50ID:ciQzoBRi0
MONSTERてよく糞漫画扱いされてるけど言うほど悪くない漫画だと思うわ
まぁ散々引っ張った割にオチは弱いけどな
2021/12/05(日) 23:46:41.67ID:t7oid/O00
テラフォーマーズは平松伸二病または巻来功士病にかかった
2021/12/05(日) 23:46:48.54ID:tNudpgJP0
何だかんだで漫画で面白いのは手塚作品かなあ。
2021/12/05(日) 23:47:07.01ID:OScsmHLn0
>>95
ダン飯も好きだけどその前の短編集が大好き
金なし白祿初めて読んだ時は天才だと思ったもんだ
2021/12/05(日) 23:49:34.78ID:6zDWd3f/0
>>115
monsterは普通に良作だろう。どんどん引き込まれる
だからこそラストに文句言われるのもわかる。こんないい作品ならラストはどんだけすごいんだろにならざるをえない
ただ20世紀少年は引き延ばし感があるから別物。まぁあれも10巻くらいまでは凄かった
2021/12/05(日) 23:49:57.42ID:ADor0Hqh0
浦沢は初期設定考える能力は高いし、終わらせずに引き延ばす技術もある
でも話をまとめるのが苦手

登山は上手だけど下山中に死ぬ登山家みたいな感じ
2021/12/05(日) 23:51:19.33ID:o/r/5Gc+0
>>87
馬鹿にされるかもしれないけど俺は鬼滅の刃っていい漫画だったと思う
作者がどんな層に何を伝えたいのかというのがはっきりと分かったし全くダレなかった
2021/12/05(日) 23:51:30.35ID:dD0ohwHs0
>>51
あれで終わりじゃないの?
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:51:54.28ID:WYNVOMjm0
>>119
そこまで言うなら、あらすじぐらい言ってみ
2021/12/05(日) 23:52:27.85ID:ADor0Hqh0
>>121
若い頃の富樫が書き直したら神漫画になりそう
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:52:46.44ID:Tzt2Ld7q0
最後まで読んだらいまいちでも最後まで読ませる時点で面白い漫画なんだろうな
ラストが鮮やかとか満足な漫画ならどうなるか見てみたい
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:53:19.08ID:7tJSqwNJ0
>>17
なんとなく分かる。
実際読んでもそこまでじゃ無かった。
2021/12/05(日) 23:53:43.46ID:u9nMl4AC0
PLUTOってオチがイマイチ聞いたけどどうなん?
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:53:53.94ID:imNxC8b80
ダンジョン飯面白いけどもう飯あんま関係ないからタイトル詐欺だな
MONSTERは最後まで読んだのにラストの印象が全くない
2021/12/05(日) 23:54:09.05ID:Ko7NLVaF0
>>3
これ
ファイアパンチは面白かったんだけどな
オチも含めて
2021/12/05(日) 23:54:12.18ID:ADor0Hqh0
初期設定、中期のイベントや展開、ラスト
どれも良かったのは “ピアノの森” だな
2021/12/05(日) 23:54:31.41ID:u9nMl4AC0
>>15
亜人
あとヒストリエ
2021/12/05(日) 23:55:14.61ID:nrZZh/jo0
男一匹ガキ大将だろ
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:55:42.92ID:8mWsTCTD0
ハゲしいな、桜井くん
バレーボーイズ
ギャラリーフェイク
2021/12/05(日) 23:57:03.50ID:Qcy9ClHp0
>>121
兄弟の過去の確執or悲劇パターンばかりなのと、たくさんの必殺技が名前だけで何の特徴も無いところが残念
まとまってて読みやすいのと、ほとんどの戦闘の後半部に強いカタルシスがあるのは盛り上がるので評価できる
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:57:27.87ID:WYNVOMjm0
>>128
浦沢さんは引き伸ばしばかりで
何が要点か、頭に入らないのよ
2021/12/05(日) 23:57:28.93ID:ADor0Hqh0
亜人は中弛みしたしラストも良くなかった
ヒット作ではないけど小説が原作のヒートアイランドは面白かったよ
2021/12/05(日) 23:58:05.34ID:Qcy9ClHp0
>>98
ネタ不足過ぎたな
探せばもっといただろうに、なんかマニアックな人ばかり取り上げるようになってしまった
2021/12/05(日) 23:59:10.39ID:Qcy9ClHp0
>>90
いやメジャー過ぎてびぴる
2021/12/05(日) 23:59:23.38ID:9hBAWwnb0
今年はベルセルクで、みんなしんみりして、ということで良いと思う。
2021/12/05(日) 23:59:55.60ID:fTThpwLX0
>>128
導入が超天才的で風呂敷がたためない事に定評がある浦沢直樹先生だが
モンスターと20世紀少年くらいじゃないのか、と思った
ヤワラとかハッピーみたいなスポーツ系はずっと安定飛行してた感じ

ちなみにモンスターのラストはヨハンはいなくなったんじゃなくて寝相が悪くてベッドの向こう側に落ちてる説が好き
2021/12/06(月) 00:00:06.19ID:yOEeV58j0
>>19
マイホームヒーローは面白いな
2021/12/06(月) 00:00:57.36ID:h/RjTH5v0
>>123
ごめん。意味不明にもほどがある。なんで俺がそんなのをいちいち説明しなきゃならんの?
「そこまで言うなら」が何一つどこにもかかってないって凄くねw

黙ってネタバレサイトでも見てくりゃいいじゃん
2021/12/06(月) 00:01:41.35ID:0pSmLaMA0
>>122
銀が金と戦う話がこの後に予定されてたと聞いたことある(名前忘れたよ)
2021/12/06(月) 00:02:03.00ID:Avc6hlmi0
もうシグルイでいいじゃないですか
2021/12/06(月) 00:02:42.48ID:2Hh4QuNA0
天国大魔境は青田が過ぎたよなぁ
今からでもコッソリその年の一位を差し替えるレベル
2021/12/06(月) 00:02:58.03ID:h/RjTH5v0
>>130
誰も傷付けない漫画って得てしてつまんなくなるんだけどピアノの森は例外だな
間違いなく優勝するとわかってても面白い
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:03:10.32ID:dfOf8kxU0
>>142
そこで3行くらいで、テキトーなネタかますのが
ねらーってもんだろ
まじになっちゃって どーすんの 完
2021/12/06(月) 00:03:26.23ID:7dTM/zb90
サガノヘルマーのブラックブレイン

真の独創性を持った作品
絵が受け入れられない人もいるかもしれないけど、漫画が好きな人にこそ読んで欲しい
2021/12/06(月) 00:05:03.49ID:6vWn+ZYO0
銀と金はかなり昔に出版社に問い合わせたら機会があればぜひ継続したいって言ってたから
完結ではなく編集としては続けたかったようだなそれ以上のことは流石に教えてくれなかったが
2021/12/06(月) 00:05:14.20ID:zpiIWVVn0
オフサイド
なみだ坂診療所
シャカリキ
2021/12/06(月) 00:05:43.90ID:3SbxAw4k0
個人的にチェンソーマンは画と間とスピード感が衝撃的だった
チェンソーマン以降漫画の価値観が変わったわ
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:06:27.68ID:dfOf8kxU0
>>140
サスペンスは、ふわふわした話の連発で
何が言いたいのか、分からないが
毎回読んでしまうのが、凄いよね
浦沢先生は
実力があるのか、ないのか分からない
2021/12/06(月) 00:06:33.44ID:Ix5y8gQ90
>>148
懐かしいな
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:07:03.99ID:Y7utONLx0
PLUTOっていつも引き伸ばしでグダグダになる浦沢の作品に監修で別の人付けたけど、結局グダグダじゃなかったか?
2021/12/06(月) 00:08:48.35ID:zqeMPprN0
ワンピース、コナン、ドラゴンボールは長くやりすぎて糞漫画になった
漫画は30巻が限度でマンネリになる
2021/12/06(月) 00:09:41.92ID:NQDyPluF0
ポルタってそんな名作だったのか
買うわ
2021/12/06(月) 00:12:04.67ID:yI/WAE7C0
>>1
オトコ遍歴に見えた

見出しの勉強しなおせ
2021/12/06(月) 00:12:11.99ID:L39042sq0
チャンピオンでやってたANGEL VOICEは
スポーツ漫画の最高峰であるスラダンに
匹敵する面白さだぜ
ガチで
2021/12/06(月) 00:12:23.54ID:l/jpNn/10
好きなのとすごい!のは違うからなあ
2021/12/06(月) 00:12:29.47ID:9CkFKIfH0
>>151
藤本タツキて初期の弐瓶勉のこと絶対好きだろってのは感じる
チェンソーマン大好きなやつは初期の弐瓶勉もぜひ読んでほしいわ
2021/12/06(月) 00:13:50.51ID:0pSmLaMA0
>>130
えー
ピアノの森は最終巻こそが本番で、それ以前の話は全て最終巻のための前座でしかない、って思ってる
2021/12/06(月) 00:13:56.98ID:tkyrYiXG0
少し前ならフリーレンて言えたんだが
師匠の師匠が出てきてからだれてきた感
2021/12/06(月) 00:14:11.57ID:MyXB0H+a0
連載中ならゴールデンカムイだろうな
最後もうまく締めるだろう
2021/12/06(月) 00:14:34.72ID:5fBeWCHA0
>>40
決まっとる
2021/12/06(月) 00:15:30.22ID:0pSmLaMA0
>>158
俺の中では
あひるの空
がすでにスラムダンクを越えている
2021/12/06(月) 00:16:31.90ID:dFUx3n0t0
銃夢(無印)を毎回推してるわ
何千と買ったが、売らずに何度も見返したのは他にナウシカとマスターキートンかな
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:16:44.26ID:4oh7RWJ90
ちょっと前まで呪術とか言われてたのに
跳ねなかった瞬間これだもんな
2021/12/06(月) 00:16:54.00ID:0pSmLaMA0
>>162
フリーレンは
設定からして短期連載向けでしかない
ダレるのは予想通り
大手出版ならではのゴリ推しもうんざり
呪術といっしょに終わろうか
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:17:11.04ID:FREtofbT0
途中まで面白いならキリンの第2部までだな
そこまでなら18巻で丁度終り

戦争物ならカンプグルッペzbv
2021/12/06(月) 00:18:13.17ID:MXwCmNKl0
>>15
胎界主
2021/12/06(月) 00:19:15.90ID:0pSmLaMA0
>>136
亜人は結局、敵が佐藤というショボイオッサン一人だけ
しかも最後は心臓麻痺で倒すとか
ストーリーテイリングがしょぼ過ぎた
原作者はなぜフェイドアウトしたのか
2021/12/06(月) 00:19:42.18ID:0pSmLaMA0
>>166
銃夢なつかしいな
2021/12/06(月) 00:21:22.64ID:MXwCmNKl0
>>72
怪獣8号は9号がしつこすぎてみすてたわ
呪術の真人よりしつこいわ
2021/12/06(月) 00:21:42.16ID:l/jpNn/10
>>166
無印って一番最初のやつってこと?
他2つも含め同感だわ
あと寄生獣とエリア88
2021/12/06(月) 00:23:25.90ID:OUnEuLie0
>>84
ヤバいやつは女だろ
2021/12/06(月) 00:23:27.88ID:WJO82nAN0
怪獣はもっと怪獣キャラ練ったほうが良かったな
8号以外魅力0なんだものw
2021/12/06(月) 00:23:48.90ID:9CkFKIfH0
>>118
短編も面白いんよな
ケンタウロスのやつとか好きだわ
2021/12/06(月) 00:24:43.94ID:+y4Bga9a0
江戸むらさき。
批判は許さん。
2021/12/06(月) 00:25:05.48ID:aUXUz3xF0
>>165
あれ休載中なの?作者の病気かなにか?
俺も好きな漫画だから気にしてんだけど全然新刊出ねーなとは思ってたんだけど
2021/12/06(月) 00:27:17.98ID:3SbxAw4k0
>>160
二瓶勉と沙村広明と五十嵐大介はちゃんと読まないとと思っている
タツキは影響元もガンガン明かしていくから、興味が深まる
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:27:35.88ID:izI3wCh10
稲中
古谷実全部
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:27:59.23ID:XSCOP9kZ0
>>1
諸星大二郎の漫画は全部すごいんだが
日本の漫画ファンはアホしかおらんのか?
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:29:19.71ID:UYiBxFOn0
どれかひとつ選べと言われると難しい
2021/12/06(月) 00:30:15.41ID:zqeMPprN0
スプラッシュって漫画面白いんだが浦沢直樹だと思ってたが違った
キングダムも間延びしたきたし今後は信もたいして活躍しないからやめればよかったのに
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:31:16.63ID:DNqR9nyq0
>>118
短編集が好きすぎて飯モノ始めたって聞いた時はガッカリしたわ
まあ、杞憂だったが
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:32:26.29ID:UYiBxFOn0
>>184
よいこ書いてた人だよね
2021/12/06(月) 00:36:01.43ID:6FvRVrwY0
ハニワット上げ
2021/12/06(月) 00:37:37.02ID:0pSmLaMA0
>>175
マジか!
完全に男だと思ってた
女作者特有の「惚れる理由」が全くないし、どうみても惚れる要素がないから
2021/12/06(月) 00:40:13.02ID:XQLGLl8z0
>>166
銃夢は面白いね
ザパンのエピとか泣いたわ
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:41:19.81ID:UYiBxFOn0
フリーレンよりノケモノたちの夜のほうが好きだったんだけど
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:43:19.87ID:AFMu9SvQ0
フリーレンは中忍試験以降バトル漫画になって一気につまらなくなった…
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:46:34.23ID:UYiBxFOn0
>>175
やばい奴っていじめるやばい奴?
2021/12/06(月) 00:51:45.56ID:Jeye9NwN0
てか誰もが知ってるいえるのは進撃ぐらいだろ思ったらやっぱり進撃がダントツだね
2021/12/06(月) 00:52:20.79ID:tr58v8Ge0
>>59
読んだことあるのが
デトロイト、進撃の巨人、テラ、ダン飯、トネガワとチェンソーマン
進撃とテラとトネガワは中途で脱落
チェンソーマンは読もうと思いつつ忘れてる
デトロイトは完走したが、まあギャグだよね
ダン飯は今も新刊楽しみ
という事で、私のオールタイム「このマンガがすごい」は「ダンジョン飯」に決まりました
2021/12/06(月) 00:52:32.55ID:VJ2S5feU0
サラ忍マン
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:54:06.08ID:UYiBxFOn0
天国大魔境最下位だな
読んでるけどw
2021/12/06(月) 00:55:23.26ID:Jeye9NwN0
今現在一押しはあそぼあそばせだが圏外だな・・・
2021/12/06(月) 00:55:39.43ID:m6gLpCTz0
ナニワ金融道
2021/12/06(月) 00:58:37.06ID:rUi2sP5r0
野球モノもあった方がいい
地獄甲子園
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:58:47.82ID:bIJaxcJG0
鬼滅入ってないとかこんなもんなんの意味のないランキングじゃん
しょーもな
2021/12/06(月) 01:00:05.15ID:Jeye9NwN0
SFなら第三惑星用心棒
2021/12/06(月) 01:01:34.72ID:7UYFvYXN0
何故「スキップとローファー」が話題にならないのか謎
あと最近のお気に入りは「ダーウィン事変」と「山を渡る」
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:01:38.49ID:qTwihb+n0
>>28
まーんって言う必要ある?
どんだけ女にコンプレックスあるんだ
2021/12/06(月) 01:03:13.56ID:hjjqQVHp0
進撃は別マガで月1しか読まなかったから絵が下手過ぎて訳分からんくなった
最後らへんはフルカラー書き起こしが最新作かと思って
2021/12/06(月) 01:04:13.10ID:PelVOzJV0
フリーレンは話は悪くないけどマンガとしては
ラノベの下手なコミカライズみたいに感じる
サンデーだったらマンガとして凄いと思うのはよふかしかなあ
2021/12/06(月) 01:08:15.56ID:Jeye9NwN0
人形の国
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:09:36.85ID:Hteo34GK0
連載中ならカワイスギクライシスぐらいだな今推せるのは
なろう系多すぎてそれらを抜くと選択肢が限られる
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:13:59.49ID:+85/uAAk0
>>202
似たような賞で1位取ってなかったっけ
2021/12/06(月) 01:14:48.25ID:CcOk9FV40
ザ・ムーン(ジョージ秋山)
ワースト(小室孝太郎)
デビルマン(永井豪)
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:17:39.60ID:DNqR9nyq0
>>208
1位では無かったがマンガ大賞の方で上位にいたね
ああいうタイプはこっちだとオトコとオンナで票割れしちゃいそう
2021/12/06(月) 01:18:15.84ID:SXKhx24+0
前に有名じゃない面白いの教えてって言われた事あるけど
人に勧めれるのは結局ある程度ビッグネームになっちゃうよね
で、古いのなら知らないだろと思って勧めたら絵柄が古いから
読みたくないとか言われたw
まず読めよ!読めば結構面白いよ!って憤った事ある
2021/12/06(月) 01:18:20.39ID:9axUHZ6m0
ころがし涼太
2021/12/06(月) 01:19:11.45ID:2WWebR2w0
>>59
10作読んだがダンジョン飯だな
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:40:08.04ID:UYiBxFOn0
>>211
ある程度相手の趣味を探ってからじゃないと難しい
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:41:02.35ID:KpW6gzLN0
日野日出志は入らんか
2021/12/06(月) 01:41:11.81ID:JTM1WBWc0
カムイ伝を読め
2021/12/06(月) 01:44:47.06ID:IEfhSq7V0
大ダークってどうなん
全く話題にならんが
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:45:44.18ID:UYiBxFOn0
>>217
いつも通りだがドロヘドロよりは落ちる
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:48:28.86ID:ds+KZAXc0
みゆき
犬夜叉
めぞん一刻
2021/12/06(月) 01:48:32.81ID:DggBgWjR0
ベルセルク
蒼き鋼のアルペジオ
ブラックラグーン
集めてんのはこれくらい
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:49:12.82ID:MmXMJyfO0
>>202
もはや子供の方が主人公たちと歳が近い
おっさんだが、スキップとローファーは
とても素晴らしい漫画だと思います
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:50:32.58ID:9bApq8JC0
>>15
軍鶏
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:57:25.44ID:jduOT8+D0
マニアックだけどhunter×hunterかな
もしくは爆発ウギャー
2021/12/06(月) 01:58:02.38ID:lqU0fLf90
ちんぽ刑事
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 02:00:09.21ID:UYiBxFOn0
>>220
ブラックラグーンがまだ12巻なのにビビるw
2021/12/06(月) 02:02:09.58ID:RHXsV9gN0
本宮ひろ志傑作3部作
ばくだん イワシがクジラになる
大いなる完 一途
ゼロの白鷹 永遠のゼロより上
2021/12/06(月) 02:09:12.94ID:aqXE6fS20
青山景ナゼ死んじゃったんだストロボライト好き
2021/12/06(月) 02:09:31.85ID:pjH31QWH0
ポプテピピックとかいうクソアニメしか知らんから
この賞自体がクソなんだろ
2021/12/06(月) 02:16:36.57ID:rvHx2GcA0
プラネテスは?
2021/12/06(月) 02:17:21.23ID:W9HFeh9x0
寄生獣
YAWARA!
それでも町は廻っている
つげ義春の漫画
じゃりン子チエ
タコボン
新さん
ヒミズ
ヨコハマ買い出し紀行

順位は付けがたい。
ちなみにタコボンは狩撫麻礼といましろたかしの共作
2021/12/06(月) 02:23:24.50ID:rvHx2GcA0
歴代一位から選ぶのか
じゃあダンジョン飯だな

それ以外なら
マスターキートン
じゃじゃ馬グルーミンアップ
とか
2021/12/06(月) 02:27:10.10ID:4z70NIPa0
ARMS
2021/12/06(月) 03:01:32.58ID:yd9i99r+0
チェンソーマンはなんであんなに評価されてるのかわからん
絵が下手で全員同じ顔に見えた
キャラをコイツ誰?って認識しようと思ってる間にバタバタ死んでいく
覚えられたのは主人公と角のあるの女と上司の女だけだけど
童貞とクソ女と思わせ振りだけど特に中身のない上司って感じで無理
話もなんで戦ってるのかよくわからなかった

>>59の中から選ぶならダンジョン飯かな
一番好きな漫画はレベルE
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 03:05:20.51ID:67ZsPRpQ0
1位は男坂じゃないの?
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 03:20:52.16ID:nep7K4zs0
チェンソーはデンジという主人公が斬新だった
マキマさんが正体を現すまではなかなかスリリングで楽しめた
2021/12/06(月) 03:34:49.69ID:Ps5FQl0B0
>>67
話は尻すぼみなのにヒロインの肉量はどんどん加速
それがヨクサル漫画
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 03:35:36.48ID:7sBN5y/C0
もしかしたら烈火の炎かな1巻から終盤にかけて物凄く絵が上手くなっていたの覚えてる
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 03:49:08.25ID:SSWECEUK0
進撃の巨人以外小粒だな
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 03:56:37.85ID:ZjX6evSQ0
うしおととら
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 04:01:31.91ID:OpSYicBe0
善悪の屑
外道の歌
園田の歌
朝食会
2021/12/06(月) 04:21:52.74ID:+R++PjCZ0
このマンガがすごいも
一位の作品がすごく話題になる時期があったけど
最近はそこまで話題にならないね
2021/12/06(月) 04:47:33.03ID:YZm2qg0o0
>>59
鬼滅はいってないということは
信用できるということなのか
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 05:44:13.53ID:1E150ltU0
完結してからの評価が大事だとわかる
初めの5巻くらい面白くて流行るやつ惰性で読み続けるけどその時間を未読完結作品に使った方がいいのかも
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 05:52:17.22ID:N2vDbw9m0
うろつき童子
2021/12/06(月) 05:55:32.10ID:9KIRjE3+0
亜人戦紀ゲンヤの続編を描いてほしい。
2021/12/06(月) 06:12:44.78ID:tOupCORK0
この中からだとそりゃ進撃になるだろうとしか思わん
他に面白いのがあったとしてもそこには入ってないし終わってないのもあるし
2021/12/06(月) 06:13:57.30ID:fKZMDsbQ0
カイジやらアカギより銀と金だよな
2021/12/06(月) 06:30:02.64ID:OpEVqzMB0
やるっきゃ騎士
2021/12/06(月) 06:33:51.56ID:KJpL3bY90
ゴリラーマン
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 06:35:21.13ID:/UB3BRRL0
川原正敏の漫画はこういうとき名前あがらないよね
修羅の門も海王紀も龍師の翼も好きなんだけど。
感動的な話でもないし
衝撃の展開とか驚愕の事実とかっていうのも薄いから
大きい衝撃はないけど、
たんたんとしたストーリーの中に読み応えあるんだけどな
2021/12/06(月) 06:42:53.09ID:E2P0OOaD0
作者である石黒さんの作品は基本的に好きだけど天国大魔境は未だにピンとこない
完結してから一気に読んだら評価出来るんだろうか
2021/12/06(月) 06:47:21.51ID:6DYCndfH0
ワンパンマンだろJK
いまめちゃくちゃ熱いぞ
2021/12/06(月) 06:57:42.59ID:Tjo7Jefp0
>>59俺が読んだことあるのは聖☆おにいさんだけだなw
2021/12/06(月) 07:13:23.47ID:gIM5RoX20
東京喰種今頃読み出したけど作画の技術向上っぷりを眺めてるだけで楽しい
reに入ってからは凄みすら感じる
2021/12/06(月) 07:14:37.60ID:gIM5RoX20
>>59
この中で約束のネバーランドだけ全巻持ってるわ
最後何とか終わらせた感あったけど面白かった
2021/12/06(月) 07:22:50.74ID:tOupCORK0
約束のネバーランドは前半と後半で評価分かれそうよね
2021/12/06(月) 07:24:19.61ID:7WSU1LxS0
めぞん一刻
2021/12/06(月) 07:36:07.36ID:a8fWcK1b0
ラッキーマンとデスノート読んだあとのバクマンは面白い
2021/12/06(月) 07:44:15.34ID:90MIflD20
いろいろ言われそうやけど全巻本棚に残してんのはスラムダンクだけだわ
2021/12/06(月) 08:06:46.34ID:0pSmLaMA0
>>256
ネバーランドは数少ないバトルが面白い
2021/12/06(月) 08:09:07.55ID:dhHXUsOK0
この漫画がすごい獲った時点では宇宙兄弟はめちゃくちゃ面白かった
まあ、どの漫画もその時点では結構面白いんだけど
2021/12/06(月) 08:10:38.77ID:dhHXUsOK0
宇宙兄弟はこの漫画がすごいは獲ってなかったか
2021/12/06(月) 08:10:56.47ID:qS4HKhrT0
>>206
人形の国とかドロヘドロとか、画が細かすぎて汚い
2021/12/06(月) 08:21:36.17ID:tOupCORK0
葬送は2位か
雰囲気凄い好きだけどなあ
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 08:31:39.76ID:81P6+o5I0
>>7
分かる
2021/12/06(月) 09:14:39.27ID:QxyNZR7J0
>>59
こうして見ると面白い面白くないは途中で良いが評価は完結してからだな
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 09:28:22.16ID:ZMQQU5mB0
>>266
だよな
>>59の歴代1位表見ると、
その年に頭角を現した漫画って感じなのか、連載開始したばかりのが多いから特にそう感じるのかな
2021/12/06(月) 09:29:20.90ID:JT4YfQjN0
天国大魔境がこの中に入ってるのが不思議
269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 09:42:47.98ID:MYr8bkAQ0
轟世剣ダイソード
2021/12/06(月) 09:58:39.31ID:iP8LATKL0
こうしてリスト見てみると結局このマンガがすごいの中に読み返してるような漫画はないなw
2021/12/06(月) 10:06:05.35ID:oKOUpwUz0
>>15
嘘喰い
2021/12/06(月) 10:15:28.12ID:31WIr6fw0
>>252
まちに待ったキングさんの大活躍回は凄かった
2021/12/06(月) 10:18:37.96ID:tOupCORK0
スパイファミリーとかまだ評価するには早いだろうにな
2021/12/06(月) 10:31:15.04ID:CwsRKWDS0
>>121
たしかに子どもに向けた漫画としては秀逸だと思うわ
大人があれこれ文句言ってるけどそもそも大人向けじゃないし
2021/12/06(月) 10:34:20.58ID:CwsRKWDS0
最後までめちゃくちゃ面白かったわ!というのがなかなか無いな
歴代浦沢作品、約ネバ、ここには入ってないけどビースターズ、どれも途中まではすごく面白かったんだけど
そういえば不滅のあなたへも最初の頃が好きだったけど今どうなってんだろう
2021/12/06(月) 10:37:19.91ID:CFhrvvAL0
PLUTO 進撃の巨人 は 好き嫌いはともかくまあ構成もしっかりしてよくできた作品だと思う
チェンソーマンはストーリーに無理があったり穴があったり感性が凄いといってもそれで名作か?と言われると納得できない部分は確かにあるよね
好きという気持ちだけで1位にしちゃうのは良くない作品だと思う
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 10:53:05.94ID:ZMQQU5mB0
>>275
現世編もうグダグダのドロドロだぞ
愛してだの嫌わないでだの
延々繰り返してる感じ
2021/12/06(月) 10:57:07.50ID:B0KDgUl20
>>41
でも完結しないんでしょう?
2021/12/06(月) 11:08:03.27ID:2Ny9Jl61O
このミステリーがすごい!はこのミスいうよね
このマンガがすごい!は
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 11:14:56.56ID:P2FeF8D00
>>129
ファイアパンチはなにが面白いの?
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 11:18:19.59ID:MQuGmTaQ0
幕張
2021/12/06(月) 11:39:30.78ID:Ps5FQl0B0
>>251
まったく同じ
世界観と絵柄が噛み合ってない気がする
2021/12/06(月) 11:42:10.31ID:onsKyMPl0
PLUTO
デトロイト・メタル・シティ
ハチワンダイバー
聖☆おにいさん
バクマン。
進撃の巨人
ブラック・ジャック創作秘話?手塚治虫の仕事場から?
テラフォーマーズ
暗殺教室
聲の形
ダンジョン飯
中間管理録トネガワ
約束のネバーランド
天国大魔境
SPY×FAMILY
チェンソーマン

以上16作品の中でって話なのに大半がこれ以外のマンガの話してる知恵遅ればっかり
2021/12/06(月) 11:52:00.00ID:McdkvtU+0
俺節か宮本から君へ
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 11:59:20.41ID:APjSe5C00
>>1
あっさ
2021/12/06(月) 11:59:23.64ID:d2t68+Er0
漂流教室
2021/12/06(月) 12:01:16.71ID:2nB3fWts0
原作どころかリブートでも浦沢さんは中弛みさせるんだなと思い知ったのがPLUTO
2021/12/06(月) 12:03:51.35ID:NTDef2uT0
サムライガン
エデンの東北
荒ぶる季節の乙女どもよ

かな
2021/12/06(月) 12:09:42.21ID:CoxIySD/0
男と言えば男!日本海だろ!!
2021/12/06(月) 12:13:14.14ID:N/BbscSm0
>>288
荒ぶるはマジで面白いな
2021/12/06(月) 12:14:48.09ID:N/BbscSm0
>>252
食わず嫌いで読んでなかったけど、最近読んだら面白かった。
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 12:19:17.39ID:Ney2BoV10
チェンソーマン
進撃

ハチワンダイバー
バクマン
暗殺教室
トネガワ
ダンジョン飯
聲の形

ブラックジャック創作秘話
PLUTO
ネバラン
デトロイトメタルシティ
天国大魔境

聖お兄さん
テラフォーマーズ
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 12:19:59.75ID:Ney2BoV10
あっスパイファミリー入れるの忘れた
ネバランとデトロイトの間くらい
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 12:22:01.12ID:ZMQQU5mB0
>>59
ある意味記念碑的作品になったのは
進撃の巨人だろなぁ

チェンソーマンはどうなるんかね
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 12:22:07.47ID:zEjFWZyi0
>>5
ぼのぼのは初期の十巻くらいまでやなぁ
最初のほうが神がかりすぎている
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 12:23:49.99ID:4sNRKSey0
ハンチョウ
2021/12/06(月) 12:26:48.19ID:r0nEPB/Q0
>>294
進撃から先、主要キャラを殺していくってパターン増えたと思う
それと大掛かりな伏線回収も流行った感あり
少年漫画に大きな潮流を作ったのは時日じゃろな

んま、俺は途中離脱したんだが
2021/12/06(月) 12:41:08.62ID:ux/6GjDf0
>>297
進撃以降の作品で主要キャラ死んでる作品そんなにあるか?
約ネバは死んだと思わせて生きてたしなぁ
ファイアパンチ好きじゃなかったから読んでないけど、チェンシーマンは死んでそうか

大きな伏線回収って昔はうしおととらとか、最近なら鋼の錬金術師とか
人気出る作品はそういうのあるよね
2021/12/06(月) 12:46:46.44ID:ZCbZddeH0
テラフォは8巻まででいいや
2021/12/06(月) 12:47:49.34ID:eo1myg0p0
>>277
あらあら、でも現代的といえばそんな感じ?
そしてどう畳むんだろうね
2021/12/06(月) 12:49:53.75ID:eo1myg0p0
>>283
この中かあ
じゃあ殺せんせーがキュートで素敵だから暗殺教室に一票
2021/12/06(月) 12:50:08.27ID:Ui6tWobp0
昔ハチワンダイバーが大賞獲ってたけど、3巻以降信じられないくらい糞化していった
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 12:56:40.66ID:5gWn98/10
将棋をあそこまで広げられるのはヨクサルだけ
だから面白かったわ
2021/12/06(月) 13:29:19.29ID:tOupCORK0
ハガレンはどうやってたたむのかって所からうまく収めたけどもう最近でなく10年以上前の作品なんだ
2021/12/06(月) 13:39:36.98ID:Mbn250Gp0
>>283
2位以下もまとめて欲しい。じゃあ話しやすくなるよね
2021/12/06(月) 14:30:24.70ID:1eePH0kt0
日本語でおk
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:44:10.91ID:wZhxg1kK0
どう考えても男塾だろ今だにセリフとか引用されてるし
男だけの臭い世界観にも関わらず北斗の券やらドラゴボやらに引けを取らないんだから
男と言ったら男塾だよ
2021/12/06(月) 14:44:57.83ID:Jq1l7sd00
>>306
は?
>>283
は1位ばかりだぞ?
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 15:04:00.27ID:Gey5hO+x0
>>297
少年漫画史で「主役が死ぬ、生き返らないし実は生きてたでもない」は
ジョジョの奇妙な冒険があまりに象徴的存在かな
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 15:06:04.01ID:Gey5hO+x0
>>307
男塾を推す男くさいオッサンが
ドラゴボっていう言葉を使っちまうのは軽いショックがあるw
その時代にそんな変な呼び名、誰も使ってなかったのに
2021/12/06(月) 15:07:03.39ID:DKfsAz1/0
ドラゴンボールはほとんど伏線もなくまっすぐ進むよな
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 15:07:25.63ID:fAjQNbUF0
>>59
10年代後半の小粒感
それ以前も話題性しかないようなのばかりだけど
2021/12/06(月) 15:45:09.07ID:mV8Z28fA0
>>1
浦沢直樹がスピリッツで描いてるけど
最後は尻窄みで終わるのかな
バンバンいろんな作品をやるのは凄いけどいつも後半が
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 15:56:49.19ID:UYiBxFOn0
>>251
短編のSFものもコテコテギャグマンガだしなw
2021/12/06(月) 16:09:30.13ID:Zd5W/+kY0
>>59
この中から選べと言われれば、

バクマン。

一択だろ
2021/12/06(月) 16:16:46.45ID:r0nEPB/Q0
>>298
パッと思いつくのが喰種と鬼滅かな
とは言え、鬼滅は煉獄さん以外は最終戦で次々だから少し違うか
印象のみで申し訳ないが
進撃以降に、キャラ付けしてから殺すってパターンが目につくようになったと感じてたのよ
検証は面倒くさいから投げる
2021/12/06(月) 16:18:26.95ID:4lKjyX8Z0
ふたり鷹
編集王
SEX
ピンポン
竹光侍
2021/12/06(月) 16:49:13.40ID:6wAmd6vX0
>>59
ひどい選択肢だなおい
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 16:49:17.41ID:bd6MkMhe0
>>3
呪術廻戦とか鬼滅よりチェンソーマンの方が面白かったけどなー
2021/12/06(月) 16:49:28.93ID:Ig6rgnYm0
男組は何位?
2021/12/06(月) 16:51:26.68ID:kxt02Gw90
肉秘書友紀子じゃね?
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 16:53:31.00ID:6cUOLHtn0
1位グラップラー刃牙
2位バキ
3位範馬刃牙
2021/12/06(月) 17:05:04.07ID:311P3MJt0
全部呪術廻戦よりは面白い
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 17:08:35.25ID:Ney2BoV10
記事を読まない、ソースを確認しないまま
レスをする奴は珍しくないが
スレタイすら読まずに
自分の好きな漫画並べるガイジがこれだけ多いと震える
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 17:11:41.29ID:OkP8zSZo0
まぁ進撃だな 集英社ざまぁの意味でも
2021/12/06(月) 17:13:59.70ID:ANCcYPsC0
うしおととら
からくりサーカス
月光条例
2021/12/06(月) 17:16:50.56ID:R1NrSBJN0
コアなマニアにしか読まれんのばかり
不作なんやな
2021/12/06(月) 17:21:21.05ID:/8VKKMWt0
>>10
いつ寄生獣が「このマンガがすごい」(オトコ編)の一位になったの?
2021/12/06(月) 17:23:35.40ID:kwKZGMDH0
>>15
SILVER×GOLD
2021/12/06(月) 17:24:09.99ID:fxrNk2qn0
>>51
アレ中途半端なとこで止まってるよな。双葉社とか原稿料安そうだしもう描く気ないんかな?
2021/12/06(月) 17:30:13.23ID:PzFfTTtZ0
「このマンガがすごい」みたいな読者投票形式のやつより
プロが選ぶ大手出版社系マンガ大賞のほうが好きな作品多いわ
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:00:58.90ID:i10g1F7J0
チェンソーマンは話の作りこみの荒い良作ってところ
これを絶賛はないし、大賞ってのもない
でもその他大勢のクソマンガではない
怪獣8号は評判良いから読み始めたけどもうお腹いっぱい
ここから面白くなることはないだろう
完成度の高さ、伏線をきれいに拾っていけている上手さなどではファブルに一票
どうせクソ反社漫画だろうと思って読み始めたがこれは良かった
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:03:47.42ID:k1FeTx860
漫画なんか読んでも馬鹿になるだけ
2021/12/06(月) 18:04:34.74ID:1eePH0kt0
スレとは関係ないんだが今kindleで神様のいうとおりってやつ無料だったから読んだけど糞ひどいなw
2021/12/06(月) 18:08:12.30ID:EvV9gho1O
>>59
この中からならバクマンだな
次点で進撃
2021/12/06(月) 18:10:46.22ID:pmFSYSSp0
>>333
じゃあ何でわざわざこのスレ開いて、わざわざ書き込んだの?
漫画が気になってウズウズして仕方がないからでしょ?w
2021/12/06(月) 18:12:11.41ID:pmFSYSSp0
>>334
中盤からラストはホントに酷い。
でもイカゲームにめちゃ影響与えたくらいのデスゲームマンガではある
2021/12/06(月) 18:54:45.45ID:1eePH0kt0
>>337
3巻まで無料だけど1巻でギブアップしちゃったのにまだ酷くなるのかw
許されるレベルのご都合主義を使い果たしてなお前借りしてる勢いで構成されてて
悪い意味で先が読めそうにない漫画だった
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:57:47.43ID:/VY8QoUf0
浦沢直樹の作品読みたいんだけど電子書籍化されてないから機会が無くなった
紙の漫画は今更買う気がしない
2021/12/06(月) 19:05:35.09ID:1eePH0kt0
電子に移行してから電子化されてないのに気付くとつらいな
よつばと!の新刊出た時に迷いながら買ったわ
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:18:05.66ID:+KYEZe3H0
>>266
まったくもってそのとおり 完結できないまでありうるのだから中途半端なとこで評価するのは危険てことやね
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:24:01.75ID:UYiBxFOn0
>>334
あれはギャグマンガだしw
2021/12/06(月) 19:26:14.55ID:XUVPryc70
孔雀風琴こそ至高
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:31:29.96ID:UYiBxFOn0
もうDEI48でいいじゃん
2021/12/06(月) 19:33:16.76ID:hoRB7EYP0
>>333
マンガ読んで総理大臣にまで出世できるならバカでもいいは
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:35:13.30ID:Uk5KP1ng0
>>14
続き書かないワンの為に金稼ぐのがアホらしくなって趣味に走ったんじゃね?
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:37:52.43ID:IiYjq6Ip0
マカロニほうれん荘
アノアノとんがらし
気分はグルービー
2021/12/06(月) 19:37:53.53ID:tOupCORK0
>>297
ガンダムの頃から主要キャラ死にまくってる気もする
2021/12/06(月) 19:40:13.08ID:IVENsFKV0
絵が下手でもストーリーが秀逸ならアニメーターがなんとかしてくれるッ
2021/12/06(月) 19:48:08.72ID:uDfH7MbU0
>>348
イデオン
2021/12/06(月) 19:49:33.22ID:uDfH7MbU0
コブラ
2021/12/06(月) 20:06:31.71ID:h1gvBRFw0
シャカリキ! を越えるのは、まだ見つかってないな
2021/12/06(月) 20:09:26.40ID:Wlr4rW4I0
天国大魔境は何位ですか?
2021/12/06(月) 20:15:08.88ID:29Bbyi5/0
>>15
この中ならスパイファミリー
これなんか暗殺教室に似てるんだよな

暗殺教室
青の祓魔師
夏目友人帳
聖☆おにいさん
夏目友人帳
2021/12/06(月) 20:22:30.35ID:33z/6mN70
年間10万冊以上の漫画を読む漫画ソムリエの俺が選ぶベスト3は
1 ドラゴンボール
2 ハンターハンター
3 ワンピース
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:57:48.64ID:GqkF6vgX0
>>348
ザンボット3
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:02:17.07ID:HZMBCVKq0
男塾
男坂
男組
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:03:52.48ID:Yh4pLbCw0
ゴルゴ13,ベルセルク、風雲児たち
と集めている漫画が未完で終わるショック
(ゴルゴは続くかもしれないが。。。)
完結したものとか短編しか読む気が起きなくなった
ワンピースなんてよく読み続けられるなと感心してしまう
短編でおススメ教えてください
2021/12/06(月) 21:08:01.78ID:KlXYVlJm0
ボンボン坂が好きです
2021/12/06(月) 21:17:14.74ID:hoRB7EYP0
>>358
ゴルゴはいいやろ
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:19:05.55ID:A6qdErdE0
デトロイトメタルシティ(DMC)懐かしい。
一秒間に10回「レイプ」っていうんだっけ?
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:22:07.81ID:ydDdDzmW0
川島と山内がやってる「このマンガがすごい」を毎週見てるけど番組で紹介されたマンガはなぜか何一つ読んでないなw
そもそも山内は首チョンパのジャンルばっかだから食指がまったく動かん・・
2021/12/06(月) 21:50:23.46ID:7aeGDcSr0
>>339
俺は水島新司が電子化されないのが辛い
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:33:57.80ID:FREtofbT0
まあ本当に凄い漫画は世界中のプロサッカー選手の人生に影響与えたキャプテン翼一択だけどな
2021/12/06(月) 22:35:39.43ID:uyIdiMSK0
虐殺ハートフルカンパニー
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:36:13.53ID:hWVAJBW10
一位クローズ
二位ワースト
三位特攻の拓
の三本柱です。
2021/12/06(月) 22:42:14.75ID:pjH31QWH0
>>366
!?
オメェどえれー"COOL"じゃん?ビキビキッ
2021/12/06(月) 22:42:22.48ID:rI1FC7YR0
聲の形が凄く好きで次回作も面白いんだろうと期待してたら何か意識高い系の変な漫画やり始めて萎えた覚えがある。
鋼の錬金術師の人みたいに銀の匙とかアルスラーンとかヒット作を連発する現代版の高橋留美子みたいな作者になるかと思ってたのに
2021/12/06(月) 22:45:25.81ID:h+31GV1c0
彼岸島
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:46:52.70ID:IpfL+8A40
俺節だろ
2021/12/06(月) 23:01:02.49ID:0pSmLaMA0
>>247
天の方が好きかなー
2021/12/06(月) 23:03:17.31ID:0pSmLaMA0
>>297
進撃って言うほど主要キャラ死んだっけ?
2021/12/07(火) 00:01:06.81ID:WEyos8l20
16位までのランキングを見たが、読んだことがあるのがトネガワしか無い・・・マニア向けすぎるラインナップだな。
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 00:46:42.83ID:d0KRqsrc0
>>362
ジャズのBlueGiantも読んでないですか?
あとJumboMaxとか怪獣8号とか
2021/12/07(火) 00:51:13.82ID:F+yPXkDz0
ミカサジャンがゴミ過ぎ
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 01:14:20.71ID:fqmTwvtV0
編集王
2021/12/07(火) 01:30:02.96ID:1aVeUimF0
1番繰り返し読んでるのは、じみへん
2021/12/07(火) 01:33:17.01ID:vVAzxAq+0
>>373
マニアというか少年漫画のみ好きな人や漫画を描く方のオタクが中心で選考してるんじゃね
こういう賞ってファブルとか絶対選ばれんもんね。数少ない推してるやつの「不良漫画とか読まない漫画好きの方にもお勧め」というコメントが全てを表してる
トネガワとデトロイトメタルシティが獲ったのは奇跡に近い
2021/12/07(火) 03:17:40.63ID:yYPH/71l0
ファブルなんてマンネリの極致みたいなもんだろ
面白いのは面白いが延々と同じ事やってるだけ
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 03:31:20.45ID:cbJWBpWT0
>>378
少年漫画以外も普通にランキングに入るから
ファブルはともかく、その辺が取るのは別に奇跡でもなんでもない
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 03:49:36.11ID:qWgP7/b80
ど根性ガエルに決まってんだろ
何度も言わせるな
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 04:50:28.41ID:DAhJCc3E0
声豚「アニメ化しろ!」
2021/12/07(火) 08:10:45.20ID:4EfidAS90
こんな見てるアニメが受賞してんだかしてないんだか誰も知らない賞
やってる本人たちは恥ずかしいと思わんのかね
2021/12/07(火) 08:30:00.94ID:OAKSwv8w0
>>304
今年でもう連載開始20周年だぞ
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 09:48:43.42ID:CN0O9WCQ0
>>374
うん、読んでない
マンガは好きだけど基本的にアニメで見て面白そうならマンガも見るってスタンス
鬼滅もアニメ先行の人のほうが多いような気がする
2021/12/07(火) 09:53:57.81ID:0ef2guY30
頑張れ元気に決まってる
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 10:01:48.45ID:O98/4EYB0
まんだら屋の良太
へうげもの
ゴリラーマン
嗚呼花の応援団
勇午
諸怪志異
百物語
奇子
望郷太郎
蒼天航路
ベルセルク
バイオレンスジャック



何度も読み返せるのはこのあたり
2021/12/07(火) 10:03:56.12ID:UiQtRPDv0
>>7
画力の問題だろうな
今更あの絵を見ても何も伝わってこない
2021/12/07(火) 10:04:40.41ID:79bQM92l0
>>355
すごいな
1年間夜も寝ることを許されずに1時間に11冊以上のマンガを読むとかどんな拷問だよ…
2021/12/07(火) 10:08:31.23ID:rJsjc3ec0
>>385
それだとアニメの出来で決まっちゃうからなあ
鬼滅はモロそれだよね
2021/12/07(火) 10:14:26.40ID:qMy8bqtH0
ゴールデンカムイ
闇金ウシジマくん
編集王

自分的ベスト3だ。
リアルっぽい話の方が好き
2021/12/07(火) 11:48:57.47ID:gebi3pSm0
>>80
ハチワンはエアマスター同様に後半に勝ち抜きみたいな
戦いになってからグダグダになってしまった
2021/12/07(火) 12:04:24.29ID:zds9sUwj0
『このマンガがすごい!2022』発表。1位は『ルックバック』(藤本タツキ)&『海が走るエンドロール』(たらちねジョン)
2021/12/07(火) 13:35:20.96ID:Tg8MNaJt0
このマンガがすごい!1位は『ルックバック』作者・藤本タツキはチェンソーマンに続き2年連続の快挙
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638850115/
2021/12/07(火) 14:20:48.17ID:gn6r2Ip90
チェーンソーマンの作者の持ち上げられ方はスゴイな
2021/12/07(火) 17:11:57.82ID:kxzRVP/R0
>>366
中居 乙
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 17:38:18.19ID:W1fR1Uyn0
ARMS
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 17:56:35.89ID:WQulq16U0
プロとしてーとか、あーとか語尾伸ばし過ぎなやつ
2021/12/07(火) 18:10:19.16ID:e9m38qPk0
進撃の巨人ずっと読まず嫌いしてたけど
youtubeで何かの動画でチラッとみたら思ってた感じと違ってそっから本編一話から見たら面白すぎてビビった

ただの出オチグロ漫画と思い込んでた自分が恥ずかしいわ
2021/12/07(火) 18:17:18.89ID:t/YWLB6H0
ハリスの旋風
2021/12/07(火) 19:06:38.10ID:e9m38qPk0
>>15
ストーリー重視でギャグはあってもいいけどほどほど、どちらかというとリアル系の絵柄が好きな感じか?

エンジェルボイス(高校サッカー漫画)
拳奴死闘伝セスタス

がオススメ
2021/12/07(火) 19:12:26.03ID:e9m38qPk0
>>67
ヨクサルとか浦沢とかコージィは新連載きても期待して読んでない
序盤描くのだけは抜群にうまいけど裏切るのわかってるし
2021/12/07(火) 19:24:39.72ID:e9m38qPk0
>>158
一つとして無駄のない完璧な漫画だったよな

エンジェルボイス、ベイビーステップ、灼熱カバディ、ブルーロックが俺のスポーツ漫画四天王だわ
2021/12/07(火) 20:01:56.39ID:0P/y14AE0
>>375
ミカサジャンのどこがゴミすぎ?
詳しく説明してくれないかな?
2021/12/07(火) 22:37:27.75ID:KHWDd+KU0
>>387
レイプマンも好きそう
2021/12/08(水) 10:44:50.00ID:nvLckwjO0
>>403
エンジェルボイスは、あんまり話題に上がらないよな。
月刊だっけ?
2021/12/08(水) 18:38:57.54ID:9E0o6mfZ0
Cuvieの絢爛たるグランドセーヌ
いとうえいの高根の花は乱れ裂き

女流エロ漫画家の一般漫画二つ並べて
首を捻る楽しみ
2021/12/08(水) 22:53:31.20ID:qF5M4diD0
>>290
本郷ちゃんに自分重なって良かった
アニメもこっちの地方は遅れて始まった 実写は流石に違和感あったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況