【大学野球】東都大学野球連盟 22年度から帝京平成大が新加入、新加入は63年ぶり 監督は「松井5敬遠」河野和洋氏 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/12/05(日) 18:05:44.10ID:CAP_USER9
東都大学野球連盟は5日、帝京平成大学が22年1月から新加盟すると発表した。同連盟は1931年(昭6)日大、国学院大、専大、中大、東農大の5大学で結成。59年以降は計21大学で活動を続けてきたが、63年ぶりに「22大学目」として加わることになった。

帝京平成大は1987年、千葉県市原市で開学。90年野球部が創設され、千葉県大学野球連盟に所属した。ただ同大は98年、豊島区池袋キャンパスを開設すると2013年には中野キャンパスも開設。現在、学生数の8割以上が都内に通学しているため、大学スポーツ観戦の活性化を図ることを目的に、東都大学連盟側へ新加入を打診した。

同連盟は6月に理事会を開催。(1)都内に法人本部がある(2)チームとして東都で戦えるレベルにある―を調査委員会を立ち上げ慎重に協議した結果「基準に合致する」(大島正克理事長)ため、加入を認めるに至った。来春は4部からのスタートとなる。 

同大野球部は19年秋から河野和洋監督(47)が就任。93年夏の全国高校野球選手権(甲子園)で星稜・松井秀喜さん(巨人、ヤンキースなど)を5敬遠した明徳義塾の準エースだった。河野氏は専大野球部に進学後、黒田博樹さん(元広島など)らと東都大学リーグで活躍。4年秋にはベストナインにも選出された。

河野監督は「恩師の馬淵(史郎)さんから“念ずれば夢はかなう”と言われ続けた。4部からのスタートですが、いつかは神宮球場で選手と一緒に大声で校歌を歌いたい。そしていつかは同校から初のプロ野球選手を出したい」と力を込めた。

スポーツ報知2021年12月5日 16:31
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/12/05/kiji/20211205s00001089425000c.html
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:22:48.15ID:iIzP+jNv0
>>6
関東には複数の大学リーグが有るからな。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:26:31.34ID:D7FF6Dtk0
法政大生「あ、ぼく一応六大学です(笑)」みたいな学歴用語で使われるパターンって六大学だけだよな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:36:58.38ID:SVBtym2X0
エースが故障して外野手の河野が投げてた
前日夜のミーティングで完全に敬遠で行くことで意思統一されていた
星稜は三番と四番を入れ替えた方がよかったね
怒った観客がメガホンなどを投げ込んだり、帰れコールで校歌がかき消された
インタビューを受けた河野は優勝を狙いたいと意気軒高だった。
明徳は次戦の広島工戦で0−8で大敗、審判の明徳を敗退させる意志を感じた。
松井はニューヨーク・ヤンキースの四番を打つ打者に成長。
馬淵の判断が間違いでなかったことを証明した。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:43:37.71ID:BuaiYV400
>>16
野球界で唯一の天皇杯持ってるリーグだから、断トツのナンバーワンでしょ。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:44:29.09ID:W/2MSsmv0
最近は実力的に六大学に差をつけられてる感が強いから、
東海大や日体大もこっちに移って盛り上げようぜ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:00:24.12ID:xCyplYoo0
>>18
関西は大学リーグを全部まとめて再編成したのは凄いわw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:02:03.12ID:rWuiD0PV0
地方の訳の分からないリーグからプロになって大活躍している選手はおらんの?
そんな奴の方がロマンを感じる
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:07:10.65ID:28oKqFjl0
>>6
いや、六大学は当然として東都の参入基準が厳しかったおかげで新リーグが数多く関東にできた。
各連盟が切磋琢磨してきたからこそプロ予備軍の層がすごく厚くなったと言える。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:38:40.95ID:Nnpaz1P00
東都大学 
┗22校 青山学院大、東洋大、亜細亜大、中央大など

首都大学
┗16校 東海大、日体大、帝京大など

東京新大学
┗23校 創価大、東京国際大、流通経済大、東京学芸大など

東京六大学 名前だけの旧体質
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:08:06.50ID:KbJvZssV0
ちなみに兄弟校の帝京科学大学は東京新大学野球を2年前に脱退
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:11:00.16ID:KbJvZssV0
普通なら首都リーグでもよかったけど
注目度では六大学に次ぐ東都に狙いを定めたね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:13:42.15ID:KbJvZssV0
考えれば東海大や日体大が東都にとどまっておけばレベルがすごく高かったのに
なぜ,脱退してリーグを作ったのか
理解に苦しむ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:16:17.73ID:KbJvZssV0
>>34
名前がありきたりすぎる
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:33:43.85ID:KbJvZssV0
大学野球は
六大学が頂点で
次に東都
次に首都,関西学生,関西六大学
それ以外の地方リーグでどっこいどっこいだからね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:45:45.02ID:k+ewLJ8b0
>>7
慶應「そうだね」
明治「そうだな」
昭和「い、一応理系だから」
大正「(・・・)」
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 11:50:03.45ID:K1YNb3wH0
>>34
旧名の方が頭それから良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています