X



【テレビ】「銭湯文化を絶やさないで」相次ぐ廃業、後継者不足…“銭湯愛”貫くフランス人の訴え [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2021/12/03(金) 19:06:40.28ID:CAP_USER9
「誘われて、行ったらもう恋に落ちてしまったんですよね」

 留学中に出会った“銭湯”に魅了され、SNSで日本の文化を海外に発信し続けるフランス出身のステファニー・コロインさん。その銭湯の魅力について、ニュース番組『ABEMAヒルズ』はステファニーさんに話を聞いた。

【映像】タイムスリップしたような昔ながらの“銭湯”ショット

 2008年、1年間の留学中に銭湯と出会い、その魅力にどっぷりとはまったというステファニーさん。そこで出会った常連同士の家族のような触れ合いが、故郷と離れた1人暮らしでの癒しになったという。

「ずっとお風呂が好きで、フランスでも家でお風呂に入っていたんですよね。(銭湯と)入り方で違うところは、狭いのでほとんど1人でしか入らないんですよね 。銭湯みたいにすごく広い湯船と、色んな方と入るという文化はないんですが、私はコミュニケーショや人が好きなので、(銭湯は)全部同じところにあって楽しいです」

 ステファニーさんは、2012年に再来日して以降、精力的に銭湯巡りを開始。日本の銭湯文化を知らない海外の人に向けて、ホームページやInstagramなどのSNSでその魅力を伝える活動を続けている。

「例えば、関東によくみられる宮造りという建物がかっこいいんです。時々、普通の道とか商店街を歩いていて、その真ん中に銭湯があって、宮造りの千鳥破風(※三角形の破風のこと)とか見ちゃうんですよ。銭湯は本当にタイプ(種類)が多いので銭湯のインテリアや、日本的ですごく昔ながらの銭湯でペンキ絵があったり。60年前からのタイルとか、昔ながらのマッサージ機だったり、時計や番台とか、それ全部がタイムスリップした気持ちで、日本の文化を感じられます。絶対海外では見られない風景です」

2021/12/03 18:29ABEMA TIMES
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10220035?news_ref=50_50
https://i.imgur.com/EWMC1f4.jpg
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 15:06:04.74ID:pF6XjDQZ0
スポーツジムでも全裸方式の共同風呂のあるようなところは潰れていって
トレーニングマシーンだけあって風呂は完全個室のシャワーがあるところが
増えていっている(海外はずっと前からそうだったが)
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 15:13:25.59ID:OkF+C+R20
>>21
あれも、文化なのか
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 15:16:26.56ID:GspNmb+E0
銭湯デビューして後からスパ銭行った奴はサウナ未経験なこと多いから、
湯船感覚でサウナでも話しまくるバカ多いんだよな
コロナ禍関係なくサウナ内では黙れ
それがマナーだ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 15:21:43.09ID:/1SsePsK0
たしかに月2980円なら加入したいな
ビンのコーヒー牛乳付きなら+980円くらいでおねがい
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 16:59:09.90ID:Od/gOfNi0
>>260
スペース取られるのと維持費が掛かるからだろうな
シャワーのみ低会費のジムと
シャワー、ジャグジー、サウナあり高会費のジムなら
大半の奴は前者選ぶだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況