X



【サッカー】<鹿島アントラーズ>ブラジル路線見直し、過去最長の5年連続国内無冠 監督交代含め新体制模索 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/12/05(日) 09:43:53.00ID:CAP_USER9
◇明治安田生命J1最終節 鹿島1─0仙台(2021年12月4日 ユアスタ)

 鹿島がクラブ創設以来のブラジル路線を見直すことが4日、分かった。創設30周年の節目だった今季は4月にザーゴ監督(52)の解任を受けて就任した相馬直樹監督(50)が一時リーグ15位から4位に押し上げるなど奮闘したが、過去最長となる5年連続国内無冠が確定した。

 来季へ向け、監督交代も含めて新体制を模索する。過去にブラジル人以外の外国人指導者が鹿島を指揮したことはなく、ブラジルのメソッドが常勝軍団の柱でもあったが、新たに「欧州路線」も探っていく。複数の関係者によると、既に欧州を含む国内外で新指揮官候補を調査しているが、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」などの影響で難航しているという。

 長年クラブの象徴でもあったジーコ・テクニカルディレクター(TD、68)も今季限りで現職を退くことも決まっており、常勝軍団復活へ来季は改革を目指す。

スポニチ 12/5(日) 5:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/caf5142ff293e37afb5c9905e4fee3ecbe93d2b5

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211205-00000115-spnannex-000-2-view.jpg?pri=l&;w=437&h=640&exp=10800 
 
鹿島相馬監督が退任、初めて欧州人監督招聘へ スイスのバイラー氏ら候補
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f4cf3b4b3f316575c6dd5420dca138de235829
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:28:19.33ID:2TSCvolS0
フリューゲルスの誇りのサンパイオがどこにいたって?あ?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:28:32.67ID:yXhzeWsH0
>>185
誠実というのは英語でいう「Loyalty」のことで、「クラブ(あるいはチーム)に対する忠誠心」
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:28:53.09ID:/ydOTdsV0
>>186
川崎は出しまくってるが…。神戸にしても古橋防衛出来なかったし出ていく前提で強化しなきゃもう無理よ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:29:15.84ID:tI5/OR1y0
>>186
川崎は去年のレギュラー3人海外に出したのに史上最高勝ち点、最小敗戦数ですねえ
今度は旗手も出すんだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:29:52.71ID:n+W2AJHJ0
外国人にこだわる必要もない

相馬とか奈良橋でいいじゃねえか
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:30:15.72ID:wmBxHtlq0
鹿島ブラジル人ベストイ11

 エヴェラウド マルキーニョス
  ジーコ    ビスマルク
   サントス レオ・シルバ
レオナルド ブエノ モーゼル ジョルジーニョ
      いない
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:32:18.19ID:Seo1jvkn0
ちょうど時期が重なっただけかもしれんけどメルカリになってから駄目になったな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:33:17.42ID:+Rnyyj1d0
ザーゴはブラジル人だけど欧州路線だった。むしろ、原点回帰して442で守り固めてテクニック活かして攻撃するほうがあってる。タイトルは厳しいかもしれんけど。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:34:12.18ID:wPfo15QH0
>>197
鹿島より出してなくね?
昌子、植田、セルジーニョ、安西、柴崎、カイオ、安倍
みんなレギュラーを放出
基盤が崩れるくらい放出してる
外から連れてきていきなり馴染むわけもなく
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:34:56.11ID:K2w6xLR30
近年では大岩剛が一番優れた実績を残していて、それにも満足できないんだから
変革自体に文句を付けるのは筋違いよ
大岩ってモウリーニョと同じ戦術的ピリオダイゼーションの信奉者だったり
かなり有能な部類の指導者なんだけどな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:36:25.38ID:4FI02iem0
>>201
レオとジョルジのポジションはいいとして
エヴェラウド→アルシンドorマジーニョorアレックスミネイロ
ブエノモーゼル→ファビアーノファボン
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:38:13.81ID:BZUF+PUa0
>>207
ポジショナルプレーってどこにポジショニングするか工夫することで
相手に対して位置的に優位を得るという概念だよ
まあ理解するのは簡単ではないかもね
単純な位置の話ではなくて周りの選手との相互作用を考えて適切な
距離を取るとか、そういうことも含まれるんで
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:38:30.13ID:lGWeJPm50
>>212
めっちゃ思い出したw

そういや鹿にファビアーノっていうすげえ優秀なCBいたな。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:40:56.24ID:LXIiwwWL0
>>45
ガリー・ネビルさんが空いてるな!
ネビルスピリッツ鹿島トランスフォーマーあるで!
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:41:59.32ID:yXhzeWsH0
>>211
戦術的ピリオダイゼーションって戦術そのものではなくて
トレーニング論とかも含んでるんだろ
大岩がサッカーの戦術的に優れていたわけではない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:42:52.55ID:z7B2FEnT0
ブラジルのサッカーは2010辺りから時代遅れになりつつあるな
2014のドイツ戦なんか悪いとこが全部出た
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:43:53.09ID:qTeRqRHk0
>>207
チェスの場合、勝負に大きく影響する駒野の取合いとかはあまりおきない
それまでは位置によるちょっとの有利を積み重ねようという考え

サッカーなら、どうやってゴールするか、失点しないか、シュート打つか、ボール奪うか、クロスいれるかなどのビッグアクションより、位置を重視しようという考え方
正しい位置をどうやって決めるかは、流派次第なとこでもある
ボールの場所ってのが多いけど
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:45:50.11ID:KrrbSgQ50
Jリーグが始まった頃からのおじいちゃんファンは
未だに欧州か南米かって二項対立かもしれんが
今ではもう完全に欧州一強だからな
UEFA経済圏で大金を回すようになった結果そうなった
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:53:30.02ID:E6Sz6o5y0
ポジショナルプレーが日本で理解されない一因はとにかくたくさん走り回ることが
絶対的正義だと勘違いされてしまったから
一時期はトラッキングシステムで計測した走行距離ランキングばかり注目されてたけど
ポジショニングが悪くて相手に位置的優位を取られていて
後手を踏む形でひたすら走り回されているというパターンもある
もっとも、鹿島とか川崎は前からあんまり走ってないが
ちなみに走らないのと走れないのとは別の話
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:53:30.56ID:zQI1vA7J0
名古屋サポだけど、あれだけ負け続けてた鹿島のホームで勝てるようになったり、こちらが鹿島るようになって、ひょっとして鹿島って?という印象。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:53:56.29ID:3OInVJO00
ジーコの蔑称でザーコかと思ったら、ザーゴって名前の監督がいたのか
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:54:02.35ID:UyoQPioV0
ブラジル路線の癖にブラジル人がプレーし辛そうにしてるクラブ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:55:09.26ID:jUaRt6eI0
>>49
贅沢なチームだな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:59:10.52ID:HSmmi9e80
OBの鬼木がいるじゃないか
そして川崎と選手を入れ替えれば来季21冠目だ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:00:34.35ID:2oLqnaYm0
じゃあブラジル建国したポルトガルから始めよう
丁度モウリーニョ二世ビラス・ボアスが日本行き希望しとる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:03:49.39ID:yNLDW4eN0
>>49
めちゃくちゃ優秀やん

同じオリ10で欧州路線やってるマリノスがこれ↓
2017 5位
2018 12位
2019 優勝
2020 9位
2021 2位
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:07:11.96ID:DVCachS50
>>43
J100年構想の初期は田舎を優遇することに決まっていた
もう初期じゃなくなっただけ、あとは捨てられるのみ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:08:39.05ID:tI5/OR1y0
この格好良かった長谷川健太はなんであんな関取とか格闘家みたいなデブになったのか
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:08:44.11ID:+0q/xLwt0
Jリーグ100年目には日本のサッカーピラミッドそのものを作り変えて

情け無用のJ9リーグができて欲しいな。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:09:44.00ID:zAMfbDv30
今のトレンドはポルトガルだからな
言語も共通のポルトガル語だし
ブラジル&ポルトガル路線で行くべき
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:09:56.43ID:rPwy1EUN0
相馬は無能だし選手層も大したこと無いが
今季下位でポイント落とさなきゃもっといい位置に行けたんだよな
でも、今は戦術が無いからいずれ方向性は変えないといかんからね
古い体制から変えるのは中々難しいだろうけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:10:07.80ID:oUqARB8o0
変革の時!
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:13:48.24ID:s69u3ET20
相馬4位まで押し上げたのにクビとはかわいそうに
また町田に幽閉するつもりか?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:14:43.60ID:aUy9SPNG0
なるほど、ジーコ退任だからかー
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:16:05.39ID:wct6S//00
メルカリ主導で金に物言わせて獲ってこい
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:17:07.30ID:aKeXeETp0
>>223
駒野はいい選手だから取り合いだろ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:18:20.12ID:xmgoYPms0
降格クラブに勝ち点いくつ献上したのか
そしてここのせいでtotoも当たらない
そういう操作してたのかを疑いたくなる
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:19:24.42ID:DbYRwcEV0
ジーコイズム抹消
ブラジル路線廃止
ホームタウン移動

どこが鹿島アントラーズ?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:23:02.52ID:s8DMn9Ql0
チーム名とユニ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:28:14.83ID:fZhUY23C0
相馬を切るんだ
特殊なサッカーしてるとはいえ
確実に中位より上を確保できるのに
タイトルなければ首かあ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:28:28.47ID:g+xxHq8V0
>>188
サンパイオ、磐田にいたっけ?完全に記憶から消えてるわ。
ドゥンガが磐田で一緒にやってた外国人選手っていたの??くらいに覚えてないわ。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:30:48.53ID:QteFVgJP0
外国人監督招聘してもまた序盤戦で結果出ず半年くらいで我慢出来ずにOB呼んでくるんじゃね?
相馬のままでいいと思うけど
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:30:51.31ID:aKeXeETp0
>>252
そのなかで合ってるのはブラジル路線廃止だけだろ
ジーコイズム抹消なんてだれも言ってないし
ジーコはアドバイザー契約が残る
ホームタウン移転も回りが勝手に言ってるだけで
スタジアムを移転するだけだ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:32:35.10ID:zxKPAh8u0
スタジアム移転って言われても税金使うなとか言われるだけだよ。

長崎のジャパネットさんみたく寄付含めて自腹で建てないと
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:33:12.50ID:2oLqnaYm0
クラブワールドカップで2位になった事あるし
それなりの人くるでしょう
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:33:42.03ID:hzj5zs0j0
>>260
それもどうかと思う。
監督が欧州人になるのにジーコのアドバイスでプラジル人選手とか取って上手くいくの?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:34:23.55ID:hFqGHriK0
>>230
日本はポゼッションし続ければ相手は疲れるけど自分達はパス回すだけで疲れないって思われてるけどそんな事無いんだよな
回す側も正しいポジションを常に取らなければプレスある中で回せる訳ないのだから選手のサッカー脳が凄い問われる
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:34:30.18ID:9ENmqBh/0
ザーゴもコロナで外人が来れなく不運
中途半端な状態で相馬で結果を求めるのも酷

CBの経験値が上がらないとタイトルは厳しい
経験値が上がっても荒木・上田が残っていないだろう
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:35:40.63ID:LIskFtX00
>>1
ブラジル人助っ人はいいけど
監督は時代遅れだろ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:36:15.35ID:+sRoLg6a0
<; `Д´> 話は聞かせて貰った!
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:38:18.93ID:/YnvwAfo0
鹿島が落ちる時代が来るだろうな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:39:17.59ID:/YnvwAfo0
鹿島が落ちる時代が来るだろうな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:39:22.32ID:hzj5zs0j0
>>269
ちょっとでも結果が出ないとサポやOBからプラジル路線に戻せって声が出そう。
その時辛抱できるかどうかじゃない?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:40:03.19ID:BZUF+PUa0
相馬さん退任するとしてもクラブに残りそうな気はするけどね
鹿島はS級持ちが少なすぎるから非常事態の時の保険があんまりない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:41:28.59ID:YMOtwczJ0
>>1
ジーコスピリットたか言っても、監督がずーっと日本人なんだもの…無理があるし日本っぽくなるし弱くなるわな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:46:39.15ID:pVvr7E090
トニーニョ・セレーゾ2期目がダメだった時点で時代が変わったことを
実感できなかったやつは鈍感すぎるわな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:47:48.05ID:yg4r9nxm0
鹿島ですらヨーロッパクラブの草刈場になってるしなあ
これじゃJリーグは盛り上がらないしサッカー人気もスター選手も育たないよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:49:41.18ID:0eh/hNmj0
鹿スレいる反日在日南朝鮮ヒトモドキが死ねば常勝鹿島の復活ですよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:52:24.68ID:WTtWqX300
>>223
駒野まだ現役続けてるんだよな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:52:32.74ID:y8Ic2TDy0
>>275
中国超級が駄目になったので、アジアで欧州の草刈り場になれるだけの質があるのはJリーグだけなんだけどね。

東アジア圏だと基本的な欧州へのルートは
自国→Jリーグ→欧州リーグ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:53:55.86ID:kHG9+9TE0
>>278
むしろ中国の外国籍有望株を引き抜くチャンスなんだけどなぁ
セルジーニョが鹿島に帰ってきたら来年8冠取れるわ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:56:12.18ID:z4Sq9vYp0
>>278
その外へ外への拡張路線と放映権料のインフレ等でサッカー人気はもはや壊滅的だと思う
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:58:29.15ID:9ENmqBh/0
>>274
セレーゾの下地が無ければ2016のJ・天・世界二位は無かった
若けりゃまた頼みたいくらいだ

勝負師ではなかったけどね
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:01:30.43ID:pn4cfMLG0
ブラジル路線
―― 長谷川   黒崎 ―――
 レオナルド  ジョルジーニョ 
――  本田  サントス ―――
相馬 ―――――――― 内藤
――― 奥野  秋田 ――――
――――― 古川 ―――――
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:03:54.14ID:PRUMd8D90
やめとけ
自らの伝統と価値を捨てるようなもんだ
そもそも鹿島はずっと安定して強いのに何の不満があるのか
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:05:33.59ID:SCLUpc9+0
小笠原・中田浩二世代から昌子・植田・安部・鈴木優磨世代への血の入れ替えが完了したと思ったら
全員欧州行っちゃったからな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:05:37.28ID:BZUF+PUa0
中国のサッカーバブルが弾けても中東さんがいるのでねえ・・・
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:10:56.72ID:F7jS2aWC0
今の時代4-4-2は厳しいと思うな
基本形なのは間違いないんだが、基本であるが故に対策が山のようにありすぎる
アカデミーなら4-4-2をベースに指導するのはいいと思うよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:12:22.94ID:MFkFwJeB0
短期間に選手を海外に持って行かれすぎた。最近の川崎も同じだけど川崎は戦術でカバーできてる感じ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:21:07.92ID:wP+R0RZd0
ブラジル路線というより、4-4-2以外は個人の打開力に全てお任せという戦術なき戦術が時代遅れになった
代表クラスの選手皆無では到底ムリだし、川崎の躍進で選手の入れ替えは言い訳にはならない
欧州の強豪は優秀な選手を他から引っ張ってくるのが当たり前なんだから、優秀な監督とその監督の方針に従った選手を揃えないと
監督も軸となる戦術だけでもだめで徹底したスカウティングによる相手に応じた、状況や試合展開に応じたオプションを複数持ってないと
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:22:21.36ID:+WWXEnDs0
磐田みたいになりそうだわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:31:03.18ID:9ENmqBh/0
>>292
まだその兆候は無いな
磐田は負け試合でもスタンドから「マコ、誕生日おめでとう」と温い声援があった
セルジオ爺も「磐田の駐車場の車はユーベ並だね」と皮肉言われてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況