X



【サッカー】J3優勝&J2昇格争いが決着! 熊本が優勝で4季ぶりにJ2復帰&岩手は初昇格/J3第30節 [久太郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2021/12/05(日) 16:07:03.72ID:CAP_USER9
明治安田生命J3リーグ第30節が5日、各地で行われた。

 初のJ2昇格を目指す2位いわてグルージャ盛岡は、13位アスルクラロ沼津と対戦。引き分け以上で昇格決定となる一戦は、前半をスコアレスで折り返すと、60分にフリーキックから牟田雄佑が押し込み先制。しかし、66分に沼津の高橋潤哉に同点弾を喫し、試合は引き分けに終わった。

 4シーズンぶりのJ2復帰を狙う3位ロアッソ熊本は、6位FC岐阜と対戦。こちらも前半をスコアレスで折り返すと、65分に坂本亘基がゴール。待望の先制点を挙げると、82分には高橋利樹が追加点。岐阜を相手に2−0で勝利した。

 この結果、今節試合の無かった1位テゲバジャーロ宮崎を2チームが追い越し、熊本と岩手がJ2昇格を決めた。また、熊本はJ3優勝となった。なお、この結果を受けてJ2の19位となったSC相模原のJ3降格も決定した。

 試合結果と最終順位表は以下の通り。

■試合結果
▼12月5日(日)
福島 1−1 讃岐
長野 0−0 今治
富山 1−1 鹿児島
藤枝 0−3 YS横浜
沼津 1−1 岩手
鳥取 3−0 八戸
熊本 2−0 岐阜

■順位表
※()内は勝ち点/得失点差
1位 熊本(54/+19)※J2昇格決定
2位 岩手(53/+15)※J2昇格決定
3位 宮崎(53/+13)
4位 富山(46/+6)
5位 福島(45/+9)
6位 岐阜(41/+3)
7位 鹿児島(40/−1)
8位 YS横浜(40/−2)
9位 長野(36/+7)
10位 藤枝(32/0)
11位 今治(30/+1)
12位 鳥取(29/−17)
13位 八戸(29/−20)
14位 沼津(27/−12)
15位 讃岐(21/−21)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f22332d870991e5f42f43150c2134753652dc02e
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:17:09.30ID:flYmJJMA0
岩手といったら小笠原と菊池新吉。
コーチで入らんかな?
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:18:20.93ID:BZUF+PUa0
小笠原は鹿島アカデミーの大事なコーチなので
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:21:17.69ID:g+rTOEdH0
>>370
辺境リーグもそうだが1人実況はそれはそれで割と味あって良いよな
地元アナだともう愛が駄々洩れてて
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:22:18.77ID:prODPjEe0
いわきのフィジカルゴリ押しサッカーでどこまで行けるか気になる
J3以上はある程度戦術もないと厳しいと思うが
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:27:58.66ID:hGCkgane0
昇格だけあって降格がないシステムにできないのかな
せっかくの既得権益が失うのは辛い
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:31:09.27ID:aGrgnwCT0
一応言うとJFLとJ3は同格な
ハイアマチュアに残るかローなプロかの違いで
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:34:07.24ID:o3Z9Rb+V0
>>276
ニッパツに似てるね
すごく観やすそう
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:40:13.33ID:Bhob38pv0
熊本はあの観客数の中での先制ゴラッソは相当盛り上がっただろうなぁ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:51:17.43ID:1m7QZkcv0
JFLも3部ですよっていうのは建前だからな
どうみても4部です
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:51:24.86ID:o3Z9Rb+V0
JFLからJ3へは正式には「昇格」とは言わないんだよね
メディアが間違って言葉使ってる
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:53:12.00ID:BZUF+PUa0
>>385
厳密には昇格ではない
JFL退会とJリーグ入会
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:54:42.99
情熱大陸
@jounetsu

このあとよる11時からは #情熱大陸

プロサッカー選手/大久保嘉人

現役生活20年...
日本最高のストライカー、挑戦の記録。

#mbs #jounetsu
#サッカー #セレッソ大阪
#大久保嘉人
@Okubonbon13
https://i.imgur.com/6m2TroE.jpg
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:55:10.33ID:jTPD9F920
福島も戦力的には行けるぞ
引き抜かれなければ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:56:47.41ID:BZUF+PUa0
>>388
そうは言ってもJ3とJFLの入れ替え戦の構想とかJリーグ側が一方的に言ってるだけで
JFL側がすんなり受け入れるかどうか疑問がね
韓国は実業団リーグのナショナルリーグとアマチュアリーグのK3リーグを統合して
K3リーグとK4リーグにしたけど、日本で同じようなことをするのは難しいし
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:56:57.18ID:I0Mv3rdg0
>>389
当のJリーグが「JFLからJ3へは、最大2クラブが昇格します。」っていってるんだけどね
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:57:32.41ID:o3Z9Rb+V0
NHKサンデースポーツ
J2もJ3もスルーしやがったぞ?
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:01:01.37ID:YuyczwKv0
>>393
いうてもJFLは協会の傘下だし

その協会の会長を決める選挙ではJFLは1票しか持たないのに、Jリーグ側は基本18票(J1リーグクラブ)持ってるからな。

力関係が違いすぎる
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:04:16.10ID:NvjWGpY20
グルージャ詳しい人教えて
この写真の左上に見切れてる旗の人物誰?
メガネとチョビ髭で歴史上の人物ぽいけど

https://hochi.news/articles/20211129-OHT1T51053.html
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:06:09.30ID:LGBhFOGZ0
>>395
NHKの全国放送は基本的にトップリーグのみを取り扱うから、J1昇格が絡む場合を除けばJ2以下はあまり取り扱わない
野球の場合はセパが同格だからどちらも取り扱うし、大相撲は幕内だけではなく十両も関取だからある程度は取り扱うなど若干の違いはあるのだが
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:16:55.08ID:VJnbTJIg0
>>400
『武士道』の著者だな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:17:02.68ID:NvjWGpY20
>>400
素早いレスサンクス
そっかー、盛岡出身の偉人をリスペクトする意図かな?
旗になって舞ってたから気になってしまってね
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:18:57.41ID:Xn+zBIME0
>>402
旗を掲げていた方にその作成意図を伺うと「偉人だからです」というシンプルな答えが返ってきました。
だそうですw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:23:48.23ID:NvjWGpY20
>>403
詳細までありがとう
いろいろググってグルージャに詳しくなってしまったよ w
昇格おめ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:43:03.85ID:QNKk/WhFO
流石はテレ東 秋田がスポーツニュースに出てたからグルージャの試合流したな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:52:19.93ID:rglpwgTv0
>>269
日本に住んでない人なの?
日本は九州だって関西、関東だって似たような心理が働く国だろう
グルージャ盛岡は以前のチーム名にいわて入ってなかったのにいわてを追加してなんだかなぁ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:42:49.88ID:bGOF1AG80
>>185
福島で見たことあるよ、新潟から見に行ったよ
来季はビッグスワンで見られるんだなあ……
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 02:02:51.20ID:fzBTfgi00
>>382
そりゃ熊本は昔25000人とか客入った事あるからな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 02:06:43.23ID:O9WYBvA40
>>21
長野ダービーって実は初?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 02:09:32.46ID:O9WYBvA40
>>47
こうして見るとJクラブ関東多すぎだな
東海や関西はもっとあって良いわ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 02:11:02.67ID:O9WYBvA40
>>58
でも、高校やユースは大阪から移住ってのも多いだろ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 02:12:14.50ID:O9WYBvA40
>>148
ここに勝ってもジャイキリ言えなくなるw
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 02:16:21.83ID:Enmgi7cq0
?「岐阜に期待した僕が馬鹿でした」
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 02:16:23.04ID:KDXy07sI0
ロアッソスタジアム盛り上がってたね
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 03:19:37.17ID:V16MbK0E0
>>418
Jとしては初、JFLでは2011年に1年だけやっとる。
急逝した松田直樹も2試合とも出てた。
共に北信越リーグにいた頃はバチバチのライバル関係だったが、もう遠い過去の話だな。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 03:25:03.43ID:2q+Ifsle0
普段J3なんて見てないけど熊本のターレスだけは今日覚えた、風のような選手らしい
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 04:00:29.18ID:1j0E2+fE0
一年だけ覚醒するチームがいたり、良かったり降格したチームが沈んだり、鳥取と長野は乱高下したり
魔境すぎて追っかけきれないリーグ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 04:48:56.07ID:xgSCQM2s0
秋田さん等々結果出したな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 05:07:14.62ID:C+wqfn+F0
>>407
残念でした
正解は松本といわき
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 06:17:44.03ID:rEMp7fwj0
>>382
春野球?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 06:26:05.10ID:0TUy4dlB0
柏木はJ3でもダメになったの?
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 07:59:57.25ID:ZtOesCwF0
>>405
何が原因だったんだろう?
石崎監督も頑張ってたし左伴社長も観客増やすために色々と努力してたのにね
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 08:55:01.08ID:M3q6sV4V0
柏木はいい選手だけど、岐阜のサッカーと絶望的に合わない
岐阜の単純なサッカーでは柏木のスキルが宝の持ち腐れ
もし岐阜でなくポゼッション型の熊本あたりに移籍してたらフィットしてただろう
そもそもJ3って熊本・宮崎・鹿児島あたりを除くと基本的に戦術が未発達だからな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 09:07:54.27ID:JmETdSte0
>>177
高原のチームはリーグでは圧倒したのに昇格できないみたいね
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 10:00:21.44ID:1j17YjfM0
あっそ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 10:12:57.95ID:BHn44pqg0
>>435
JFLからいきなり全国総当たりリーグになる大きな弊害は地域格差が拡大してしまうことだね
Jリーグ目指すクラブの立ち上げって関東とか関西に集中しがちなんで
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 10:34:51.26ID:JdnmkAO90
あまり言われないが岩手の昇格は照明が付いたことがなにげに
大きいと思う。盆地の盛岡の夏は日中は結構暑いが夕方から
グンと下がるからな。秋田も同様長丁場のJ2では北東北には
環境的なアドバンテージがあるのでは?
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 10:54:52.93ID:UMdV67hl0
>435 ぶっちゃけ地決CLに出るチームは関東勢以外、リーグ内で無敗とかザラだから
関東勢クリアソン新宿と入れ替え戦闘うJFL最下位刈谷はもし東海リーグ落ちたら同じく入れ替え戦やる伊勢志摩が東海リーグ残留しても来季優勝八割がたすると思うぞ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 11:39:02.03ID:ex+mEVqe0
>>375 昔、KBS京都でやってた西武ライオンズの中継もアナ一人でライオンズ応援していたな。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 11:45:19.39ID:EHWdoFU40
昔は盛岡って地名だけだっのに、なぜか【いわて】まで付け足しのがなぁ
盛岡のままで良かっただろうにサッカーならさ
新聞を見ると盛岡じゃなく【岩手】なのね
今朝の新聞読んだらさ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 12:13:58.28ID:10VqqXIT0
>>444
盛岡以外の例えば釜石市とか陸前高田市、花巻市の企業なんかが出資に参加してるとかじゃないのか?
新日鉄釜石なんてラグビーでしか知らんけど。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 13:01:48.38ID:a7edy0Jv0
>>446
じゃあ横浜市は神奈川市、神戸市は兵庫市、名古屋市は愛知市、仙台市は宮城市、札幌市は北海市な
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 13:34:15.04ID:+s4K9//a0
さすがにそれらとは知名度と定着度が全然違うだろ
グルージャの存在で岩手と認識したけどそれまでは桃鉄で北の方にあるわんこそばの町でしかなかった
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:01:11.79ID:9cmvavUa0
>>448
岩手に対してわんこそばネタは盛岡が発祥説と花巻が発祥説の二通りあるから盛岡わんこそば発祥って書くと反論する奴もいるよ
冷麺に関しては盛岡冷麺として盛岡人が好きな食べ物って認識で反論する奴はいないけど
盛岡の人は毎日冷麺食べてるのかな?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:06:30.06ID:9cmvavUa0
>>446
俺の記憶が正しければ岩手県岩手郡岩手町は存在してるね
さすがに岩手市は無いけど
岩手の県名由来の1つに岩に鬼が手形を残したとかで岩手県になった説が
そのわりには鬼滅の刃が流行ってるころに岩手県に鬼イベント便乗しなかったのはコロナ禍だったからかなー
勿体無いよね
鬼に身近な岩手県だったろうにね
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:07:28.43ID:+5Ey/Nzb0
幾ら(5年後専スタ)特例使ってもJ2ライセンスには照明塔必須
猶予されるのは座席数位
相模原だって放送ブースは建てた
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:08:45.63ID:+Ik1nAvB0
フロンターレでGKコーチしてた菊池新吉が辞めちゃったんだよ
もしかしたら・・
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:12:57.40ID:BHn44pqg0
>>451
まあさすがにそのくらいは金かけろよというか
それもできないならそもそも申請するべきではない
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:16:16.05ID:p5WDMRr30
岡ちゃんの所も順調には行かんね
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:17:25.14ID:91sJdjJv0
福島は勝ち点剥奪がなかったとしても届かなかったか
まぁシーズン終盤は失速してたもんな
でもイスマイラ引き抜かれてもそこそこやったんだから地力は上がってきているな
あとはスタジアムを何とかして万全でJ2に上がって欲しい
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:19:44.90ID:MSw+ByNa0
おお J2でみちのくダービーができるのか
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:22:51.27ID:BHn44pqg0
>>455
福島がJ2ライセンスもらえなかったのはU18がなかったからだぞ
設立はしたんだけど公式戦に出てないから活動実態を認めてもらえなかった
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:26:20.89ID:0kiHTAPo0
盛岡のポスター。秋田豊が蘇民祭のオマージュみたいで笑える。もっと寄せて来年もやってほしい。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:34:42.15ID:++vaKh4u0
>>461
FC今治側に愛媛FCを吸収して利益になる要素が全くない
いかんせん愛媛FCがもたざる者すぎる
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:37:39.33ID:p5WDMRr30
アンダーアーマーがサポートしてフィジカル革命起こすって言ってたチームって今どうなってるの?
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 15:00:27.50ID:8sQZioij0
>>364
宮崎のおかげでJ2の残留争いも最後まで興味をつなげることができたな
J2の残留争いをしてたチームも他力本願ながら「降格圏でも19位ならまだ希望がある」とモチベーションを保てたし消化試合も減った
今季は昇格POも無かったから余計にそう思う
反面1年生に最後の最後まで優勝争いをさせてしまうJ3の他チームは不甲斐な
元J2経験クラブもかなりいるのに
裏を返せばそれだけJ3は戦力差がないリーグであるとも言えるが
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 15:04:48.95ID:TQcTwH/S0
アンダーアーマーさんは北米で壊滅して日本も、巨人スポンサー時代に店舗拡大しすぎアンド清原が勝手に着てファンの不摂生おっさんが着まくったせいで、「アンダーアーマー ってのは皮下脂肪の事かよ」みたいなブランドイメージ低下で売上ヤバいんだけどなぁ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 15:10:31.51ID:BHn44pqg0
J3って営業収益が3億〜10億の範囲内
J2下位も概ねそんなところなんで、戦力差は出にくいね
J1とかJ2から給料の一部または全部を保有元が負担する形で
選手を借りてきたら格差はますます縮小する

来年は営業収益19億の松本山雅がいるからどうなるかわからんけどw
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 15:16:31.12ID:l30sDvQ00
>>462
松山市内にスタジアム作る話が完全に反故にされたのが痛いよな。
不便を強いられすぎて集客が弱い。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 15:18:56.60ID:Sc23Ls530
J3の平均年俸って240万〜300万とかだから、そこらのパートと変わらんし
JFLとか地域リーグのクラブの方が強いということはあるあるだけど
それは必然的な話
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 16:48:22.74
>>1

【公式】ハイライト
ロアッソ熊本vsFC岐阜
明治安田生命J3リーグ 第30節 2021/12/5
https://youtu.be/TgZY8B-0aL0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況