X



【アニメ】 『ドラえもん』「最高にエモい…」のび太が訪れたおんぼろホテル『つづれ屋』の正体は? [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/12/05(日) 10:35:53.19ID:CAP_USER9
アニメ 公開日:2021/12/4

https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2021/12/doratsuzureya_1.jpg
『ドラえもん』1巻(藤子・F・不二雄/小学館)


 2021年11月27日(土)のアニメ『ドラえもん』では、2本目のエピソードとして「オンボロ旅館をたて直せ」を放送。物語の舞台となった“HOTEL つづれ屋”に対し、なぜか視聴者たちからは「最高にエモい…」といった反響が相次いでいた。

 話題の渦中にある“つづれ屋”とは、成り行きでのび太が立ち寄った古いホテルのこと。ホテルの主人が1人で経営しているのだが、部屋も汚いうえお風呂のお湯すら出ない状態。聞けば客が来ないためお金がなく、ガスも電気も電話も止められているらしい。

 そんな状況に同情したのび太は、つづれ屋を立て直そうと奮闘する展開に。ドラえもんの協力もあったおかげでつづれ屋は大繁盛となり、物語は円満な形で幕を下ろすのだが――。

 じつは今回の舞台となった“つづれ屋”は、藤子・F・不二雄の近未来SF作品『21エモン』にも登場する。同作はおんぼろホテルの跡取り息子・21エモンを主人公にした作品で、そのおんぼろホテルというのが“つづれ屋”であった。

 しかも同話のラストには、つづれ屋の主人の息子・十九えもんが登場。21エモンは21代目の跡取りであることから恐らく彼は19代目、つまり21エモンの祖父ということに。
そのため今回のエピソード=21エモンの祖先の話と考える人が続出し、SNS上に「ドラえもんたちが助けてなかったら、21エモンの世代までつづれ屋は続かなかったかもしれないのか」「なかなか感慨深い」などの声が広がっていた。

 つづれ屋の“その後”を知りたい方は、ぜひ『21エモン』を読んでみては?

アニメ『ドラえもん』
原作:藤子・F・不二雄
脚本・制作協力:藤子プロ
出演:水田わさび、大原めぐみ、かかずゆみ、木村昴、関智一 ほか
公式サイト:https://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/

https://ddnavi.com/news/895282/a/
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:51:48.17ID:d+zRZxGP0
>>149
SF短編でドラえもんの手が出てきたことはあった
チーフアシスタントが「誰だこんなふざけたことしたのは!」と怒鳴ったら藤子F先生が恐る恐る手を挙げた
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:52:21.25ID:81qmODpR0
>>27 ホテル経営の青年実業家にみえたんだろ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:53:37.93ID:Y0ULqHNA0
いや今さら気が付いたみたいな話されても
これ30年以上も前の話だぞ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:55:32.49ID:X6lIVzkH0
>>54
>昔はエモーショナルのエモいだったけど
>今は懐かしくてアツいみたいな使い方よね

英語でエモーショナルを使うときは「泣いてる」の婉曲表現として使われることが多い気がする
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:55:58.87ID:IwEAHQWH0
ゴリダルマ氏が宿泊した時、金が無いからイモ料理しか出せない話を読んだ時はビンボーくせぇww
て笑ってたが、数十年後自分も金が無いときは粗末なモノしか食えなくて、つづれ屋の気持ちが今更ながら分かった
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:56:41.07ID:HZCrBMqE0
>>156
ドラえもんの世界観に魔美が出るのはありだけど
魔美の世界観にロボット出たらおかしいしな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:56:55.03ID:Y0ULqHNA0
>>149
ドラ世界やパーマン世界というくくりがあるわけではなく藤子ワールドの中で全部が共存してる感じじゃね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:58:22.08ID:Ab0Dy+8V0
21エモンは木星の鉱山で金属掘る仕事あるからな
当時の適当さがよくわかる
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:58:33.46ID:RYQ8UFwh0
>>99
写真の中ののび太はニコニコしてるし、あれほど酷い状況なのにジャイ子は一緒にいてボコボコ子供作ってるし、
ジャイ子と結婚しても結構幸せな生活なんじゃいかな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:05:43.57ID:ux6WFOed0
キテレツがドラえもんの秘密道具見たら
「22世紀になっても600年前の奇天烈斎様と同レベルかよ」って失望しそう
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:06:02.92ID:hENsMCMZ0
>>85
ベンチがアホやから野球でけへん時に使う
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:08:38.23ID:kWf4CXYl0
ドラえもんに
お涙やらエモいやらいらねえんだよ
いいかげんにしろ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:09:40.47ID:tgQVKCMV0
キテレツの原作は材料入手に苦労したり工夫したり父親に頼んだりするんだけど
アニメは四次元ポケット的に完成品が出てくるので、製作フェチの俺には物足りん


https://i.imgur.com/ab2g5nz.jpg
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:09:44.71ID:4PE/ewbg0
ドラえもんの道具は
キテレツ製だからな
全部繋がってる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:17:38.30ID:tHjNtXWH0
>>167
エモいはいらんけど、涙はいるだろ。

ドラえもんで俺はどれだけ泣いたかわからん
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:18:17.79ID:hENsMCMZ0
>>163
脳に直接の仮想世界
人肉嗜食惑星
終末宗教詐欺
自殺エンターテインメント
鵺の仇討ち
泣きながら喰われに行く被捕食生物
無法地帯惑星

主人公1→ケンカっ早い
主人公2→女好き
主人公3→時々気が狂う
3人(体)ともこれといった特殊能力なし

こんなん面白いに決まってる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:25:39.25ID:7EqMu9eu0
>>173
御涙頂戴の話ではないと言いたいのであって
個々の感動を否定しているのでは無いと思うよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:29:08.10ID:ZU4t+YGH0
ドラえもんの世界のアイドル星野すみれは、パー子だしな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:31:25.40ID:RZALdj4W0
ドラえもんの後期あたりからアイドルは伊藤つばさ?になってた
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:33:18.74ID:aXcCQn4f0
>>180
ひょっとしたら星野スミレは想い人が帰ってきたのを期にスパッと芸能界引退してたりして
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:34:44.97ID:ZU4t+YGH0
>>100
流行りを否定し出したら、老人
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:34:49.91ID:oxhyBm2r0
>>173
小学生の時に大長編ドラえもんが始まったガッツリの世代だけど、昔はドラえもんで泣いたって話すと、はぁ?って言われてたな
さよなら&帰ってきた、結婚前夜、おばあちゃん、ベソ、赤い靴…数々泣けるエピソードがあるんだが、当時はドラえもんで泣くなんて…って風潮がどこかあった
それがいつのまにかドラえもんは泣けるって変わっててすごく驚いた記憶があるわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:38:03.14ID:TLDLKYYY0
>>116
そうなの?
語のでき方は似ていてもナウいは昔、エモいは最近だと思っていた。
AVのエモい女の子っていうのは最近のシリーズだしなw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:45:04.01ID:RawSC1P00
へーつぶれ屋出たのか
見たかったな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:49:42.19ID:FlSBWnO80
>>2
新しいツッコミ!
2でそれあったら笑うわ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:51:10.47ID:jICkaiAh0
つづれ屋の話は原作にもあるし旧ドラでも二回やってるな 新ドラでももちろんだが
21エモンは下手なSF作品よりよっぽろSFで面白いんだがな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:52:34.48ID:+/6Zmmn10
スレタイで21えもん余裕
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:53:15.53ID:7Nl74kbY0
ももぐちやまえ っていうアイドルがでてきたのはおぼえてる
こやくしまるひろ も思い浮かんだが、それは奇面組だった
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:57:43.39ID:tHjNtXWH0
>>184
俺はドラえもんとのび太の友情を感じる話が特に好きだ。

「さようなら、ドラえもん」はもちろんだが「ドラえもんに休日を」「ションボリ、ドラえもん」の
2作とか特に。

ドラえもんは長い間やってる間に、のび太の保護者から友達に変わった
秀逸な友情物語だと思う
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:11:25.88ID:MWkj7qmg0
>>176
90年代後半頃から、予告の時点でのび太らが涙泣き散らすようになったから、そこにアレルギー示す人は多そう
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:12:22.14ID:O5aAu7X20
>>2
これがゆとり世代か
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:17:31.58ID:boAcRPGI0
T・Pぼんが好き
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:23:36.98ID:uVH/KU2l0
>>7
昨日のパーマンはテレビの中の話だぞ
テレビで見てたパーマンのアニメの中にのび太とドラえもんが入っていったという話だ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:25:16.93ID:BY51AS0C0
アニメでのび太のママが「ルパァ〜ン」って言うシーンは面白かった
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:25:31.42ID:n9CAZKHS0
>>183
単細胞過ぎて羨ましい
昔、馬鹿な奴らがなんにでもチョーをつけて話すのが流行ってたが、
アレを否定してたのも老人だけか
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:26:24.26ID:NR33Fqwj0
>>86
ミツオに操を通してるのかなあと思いつつ
ハタチ過ぎていつまでも処女っていうのもヤだなあとも思う
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:27:59.58ID:0X3Ee9+u0
ぬえが怖いのよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:32:05.06ID:pF6XjDQZ0
>>195
むしろ初期の頃の方が悪友って感じだったな。
毒舌だったし結構
軽いキャラだった。
それがだんだんとまじめにお説教したり
おかんみたいな感じになっていって
今はどっちでもないのか。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:39:43.98ID:tcUkN3eg0
21エモンは前半はホテル舞台のコメディ
後半は宇宙の星々を旅するSFコメディ
後半部分をもっとブラックにしたのがモジャ公
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:44:12.82ID:vuNZNBTc0
>>186
20年くらい前にエモって音楽ジャンルが流行っててそこからエモいって言葉も流行った
氷河期流行語やぞ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 15:10:55.07ID:AyulKD070
これから藤子ユニバースを展開するつもりだな。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 15:27:47.12ID:NpQheTsg0
アニメの21エモンが好きすぎて原作初めて買った時エモンは冴えない顔でルナはあんまりかわいくなくてリゲルはいなくてちょっと残念に思った記憶。今は面白く読めるけど。
チンプイは映画の雰囲気そのまま原作も可愛くて大好きだったな〜
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 15:51:54.89ID:ahiollhf0
ドラえもんの声優が変わった時に、ドラえもんも保護者系から原作寄りに移してあーだこーだ言われたけど
のぶ代ファンも大勢いるのは確かなんだが、
結局ドラえもんの漫画原作が最強だから原作よりにするのが一番の安全策で他に手なんかないんだよな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 16:01:55.41ID:uJFVZ0/M0
井上和彦声の21エモンの映画及び僕桃太郎のなんなのさでチラっと相互出演してたよな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 16:25:58.72ID:3MhiDZzK0
>>221
そりゃ原作からそうだしページ数ってもんがあるしアニメでも2話放送で尺があるし
そんなところで時間かける方が知恵遅れだわ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:19:22.45ID:pF6XjDQZ0
昔のドラえもんは藤子先生の持つ毒の部分というか
大人が見ても楽しめる要素が散りばめられていたけど
今のドラえもんはそういうのはカットされてるんだろうな。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:20:15.93ID:TMpW83WT0
ディズニーが21エモンをパクったと思われるアニメ映画が存在する 大コケしたけど
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:26:57.75ID:+QCI+Pn80
>>99
のび太は大人になってもこんな鼻にはならないよね。
やっぱりフェイク写真だったのかね。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:28:28.85ID:HZCrBMqE0
>>232
ジャイ子との結婚はのび犬をやる気にさせるためのウソって説な
どう考えたってあの東京〜大阪問題は納得できないし
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:54:45.23ID:tHjNtXWH0
>>234
あと、スレの中にさんざん書かれてることを検索もせずに書く奴ね
すぐ上の方にもいるけど
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:26:24.58ID:QX9UyBqo0
弟が生まれたら名前は何エモンになるの?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:28:51.57ID:ux6WFOed0
>>209
そんなおっさんの周囲だけで使われてた一部の用法じゃなく
数年前から若い人の間で使われだされてるんだが
自分の既知の知識の中で何でも片付けようとするから
若いつもりでいる君ら世代が老害化しとる証拠なんやで
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:32:35.18ID:CedktaaR0
>>2
そう書いてあるだろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:36:50.78ID:CedktaaR0
イモホリホーイ

って21エモン懐かしいな。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:37:09.90ID:1g6tN6BD0
芋堀りロボットのゴンスケ
お手伝いロボットのオナベ
宇宙生物モンガー
たちが活躍するお話だよね?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:41:13.21ID:CedktaaR0
>>64
21エモンって打ち切りになったのかよ
まだ宇宙戦艦ヤマトやガンダムみたいな宇宙マンガが出てない時代に
21エモンがロケットに乗ってパイロットになるとか夢があったよな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:45:22.40ID:tHjNtXWH0
>>245
当時はまだ木星がガスの惑星という情報が無かったせいか、木星に街があって
人が住んでるようなお話もあった
ウルトラマンタロウなんかでもこういう間違いはあるしな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:47:34.23ID:hFx4/nzT0
21エモンは連載当時2020年頃を想定して描かれてたみたいだね
2000年代初頭に宇宙人がやってきて色々技術を学んだからあんなとんでもないビルだらけの東京になってる
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:48:30.26ID:1g6tN6BD0
>>246
ガニメデとか言って強制収容所みたいな所だったよね。
主人公も怖い監督の下で強制労働させられて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況