X



【野球】<イチロー(48)さんへ>「お腹が出てる選手は、野球選手じゃないですか?」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/12/02(木) 21:40:51.00ID:CAP_USER9
先月29日、イチローさん(48・マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)が、秋季高校野球東京大会で優勝し、来春のセンバツ出場が確実視される強豪・国学院久我山高校(甲子園春夏出場6回)で、選手指導を行いました。高校球児を指導するのは、昨年の智弁和歌山高校に続き、2年連続。憧れのイチローさんから学べる絶好の機会とあって、球児たちからは様々な質問が飛びました。

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211202-00010015-jnn-003-3-view.jpg?pri=l&;w=640&h=360&exp=10800

イチローさんとの距離が少しずつ縮まってくると、イチローさんの元には次々と部員が。少し体格の良い、1年生・鈴木勇司選手はこんな質問を・・・。

鈴木選手:
イチローさんが、インタビューで“お腹が出てる選手は野球選手じゃない”って・・・。

イチローさんの返答は―。

イチローさん:
いやいや、僕はお腹が出たら引退する、って言ってたの。

鈴木くんも思わず笑顔。そしてイチローさんが続けます。

イチローさん:
いやいや、良いんだよ。(体形は)特徴なんだから、それぞれの特徴をいかして。

「アドバンテージにして、頑張っていきたい」

TBSニュース 12/2(木) 18:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/378b3b234f63456eb11bea3b609c27a79e67e443?page=2
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:10:10.73ID:NoOxE8jX0
野球で体重を乗せて打つと飛ぶって言われても体重を乗せるって感覚が理解できない

私 じゃあわかりやすくボクシングで例えてみるわ

野球で理解できるように話さないと説得力無い!

どないせいって言うんや
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:20:31.74ID:ac5FrvsM0
>>865
ボクシングだとなんで分かりやすくなるんだよ
ジャブとフックはまるで違う運動だろ
ジャブのどこにバットスイングの動きがあんの?
体から離れたところにあるバットにどうやって体重が乗るの?
物理的に説明してよ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:27:00.05ID:TlUPBmGy0
ブタでもやれるスポーツやきう
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:50:35.32ID:Hr+pCAMu0
デブでも出来る球技モドキのレジャーで

テブを救済してやってるんだよな(笑)


イチロー「デブでも通用する球技って野球くらいでしょ?だから絶対に太りたくない」
s://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1461396571/

【野球=レジャー?】「野球は豚のように太ってても喫煙者でも気楽にできる『レポーツ』」「喫煙しながらできる野球なんてスポーツじゃない」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489208771/

【野球】井上晴哉120キロ!飛ばしたかったら太ればいい?間違いなく、デブの時代ではなく、太めの時代が来ている
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1548911097/

【新庄剛志氏】「引退してデブになるのが嫌だった。デブばっかりでしょ」
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605620579/
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:08:35.73ID:mF762E/40
>>857
バッティングセンターでも行け
手が痛くなるから

手を経由してバットに外力が加わってるのが分かるだろ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:13:09.46ID:dwwclDmB0
>>869
痺れるのはお前がバットの芯でボールを捉えられてないからだろ
体重となんの関係も無いよ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 23:35:25.31ID:mF762E/40
>>870
バカ発見
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 00:30:52.03ID:VPUdl8p90
>>857
反動は結局バットと手だけでなく体で受け止めることになるので、力積MVを考えれば重量が大きい方が有利になる。
ボクシングなど打撃格闘技では小刻みに体重で階級を分けてあるのもそのせい。

しかし上限なしの階級以外では、真面目なボクサーならその体重枠を極力筋肉に占めさせるように努力しているのだ。
筋肉も脂肪も打撃の重さへの貢献度では同等でしょう?などと抜かしてたるんだ腹を晒すライト級ボクサーがいたとしても活躍はできないのだ。

そして野球選手は指名代打以外は機敏に動けなければならないので、個人的な体重の上限はおのずから決まるのだ。
脂肪で太っていても体の切れが落ちてなくて機敏に動けるならだれも文句は言えん。
だが清宮は体重を増やすために脂肪で太ってキレを悪くし、球が飛ばない上に醜い体になったので改めろと言われているのだ。
太るなら筋肉で太るべき。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:49:05.92ID:wq0yTniO0
>>871
デブ発見
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 01:52:41.99ID:Enmgi7cq0
重い体重にも耐えられる骨格でスプリント出来るなら構わんのだけど、野球選手の体型ってそうじゃないからな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 05:00:32.73ID:177pN1KN0
>>866
そう、ジャブとフックまるで違うんだよね
打つグローブの重さもスピードも同じなのに
何が違うか
それはパンチに体重を乗せてるかどうか

ここまでな理解できた?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 05:02:55.11ID:177pN1KN0
>>866
ボクシングも直接拳じゃなくてグローブで叩いてるってのは理解できてる?
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 05:10:21.43ID:177pN1KN0
グローブの重さとスピードで運動量は決まる

私 ジャブとフックは重さもスピードも同じだけど運動量違うよね?

ジャブとストレートはまるで違う運動だ!

全然話の流れを理解してくれないから困る
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 05:14:05.50ID:177pN1KN0
バットは身体と離れてるから体重乗らないって言うなら、バットと身体を接合したバット人間なら体重が乗ると思うんだろうか?
ボクシンググローブは身体と離れているってことは理解出来ているんだろうか?
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 05:20:53.04ID:nBg8BZa+0
ホームランと徒歩と捕手またはDHで デブでもなんとかなるw
 
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 05:22:12.64ID:xYbdZ72s0
虚人のキャッチャーで糞デブいたな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 06:09:40.06ID:r8i2KEAC0
>>878
同じスピードで走ってるトラックと軽自動車の窓から出たバットにボールをぶつけたらトラックの方がより遠くへ飛ぶの?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 06:13:58.75ID:177pN1KN0
>>881
それはあまり変わらないと思う
体重乗せてないから
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 06:31:05.80ID:OoFCAxad0
>>882
バットを回すために身体を軸に回転運動してるのに体重を乗せるとか意味不明
身体ごとボールにぶつかっていかないとMVのMは増えない
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 06:35:30.51ID:177pN1KN0
>>883
んじゃ身体とバットを接合したバット人間だったらバットにボールを当てる=身体ごとぶつかる、となる?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 06:40:36.06ID:R3i2kLSs0
コクがあるのにキレがあるとか野球用語なんて大抵は適当だし
字面通り真面目に分析するようなもんではない
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 07:07:15.46ID:KQoetq9z0
ボールが芯より手前であたるのと向こうであたるのとでは
バットの回転への影響がちがうわけだ

バットが無駄に回転するとリストがくにゃっとなったり
逆に手が痛くなったりする

しかし芯にあてようが芯をはずそうが
超絶パワーのリストか
超合金で固めた手首をつかえばよくて

その場合はやはり押し込む力が必要だ
それがなければバットがボールに負ける
そしてバットを押し込むための腕を支えるのは体幹であるが
芯にあたっていればリストへの負担は最小になり回転運動は無視してよいので
決局は体幹とボールの衝突運動になる
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 08:45:16.74ID:ypwj/VE80
イチロー「(痩せろデブ)」
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 15:15:55.17ID:sIukIQI/0
新庄「デブはダメ、ダイエットしなさい」
イチロー「特徴だから、その特徴いかせばいい」

日ハムのレジェンドとメジャーのレジェンドの違いだな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:18:02.01ID:WibcCCKx0
>>884
それトラックの思考実験と同じ
そもそも身体の重心は真下にあるのにバットに体重が乗る訳無い
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:55:44.24ID:xmmLRxgI0
イチローみたいな体形がお腹出たら
それはただの老化だかんな
アドレナリンの減少、闘争欲の減少

元から筋肉質デブの話をしてるわけじゃない
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:13:40.22ID:fAoEI5ln0
>>890
んじゃ何で手だけのジャブと振りかぶったフックは同じスピードでもダメージが違うの?
ボクシンググローブに体重は乗らないんでしょ?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:43:00.20ID:Z3ipOLg50
大阪桐蔭や智辯和歌山の選手は、ピッチピチのユニフォーム着てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況