X



【サッカー】<鹿島アントラーズ>ブラジル路線見直し、過去最長の5年連続国内無冠 監督交代含め新体制模索 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/12/05(日) 09:43:53.00ID:CAP_USER9
◇明治安田生命J1最終節 鹿島1─0仙台(2021年12月4日 ユアスタ)

 鹿島がクラブ創設以来のブラジル路線を見直すことが4日、分かった。創設30周年の節目だった今季は4月にザーゴ監督(52)の解任を受けて就任した相馬直樹監督(50)が一時リーグ15位から4位に押し上げるなど奮闘したが、過去最長となる5年連続国内無冠が確定した。

 来季へ向け、監督交代も含めて新体制を模索する。過去にブラジル人以外の外国人指導者が鹿島を指揮したことはなく、ブラジルのメソッドが常勝軍団の柱でもあったが、新たに「欧州路線」も探っていく。複数の関係者によると、既に欧州を含む国内外で新指揮官候補を調査しているが、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」などの影響で難航しているという。

 長年クラブの象徴でもあったジーコ・テクニカルディレクター(TD、68)も今季限りで現職を退くことも決まっており、常勝軍団復活へ来季は改革を目指す。

スポニチ 12/5(日) 5:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/caf5142ff293e37afb5c9905e4fee3ecbe93d2b5

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211205-00000115-spnannex-000-2-view.jpg?pri=l&;w=437&h=640&exp=10800 
 
鹿島相馬監督が退任、初めて欧州人監督招聘へ スイスのバイラー氏ら候補
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f4cf3b4b3f316575c6dd5420dca138de235829
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:44:02.83ID:BZUF+PUa0
>>101
今いる選手だとピトゥカ以外は全員リリースしてもいいくらい
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:45:01.29ID:SX/XYhgT0
>>71
育成とは何か?もあるね

アカデミー上がりなのか?高卒からの育成か?大卒から抜擢か?

満遍なくするのはムズいかと
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:45:21.25ID:lGWeJPm50
>>104
だよなぁ。くやしいけど、名門の伝統というものが鹿島にはあった。
今後どうなっちゃうんだろうね。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:45:27.48ID:avl0Q05i0
相馬だったかあ
日本人監督うまくいかんな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:46:47.44ID:YRsJLUbj0
>>109
最近のJリーグって高卒がパッとしなくて20歳以下は
アカデミー出身者がチームの主力になっている印象
高卒をロクに育てず2、3年でポイ捨て問題も出てきているが
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:47:29.76ID:A9OUAhdm0
っていうか何よりもかつての守備力が落ちまくりなのが低迷の原因

具体的に言えばGKとCBの質の低下
そして何よりも前線からの守備
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:47:41.08ID:BZUF+PUa0
>>113
いや、外国人選手の話だよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:48:42.65ID:jGGtD2AJ0
東北のクラブに実は名将だったかもなOB監督居るだろ
苗字も東北な
そいつにしろ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:50:04.82ID:1vjOCk260
J2降格あるで

まじで
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:50:17.08ID:PRLfJz520
欧州の戦術取り入れても選手ができなければ意味がないよな
鹿島はサポが今の戦術は古いとかダメとか批判するけどチームを作る時間はスルーですぐ勝つことを要求するし
欧州の先端の戦術を求めるわりに今の選手達に小笠原の姿を求めたり
ザーゴの戦術をぶち壊して自分のやり方でプレーしたがる遠藤康を絶賛したりよく分からない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:51:28.68ID:4FI02iem0
>>119
いやバックはそれなりに安定してるしGKはスンテになってから安定した
問題はそこじゃない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:52:06.29ID:mE0Xy6dE0
>>117
圧倒的フィジカルで守備を引き剥がすだけのクソサッカーしか教えない青森山田に挙って行くからな
プロだと引き剥がせないしクソサッカーの意識統一出来てないからバックパスで逃げるだけの選手になる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:52:07.16ID:qIWJaWAK0
欧州、ドイツとスペインの戦術の進化がかなりのスピードで進んでるからな
チーム全体の指導者として南米勢はいまいちになってきた
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:52:32.15ID:6HWMYaZp0
>>123
めっちゃ金かけたのに下位に沈んだ結果今シーズンは黙ることにしたら優勝狙えそうになってる名将か
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:52:39.30ID:yXhzeWsH0
>>119
そりゃ昌子と植田が抜けたらCBが弱体化するのは当然だ
町田と関川が育ってきてるけど
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:54:26.65ID:SX/XYhgT0
>>125
それはあるね
昔の鹿島は選手の能力に依存していた部分が大きい

だが若い有望株がドンドンと出ていってしまうので、各ポジションは誰がやっても一定の結果が出るようなチームを志向している
ポゼッションの役割と、果たすべき仕事を固定する
上手くは行っていないが
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:55:00.72ID:BZUF+PUa0
センターバックも植田なんかはビルドアップもフィードも難があるという
モロに古すぎるタイプだった
今は持ち上がったり運ぶドリブルを実装していないと相手を動かせないから
そこで不利になる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:55:03.82ID:pmqH2cCa0
ジーコのダンマクが風前の灯
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:55:51.29ID:4FI02iem0
>>133
町田犬飼関川のラインナップはJでも上位クラスだろ
常本は最近微妙だけど永戸→安西で左の守備も安定してきた
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:56:13.76ID:nfshVbZp0
15位から4位に押し上げてクビ切られるとかツラいな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:56:20.19ID:SX/XYhgT0
>>131
Jは3連覇したチームがJ2に落ちるようなリーグだからね

イニエスタが再三言っているように良くも悪くも戦力が拮抗している
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:58:12.06ID:a/4Vm+QM0
>>30
都内近郊でなく駅前(駅はあるにはあるけど)でもないから、試合の日でも比較的道路と駐車場が空いてるのは個人的にはありがたいわ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:59:42.38ID:Y782kyeg0
風呂サポの俺から言わせてもらえば鹿島はマドリーを目指せば良いと思うよ。
強さを継続してる最古参唯一のクラブだし、世界的に有名なクラブOBがいるって共通点もある。やってるサッカーも勝利重視のカウンター主体だし、それ故に若手は基礎のしっかりした万能型が多くて他クラブに行っても重宝されてる点も似ているしな。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:59:53.55ID:a/4Vm+QM0
>>30
都内近郊でなく駅前(駅はあるにはあるけど)でもないから、試合の日でも比較的道路と駐車場が空いてるのは個人的にはありがたいわ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:00:06.21ID:okY7q14l0
これからはアルゼンチン
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:00:09.34ID:4FI02iem0
>>145
2万以上入ったら道路クソ混むぞ
3万とか入ったら高速バスが駐車場から出るのに1時間掛かる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:00:12.88ID:JsWBqrXJ0
ブラジル路線と言ってもヴェルディやエスパルスと違って
鹿島は奔放さとは無縁で勤勉実直、球際の強さやハードワークで黄金時代を築いた
でも今は他のクラブもみんな勤勉実直になってるし、
選手の質でも優位が得られていないので必然的に苦しむことに
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:00:44.93ID:qTeRqRHk0
>>141
どのレベルで見るか
キック力そのものは高いから、遠くへ鋭いのを出すこともあるけど
再現性、安定性は昌子レベルと比べると明らかに劣る
左利きでもないし、これだけだとキツイ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:00:58.76ID:BZUF+PUa0
>>141
上手くないよ
フランスに行ってからやっと改善し始めているけど
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:02:12.90ID:Hd7w0y400
>>151
それな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:02:40.67ID:iJ4j+yw30
相馬氏退任なんだ あの途中群馬から呼び戻したコーチといい感じのコンビだったじゃん 順位も上がったし
来年さらに飛躍する為の土台だって今季じゅうぶん出来たと思うけどな
監督変えてまたゼロからスタートかよ アホだな 来季4位以上にさせられる監督なんて連れてこれねーだろどうせ
ザーゴ呼んできて辞めさせたりさー この監督人事やってる奴が1番良くないだろこれ しょうもない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:03:42.63ID:lmWDEuHy0
ブレずにブラジルの攻撃スタイルを貫いた方がよくね?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:07:50.00ID:WTtWqX300
>>44
急いで強奪しなくても成績落ちてきたらまた鹿のスパイとか言われて追い出される
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:09:58.68ID:X/osFDiP0
時代はドイツ人指揮官
0163松田卓也
垢版 |
2021/12/05(日) 11:10:11.40ID:gi7FYMJC0
厳しい世界だ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:10:30.11ID:XsfhMBGe0
>>53
>せっかくの伝統をあっさり捨てるのかよ
>プライド無いんだな

ブラジル人監督はガラケーになった
スマホには勝てない

これ理解しないといけないね
サッカーは変わった

180度変わった

戦術がガチ解析されていて、ロジック無いと勝てない

今のサッカーはブラジル人監督なんとお笑いでしかない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:11:21.02ID:GtrnAMS20
大岩も相馬も結果はそこそこ出ても、結局昔の鹿島サッカーだからな
それでタイトル取れないと感じてるからザーゴ呼んだり欧州から探してる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:12:09.82ID:2KZc+NSt0
ブラジル人と同じ実力の欧州人は、ブラジル人の何倍年俸が必要なんだ?
鹿島にそんな金はあるのか?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:13:59.63ID:yXhzeWsH0
>>167
選手はブラジル人使うと思うぞ
川崎もマリノスもブラジル人多いだろ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:15:48.63ID:qTeRqRHk0
素人目線では時代遅れのブラジル人監督なんだけど、選んで失敗を最近のJクラブはチラホラやっちまってた
逆に考えれば、それだけ日本サッカー界ではブラジルサッカーの影響が大きく、関係者ほど損切り遅くなってしまったのかな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:16:08.22ID:0i0tuhhv0
メルカリに買収されてんだから
もう原型すらとどめなくなるよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:16:24.16ID:XfEvdiyy0
上手く言えないけど相手からしてみたら嫌らしい試合の進め方をするのが全盛期の鹿島の特徴だったのに、最近はあっさり負けてるような気がする。

それでも毎年上位にいるのは凄いことだけど
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:16:28.30ID:2TSCvolS0
選手も今までブラジル人と韓国人だけだったんだよな?
こだわりはカッコいいけど、勝利が至上命題なクラブだからそれで勝てなきゃ変えるしかないわな

けど、どのみち、ガチャに変わりはないと思うけどね
ブラジル人ガチャでも当てればかつてのマルキーニョスとかいるわけだから
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:18:14.97ID:gpZ9eU6t0
日本人だけじゃなくてカイオとかセルジーニョとか軸になりそうな外国人選手すら抜かれてるからどうにもならんかったよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:18:57.79ID:4FI02iem0
>>172
そうじゃない
ブラジル路線とジーコの愛弟子の鈴木満がいささか時代に取り残されてんだよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:20:02.47ID:mjqj51+N0
15位から4位に引き上げたのにクビっすかwww
相馬も可哀想に
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:20:23.12ID:SgWIIhee0
PSGのPD退任するであろうレオナルドに頼み込めば来るだろ
鹿島なら監督やるって言ってたし
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:23:31.68ID:e/ARpOzyO
ここ数年で主力が何人も抜けてたんだから弱くなっても仕方ない気もするな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:23:45.99ID:gpZ9eU6t0
>>178
短い期間で刈られすぎたよ
ディフェンスライン総取っ替えとかもあったし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:23:49.83ID:lGWeJPm50
鹿は伝統の4バック続けてほしいなぁ。
昔ながらの4-4-2を続けてて強いチームって、鹿くらいでしょ。

でも柴崎とか昌子とか植田とか、いいのが抜かれるからなぁ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:25:04.65ID:tI5/OR1y0
ジーコスピリッツとやらの「誠実」ってどこにあるんだろ
そんなキャラじゃないだろ鹿島、何に対して誠実なのか

えげつないとかなりふり構わないとかの伝統は感じるが
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:25:20.40ID:wPfo15QH0
>>46
ACL優勝してCWCも準優勝したろ

ただクラブがガンガン選手海外に出して後が続かなかったんだろ
流石にレギュラークラスをぽんぽん出しすぎ
川崎とか神戸がそんなに出してるかって話だよ
しかも海外行っても活躍してるの鈴木くらい
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:25:22.77ID:BZUF+PUa0
>>183
そんなのこそ表面的な話でしかないけどな
4-4-2でも指揮官によって戦術的解釈が全く異なるしな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:26:24.39ID:FcKqvh5H0
>>96
ドゥンガ、サンパイオとか現役ブラジル代表がいた頃の磐田もなかなかだったぞ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:26:53.27ID:zPvkm3lD0
>>126
いやTwitterの鹿島サポ達
遠藤退団の記事が出てクラブ批判してるけど今の欧州のトレンド戦術求めるならサイドはアタッカーじゃないと無理だろ
自分たちのお気に入りの選手を使ってトレンドの戦術ですぐタイトル結果出せって無謀な要求すぎるだろw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:27:14.56ID:2TSCvolS0
>>185
ある意味欧州クラブっぽさがあって良かったよね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:28:19.33ID:2TSCvolS0
フリューゲルスの誇りのサンパイオがどこにいたって?あ?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:28:32.67ID:yXhzeWsH0
>>185
誠実というのは英語でいう「Loyalty」のことで、「クラブ(あるいはチーム)に対する忠誠心」
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:28:53.09ID:/ydOTdsV0
>>186
川崎は出しまくってるが…。神戸にしても古橋防衛出来なかったし出ていく前提で強化しなきゃもう無理よ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:29:15.84ID:tI5/OR1y0
>>186
川崎は去年のレギュラー3人海外に出したのに史上最高勝ち点、最小敗戦数ですねえ
今度は旗手も出すんだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:29:52.71ID:n+W2AJHJ0
外国人にこだわる必要もない

相馬とか奈良橋でいいじゃねえか
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:30:15.72ID:wmBxHtlq0
鹿島ブラジル人ベストイ11

 エヴェラウド マルキーニョス
  ジーコ    ビスマルク
   サントス レオ・シルバ
レオナルド ブエノ モーゼル ジョルジーニョ
      いない
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:32:18.19ID:Seo1jvkn0
ちょうど時期が重なっただけかもしれんけどメルカリになってから駄目になったな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:33:17.42ID:+Rnyyj1d0
ザーゴはブラジル人だけど欧州路線だった。むしろ、原点回帰して442で守り固めてテクニック活かして攻撃するほうがあってる。タイトルは厳しいかもしれんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況