X



【サッカー】<鹿島アントラーズ>ブラジル路線見直し、過去最長の5年連続国内無冠 監督交代含め新体制模索 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/12/05(日) 09:43:53.00ID:CAP_USER9
◇明治安田生命J1最終節 鹿島1─0仙台(2021年12月4日 ユアスタ)

 鹿島がクラブ創設以来のブラジル路線を見直すことが4日、分かった。創設30周年の節目だった今季は4月にザーゴ監督(52)の解任を受けて就任した相馬直樹監督(50)が一時リーグ15位から4位に押し上げるなど奮闘したが、過去最長となる5年連続国内無冠が確定した。

 来季へ向け、監督交代も含めて新体制を模索する。過去にブラジル人以外の外国人指導者が鹿島を指揮したことはなく、ブラジルのメソッドが常勝軍団の柱でもあったが、新たに「欧州路線」も探っていく。複数の関係者によると、既に欧州を含む国内外で新指揮官候補を調査しているが、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」などの影響で難航しているという。

 長年クラブの象徴でもあったジーコ・テクニカルディレクター(TD、68)も今季限りで現職を退くことも決まっており、常勝軍団復活へ来季は改革を目指す。

スポニチ 12/5(日) 5:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/caf5142ff293e37afb5c9905e4fee3ecbe93d2b5

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211205-00000115-spnannex-000-2-view.jpg?pri=l&;w=437&h=640&exp=10800 
 
鹿島相馬監督が退任、初めて欧州人監督招聘へ スイスのバイラー氏ら候補
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f4cf3b4b3f316575c6dd5420dca138de235829
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:00:12.88ID:JsWBqrXJ0
ブラジル路線と言ってもヴェルディやエスパルスと違って
鹿島は奔放さとは無縁で勤勉実直、球際の強さやハードワークで黄金時代を築いた
でも今は他のクラブもみんな勤勉実直になってるし、
選手の質でも優位が得られていないので必然的に苦しむことに
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:00:44.93ID:qTeRqRHk0
>>141
どのレベルで見るか
キック力そのものは高いから、遠くへ鋭いのを出すこともあるけど
再現性、安定性は昌子レベルと比べると明らかに劣る
左利きでもないし、これだけだとキツイ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:00:58.76ID:BZUF+PUa0
>>141
上手くないよ
フランスに行ってからやっと改善し始めているけど
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:02:12.90ID:Hd7w0y400
>>151
それな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:02:40.67ID:iJ4j+yw30
相馬氏退任なんだ あの途中群馬から呼び戻したコーチといい感じのコンビだったじゃん 順位も上がったし
来年さらに飛躍する為の土台だって今季じゅうぶん出来たと思うけどな
監督変えてまたゼロからスタートかよ アホだな 来季4位以上にさせられる監督なんて連れてこれねーだろどうせ
ザーゴ呼んできて辞めさせたりさー この監督人事やってる奴が1番良くないだろこれ しょうもない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:03:42.63ID:lmWDEuHy0
ブレずにブラジルの攻撃スタイルを貫いた方がよくね?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:07:50.00ID:WTtWqX300
>>44
急いで強奪しなくても成績落ちてきたらまた鹿のスパイとか言われて追い出される
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:09:58.68ID:X/osFDiP0
時代はドイツ人指揮官
0163松田卓也
垢版 |
2021/12/05(日) 11:10:11.40ID:gi7FYMJC0
厳しい世界だ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:10:30.11ID:XsfhMBGe0
>>53
>せっかくの伝統をあっさり捨てるのかよ
>プライド無いんだな

ブラジル人監督はガラケーになった
スマホには勝てない

これ理解しないといけないね
サッカーは変わった

180度変わった

戦術がガチ解析されていて、ロジック無いと勝てない

今のサッカーはブラジル人監督なんとお笑いでしかない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:11:21.02ID:GtrnAMS20
大岩も相馬も結果はそこそこ出ても、結局昔の鹿島サッカーだからな
それでタイトル取れないと感じてるからザーゴ呼んだり欧州から探してる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:12:09.82ID:2KZc+NSt0
ブラジル人と同じ実力の欧州人は、ブラジル人の何倍年俸が必要なんだ?
鹿島にそんな金はあるのか?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:13:59.63ID:yXhzeWsH0
>>167
選手はブラジル人使うと思うぞ
川崎もマリノスもブラジル人多いだろ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:15:48.63ID:qTeRqRHk0
素人目線では時代遅れのブラジル人監督なんだけど、選んで失敗を最近のJクラブはチラホラやっちまってた
逆に考えれば、それだけ日本サッカー界ではブラジルサッカーの影響が大きく、関係者ほど損切り遅くなってしまったのかな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:16:08.22ID:0i0tuhhv0
メルカリに買収されてんだから
もう原型すらとどめなくなるよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:16:24.16ID:XfEvdiyy0
上手く言えないけど相手からしてみたら嫌らしい試合の進め方をするのが全盛期の鹿島の特徴だったのに、最近はあっさり負けてるような気がする。

それでも毎年上位にいるのは凄いことだけど
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:16:28.30ID:2TSCvolS0
選手も今までブラジル人と韓国人だけだったんだよな?
こだわりはカッコいいけど、勝利が至上命題なクラブだからそれで勝てなきゃ変えるしかないわな

けど、どのみち、ガチャに変わりはないと思うけどね
ブラジル人ガチャでも当てればかつてのマルキーニョスとかいるわけだから
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:18:14.97ID:gpZ9eU6t0
日本人だけじゃなくてカイオとかセルジーニョとか軸になりそうな外国人選手すら抜かれてるからどうにもならんかったよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:18:57.79ID:4FI02iem0
>>172
そうじゃない
ブラジル路線とジーコの愛弟子の鈴木満がいささか時代に取り残されてんだよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:20:02.47ID:mjqj51+N0
15位から4位に引き上げたのにクビっすかwww
相馬も可哀想に
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:20:23.12ID:SgWIIhee0
PSGのPD退任するであろうレオナルドに頼み込めば来るだろ
鹿島なら監督やるって言ってたし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:23:31.68ID:e/ARpOzyO
ここ数年で主力が何人も抜けてたんだから弱くなっても仕方ない気もするな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:23:45.99ID:gpZ9eU6t0
>>178
短い期間で刈られすぎたよ
ディフェンスライン総取っ替えとかもあったし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:23:49.83ID:lGWeJPm50
鹿は伝統の4バック続けてほしいなぁ。
昔ながらの4-4-2を続けてて強いチームって、鹿くらいでしょ。

でも柴崎とか昌子とか植田とか、いいのが抜かれるからなぁ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:25:04.65ID:tI5/OR1y0
ジーコスピリッツとやらの「誠実」ってどこにあるんだろ
そんなキャラじゃないだろ鹿島、何に対して誠実なのか

えげつないとかなりふり構わないとかの伝統は感じるが
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:25:20.40ID:wPfo15QH0
>>46
ACL優勝してCWCも準優勝したろ

ただクラブがガンガン選手海外に出して後が続かなかったんだろ
流石にレギュラークラスをぽんぽん出しすぎ
川崎とか神戸がそんなに出してるかって話だよ
しかも海外行っても活躍してるの鈴木くらい
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:25:22.77ID:BZUF+PUa0
>>183
そんなのこそ表面的な話でしかないけどな
4-4-2でも指揮官によって戦術的解釈が全く異なるしな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:26:24.39ID:FcKqvh5H0
>>96
ドゥンガ、サンパイオとか現役ブラジル代表がいた頃の磐田もなかなかだったぞ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:26:53.27ID:zPvkm3lD0
>>126
いやTwitterの鹿島サポ達
遠藤退団の記事が出てクラブ批判してるけど今の欧州のトレンド戦術求めるならサイドはアタッカーじゃないと無理だろ
自分たちのお気に入りの選手を使ってトレンドの戦術ですぐタイトル結果出せって無謀な要求すぎるだろw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:27:14.56ID:2TSCvolS0
>>185
ある意味欧州クラブっぽさがあって良かったよね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:28:19.33ID:2TSCvolS0
フリューゲルスの誇りのサンパイオがどこにいたって?あ?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:28:32.67ID:yXhzeWsH0
>>185
誠実というのは英語でいう「Loyalty」のことで、「クラブ(あるいはチーム)に対する忠誠心」
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:28:53.09ID:/ydOTdsV0
>>186
川崎は出しまくってるが…。神戸にしても古橋防衛出来なかったし出ていく前提で強化しなきゃもう無理よ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:29:15.84ID:tI5/OR1y0
>>186
川崎は去年のレギュラー3人海外に出したのに史上最高勝ち点、最小敗戦数ですねえ
今度は旗手も出すんだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:29:52.71ID:n+W2AJHJ0
外国人にこだわる必要もない

相馬とか奈良橋でいいじゃねえか
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:30:15.72ID:wmBxHtlq0
鹿島ブラジル人ベストイ11

 エヴェラウド マルキーニョス
  ジーコ    ビスマルク
   サントス レオ・シルバ
レオナルド ブエノ モーゼル ジョルジーニョ
      いない
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:32:18.19ID:Seo1jvkn0
ちょうど時期が重なっただけかもしれんけどメルカリになってから駄目になったな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:33:17.42ID:+Rnyyj1d0
ザーゴはブラジル人だけど欧州路線だった。むしろ、原点回帰して442で守り固めてテクニック活かして攻撃するほうがあってる。タイトルは厳しいかもしれんけど。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:34:12.18ID:wPfo15QH0
>>197
鹿島より出してなくね?
昌子、植田、セルジーニョ、安西、柴崎、カイオ、安倍
みんなレギュラーを放出
基盤が崩れるくらい放出してる
外から連れてきていきなり馴染むわけもなく
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:34:56.11ID:K2w6xLR30
近年では大岩剛が一番優れた実績を残していて、それにも満足できないんだから
変革自体に文句を付けるのは筋違いよ
大岩ってモウリーニョと同じ戦術的ピリオダイゼーションの信奉者だったり
かなり有能な部類の指導者なんだけどな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:36:25.38ID:4FI02iem0
>>201
レオとジョルジのポジションはいいとして
エヴェラウド→アルシンドorマジーニョorアレックスミネイロ
ブエノモーゼル→ファビアーノファボン
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:38:13.81ID:BZUF+PUa0
>>207
ポジショナルプレーってどこにポジショニングするか工夫することで
相手に対して位置的に優位を得るという概念だよ
まあ理解するのは簡単ではないかもね
単純な位置の話ではなくて周りの選手との相互作用を考えて適切な
距離を取るとか、そういうことも含まれるんで
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:38:30.13ID:lGWeJPm50
>>212
めっちゃ思い出したw

そういや鹿にファビアーノっていうすげえ優秀なCBいたな。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:40:56.24ID:LXIiwwWL0
>>45
ガリー・ネビルさんが空いてるな!
ネビルスピリッツ鹿島トランスフォーマーあるで!
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:41:59.32ID:yXhzeWsH0
>>211
戦術的ピリオダイゼーションって戦術そのものではなくて
トレーニング論とかも含んでるんだろ
大岩がサッカーの戦術的に優れていたわけではない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:42:52.55ID:z7B2FEnT0
ブラジルのサッカーは2010辺りから時代遅れになりつつあるな
2014のドイツ戦なんか悪いとこが全部出た
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:43:53.09ID:qTeRqRHk0
>>207
チェスの場合、勝負に大きく影響する駒野の取合いとかはあまりおきない
それまでは位置によるちょっとの有利を積み重ねようという考え

サッカーなら、どうやってゴールするか、失点しないか、シュート打つか、ボール奪うか、クロスいれるかなどのビッグアクションより、位置を重視しようという考え方
正しい位置をどうやって決めるかは、流派次第なとこでもある
ボールの場所ってのが多いけど
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:45:50.11ID:KrrbSgQ50
Jリーグが始まった頃からのおじいちゃんファンは
未だに欧州か南米かって二項対立かもしれんが
今ではもう完全に欧州一強だからな
UEFA経済圏で大金を回すようになった結果そうなった
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:53:30.02ID:E6Sz6o5y0
ポジショナルプレーが日本で理解されない一因はとにかくたくさん走り回ることが
絶対的正義だと勘違いされてしまったから
一時期はトラッキングシステムで計測した走行距離ランキングばかり注目されてたけど
ポジショニングが悪くて相手に位置的優位を取られていて
後手を踏む形でひたすら走り回されているというパターンもある
もっとも、鹿島とか川崎は前からあんまり走ってないが
ちなみに走らないのと走れないのとは別の話
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:53:30.56ID:zQI1vA7J0
名古屋サポだけど、あれだけ負け続けてた鹿島のホームで勝てるようになったり、こちらが鹿島るようになって、ひょっとして鹿島って?という印象。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:53:56.29ID:3OInVJO00
ジーコの蔑称でザーコかと思ったら、ザーゴって名前の監督がいたのか
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:54:02.35ID:UyoQPioV0
ブラジル路線の癖にブラジル人がプレーし辛そうにしてるクラブ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:55:09.26ID:jUaRt6eI0
>>49
贅沢なチームだな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:59:10.52ID:HSmmi9e80
OBの鬼木がいるじゃないか
そして川崎と選手を入れ替えれば来季21冠目だ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:00:34.35ID:2oLqnaYm0
じゃあブラジル建国したポルトガルから始めよう
丁度モウリーニョ二世ビラス・ボアスが日本行き希望しとる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:03:49.39ID:yNLDW4eN0
>>49
めちゃくちゃ優秀やん

同じオリ10で欧州路線やってるマリノスがこれ↓
2017 5位
2018 12位
2019 優勝
2020 9位
2021 2位
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:07:11.96ID:DVCachS50
>>43
J100年構想の初期は田舎を優遇することに決まっていた
もう初期じゃなくなっただけ、あとは捨てられるのみ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:08:39.05ID:tI5/OR1y0
この格好良かった長谷川健太はなんであんな関取とか格闘家みたいなデブになったのか
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:08:44.11ID:+0q/xLwt0
Jリーグ100年目には日本のサッカーピラミッドそのものを作り変えて

情け無用のJ9リーグができて欲しいな。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:09:44.00ID:zAMfbDv30
今のトレンドはポルトガルだからな
言語も共通のポルトガル語だし
ブラジル&ポルトガル路線で行くべき
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:09:56.43ID:rPwy1EUN0
相馬は無能だし選手層も大したこと無いが
今季下位でポイント落とさなきゃもっといい位置に行けたんだよな
でも、今は戦術が無いからいずれ方向性は変えないといかんからね
古い体制から変えるのは中々難しいだろうけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:10:07.80ID:oUqARB8o0
変革の時!
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:13:48.24ID:s69u3ET20
相馬4位まで押し上げたのにクビとはかわいそうに
また町田に幽閉するつもりか?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:14:43.60ID:aUy9SPNG0
なるほど、ジーコ退任だからかー
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:16:05.39ID:wct6S//00
メルカリ主導で金に物言わせて獲ってこい
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:17:07.30ID:aKeXeETp0
>>223
駒野はいい選手だから取り合いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況