X



【ラジオ】加藤浩次 今までに食べた肉で一番おいしいのは? 牛でも豚でも鶏でもなく…意外な動物が!! [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/12/05(日) 15:41:47.98ID:CAP_USER9
12/5(日) 15:26
スポニチアネックス

加藤浩次 今までに食べた肉で一番おいしいのは? 牛でも豚でも鶏でもなく…意外な動物が!!
極楽とんぼの加藤浩次
 お笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次(52)が4日深夜放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月〜木曜後10・00、土曜深夜0・00)に出演。これまでに食べた肉の中で、一番おいしかった肉を明かした。

 番組ではこれまでに何の肉を食べたことがあるかが話題に。加藤は「うさぎは(味は)鶏肉だよな。淡泊で。食用ガエルも鶏みたい」と解説。さらに「カンガルーはオーストラリアで食べた。ワニは弾力がある」と語った。

 ここで「スピードワゴン」の小沢一敬(48)が「何が一番うまいですか?」と質問すると、加藤は「1位ねぇ…」と少し考えてから、「鹿だな。一番好き。赤身で」と口にする。小沢が「血のにおいがするイメージ」と返すと、加藤は「それは鮮度が悪いやつだな」とキッパリ。さらに鹿に次ぐ美味として「熊もうまい」と主張。「鮮度の高い熊ってあんまり食えないんだけど。たまたま仕留めた人が送ってくれたのを食べたことあるんだけど、すっげぇうまい。脂もしつこくないし。赤身の肉としてメチャクチャうまいですよ」と絶賛した。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211205-00000220-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fd5e57ea72b00a7f7cce3ccb80dcd0c64baea86
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:54:45.93ID:c8P2yuvI0
15年前にフィレンツェで食ったビステッカ・ア・ラ・フィオレンティーナ
あれより美味い肉を今だ知らない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:55:04.27ID:a7Y+P1MN0
祖母の産まれが霧島なんだけどそこの親戚の家で食べた鹿肉の焼肉がものすごく美味しかった
ツキノワグマは切身の半分が脂だけどしつこくなかった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:55:24.52ID:5yv0k+Vj0
>>3
メスの赤ちゃんが旨いよな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:01:18.14ID:naErIdKj0
ジビエは寄生虫すごいって聞いたけど どうなの? 
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:02:00.36ID:YRQCQ68r0
こないだ生の鹿肉食ったけど美味かったな
でも一緒に食った5人くらい次の日から酷い下痢で仕事休んでたわ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:04:37.21ID:abXUoGk10
鮮度の意味が分からん ちゃんと仕留めて下処理した肉なら数日は寝かせた方が美味い
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:09:15.72ID:FZ0vSYhe0
こう言ったほうが注目を浴びるとか自分や仲間の利益につながるとかないのかな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:09:20.89ID:4YI6burx0
道民だから色んな肉を食う機会あったんだろうな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:09:46.92ID:zYqKeEj+0
>>143
自分は獣臭いもの嫌い(輸入牛肉も臭くて食えない)けど、ちゃんとしたマタギが仕留めてきちんと処理されたものは家畜肉より遥かにうまい

家畜肉を鹿やクマを処理するように処理したらどうなるのかは知らん
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:11:39.74ID:zYqKeEj+0
>>126
それはまともなの食ったことないからだよ
シビエは品質管理難しいし、ド素人がやってるのが大半だから、まずいもんは本気でまずい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:11:53.16ID:vVhqunbq0
海外のゲテモノ料理食べに行く番組って昔よくあったな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:14:09.64ID:vth0xFPV0
ヤギ刺身がうまかったわ
あんなの日本人が食うもんちゃうやん思ったけど
訂正はしないけど俺様の舌に合うのだけは誉めてやる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:16:10.52ID:WgDVblma0
鹿も熊も、時間が経つとすごい臭みが出る
血抜きも大事だけど、それより鮮度のはうが重要
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:18:00.50ID:vIvi84760
このみ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:20:55.87ID:Pq48/V1q0
>>175
出荷後の話だろそこからどんどん劣化してくる
だから賞味期限がある
寝かすとか熟成とかは加工時の話でここでは関係ない
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:21:44.97ID:dD4gV3ac0
仕方なく新しいうちに焼いて食べる時はあるが基本捌いたら冷蔵庫で熟成させないとそんなに旨くないぞ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:30:37.80ID:UX3We5D50
カニバリストの顔して言うて欲しい
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:32:21.66ID:LezCoTZ90
>>2
2005
加藤浩次(36)
「(コンフェデ杯で)スタッフに誘われてドイツW杯を既に済ませた」
「(相手は)セルビア・モンテネグロでした」
「店に日本人がいて佐野アナだった」

フジテレビ佐野瑞樹アナ
「(相手は)アルゼンチンでした」
「惨敗でした」


2018
バスケ代表選手がジャカルタ買春で日本代表を追放
・永吉佑也(27=京都)
・橋本拓哉(23=大阪)
・佐藤卓磨(23=滋賀)
・今村佳太(22=新潟)

加藤浩次(49)
「場所によっては法的にグレーな部分が多い」
「相手も仕事でやっていることなんですけどね」
「違法じゃないという部分が大きくなっている」
「厳しい処分にしなくてもいいと思う」
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:37:17.94ID:OFOBF5Ai0
>>188
ちゃんと血抜きして少し置いた方が絶対美味しいよ
解体した直後のやつを焼いたら臭いが結婚出た同じ肉を塾生してから食った時とは全く別物だった
オヤジが冬場趣味で狩猟やってたららな

あとハトが無茶苦茶美味い
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:37:36.86ID:td9n1L270
様々な条件下でそれぞれがおいしいのは想像できるけど、ピンポイントの条件下ではなくて、多くの人が供給や価格などで入手しやすい食材ではどうなんだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:40:46.45ID:BNR0oCTN0
北海道の道の駅でよく鹿の缶詰が売られてる
ちょっとお高いが美味い
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:43:49.72ID:pSA+VckW0
親戚が猟やってて獲りたての鹿食わせてもらったけどうまかったな
猪のホルモンも食ったけどうんこ食ってるみたいでダメだった
うんこ食ったことないけど
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:58:46.50ID:i+qU0tNp0
鹿の生肉はホント美味い
ただし仕留めてその場ですぐ処理しないとダメ
悠長に下山してから処理だと遅すぎ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:00:49.28ID:erKifuB50
まぁ半分正解だけど、その結論になるのは日常的に食べないから
牛豚鶏のペースで鹿熊猪食ってたら、やっすい牛カルビ食ってもひっくり返るほど旨いだろうよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:37:17.86ID:O1pVJ1/v0
アザラシとかトドって美味いんかな?
握りで食べてみたい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:41:30.21ID:TtI4uC9I0
ひつじって言わないのが良いw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:43:07.35ID:VATgJd5T0
野生肉は当たり外れあるらしいね。
タヌキでもウルトラ美味い個体と超臭い個体あるとか。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:44:26.72ID:SD4AYtj00
>>15
鹿は匂いで食べられなかった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:59:22.10ID:XdmDiqcK0
ジビエはなんかプレミア感あるけど
食うために育てられてるもんの方が安定しててうまい
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:24:19.17ID:fS7Ei0Cu0
天然モンは魚もそうだけど個体差が激しいから一概に言えない
天然の上物>養殖の上物>あとは似たりよったり
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:38:16.97ID:i0emwKbD0
蝦夷雷鳥は無茶苦茶旨いぞ
あとはキジは時点だが旨い
エゾシカの1番旨いところは一歳未満の牧草食べてて、秋口に仕留めた肋骨バラ肉だ
チャンと血抜きして1週間はチルドで寝かせると脂まわって最高だぞ
炭火で焼き肉ね、岩塩とお好みでレモン汁
エバラの黄金の味でもいいわ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:14:42.44ID:CB4LvfUv0
なんで馬だけ刺身でいけるの?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:21:04.40ID:40fYuQwG0
ニンニクスライスは欲しいが
馬刺は好き
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:25:31.01ID:dCRHfIab0
そんなに美味いものだったら家畜化されてるだろう
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:33:25.35ID:8C1ceC2I0
個人的な嗜好を聞かれた加藤が顔も名前も晒して「コレが美味かった」と言ってるだけなのに、どこの誰かもわからない便所の落書きに「本当に美味しいの?」とか個人的な嗜好を聞いてるバカって救いようがないな。
信用できるラインが意味不明すぎて草
マルチとか宗教に気をつけろよ笑
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:35:01.40ID:ias0TOUD0
戦争中は人の肉も食われてたようだしな
そりゃ飢え死にするような状況なら人の肉も食うだろ
そこら中に死体があって、食べるものも無いなら食べるんじゃないか
恐ろしいとは思うけどそれが現実なんじゃないかと。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:58:31.41ID:zf5DDhi10
>>31
その昔田舎で海亀の煮込み食べたけど、味より先に匂いがきつくて無理だったわ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:00:48.95ID:okmzpqhr0
六本木あたりの店でいろいろな獣肉を御馳走になったことがあるが、
シカがわりとうまかった気がする
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:31:22.44ID:K4ir3QI/0
北大路魯山人はオオサンショウウオの肉だと言ってたな
清流に棲んでるだけあって、腹を開いても中が非常に綺麗で山椒の香りが拡がるらしい
最初は煮たら硬くなったけど、工夫したら柔らかく本当に美味だと書いていた
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 08:37:24.86ID:5oJmBecq0
鹿→うまいのはうまいけど基本血の味が濃いし硬い
猪→硬い豚肉 普通にうまい
馬→淡白で油少ないけどうまい
カンガルー→うまみが少なくパサついた鹿
ワニ→プリプリしてて歯ごたえはいいが、味の薄い豚トロみたいな味
ウサギ→味の薄い鶏肉みたいな味
鯨→血の味が強い ベーコンはうまい 稀に血抜き館へなやつは刺身が美味い
ダチョウ→割とうまい 若干匂いはあるが鹿より柔らかい
ヤギ→くさい スカトロ好きしか食わねえだろ
熊→油臭い、うまいのもあるのかもしれんが知らん
アザラシ→油クサい上にパサパサなゴミ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 11:33:32.69ID:jzt3UR800
羊とかもそうだが、結局若いうちが上手いんだろうな。

豚牛が上手いのは、でかくなったらさっさと屠殺してるからなんだろうよw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:14:27.52ID:pYr1RVUd0
>>11
鶏肉は〆てすぐが美味い
熟成なんかしたら腐るぞ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:22:23.79ID:zScSrb2H0
鹿が美味しいって思えるのは普段から羊食べてるからのような気がする。独特の臭みを旨みと感じられないと臭い肉って思うかも
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:27:12.99ID:FCk3BpRU0
皆の臭い鹿肉ってどういう入手経路又は店のやつなんだろう。
自分はSAの適当な鹿肉しか食べたことないけどそれがかなり美味しかったから、近くのジビエ肉専門店に買いに行こうと思ってる。割と街中の店なのだけど、そういう流通だと臭いんだろうか。
鹿害が云々のニュース見ると、食えば良いのになあと心底思う。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 17:00:40.91ID:bFOh6bA80
ラッコの肉食うとゴールデンカムイの漫画の様に性力全開になるのかな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 17:51:32.34ID:h1gvBRFw0
>>223
牛も羊も草食だからな。
ビーガンの肉はそんな感じかもな。

豚と人間は雑食だから味も似るんじゃね? ソースは肉屋の息子談

鉄板ネタで親が子々孫々に語ってんだろうや
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 17:55:45.84ID:x+MPGcqr0
鹿肉や熊肉がうまいって感じるのはスパシーバ効果
なんで鹿や熊が食肉用の家畜になってないか考えれば分かるよね
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:57:45.93ID:lI2u4cqw0
>>246
クソまずいヤギを沖縄県では食べてるぞ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 05:07:08.87ID:brv5u6qf0
>>249
他所の食文化にケチをつけたくないが、アレはマズイな
臭いしマズイ
滋賀の鮒寿しと並ぶご当地マズメシ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 06:26:29.46ID:wYdmWeg60
>>6
馬刺し好きなら当たりの鹿は絶対に好きよ
自分で仕留めるイタリアン行ってたら食えるね
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 07:08:41.38ID:EGoZT4eD0
>>246
トナカイは家畜化してるしアカシカ(エゾジカもこの一種)やヘラジカも外国では繁殖・食肉化が
試みられてる。
クマは無理だな。あんな繁殖力が低いもんコストが合わんw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 07:19:23.32ID:bFWiDQCT0
たまに食うからジビエは旨く感じるけど結局牛豚鶏には勝てんだろ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 07:28:46.68ID:EGoZT4eD0
>>249
実はお前さんもヤギと知らずに食ってるぞw
インド料理などてヤギ肉の需要は多いからその他の店が多い東京は沖縄より消費量が多かったりするw
(高温多湿のインドだと羊の放牧には不向きで、インド・ネパールでマトンというとほぼヤギ)

インド料理に限らずヤギ肉料理はスパイスで癖を消して旨味だけ残すのに色々気を使う国が多いが
沖縄は「臭いは旨い!臭くて何が悪いwwww」とばかりにヤギの癖を前面に出してそれも持ち味として賞味するという世界的にも珍しい料理w
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 07:49:29.32ID:zvZbAR140
>>259
できる。原産地の中国や台湾では高級食材。
普通のシカより柔らかく癖が無いそう。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 09:00:03.76ID:MBhg9hEw0
>>128
文章よく読んで理解してから書き込みしなよ。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 17:19:55.86ID:4U1CBgML0
道民だから味覚が変わってるんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況