X



【ガンダム】12月4日は「ティターンズ」結成の日。作中で露呈し続けた「組織崩壊の原因」とは? [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/12/04(土) 21:40:48.41ID:CAP_USER9
マグミクス2021.12.04
https://magmix.jp/post/69971/2

『機動戦士Zガンダム』の敵組織として登場した「ティターンズ」。地球出身のアースノイドで構成された「地球至上主義者」の集団で、宇宙に住むスペースノイドを弾圧します。しかし、その真の目的は別にあったのでした。

ティターンズの結成は宇宙世紀0083年12月4日のことです。その直前、『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』で語られた「デラーズ・フリート」による「デラーズ紛争」があり、ジオン公国軍残党がいまだに脅威であることがわかったことが結成のきっかけでした。もちろん、この作品自体が後年に作られたつじつま合わせではあります。

こうしてジオン公国軍残党を掃討することを目的に作られたティターンズでしたが、その真の目的は違うところにありました。創設者であるジャミトフ・ハイマンはジオン残党のせん滅を口実に、自分の野望を叶えるためにティターンズを結成していたのです。その野望とは、地球の環境を再生することでした。皮肉にもそれは敵対することになる反地球連邦組織「A.E.U.G.通称エゥーゴ」と最終的な目的の面では一緒だったのです。

大きく違っていた点は、その目的のためにジャミトフは手段を選ばなかったこと。それゆえにティターンズは地球連邦政府のなかでの勢力拡大のため、実戦部隊のトップに強硬派のバスク・オムを置き、数々の非道な作戦を実行していきました。

また、ティターンズの兵士は一般将校より1階級上で、一般の軍律は通用しないと言って階級が上のブライト・ノアを集団暴行するなど、高いエリート意識ゆえの横暴な態度がしばしば描かれています。このほかにも、人質作戦や暗殺、民間施設の破壊といった軍組織としてはあるまじき行為。コロニーレーザーやG3ガス、核兵器の使用といった大量破壊兵器を平然と使用するなど、おおよそ国家の軍隊の行動として眉をひそめることを行っていました。

しかし、こういった行動のほとんどがバスク率いる一部の過激派の仕業だと言われています。ティターンズのなかにはエリートとして志の高い者もいる可能性がありました。例えば、ダカール駐留のティターンズ兵士には民間人に迷惑をかける連邦兵をたしなめたり、街中で戦闘を続ける自軍機を制止したりするなど、軍人としての矜持(きょうじ)を持つ者もいたからです。

情報操作により前述したような非道な行為を隠していったティターンズでしたが、宇宙世紀0087年11月6日のダカールの議場で、エゥーゴのクワトロ・バジーナことシャア・アズナブルの演説でそれが露見し、急速に地球連邦内での勢力を減少させてしまいます。

そして、宇宙世紀0088年1月25日に指導者であるジャミトフが暗殺され、エゥーゴだけでなくアクシズとの三つ巴の戦いが宇宙世紀0088年2月20日に勃発。ここで敗北したことで組織は瓦解することになりました。これが後に「グリプス戦役」と呼ばれる戦いです。

ティターンズが瓦解した要因は、ジャミトフの理想とバスクの行動がかみ合わなかったことにあります。

ジャミトフは悪人ではありますが、上に立つ者としての器量は持ち合わせていました。自分の乗り込んだ戦艦が被弾した際も、「私には構うな! ティターンズの艦隊員の心配をしろ!」と発言しています。また、富野由悠季監督の書いた小説版では、ティターンズ設立時に家族と離縁して迷惑が及ばないよう考慮していました。

この小説版ではTVアニメ版では不明瞭だったジャミトフの考え方がたびたび出てきます。TVアニメ版でもここまで描いていれば、ジャミトフの評価は多少なりとも変わっていたかもしれません。その行動は許せないものかもしれませんが、本質は地球再生を目的とした理想家だったのでしょう。

一方、バスクはまさしく暴力装置ともいうべき人物でした。徹底した地球至上主義者であるだけでなく、一般市民の大量虐殺を平然とこなし、射線上の友軍を顧みず敵もろとも攻撃する、自身の作戦に意見した部下を殴り飛ばすことまであります。徹底した悪役として描かれていました。

連邦議会の懐柔など、ジャミトフは政治家としては有能でしたが、それに専念するためにも片腕となる有能な軍人が必要だったのでしょう。それがバスクというわけです。バスクはジャミトフの期待に応えるだけの戦果をあげますが、その行き過ぎた過激な行動が長期的な目で見ればティターンズに悪影響を及ぼします。

その結果、バスクへのけん制も兼ねて、危険だとわかっていながらもジャミトフはパプテマス・シロッコを重用することになりました。血判状を差し出すというシロッコの芝居がかった行動に注意を払っていたジャミトフでしたが、結果的に暗殺されて命を落としてしまいます。
(以下リンク先で)
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:26:07.04ID:0f3PS26u0
連邦が1年戦争でスペースノイド勢力相手に金星挙げて、その戦果から増長して尖鋭化して
思想的な急進派が生まれたというシナリオはまぁ納得できるけどね
実際の歴史でもそういう例はあるし
で、ブライトのような良識派は離脱して反連邦活動をするのもわかる
一見味方になったようだが思想的には一貫してるシャアがそこに乗っかるのもわかる
連邦にしてもティターンズが全部ご破算になった時に「当時連邦にも良心はあった」って
ブライトたちを政治利用してロンドベルに取り込んだんやろなと。
公式でそこまで説明されてるわけじゃなくて俺の解釈だけど
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:36:21.49ID:IY1Bni+v0
>>474
そういう考察や脳内補完が楽しい作品なのにな。
わからん連呼厨はじゃあエヴァンゲリオンは完璧に理解してるのか質問したくなる
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:51:53.21ID:YoRiNy900
初代も子供は皆設定はまともに理解してなかった
楽しめるポイントはそこじゃないんだよな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:53:18.96ID:zdRayb3L0
ティターンズってなんかネトウヨみたいだよね
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:58:12.81ID:AACrEtK10
ギレンの野望でティターンズを選んだ場合速攻でケリをつけないとエゥーゴとネオ・ジオンが強くなって来てとんでもないことになる。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:15:07.72ID:/c1oKj/s0
>>472
現実の戦争ではAとBだけが争ってる単純な図式じゃないからな
少しでも戦争を描いててやろうという富野の野心が凄いと思う
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:24:06.31ID:OsK9kzpg0
デンドロとかあの時代にしてはチートだよな…
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:25:02.90ID:IY1Bni+v0
Zごときで世界観が理解できない人って、
今の日本国のパワーバランスをどう解釈してるのか気になる。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:25:23.70ID:AJSduBtU0
そもそもの軍内エリート集団で、ジャミトフにカリスマ性があったとは思えないし。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:03:54.36ID:woIgL7cV0
ナラティブにルオ商会が出てくるとは思わなんだ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:05:08.36ID:sI3aizpC0
>>483
現実への理解とフィクションへの理解、使うエネルギー量が人によって違っても不思議では無い
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:11:28.32ID:mojZhSFx0
カミーユいなけりゃエウーゴ潰れてたよな。
って事はシャアは所詮その程度。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:19:11.13ID:FCFYIvQb0
ベン・ウッダーが最後に特攻を決めた時、既存の連邦軍服の奴らまで「お供します」ってなってたが、人質作戦までするベンにそれほどの人望があったとは?
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:21:00.73ID:k28fX/du0
>>326
まぁそんなのは一部で結局の所ティターンズ台東で既得権益を失った派閥の寄せ集めだったけどな
だからエゥーゴが勝つとすぐに権益の確保ばかりに奔走した結果ハマーンの台頭を許すことになった

ジャミトフ自身の本当の目的は戦争で人類を疲弊させて地球経済を崩壊させて連邦政府を疲弊させ、地球から人類を追い出すことだったらしいけど
手駒がマジキチのバスクとエリート意識に凝り固まったバカしかおらんかったのが致命的
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:21:58.07ID:jGGtD2AJ0
>>490
サイコガンダムで出撃したのは良いけど、まるで制御出来なかったドジっ子性が愛されていたのかも
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:27:57.16ID:JpsflmNB0
最強NTカミュにシャアやエースキラー天パまでいて相手するティターンズ可哀想になってくる
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:47:31.08ID:AACrEtK10
ぶっちゃけ撃墜数ならシャアがダントツだろ。メガバズーカーランチャーで滅茶苦茶落としてたぞ。
エースは全部カミーユが殺ったが。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:49:37.55ID:Zd2wm+uh0
この世界の出資者って宇宙牛耳ってるんだろうなと思うと、ガンダム世界でやってる戦争って全てそいつらの掌の上なのかなw
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:52:17.57ID:/eHD+c0F0
>>495
それでネオジオンのベテラン兵がほぼ全滅したせいでZZのネオジオンはうる星やつらみたいなノリの新兵だらけにw
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:11:47.07ID:H2jIZ47D0
エマはカミーユの恋人か!?なんて予告などで煽ったくぜに、エマは中盤から消えて
しまうし、終盤にやっと出たものの殺されちまうし、ほとんど存在意義がなかった。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:17:36.34ID:jGGtD2AJ0
カミーユは女ならほんと何でも良いからな
ティターンズが毒ガス使ったコロニーでも女なら死体でも引き寄せられてたし
全身これオチンチンってな奴だろ
親父の事軽蔑できないわ
そんなカミーユにシカトされたベルトーチカww
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:32:21.95ID:Nnp7QpAa0
ぶっちゃけシロッコが生きててもティターンズ自壊してたよな
シロッコに付く連中が多いとも思えないし内ゲバで崩壊だろ
カミーユが痴呆になってまで殺す意味無かったろ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:33:02.08ID:x82PGdpB0
>>448
ありがとう。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:36:56.64ID:PMUHdB9X0
あそこまで趨勢が決まった状態のティターンズなんて乗っ取って
シロッコは一体なにがしたかったのか
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:49:41.67ID:mnuhlCat0
>>459
ジ・O はThe Oracleで「神託」
ジュピトリスは「天からくるもの」
後半はモビルスーツも神々の名前になってくる

対してアーガマは仏教用語の「阿含」の意味
カミーユは枕元に曼荼羅を置いている
ZガンダムのZは禅だという
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:06:32.82ID:q7vPhF680
>>505
ある程度自由はきくけど影響力のない部隊
シャア反乱の可能性訴えてたけどほとんど協力なしで
結局自分らでシャアの蜂起辺境まで調査してたくらい
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:32:38.24ID:hezgNnO60
ドゴスギアかグワダンの艦内でカミーユかサラがビームライフルぶっ放してシャアとシロッコとハマーンが危うく蒸発するところだったシーンなかった?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:33:53.84ID:8mI83xoA0
エースパイロットのブラン・ブルタークはオールドタイプ確定なのか?ニュータイプ研究所にいたという設定だし戦闘能力からするとシャアみたいな半ニュータイプなのでは
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:34:39.71ID:0kQL9Qgj0
フォウ「サラが飛んでる!!!」
宇宙世紀で一番シュールなシーン
フライングソーサーか
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:39:09.89ID:m6SGA+EA0
Zガンダムの開発は成功した
新たなる局面をむかえる地球の運命は?

っていうCMをなぜかよく覚えてる。
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:43:16.19ID:ja74xDC70
ギレンの野望だとちょこちょこ現れるバスクの進言を無視してりゃ大抵上手く行く
シロッコも反逆せずにエースとして最後まで付き合ってくれるし
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:09:24.09ID:LiWoHPKn0
>>510
ずっと地球でアッシマーに乗り続けたパイロットと自由に空中を動けないドダイで戦ってたら苦戦するのは当然なだけな気がする
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 02:21:19.20ID:s+stw6nX0
>>494
ティターンズが崩壊した時のドサクサに紛れてジオン残党が略奪した
因みにティターンズが使ってた機体はモノアイ系が多い上にティターンズの蛮行が人々に怒りと憎しみを植え付けたので、後の連邦軍は反感を買わない為に殆どの機体を処分するかジム系の顔に改修して使用した
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 02:40:09.41ID:O1qaCnNi0
企画案のZZでシャアがジュドーにやられるくらいなら
逆シャアが作れて良かった
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 07:02:37.86ID:+fXBkN+g0
>>517
ハマーン様でも敗北するぐらいだから、アルパにシャアが搭乗してもシャアが負けてたろうね
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 07:37:57.56ID:wsbXXRV30
>>413
三枝作曲のテーマが物凄くいい
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 07:59:55.08ID:BUCpIVHH0
モンシア達はイキってそう
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 08:23:20.63ID:7uMaUwTq0
ニュータイプ集団と戦い続けたってことでジェリドやヤザンやブラン・ブルターク、ライラ・ミラ・ライラが超人扱いされてるな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 08:29:33.98ID:8mI83xoA0
だからシャアみたいな半ニュータイプだって
多分
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 08:49:12.49ID:0EZHuWgO0
ニュータイプ概念はインフレ起こしてて
子供に近いとか性的であるとか子宮に近いとかあればニュータイプ要素はみんなスペクトラム的に持ってる感じ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 08:53:13.54ID:Pot4Yak+0
>>518
ハマーン「ZもZZって何回も被弾してるのに機体の謎バリアでビーム弾くのは反則だと思うの」
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 08:54:11.28ID:wJlEHnn+0
不死身の第4小隊の皆はティターンズ入っんだっけ?
なんかの漫画でモンシアだけ見た気がする
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 08:59:53.48ID:fdvBiRiS0
ネット上やゲームでジオン好き公言するやつ多いけどティターンズ好きなやつは見たことないな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 09:12:37.28ID:Pot4Yak+0
>>527
ティターンズ仕様のマークII好きな人は山程おるで
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 09:14:09.69ID:/htTkp4e0
>>525
カミーユ 「オレと戦った時、やられそうになったら謎の色仕掛けテレパシー放ってきたヤツが何を言う」
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 09:39:13.07ID:Pot4Yak+0
>>530
ハマーン「黙れ!俗物がっ!カミーユは気持ち悪かったけどジュドーは嫌じゃなかったんだよ」
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 09:45:27.64ID:loAnN0+j0
>>527
俺は好きだな
バスクやジェリド含めて
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 09:50:43.84ID:dFFXFnfN0
デカイだけで勝てると思うな!
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 09:56:00.08ID:Pot4Yak+0
お前らに質問なんだけど、
「おにいちゃん!おにいちゃん!」
って慕ってくれた娘を
「可哀想だけど直撃させる!」
と行って撃てる?
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 10:00:42.50ID:loAnN0+j0
>>535
おれだけがお兄ちゃんなら撃てない
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 10:13:20.24ID:kXFcOpUO0
まぁ核テロリストのデラーズフリートと闘ってんだから
強烈な反ジオンにもなるだろうよ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 10:13:22.89ID:cnz/GL2C0
>>7
しかも登場人物全員キチガイだしな
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 10:19:55.48ID:+BYxwRmT0
まあただの権力争いだしな
子供向けアニメなのによくあんな設定にしたと思うわ
キャラとMSのデザインの魅力で引っ張っただけで小学生とかポカーンやろ
0541使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2021/12/06(月) 10:23:08.35ID:CTVv08140
>>537
アルビオンなんてパイロット6人しかいないしたいして変わらんやろ?(。・ω・。)
コウや眼鏡はティターンズ入ってないし(。・ω・。)
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 12:55:45.79ID:/LG0FrfV0
https://youtu.be/J5Z7tIq7bco

僕、、ノー、、、と  
ドラえもん主題歌

おおはし


王は
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 12:59:34.33ID:/LG0FrfV0
ブラ、イト、、、ノア


NOA(ノエイ)は、TBS系テレビドラマ『徹底的に愛は…』で主演の仙道敦子と吉田栄作からなるデュオ。名称は2人の"NO"buko Sendo、"A"saku Yoshidaの頭文字からなる

ノアの運ぶね、、、せんどう?

https://youtu.be/Bpn9iexSKk0
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 13:08:27.51ID:R4jDDl380
ティターンズ 内輪もめで自滅
ネオジオン 内輪もめで自滅
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 13:12:02.94ID:FkekT+420
シャーがこっそこっそウジウジしないで初めからネオジオン軍率いて表に立ってたら
全地球人全スペースノイドまとまってただろ
こそこそ名前を変えてグラサンかけて下っ端パイロットぶってコミュ障かよ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 13:12:21.72ID:oR8V4jP20
三つ巴というがシロッコは本来は地球連邦正規軍所属から途中でティターンズに一応入隊はしたが
ハッキリいって四つ巴ぽかったよな相手の砲撃誘導してバスク消したし
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 13:17:31.17ID:ukjr4Xvn0
>>543
仙道敦子といえば、長渕剛の妹(役)だった
さらに辿れば、謎のドリンクSASUKEの忍者
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 14:03:22.37ID:q7vPhF680
>>545
地球人はともかく宇宙移民は正当なジオンの後継者として望んでたし
シャア本人が本気でやる気なら宇宙側の反連邦勢力まとめられた
でも本人政治の場に出ると道化道化って自虐始めるし
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 16:15:21.49ID:p+Stg3x10
>>546
そういえば、ネオジオンと組んだのが不思議だったな
ティターンズ掌握してエゥーゴと組んでネオ・ジオン滅ぼしたほうがエライさんで居られそう
政治に戻ればティターンズ(改革済)のほうが本流なんだし
ジオンの叛乱を沈めた上、エゥーゴとの対立も鎮めて、さらにティターンズの内部改革もした世紀の英雄になれる

まあそうなると物語がつまらんけど
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 17:17:11.94ID:PUN3DMJQ0
ティターンズの連中は、私利私欲にまみれた権力の亡者たちだから悪役にはふさわしい
ただ、連邦の仮面かぶってて連邦と一緒に活動してるから、あれ?って感じで理解しにくいんだと思うw
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 17:42:09.18ID:jCoqkkAL0
軍隊内軍隊て何なんだよ内乱かよ連邦軍の組織はどうなってんだよ米軍の中で組織内組織作って部隊が勝手に動いて戦闘始めたら軍法会議で死刑だろとか思ってたわ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:36:56.25ID:U/fK8jLI0
最初の頃でブライトがバスクに殴られそのティターンズの部下たちにボコボコにされてたな
なんで連邦内でそんなに地位が高いのかよくわからない
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:18:10.43ID:NcpBmyJI0
Ζガンダムはアニメ史上最高のバッドエンド作品だよね
主人公が狂って幼馴染に発見される衝撃とか堪らない
クワトロの百式の残骸が宇宙を漂うカットで終わるのも良き
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:41:32.36ID:GKBiCZDs0
>>556
エルガイムのほうが印象強いな
主人公が勝利の後に敢えて滅びる道を選ぶ
アマンダラの復讐に従わなくてもって
子供心に色々考えた
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:49:32.39ID:IoS6O/XV0
>>544
ただでさえ寡兵なのにさらに分裂させたグレミーはホンマにな
まぁあのタイミングで反旗を翻さなきゃ粛清されてたと思うけど
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:50:41.91ID:RrsEiDsTO
エルガイムも何とも言えないラストだな
外敵は全て倒して解放
王になれるのに放棄してナンバー2(直接の仲間ではない)にやらせらて逃亡
直接の仲間共離れてぶっ壊れた幼馴染みの許嫁と田舎に消える
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:10:59.31ID:Zbi3gE/y0
>>477
矮小な権力に溺れてからの振る舞いは、まるで左翼だよ。内ゲバの萌芽が常にそこかしこに生えてるし。
ネトウヨ的なのはアクシズ。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:14:13.37ID:7/JKmRcr0
相棒のキャオも終盤明らかに被爆した場面があって最終回でどうみても顔色が悪かったな
リリスと旅にってのも完全な死出の旅で小説版ではきっちり死んだみたいだしな
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:53:41.43ID:X82XLsQM0
タイトルになってるZガンダムが登場したのが折り返しに来た辺りという
遅い登場のZガンダム。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 23:21:20.86ID:7/JKmRcr0
サイコガンダムがZの初期案の一つだったという衝撃
まぁ上手く劇中に落とし込んだなあれをジオングのコンセプトを連邦のガンダムに投影されるとか
敵陣営の開発だったMk2もだが敵として最初に対したガンダムタイプが没案のこれってのも
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 01:16:41.47ID:Md+9J1RF0
黒いガンダムは最初観た時は色々びっくりしたな。ガンダムといえば、白青赤のトリコロールのイメージが強かったし
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 04:08:10.47ID:8PJUWYvL0
しかしティターンズカラーのmark2は歴代ガンダム屈指のデザインだと思っている
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 05:20:45.09ID:6JXnIfASO
普通にmark2とジムクゥエルは全体で見てもかなりイケてる
mark2は白でもかなりイケメンだけど
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 08:34:30.00ID:dTNzEH8K0
アースノイド至上主義って極左だろ?
なんか日本はリベラル=左翼っていう変な考えが多すぎだよ。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 09:33:01.42ID:MOHB16w/0
>>553
イメージ的には国連の中で米軍が勝手に動いてるみたいな位置付けなんだろうが
その例でいうと米軍を持ってるアメリカ国家に相当する部分=連邦の構成国家?か何か
の存在が一切出てこないからわかりにくいんだよね

00だとその辺が明らかだったけど、分かりやすい分オコチャマっぽくなった
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 09:35:58.24ID:MOHB16w/0
>>570
出生で分けて至上主義って現実では民族至上主義だから極右でしょ
極左なら共産主義などシステム至上主義になる
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 11:56:06.15ID:IQe4DQCL0
ジオンは独ソだし連邦はそれに勝ったがわで
ティターンズはそれで調子に乗ったアメリカ国粋主義みたいなかんじ
エゥーゴはそれに頭きてるデモとかする組織的って感じ
大戦の7年後にそんな反応起こしてるとか早すぎ
ファーストは第二次大戦がモデルなのに
劇中では7年後のはずのゼータでは80年代の不穏さをモデルにしてるからおかしいしキッズもついてけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況