【ガンダム】12月4日は「ティターンズ」結成の日。作中で露呈し続けた「組織崩壊の原因」とは? [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/12/04(土) 21:40:48.41ID:CAP_USER9
マグミクス2021.12.04
https://magmix.jp/post/69971/2

『機動戦士Zガンダム』の敵組織として登場した「ティターンズ」。地球出身のアースノイドで構成された「地球至上主義者」の集団で、宇宙に住むスペースノイドを弾圧します。しかし、その真の目的は別にあったのでした。

ティターンズの結成は宇宙世紀0083年12月4日のことです。その直前、『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』で語られた「デラーズ・フリート」による「デラーズ紛争」があり、ジオン公国軍残党がいまだに脅威であることがわかったことが結成のきっかけでした。もちろん、この作品自体が後年に作られたつじつま合わせではあります。

こうしてジオン公国軍残党を掃討することを目的に作られたティターンズでしたが、その真の目的は違うところにありました。創設者であるジャミトフ・ハイマンはジオン残党のせん滅を口実に、自分の野望を叶えるためにティターンズを結成していたのです。その野望とは、地球の環境を再生することでした。皮肉にもそれは敵対することになる反地球連邦組織「A.E.U.G.通称エゥーゴ」と最終的な目的の面では一緒だったのです。

大きく違っていた点は、その目的のためにジャミトフは手段を選ばなかったこと。それゆえにティターンズは地球連邦政府のなかでの勢力拡大のため、実戦部隊のトップに強硬派のバスク・オムを置き、数々の非道な作戦を実行していきました。

また、ティターンズの兵士は一般将校より1階級上で、一般の軍律は通用しないと言って階級が上のブライト・ノアを集団暴行するなど、高いエリート意識ゆえの横暴な態度がしばしば描かれています。このほかにも、人質作戦や暗殺、民間施設の破壊といった軍組織としてはあるまじき行為。コロニーレーザーやG3ガス、核兵器の使用といった大量破壊兵器を平然と使用するなど、おおよそ国家の軍隊の行動として眉をひそめることを行っていました。

しかし、こういった行動のほとんどがバスク率いる一部の過激派の仕業だと言われています。ティターンズのなかにはエリートとして志の高い者もいる可能性がありました。例えば、ダカール駐留のティターンズ兵士には民間人に迷惑をかける連邦兵をたしなめたり、街中で戦闘を続ける自軍機を制止したりするなど、軍人としての矜持(きょうじ)を持つ者もいたからです。

情報操作により前述したような非道な行為を隠していったティターンズでしたが、宇宙世紀0087年11月6日のダカールの議場で、エゥーゴのクワトロ・バジーナことシャア・アズナブルの演説でそれが露見し、急速に地球連邦内での勢力を減少させてしまいます。

そして、宇宙世紀0088年1月25日に指導者であるジャミトフが暗殺され、エゥーゴだけでなくアクシズとの三つ巴の戦いが宇宙世紀0088年2月20日に勃発。ここで敗北したことで組織は瓦解することになりました。これが後に「グリプス戦役」と呼ばれる戦いです。

ティターンズが瓦解した要因は、ジャミトフの理想とバスクの行動がかみ合わなかったことにあります。

ジャミトフは悪人ではありますが、上に立つ者としての器量は持ち合わせていました。自分の乗り込んだ戦艦が被弾した際も、「私には構うな! ティターンズの艦隊員の心配をしろ!」と発言しています。また、富野由悠季監督の書いた小説版では、ティターンズ設立時に家族と離縁して迷惑が及ばないよう考慮していました。

この小説版ではTVアニメ版では不明瞭だったジャミトフの考え方がたびたび出てきます。TVアニメ版でもここまで描いていれば、ジャミトフの評価は多少なりとも変わっていたかもしれません。その行動は許せないものかもしれませんが、本質は地球再生を目的とした理想家だったのでしょう。

一方、バスクはまさしく暴力装置ともいうべき人物でした。徹底した地球至上主義者であるだけでなく、一般市民の大量虐殺を平然とこなし、射線上の友軍を顧みず敵もろとも攻撃する、自身の作戦に意見した部下を殴り飛ばすことまであります。徹底した悪役として描かれていました。

連邦議会の懐柔など、ジャミトフは政治家としては有能でしたが、それに専念するためにも片腕となる有能な軍人が必要だったのでしょう。それがバスクというわけです。バスクはジャミトフの期待に応えるだけの戦果をあげますが、その行き過ぎた過激な行動が長期的な目で見ればティターンズに悪影響を及ぼします。

その結果、バスクへのけん制も兼ねて、危険だとわかっていながらもジャミトフはパプテマス・シロッコを重用することになりました。血判状を差し出すというシロッコの芝居がかった行動に注意を払っていたジャミトフでしたが、結果的に暗殺されて命を落としてしまいます。
(以下リンク先で)
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 08:40:40.48ID:mG3d4OWu0
エマさんのせいでラーディッシュの乗員は
まあ、エマにのぼせあがった眉無しが元凶だけど
カミーユフォウを笑ってたけどお前らこそとんだレクリエーションだぜ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 08:40:50.71ID:e65LS7tK0
日本会議や統一教会なんて和製ティターンズだよな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 08:42:27.06ID:uCNFuaeb0
>>272
今だったらその協定を悪用してアラブの石油王的なポジションになって資源価格を高騰させて大儲け。
民間軍事会社を作って連邦軍やジオンの残党をガンガン引き抜いていつの間にか連邦軍に迫る規模に…の方がリアルだな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 08:42:37.11ID:W9iKtwWr0
ザビ家みたいな
わかり易い敵が居なかったよね(´・ω・`)
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 08:43:06.68ID:bQWj5O8C0
>>7
エウーゴの方が意味不明
エウーゴも連邦内組織らしいけど つべで初回から見たら 第一話からガッツリ偵察とか戦闘していて どう見ても同じ組織とは思えない
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 08:47:21.87ID:e+dntzH00
僕なんかゴミだと泣いてたハヤトが随分逞しくなってたな
フラウのおかげか
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 08:52:58.59ID:MjbyA39d0
huluのZが配信終了したんだけど、いま配信ってどこなんだろう?
また見たくなったわ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 08:53:21.76ID:KzOcNsVu0
>>279
それをやったのがF91のクロスボーン・バンガード
一年戦争後のジャンク回収業で財を成した裏で独自の軍を編成して連邦軍に反旗を翻した
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 08:56:40.62ID:U30LjiZj0
ZZはなかったことにしてZの続編作って欲しい。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 08:57:15.94ID:oM//N96X0
>>284
アマプラで見れてる
一時期ガンダム関係全滅したけど復活した
前はoriginシリーズなんかも見れたのに
アベマも復活しろ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:22:23.96ID:Y6alumA70
ティターンズは何だかんだいって優秀なパイロットは多かった。
ただ艦長クラスは人望が無くてバスクやジャマイカンには付いていきたくはない。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:25:34.52ID:z1iFUfop0
>>288
そらエリート集団だからな
ただしどこの世界でもそうだがエリート≠優秀な指導者でもある
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:32:29.58ID:yn175nCL0
>>134
反地球連邦な組織
構成員は連邦軍人と元ジオン軍人が多い
連邦軍人は給与の遅延が多発していたところにAEUGがその穴埋め的に現金給付などをしてAEUGに身を投じたものが多い
元ジオン系は一年戦争時の連邦軍人の行方不明者が復帰という形で背乗り

ティターンズ消滅後は連邦政府内のAEUG派によってそのまま連邦軍に編入。そのまま連邦政府に取り込まれて旧来の連邦軍そのままの腐った組織となる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:36:02.62ID:lF2e4iBi0
ジャミトフとバスクの私兵程度にしか見えんから連邦上層部の非主流派は面白くない
エウーゴの出現は必然だったし、エウーゴがなくても結局は遅かれ早かれ権力闘争が起きて退場となったんだろう
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:46:20.98ID:XFVDUkqR0
>>85 ミノフスキー粒子がありゃなんとかなるんだろ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:48:11.55ID:k6HdeKCJ0
よかった、理解できてなかった人が俺以外にもいた
恥ずかしくて人に聞けなかった
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:50:38.42ID:Y40Hrpj70
>>2
ギレンと会談したらどっちもIQ高すぎて周りの脳筋な秘書官は大変だろうな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:52:04.89ID:s1NSYfxS0
プラモ狂四郎にティータイムズて出てきた
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:53:55.91ID:/iR9jgcB0
ジャミトフとかバスクって一年戦争の時ってア・バオ・アクーらへんで参加してたん?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:55:06.88ID:XFVDUkqR0
>>80 枢軸国を倒したあとの連合国がそのまま国連を名乗ってるのと一緒じゃないの
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:55:13.14ID:oM//N96X0
フワトロ体位とかなんやねん
18禁アニメか
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:58:54.51ID:8kdEUk7N0
モラシマス・オシッコ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 09:59:32.55ID:3ZVzwvPt0
>>279
木製側は水、酸素、食料を買わにゃならんからお互い生命線を握られてる状態なのよね
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:00:06.53ID:z1iFUfop0
>>300
UNITED NATIONS(国家連合)
そのままで別に“国際連合”などと改名してもいない、日本語の綾
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:00:19.02ID:AkmSQVSk0
まぁいつまでもコロニーが独立勢力として反乱してるから
地球連邦としても尖鋭化していくわな
ただこれをプロレスとして活用して権力伸ばしたのがジャミトフ
0083からZの流れは面白かったな
正直エウーゴにも正義を感じないが結局求めるものを勝ち取るのには武力行使
悲しいけどこういうことですな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:02:12.54ID:bHFEhm6p0
ティターンズも結成時は、忠実に仕事はしていたらしい。
けど結成から数年経って人も増えたし、エリート意識たけが増長させたんだろうな。
ティターズ崩壊後、一部がネオジオンに逃亡したのは何か納得行かないなー。
散々スペースノイド虐めてたのに、そんなにエゥーゴに合流するのが嫌だったのかよ。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:07:29.39ID:KzOcNsVu0
>>309
別人だよ
元ティターンズのエースパイロット(笑)らしいけど当然Zには登場していない
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:07:33.49ID:lQbMgoAt0
エウーゴはティターンズの何が気に食わないと戦争を始めたの?
エリートだと調子こきだしたから?
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:10:57.83ID:tZfZ7d510
純粋NTのシロッコやハマーンとは分かりあえないのに似非NTのフォウとは惹かれ合う
結局は人としてまたは異性としての好き嫌いでしかないというNT論崩壊作
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:11:01.98ID:bHFEhm6p0
ジャミトフってZじゃ大将の将官だけど、0083じゃまだ佐官なんだよね。
あれから4年で大将とか、毎年昇級してたのかよw
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:12:57.82ID:J6d/jL/B0
>>312
アナハイムが保身と金儲けの為にティターンズやったれと焚きつけた
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:15:22.45ID:LJIlfCnX0
>>279
後の宇宙世紀130年代に木星は地球に反旗を翻す事になるけどな。木星船団もそれに関わってたとも
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:16:16.30ID:VCyIMqcb0
>>305
ア・バオア・クー時のヘンケンは富士急ハイランドに昔あったガンダムザライドというアトラクションで見ることができた
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:17:01.91ID:KzOcNsVu0
>>313
お互いを理解する能力と理解出来る感情は別物だからね
全てのわだかまりを捨てて分かり合って手を取り合える程、人間という生物はまだ成長仕切れてなかっただけ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:18:20.92ID:bHFEhm6p0
>>312
ティターンズはジオンのような連中を再び出さないように、スペースノイドを武力的に鎮圧するために作られた部隊。
対するエゥーゴは、スペースノイド弾圧抗議集会をしていたサイド1の30バンチコロニーを住民ごと、毒ガスのG3ガスで虐殺して
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:18:35.49ID:k+ewLJ8b0
詳しい人教えて下さい

初代→0080ポケット→MS08小隊→0083→Z→ZZ→逆襲のシャア→UC→ハサウェイ

の順で合ってますか?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:19:38.26ID:40Uwkc8j0
フォウウウウウウウウと泣いていたカミーユだったけど空に上がってファとチュウしたらもうフォウの事忘れてたし
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:20:54.44ID:1kFWdQvE0
>>1
モビルスーツ同士がごちゃごちゃ格闘する方がメインの話だけれども
その背景となる世界観設定も面白かったんだな
よく練られた話しだったんだ
三つ巴でごちゃごちゃしてる本編も良かったが
こういう部分ももっと全面に出せなかったんかな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:21:05.17ID:y8j/4i0k0
>>313
瞬時に心の底の気質を感じ取りあって
そこで価値観共有できるとは限らないからね
てか駄目だ絶対に無理ってなる場合多いと思う

てかカミーユ当人がメンヘラだから他人とわかりあうとか難しいロジック
ハマーンはジュドーとは惹かれ合ってたからね
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:22:03.72ID:bHFEhm6p0
>>312
スマホでやってるから、途中で書き込混んじゃったw
続きだけど住民ごと毒ガスで殺害後、反ティターンズの動きが活発化して結成された組織だね。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:26:38.78ID:bHFEhm6p0
>>320
初代の次に08かな。
開始がギレン閣下の演説後辺りだったけど、何故かすでに普通の量産型ジム(先行量産型陸戦ジムじゃない)が設定的があるのがな〜
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:31:04.53ID:M1LzDaO10
ティターンズは一階級上というけど
中尉のカクリコンが中佐のブライトボコってなかったっけ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:32:01.59ID:wo4+D74v0
1stと比較して宇宙空間の背景色が深くて暗かったので、当時のうちの古いテレビだと見づらくて×2。
それと、予備知識無しで気軽には観られないストーリー展開が面倒だったんで、本放送は途中で脱落した。部活とかの方が面白く思えたからね。

イデオンだマクロスだとこれまた予習が必要な類のがいっぱい出てきたこの頃が、アニメーションから離れたきっかけ。なのでエヴァンゲリオンはさっぱりわからない。

後年に小説版を何かのきっかけで読んで初めて、事のあらましを掴んだよ。オリジン含めて、自分の場合は活字から入った方がのめり込めたかも知れない。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:33:25.66ID:7gJfo8DA0
>>320
08にはオデッサから引き上げてきたというセリフがあるから停戦まで描かれているポケ戦の方が後かな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:34:51.83ID:l7TJA+gP0
おっさん教えて
エィーゴ?もあったこど結局両方とも壊滅したの?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:35:42.16ID:KzOcNsVu0
>>328
後付け設定だとホワイトベースがルナツーに寄港した時点で既にルナツーの中ではジムの初期型の生産が始まってたらしいからな
ただ08小隊に出てきた初期型ジムのデザインがどう見ても0083に出てくるジム改の焼き直しだったのが何とも
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:42:24.19ID:KzOcNsVu0
>>334
元々エウーゴの首脳陣は連邦政府の要人の集まり
腐った連邦政府とティターンズを叩くべく行動をしたが、ティターンズが壊滅してエウーゴの首脳陣が主体になって連邦政府を立て直すつもりが、結局元の鞘に収まっただけで腐った体質は直らなかった
ブレックス准将とシャアが居てくれたら状況は変わってたかもしれないが
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:43:38.87ID:T30gExUF0
ガンダムってなんで上官に対してもファーストネームで呼び合ってんの?
おかしくない?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:44:33.11ID:U30LjiZj0
ナントカ商会ってのはどういう組織で何が目的なの?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:48:43.23ID:6qr0dxI/0
>>132
ボリノークサマーンは流石にちょっと…
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:54:33.94ID:0f3PS26u0
新訳って賛否両論あるのかもしれんが
あれ用の新規作画パートでよく動くシロッコ大好き
ヤザンと意気投合するところとか実に細かいジェスチャーでいちいち動いてる
シロッコ「戦いは、力だけでは勝てんよ」
ほうちゅう「パプテマスシロッコ、お前は面白いな」のところ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:56:48.18ID:JkbcaAD80
>>7
ジャミトフが権力欲だけの男なら、ティターンズももう少しわかりやすいんだが、あいつ思想家なんだよなあ
さらにそこにまた何考えてるのかわからんシロッコが出てくるから困る
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 10:57:57.14ID:akizD8l90
>>7
俺も良くわからなかった
連邦内で政治的内ゲバをやってるようにしか見えなかった
ハッキリ内戦まで行けば分かりやすかったかと
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:06:34.31ID:s1NSYfxS0
モリノクマサーンだから
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:10:10.23ID:Y5j39TZ90
>>340
人の演技で言うと逆襲のシャアは演技捨ててるな
口で説明する事にこだわってるというか
富野がスタッフ信じて無かったのか
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:13:00.94ID:bG++Ri4D0
現代でいえばイスラム革命防衛隊みたいなもんだろ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:19:41.83ID:NPFc3Ljd0
膨大な物質と人と金使って建設したジャブローを核爆弾で自爆させるとかいうイカレポンチがまともな奴な訳あるか
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:23:44.73ID:EoDRgt6S0
共産主義とか民族主義とか思想ガチガチで政治やろうとしたら
大体過激派が暴走してドツボにハマるっていう歴史を踏まえて作ったんだろうけど
今のイスラムのどうしようもなさと被ってくるの面白いな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:43:25.40ID:2g1wg49X0
ティターンズはタカ派エリート軍人+木製帰りのパプテマス
エウーゴは穏健派、シャア、カミーユそこに反連邦武装市民団体みたいなカラバ(ハヤトやアムロ)
漁夫の利狙いアクシズ(ハマーン)

まぁ組織図複雑だし、悪役とわかりやすくするためにエリート組織にモノアイの機体使わせるし
娯楽から外れすぎ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 11:53:52.28ID:r5i2xKsj0
>>232
ティターンズ視点でグリプス戦役を描いた、外伝小説自体はある

ゼータ本編がグリプスや地球の出来事がメインだったのを逆手に取って、コンペイトウ(ソロモン)に穏健派部隊がいたって設定だった
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 12:24:43.80ID:bHFEhm6p0
>>335
そうだったのか。しかしホント、ガンダムは後付設定多すぎるな。次から次へと継ぎ足されてく。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:42:21.11ID:tZ364qLn0
>>341 シロッコのやりたかったことって
Vガンダム世界での女王的なものを祭り上げて権力を握る
ザンスカール帝国のカガチみたいなこと

ハマーンがアクシズでの権力掌握にミネバを利用したように
シロッコがアクシズにいたら似たようなことしてたと思う
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:42:55.85ID:RYQ8UFwh0
>>358
マンガには戦後の法廷編はないから、普通?の別サイド側ストーリーでしかないぞ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 13:51:17.39ID:BY0abK/j0
エゥーゴという軍隊組織内反組織の組織がよく存続できるな。トップは准将クラスだし。
例えば会社で反組織勢力集めて会社に反旗を翻したら単にクビになるだけじゃん。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:01:44.28ID:KwIuppVQ0
ガンダムってこういう政治的なあれこれってわりとサラッと流しちゃうんだよな
その分を戦闘シーンとか人間ドラマに回す感じ
初代ガンダムでも、ジオン軍と地球連邦がどうして戦ってるのか
劇中ではあまり深く語られてなかった気がする
なんとなくジオン軍が悪っぽいってイメージだけで
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:24:32.28ID:OVg/o+J90
シロッコやシャリアを見るに
木星航路は人を狂わすほど過酷な行程なんだろうな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:30:08.46ID:BveApdUR0
子供の頃はZのストーリーは全然わからないまま見てたなあ
それまでは勧善懲悪のロボットヒーロー物ばかり見てたからチンプンカンプンだった
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:31:39.18ID:OVg/o+J90
ファーストと違って印象に残るシーンが少ないのよな
ウォンリー暴力
シャアとアムロ邂逅
ハヤト死亡
ぐらいか

フォウは空気
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 14:36:52.28ID:OVg/o+J90
>>132
ムーバブルフレームはMSの造形を豊かにしたよな
ファースト時とは設計思想がまるで違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています